JP3149625U - コードリール組立体 - Google Patents

コードリール組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP3149625U
JP3149625U JP2009000299U JP2009000299U JP3149625U JP 3149625 U JP3149625 U JP 3149625U JP 2009000299 U JP2009000299 U JP 2009000299U JP 2009000299 U JP2009000299 U JP 2009000299U JP 3149625 U JP3149625 U JP 3149625U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
reel
stopper
reel plate
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009000299U
Other languages
English (en)
Inventor
チョン・ギヒョク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saehan Hitec Co ltd
Original Assignee
Saehan Hitec Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saehan Hitec Co ltd filed Critical Saehan Hitec Co ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3149625U publication Critical patent/JP3149625U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/02Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using take-up reel or drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4418Arrangements for stopping winding or unwinding; Arrangements for releasing the stop means
    • B65H75/4428Arrangements for stopping winding or unwinding; Arrangements for releasing the stop means acting on the reel or on a reel blocking mechanism
    • B65H75/4431Manual stop or release button
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/48Automatic re-storing devices
    • B65H75/486Arrangements or adaptations of the spring motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/34Handled filamentary material electric cords or electric power cables

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Abstract

【課題】リールプレートが円滑に作動して、電気コードが空回りすることが生じなく、電気コードの巻取、繰出および固定が確実に保障されるコードリール組立体を提供する。【解決手段】リールプレート2は、電気コードの一端部を接続するために第1の表面の中心に固定された一対の接続端子用スプリングプレート44′を備え、リールプレート2には、リールプレート2を巻取方向に復元させるために第2の表面の中心に装着された螺旋形スプリングと、リールプレート2の回転を案内するために第2の表面に枢着されているストッパー3とが組み立てられる。下部ケース1のベース部には、リールプレート2が回転するようにストッパー3を案内するためのガイド部と、繰出方向に回転するリールプレート2を所定の位置で止めるためにストッパー3を固定する止め作動部とを備える。【選択図】図1

Description

本考案は電気コードを巻き取るためのコードリール組立体であって、巻き取られた電気コードを所定の長さだけ引き出して、固定できるコードリール組立体に関する。
一般的にコードリール組立体は下部ケースと、リールプレートと、上部ケーとの部分で分けられている。リールプレートは、電気コードが巻き取られる部分として上部ケースおよび下部ケース内に回転可能に収容されて、リールプレートの回転により電気コードが上部および下部ケースの内部に巻き取られたり外部に繰り出されるようになる。リールプレートは、その一面に電気コードが連結される接続端子を備え、リールプレートの他面にはリールプレートの繰出によってリールプレートに復元力を作用させる螺旋形スプリング、すなわちぜんまいが装着されている。また、リールプレートの他面にはリールプレートの回転を止めるための手段が備わっている。この手段は、下部ケースの内面と作用してリールプレートを所定の位置に固定させることによって、電気コードを所定の長さだけケース外部に繰出して固定できるようにする。
このような従来のコードリール組立体は、リールプレートと下部ケースとの作用が円滑でなくてリールプレートが下部ケースに適切に固定されない場合が多かった。このようになると、リールプレートが空回りすることになって、電気コードがコードリール組立体内部に完全に巻き込まれて、電気コードが適切な長さで繰り出されて固定されなくなる問題があった。
本考案は、前述のような従来コードリール組立体の問題点を解決し、リールプレートが円滑に作動して、適切に電気コードの巻上、繰出および固定できるコードリール組立体を提供することを目的とする。
電気コードを巻き取り及び所定の長さに引き出すための本考案のコードリール組立体は、第1の表面および第1の表面に対向する第2の表面を備えたリールプレートと、リールプレートを電気コードが繰り出される繰出方向および電気コードが巻き取られる巻取方向に回転可能に収容する下部ケースと、下部ケースを覆う上部ケースとを備える。電気コードはリールプレートの第1の表面においてリールプレートの中心から螺旋形に巻き取られることができる。
リールプレートは、電気コードの一端部を接続するために第1の表面の中心に固定された一対の接続端子用スプリングプレートを備えており、リールプレートには、リールプレートを巻取方向に復元させるために第2の表面の中心に装着された螺旋形スプリングと、リールプレートの回転を案内するために第2の表面に枢動可能に固定されているストッパーとが組み立てられる。
下部ケースのベース部にはリールプレートが回転するようにストッパーを案内するためのガイド部と、繰出方向に回転するリールプレートを所定の位置で止めるためにストッパーを固定する止め作動部とを備える。
本考案に係るストッパーは、一端部に形成されている枢軸挿入ホールと、他端部に形成されている被ガイド部と、枢軸挿入ホールと被ガイド部の間に形成されている第1スプリング支持部と、ねじりコイルスプリングとを備えることが望ましい。
また、リールプレートは、枢軸挿入ホールが挿入される枢軸と、第2スプリング支持部と、ストッパーの枢動が制限される制限部とを備えることが望ましい。このような構成により、ねじりコイルスプリングの一端部はストッパーの第1スプリングの支持部に固定され、ストッパーの枢軸挿入ホールがリールプレートの枢軸に挿入され、ねじりコイルスプリングの他端部が、ねじりコイルスプリングが予圧された状態で、リールプレートの第2スプリング支持部に支持されるのが望ましい。ここで、ストッパーの被ガイド部の幅は枢軸挿入ホールの幅より小さい方が有利である。
本考案に係るベース部のガイド部は、ベース部の外周部に沿って同心に形成されている内側のガイド溝と外側のガイド溝と、内側のガイド溝と外側のガイド溝を区分するガイドリブとを備えることが望ましい。
また、ベース部の止め作動部は、外側のガイド溝の領域において繰出方向に対向する方向に傾斜して形成されている外側の巻込ガイドリブと、外側の巻込ガイドリブに連続して、内側のガイド溝の領域において繰出方向に傾斜して形成されている内側の巻込ガイドリブと、外側の巻込ガイドリブに隣接したガイドリブの部分に形成されている巻込開放リーブと、内側の巻込ガイドリブおよび隣接したガイドリブの間で内側のガイド溝の一部が凹状に形成された止めリセス部と、止めリセス部および隣接したガイドリブを結ぶ止め解除傾斜部とを備えることが望ましい。
本考案に係る上部ケースは、リールプレートに向かう上部ケースの内側表面にリールプレートの回転と関係なく常に接続端子用スプリングプレートと各々接触する一対の固定端子と、内側表面に備わっている固定端子に各々接続された状態で、上部ケースの外側表面に備わっている一対の外部端子とを備えることが望ましい。
また、本考案に係るリールプレートは接続端子用スプリングプレートを固定するために、第1の表面の中心に、一対の接続端子設置部を備えていることが望ましい。
一方、接続端子用スプリングプレートは各々、固定プレート部および固定プレート部から弾性を有するように上向き突出した接点部を備え、固定プレート部はリベット結合用ホールと、接点部と対向する方向に突出した屈曲部とを備えることが望ましい。これに対して、接続端子設置部は固定プレートのリベット結合用ホールと共に接続端子用スプリングプレートを固定するためのリベット部と、屈曲部を挿入して、屈曲させるための屈曲部固定ホールとを備えることが望ましい。
本考案の止め作動部およびストッパーの構成によると、リールプレートが一層円滑に作動して、電気コードが空回りすることが生じなく、電気コードの巻取、繰出および固定がさらに確実に保障される。さらに、本考案の接続端子用スプリングプレートの構成により、電気コードとコードリール組立体の上部ケースに形成されている外部端子との接続が確実に保持される。
本考案に係るコードリール組立体の一実施例に関する分解斜視図である。 本考案に係るコードリール組立体の下部ケースの一実施例を示す斜視図である。 aおよびbは本考案に係るコードリール組立体のリールプレートの一実施例を示す平面図および底面図である。 aおよびbは本考案に係るコードリール組立体のストッパーの一実施例を示す平面斜視図および底面斜視図である。 aおよびbは本考案に係る接続端子用スプリングプレートの実施例を示す平面図および側面図である。 aおよびbは図3のリールプレートに図4のストッパーおよび図5のスプリングプレートを組み立てた状態を示す部分組立図である。 aおよびbは図3のリールプレートに図5のスプリングプレートを組み立てた状態を示す断面図である。 aおよびbは本考案に係るコードリール組立体の上部ケースの一実施例を示す平面斜視図および底面斜視図である。 図4のストッパーおよび図3のリールプレートが互いに作用し固定する作動原理を順に示した図である。 図4のストッパーおよび図3のリールプレートが互いに作用し固定を解除する作動原理を順に示した図である。
以下、添付した図面を参照して、本考案の望ましい一実施例について説明する。
図1に示すように、本実施例のコードリール組立体は下部ケース(1)、リールプレート(2)、上部ケース(5)、コード(6)等で構成されている。
図2に示すように、下部ケース(1)は略円筒状であり、円板形のベース部(10)と、そのベース部(10)の外周部に沿って壁部(14)とから構成されており、ベース部(10)の一部には電気コードが出入りできるコード出入部(15)が形成されている。また、ベース部(10)の中心には中心軸(13)が形成されており、後述のように、リールプレート(2)の中心孔(23)が挿入されてリールプレート(2)が下部ケース(1)に回転可能に収容されることになる。
一方、図2は、電気コード(6)がコードリール組立体に巻き込まれる時のリールプレート(2)回転方向を巻取方向(W)で表わしていて、電気コード(6)を引っ張って、電気コード(6)がコードリール組立体から繰り出される時のリールプレート(2)の回転方向を繰出方向(R)で表わしている。
ベース部(10)は、リールプレート(2)に枢着されているストッパー(3)を案内および固定するために、ガイド部(11)および複数の止め作動部(12)を含んでいる。本実施例においては、止め作動部(12)が180度間隔で二つ形成されている。ストッパー(3)の詳細な構成は後述する。
ガイド部(11)は、ベース部(10)の中心軸(13)を中心に、同心にベース部(10)の外周部に沿って形成されている内側のガイド溝(111)および外側のガイド溝(112)を含み、内側のガイド溝(111)および外側のガイド溝(112)はガイドリブ(113)によって区分されている。
止め作動部(12)は、外側の巻込ガイドリブ(121)、内側の巻込ガイドリブ(122)、巻込開放リーブ(123)、止めリセス部(124)および止め解除傾斜部(125)を含む。
外側の巻込ガイドリブ(121)は、ガイドリブ(113)の部分から外側のガイド溝(112)の領域に、繰出方向(R)の逆方向、すなわち巻取方向(W)に向かって斜め方向にかつ傾斜して延びているリーブ(段差部)に相当する。内側の巻込ガイドリブ(122)は、ガイドリブ(113)の部分から内側のガイド溝(111)の領域に繰出方向(R)に向かって、斜めに延びているリーブに相当する。巻込開放リーブ(123)は、外側の巻込ガイドリブ(121)の付近において、ガイドリブ(113)の部分が低く形成されてなされている部分である。止めリセス部(124)は、内側の巻込ガイドリブ(122)とガイドリブ(113)の間で凹状に溝が形成されている部分に該当する。止め解除傾斜部(125)は、止めリセス部(124)からガイドリブ(113)を向かって、斜めに延びている連結部に該当する。このような止め作動部(12)の作動原理に対しては後述する。
リールプレート(2)は図3(a)で示された表面(第1の表面)に中心孔(23)、コード巻取壁(21)、コード巻取部(22)、一対の接続端子設置部(24、24’)および表面孔(25)が備わっている。
リールプレート(2)は、電気コード(6)が巻き取られた状態で、下部ケース(1)内で繰出方向(R)または巻取方向(W)に回転することができる。
中心孔(23)は、下部ケース(1)の中心軸(13)に挿入されて、リールプレート(2)を回転可能に固定する役割を担い、一対の接続端子設置部(24、24’)は、電気コード(6)の一端部を接続して、コードリール組立体の上部ケース(5)の外部に電気コードを引き出す機能をする。
接続端子設置部(24、24’)に一端部が接続された電気コード(6)は、コード巻取壁(21)に沿ってコード巻取部(22)の上に巻き取られる。リールプレート(2)の表面には、リールプレート(2)の歪みに対する剛性を保持するために多数の表面孔(25)が穿設されてもよい。接続端子設置部(24、24’)は後述するように、接続端子用スプリングプレート(4、4’)を固定するリベット部(241、241’)および屈曲固定ホール(242、242’)を備えている。
また、リールプレート(2)は、図3(b)に示すとおり、第1の表面の反対の表面(第2の表面)に、ストッパー(3)が枢動可能に支持されるようにする、ストッパー支持部(26)を備えている。
ストッパー支持部(26)は、ストッパー(3)の枢軸挿入ホール(31)(図4参照)が挿入される枢軸(261)と、ストッパー(3)に装着されたねじりコイルスプリング(34)の一端が支えられるスプリング支持部(262)と、ストッパー(3)の枢動範囲を限定する制限部(263)とを備える。
一方、リールプレート(2)の第2の表面の中心には、螺旋形スプリング(27)が装着される。螺旋形スプリング(27)は、リールプレート(2)が繰出方向(R)に回転するによって、リールプレート(2)が巻取方向(W)にまた復元することができるように、弾性を持っている。
図4(a)及び図4(b)に示すとおり、本考案に係るストッパー(3)の胴体(35)は略長方形であり、胴体(35)の一端部に枢軸挿入ホール(31)が形成されており、胴体(35)の他端部には胴体(35)から突出した被ガイド部(32)が形成されている。枢軸挿入ホール(31)および被ガイド部(32)の間には、第1スプリング支持部(33)がストッパー(3)の長さ方向に沿って形成されており、第1スプリング支持部(33)には、ねじりコイルスプリング(34)の一端が挿入されて固定される。
ストッパー(3)は図4(a)および図4(b)と同じように、枢軸挿入ホール(31)が形成されている部分の幅より被ガイド部(32)が形成されている部分の幅がより小さい方が望ましい。枢軸挿入ホール(31)が被ガイド部(32)の幅がより小さいと、リールプレート(2)が下部ケース(1)で回転する際に、ストッパー(3)がガイド部(11)および止め作動部(12)を離脱することなく安定して案内できるようになる。
ストッパー(3)は、図6(b)に示されたように、ストッパー(3)の枢軸挿入ホール(31)がリールプレート(2)の枢軸(261)に枢動可能に挿入され、ストッパー(3)の第1スプリング支持部(33)に固定されたねじりコイルスプリング(34)が予圧された状態で、ねじりコイルスプリング(34)の他端をリールプレート(2)の第2スプリング支持部(262)に保持させる
ストッパー(3)はねじりコイルスプリング(34)の弾性によって、制限部(263)を加圧しながら当接するようになる。
リールプレート(2)が繰出方向(R)または巻取方向(W)に回転する場合に、ストッパー(3)は第2スプリング支持部(262)により保持されながら、ストッパー(3)の被ガイド部(32)が下部ケース(1)の外側のガイド溝(112)の領域に沿って案内される。
接続端子用スプリングプレート(4、4’)は、前述したように、電気コード(6)の一端部と接続されて、電気コード(6)をコードリール組立体の上部ケース(5)の外部に引き出せるようにする。
図5に示すように、スプリングプレート(4、4’)は、リールプレート(2)の接続端子設置部(24、24’)に固定される固定プレート部(41、41’)を備える。また、固定プレート部(41、41’)に連続して、固定プレート部(41、41’)から上向きに突出した接点部(42、42’)が形成されている。固定プレート部(41、41’)は、リベット結合用ホール(411、411’)および屈曲部(412、412’)を備える。
図6(a)に示すように、スプリングプレート(4、4’)は、リベット結合用ホール(411、411’)およびリベット部(241、241’)を用いて、リールプレート(2)にリベット結合する。
同時に、図7(a)に示すように、スプリングプレート(4、4’)は、屈曲部(412、412’)が屈曲部固定ホール(242、242’)に挿入された後にリールプレート(2)の第2の表面の上で屈曲されてリールプレート(2)に固定される。
このようなスプリングプレート(4、4’)の屈曲部(412、412’)およびリールプレート(2)の屈曲部固定ホール(242、242’)の構成によって、接続端子用スプリングプレート(4、4’)をリールプレート(2)の回転から生じる上下および左右振動にもより強く固定できるようになる。
また、図7(b)に示すように、スプリングプレート(4、4’)の屈曲部(412、412’)を短く形成して、リールプレート(2)の屈曲部固定ホール(242、242’)に単に挿入するだけでも上記目的を果たすことができる。
図8(a)および図8(b)に示すように、上部ケース(5)は下部ケース(1)とほとんど同じ形状であり、その中心に接続コード(6)と接続を保持する端子組立体(51)を備えている。端子組立体(51)の内側には、リールプレート(2)の回転と関係なく、接続端子用スプリングプレート(4、4’)の接点部(42、42’)と常に接続を保持することができるように、固定端子(52、52’)が備わっている。
本実施例において、固定端子(52)は上部ケース(5)の中心周囲に同心に形成されており、スプリングプレート(4)の接点部(42)は外側の固定端子(52)に対し加圧された状態で固定端子(52)に接続され、スプリングプレート(4’)の接点部(42’)は内側の固定端子(52’)に同じ方式で接続されている。一方、端子組立体(51)の外側には、内側に形成された固定端子(52、52’)と各々接続する一対の外部端子(53、53’)が形成されている。
図9は、コードリール組立体のリールプレート(2)が繰出方向(R)に回転しながら、ストッパー(3)が下部ケース(1)の止め作動部(12)に固定されるメカニズムを順に示したものである。リールプレート(2)が繰出方向(R)に回転しながら、外側のガイド溝(112)において案内されていたストッパー(3)の被ガイド部(32)が、外側の巻込ガイドリブ(121)に会うようになる(第1位置)。ストッパー(3)の被ガイド部(32)は外側の巻込ガイドリブ(121)に沿って内側に動き、これによってストッパー(3)は、リールプレート(2)の制限部(263)から離間して、ねじりコイルスプリング(34)の弾性に抵抗しながら、徐々に圧縮される(第2位置)。続いて、ストッパー(3)の被ガイド部(32)は、内側の巻込ガイドリブ(122)に沿って内側のガイド溝(111)の領域に進入する(第3位置)。ストッパー(3)の被ガイド部(32)が内側の巻込ガイドリブ(122)を通り切った後には、ねじりコイルスプリング(34)の弾性によって、ストッパー(3)が外側に反発して、被ガイド部(32)が止めリセス部(124)内に入って固定されるようになる(第4位置)。したがって、リールプレート(2)に巻き取られている電気コード(6)は、所定の長さだけコードリール組立体の外部に引き出されて固定されるようになる。
図10は、コードリール組立体のリールプレート(2)が繰出方向(R)に回転しながら、ストッパー(3)が下部ケース(1)の止め作動部(12)から外して、ストッパー(3)の固定が解除されるメカニズムを順に現わしたものである。
ストッパー(3)の被ガイド部(32)が止めリセス部(124)内に固定されている状態(第5位置)において、電気コード(6)を若干引き抜いてリールプレート(2)を繰出方向(R)に若干回転させると、ストッパー(3)の被ガイド部(32)が、止めリセス部(124)内にある止め解除傾斜部(125)の付近に移動するようになる(第6位置)。電気コード(6)をさらに引き抜いて、リールプレート(2)を繰出方向(R)にさらに回転させると、ストッパー(3)の被ガイド部(32)がねじりコイルスプリング(34)の作用によって、止め解除傾斜部(125)を乗って外側のガイド溝(112)領域に出るようになる(第7位置)。そうして、電気コード(6)を放すと、リールプレート(2)の螺旋形スプリング(27)の復元力によって、リールプレート(2)は巻取方向(W)に回転するようになり、電気コード(6)はリールプレート(2)に巻き取られるようになる(第8位置)。図面には示されていないが、第7位置で電気コード(6)をさらに引っ張って繰出させると、ストッパー(3)は反対側の止め作動部と、前述した固定作用をするようになる。

Claims (5)

  1. 電気コードを巻き取り及び所定の長さに引き出すためのコードリール組立体において、
    第1の表面および上記第1の表面に対向する第2の表面を備えたリールプレートと、
    上記リールプレートを、上記電気コードが繰り出される繰出方向および上記電気コードが巻き取られる巻取方向に回転可能に収容する下部ケースと、
    上記下部ケースを覆う上部ケースとを備え、
    上記電気コードは、上記リールプレートの上記第1の表面において、上記リールプレートの中心から螺旋形に巻取できるものであり、
    上記リールプレートは、上記電気コードの一端部を接続するために、上記第1の表面の中心に固定された一対の接続端子用スプリングプレートと、上記リールプレートを上記巻取方向に復元させるために、上記第2の表面に装着された螺旋形スプリングと、上記リールプレート回転を案内するために、上記第2の表面に枢動可能に固定されているストッパーとを備え、
    上記下部ケースのベース部には、上記リールプレートが回転するように上記ストッパーを案内するためのガイドと、上記繰出方向に回転するリールプレートを所定の位置で止めるために上記ストッパーを固定する止め作動部とを備えることを特徴とするコードリール組立体。
  2. 上記ストッパーは、一端部に形成されている枢軸挿入ホールと、他端部に形成されている被ガイド部と、上記枢軸挿入ホールと上記被ガイド部の間に形成されている第1スプリング支持部と、ねじりコイルスプリングとを備え、
    上記リールプレートは、上記枢軸挿入ホールが挿入される枢軸と、第2スプリング支持部と、上記ストッパーの枢動が制限される制限部とを備え、
    上記ねじりコイルスプリングの一端が上記ストッパーの上記第1スプリング支持部に固定されており、上記ストッパーの上記枢軸挿入ホールが上記リールプレートの上記枢軸に挿入され、上記ねじりコイルスプリングの他端部が、上記ねじりコイルスプリングが予圧された状態で、上記リールプレートの第2スプリング支持部に支持され、
    上記ストッパーの被ガイド部の幅が枢軸挿入ホールの幅より小さいことを特徴とする請求項1に記載のコードリール組立体。
  3. 上記ベース部の上記ガイド部は、上記ベース部の外周部に沿って同心に形成されている内側のガイド溝と外側のガイド溝と、上記内側のガイド溝と上記外側のガイド溝とを区分するガイドリブとを含み、
    上記ベース部の上記止め作動部は、
    上記外側のガイド溝の領域において上記繰出方向に対向する方向に傾斜して形成されている外側の巻込ガイドリブと、
    上記外側の巻込ガイドリブに連続して、上記内側のガイド溝の領域において、上記繰出方向に傾斜して形成されている内側の巻込ガイドリブと、
    上記外側の巻込ガイドリブに隣接した上記ガイドリブの部分に形成されている巻込開放リーブと、
    上記内側の巻込ガイドリブおよび隣接した上記ガイドリブの間で、上記内側のガイド溝の一部が凹状に形成された止めリセス部と、
    上記止めリセス部および隣接した上記ガイドリブを結ぶ止め解除傾斜部とを備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコードリール組立体。
  4. 上記上部ケースは、
    上記リールプレートに向かう上記上部ケースの内側表面に、上記リールプレートの回転と関係なく、常に上記接続端子用スプリングプレートと各々接触する一対の固定端子と、
    上記内側表面に備わった上記固定端子に、各々接続された状態で、上記上部ケースの外側表面に備わっている一対の外部端子とを備えることを特徴とする請求項1に記載のコードリール組立体。
  5. 上記リールプレートは、上記接続端子用スプリングプレートを固定するために、上記第1の表面の中心に一対の接続端子設置部を備え、
    上記接続端子用スプリングプレートは、各々固定プレート部および上記固定プレート部から突出した接点部を備え、
    上記固定プレート部は、リベット結合用ホールと、接点部と対向する方向に突出した屈曲部とを含み、
    上記接続端子設置部は、上記固定プレートの上記リベット結合用ホールと共に上記接続端子用スプリングプレートを固定するためのリベット部と、上記屈曲部を挿入して屈曲させるための屈曲部固定ホールとを備えることを特徴とする請求項1または請求項4に記載のコードリール組立体。
JP2009000299U 2008-01-24 2009-01-23 コードリール組立体 Expired - Fee Related JP3149625U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020080001124U KR200448305Y1 (ko) 2008-01-24 2008-01-24 코드 릴 조립체

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3149625U true JP3149625U (ja) 2009-04-02

Family

ID=41293509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000299U Expired - Fee Related JP3149625U (ja) 2008-01-24 2009-01-23 コードリール組立体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3149625U (ja)
KR (1) KR200448305Y1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087059Y2 (ja) * 1989-12-20 1996-02-28 トヨタ自動車株式会社 2サイクルディーゼル機関
KR970000843U (ko) * 1995-06-30 1997-01-21 자동차의 휴대용 난방장치
KR200303295Y1 (ko) * 2002-11-07 2003-02-07 피엔씨엔텍 주식회사 양립 릴이 구비된 케이블
KR200318501Y1 (ko) * 2003-04-08 2003-07-02 두얼메카닉스 주식회사 제품 걸이구가 형성된 코드 릴

Also Published As

Publication number Publication date
KR200448305Y1 (ko) 2010-03-30
KR20090007661U (ko) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6644582B1 (en) Cable reel with a positioning mechanism
US7364109B2 (en) Cable reel
US6942079B2 (en) Power cord winding and releasing device
US8462140B2 (en) Electronic apparatus having a stylus with a cord retractor connected thereto and an assembly of a cord retractor and a stylus
US6439491B1 (en) Wire winding box
US6736346B1 (en) Apparatus for winding cord
US6937725B2 (en) Short wire length wire-winding box
US20040129820A1 (en) Wire-winding box structure with increased use area
JP2002544093A (ja) 巻き取り式コード装置
TWI547428B (zh) 容置裝置
KR101752771B1 (ko) 이어폰 줄 자동 감김 장치
US6349808B1 (en) Cord rewinder device and horizontally-mounted electrical cord rewinder device for a vacuum cleaner
JP4205516B2 (ja) フラットケーブル巻き取り繰り出し装置
TWI547429B (zh) 容置裝置
KR20190059180A (ko) 자동 줄 감김 장치
US20090140093A1 (en) Cable winding mechanism with reduced friction
JP3149625U (ja) コードリール組立体
JP5329985B2 (ja) 無接点式のコード巻き取り装置
KR200462044Y1 (ko) 이어폰 권취장치
US7597179B2 (en) Signal receiving mechanism
JP3060251U (ja) コード巻取装置
JP2003112857A (ja) ケーブル巻取り装置
CN112451961A (zh) 游戏手柄
KR101783626B1 (ko) 회전축의 내마모성 향상 기능을 갖는 버튼식 와이어 자동 권선 모듈
JP3078802U (ja) コード巻き取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees