JP3146999U - 多自由度運動機構 - Google Patents

多自由度運動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3146999U
JP3146999U JP2008006799U JP2008006799U JP3146999U JP 3146999 U JP3146999 U JP 3146999U JP 2008006799 U JP2008006799 U JP 2008006799U JP 2008006799 U JP2008006799 U JP 2008006799U JP 3146999 U JP3146999 U JP 3146999U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degree
motion mechanism
unit
freedom motion
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008006799U
Other languages
English (en)
Inventor
明峰 李
Original Assignee
微星科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 微星科技股▲分▼有限公司 filed Critical 微星科技股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3146999U publication Critical patent/JP3146999U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0258Two-dimensional joints
    • B25J17/0275Universal joints, e.g. Hooke, Cardan, ball joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20329Joint between elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】多自由度運動機構を提供する。
【解決手段】一種の多自由度運動機構は、第1連動ユニット11、第2連動ユニット12、受動ユニット13、連結ブロック14、第3連動ユニット15からなる。受動ユニットの受動ロッドは各々第1連動ユニットの第1円弧状突出部111、及び、第2連動ユニットの第2円弧状突出部121と可動に結合されており、連結ブロックが各々受動ユニットの第1枢着部材と第3連動ユニットの第2枢着部材に枢着する。第1連動ユニットが受動ロッドを駆動させて第2円弧状突出部に沿って移動できる。第2連動ユニットが受動ロッドを駆動させて第1円弧状突出部に沿って移動できる。第3連動ユニットが受動ロッドを駆動回転させることができる。少数の駆動機構を通じて受動ユニットの連結ブロックの幾何学的な中心点の上下左右に相対する移動及び回転を柔軟に制御できる。
【選択図】図1

Description

本考案は、機械式関節に関し、特に、多自由度の動きを具える関節に関る。
多自由度運動機構は、ロボット頭部のカメラの可動機構に応用でき、またロボットの肩、肘、腕、臀、膝及び踵等の関節機構に応用でき、且つサーチライト、アンテナ、レーダーアンテナ、ハブ等に連接するジョイント及び変速装置のジョイントや懸架システムのジョイント等にも応用できる。
幾つかの多自由度の動きを有する関節の特許技術について、例えば特許文献1で関節機構(JOINTS MECHANISM)が開示され、該関節機構は凹面の歯形と凸面の歯形がかみあう歯車対を利用して、更に3自由度且つ一定比率の速度を保つ十字枠に合わせて全体的な関節機構を構成し、揺れ、振り及び回転を兼ね備える3自由度空間の動力伝達を実現できる。ただし上述の台湾公開特許の構造は非常に複雑で、且つ少数の駆動手段により関節の動きを制御することが難しい。またに特許文献2で精緻な分割赤道関節(Dexterous split equator joint)が開示され、該関節は4本の半円形連接棒により1つのアームを半球状部内に移動するよう駆動し、且つ該アームの軸線が球状部の中心を通過する。上述の米国特許の構造も非常に複雑で組立し難く、製造コストも高く、且つ該アームに旋回動作を行わせることができず、ロボットアームの物品ピックアップに関する論理演算法で一意解を得る要求を満たすことができず、不定解の状況が発生し、ロボットアームが自主的に物品をピックアップする動作を終えることができない。
以上の点に鑑み、既知の多自由度の動きを具える関節を更に一歩進んで改良して、本考案を提供することをその課題とする。
台湾公開特許200626320号 米国特許6,026,703号
本考案の主な目的は、構造が簡単、組立も容易で製造コストも削減できる多自由度運動機構を提供することにある。
本考案の別の目的は、少数の駆動手段により、受動ユニットの上下左右への移動及び回転を柔軟的に制御できる多自由度運動機構を提供することにある。
さらに、本考案の別の目的は、ロボット、カメラ等のその他の物品に連結することで、その他物品に制御可能な柔軟関節を持たせる多自由度運動機構を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本考案の多自由度運動機構は、第1連動ユニット、第2連動ユニット、受動ユニット、連結ブロック、第3連動ユニットからなる。受動ユニットの受動ロッドは各々第1連動ユニットの第1円弧状突出部及び第2連動ユニットの第2円弧状突出部と可動に結合されており、連結ブロックが各々受動ユニットの第1枢着部材と第3連動ユニットの第2枢着部材に枢着する。第1連動ユニットが受動ロッドを駆動させて第2円弧状突出部に沿って移動できる。第2連動ユニットが受動ロッドを駆動させて第1円弧状突出部に沿って移動できる。第3連動ユニットが受動ロッドを駆動回転させることができる。少数の駆動機構を通じて受動ユニットの連結ブロックの幾何学的な中心点の上下左右に相対する移動及び回転を柔軟に制御できる。
本考案のその他の目的、機能及び効果について、下記の図面や実施例を介して、本考案に対する詳細な説明を後記のとおり行う。
図1、2に示すものは、本考案の多自由度運動機構1の実施例で、第1連動ユニット11、第2連動ユニット12、受動ユニット13、連結ブロック14、第3連動ユニット15、第1駆動ユニット16、第2駆動ユニット17、第3駆動ユニット18及び台座19からなる。
第1連動ユニット11には第1円弧状突出部111、第1枢着部112及び第2枢着部113を設けられており、第1円弧状突出部111が半円形を呈し、第1円弧状突出部111にその自体に沿って縦方向に延びる第1長穴1111を設け、第1円弧状突出部111の両端が各々第1枢着部112及び第2枢着部113に連接し、第1枢着部112及び第2枢着部113が各々異なる辺長のU字形を呈することで比較的長い外側辺を具備し、第1枢着部112に第1円弧状突出部111の横方向外側に延びる第1アーム1121を設ける。第1枢着部112の外側辺及び第2枢着部113の外側辺が、各々第1固定軸21、第2固定軸22と相互に枢着し、第1固定軸21及び第2固定軸22が共有の第1軸線L1を具備し、第1円弧状突出部111が第1軸線L1と相対するように回転でき、第1固定軸21、第2固定軸22が各々その他物品と固定結合するために用いられる。
第2連動ユニット12と第1連動ユニット11は、同じ形状の構造を具備し、第2連動ユニット12には第2円弧状突出部121、第3枢着部122及び第4枢着部123を設けられており、第2円弧状突出部121が半円形を呈し、第2円弧状突出部121にその自体に沿って縦方向に延びる第2長穴1211を設け、第2円弧状突出部121の両端が各々第3枢着部122及び第4枢着部123に連接し、第3枢着部122及び第4枢着部123が各々異なる辺長のU字形を呈することで比較的長い外側辺を具備し、第3枢着部122に第2円弧状突出部121の横方向外側に延びる第2アーム1221を設ける。第3枢着部122の外側辺及び第4枢着部123の外側辺が、各々第3固定軸23、第4固定軸24と相互に枢着し、第3固定軸23及び第4固定軸24が共有の第2軸線L2を具備し、第2円弧状突出部121が第2軸線L2と相対するように回転でき、第1軸線L1及び第2軸線L2が同一平面上にあり、且つ相互に直交し、第3固定軸23、第4固定軸24が各々その他物品と固定結合するために用いられる。第2円弧状突出部121が第1円弧状突出部111の内側に設置される。
受動ユニット13に受動ロッド131及び第1枢着部材132を設けられており、受動ロッド13が第1長穴1111、第2長穴1211を貫通して第2円弧状突出部121の内側に伸びて第1枢着部材132と結合し、受動ロッド131が各々第1円弧状突出部111及び第2円弧状突出部121と可動に結合させ、受動ユニット13の一部を第1弧状凸出部111の外側に置かれ、別のその他物品との結合に用い、第1枢着部材132がU字形を呈し、受動ユニット13の受動ロッド131が第3軸線L3を具備する。
連結ブロック14は立方形を呈し、その上下の両対向端面が各々両軸141、142を通じて第1枢着部材132に枢着し、受動ユニット13を連結ブロック14の左右に相対的に移動させることができる。連結ブロック14の幾何学的な中心点0は、第1軸線L1と第2軸線L2の交点で、両軸の141、142と第3固定軸23及び第4固定軸24が共有の第2軸線L2を具備する。
第3連動ユニット15に第2枢着部材151及び結合部材152を設けており、第2枢着部材151がU字形を呈し、その底端部が結合部材152に連接し、連結ブロック14左右の両対向端面が各々両軸の143、144を通じて第2枢着部材151に枢着し、連結ブロック14及び受動ユニット13を第3連動ユニット15の上下に相対的に移動させることができる。これにより受動ユニット13が第3連動ユニット15の上下左右に相対的に移動でき、且つ第3連動ユニット15が回転する時受動ユニット13も同時に旋回できる。両軸の143、144と第1固定軸21及び第2固定軸22が共有の第1軸線L1を具備する。
第1駆動ユニット16に第1動力源161及び第1伝動ユニット162を設けており、第1伝動ユニット162に第1伝動アーム1621及び第1伝動ロッド1622を設けており、第1伝動アーム1621の一端が第1動力源161に連接し、第1動力源161の駆動により他端を前後に移動させることができ、第1伝動ロッド1622の両端が各々両軸163、164を通じて各々第1アーム1121の外側辺及び第1伝動アーム1621に枢着し、第1枢着部112を第1駆動ユニット16に連接させ、且つ第1伝動ユニット162を各々第1動力源161及び第1アーム1121に連接させることで、更に第1動力源161が第1伝動ユニット162を通じて第1アーム1121を駆動させる。第1伝動ロッド1622が第1臂第1アーム1121の前後移動を駆動させることで、更に第1円弧状突出部111を駆動して、第1円弧状突出部111が受動元ユニット13の受動ロッド131を第2円弧状突出部121の第2長穴1211に沿って上下移動できるよう駆動する。これにより該第1駆動元ユニット16を通じて第1枢着部112を駆動させることで該第1円弧状突出部111を該第1軸線L1に相対的に回転させることができる。
第2駆動ユニット17に第2動力源171及び第2伝動ユニット172を設けており、第2伝動ユニット172に第2伝動アーム1721及び第2伝動ロッド1722を設けており、第2伝動アーム1721の一端が第2動力源171に連接し、第2動力源171の駆動により他端を前後に移動させることができ、第2伝動ロッド1722の両端が各々両軸173、174を通じて各々第2アーム1221の外側辺及び第2伝動アーム1721に枢着し、第3枢着部122を第2駆動ユニット17に連接させ、且つ第2伝動ユニット172を各々第2動力源171及び第1アーム1221に連接させることで、更に第2動力源171が第2伝動ユニット172を通じて第2アーム1221を駆動させる。第2伝動ロッド1722が第2臂第1アーム1221の前後移動を駆動させることで、更に第2円弧状突出部121を駆動して、第2円弧状突出部121が受動元ユニット13の受動ロッド131を第1円弧状突出部111の第1長穴1111に沿って左右移動できるよう駆動する。これにより第2駆動元ユニット17を通じて第3枢着部122を駆動させることで該第2円弧状突出部121を第2軸線L2に相対的に回転させることができる。
第3駆動ユニット18に第3動力源181及び第3伝動ユニット182を設けており、第3伝動ユニット182が各々第3動力源181及び第3連動ユニット15の結合部材152に連接し、結合部材152を第3駆動ユニット18に連接させる。第3動力源181が第3伝動ユニット182を駆動旋回させることで、更に第3運動ユニット15を駆動旋回させ第3運動ユニット15が連結ブロック14及び受動ユニット13を駆動旋回させることができる。これにより第3駆動ユニット18が該結合部材152を旋回駆動させることで、更に連結ブロック14及び第1枢着部材132を駆動させて受動ロッド131を第3軸線L3に相対的に回転させることができる。第3軸線L3も連結ブロック14の中心点0を通過し、第1軸線L1、第2軸線L2及び第3軸線L3を3軸同心の状態にさせる。
台座19は各々第1駆動ユニット16の第1動力源161、第2駆動ユニット17の第2動力源171及び第3駆動ユニット18の第3動力源181に固定結合する。第1動力源161、第2動力源171及び第3動力源181は各々モータとすることができる。
第1駆動ユニット16及び第2駆動ユニット17は、各々第1連動ユニット11及び第2連動ユニット12を駆動することで、第1連動ユニット11及び第2連動ユニット12が受動ユニット13の受動ロッド131を駆動して交差の第1長穴111、第2長穴121の範囲内において中心点0の上下左右位置に相対的に移動し、且つ受動ユニット13の第3軸線L3を連結ブロック14の中心点0に指向する状態に維持させることができる。第3駆動ユニット18は第3連動ユニット15を同時に駆動することで、第3連動ユニット15が連結ブロック14及び受動ユニット13を旋回駆動させ、且つ受動ユニット13が第3軸線L3に相対的に旋回させることができる。
本考案の第1連動ユニット11及び第2連動ユニット12と第1駆動ユニット16及び第2駆動ユニット17が相互に分離することは、柔軟な機構設計に役に立つ。第1連動ユニット11及び第2連動ユニット12と第1駆動ユニット16及び第2駆動ユニット17との間の距離は、第1伝動ロッド1622、第2伝動ロッド1722の長さを利用し、空間及び機構の重心配置の需要に伴って調整を行うことができ、且つ第1アーム1121、第2アーム1221の各々第1伝動アーム1621、第2伝動アーム1721との間の異なる長さ関係を利用して省時間或いは省力化の目的を達成できる。例えば第1アーム1121、第2アーム1221が各々第1伝動アーム1621、第2伝動アーム1721より長いの場合、省力化の目的を達することができる。また第1アーム1121、第2アーム1221が各々第1伝動アーム1621、第2伝動アーム1721より短い場合、省時間の目的を達成できる。
本考案は、第1駆動ユニット16、第2駆動ユニット17及び第3駆動ユニット18により各々第1連動ユニット11、第2連動ユニット12及び第3連動ユニット15を駆動することで、第1連動ユニット11、第2連動ユニット12及び第3連動ユニット15が受動ユニット13を中心点0の上下左右位置に相対的に移動と旋回するよう駆動させることができる。これにより本考案の多自由度運動機構1は、3自由度を具備し且つ第1軸線L1、第2軸線L2及び第3軸線L3が3軸同心の状態を呈し、ロボットアームの物品をピックアップする動きの働きに類似し、論理演算法計算の一意解を得る要求を満たすことで、ロボットアームに自主的に物品ピックアップの動作を完遂させることができる。
本考案の多自由度運動機構1は、ロボット頭部のカメラの可動機構に応用でき、またロボットの肩、肘、腕、臀、膝及び踵等の関節機構に応用でき、且つサーチライト、アンテナ、レーダーアンテナ、ハブ等に連接するジョイント及び変速装置のジョイントや懸架システムのジョイント等にも応用できる。
本考案は、既知の多自由度の動きを具える関節を更に一歩進めて改良し、多自由度運動機構の構造が簡単で、組立も容易、製造コストの削減でき、少数の駆動手段により、受動ユニットの上下左右移動及び回転を柔軟的に制御することで、ロボット、カメラ等のその他物品と結合するのに便利で、その他の物品に制御できる柔軟関節を持たせる。
以上の述べにつき、ただ本考案技術内容を利用した実施例であり、当該技術を熟知する者なら誰でも、本考案の精神に基づいて種々の改変をなし得ることは、本考案の実用新案登録請求の範囲内に含めるものであるのが勿論であり、本考案の実施例に開示するものに限定されることない。
本考案の多自由度運動機構の見取図である。 本考案の多自由度運動機構の別の見取図である。
符号の説明
1 多自由度運動機構
11 第1連動ユニット
111 第1円弧状突出部
1111 第1長穴
112 第1枢着部
1121 第1アーム
113 第2枢着部
12 第2連動ユニット
121 第2円弧状突出部
1211 第2長穴
1221 第2アーム
122 第3枢着部
123 第4枢着部
13 受動ユニット
131 第1受動ロッド
132 第1枢着部材
14 連結ブロック
141、142、143、144、163、164、173、174 軸
0 中心点
15 第3連動ユニット
151 第2枢着部材
152 結合部材
16 第1駆動ユニット
161 第1動力源
162 第1伝動ユニット
1621 第1伝動アーム
1622 第1伝動ロッド
17 第2駆動ユニット
171 第2動力源
172 第2伝体ユニット
1721 第2伝動アーム
1722 第2伝動ロッド
18 第3駆動ユニット
181 第3動力源
182 第3伝動ユニット
19 台座
21 第1固定軸
22 第2固定軸
23 第3固定軸
24 第4固定軸
L1、L2、L3 第1、第2、第3軸線

Claims (20)

  1. 一種の多自由度運動機構であって、
    第1円弧状突出部、第1枢着部、及び、第2枢着部を設け、前記第1円弧状突出
    の両端が各々前記第1枢着部と前記第2枢着部に連接する第1連動ユニットと、
    前記第1枢着部に枢着する第1固定軸と、
    前記第2枢着部に枢着し、前記第1固定軸との共有の第1軸線を具備し、前記第1円弧状突出部を前記第1軸線に相対的に回転させることができる第2固定軸と、
    第2円弧状突出部、第3枢着部、及び、第4枢着部を設け、前記第2円弧状突出部の両端が各々前記第3枢着部と前記第4枢着部に連接し、前記第2円弧状突出部を前記第1円弧状突出部の内側に置き、前記第1円弧状突出部と前記第2円弧状突出部が交差状を呈する第2連動ユニットと、
    前記第3枢着部に枢着する第3固定軸と、
    前記第4枢着部に枢着し、前記第3固定軸との共有の第2軸線を具備し、前記第2円弧状突出部を前記第2軸線に相対的に回転させることができる第4固定軸と、
    受動ロッドと第1枢着部材を設け、前記受動ロッドが前記第1枢着部材に連接し、前記受動ロッドが各々前記第1円弧状突出部、及び、該第2円弧状突出部と可動に結合され、前記第1枢着部材が前記第2円弧状突出部の内側に置かれ、前記受動ロッドが第3軸線を具備する受動ユニットと、
    前記第1枢着部材に枢着し、幾何学的な中心点を具備し、前記第3軸線が前記中心点に指向する連結ブロック、及び、
    第2枢着部材と結合部材を設け、前記第2枢着部材が前記結合部材に連接し、前記連結ブロックが前記第2枢着部材に枢着する第3連動ユニットを含み、
    前記第1連動ユニットは前記受動ロッドを前記第2円弧状突出部に沿って移動し、且つ、前記第1軸線に相対的に駆動回転させ、前記第2連動ユニットは前記受動ロッドを前記第1円弧状突出部に沿って移動し、且つ、前記第2軸線に相対的に回転駆動させることで、前記受動ユニットが前記中心点の上下左右移動位置に相対させることを特徴とする、多自由度運動機構。
  2. 請求項1記載の多自由度運動機構において、前記第1軸線と前記第2軸線は略同一平面上にあり、且つ、相互に略直交することを特徴とする、多自由度運動機構。
  3. 請求項2記載の多自由度運動機構において、前記中心点が前記第1軸線と前記第2軸線の略交点とすることを特徴とする、多自由度運動機構。
  4. 請求項3記載の多自由度運動機構において、前記第1円弧状突出部と前記第2円弧状突出部が各々半円形を呈することを特徴とする、多自由度運動機構。
  5. 請求項4記載の多自由度運動機構において、前記第1円弧状突出部にその自体に沿って縦方向に延びる第1長穴を設け、前記受動ロッドが前記第1長穴を貫通することを特徴とする、多自由度運動機構。
  6. 請求項5記載の多自由度運動機構において、前記第2円弧状突出部にその自体に沿って縦方向に延びる第2長穴を設け、前記受動ロッドが前記第2長穴を貫通することを特徴とする、多自由度運動機構。
  7. 請求項1、2、3、4、5、或いは、請求項6記載の多自由度運動機構において、前記第1枢着部が第1駆動ユニットに連接することで、前記第1駆動ユニットにより前記第1枢着部を駆動して前記第1円弧状突出部が前記第1軸線に相対的に回転させることを特徴とする、多自由度運動機構。
  8. 請求項7記載の多自由度運動機構において、前記第3枢着部が第2駆動ユニットに連接することで、前記第2駆動ユニットにより前記第3枢着部を駆動して前記第2円弧状突出部が前記第2軸線に相対的に回転させることを特徴とする、多自由度運動機構。
  9. 請求項8記載の多自由度運動機構において、前記結合部材が第3駆動ユニットに連接することで、前記第3駆動ユニットにより前記結合部材を駆動して、更に前記連結ブロックと前記第1枢着部材を駆動し、前記受動ロッドを前記第3軸線に相対的に回転させることを特徴とする、多自由度運動機構。
  10. 請求項9記載の多自由度運動機構において、前記第1枢着部材と前記第2枢着部材が各々U字形を呈し、前記連結ブロックが立方形を呈し、前記連結ブロックの両対向端面が各々両軸を通じて前記第1枢着部材に枢着し、前記両軸と前記第3固定軸と前記第4固定軸が共有の前記第2軸線を具備し、前記連結ブロックの別の両対向端面が各々別の両軸を通じて前記第2枢着部材に枢着し、前記別の両軸と前記第1固定軸、及び、前記第2固定軸が共有の前記第1軸線を具備することを特徴とする、多自由度運動機構。
  11. 請求項10記載の多自由度運動機構において、前記第1枢着部に前記第1円弧状突出部の横方向外側に延びる第1アームを設け、前記第1駆動ユニットに第1動力源と第1伝動ユニットを設け、前記第1伝動ユニットが各々前記第1動力源、及び、前記第1アームに連接することで、前記第1動力源が前記第1伝動ユニットを通じて前記第1アームを駆動することを特徴とする、多自由度運動機構。
  12. 請求項11記載の多自由度運動機構において、前記第1伝動ユニットに第1伝動アームと第1伝動ロッドを設け、前記第1伝動アームの一端が前記第1動力源に連接し、前記第1伝動ロッドの両端が各々前記第1アームと前記第1伝動アームに枢着することを特徴とする、多自由度運動機構。
  13. 請求項12記載の多自由度運動機構において、前記第3枢着部に前記第2円弧状突出部の横方向外側に延びる第2アームを設け、前記第2駆動ユニットに第2動力源と第2伝動ユニットを設け、前記第2伝動ユニットが各々前記第2動力源、及び、前記第2アームに連接することで、前記第2動力源が前記第2伝動ユニットを通じて前記第1アームを駆動することを特徴とする、多自由度運動機構。
  14. 請求項13記載の多自由度運動機構において、前記第2伝動ユニットに第2伝動アームと第2伝動ロッドを設け、前記第2伝動アームの一端が前記第2動力源に連接し、前記第2伝動ロッドの両端が各々前記第2アームと前記第2伝動アームに枢着することを特徴とする、多自由度運動機構。
  15. 請求項14記載の多自由度運動機構において、前記第3駆動ユニットに第3動力源と第3伝動ユニットを設け、前記第3伝動ユニットが各々前記結合部材に連接することで、前記第3動力源が第3伝動ユニットを旋回駆動させ、更に前記結合部材を旋回駆動させることを特徴とする、多自由度運動機構。
  16. 請求項15記載の多自由度運動機構において、前記第1動力源、該第2動力源、及び、該第3動力源が各々台座に固定結合することを特徴とする、多自由度運動機構。
  17. 請求項16記載の多自由度運動機構において、前記第1枢着部が異なる辺長のU字形を呈することで比較的長い外側辺を具備し、前記第1固定軸が前記第1枢着部の前記外側辺に枢着し、前記第1伝動ロッドが前記第1アームの外側辺に枢着することを特徴とする、多自由度運動機構。
  18. 請求項17記載の多自由度運動機構において、前記第3枢着部が異なる辺長のU字形を呈することで比較的長い外側辺を具備し、前記第3固定軸が前記第3枢着部の前記外側辺に枢着し、前記第2伝動ロッドが前記第2アームの外側辺に枢着することを特徴とする、多自由度運動機構。
  19. 請求項18記載の多自由度運動機構において、前記第2枢着部が異なる辺長のU字形を呈することで比較的長い外側辺を具備し、前記第2固定軸が前記第2枢着部の前記外側辺に枢着することを特徴とする、多自由度運動機構。
  20. 請求項19記載の多自由度運動機構において、前記第4枢着部が異なる辺長のU字形を呈することで比較的長い外側辺を具備し、前記第4固定軸が前記第4枢着部の前記外側辺に枢着することを特徴とする、多自由度運動機構。
JP2008006799U 2008-06-24 2008-09-29 多自由度運動機構 Expired - Fee Related JP3146999U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097123594A TW201000795A (en) 2008-06-24 2008-06-24 Motion mechanism with multi degrees of freedom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3146999U true JP3146999U (ja) 2008-12-11

Family

ID=40227414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006799U Expired - Fee Related JP3146999U (ja) 2008-06-24 2008-09-29 多自由度運動機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7765892B2 (ja)
JP (1) JP3146999U (ja)
DE (1) DE202008013727U1 (ja)
TW (1) TW201000795A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2930905B1 (fr) * 2008-05-09 2010-10-01 Bia Cheville pour robot humanoide
US8245595B2 (en) * 2009-04-30 2012-08-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Two-axis non-singular robotic wrist
DE102012008122B4 (de) 2012-04-25 2016-04-07 Messer Cutting Systems Gmbh Vorrichtung zur mehrachsigen Orientierung und/oder Positionierung eines Werkzeugs
CN109445469B (zh) * 2013-03-31 2022-07-15 深圳市大疆创新科技有限公司 柔性连接装置、载体及其控制方法
DE102013018034B4 (de) * 2013-12-02 2017-07-13 Deutsches Forschungszentrum für künstliche Intelligenz GmbH Ausrichtungsvorrichtung zum Ausrichten einer Plattform in drei rotatorischen Freiheiten
CN112393080B (zh) * 2020-12-01 2022-07-05 国电长源第一发电有限责任公司 一种智能预控系统用信息显示装置及其使用方法
US20230211513A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 David Thompson Apparatus for translating movement of a rotating shaft to rotational movement in two dimensions of a lever arm

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0393024B1 (en) * 1987-11-30 1995-04-05 ROSHEIM, Mark E. Robot wrist
WO1991011817A1 (en) * 1990-01-31 1991-08-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Operating lever device
US6026703A (en) 1997-08-14 2000-02-22 Stanisic; Michael M. Dexterous split equator joint

Also Published As

Publication number Publication date
US7765892B2 (en) 2010-08-03
DE202008013727U1 (de) 2009-01-08
TW201000795A (en) 2010-01-01
TWI338760B (ja) 2011-03-11
US20090314118A1 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146999U (ja) 多自由度運動機構
US9752718B1 (en) Two-axis joint
US20170266806A1 (en) Modular Snake Arm with Articulated Drive Shaft
JP2004216535A (ja) 多関節ロボット
US20200316770A1 (en) Three-degree-of-freedom parallel mechanism
JPH03505014A (ja) ロボット継手
JPWO2007088743A1 (ja) ロボットの関節構造
CN109733502B (zh) 一种机器人腿部结构及机器人
JP2004291166A (ja) 四自由度パラレルロボット
CN105690376A (zh) 一种多自由度运动平台
CN102848375A (zh) 转动运动和平动运动单独控制的空间六自由度机构
WO2022199002A1 (zh) 手指结构及机器人
JP2007144559A (ja) 多関節ロボット
US11708882B2 (en) Head mechanism and robot
CN110539293B (zh) 一种四自由度并联机构
CN105598996A (zh) 基于非完整约束的新型欠驱动机器人手腕装置
CN206885197U (zh) 可移动机器人
CN109555948B (zh) 一种可实现自由调节的三维旋转球副机构
CN105835981A (zh) 一种可多向弯曲的仿生机体机构
CN109015612A (zh) 一种螺纹摆转式链状机器人
CN206578816U (zh) 一种基于抓取并联结构的六自由度并联机构
CN101618546A (zh) 多自由度运动机构
CN109849047B (zh) 一种具有可控刚度的机械臂关节
CN205614653U (zh) 一种无伴随运动两转一移并联机构
WO1992000166A1 (en) Arm driving mechanism in industrial articulated robot

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees