JP3146386B2 - ころ軸受の保持器 - Google Patents

ころ軸受の保持器

Info

Publication number
JP3146386B2
JP3146386B2 JP24709392A JP24709392A JP3146386B2 JP 3146386 B2 JP3146386 B2 JP 3146386B2 JP 24709392 A JP24709392 A JP 24709392A JP 24709392 A JP24709392 A JP 24709392A JP 3146386 B2 JP3146386 B2 JP 3146386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
roller
side ring
cage
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24709392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05202941A (ja
Inventor
シュミット ゲルハート
ストルツ ロバート
バイジンガー アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF GmbH
Original Assignee
SKF GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF GmbH filed Critical SKF GmbH
Publication of JPH05202941A publication Critical patent/JPH05202941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146386B2 publication Critical patent/JP3146386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4629Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from metal, e.g. cast or machined window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はころ軸受用のほゞ円筒状
に一体成形された保持器に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の保持器は、西独実用新案第17
86249号から公知である。本質的に円筒状の堅牢な
保持器は、閉じたころポケットを備えている。ウェブ側
面は、ウェブの軸方向全長にわたって一様な形状をとっ
て延び、ころに適合した凹状案内面を有する。かくし
て、ころの特に良い案内及び潤滑が行われる。半径方向
の閉じ込めも行うころポケットに、ころを簡単に且つ表
面を損傷することなく挿入するために、該側面には、円
周方向へ延びる溝が穿設してある。この場合、ころの逸
脱落下を防止する保持突起として役立つ2つのリブが、
軸方向に離して配置してある。ころの嵌込み時、上記リ
ブは弾性的に円周方向へ僅かにそれる。この方策によっ
て、更に、重量が低減される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の保持器の場
合、運転中の案内面の役割と、軸受組立時の保持機能と
の間には明確な差異が認められる。即ち、案内機能及び
保持機能への保持器の役割の分割に関する公知の解決法
を更に改善でき、重量を更に低減できると言うことが、
実際に判明した。更に、ころポケットのフライス加工、
ブローチ加工又は偏心旋削加工後に残存するバリによっ
て、特に自動式量産プロセスにおけるころの挿入が妨げ
られると言うことが、製造時に判った。
【0004】本発明の課題は、軽量化を行うと同時に実
際に則して案内機能及び保持機能を分割することによっ
て、冒頭に述べた種類のころ軸受保持器を最適化し、こ
ろを問題なく挿入する方策を創生することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、ころの挿入
開口に半径方向へ対向するウェブの外周面に少なくとも
1つの半径方向溝を加工し、その溝の底面をウェブ長さ
の大半を占めるよう構成し、軸方向外方にある両側の溝
斜面で保持突起の境界面を形成し、上記溝斜面を軸方向
外向きに傾斜し、ウェブの領域において溝の底面に移行
するよう配置することによって、解決される。
【0006】軸方向に連続した溝を設けるのが好ましい
が、基本的に、密に並んだ複数の溝を加工することも考
えられる。この方策によって、ウェブ又はころの端部に
は保持突起が形成され、一方、案内面積は溝によって半
径方向に減少される。ころの端部における保持突起の作
用は、幾何学的に最適である。何故ならば、かくして、
保持器が最適に安定化されるからである。溝によって減
少された、又は半径方向へずらされた案内面は、実際に
好適であるか、少なくても不利ではないことが判った。
傾斜した溝斜面は、ウェブから側部リングへの連続した
移行部を形成し、即ち、上記移行部における安定性を増
大し、強い負荷時の好ましくないノッチ作用を阻止す
る。
【0007】本発明の別の特徴にもとづき、側部リング
の外周面への溝斜面の移行部は、側部リングの領域に軸
方向に配置され、溝斜面の円周方向延長部は、ころポケ
ットの領域において側部リングの面取り部分として構成
される。
【0008】溝の輪郭は、例えばウェブの大部分にわた
って延びる底面と、上記底面に続く2つの傾斜した溝斜
面とから形成される。この場合、上記溝斜面は、溝斜面
が側部リングの外周面に移行する側部リング領域まで達
する。溝斜面は、ポケットの領域に於て、例えば、溝の
旋削加工後に、側部リング内に面取り部部が生ずる程度
に加工する。この場合、側部リングに設けたポケット面
と側部リングの外周面との間のエッジは、上記個所にお
いて面取りされる。かくして、ポケット加工時に生ずる
バリは、減少又は回避されるか、溝加工プロセスによっ
て除去される。更に、傾斜した面取り部分によって、こ
ろの端面転動時の潤滑が促進される。
【0009】本発明の別の特徴に基づき、側部リングに
隣接させて挿入開口に設けた溝は、側部リングの領域に
あり、軸方向外向きに傾斜し、円周方向へ延長されころ
ポケットの領域において側部リングの面取り部分として
構成された溝斜面を有する。
【0010】この場合、傾斜した溝斜面は、側部リング
の領域において更に加工され、従って、より強い面取り
部分又はより広い面取り面が生ずる。上記面取り部分
は、ころを幾分傾斜して、又は軸方向へずらしてころポ
ケットに導入する場合に、ころの挿入の容易化に役立
つ。更に、バリ及び潤滑に関する上述の利点も得られ
る。
【0011】フライス、旋削等によるウェブ側面の共通
の加工プロセスによって、突起の保持面が同時に、又は
一様に加工される。従って、保持面及び案内面は、相互
に移行し、共通の加工曲線上を半径方向へ延びる。
【0012】以下に本発明の図示の実施例を説明する。
【0013】
【実施例】図1〜3に示した保持器は、本質的に円筒形
であり、黄銅から切削によって作製した。保持器は左右
2つの同心の側部リング1,1と、上記両リングを円周
方向に離れて結合する複数の軸方向のウェブ2とから成
り、ウェブ2の隣接間隔に形成されたポケットには、円
筒ころ3が挿入される。保持器の内周面4には溝幅の狭
い環状の内周溝6が3つ、中央と、その左右に旋削して
あり、外周面5には溝幅の広い環状の外周溝7が中央部
に旋削してあり、かくして内周には中央の環状溝6の左
右に2つの内側保持突起8,8と、外周には環状溝7の
左右に2つの外側保持突起9が生ずる。隣接したウェブ
2の対向面は、凹状に構成され、夫々、運転中の円筒こ
ろ3を案内する軸方向に連続した案内面10と、保持突
起8,9の強力な内側、及び外側の保持面11とに分割
される。案内面10と、すべての突起8,9の保持面1
1は、共通の半径方向加工曲線12に做って移行する。
この加工曲線12は、図3に示した如く、1つの円弧で
はなく、相互に移行する曲率の異なる曲線部分から構成
することができる。
【0014】外周溝7の底面17は、ほゞウェブ2の軸
方向の全長にわたって延び、その左右の半径方向及び軸
方向外向きに傾斜した左右の溝斜面13の左右の端部は
左右の側部リング1の外周の一部を面取りして終わる。
かくして、円筒ころ3の端部に作用する左右2つの外側
保持突起9が生じ、ポケットの領域において、傾斜した
溝斜面13は円周方向へ延長されて面取り部分15を形
成する。溝斜面13から溝底面17への移行は、ウェブ
2の領域で行われる。外側保持面11も上記個所で終わ
り、円筒ころ3と保持器との間の潤滑に関して最適化さ
れた案内面10に移行する。左右、双方の保持突起9に
よって、ころ3の端部が安定化される。
【0015】内周面4には、3つの内周溝6が加工され
ており、従って、ウェブ2には軸方向に離れた2つの内
側保持突起8が生じる。この場合も、各内周溝6は、半
径方向及び軸方向に傾斜した溝斜面14を備えている。
軸方向外側の左右2つの内周溝6の軸方向外側の溝斜面
14は、ウェブ2の領域から外れ、側部リング1,1を
面取りした比較的大きい面取り部分16を形成する。上
記面取り部分16は、挿入時に円筒ころ3を調心するの
に役立つ。円筒ころ3を傾け、その縁部を面取り部分1
6に当てゝポケットに装入する状態を図1に鎖線で示し
た。円筒ころ3は、半径方向の加圧によってポケットに
嵌め込まれる。これにより、内側保持突起8は、ウェブ
2の弾性によって円周方向へそれる。
【0016】すべての保持突起8,9は、判り易いよ
う、図2において円周方向へ延長して誇張して示してあ
る。
【0017】上述の実施例において、円筒ころ用の本発
明の保持器の特徴を示した。勿論、円錐ころ、自動調心
ころの保持器に使用しても同じ特徴を発揮する。
【0018】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、従来
の同種の保持器に比し重量を更に軽くコンパクトにで
き、ポケットの加圧時にバリの発生が防がれる形状にな
っている事と、側部リングの内周面も面取りされている
ので、ころの挿入が容易であり、強い負荷時でもノッチ
作用を防ぎ寿命を延長できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半径方向内側及び外側の保持突起
を有するころ保持器の一実施例の部分縦断面図である。
【図2】図1の保持器のころポケットの部分平面図であ
る。
【図3】図1の線A−Aに沿う部分横断面図である。
【符号の説明】
1 側部リング 2 ウェブ 3 ころ 4 内周面 5 外周面 6 内周溝 7 外周溝 8 内側保持突起 9 外側保持突起 10 案内面 11 内側、外側の各保持突起の保持面 12 加工曲線 13 外周溝の溝斜面 14 内周溝の溝斜面 15 溝斜面13の面取り部分 16 溝斜面14の面取り部分 17 外周溝の底面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート ストルツ ドイツ連邦共和国 デー−8720 シュバ インフルト クルト−シュマッシャー− シュトラッセ 23 (72)発明者 アルフレート バイジンガー ドイツ連邦共和国 デー−8721 オーベ ルベルン フリューリングシュトラッセ 17 (56)参考文献 実開 昭53−117859(JP,U) 実開 平1−85521(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 33/46

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同心の二つの側部リングと、上記側部リ
    ングを結合するウェブとを有し、上記ウェブが、軸方向
    に連続した凹状案内面と、ころの挿入開口の領域に半径
    方向の環状溝を穿設し、側部リングから離して設けたこ
    ろの保持突起とを有し、保持面、及び案内面が共通の加
    工曲線に追従して移行するよう構成されたころ軸受の保
    持器において、ころ(3)の挿入開口に半径方向へ対向
    するウェブ(2)の外周面(5)には、少なくとも1つ
    の半径方向の外周溝(7)が加工され、該溝の底面(1
    7)の幅がウェブ(2)の長さの大半を占め、軸方向外
    方にある左右両側の溝斜面(13)が、保持突起(9)の
    境界面を形成し、軸方向外向きに傾斜し、ウェブ(2)
    の領域において溝の底面(17)に移行するよう配置され
    ていることを特徴とするころ軸受の保持器。
  2. 【請求項2】 側部リング(1)の外周面(5)への溝
    斜面(13)の移行部が、上記側部リングの領域に軸方向
    に配置され、溝斜面の円周方向延長部が、ころのポケッ
    トの領域において側部リング(1)の面取り部分(15)
    として構成されていることを特徴とする請求項1に記載
    のころ軸受の保持器。
  3. 【請求項3】 挿入開口に配置され側部リング(1)に
    隣接する内周溝(6)が、側部リング(1)の領域にあ
    り、円周方向へ延長されてころポケットの領域で側部リ
    ング(1)の面取り部分(16)として構成され、軸方向
    外向きに傾斜した溝斜面(14)を有することを特徴とす
    る請求項1又は2に記載のころ軸受の保持器。
  4. 【請求項4】 すべての保持突起(8,9)の保持面
    (11)及び案内面(10)が、相互に移行し合い且つ共通
    の加工曲線(12)に追従するよう構成されていることを
    特徴とする請求項1から3のどれか1つに記載のころ軸
    受の保持器。
JP24709392A 1991-09-02 1992-08-25 ころ軸受の保持器 Expired - Lifetime JP3146386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914129111 DE4129111C2 (de) 1991-09-02 1991-09-02 Käfig für Rollenlager
DE4129111.5 1991-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202941A JPH05202941A (ja) 1993-08-10
JP3146386B2 true JP3146386B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=6439664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24709392A Expired - Lifetime JP3146386B2 (ja) 1991-09-02 1992-08-25 ころ軸受の保持器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3146386B2 (ja)
DE (1) DE4129111C2 (ja)
FR (1) FR2680840B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023204B2 (en) 2008-10-03 2011-09-20 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Compact short back focus imaging lens system with two lenses

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19635137A1 (de) * 1996-08-30 1998-03-05 Schaeffler Waelzlager Kg Käfig für zylindrische Wälzkörper
US6007254A (en) * 1997-09-29 1999-12-28 Ntn Corporation Needle roller bearing
DE20311207U1 (de) * 2003-07-22 2003-10-02 Skf Ab Zylinderrollenlager
DE102004026291A1 (de) * 2004-05-28 2005-12-15 Fag Kugelfischer Ag & Co. Ohg Käfig mit Rollen
JP2007327518A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Ntn Corp 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受用保持器
JP6091956B2 (ja) * 2013-03-26 2017-03-08 Ntn株式会社 ころ軸受用保持器の製造方法
BR112020024221A2 (pt) 2018-06-22 2021-02-17 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg peça com uma área rotacionalmente simétrica e uma superfície de usinagem, motor de engrenagem e método para produção de dita peça a partir de uma peça em bruto

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB733521A (en) * 1952-06-24 1955-07-13 Tornos Sa Fabrique De Machine Needle bearing
DE1705862U (de) * 1953-06-03 1955-08-25 Mechanische Werkstaetten Helmu Waelzkoerperkaefig.
DE1711151U (de) * 1954-03-19 1955-11-17 Ind Schaeffler Nadel- oder rollenkaefig mit profilierten stegen.
DE1001550B (de) * 1954-03-19 1957-01-24 Schaeffler Ohg Industriewerk Massivfensterkaefig fuer Nadeln oder Rollen
DE1001062B (de) * 1954-05-15 1957-01-17 Schaeffler Ohg Industriewerk Kaefig fuer Nadellager
DE1694407U (de) * 1954-07-31 1955-03-10 Duerkoppwerke Ag Massivfensterkaefig fuer nadellager.
DE1066530B (ja) * 1956-04-24 1959-10-08
FR1238139A (fr) * 1959-10-20 1960-08-05 Leipziger Kugellagerfabrik Dkf Cage massive pour roulements à aiguilles et à rouleaux
FR1344995A (fr) * 1962-10-08 1963-12-06 Riv Officine Di Villar Perosa Procédé et dispositif pour la fabrication de cages pour roulements à rouleaux ou à aiguilles
DE1786249A1 (de) * 1968-09-06 1972-01-20 Kalle Ag Verfahren zur Herstellung eines Bucheinschlags
DE2441810A1 (de) * 1974-08-31 1976-03-11 Schaeffler Ohg Industriewerk Verfahren zur herstellung eines waelzlagerkaefigs
US4874260A (en) * 1988-03-21 1989-10-17 The Torrington Company Cage outer diameter profile
JPH0648182Y2 (ja) * 1988-05-16 1994-12-12 光洋精工株式会社 ころ軸受用保持器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023204B2 (en) 2008-10-03 2011-09-20 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Compact short back focus imaging lens system with two lenses

Also Published As

Publication number Publication date
FR2680840A1 (fr) 1993-03-05
DE4129111A1 (de) 1993-03-04
DE4129111C2 (de) 1996-03-28
FR2680840B1 (fr) 1994-07-08
JPH05202941A (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7552536B2 (en) Method of assembling a taper roller bearing
CN101044333B (zh) 用于带滚柱的滚动轴承的保持架
US3494684A (en) Retainer
JP3874463B2 (ja) ころ軸受用の合成樹脂製保持器
CA2598641C (en) Thrust bearing assembly
GB2372078A (en) Half bearing with grooves preventing leakage of lubricating oil
JP3146386B2 (ja) ころ軸受の保持器
US4978237A (en) Cage structure of roller bearing
US4391476A (en) Roller bearing
US8974123B2 (en) Rolling-element bearing cage and method for producing a rolling-element bearing cage
EP0049274A4 (en) POLYMER CAGE FOR CONICAL BEARINGS.
US20040234184A1 (en) Cylindrical roller bearing and cage for cylindrical roller bearings
US3707753A (en) Method of making cages
JP3562587B2 (ja) ころ軸受
MXPA00011188A (es) Cojinetes de rodillos.
US4022516A (en) Bearing spacer and method
US6196728B1 (en) Solid cage for roller bearings
JPS6154502B2 (ja)
US5123756A (en) Roller bearing and segmented roller retainer therefor
US3306685A (en) Angular contact ball bearing assembly
US4953993A (en) Caged comb for a large roller bearing
US6206576B1 (en) Cage for cylindrical rolling elements
US3403951A (en) Bearing with rolling elements and a retainer therefor
GB1562140A (en) Roller cage for a tapered roller bearing
JP2006508312A (ja) 球面ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12