JP3144061U - 杖の省力発電装置 - Google Patents

杖の省力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3144061U
JP3144061U JP2008003707U JP2008003707U JP3144061U JP 3144061 U JP3144061 U JP 3144061U JP 2008003707 U JP2008003707 U JP 2008003707U JP 2008003707 U JP2008003707 U JP 2008003707U JP 3144061 U JP3144061 U JP 3144061U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
power generation
handle
shaft
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008003707U
Other languages
English (en)
Inventor
金山 江
Original Assignee
聖▲よう▼企業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 聖▲よう▼企業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 聖▲よう▼企業股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2008003707U priority Critical patent/JP3144061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144061U publication Critical patent/JP3144061U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】人力の浪費を最小にした状況で、杖の発電時間を増加させた杖の省力発電装置を提供する。
【解決手段】杖の省力発電装置は、内部中空の把手中に発電装置、充電回路を備える回路基板を設け、該把手外側に揺動柄を設け、揺動柄の回転は発電装置を駆動し、充電回路に対して充電を行うことができる。この発電装置は、発電モータ、揺動柄により連動されることができるギア組、発電モータの主軸とギア組の出力端との間に介在するクラッチ、発電モータの主軸と連動するフライホイールを含む。揺動柄は、ギア組を連動し、クラッチを介して発電モータの主軸を回転し、発電を行い、フライホイールにエネルギーを蓄積させることができる。揺動柄の転動を停止した後、クラッチは、モータ主軸とギア組間の連動関係を切断し、フライホイールに慣性で発電モータを連動し発電を持続させ、効率的に人力操作の時間を節約させる。
【選択図】図3

Description

本考案は、杖の省力発電装置に関し、特に、労力の消費が最も小さい状況で、杖の発電持続時間を増加する斬新な技術に関する。
現在、良く見られる固定または伸縮式の杖は、把手に照明装置、点滅警示装置、ブザーオーディオ装置またはその他の装置を取り付けることができ、各種の杖の形態は、使用状況及び用途に応じて構造上に独特の機能を設計し、使用者の実際の需要に応じるため、電力を要する設計は、大部分が電池を使用しているが、ある使用状態では、これら電池によるエネルギー供給の設計は、使用者の需要を満足することができず、例えば、電池の蓄積量は有限であり、絶え間なく交換しなければならず、使用者が登山等に行き、電池を随時交換できない時、該杖の照明装置、点滅警示装置、ブザーオーディオ装置が動作できず、このように、実際の要求に適合できないことが明らかであり、不便を有するので、需要に応じて、時間を節約して手を振動により発電、充電を行う設計を如何に提供するかは、多くの使用者が欲する所である。
特開2001−353194号公報
現有の杖設計がいずれも時間を節約しつつ手の振動により発電及び充電を行う機能に欠乏していることに鑑み、試作、研究を重ね、本考案の発生に至るものである。
本考案の内容は、中空の杖把手と、
把手外側に設置する揺動柄と、
充電回路を有し、把手中に取り付ける回路基板と、
把手中に取り付け、主軸を有する発電モータと、回転数を増加させるギア組と、発電モータの主軸とギア組の出力端の間に介在するクラッチと、発電モータの主軸と連動するフライホイールから組成される発電装置と、
を含み、揺動柄にギア組の回転を回転的に駆動させることができ、クラッチを介して発電モータの主軸を連動しフライホイールにエネルギー蓄積作用をさせ、発電モータが電流を発生し、充電回路に対してエネルギーを供給し、揺動柄の転動を停止した後、そのクラッチがモータ主軸と速度を上げるギア組との間の連動関係を切断し、フライホイールが慣性で発電モータを連動し発電を持続させ、人力が充電の操作を持続する時間を効率的に節約し、使用者との適合性を更に向上し、従来の杖が随時発電及び充電できない各種の面倒と不便を解消する杖の省力発電装置を提供することにある。
本発明の杖の省力発電装置は、揺動柄にギア組の回転を回転的に駆動させることができ、クラッチを介して発電モータの主軸を連動しフライホイールにエネルギー蓄積作用をさせ、発電モータが電流を発生し、充電回路に対してエネルギーを供給し、揺動柄の転動を停止した後、そのクラッチがモータ主軸と速度を上げるギア組との間の連動関係を切断し、フライホイールが慣性で発電モータを連動し発電を持続させ、人力が充電の操作を持続する時間を効率的に節約し、使用者との適合性を更に向上し、従来の杖が随時発電及び充電できない各種の面倒と不便を解消する。
本考案の構造、特徴およびその他の目的をより理解させる為、好適な実施例の図面を併せて詳細に説明する。
中空の杖把手10は、2つの殻体が左右に対応してなり、該把手10は、一側に収納溝11を凹設し、収納溝11の一端に同心ピン接合する主動軸12、副軸13を設置し、該主動軸12、副軸13は、把手10中に横跨され、把手10中に更に仲介軸14、移動軸15を横跨し、仲介軸14、移動軸15は、主動軸12、副軸13と相互に平行であり、且つ移動軸15が、把手10が設置される弧形振動槽16中で変位を制限されるようにする。把手10は、照明装置16、点滅警示装置18、振動マッサージ装置(図示せず)を取り付けてなるが、該把手10は、その他のエネルギー供給装置を取り付けることもできる。
揺動柄20は、その一端に回転グリップ21をピン接合し、該揺動柄20に回転グリップ21を連動させ収容槽11中に係合させ、揺動柄20の他端は、挿入ピン22により主動軸12に接合し、図4に示すように、揺動柄20に収容溝11の展開から離脱し、使用者が回転グリップ21を駆動して主動軸12に中心を囲うような自転を動作させることができる。
把手10中に取り付ける回路基板(図示せず)は、充電回路を有し、該受電回路は、照明装置17、点滅警示装置18、振動マッサージ装置に電力を提供する。
把手10中に取り付ける発電装置は、発電モータ30、ギア組40、クラッチ50およびフライホイール50から組成される。前記の発電モータ30は、把手10中に固定され、充電回路に対して充電を行い、照明装置17、点滅警示装置18、振動マッサージ装置を持続させる電力を提供し、発電モータ30は、発電を行う回転をすることができる主軸31を有し、該主軸31は、移動軸15と平行し、且つ自由端に伝動ギア32を取り付けてなる。ギア組40は、把手10中に主動軸12と連動する手ギア41を設け、仲介軸14は、第1双層平ギア42をピン接合し、該第1双層平ギア42の小ギアは、主ギア41と噛み合い、副軸13は、第2双層平ギア43をピン接合し、該第2双層平ギア43の小ギアは、第1双層平ギア42の大ギアと噛み合い、また、仲介軸14は、第3双層平ギア44をピン接合し、第3双層平ギア44の小ギアは、第2双層平ギア43の大ギアと噛み合い、系列的に回転数を増大するギア組40を構成する。クラッチは、移動軸15にクラッチギア50を設置し、該クラッチギア50は、仲介できる伝動ギア32、第3双層平ギア44を噛み合う大ギアであり、揺動柄20にギア組40を連動させて伝動ギア32を、回転数を増大させるように伝動ギア32を駆動させ、発電モータ30に比較的多くの回転数を発生させ、発電効率を向上する。フライホイール60は、把手10中に取り付け、発電モータ20の主軸21と同心で連接する。
上記の構造の説明から分かるように、本考案の揺動柄20は、ギア組40を回転的に駆動し、回転数を増加し、クラッチを介して発電モータ30の主軸31とフライホイール60を連動してエネルギーを蓄積し、発電モータ30に電流を発生させ、受電回路に対して作用させ、照明装置17、点滅警示装置18、振動マッサージ装置を駆動する。揺動柄20の転動を停止した後、クラッチは、発電モータ30の主軸と増速ギア組40の間の連動関係を切断し、フライホイール60に慣性で発電モータ30を連動し発電を持続させ、人力が発電操作を持続する時間を効率的に節約し、更に、使用者との適合性を向上させ、従来の杖が随時発電できない各種の面倒と不便を解消する。
図3〜図6に示すように、本考案の移動軸15の両端は、振動槽16が形成する軌道中で変位でき、変位が安定し精確であるために、移動軸15と仲介軸14の間に接続ロッド51を接合することができる。従って、揺動柄20は、ギア組40を駆動し、ギア組の出力端の第3双層平ギア44の大ギアにクラッチギア50を回転的に駆動させ、且つ移動軸15を連動し振動槽16に沿って上向きに移動させる作用力を発生し、該ギアクラッチ50と発電モータ30の伝動ギア32を噛み合わせて同一ステップで回転させ、必要な発電機能を達成する。作用が揺動柄20の外力を消失した後、第3双層平ギア44は、回転を停止し、クラッチギア50に対して発生する上向き作用力も併せて消失するが、伝動ギア32は依然としてフライホイール60の慣性作用の下、回転を持続し、その回転の過程中、クラッチギア50を推進し、移動軸15を連動し振動槽16に沿って下向きに移動する作用力を発生し、クラッチギア50に伝動ギア32を離脱させ、主軸31と伝動ギア32にフライホイール60の慣性力による空回りを一定時間持続させることができ、効率的に人力が操作する時間を節約できる。
上記のように、本考案は、人力の浪費を最小にした状況で、杖の発電時間を増加し、且つ全体の構造が新規であり、技術理念上の高度な創作である。なお、本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。
本考案の杖の立体外観説明図である。 本考案の把手の別方向の局部拡大図である。 本考案の揺動柄の折りたたみ時の断面図である。 本考案の揺動柄の展開時の断面図である。 本考案のクラッチギアと伝動ギアの噛み合い回転の説明図である。 本考案の伝動ギアがフライホイールにより連動回転される説明図である。
符号の説明
10 把手
11 収納槽
12 主動軸
13 副軸
14 仲介軸
15 移動軸
16 振動軸
17 照明装置
18 点滅警示装置
20 揺動柄
21 回転グリップ
22 挿入ピン
30 発電モータ
31 主軸
32 伝動ギア
40 ギア組
41 主ギア
42 第1双層平ギア
43 第2双層平ギア
44 第3双層平ギア
50 クラッチギア
51 接続ロッド
60 フライホイール

Claims (6)

  1. 中空の杖把手と、
    把手外側に設置する揺動柄と、
    充電回路を有し、把手中に取り付ける回路基板と、
    把手中に取り付け、主軸を有する発電モータと、回転数を増加させるギア組と、発電モータの主軸とギア組の出力端の間に介在するクラッチと、発電モータの主軸と連動するフライホイールから組成される発電装置と、
    を含み、揺動柄にギア組の回転を回転的に駆動させ、クラッチを介して発電モータを連動し、充電回路に対して充電を行い、フライホイールにエネルギーを蓄積させることができ、揺動柄の転動を停止した後、そのクラッチがモータ主軸と速度を上げるギア組との間の連動関係を切断し、フライホイールが慣性で発電モータを連動し発電を持続させる杖の省力発電装置。
  2. 把手に照明装置、点滅警示装置、振動マッサージ装置、を取り付け、充電回路に証明装置、点滅警示装置、振動マッサージ装置に電力を提供させる請求項1記載の杖の省力発電装置。
  3. 前記把手中に主同軸、副軸を同心で横跨するようにピン接合し、把手中にさらに、仲介軸を横跨し、仲介軸は、主動軸及び副軸に相互に平行であり、
    ギア組は、把手中に主同軸と連動する主ギアを設け、仲介軸は、第1双層平ギアをピン接合し、該第1双層平ギアの小ギアは、主ギアと噛み合い、副軸は、第2双層平ギアをピン接合し、該第2双層平ギアの小ギアは、第1双層平ギアの大ギアと噛み合い、また、仲介軸は、第3双層平ギアをピン接合し、第3双層平ギアの小ギアは、第2双層平ギアの大ギアと噛み合い、系列的に回転数を増大するギア組を構成し、揺動柄がギア組を介してクラッチ及び発電モータの主軸を、回転数を増大して駆動できる請求項1または2記載の杖の省力発電装置。
  4. 前記把手中、更に移動軸を横跨し、移動軸が仲介軸と相互に平行であり、且つ移動軸が、把手が設置する振動槽中に制限的に変位し、
    発電モータは、回転して発電を行うことができる主軸を有し、該主軸は、移動軸と平行し、且つ自由端に伝動ギアを取り付けてなり、
    クラッチは、移動軸にクラッチギアを設置し、該クラッチギアは、伝動ギア、第3双層平ギアの大ギアに仲介的に噛み合うことができ、ギア組の出力端の第3双層平ギアの大ギアにクラッチギアを回転的に駆動させることができ、且つ移動軸を連動し振動槽に沿って移動する作用力を発生させ、クラッチギアを伝動ギアと噛み合わせ、同一ステップで回転させ、揺動柄の外力が消失した後、伝動ギアがクラッチギアを押し開き、主軸と伝動ギアにフライホイールの慣性力による空回りを一定時間持続させ、発電モータに発電を持続させることができる請求項3記載の杖の省力発電装置。
  5. 前記移動軸と仲介軸の間が接続ロッドで接合される請求項4記載の杖の省力発電装置。
  6. 前記把手の一側に収容槽を凹設し、該収容槽は、揺動柄に対応し、揺動柄の一端に回転グリップをピン接合し、他端は挿入ピンで主動軸に接合し、揺動柄が収容槽の展開から離脱でき、回転グリップを駆動し、主動軸を中心の回りを回転するよう操作できる請求項3記載の杖の省力発電装置。
JP2008003707U 2008-06-03 2008-06-03 杖の省力発電装置 Expired - Fee Related JP3144061U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003707U JP3144061U (ja) 2008-06-03 2008-06-03 杖の省力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003707U JP3144061U (ja) 2008-06-03 2008-06-03 杖の省力発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3144061U true JP3144061U (ja) 2008-08-14

Family

ID=43293947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003707U Expired - Fee Related JP3144061U (ja) 2008-06-03 2008-06-03 杖の省力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144061U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE45441E1 (en) Hand crank generator
CN201003468Y (zh) 手动式发电装置
CN203944874U (zh) 一种便捷电钻
CN100410482C (zh) 具有飞轮自发电装置的电子锁
CN104791203B (zh) 一种环保型重力发电蓄能装置
CN102251934B (zh) 一种弹簧蓄能风力发电机
CN202926538U (zh) 一种蓄能发电储电装置
CN101843980B (zh) 发电积木
CN2801995Y (zh) 具有飞轮自发电装置的电子锁
JP3144061U (ja) 杖の省力発電装置
CN201129628Y (zh) 具有惯性飞轮的手动发电的充电、照明装置
CN202364055U (zh) 带有离合器的手摇发电机
CN2606485Y (zh) 一种手动发电充电装置
CN201491080U (zh) 手动充电手机
CN106491333A (zh) 一种发条振动旋转装置
CN105958605A (zh) 一种手动发电充电宝
CN205846788U (zh) 一种手动发电充电宝
CN207926367U (zh) 一种显示装置
CN210653531U (zh) 电动车轮及应用该电动车轮的自行车
CN210629174U (zh) 一种高效的风力发电充电宝
CN2911389Y (zh) 一种手动发电手电筒
CN201378773Y (zh) 手摇式充电器
CN203029986U (zh) 手摇启动玩具车
CN102447348B (zh) 带有离合器的手摇发电机
CN202085030U (zh) 半自动小型发电机

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees