JP3141928B2 - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device

Info

Publication number
JP3141928B2
JP3141928B2 JP35708196A JP35708196A JP3141928B2 JP 3141928 B2 JP3141928 B2 JP 3141928B2 JP 35708196 A JP35708196 A JP 35708196A JP 35708196 A JP35708196 A JP 35708196A JP 3141928 B2 JP3141928 B2 JP 3141928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
road
ratio
vehicle
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35708196A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10184892A (en
Inventor
正夫 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP35708196A priority Critical patent/JP3141928B2/en
Publication of JPH10184892A publication Critical patent/JPH10184892A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3141928B2 publication Critical patent/JP3141928B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】本発明は、車両制御装置にかかり、詳しく
道路形状に応じて変速比を制御するカーブ制御の制御
装置に関するものである。
The present invention relates to a vehicle control device, and more particularly, to a control device for curve control for controlling a gear ratio according to a road shape .

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、運転者に車両の現在地周りの道路
情報を知らせて、車両の目的地までの走行経路を誘導す
るナビゲーションシステム装置が車両に搭載され、この
装置に備えられた車両の現在位置の周囲に関する道路情
報に応じて、車両制御を行う制御装置が提案されている
(特公平6-58141号公報)。
2. Description of the Related Art In recent years, a navigation system device for informing a driver of road information around a current position of a vehicle and guiding a traveling route to a destination of the vehicle is mounted on the vehicle. A control device that performs vehicle control according to road information related to the surroundings of a position has been proposed (Japanese Patent Publication No. 6-58141).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】自動変速装置には、走
行目的に応じて変速段の変速パターンが選択できるよう
に、いくつかの変速モードが設定されている。この変速
モードには、通常、ノーマルモード、パワーモード、ス
ノーモード(マニュアルモード)が用意されている。こ
の中で、スノーモードは、雪道などのように、路面の摩
擦係数が小さい道を走行する場合を想定して設けられて
いる。つまり、雪道等では、車両の走行安定性等を考慮
して変速段の変更回数を極力抑えた走行が好ましいた
め、スノーモードは、変速頻度が少ない変速パターンと
なっている。
In the automatic transmission, several shift modes are set so that a shift pattern of a shift speed can be selected according to a traveling purpose. Normally, the shift mode includes a normal mode, a power mode, and a snow mode (manual mode). Among them, the snow mode is provided on the assumption that the vehicle runs on a road having a small friction coefficient on the road surface, such as a snowy road. In other words, on snowy roads and the like, it is preferable to run the vehicle while minimizing the number of shift speed changes in consideration of the running stability of the vehicle and the like.

【0004】一方、道形状に応じた変速段の変更が行
なわれる場合があり、スノーモードを選択している場合
には、このような制御はかえって煩わしい。また、スノ
ーモードを選択する度に、上記変速段制御の解除操作を
するのでは、操作が面倒である。
On the other hand, may change the shift speed corresponding to the road shape is performed, if you select the snow mode, such control rather annoying. Further, it is troublesome to perform the operation of releasing the gear position control every time the snow mode is selected.

【0005】このような観点から、本発明は、変速頻度
の少ない変速モードに変更する操作をした場合には、同
時に道路形状に応じた変速段の制御を解除することので
きる車両制御装置を提供することを目的としている。
[0005] From such a viewpoint, the present invention provides a vehicle control apparatus capable of releasing the control of the shift speed according to the road shape at the same time when an operation for changing to a shift mode with a low shift frequency is performed. It is intended to be.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】このような目的は、以下
の本発明により達成される。
This and other objects are achieved by the present invention described below.

【0007】(1) 雪道など路面摩擦係数が少ない道
を走行する場合を想定したスノーモードを選択するスイ
ッチと、自動変速装置の変速比を決定する変速マップ
前記自動変速装置が選択する変速比の高速側の上限
値を道路形状に応じて決定し、該決定された変速比の高
速側の上限値と前記変速マップに基づく変速比とを比較
して、低速側の変速比を設定する設定手段と、 前記スイ
ッチでスノーモードが選択された場合、前記設定手段に
よる設定を解除する解除手段とを備えたことを特徴とす
車両制御装置。
(1) A switch for selecting a snow mode assuming that the vehicle runs on a road with a low coefficient of road friction such as a snowy road, and a shift map for determining a gear ratio of the automatic transmission.
And the upper limit on the high-speed side of the gear ratio selected by the automatic transmission.
The value is determined according to the road shape, and the determined speed ratio
Compare the upper limit value on the speed side with the gear ratio based on the gear shift map
To, setting means for setting the gear ratio of the low speed side, the Sui
When the snow mode is selected with the switch,
It is characterized by comprising a releasing means for releasing the setting by
That the vehicle control device.

【0008】(2) 道路情報を記憶する道路情報記憶
手段を備え、前記設定手段は、前記道路情報記憶手段に
記憶された道路情報に基づいて道路形状を取得すること
を特徴とする(1)に記載の車両制御装置。
(2) There is provided road information storage means for storing road information, and the setting means acquires a road shape based on the road information stored in the road information storage means. The vehicle control device according to claim 1.

【0009】(3) 雪道など路面摩擦係数が少ない道
を走行する場合を想定したスノーモードであるのかを判
断する判断手段と、 自動変速装置の変速比を決定する変
速マップと、 前記自動変速装置が選択する変速比の高速
側の上限値を走行環境に応じて決定し、該決定された変
速比の高速側の上限値と前記変速マップに基づく変速比
とを比較して、低速側の変速比を設定する設定手段と、
前記判断手段によりスノーモードであると判断された場
合、前記設定手段による設定を解除する解除手段とを備
えた車両制御装置。
(3) It is determined whether the present mode is the snow mode assuming that the vehicle travels on a road having a low coefficient of friction, such as a snowy road.
Determining means for disconnecting, and a variable for determining the speed ratio of the automatic transmission.
Speed map and the high speed of the gear ratio selected by the automatic transmission.
Side upper limit value according to the driving environment, and
Speed ratio based on the upper limit of the speed ratio on the high speed side and the speed change map
Setting means for setting the speed ratio on the low speed side by comparing
If the determination unit determines that the mode is the snow mode,
In the case, the vehicle control device includes a release unit that releases the setting by the setting unit.

【0010】(4) 道路情報を記憶する道路情報記憶
手段を備え、前記設定手段は、前記道路情報記憶手段に
記憶された道路情報に基づいて走行環境を特定すること
を特徴とする(3)に記載の車両制御装置。
(4) There is provided road information storage means for storing road information, and the setting means specifies a driving environment based on the road information stored in the road information storage means. The vehicle control device according to claim 1.

【0011】(5) 道路情報を記憶する道路情報記憶
手段と、道路上の現在位置を検出する現在位置検出手段
と、道路の特定点を通過する際の推奨走行速度を算出す
る推奨走行速度算出手段と、特定点から現在位置までの
区間距離を算出する距離算出手段と、現在車速を検出す
る車速検出手段と、変速マップに基づき変速比を決定す
る第1変速比決定手段と、前記区間距離と、前記推奨走
行速度と前記現在車速との速度差に応じて、変速比の高
速側の上限値を決定する第2変速比決定手段と、 前記第
1変速比決定手段で決定した変速比と前記第2変速比決
定手段で決定した変速比の高速側の上限値とを比較して
低速側の変速比を設定する自動変速装置と、雪道など路
面摩擦係数が小さい道を走行する場合を想定したスノー
モードであるのか否かを判断する判断手段と、該判断手
段によりスノーモードであると判断された場合には、
記第2変速比決定手段による変速比の規制を解除する解
除手段とを備えたことを特徴とする車両制御装置。
(5) Road information storage means for storing road information, current position detection means for detecting a current position on the road, and recommended travel speed calculation for calculating a recommended travel speed when passing through a specific point on the road Means, a distance calculating means for calculating a section distance from the specific point to the current position, a vehicle speed detecting means for detecting the current vehicle speed, and determining a gear ratio based on the shift map.
First speed ratio determining means, the section distance, and a high speed ratio in accordance with a speed difference between the recommended traveling speed and the current vehicle speed.
A second gear ratio determining means for determining an upper limit value of the speed side, the first
The gear ratio determined by the first gear ratio determining means and the second gear ratio determination
Compare with the upper limit on the high speed side of the gear ratio determined by the
An automatic transmission that sets the speed ratio on the low-speed side; determining means for determining whether or not the vehicle is in a snow mode assuming traveling on a road with a small road surface friction coefficient such as a snowy road; If it is determined that there is, before
A vehicle control device comprising: a release unit configured to release the restriction on the gear ratio by the second gear ratio determination unit .

【0012】(6) 運転者の運転操作を検出する運転
操作検出手段を有し、前記第2変速比決定手段は、運転
者の運転操作が検出されたとき、変速比の高速側の上限
値を決定することを特徴とする(5)に記載の車両制御
装置。
(6) A driving operation detecting means for detecting a driving operation of the driver, wherein the second speed ratio determining means detects an upper limit of a speed ratio on a high speed side when the driving operation of the driver is detected.
The vehicle control device according to (5), wherein the value is determined .

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施形態の1
つについて、添付図面に基づいて詳説する。図1は、本
発明の車両制御装置の構成を示すブロック図である。本
発明の車両制御装置1は、ナビゲーションシステム装置
10と、自動変速装置と、ATモード選択部20と、車
両状態検出部30とを備えている。ナビゲーションシス
テム装置10は、ナビゲーション処理部11と、道路情
報記憶手段であるデータ記憶部12と、現在位置検出部
13と、通信部15と、入力部16と、表示部17と、
音声出力部19とを有している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One preferred embodiment of the present invention will be described below.
One will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the vehicle control device of the present invention. The vehicle control device 1 of the present invention includes a navigation system device 10, an automatic transmission, an AT mode selection unit 20, and a vehicle state detection unit 30. The navigation system device 10 includes a navigation processing unit 11, a data storage unit 12, which is a road information storage unit, a current position detection unit 13, a communication unit 15, an input unit 16, a display unit 17,
And an audio output unit 19.

【0014】ナビゲーション処理部11は、入力された
情報に基づいて、ナビゲーション処理等の各種演算処理
を行い、その結果を出力する中央制御装置(以下「CP
U」という)111を備えている。このCPU111
は、データバス等のバスラインを介してROM112と
RAM113が接続されている。ROM112は、目的
地までの経路の検索、経路中の走行案内、特定区間の決
定等を行うための各種プログラムが格納されているリー
ド・オンリー・メモリである。RAM113は、CPU
111が各種演算処理を行う場合のワーキング・メモリ
としてのランダム・アクセス・メモリである。
The navigation processing unit 11 performs various arithmetic processing such as navigation processing based on the input information, and outputs a result thereof to a central control unit (hereinafter referred to as “CP”).
U ”) 111. This CPU 111
The ROM 112 and the RAM 113 are connected via a bus line such as a data bus. The ROM 112 is a read-only memory in which various programs for searching for a route to a destination, traveling guidance on the route, determining a specific section, and the like are stored. RAM 113 is a CPU
Reference numeral 111 denotes a random access memory as a working memory for performing various arithmetic processing.

【0015】データ記憶部12は、地図データファイ
ル、交差点データファイル、ノードデータファイル、道
路データファイル、写真データファイル、および各地域
のホテル、ガソリンスタンド、観光地案内などの各種地
域毎との情報が格納された他のデータファイルを備えて
いる。これら各ファイルには、経路探索を行うととも
に、探索した経路に沿って案内図を表示したり、交差点
や経路中における特徴的な写真やコマ図を出したり、交
差点までの残り距離、次の交差点での進行方向を表示し
たり、その他の案内情報を表示部17や音声出力部19
から出力するための各種データが格納されている。
The data storage unit 12 stores map data files, intersection data files, node data files, road data files, photographic data files, and information on various regions such as hotels, gas stations, and sightseeing spots in each region. It has other stored data files. In each of these files, while performing a route search, a guide map is displayed along the searched route, characteristic photographs and frame diagrams at the intersection and the route are displayed, the remaining distance to the intersection, the next intersection, The display unit 17 and the audio output unit 19 display the traveling direction of the
Various data to be output from are stored.

【0016】これらのファイルに記憶されている情報の
内、通常のナビゲーションにおける経路探索に使用され
るのが交差点データ、ノードデータ、道路データのそれ
ぞれが格納された各ファイルである。これらのファイル
には、道路の幅員、勾配、カント、バンク、路面の状
態、コーナの曲率半径、交差点、T字路、道路の車線
数、車線数の減少する地点、コーナの入口、踏切、高速
道路出口ランプウェイ、高速道路の料金所、道路の幅員
の狭くなる地点、降坂路、登坂路、道路種別(国道、一
般道、高速道等)などの道路属性を含む道路情報が格納
されている。ここで、走行環境とは、上記交差点デー
タ、ノードデータ、道路データ等の道路情報に基づき特
定することができ、また、天候に基づく路面の変化(雨
路、雪路等)なども含めた概念である。これらの路面の
変化は、ワイパーの使用の有無、路面センサなどによっ
て検出することができる。
Of the information stored in these files, those used for route search in normal navigation are the files storing intersection data, node data, and road data. These files include road width, slope, cant, bank, road surface condition, radius of curvature of the corner, intersection, T-junction, number of lanes on the road, points where the number of lanes decreases, entrance of corner, railroad crossing, high speed Road information including road attributes such as a road exit rampway, a tollgate on a highway, a point where the width of a road becomes narrower, a downhill road, an uphill road, and a road type (national road, general road, highway, etc.) is stored. . Here, the traveling environment can be specified based on the road information such as the intersection data, the node data, and the road data, and includes a concept including a change in a road surface based on weather (rainy road, snowy road, and the like). It is. These changes in the road surface can be detected by use of a wiper, a road surface sensor, or the like.

【0017】各ファイルは、例えば、DVD、MO、C
D−ROM、光ディスク、磁気テープ、ICカード、光
カード等の各種記憶装置が使用される。なお、各ファイ
ルは記憶容量が大きい、例えばCD−ROMの使用が好
ましいが、その他のデータファイルのような個別のデー
タ、地域毎のデータは、ICカードを使用するようにし
てもよい。
Each file is, for example, DVD, MO, C
Various storage devices such as a D-ROM, an optical disk, a magnetic tape, an IC card, and an optical card are used. Each file has a large storage capacity, for example, it is preferable to use a CD-ROM. However, for individual data such as other data files and data for each area, an IC card may be used.

【0018】また現在位置検出部13は、GPSレシー
バ131、地磁気センサ132、距離センサ133、ス
テアリングセンサ134、ビーコンセンサ135、ジャ
イロセンサ136とを備えている。GPSレシーバ13
1は、人口衛星から発せられる電波を受信して、自車の
位置を測定する装置である。地磁気センサ132は、地
磁気を検出して自車の向いている方位を求める。距離セ
ンサ133は、例えば車輪の回転数を検出して計数する
ものや、加速度を検出して2回積分するものや、その他
計測装置等が使用される。ステアリングセンサ134
は、例えば、ハンドルの回転部に取り付けた光学的な回
転センサや回転抵抗ボリューム等が使用されるが、車輪
部に取り付ける角度センサを用いてもよい。ビーコンセ
ンサ135は、路上に配置したビーコンからの位置情報
を受信する。ジャイロセンサ136は、車両の回転角速
度を検出しその角速度を積分して車両の方位を求めるガ
スレートジャイロや振動ジャイロ等で構成される。
The current position detecting section 13 includes a GPS receiver 131, a geomagnetic sensor 132, a distance sensor 133, a steering sensor 134, a beacon sensor 135, and a gyro sensor 136. GPS receiver 13
Reference numeral 1 denotes a device that receives a radio wave emitted from an artificial satellite and measures the position of the own vehicle. The terrestrial magnetism sensor 132 detects terrestrial magnetism to determine the direction in which the vehicle is facing. As the distance sensor 133, for example, a sensor that detects and counts the number of rotations of a wheel, a sensor that detects acceleration and integrates twice, and other measuring devices are used. Steering sensor 134
For example, an optical rotation sensor or a rotation resistance volume attached to a rotating portion of a steering wheel is used, but an angle sensor attached to a wheel portion may be used. The beacon sensor 135 receives position information from a beacon arranged on the road. The gyro sensor 136 is configured by a gas rate gyro, a vibration gyro, or the like that detects the rotational angular velocity of the vehicle and integrates the angular velocity to determine the azimuth of the vehicle.

【0019】現在位置検出部13のGPSレシーバ13
1とビーコンセンサ135は、それぞれ単独で位置測定
が可能であるが、その他の場合には、距離センサ133
で検出される距離と、地磁気センサ132、ジャイロセ
ンサ136から検出される方位との組み合わせ、また
は、距離センサ133で検出される距離と、ステアリン
グセンサ134で検出される舵角との組み合わせによっ
て自車の絶対位置(自車位置)を検出するようになって
いる。
The GPS receiver 13 of the current position detector 13
1 and the beacon sensor 135 can independently measure the position, but in other cases, the distance sensor 133
, Or a combination of the azimuth detected by the geomagnetic sensor 132 and the gyro sensor 136, or the combination of the distance detected by the distance sensor 133 and the steering angle detected by the steering sensor 134. The absolute position (own vehicle position) is detected.

【0020】通信部15は、FM送信装置や電話回線等
との間で各種データの送受信を行うようになっており、
例えば情報センタ等から受信した渋滞などの道路情報や
交通事故情報等の各種データを受信するようになってい
る。
The communication unit 15 transmits and receives various data to and from an FM transmission device, a telephone line, and the like.
For example, various data such as road information such as traffic congestion and traffic accident information received from an information center or the like are received.

【0021】入力部16は、走行開始時の現在位置の修
正や、目的地を入力するように構成されている。入力部
16の構成例としては、表示部17を構成するディスプ
レイの画面上に配置され、その画面に表示されたキーや
メニューにタッチすることにより情報を入力するタッチ
パネル、その他、キーボード、マウス、バーコードリー
ダ、ライトぺン、遠隔操作用のリモートコントロール装
置などが挙げられる。
The input unit 16 is configured to correct the current position at the start of traveling and to input a destination. Examples of the configuration of the input unit 16 include a touch panel that is arranged on a screen of a display that configures the display unit 17 and that inputs information by touching keys and menus displayed on the screen, a keyboard, a mouse, and a bar. Examples include a code reader, a light-on, and a remote control device for remote operation.

【0022】表示部17には、操作案内、操作メニュ
ー、操作キーの表示や、ユーザの要求に応じて設定され
た案内地点までの経路の表示や、走行する経路に沿った
案内図等の各種表示が行われる。表示部17としては、
CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディ
スプレイ、フロントガラスにホログラムを投影するホロ
グラム装置等を用いることができる。
The display unit 17 displays an operation guide, an operation menu, operation keys, a route to a guide point set in response to a request from the user, and various maps such as a guide map along a traveling route. Display is performed. As the display unit 17,
A CRT display, a liquid crystal display, a plasma display, a hologram device that projects a hologram on a windshield, or the like can be used.

【0023】音声入力部18はマイクロホン等によって
構成され、音声によって必要な情報が入力される。音声
出力部19は、音声合成装置と、スピーカとを備え、音
声合成装置で合成される音声の案内情報を出力する。な
お、音声合成装置で合成された音声の他に、各種案内情
報をテープに録音しておき、これをスピーカから出力す
るようにしてもよく、また音声合成装置の合成音とテー
プの音声とを組み合わせてもよい。
The voice input unit 18 is constituted by a microphone or the like, and inputs necessary information by voice. The voice output unit 19 includes a voice synthesizer and a speaker, and outputs guidance information of voice synthesized by the voice synthesizer. Note that, in addition to the voice synthesized by the voice synthesizer, various kinds of guidance information may be recorded on a tape and output from a speaker, or the synthesized voice of the voice synthesizer and the voice of the tape may be output. They may be combined.

【0024】以上のように構成されたナビゲーションシ
ステム装置は、運転者に車両の現在地周りの道路情報を
知らせて、車両の目的地までの走行経路を誘導する。つ
まり、入力部16から目的地を入力すると、ナビゲーシ
ョン処理部11は、現在位置検出部13で検出された自
車位置に基づき、データ記憶部12から読み出した道路
情報から目的地までの走行経路を選択し、該経路を表示
部17に出力するとともに、該表示部17に表示された
走行経路と、音声出力部19から出力される音声によっ
て、運転者を目的地まで誘導する。また、目的地が入力
されていない場合には、自車位置の周辺の道路情報を表
示部17に出力する。
The navigation system device configured as described above informs the driver of road information around the current location of the vehicle and guides the traveling route to the destination of the vehicle. That is, when the destination is input from the input unit 16, the navigation processing unit 11 determines the travel route from the road information read from the data storage unit 12 to the destination based on the own vehicle position detected by the current position detection unit 13. The selected route is output to the display unit 17, and the driver is guided to the destination by the traveling route displayed on the display unit 17 and the voice output from the voice output unit 19. If the destination has not been input, road information around the own vehicle position is output to the display unit 17.

【0025】以上のようなナビゲーションシステム装置
10において、現在位置検出手段は、現在位置検出部1
3によって構成され、道路情報記憶手段は、データ記憶
部12によって構成される。自車位置の進行方向にある
特定点としてのノードは、現在位置検出部13で検出さ
れた自車位置と自車の走行方向および道路情報記憶手段
に記憶されている道路情報に基づき、自車位置により前
方の所定区間(例えば、自車位置から1000m先まで
の区間)内に位置するものをナビゲーション処理部11
が検出する。また、距離算出手段は、現在位置検出部1
3と、データ記憶部12と、ナビゲーション処理部11
とによって構成され、図2及び図3に示されているよう
に、現在位置から各ノードまでの距離L1〜Lnを算出
する。
In the navigation system device 10 as described above, the current position detecting means is the current position detecting unit 1.
3 and the road information storage means is configured by the data storage unit 12. The node as a specific point in the traveling direction of the own vehicle position is determined based on the own vehicle position detected by the current position detection unit 13, the running direction of the own vehicle, and the road information stored in the road information storage unit. Depending on the position, the navigation processing unit 11 determines that the vehicle is located in a predetermined section ahead (for example, a section 1000 m away from the vehicle position).
Is detected. Further, the distance calculating means includes a current position detecting unit 1.
3, data storage unit 12, navigation processing unit 11
And calculates the distances L1 to Ln from the current position to each node as shown in FIGS.

【0026】ノード半径算出手段は、データ記憶部12
とナビゲーション処理部11とによって構成され、図2
に示されているように、各ノードN1〜Nn毎のノード
半径R1〜Rnを計算する。ここで、ノードとは、デジ
タル地図において、道路の位置形状を示す要素で、デジ
タル化された道路情報は、道路上の位置を示す点(ノー
ド)とノード間を結ぶ線(リンク)により構成される。
本実施形態においては、ノードが特定点である。特定点
におけるノード半径の算出方法は、例えば特定点で交叉
するリンクの交叉角度やリンクの長さなどから算出する
ことができる。
The node radius calculation means includes a data storage unit 12
And a navigation processing unit 11, as shown in FIG.
, The node radii R1 to Rn are calculated for each of the nodes N1 to Nn. Here, a node is an element indicating a position shape of a road in a digital map, and digitized road information is constituted by a point (node) indicating a position on the road and a line (link) connecting the nodes. You.
In the present embodiment, a node is a specific point. The method of calculating the node radius at a specific point can be calculated, for example, from the crossing angle of the link crossing at the specific point, the link length, and the like.

【0027】また、推奨走行速度算出手段は、データ記
憶部12と現在位置検出部13とナビゲーション処理部
11とによって構成され、各ノード半径R1〜Rnと、
予め設定されている旋回横Gより、図3に示されている
ような、予め定められたデータテーブルに従って、各ノ
ード位置を通過する際に推奨される車速(ノードスピー
ド)V1〜Vn(推奨走行速度)を各ノード毎に計算す
る。
The recommended traveling speed calculating means includes a data storage unit 12, a current position detecting unit 13, and a navigation processing unit 11, and has a node radius R1 to Rn;
Vehicle speeds (node speeds) V1 to Vn (recommended traveling) recommended when passing through each node position according to a predetermined data table as shown in FIG. Speed) is calculated for each node.

【0028】変速比規制手段は、ナビゲーション処理部
11によって構成されている。ナビゲーション処理部1
1は、車両の進行方向に位置するノード情報から、上記
のように推奨走行速度を算出し、図3に示されているデ
ータテーブルに基づいて、各ノードを推奨走行速度で通
過するためには、どのような変速段で減速することが適
当であるかを判断し、その判断に基づき、変更可能な変
速段の範囲、つまり変更可能な変速段の上限(高速側の
上限)を設定する。また、変速比設定手段であるナビゲ
ーション処理部11は、運転者の減速の意図があること
を確認した後、A/T ECU40に上限値を出力す
る。A/T ECU40は、ナビゲーション処理部11
で決定された変速段の上限値と、通常の変速マップに基
づいて決定される変速段とを比較して、両者のうち低い
(低速側の)変速段を、実際の変速段として設定する。
The gear ratio control means is constituted by the navigation processing unit 11. Navigation processing unit 1
1 calculates the recommended traveling speed from the node information located in the traveling direction of the vehicle as described above, and passes each node at the recommended traveling speed based on the data table shown in FIG. It is determined at which speed stage it is appropriate to decelerate, and based on the determination, the range of changeable speed stages, that is, the upper limit of changeable speed stages (high-speed side
Upper limit) . After confirming that the driver intends to decelerate, the navigation processing unit 11 serving as the gear ratio setting unit outputs the upper limit value to the A / T ECU 40. The A / T ECU 40 controls the navigation processing unit 11
The upper limit value of the shift speed determined in the above is compared with the shift speed determined based on the normal shift map.
The (lower speed) gear is set as the actual gear.

【0029】また、規制解除手段及び解除手段であるナ
ビゲーション処理部11は、ATモード選択部20か
ら、変速モードをスノーモードとする信号が入力される
と、変速段の上限指令を、変速段の規制をしない旨であ
る4速とする。
When a signal for setting the shift mode to the snow mode is input from the AT mode selecting section 20, the navigation processing section 11 serving as the restriction canceling section and the canceling section issues an upper limit command of the shift step to the shift step. 4th gear, which means no regulation.

【0030】ATモード選択部20は、シフトポジショ
ンと変速モードを選択する操作部である。車両状態検出
部30は、車速検出手段である車速センサ31、運転操
作検出手段としてブレーキセンサ32、アクセルセンサ
33、ウィンカーセンサ34とを備え、さらにスロット
ル開度センサ35を有してしている。車速センサ31は
車速Vを、ブレーキセンサ32はブレーキが踏まれたか
否か(ON/OFF)を、アクセルセンサ33はアクセ
ル開度αを、ウインカーセンサ34はウインカースイッ
チのON/OFFを、スロットルセンサはスロットル開
度θをそれぞれ検出する。
The AT mode selection section 20 is an operation section for selecting a shift position and a shift mode. The vehicle state detection unit 30 includes a vehicle speed sensor 31 as vehicle speed detection means, a brake sensor 32, an accelerator sensor 33, and a turn signal sensor 34 as driving operation detection means, and further has a throttle opening degree sensor 35. The vehicle speed sensor 31 indicates the vehicle speed V, the brake sensor 32 indicates whether or not the brake is depressed (ON / OFF), the accelerator sensor 33 indicates the accelerator opening α, the turn signal sensor 34 indicates the ON / OFF of the turn signal switch, and the throttle sensor. Detects the throttle opening θ.

【0031】そして、検出された運転操作は、ブレーキ
のON/OFF信号、アクセル開度信号、ウインカのO
N/OFF信号として、それぞれナビゲーション処理部
11に供給される。また、車速センサ31で検出された
車速Vは、ナビゲーション処理部11と後述する電気制
御回路部40にそれぞれ供給され、スロットルセンサで
検出されたスロットル開度θは、電気制御回路部40に
供給される。
The detected driving operations include a brake ON / OFF signal, an accelerator opening signal, and a blinker O signal.
Each is supplied to the navigation processing unit 11 as an N / OFF signal. The vehicle speed V detected by the vehicle speed sensor 31 is supplied to the navigation processing unit 11 and an electric control circuit unit 40 to be described later, and the throttle opening θ detected by the throttle sensor is supplied to the electric control circuit unit 40. You.

【0032】運転操作は、ブレーキのON信号によっ
て、運転者の減速操作を検出することができる。また、
アクセル開度αの変化によって、運転者の減速操作を検
出することができる。つまり、アクセルが踏まれた状態
から、踏まれていない状態(α≒0)に変化したことを
検出することにより、運転者の減速の意志を検出するこ
とができる。また、アクセルが踏まれていても、アクセ
ル開度が所定の変化率以上で減少した場合など、運転者
の減速操作として検出することができる。さらに、ウイ
ンカのON信号によって、運転者の減速の意志を予測
し、減速操作として検出することもできる。
In the driving operation, the driver's deceleration operation can be detected by the brake ON signal. Also,
The driver's deceleration operation can be detected based on the change in the accelerator opening α. That is, it is possible to detect the intention of the driver to decelerate by detecting that the accelerator has been depressed from a depressed state to a non-depressed state (α ≒ 0). Further, even when the accelerator is depressed, it is possible to detect a deceleration operation of the driver, for example, when the accelerator opening decreases at a predetermined change rate or more. Furthermore, the intention of the driver to decelerate can be predicted based on the turn signal of the turn signal, and detected as a deceleration operation.

【0033】自動変速装置は、プラネタリギアを主体と
したギアトレーン及びギアトレーンの各構成要素を係
合、解放して変速段を形成する油圧回路からなる機構部
(図中、A/Tという)41と、この機構部41を制御
する電気制御回路部(以下、A/T ECUという)4
0とを備えている。ナビゲーションシステム装置10と
A/T ECU40とは、相互に通信線で接続され適宜
通信が行われる。
The automatic transmission is constituted by a gear train mainly composed of planetary gears and a mechanical section (referred to as A / T in the figure) comprising a hydraulic circuit for engaging and disengaging components of the gear train to form a shift stage. And an electric control circuit unit (hereinafter, referred to as an A / T ECU) 4 for controlling the mechanism unit 41
0. The navigation system device 10 and the A / T ECU 40 are connected to each other via a communication line, and communication is appropriately performed.

【0034】A/T ECU40は、車速センサ31及
びスロットル開度センサ35が接続されており、車速セ
ンサ31からは車速信号が、スロットル開度センサ35
からはスロットル開度信号が入力される。さらに、機構
部41に取り付けられた図示しないシフトポジションセ
ンサからはATモード選択部20で選択されたシフトポ
ジションに対応したシフトポジション信号が入力され
る。
The A / T ECU 40 is connected to a vehicle speed sensor 31 and a throttle opening sensor 35, and a vehicle speed signal is sent from the vehicle speed sensor 31 to the throttle opening sensor 35.
Receives a throttle opening signal. Further, a shift position signal corresponding to the shift position selected by the AT mode selection unit 20 is input from a shift position sensor (not shown) attached to the mechanism unit 41.

【0035】一方、A/T ECU40から機構部41
の油圧回路内のアクチュエータ(油圧ソレノイド)に対
して駆動信号が出力され、この駆動信号に基づき上記ア
クチュエータが作動して変速段の形成等を行う。A/T
ECU40は、また、EEPROM42に記憶された
制御プログラムにより制御されており、例えば、変速段
の選択は、スロットル開度センサ35より検出されるス
ロットル開度と、車速センサ31からの車速とに基づ
き、メモリテーブル(変速マップ)に基づき行われるよ
うに構成されている。この変速マップが自動変速装置固
有の変速段を決定する。
On the other hand, from the A / T ECU 40 to the mechanism 41
A drive signal is output to an actuator (hydraulic solenoid) in the hydraulic circuit described above, and based on the drive signal, the actuator operates to form a gear stage and the like. A / T
The ECU 40 is also controlled by a control program stored in the EEPROM 42. For example, the gear position is selected based on the throttle opening detected by the throttle opening sensor 35 and the vehicle speed from the vehicle speed sensor 31. It is configured to be performed based on a memory table (shift map). This shift map determines the shift speed unique to the automatic transmission.

【0036】変速マップは、ノーマルモード、パワーモ
ード、スノーモードの各モードに応じて用意されてお
り、ノーマルモードとパワーモードについては、ナビゲ
ーション処理部11から供給される変速モード変更指令
信号に基づいて自動的に変更される。また、変速モード
は、運転者の意志によりATモード選択部20を介して
変更することもできる。このATモード選択部20に
は、モード変更手段である切換スイッチが設けられ、パ
ワーモードスイッチと、スノーモードスイッチが設置さ
れている。これらのスイッチは手動で操作され、パワー
モードスイッチをオンすると、変速モードがパワーモー
ドとなり、スノーモードスイッチをオンすると変速モー
ドはスノーモードとなる。パワーモードスイッチと、ス
ノーモードスイッチが双方オフの場合には、ノーマルモ
ードが選択される。また、スノーモードスイッチをオン
すると、後述するように、道路形状に応じて変速段を制
御するカーブ制御は解除され、自動制御による変速段の
変更は禁止される。本実施形態では、スノーモードスイ
ッチが、モード変更手段を構成する。
The shift map is prepared according to each of the normal mode, the power mode, and the snow mode. The normal mode and the power mode are determined based on a shift mode change command signal supplied from the navigation processing unit 11. Changed automatically. Further, the shift mode can be changed via the AT mode selection unit 20 according to the driver's will. The AT mode selection section 20 is provided with a changeover switch as a mode changing means, and is provided with a power mode switch and a snow mode switch. These switches are manually operated, and when the power mode switch is turned on, the shift mode becomes the power mode, and when the snow mode switch is turned on, the shift mode becomes the snow mode. When both the power mode switch and the snow mode switch are off, the normal mode is selected. Further, when the snow mode switch is turned on, as will be described later, the curve control for controlling the gear position according to the road shape is released, and the change of the gear position by automatic control is prohibited. In the present embodiment, the snow mode switch constitutes a mode changing unit.

【0037】ここで、ノーマルモードは、燃費と動力性
能のバランスのとれた経済走行パターンで、通常走行に
用いるものであり、図4に示されているような変速マッ
プが用いられる。パワーモードとは、動力性能を重視し
たパターンで、山間地等での運転に使用するものであ
り、変速段マップでは、低速側の変速段の領域が大きく
取られている。スノーモードは、雪道などのように、路
面の摩擦係数が小さく、変速段の変更頻度を少なくする
必要がある場合などに使用するモードであり、図5に示
されているような変速マップが用いられる。
Here, the normal mode is an economical running pattern in which fuel economy and power performance are well-balanced, and is used for normal running. A shift map as shown in FIG. 4 is used. The power mode is a pattern emphasizing power performance, and is used for driving in a mountainous area or the like. In the gear position map, a large region of the low speed gear is taken. The snow mode is a mode used when the coefficient of friction of the road surface is small, such as on a snowy road, and it is necessary to reduce the frequency of changing the gear position. For example, the shift map shown in FIG. Used.

【0038】本実施態様では、この固有の変速マップを
変化させることなく、変速段の高速側(上限)を制限す
ることにより、結果的に変速段が低速側にシフトされた
ような制御を実行している。したがって、固有の変速マ
ップとして、どのような変速マップを用いることもでき
る。
In the present embodiment, by limiting the high speed side (upper limit) of the shift speed without changing the inherent shift map, control is performed such that the shift speed is shifted to the low speed side as a result. are doing. Therefore, any shift map can be used as the unique shift map.

【0039】ATモード選択部20が備えるシフトレバ
ーは、パーキングレンジ、リバースレンジ、ニュートラ
ルレンジ、ドライブレンジ、セカンドレンジ、ローレン
ジ、の6つのシフトポジションが選択可能な6ポジショ
ンタイプで、機構部41に取り付けられた図示しないシ
フトポジションセンサと機械的に接続されている。ドラ
イブレンジのシフトポジションでは、1〜4速の間で変
速段が選択され、セカンドレンジでは、1〜2速の間で
変速段が選択され、ロウレンジでは、1速の変速段のみ
が設定される。
The shift lever provided in the AT mode selection section 20 is a 6-position type in which six shift positions of a parking range, a reverse range, a neutral range, a drive range, a second range, and a low range can be selected. Is mechanically connected to a shift position sensor (not shown). In the shift range of the drive range, a shift speed is selected between the first and fourth speeds, in the second range, a shift speed is selected between the first and second speeds, and in the low range, only the first speed is set. .

【0040】本実施態様では、シフトレバーがドライブ
レンジのシフトポジションに保持されている場合にの
み、ナビゲーションシステム装置10による変速段の規
制が実行可能な構成となっている。例えば、A/T E
CU40によって、4速が決定されていてもナビゲーシ
ョン処理部11により上限が3速とされているときは、
駆動信号は1速から3速までの範囲内でしか出力されな
い。ドライブレンジ以外のレンジで変速段の規制が実行
されないのは、運転者が自ら選択しているポジションな
ので、変速段の規制をするのは運転者の意志に沿わない
と考えられるためである。そして、変速比を設定する機
構部41の油圧回路に対して、その範囲内で駆動信号が
出力される。
In this embodiment, only when the shift lever is held at the shift position of the drive range, the navigation system device 10 can execute the regulation of the gear position. For example, A / TE
If the upper limit is set to the third speed by the navigation processing unit 11 even if the fourth speed is determined by the CU 40,
The drive signal is output only in the range from the first speed to the third speed. The reason that the gear position is not regulated in a range other than the drive range is that the driver selects the gear position, and therefore it is considered that the regulation of the gear position does not comply with the driver's will. Then, a drive signal is output within the range to the hydraulic circuit of the mechanism section 41 for setting the gear ratio.

【0041】エンジンコントロールユニット(図中、E
/G ECUという)50は、スロットル開度の信号
と、エンジン(図中、E/Gという)51からのエンジ
ン回転数その他(冷却水温、センサ信号等)とに基づ
き、燃料噴射指令等を変化させて、エンジン51を制御
する。本実施形態では、変更可能な変速段の範囲とし
て、上限値が制限された規制範囲とされる。
Engine control unit (E in the figure)
/ G ECU 50) changes a fuel injection command or the like based on a signal of a throttle opening, an engine speed from an engine (E / G in the figure) 51 and other information (cooling water temperature, sensor signal, etc.). Then, the engine 51 is controlled. In the present embodiment, the range of changeable gears is a restricted range in which the upper limit is restricted.

【0042】以下、ナビゲーション処理部11による制
御動作について、図6〜図8に示されているフローチャ
ートを参照して詳説する。ここで図6は、ナビゲーショ
ン処理部11で実行される処理を示している。図7は、
カーブ制御ルーチンを示し、図8は、制御モード解除ル
ーチンを示している。図6に示されているように、本発
明の実施形態に関するナビゲーション処理部11の制御
は、次のように行なわれる。
Hereinafter, the control operation of the navigation processing unit 11 will be described in detail with reference to the flowcharts shown in FIGS. FIG. 6 shows a process executed by the navigation processing unit 11. FIG.
FIG. 8 shows a curve control routine, and FIG. 8 shows a control mode release routine. As shown in FIG. 6, the control of the navigation processing unit 11 according to the embodiment of the present invention is performed as follows.

【0043】車両2の現在位置、進行方向等の道路情報
を取得する(ステップS10)。進行方向の道路情報と
しては、現在走行している道路種別や、前方道路形状、
現在位置から前方の各ノードN1〜Nnの座標データ等
が含まれる。次に、車両情報を取得する(ステップS3
0)。車両情報には、車両情報には、車速V、スロット
ル開度、アクセル開度α、ブレーキ信号、現在選択され
ている変速モード、シフトポジションなどが含まれる。
これらの情報は、車両状態検出部30の各センサ31、
32、33、34、35から直接取得され、またはA/
T ECU40を介して取得される。また、変速モード
については、A/T ECU40から取得する場合の
他、ATモード選択部20から直接取得することもでき
る。
The road information such as the current position and the traveling direction of the vehicle 2 is obtained (step S10). The road information of the traveling direction includes the type of the road currently traveling, the shape of the road ahead,
Includes coordinate data of each of the nodes N1 to Nn ahead of the current position. Next, vehicle information is acquired (step S3).
0). The vehicle information includes a vehicle speed V, a throttle opening, an accelerator opening α, a brake signal, a currently selected shift mode, a shift position, and the like.
These pieces of information are stored in the sensors 31 of the vehicle state detection unit 30,
32, 33, 34, 35, or A /
It is obtained via the T ECU40. Further, the shift mode can be obtained directly from the AT mode selection unit 20 instead of being obtained from the A / T ECU 40.

【0044】図7に示されているカーブ制御ルーチンを
実行する(ステップS50)。ステップS10で、取得
したデータ、即ち、予定走行経路上のノードN1〜Nn
(図2参照)から、現在位置から各ノードまでの距離L
1〜Lnと、各ノードN1〜Nn毎のノード半径r1〜
rnを計算する(ステップS501)。
The curve control routine shown in FIG. 7 is executed (step S50). In step S10, the acquired data, that is, nodes N1 to Nn on the planned traveling route
(See FIG. 2), the distance L from the current position to each node
1 to Ln and a node radius r1 for each of the nodes N1 to Nn.
rn is calculated (step S501).

【0045】そして、各ノードN1〜Nn毎のノード半
径r1〜rnから、ノードスピード(推奨走行速度)V
1〜Vnを算出し、現在車速V0と、現在位置から各ノ
ードN1〜Nnまでの距離L1〜Lnとから、規制用変
速段マップ(図3)に基づき、変速段規制制御の必要性
を、各ノード毎に判断する(ステップS503)。現在
の車速V0から前方の各ノードN1〜Nnのノードスピ
ードV1〜Vnまで減速させるための減速度を各ノード
毎に求め、制御の必要性を各ノード毎に判断する。
The node speed (recommended traveling speed) V is obtained from the node radii r1 to rn of each of the nodes N1 to Nn.
1 to Vn, and based on the current vehicle speed V0 and the distances L1 to Ln from the current position to the respective nodes N1 to Nn, the necessity of the gear position regulation control is determined based on the regulation gear position map (FIG. 3). A determination is made for each node (step S503). The deceleration for decelerating from the current vehicle speed V0 to the node speeds V1 to Vn of the nodes N1 to Nn ahead is obtained for each node, and the necessity of control is determined for each node.

【0046】図3に示されている規制用変速段マップ
は、変速段の変更による減速度合、安全な減速、車両挙
動等を考慮して、推奨される減速度を設定し、各減速度
に応じて最も適切と思われる変速段(以下、「最適変速
段」という)を設定したマップである。該マップに基づ
き上限を規制する変速段の値(2速、3速)が決定され
る。つまり、各ノードスピードV1〜Vnまで減速する
ために必要な減速度を減速度曲線m1、m2として表示
し、現在位置における速度である現在車速V0と減速度
曲線を比較して、現在の車速V0が大きい場合には制御
の必要があると判断される。この減速度曲線は、減速度
のレベル別に望ましいと考えられる変速段と対応して設
定され、各ノード点毎に2本の減速度曲線m1、m2が
設けられている。
The regulating shift speed map shown in FIG. 3 sets recommended decelerations in consideration of the deceleration by changing the shift speed, safe deceleration, vehicle behavior, and the like. This is a map in which the most appropriate gear (hereinafter referred to as “optimal gear”) is set. The speed values (second speed, third speed) that regulate the upper limit are determined based on the map. That is, the deceleration required to decelerate to each of the node speeds V1 to Vn is displayed as deceleration curves m1 and m2, and the current vehicle speed V0, which is the speed at the current position, is compared with the current vehicle speed V0. Is larger, it is determined that control is necessary. The deceleration curves are set in correspondence with the gears considered to be desirable for each deceleration level, and two deceleration curves m1 and m2 are provided for each node point.

【0047】図の上側の減速度曲線m1より上側に車速
V0が位置する場合には、変速段の上限を2速(最適変
速段2速)に、減速度曲線m1と減速度曲線m2との間
に位置する場合には、変速段の上限を3速(最適変速段
3速)に、ノードスピードVn(V1)以上であって、
減速度曲線m2以下である場合には、変速段の上限を4
速に設定するように制御され、この場合には、変速段規
制制御は行なわれず、通常の変速マップに基づき変速段
が決定される。この最適変速段は、ノードスピードまで
減速するためには、どのような変速段がより適切かとい
う観点から設定されたものであり、後述するように、運
転者の意志を確認したうえで適用されるような構成とな
っている。
When the vehicle speed V0 is located above the deceleration curve m1 on the upper side of the figure, the upper limit of the shift speed is set to the second speed (the optimal shift speed 2nd speed), and the deceleration curve m1 and the deceleration curve m2 are compared. In the case of being located in the middle, the upper limit of the shift speed is set to the third speed (the optimal shift speed third speed), and the speed is higher than the node speed Vn (V1)
If it is equal to or less than the deceleration curve m2, the upper limit of the shift speed is set to 4
The speed is controlled so as to be set to the speed. In this case, the speed limit control is not performed, and the speed is determined based on a normal shift map. This optimum gear is set from the viewpoint of what gear is more appropriate for decelerating to the node speed, and is applied after confirming the driver's will, as described later. The configuration is as follows.

【0048】この減速度曲線は、各ノードN1、N2
と、そのノードスピードV1、V2毎に設定され変速段
の上限規制の必要性が判断される。そして、判断された
ノードの中で、最も規制の程度が高い(変速段の上限が
低い)最適変速段が、上限規制値として決定される。
This deceleration curve is calculated for each node N1, N2
Is determined for each of the node speeds V1 and V2 and the necessity of the upper limit of the shift speed is determined. Then, among the determined nodes, the optimum shift speed with the highest degree of regulation (the lower limit of the shift speed) is determined as the upper limit regulation value.

【0049】例えば、図3において、現在車速がV0の
場合は、ノードN1を推奨速度V1(P1)で通過する
には、変速段の上限は3速に設定することが望ましく、
ノードN2を推奨速度V2で通過するためには(P
2)、上限は2速にする必要がある。この場合には、変
速段の上限(最適変速段)は2速が設定されることにな
る。
For example, in FIG. 3, when the current vehicle speed is V0, it is desirable to set the upper limit of the shift speed to the third speed in order to pass the node N1 at the recommended speed V1 (P1).
To pass through the node N2 at the recommended speed V2, (P
2), the upper limit must be 2nd speed. In this case, the second speed is set as the upper limit of the shift speed (optimum shift speed).

【0050】次に、運転者に減速の意志があるか否かを
判断する(ステップS505)。本実施形態では、アク
セルが踏まれた状態から踏まれない状態に変化したかど
うかを判断する。つまり、アクセル開度が十分小さく、
かつアクセル開度の変化率Δαが予め定められた変化率
δ以上で閉じられたか否かを判断する。アクセル開度が
十分小さく、かつアクセル開度αの変化率Δαが予め定
められた変化率δ以上で閉じられた場合には運転者は減
速する意志を有すると判断できるので、さらにステップ
S503で設定された最適変速段を上限規制値とする
(ステップS507)。例えば、図3の規制用変速マッ
プにより、ステップS503で変速段の上限が3速にな
っている場合は、出力信号は上限3速となる。
Next, it is determined whether or not the driver intends to decelerate (step S505). In the present embodiment, it is determined whether or not the accelerator has changed from being depressed to being not depressed. In other words, the accelerator opening is small enough,
In addition, it is determined whether or not the change rate Δα of the accelerator opening is closed at a predetermined change rate δ or more. If the accelerator opening is sufficiently small and the change rate Δα of the accelerator opening α is closed at a predetermined change rate δ or more, it can be determined that the driver has a will to decelerate, so the setting is further made in step S503. The determined optimum gear is set as the upper limit regulation value (step S507). For example, if the upper limit of the shift speed is 3rd speed in step S503 according to the regulating shift map of FIG. 3, the output signal is the upper limit 3rd speed.

【0051】アクセル開度αの変化率Δαが予め定めら
れた変化率δ以上で閉じられない場合には、運転者は減
速を意図していない場合であると判断して、変速段の上
限規制は行わない旨である上限値4速とする(ステップ
S509)。ステップS507、S509の後、メイン
ルーチンにリターンされる。
If the change rate Δα of the accelerator opening α is not closed at a predetermined change rate δ or more, it is determined that the driver does not intend to decelerate, and the upper limit of the gear position is restricted. The upper limit is set to 4th speed, which means that is not performed (step S509). After steps S507 and S509, the process returns to the main routine.

【0052】以上説明したカーブ制御ルーチンでは、ア
クセル開度αに基づいて運転者の減速の意志を判断(ス
テップS505)していたが、スロットルセンサから入
力されるスロットル開度(即ち、エンジントルク)の変
化率や値に基づいて運転動作を検出し、減速の意志を判
断することもできる。さらに、ブレーキぺダルの操作に
基づき運転動作を検出し、減速の意志を判断してもよ
い。この場合には、ブレーキセンサ32から入力される
ブレーキ踏み込み量の変化率やブレーキのオン動作など
に基づき、運転操作の変化を検出し、減速の意志を判断
することができる。さらに、アクセル操作とブレーキ操
作の両方を検出し、何れか一方のセンサから減速操作が
検出された場合に、減速の意志があるものと判断するこ
ともできる。この場合には、より確実に運転者の意志を
確認することができる。このほか、ウインカースイッチ
に基づき運転動作を検出し、ウインカーオン操作の検出
により減速の意志を判断する構成としてもよい。
In the curve control routine described above, the driver's intention to decelerate is determined based on the accelerator opening α (step S505). However, the throttle opening (ie, engine torque) input from the throttle sensor is used. It is also possible to detect the driving operation based on the rate of change or the value of, and determine the intention of deceleration. Further, the driving operation may be detected based on the operation of the brake pedal, and the intention of deceleration may be determined. In this case, a change in the driving operation can be detected based on the rate of change of the brake depression amount input from the brake sensor 32, the brake ON operation, and the like, and the intention of deceleration can be determined. Furthermore, both the accelerator operation and the brake operation are detected, and when a deceleration operation is detected from either one of the sensors, it can be determined that there is an intention to decelerate. In this case, the driver's intention can be confirmed more reliably. In addition, a configuration may be adopted in which the driving operation is detected based on the turn signal switch, and the intention of deceleration is determined based on the detection of the turn signal ON operation.

【0053】カーブ制御ルーチン(ステップS50)の
後、制御モード解除ルーチン(ステップS70)を実行
する。図8に示されているように、制御モード解除ルー
チンでは、先ずスノーモードであるかが判断される(ス
テップS701)。これは、ステップS30で取得した
変速モードに関する車両情報に基づき行なわれる。スノ
ーモードでない場合には、そのままメインルーチンにリ
ターンされる。スノーモードである場合には、カーブ制
御ルーチンで決定された変速段の上限規制値を、制御し
ない旨である4速に設定し(ステップS703)、メイ
ンルーチンにリターンする。
After the curve control routine (step S50), a control mode release routine (step S70) is executed. As shown in FIG. 8, in the control mode release routine, first, it is determined whether the mode is the snow mode (step S701). This is performed based on the vehicle information on the shift mode acquired in step S30. If the mode is not the snow mode, the process returns to the main routine. In the case of the snow mode, the upper limit value of the gear position determined in the curve control routine is set to the fourth speed, which indicates no control (step S703), and the process returns to the main routine.

【0054】メインルーチンでは、カーブ制御ルーチン
(ステップS50)と、制御モード解除ルーチン(ステ
ップS70)で設定された変速段の上限規制値を、A/
TECU40に出力する(ステップS90)。
In the main routine, the upper limit value of the gear position set in the curve control routine (step S50) and the control mode release routine (step S70) is set to A /
Output to TECU 40 (step S90).

【0055】以上のようなナビゲーション処理部11の
制御により、スノーモードスイッチがオンされ、スノー
モードが選択されると同時に、カーブ制御ルーチンにお
いて設定された上限規制値を、制御しない旨である4速
として、変速段の制御を解除する。このため、運転者は
変速比制御を解除する操作と、スノーモードを選択する
操作を連続しておこなう必要がなく、1つの操作で2つ
の切換を完了させることができる。特に、雪道などのよ
うに気象環境によって変化する路面状態は、路面センサ
などによって検出しにくい走行環境であるため、運転者
の操作をきっかけとして制御内容を変更することで、よ
り運転者の意図に沿った車両制御が実現できる。
Under the control of the navigation processing unit 11 as described above, the snow mode switch is turned on, the snow mode is selected, and at the same time, the upper limit value set in the curve control routine is not controlled. The control of the shift speed is released. For this reason, the driver does not need to continuously perform the operation of releasing the gear ratio control and the operation of selecting the snow mode, and the two switching operations can be completed by one operation. In particular, the road surface condition that varies with the weather environment such as snowy road, since the detection difficult driving environment by such road surface sensor, by changing the control contents as a trigger operation of the driver, the more the driver Vehicle control according to the intention can be realized.

【0056】また、同様の目的から、例えば、スノーモ
ードスイッチの切換の他、ワイパースイッチのオン操作
に基づいて制御内容を変更するなど、走行環境(例え
ば、気象環境、データ記憶部に記憶されていない路面状
態の変化(凍結路面)等)の変化に基づいて運転者が行
う操作に応じて制御内容を変更するように構成すること
もできる。
For the same purpose, for example, in addition to switching the snow mode switch, the control content is changed based on the operation of turning on the wiper switch. The control content may be changed in accordance with an operation performed by the driver based on a change in a non-existent road surface state (a frozen road surface).

【0057】つまり、ナビゲーションシステム装置10
に記憶された道路情報では充分でない部分を、気象環境
の変化や路面状態の変化などに基づく運転操作の変化に
応じて車両制御の内容を変更し、さらに確実で、運転者
の意図により沿った制御を実現することができる。
That is, the navigation system device 10
The content of the vehicle control is changed according to the change of the driving operation based on the change of the weather environment or the change of the road surface condition, etc., in the portion where the road information stored in Control can be realized.

【0058】次に、図9に示されているフローチャート
に基づいて、A/T ECU40における制御動作につ
いて説明する。イニシャライズの後(ステップS20
1)、車速V、スロットル開度、変速モード信号、シフ
トポジション信号等の値の入力処理が行なわれる(ステ
ップS203)。その後、変速処理が行なわれる(ステ
ップS205)。この変速処理では、入力された情報に
基づいて、変速モードとシフトポジションが決定され、
決定された変速モードから変速マップが決定され、該変
速マップとシフトポジションに基づき、車速Vとスロッ
トル開度θから変速段が決定される。そして、ナビゲー
ション処理部11から入力された変速段の上限値(高速
側の上限値)と、上記変速マップにより決定された変速
段が比較され、低い方(低速側)の変速段が駆動信号と
して出力される変速段として決定される。即ち、変速マ
ップにより例えば、4速が決定されている場合でも、上
限指令値が3速になっている場合は、3速が変速段とし
て決定される。そして、決定された変速段に設定すべ
く、A/T41の油圧回路に駆動信号が出力される(ス
テップS207)。
Next, the control operation of the A / T ECU 40 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. After initialization (Step S20)
1) Input processing of values such as a vehicle speed V, a throttle opening, a shift mode signal, a shift position signal, and the like is performed (step S203). Thereafter, a shift process is performed (step S205). In this shift process, the shift mode and the shift position are determined based on the input information,
A shift map is determined from the determined shift mode, and a shift speed is determined from the vehicle speed V and the throttle opening θ based on the shift map and the shift position. Then, the upper limit value of the gear position input from the navigation processing unit 11 (high speed
The side upper limit value of) shift speed determined by the shift map is compared, the gear position of the lower (low speed side) is determined as a shift speed that is output as a drive signal. That is, for example, even if the fourth speed is determined by the shift map, if the upper limit command value is the third speed, the third speed is determined as the shift speed. Then, a drive signal is output to the hydraulic circuit of the A / T 41 in order to set the determined shift stage (step S207).

【0059】A/T ECU40おける変速段の決定
は、アクセル開度と車速により、または、スロットル開
度と車速により、或いはエンジンのトルクの大きさと車
速によって行ってもよい。上記説明したナビゲーション
処理部11による制御は、その全部または一部をA/T
ECU40において行ってもよく、また、ナビゲーシ
ョンシステム装置10に設けられている外部接続端子に
接続された外付けの制御装置において行ってもよい。こ
のような制御装置には、例えば集積回路を組み込んだメ
モリカードなどが挙げられる。本発明の変速機は、有段
変速機だけでなく、無変速機でもよい。また、電気自
動車やハイブリッド車両にも適用することができる。
The gear stage in the A / T ECU 40 may be determined by the accelerator opening and the vehicle speed, or by the throttle opening and the vehicle speed, or by the magnitude of the engine torque and the vehicle speed. The above-described control by the navigation processing unit 11 includes the A / T
The control may be performed by the ECU 40 or may be performed by an external control device connected to an external connection terminal provided in the navigation system device 10. Such a control device includes, for example, a memory card incorporating an integrated circuit. The transmission of the present invention may be not only a stepped transmission but also a continuously variable transmission. Further, the present invention can be applied to electric vehicles and hybrid vehicles.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両制御
装置によれば、変速頻度の少ないスノーモードに変更す
る操作をした場合には、同時に道路形状に応じた変速
の制御を解除する構成とすることによって、運転操作の
負担を軽減することができる。
As described above, according to the vehicle control device of the present invention, when the operation for changing to the snow mode with a low shift frequency is performed, the gear ratio according to the road shape is simultaneously adjusted. by adopting a configuration to release the control, it is possible to reduce the burden of luck rolling operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の車両制御装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a vehicle control device of the present invention.

【図2】道路上のノードの配置を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an arrangement of nodes on a road.

【図3】変速段の上限値を決定する規制変速段マップで
ある。
FIG. 3 is a regulated shift speed map for determining an upper limit value of a shift speed.

【図4】ノーマルモードの変速マップである。FIG. 4 is a shift map in a normal mode.

【図5】スノーモードの変速マップである。FIG. 5 is a shift map in a snow mode.

【図6】ナビゲーション処理部の制御動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a control operation of a navigation processing unit.

【図7】ナビゲーション処理部の制御動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a control operation of a navigation processing unit.

【図8】ナビゲーション処理部の制御動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a control operation of a navigation processing unit.

【図9】A/T ECUの制御動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart showing a control operation of the A / T ECU.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 車両制御装置 2 車両 10 ナビゲーションシステム装置 11 ナビゲーション処理部 12 データ記憶部 13 現在位置検出部 20 ATモード選択部 30 車両状態検出部 40 A/T ECU REFERENCE SIGNS LIST 1 vehicle control device 2 vehicle 10 navigation system device 11 navigation processing unit 12 data storage unit 13 current position detection unit 20 AT mode selection unit 30 vehicle state detection unit 40 A / T ECU

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 雪道など路面摩擦係数が少ない道を走行
する場合を想定したスノーモードを選択するスイッチ
と、自動変速装置の変速比を決定する変速マップと前記自動変速装置が選択する変速比の高速側の上限値を
道路形状に応じて決定し、該決定された変速比の高速側
の上限値と前記変速マップに基づく変速比とを比較し
て、低速側の変速比を設定する設定手段と、 前記スイッチでスノーモードが選択された場合、前記設
定手段による設定を解除する解除手段 とを備えたことを
特徴とする車両制御装置。
1. A switch for selecting a snow mode for driving on a road with a small road friction coefficient such as a snowy road, a shift map for determining a gear ratio of an automatic transmission , and a shift selected by the automatic transmission. The upper limit of the high speed side of the ratio
Determined according to the road shape, the high speed side of the determined gear ratio
And the speed ratio based on the speed change map.
Setting means for setting the speed ratio on the low-speed side, and the setting when the snow mode is selected by the switch.
That a canceling means for canceling the setting by the constant unit
Characteristic vehicle control device.
【請求項2】 道路情報を記憶する道路情報記憶手段を
備え、前記設定手段 は、前記道路情報記憶手段に記憶された道
路情報に基づいて道路形状を取得することを特徴とする
請求項1に記載の車両制御装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising road information storage means for storing road information, wherein said setting means acquires a road shape based on the road information stored in said road information storage means. The vehicle control device according to any one of the preceding claims.
【請求項3】 雪道など路面摩擦係数が少ない道を走行
する場合を想定したスノーモードであるのかを判断する
判断手段と、 自動変速装置の変速比を決定する変速マップと、 前記自動変速装置が選択する変速比の高速側の上限値を
走行環境に応じて決定し、該決定された変速比の高速側
の上限値と前記変速マップに基づく変速比とを比較し
て、低速側の変速比を設定する設定手段と、 前記判断手段によりスノーモードであると判断された場
合、前記設定手段による設定を 解除する解除手段とを備
えた車両制御装置。
3. It is determined whether the present mode is a snow mode assuming a case where the vehicle runs on a road having a low coefficient of road surface friction such as a snowy road.
Determining means, a shift map for determining a gear ratio of the automatic transmission , and a high-speed upper limit of a gear ratio selected by the automatic transmission.
Determined according to the driving environment, and the high speed side of the determined gear ratio
And the speed ratio based on the speed change map.
Setting means for setting the speed ratio on the low-speed side, and determining whether the mode is the snow mode by the determining means.
In the case, the vehicle control device includes a release unit that releases the setting by the setting unit.
【請求項4】 道路情報を記憶する道路情報記憶手段を
備え、前記設定手段 は、前記道路情報記憶手段に記憶された道
路情報に基づいて走行環境を特定することを特徴とする
請求項3に記載の車両制御装置。
4. The apparatus according to claim 3, further comprising road information storage means for storing road information, wherein said setting means specifies a driving environment based on the road information stored in said road information storage means. The vehicle control device according to any one of the preceding claims.
【請求項5】 道路情報を記憶する道路情報記憶手段
と、 道路上の現在位置を検出する現在位置検出手段と、 道路の特定点を通過する際の推奨走行速度を算出する推
奨走行速度算出手段と、特定点から現在位置までの区間
距離を算出する距離算出手段と、 現在車速を検出する車速検出手段と、変速マップに基づき変速比を決定する第1変速比決定手
段と、 前記区間距離と、前記推奨走行速度と前記現在車速との
速度差に応じて、変速比の高速側の上限値を決定する第
2変速比決定手段と、 前記第1変速比決定手段で決定した変速比と前記第2変
速比決定手段で決定した変速比の高速側の上限値とを比
較して低速側の変速比を設定する自動変速装置と、 雪道など路面摩擦係数が小さい道を走行する場合を想定
したスノーモードであるのか否かを判断する判断手段
と、 該判断手段によりスノーモードであると判断された場合
には、前記第2変速比決定手段による変速比の規制を解
除する解除手段とを備えたことを特徴とする車両制御装
置。
5. Road information storage means for storing road information; current position detection means for detecting a current position on a road; and recommended travel speed calculation means for calculating a recommended travel speed when passing a specific point on a road. A distance calculating means for calculating a section distance from the specific point to the current position; a vehicle speed detecting means for detecting a current vehicle speed; and a first gear ratio determining means for determining a gear ratio based on a gear map.
A step of determining an upper limit of a speed ratio on a high-speed side according to a speed, a section distance, and a speed difference between the recommended traveling speed and the current vehicle speed .
(2) the speed ratio determined by the first speed ratio determining means and the second speed change ratio;
The ratio between the speed ratio determined by the speed ratio determination means and the upper limit
An automatic transmission that sets a speed ratio on the low-speed side, a determining unit that determines whether or not the vehicle is in a snow mode assuming traveling on a road with a small road surface friction coefficient such as a snowy road, and the determining unit. A vehicle control device comprising: release means for releasing the restriction on the speed ratio by the second speed ratio determining means when it is determined that the mode is the snow mode.
【請求項6】 運転者の運転操作を検出する運転操作検
出手段を有し、 前記第2変速比決定手段は、運転者の運転操作が検出さ
れたとき、変速比の高速側の上限値を決定することを特
徴とする請求項5に記載の車両制御装置。
6. A driving operation detecting means for detecting a driving operation of a driver, wherein the second speed ratio determining means sets an upper limit value on a high speed side of the speed ratio when the driving operation of the driver is detected. Specially to decide
The vehicle control device according to claim 5, wherein
JP35708196A 1996-12-25 1996-12-25 Vehicle control device Expired - Fee Related JP3141928B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35708196A JP3141928B2 (en) 1996-12-25 1996-12-25 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35708196A JP3141928B2 (en) 1996-12-25 1996-12-25 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184892A JPH10184892A (en) 1998-07-14
JP3141928B2 true JP3141928B2 (en) 2001-03-07

Family

ID=18452293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35708196A Expired - Fee Related JP3141928B2 (en) 1996-12-25 1996-12-25 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141928B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10184892A (en) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6098005A (en) Vehicle transmission controller for changing gear ratios in accordance with road features
JP3203976B2 (en) Vehicle driving force control device
JP3090269B2 (en) Vehicle control device
JPH09280353A (en) Vehicle control device
JP3139401B2 (en) Vehicle control device
JP3858313B2 (en) Vehicle control device
JP2001143198A (en) Vehicle controller
JP3141928B2 (en) Vehicle control device
JP3834904B2 (en) Vehicle control device
JP3661899B2 (en) Vehicle control device
JP4487331B2 (en) Vehicle control device
JPH1151171A (en) Vehicle control device
JP3178471B2 (en) Vehicle control device
JPH10184900A (en) Vehicle controller
JP3139388B2 (en) Vehicle control device
JPH1061759A (en) Vehicular controller
JP3918213B2 (en) Vehicle control device
JP3598926B2 (en) VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD, AND RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM THEREOF
JP3661898B2 (en) Vehicle control device
JP2001065678A (en) Vehicle control device and recording medium recording program thereof
JP4349383B2 (en) Vehicle control device
JPH11134593A (en) Vehicle controller
JP4449968B2 (en) Vehicle control device
JPH10184902A (en) Control device
JPH11311318A (en) Vehicle control device and recording medium recording program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees