JP3138230U - Soil suction device - Google Patents
Soil suction device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3138230U JP3138230U JP2007007356U JP2007007356U JP3138230U JP 3138230 U JP3138230 U JP 3138230U JP 2007007356 U JP2007007356 U JP 2007007356U JP 2007007356 U JP2007007356 U JP 2007007356U JP 3138230 U JP3138230 U JP 3138230U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- tube
- air
- suction device
- soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
【課題】簡易な構造でありながら、埋設物を損傷することがなく、効率的に土壌を吸引し、孔を形成することができる装置を提供する。
【解決手段】土壌吸引装置は、土砂を排出する第1の管2と、空気を供給する第2の管3と、第1の管2の先端部でその内周面に沿って設けられる第3の管4と、第3の管4に設けられた複数の空気吐出口5とを有するものであり、第3の管4に等間隔に設けられた複数の空気吐出口5によって上方へ向かう強力な空気の流れを促進し、土砂をスムーズに地上に排出する。
【選択図】図2An apparatus capable of efficiently sucking soil and forming a hole without damaging an embedded object while having a simple structure.
A soil suction device includes a first pipe 2 for discharging earth and sand, a second pipe 3 for supplying air, and a first pipe 2 provided along the inner peripheral surface at a tip portion thereof. 3 pipes 4 and a plurality of air discharge ports 5 provided in the third pipe 4, and are directed upward by a plurality of air discharge ports 5 provided at equal intervals in the third pipe 4. Promotes powerful air flow and smoothly discharges earth and sand to the ground.
[Selection] Figure 2
Description
この考案は、空気によって土壌を吸引し、孔を形成するための装置に関するものである。 The present invention relates to an apparatus for sucking soil with air to form a hole.
埋設管の設置・補修などの工事で土壌を掘削するために、シャベルやツルハシなどの工具や、特許文献1に記載されているようなダウンハンマーを有する掘削装置などが使用される。
In order to excavate the soil during construction such as installation and repair of buried pipes, tools such as shovels and pickaxes, excavators having a down hammer as described in
また、特許文献2には、圧縮空気を用いて土壌を掘削するエア掘削機が記載されている。
シャベルやツルハシなどの工具や、特許文献1に記載されているようなダウンハンマーを有する掘削装置などを使用することによって、掘削作業を効率化することができる。しかし、地中には、水道管やガス管などが埋設されている場合があり、このような掘削技術では、埋設物を破損させる恐れがある。したがって、埋設物のある現場では、作業者が注意しながら慎重に手作業で掘削を行う必要があり、迅速かつ安全な掘削は困難である。
By using a tool such as a shovel or pickaxe or a drilling device having a down hammer as described in
特許文献2には、そのエア掘削機は埋設物を損傷することなく土壌を掘削できると記載されている。しかし、特許文献2に記載されたエア掘削機は、外筒の内部に斜吹きノズルと直下吹きノズルと吹上げノズルをそれぞれ一基ずつ備えた構造である。このようなノズルで掘削をしても、切削された土砂を外筒を通して排出する能力は高くない。したがって、深く掘削することはできない。特許文献2には、外筒や圧送管の内径は記載されているが(同文献0026段落)、その長さは記載されていない。しかし、この文献の図1、図2、図5の記載を見る限り、外筒は極めて短いものであり、シャベルやツルハシなど手作業による場合と同程度の深さしか掘削できないと考えられる。
この考案は、簡易な構造でありながら、埋設物を損傷することがなく、効率的に土壌を吸引し、孔を形成することができる装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an apparatus capable of efficiently sucking soil and forming a hole without damaging a buried object while having a simple structure.
上述の課題を解決するため、この考案の土壌吸引装置は、土砂を排出する第1の管と、空気を供給する第2の管と、第1の管の先端部でその内周面に沿って設けられる第3の管と、第3の管に設けられた複数の空気吐出口とを有する。これに加えて、第1の管が複数の中間ロッドに分割されており、中間ロッドを接続する接続部材を有するものとすることができる。 In order to solve the above-mentioned problems, a soil suction device according to the present invention includes a first pipe that discharges sediment, a second pipe that supplies air, and a distal end portion of the first pipe along an inner peripheral surface thereof. And a plurality of air outlets provided in the third tube. In addition to this, the first tube may be divided into a plurality of intermediate rods and have a connecting member for connecting the intermediate rods.
この考案の土壌吸引装置は、効果的に土砂を吸引し、土砂を地上にスムーズに排出し、地中の埋設物を損傷することなく孔を形成できるという効果を有する。 The soil suction device of the present invention has the effect of effectively sucking earth and sand, discharging the earth and sand smoothly to the ground, and forming holes without damaging the buried objects in the ground.
この考案を実施するための最良の形態について説明する。図1は土壌吸引装置を示す一部断面正面図、図2は先端部の詳細を示す断面図、図3は同断面図である。土壌吸引装置1は、土砂を排出する第1の管2と、空気を供給する第2の管3と、第1の管の先端部でその内周面に沿って設けられる第3の管4と、第3の管に設けられた複数の空気吐出口5とを有する。
The best mode for carrying out the invention will be described. 1 is a partial cross-sectional front view showing a soil suction device, FIG. 2 is a cross-sectional view showing details of a tip portion, and FIG. 3 is a cross-sectional view thereof. The
ここでは第1の管2には管3には外径70mmのアルミニウム管が、第2の管3には内径13mmのエアホースが用いられている。そして、第1の管2と第3の管は、その先端部付近において粘着テープ等の固定部材(図示省略)によって固定されている。
Here, an aluminum tube having an outer diameter of 70 mm is used for the
この例の土壌吸引装置1は3500mm程度の長さであり、第1の管2の中間部分が複数の中間ロッド10に分割されており、この中間ロッド10は接続部材11によって着脱可能となっている。先端部を含む先端部ロッド12および中間ロッド10は1000mmの長さであり、空気導入部および空気排出部を備えた上部ロッド13は500mmである。
The
第1の管2の先端部は開放している。そして、この第1の管2の先端より10cm上側の内周面に沿ってリング状管4が第3の管として取り付けられている。このリング状管4は、径13mmの金属の管をプレスして幅7mm程度の楕円状の断面になるように加工した後に、リング状に形成したものである。リング状管4は、内部の孔が周回するようにドーナツ状に形成してもよいが、ここでは一端部を閉じ、他端部をエアホースである第2の管3との接続口とした。
The tip of the
リング状管4の内側には、斜め上方向に直径4mmの空気吐出口5が設けられている。リング状管4の長さ方向に沿って等間隔に8個の空気吐出口5を設けた。
Inside the ring-
第1の管2の先端付近は、短い最先端の管14と、先端ロッド12をカップリング(接続部材11)により接続した構造になっている。最先端の管14の上端と中間ロッド12の下端の間にリング状管4を挟み、その外周をカップリング11で囲むようにして接続することによって、このリング状管4は容易に設けることができる。
The vicinity of the tip of the
第2の管3の上端はコンプレッサー(図示省略)に接続される。また、第1の管2上端は横向きになっており、集塵袋15を取り付けることができる。
The upper end of the
次にこの土壌吸引装置の使用方法について説明する。はじめは、中間ロッド10は使用せず、先端ロッド12と上部ロッド13を接続部材11により接続する。第2の管3の上端にはコンプレッサーを接続する。ここでは、工事に用いられる7気圧の汎用のコンプレッサーを接続した。また、第1の管2の上端には集塵袋15を取り付ける。コンプレッサーにより空気を第2の管3に送り込むと、その空気は第3の管4に供給され、空気吐出口5より第1の管2の内部に吐出される。この空気は、第1の管2の中心方向へ向けて斜め上に吐出されるので、第1の管2の内部を上昇する強い空気の流れを形成する。
Next, the usage method of this soil suction apparatus is demonstrated. Initially, the
こうして形成された吸引力によって、第1の管2の先端部付近の土砂は第1の管2の内部に吸い込まれる。土砂は、第1の管2の内部を通って上部へ運ばれ、第1の管2の上端に設けられた集塵袋に回収される。
Due to the suction force formed in this way, earth and sand near the tip of the
第3の管4に等間隔に設けられた8個の空気吐出口5によって上方へ向かう強力な空気の流れを促進する。こうして形成された上向きの空気の流れによって、土砂はスムーズに地上に排出される。
The eight
土砂が吸い上げられることによって形成される地中の空隙に第1の管2の先端部が進入し、さらに深く掘り進められる。空気によって孔を掘り進めるので、地中に埋設物があっても損傷させるおそれがない。また、作業中に人や物品に接触しても、損傷させることがなく、安全な掘削作業が実現される。
The tip end portion of the
ある程度掘り進んだら、コンプレッサーを停止し、中間ロッド10を継ぎ足す。この着脱は、接続装置11を介して簡単に行われる。中間ロッド10を継ぎ足すことによって、より深く掘削を行うことができる。中間ロッド10を2本加えると、3500mm程度の深さまで、掘削できる。この土壌吸引装置1は軽量であり、中間ロッド10を加えても一人の作業者が簡単に操作できるものである。
After digging to some extent, stop the compressor and add the
1.土壌吸引装置
2.第1の管
3.第2の管
4.第3の管
5.空気吐出口
10.中間ロッド
11.接続部材
12.先端部ロッド
13.上部ロッド
14.最先端の管
15.集塵袋
1. 1. Soil suction device
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007007356U JP3138230U (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Soil suction device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007007356U JP3138230U (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Soil suction device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3138230U true JP3138230U (en) | 2007-12-27 |
Family
ID=43288542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007007356U Expired - Fee Related JP3138230U (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Soil suction device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3138230U (en) |
-
2007
- 2007-09-25 JP JP2007007356U patent/JP3138230U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104775433B (en) | A kind of method of pile pulling construction | |
JP5215209B2 (en) | Obstacle removal method using tunnel excavator | |
JP2014145177A (en) | Tunnel excavator and shaft excavation method by tunnel excavator | |
JP4173161B2 (en) | Excavation and excavation equipment for narrow spaces, excavation and excavation method and excavation and soil removal system for narrow areas | |
JP2007332559A (en) | Removal method for existing underground pile | |
JP4563838B2 (en) | In-pipe sediment excavation and discharge device and in-pipe sediment excavation and discharge method | |
JP3138230U (en) | Soil suction device | |
CN101255695A (en) | PHC pile inner-opposition inner-arrange auxiliary driven pile construction method | |
JP3143076U (en) | Attachment for suction drilling | |
JP2011026887A (en) | Working machine for pulling out pile | |
JP5819736B2 (en) | Steel pipe pile for excavation | |
JP2001082062A (en) | Confirming device for underground buried object | |
JP4732287B2 (en) | Well drilling rig | |
JP3839819B2 (en) | Reverse circulation drill | |
JP4781195B2 (en) | Driving method for driving material and driving material for preceding excavation | |
JP2003155747A (en) | Work machine for pulling out pile | |
JP2820247B2 (en) | Pile pull-out method and device | |
JP6715164B2 (en) | Pipe roof construction method | |
KR100977212B1 (en) | Horizontal ring type rotary drill system and method using the same | |
JP2006009468A (en) | Driving method of inner excavation type steel pipe sheet pile and the steel pipe sheet pile used therefor | |
JP2015113683A (en) | Obstruction ground pile driving device and method for driving steel pipe pile into obstruction ground | |
JP3139410U (en) | Prospecting machine | |
CN208152128U (en) | A kind of excavator-type shovel clamshell excavator and excavator with soil-loosening function | |
KR101402128B1 (en) | The drilling method by reverse circulation drilling rig | |
US20240200409A1 (en) | Handheld water drill and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |