JP3137829U - 歯間ブラシ - Google Patents

歯間ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP3137829U
JP3137829U JP2007006158U JP2007006158U JP3137829U JP 3137829 U JP3137829 U JP 3137829U JP 2007006158 U JP2007006158 U JP 2007006158U JP 2007006158 U JP2007006158 U JP 2007006158U JP 3137829 U JP3137829 U JP 3137829U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
brush
hair
gums
periodontal disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007006158U
Other languages
English (en)
Inventor
利幸 福島
Original Assignee
利幸 福島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利幸 福島 filed Critical 利幸 福島
Priority to JP2007006158U priority Critical patent/JP3137829U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137829U publication Critical patent/JP3137829U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】歯と歯の間ではなく、さらに微細に、歯と歯の間の歯と歯茎の間を掃除することを可能とし、また、歯周病の患部以外の部分を傷つけることなく、患部以外の部分に極力負担をかけないで、患部を洗浄する。
【解決手段】ブラシを櫛状の形態とする。さらにブラシの毛に適度な(ナイロン程度の)弾力をもたせ、櫛状とすることで、ブラシの幅は狭くなり、幅を狭くすることで歯と歯茎の間に入り込み、同時に、他の部分を傷つけることなく、微細で正確で負担や痛みの少ない患部の洗浄が可能となる。
【選択図】図1

Description

本考案は歯間ブラシに関する。
歯と歯の間を掃除するための歯間ブラシが本考案の背景技術である。歯間ブラシにはいくつかのタイプがあるが、2本の針金の間にナイロン製の毛を挟み、針金を寄り合わせて円筒形のブラシとして成形したものが最も普及している。また、毛の代わりにゴム製、あるいはプラスチック製の突起を縦列させたタイプもあり、それは形態において本考案と似ているが、その効果と有効性はまったく異なる。
本考案は、歯周病の治療と予防を課題とする。特に、歯と歯の間ではなく、さらに微細に、歯と歯の間にある歯と歯茎の間を掃除することを可能とすることを課題とする。また、歯周病の患部以外の部分を傷つけることなく、患部以外の部分に極力負担をかけないで、患部を洗浄することを課題とする。
ブラシを櫛状の形態とすることで課題を解決する。さらにブラシの毛に適度な(ナイロン程度の)弾力をもたせることで課題を解決する。櫛状とすることで、ブラシの幅は狭くなり、幅を狭くすることで歯と歯茎の間に入り込み、同時に、他の部分を傷つけることなく、微細で正確で負担や痛みの少ない患部の洗浄が可能となる。
歯周病の完治が可能となる。従来の歯間ブラシは、歯と歯の間を掃除する機能を果たすものであったが、歯と歯茎の間、特に歯と歯の間にある歯と歯茎の間を掃除することは困難であった。本考案においてはそれが可能となる。非常に微細な部分を微細にブラッシングすることにより無理なく歯周ポケットにブラシの毛先が到達し、より深く歯周病患部の洗浄が可能となる。ブラシが円筒形をした従来の歯間ブラシでは、歯周ポケットを深く掃除することは、その形態から不可能である。つまり、歯と歯の間の歯茎をブラッシングすることはできるが、歯と歯茎の間を掃除するのに適した形態ではない。ゴム製の歯間ブラシでは、ゴムが柔らかすぎることとゴムの厚みにより、やはり歯周ポケットを深く掃除することは無理である。毛あるいは突起がプラスチック製のブラシは、歯間の残留物をかき出す機能を果たすものであり、ブラッシング機能、洗浄機能は不十分であり、また、プラスチックの毛の太さからも歯周ポケットの深い洗浄はできない。
考案者自身の実体験として、従来の歯間ブラシで歯周病を治すことはできなかった。そして、従来の道具では歯周病の治療は不可能であることを認識して、本考案を作るにいたった。歯と歯茎の間の溝、歯周ポケットを極めて微細に外科的に掃除する以外に歯周病を改善する方法はないのではないかと考え、本考案を考案するに至った。試作品として、従来の円筒形ブラシをハサミで成形し櫛状として(つまり、櫛状に並んだ毛だけを残し、他の部分をハサミで切り取ることで本考案の形態として)、本考案を作成し、効果を試した。
以下実体験としての効果を述べる。
まず、歯周ポケットを直接的に掃除できることが実感できて、いわば痒いところ(患部)に手が届く感がある。進行した歯周病においては、歯を強く噛み締めると、深くて尾を引くような強いを痛みを感じるのであるが、本考案を使い始めると、速い段階で(即日、あるいは数日中に)その痛みがなくなる。そして歯周病の回復にともない、口の中のネバネバがなくなり、痰も減少し、最終的には歯周病由来のネバネバと痰はまったくなくなり、痛みもなくなり、完治したことを実感できる。
考案者(使用体験者)は43歳で、口の中のネバネバ、歯茎の腫れなどの歯周病の症状を20年以上にわたり経験し、深い部分で腫れが起こることにより生じると思われる堪え難い痛みも経験している。歯周病の患部はおよそ下の顎全体におよんでおり、奥歯は特にその進行、ポケットの深さが著しかった。歯周病はかなりのところまで進行していたはずで、完治するまでには1年以上を要した。その経過を、効果を示す一助として述べる。まず、使い始めた一番最初の段階で、口の中がかつてなかったように一時的にすっきりする。その段階で本考案の効果は実感できる。次の段階として、もっとも症状がひどい部位を集中的にブラッシングすることとなるが、その一点に集中すると他の部分の症状は気にならなくなる。身体が自然とそのように反応するものと思われるが、結果として、治癒は最低限の苦痛ですむ。本考案を用いた治療には苦痛も伴うので、下顎全体を一斉に治療することとなると、大変なことになると思われるが、そのようなことはおきない。歯と歯の間に本考案を差し込みブラッシングすると、ブラシの幅の狭さにより、ブラシの毛先はおのずと歯と歯茎の間の溝をブラッシングすることとなる。また両脇の歯のどちら側をブラッシングするかも識別して非常に細かくブラッシングすることができる。歯周ポケットをブラッシングすることを連日続けると歯茎は後退する。考案者の場合、数ミリにわたって後退した部分もあった。さらに患部が深い場合には、歯茎の後退は一定の部分で止まり、その状態で患部の最奥からの治癒を待つことになるものと思われる。そのときの自覚症状としては、ブラッシングする患部の表面の変化は見られないのであるが、その部分を吸うようにすると痛みを覚える。その状態がかなりの期間(考案者の場合は、2ヶ月弱)続くこともあり、治癒が進行していることの実感も得難いのであるが、毎日ブラッシングを続けるうちに回復が進んでいることが実感できるようになり、痛みの解消とともに健康な歯茎が回復する。歯茎が後退した部分がすべて元にもどるわけではないが、溝状に後退した部分は他の歯茎の部分と連続して平らに復元する。ブラッシングには出血や痛みを伴うのであるが、歯周病の奥深く尾を引くような痛みと比べたら、なんでもない。苦痛に堪えてブラッシングするというよりも、ブラッシングすることは癖となる。つまり、思わずやってしよう癖のようなものとしてブラッシングを毎日続けることができる。歯周病が治っていくこと自体は快感であり、また、楊子を使うことを習慣にする感覚に似ているかもしれない。考案者の場合は、毎日テレビを見ながら、一時間以上にわたりブラッシングした。それは過剰であったかもしれないし、効果的であったのかもしれないが、要するに、癖として治療行為は比較的に楽に進む。ただし完治への道のりは長い。最も患部が深い部分ではその部分の治癒だけに3ヶ月ほどを要した。比較的あっさりと治ったと思われた部位が、他の部位が治った後でまた気になりだし、実はさらに患部が深かったということもある。治療の途中で、歯茎と歯が極めて強く結合している部分と、それに隣り合って深く落ち込む歯周病の患部とが、はっきりと識別できる場合がある。その場合がもっともブラッシングが困難なのであるが、ブラッシングできる範囲でブラッシングを続けていると、最終的には出っ張った歯茎は削られ、一方窪んだ歯周ポケットは奥から回復してくるような形で患部は平らになり、滑らかにブラッシングできるようになる。その状態にいたるとその部位の完治も近いことが実感できる。
また、回復の途中で知覚過敏のような症状を呈することもある。その場合も、丁寧にブラッシングをすることで比較的早急に(一週間程度で)症状は治る。そこから、本考案は知覚過敏と呼ばれる症状に対しても効果があるものと思われる。
歯周病の回復にともない、歯の色は白くなる。考案者の場合、歯が白くなったような気がするというところから始まり、最終的には極めて健康的な白さとなった。歯周病にともなう匂いもなくなる。
さらに、あらゆる病気に対して一般的に言えることではあるが、症状から解放されることで、それだけのゆとりが生まれる。特に、歯周病の場合は口の中、いわば顔の一部に不快感を抱えている状態なので、それから解放されることによる良い影響は大きい。
考案者の実体験はおよそ以上であるが、症状が軽い人はより容易に完治にいたるであろうし、本考案は歯周病の予防あるいは再発防止にももちろん役立つ。また逆に考案者よりも歯周病が進んでいる人の場合、本考案の使用に際しては一層の注意が必要であると思われるが、それについては従来の歯間ブラシと同様である。あるいは、本考案は従来の歯間ブラシにはないほど直接的に患部に働きかけるので、従来の歯間ブラシ以上の注意が必要であるとは言えるかもしれない。考案者自身、本考案を使う以前に歯がぐらつくことを経験したりもしたし、早晩歯を失うものと思っていたのであるが、無理のないことを確認しながら治療を完了することができた。最末期の歯周病においてもその症状を軽減する効果があるかもしれないし、若干なりとも回復する可能性はある。
ブラシの毛1を櫛状に、すなわち毛先の向きを一方向にそろえて縦列させる形で並べ配置する。図1のような形態である。大きさは従来の歯間ブラシと同等とする。また、最良の形態とは、症状や歯茎の状態に対応した形態であり、製品としては、毛の長さや弾力などはいくつかのバリエーションをもたせることで、対応することとなる。ブラシの毛1の硬さはナイロン程度が良い。ゴムは柔らかすぎて、またプラスチックは硬すぎて、上記の効果は得られない。軸2を極力細くすることでより狭い歯間への挿入が可能となる。軸2に適度な弾力があるとブラッシングがしやすい。また、軸2と柄3との角度を調節できるようにする(曲げることができるようにする)と使いやすい。
図1に示す。ブラシの毛1を櫛状に、すなわち毛先の向きを一方向にそろえて縦列させる形で並べ配置した歯間ブラシ。
ナイロン製あるいはそれに類する張りと弾力を有する素材からなる毛1を、櫛状に、すなわち毛先の向きを一方向にそろえて縦列させる形で並べ配置した歯間ブラシ。ブラシの形態が櫛状であると同時に、毛の弾力はナイロン程度とする。
2本の針金の間にナイロン製あるいはそれに類する張りと弾力を有する素材からなる毛1を挟み、2本の針金を捻り、縒り合せることで毛1を固定し、かつ、毛1を櫛状に、すなわち毛先の向きを一方向にそろえて縦列させる形に成形した歯間ブラシ。
毛1の並び方は櫛状であり、基本的な形態は上記の実施例と同じであるが、毛1を固定する方法として2本の針金を捩る方法を用いる。図1に示した軸2が2本の針金を寄り合わせた形態となっている実施例である。また、製造の方法としては、従来の円筒形のブラシを成形してから櫛状の部分だけを残して、他の毛をカットするなどの方法も考えられる。試作品を作るにあたってはその方法を用いた。
毛の列を1本として、まさに櫛状とすることで、もっとも微細で負担の少ない患部の洗浄が可能となるが、毛の列は2本あるいはそれ以上でも良い。幅が狭いことが本考案の本質ではあるが、毛の列が2本以上となった場合でも、使用時には毛先が窄まることにより1本のときと同程度の微細な洗浄は可能となる。また複数列として毛の数が増えることでブラッシングの効果が上がることも考えられる。
柄3は従来の歯間ブラシ同様に、指でつまめる大きさと形態とするが、特に、本考案においてはブラシの毛の向きが決まっているので、摘んだ感触で毛の向きがわかるように、柄3を扁平にしたりすると使いやすいかもしれない。
極めて微細な機械の溝など、微細な部分を掃除することに利用できる可能性がある。
本体の斜視図
符号の説明
1 毛
2 軸
3 柄

Claims (3)

  1. ブラシの毛を櫛状に、すなわち毛先の向きを一方向にそろえて縦列させる形で並べ配置した歯間ブラシ。
  2. ナイロン製あるいはそれに類する張りと弾力を有する素材からなる毛を、櫛状に、すなわち毛先の向きを一方向にそろえて縦列させる形で並べ配置した請求項1に記載の歯間ブラシ。
  3. 2本の針金の間にナイロン製あるいはそれに類する張りと弾力を有する素材からなる毛を挟み、2本の針金を捻り、縒り合せることで毛を固定し、かつ、毛を櫛状に、すなわち毛先の向きを一方向にそろえて縦列させる形に成形した、請求項1に記載の歯間ブラシ。
JP2007006158U 2007-07-13 2007-07-13 歯間ブラシ Expired - Fee Related JP3137829U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006158U JP3137829U (ja) 2007-07-13 2007-07-13 歯間ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006158U JP3137829U (ja) 2007-07-13 2007-07-13 歯間ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3137829U true JP3137829U (ja) 2007-12-13

Family

ID=43288164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006158U Expired - Fee Related JP3137829U (ja) 2007-07-13 2007-07-13 歯間ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137829U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833874B2 (ja) 口腔ケア器具用のヘッド及び口腔ケア器具
CN112638206B (zh) 用于口腔护理工具的头部和包括此类头部的套件
JP6509902B2 (ja) オーラルケア器具用のヘッド
US1924152A (en) Toothbrush
US1657450A (en) Toothbrush
DE60112454T2 (de) Mundpflegevorrichtungen
US4288883A (en) Combined tooth brush and gum massaging
JP2006075603A (ja) 舌スクレーパー/舌ブラシ具
JP2011036658A (ja) 毛構成
CN103179876A (zh) 牙刷
US20040074035A1 (en) Flexible toothbrush and method of manufacturing the same
KR101008829B1 (ko) 다용도 칫솔
JP3137829U (ja) 歯間ブラシ
USRE22938E (en) Toothbrush
KR200455594Y1 (ko) 잇몸마사지용 칫솔
JP2008284251A (ja) 歯ブラシ
US20120226206A1 (en) Gum massaging device
JP3065391U (ja) 歯ブラシ構造
JP3185736U (ja) 歯ブラシ
KR100602005B1 (ko) 칫솔
KR20100006116U (ko) 잇몸 마사지 기능을 갖는 이쑤시개
JPH09220122A (ja) 歯間ブラシ
JP2015080596A (ja) 改良型歯ブラシ
CN202233752U (zh) 一种新型牙刷
US2378641A (en) Toothbrush

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees