JP3136380U - Information sharing system - Google Patents

Information sharing system Download PDF

Info

Publication number
JP3136380U
JP3136380U JP2007006125U JP2007006125U JP3136380U JP 3136380 U JP3136380 U JP 3136380U JP 2007006125 U JP2007006125 U JP 2007006125U JP 2007006125 U JP2007006125 U JP 2007006125U JP 3136380 U JP3136380 U JP 3136380U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
information
user
identification information
internal identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007006125U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智洋 河村
伝三 山川
Original Assignee
株式会社介護
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社介護 filed Critical 株式会社介護
Priority to JP2007006125U priority Critical patent/JP3136380U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3136380U publication Critical patent/JP3136380U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】メンバ端末から入力したメッセージデータを、特定のメンバー端末間で共有しうる情報共有化システムに関する。
【解決手段】ユーザ端末から入力された1または複数のメールアドレスデータを当該ユーザ端末の内部識別情報を特定するキーデータ群として記録する手段を有しており、ユーザ端末から情報共有化を希望する他のユーザ端末を指定するデータとして1つのメールアドレスデータが入力されると、上記他のユーザ端末のキーデータ群に含まれるメールアドレスデータと比較して、一致すると双方のユーザ端末の内部識別情報と共に記録されたデータを共有化するために前記内部識別情報を関連づける手段とを有する。
【選択図】図2
The present invention relates to an information sharing system capable of sharing message data input from member terminals among specific member terminals.
Means for recording one or a plurality of mail address data input from a user terminal as a key data group for specifying internal identification information of the user terminal, and wishing to share information from the user terminal When one piece of mail address data is input as data for designating another user terminal, the internal identification information of both user terminals is matched when compared with the mail address data included in the key data group of the other user terminal. And means for associating the internal identification information in order to share the recorded data.
[Selection] Figure 2

Description

この考案は、メンバ端末から入力したメッセージデータを、特定のメンバー端末間で共有しうる情報共有化システムに関する。   The present invention relates to an information sharing system in which message data input from member terminals can be shared among specific member terminals.

情報共有化システムとして、各種のソーシャルネットワークサービスやメーリングサービスが知られているが、いずれもユーザを特定するためにメールアドレスを利用する等の単一の識別情報を用いてる。
一方で、ユーザ個人であっても複数の携帯電話を所有していたり、複数のプロバイダを利用しており、メールアドレスを複数所有することが日常的になっている。
そのため、単一のメールアドレスデータをユーザの識別情報として登録し利用する場合、複数のメールアドレスのいずれかを知っていても特定のメールアドレスデータを知らないと、相手方を特定できない不具合がある。
特開2002−16721号のメッセージ送受信システムでは、メッセージデータの受け手となるユーザIDに複数のメールアドレスを関連づける構成が開示されているが、これは通信端末によって作成されたメッセージを、受け手が都合のよいときに、都合の良い端末で受け取ることができるようにするためで、情報共有化のためのユーザを特定するために用いるものではない。
また、情報共有化システムのサーバのWeb画面で認証を行う場合に、識別情報としてメールアドレスデータを入力するのは繁雑な作業となる。
特開2002−16721号
Various social network services and mailing services are known as information sharing systems, and all use single identification information such as using an email address to identify a user.
On the other hand, even if it is an individual user, it owns a plurality of mobile phones, uses a plurality of providers, and owns a plurality of mail addresses.
Therefore, when registering and using single mail address data as user identification information, there is a problem that the partner cannot be specified without knowing specific mail address data even if one of a plurality of mail addresses is known.
In the message transmission / reception system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-16721, a configuration is disclosed in which a plurality of mail addresses are associated with a user ID that is a receiver of message data. This is because a message created by a communication terminal is convenient for the receiver. It is intended to be received at a convenient terminal at a good time, and is not used to specify a user for information sharing.
Also, when authentication is performed on the Web screen of the server of the information sharing system, it is a complicated task to input mail address data as identification information.
JP 2002-16721 A

この考案は上記実情に鑑みてなされたもので、その主たる課題は、ユーザ端末を特定するための内部識別情報に関連づけて複数のメールアドレスデータを記録しておき、そのいずれか1つがユーザ端末を特定するために指定された場合に内部識別情報により特定することができるようにして、利便性を高めた情報共有化システムを提供することにある。
この考案の別の課題は、上記複数のメールアドレスデータのいずれか1つのメールアドレスを用いてサーバ側に空メールを送信すると送信側のユーザ端末の内部識別情報が確認でき、サーバ側からワンタイムパスワードを返信することで、Web画面での認証を容易にした情報共有化システムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and its main problem is that a plurality of mail address data is recorded in association with internal identification information for specifying the user terminal, and any one of them stores the user terminal. An object of the present invention is to provide an information sharing system with improved convenience so that it can be specified by internal identification information when specified for identification.
Another problem of the present invention is that if a blank mail is transmitted to the server side using any one of the plurality of mail address data, the internal identification information of the user terminal on the transmitting side can be confirmed, and the server side can An object of the present invention is to provide an information sharing system that facilitates authentication on a Web screen by returning a password.

上記課題を解決するために、請求項1の考案では、
サーバに登録されたユーザ端末から入力された情報を記録し、指定されたユーザ端末間で上記情報を共有化することができる情報共有化システムにおいて、
サーバが、
ユーザ端末からの登録要求に対して該ユーザ端末を特定するための1つの内部識別番号を付与する手段と、
ユーザ端末から入力されたメッセージデータを上記内部識別情報と共に記録する手段と、
ユーザ端末から入力された1または複数のメールアドレスデータを当該ユーザ端末の内部識別情報を特定するキーデータ群として記録する手段と、
ユーザ端末から情報共有化を希望する他のユーザ端末を指定するデータとして1つのメールアドレスデータが入力されると、上記他のユーザ端末のキーデータ群に含まれるメールアドレスデータと一致するか否か判定する手段と、
一致した場合に、双方のユーザ端末の内部識別情報と共に記録されたデータを共有化するために前記内部識別情報を関連づける手段とを有することを特徴とする。
請求項2の考案では、
前記ユーザ端末がメール機能によりサーバに空メールを送信すると、サーバは空メールのメールアドレスを基にユーザ端末の内部識別情報を検索して、ユーザ端末の登録の有無を確認する手段と、
ユーザ端末が登録されている場合に、サーバは前記ユーザ端末に対してワンタイムパスワードとして機能するメールアドレスを生成し、メール機能により前記ユーザ端末に返信する手段と、
サーバからの返信メールのメールアドレスをパスワードとして、サーバのWeb画面の認証を行いうることを特徴とする。
請求項3の考案では、
ユーザ端末の内部識別情報に関連づけて、各メンバ端末間の情報共有化のためのグループ情報をメンバ端末の属性情報として記録する手段と、
ユーザ端末から入力された情報共有化を希望する他のユーザ端末を指定する1つのメールアドレスデータは他のユーザ端末の内部識別情報に変換されると破棄され、ユーザ端末から他のユーザ端末を指定するために名付けたニックネームが入力されると、上記ニックネームを情報共有するユーザを特定する識別子として記録する手段とを有してなることを特徴とする。
In order to solve the above problem, the device of claim 1
In an information sharing system capable of recording information input from user terminals registered in a server and sharing the information between specified user terminals,
The server
Means for giving one internal identification number for specifying the user terminal in response to a registration request from the user terminal;
Means for recording message data input from a user terminal together with the internal identification information;
Means for recording one or a plurality of mail address data input from a user terminal as a key data group for specifying internal identification information of the user terminal;
If one mail address data is input as data specifying another user terminal that desires information sharing from the user terminal, whether or not it matches the mail address data included in the key data group of the other user terminal Means for determining;
And means for associating the internal identification information with each other in order to share the data recorded together with the internal identification information of both user terminals.
In the device of claim 2,
When the user terminal sends a blank mail to the server by a mail function, the server searches the internal identification information of the user terminal based on the blank mail address, and confirms whether the user terminal is registered,
When the user terminal is registered, the server generates a mail address that functions as a one-time password for the user terminal, and returns to the user terminal by a mail function;
The server's Web screen can be authenticated using the mail address of the reply mail from the server as a password.
In the device of claim 3,
Means for recording group information for sharing information among the member terminals as attribute information of the member terminals in association with the internal identification information of the user terminals;
One mail address data that designates another user terminal that wishes to share information input from the user terminal is discarded when converted into internal identification information of another user terminal, and another user terminal is designated from the user terminal And a means for recording the nickname as an identifier for identifying a user who shares information when the nickname named is input.

この考案は上記のように、ユーザが多数のメールアドレスを所有している場合であっても、他のユーザはそのうちの1つのメールアドレスを知っていれば、前記ユーザを特定することができ、情報の共有化のサービスを受けることができる。
また、ユーザは端末から空メールを送信することで、サーバはユーザを特定でき、ユーザ端末に対してワンタイムパスワードを発送するので、Web認証を簡単に行うことができる。
As described above, even if the user has a large number of e-mail addresses, if the other user knows one of the e-mail addresses, the user can be identified. You can receive information sharing service.
Further, the user can send a blank e-mail from the terminal so that the server can identify the user and send a one-time password to the user terminal, so that Web authentication can be easily performed.

以下に、この考案の情報共有化システムの実施の形態を図面を参照しながら説明する。   Embodiments of an information sharing system according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

情報共有化システムは、図1に示すように、Webとメール機能とを連携させたシステムであり、サーバ1と、サービスを受けるコンピュータ端末や携帯電話などの多数のユーザ端末10と、両者間を結ぶインターネットや携帯電話ネットワークなどの通信ネットワークNとからなっている。
上記システムのサービスを受けるには、ユーザの登録が必要となる。
ユーザは、図2に示すように、ユーザ端末10からサーバ1にアクセスしてWeb画面に入り、1つのメールアドレスデータを入力して、システムを利用するためのユーザの登録要求を行う。
As shown in FIG. 1, the information sharing system is a system in which the Web and the mail function are linked, and between the server 1 and a large number of user terminals 10 such as computer terminals and mobile phones receiving services, It consists of a communication network N such as the Internet to be connected and a mobile phone network.
User registration is required to receive the services of the above system.
As shown in FIG. 2, the user accesses the server 1 from the user terminal 10, enters the Web screen, inputs one mail address data, and makes a user registration request for using the system.

サーバ1側は、これに基づいて上記ユーザを特定するため内部識別情報付与手段2により内部識別情報を付与し、ユーザ情報として前記のメールアドレスと内部識別情報とがデータベース等の記録部Mに記録する。
この内部識別情報はシステム側でユーザを特定するために使用されるもので、外部には表示されない。
Based on this, the server 1 side assigns internal identification information by the internal identification information providing means 2 to identify the user, and the mail address and the internal identification information are recorded as user information in a recording unit M such as a database. To do.
This internal identification information is used for specifying the user on the system side, and is not displayed outside.

上記内部識別情報が付与されたユーザは、ユーザ端末10からWeb画面にアクセスして、メッセージの書き込みを行うことができ、書き込まれたメッセージは、メッセージ記録手段3により前記内部識別情報と共に記憶部Mに記録される。   The user given the internal identification information can access the Web screen from the user terminal 10 and write a message. The written message is stored together with the internal identification information by the message recording means 3 in the storage unit M. To be recorded.

また上記ユーザが、携帯電話やパソコンのプロバイダが提供する複数のメールアドレスを所有している場合には、ユーザ端末10を介してこれらのメールアドレスデータが入力され、前記登録要求した際のメールアドレスデータと共にキーデータ群として内部識別情報と関連づけてキーデータ群記録手段4により記憶部Mに記録される。
従って、上記キーデータ群に含まれるメールアドレスデータは、いずれであっても内部識別情報を特定することができる。
If the user has a plurality of email addresses provided by a mobile phone or personal computer provider, these email address data are input via the user terminal 10 and the email address when the registration request is made. Together with the data, the key data group is recorded in the storage unit M by the key data group recording means 4 in association with the internal identification information.
Accordingly, the internal identification information can be specified for any mail address data included in the key data group.

次に、ユーザ間で情報共有化を行う場合、Web画面上で、あるユーザAに対して、他のユーザBが情報の共有を要求すると、サーバは、ユーザBに対してユーザAのメールアドレスデータの入力を求める。   Next, when information sharing is performed between users, when another user B requests information sharing to a certain user A on the Web screen, the server sends the user A's mail address to the user B. Prompt for data input.

ユーザBは、ユーザ端末(説明の便宜上10’とする)から、ユーザAに対してユーザBが知っているいずれか1つのメールアドレスデータと、ユーザBが付けたユーザAに名付けたニックネームを入力する。
サーバでは、この入力されたメールアドレスデータが、前記ユーザAのキーデータ群に記録されているメールアドレスデータのいずれかと一致するか否か判定手段5で判定する。
User B inputs any one mail address data that user B knows to user A and a nickname given to user A by user B from the user terminal (for convenience of explanation, 10 ′). To do.
In the server, the determination means 5 determines whether or not the input mail address data matches any of the mail address data recorded in the key data group of the user A.

一致した場合には、ユーザAの内部識別情報に変換され、前記ユーザBが入力したメールアドレスデータは不要となる。
そして、サーバ1は、共有化手段6により、ユーザBの内部識別情報と、前記ニックネームと、ユーザAの内部識別情報とが情報共有化として関係づけられ、前記ユーザ情報に記録される。
ユーザ情報は上記データからなっているので、メールアドレスと個人特定情報とが簡単に結びつかず、個人情報の漏洩を防止できる。
If they match, it is converted into the internal identification information of the user A, and the mail address data input by the user B becomes unnecessary.
In the server 1, the sharing means 6 associates the internal identification information of the user B, the nickname, and the internal identification information of the user A as information sharing, and records the information in the user information.
Since the user information is composed of the above data, the e-mail address and the personal identification information are not easily connected, and leakage of personal information can be prevented.

これにより、システム内の記憶部に記録されたユーザAの内部識別情報が付与されたメッセージデータに対して、ユーザBは自己のユーザ端末から閲覧し、このメッセージに対する別のメッセージやコメントを入力して書き込むことができるようになる。   As a result, the user B views the message data to which the internal identification information of the user A recorded in the storage unit in the system is added, and inputs another message or comment for the message. To be able to write.

情報共有化が双方向の場合、ユーザAも、ユーザBの内部識別情報が付与されたメッセージデータに対して、自己のユーザ端末から閲覧し、このメッセージに対する別のメッセージやコメントを入力して書き込むことができる。
Web画面に入るためのユーザ認証に、前記キーデータ群を用いることができる。
図3に示すように、ユーザがユーザ端末10として携帯電話を用いる場合に、携帯電話からWeb画面にアクセスする際に、ユーザはサーバに対して空メールを送信する。
When the information sharing is bidirectional, the user A also browses from the user terminal of the message data to which the internal identification information of the user B is given, and inputs and writes another message or comment on the message. be able to.
The key data group can be used for user authentication for entering the Web screen.
As shown in FIG. 3, when a user uses a mobile phone as the user terminal 10, when accessing the Web screen from the mobile phone, the user transmits a blank mail to the server.

サーバは、上記空メールから発信先のメールアドレスデータを取得する。
次いで、この取得したメールアドレスデータが、ユーザのキーデータ群を検索して、一致するか否かをキーデータ群判定手段11で判定する。
一致した場合には、空メールの発信者の内部識別情報が確認できるので、ワンタイムパスワードを含んだ返信メールを前記ユーザの携帯電話に送信する。
The server acquires the destination mail address data from the blank mail.
Next, the key data group determining unit 11 determines whether or not the acquired mail address data matches the user's key data group.
If they match, the internal identification information of the empty mail sender can be confirmed, and a reply mail including a one-time password is transmitted to the user's mobile phone.

ここで、ワンタイムパスワードは、返信メールの本文中にリンク可能に入力されたものであってもよいし、サーバのメールアドレスであってもよい。
前者の場合は、メール本文中のリンクをクリックすることで、Web画面に直接接続されるので、ユーザは特別の認証のための入力を要しない。
Here, the one-time password may be entered in the body of the reply mail so as to be linkable, or may be the mail address of the server.
In the former case, the user is not required to input special authentication because the user is directly connected to the Web screen by clicking the link in the mail text.

後者の場合は、サーバが、ユーザの内部識別情報を特定すると、ワンタイムパスワード生成手段12により、ワンタイムパスワードを埋め込んだメールアドレスを生成し、そのメールアドレスを用いてユーザの携帯電話に返信メールが送信される。   In the latter case, when the server identifies the internal identification information of the user, the one-time password generation means 12 generates a mail address in which the one-time password is embedded, and a reply mail is sent to the user's mobile phone using the mail address. Is sent.

返信を受けたユーザは、上記サーバ1のメールアドレスに返信することで自動的にWeb画面に直接接続されるようになっており、この場合もユーザは特別の認証のための入力を要しない。
携帯電話の場合、機種によっては、返信するとメール本文やメールの題名が記録されず消滅してしまう場合があるので、メールアドレスにパスワードを埋め込むことは極めて有益である。
The user who receives the reply is automatically connected directly to the Web screen by replying to the mail address of the server 1, and in this case, the user does not need an input for special authentication.
In the case of a mobile phone, depending on the model, if the reply is made, the body of the email or the title of the email may disappear without being recorded, so it is extremely useful to embed a password in the email address.

情報を共有化するユーザとして登録されたユーザ間でも情報の共有化の程度が異なる場合に、これを管理するためにサーバではユーザをグループ化する。
このグループ化に際して、グループ毎に識別用の番号を付与し、各グループに属するユーザの内部識別情報を全て記録すると、グループ数が巨大な数となるし、各グループへの出入りを含めた情報の管理が極めて繁雑となる。
When the degree of information sharing differs among users registered as users who share information, the server groups users in order to manage this.
At the time of this grouping, an identification number is assigned to each group, and if all the internal identification information of users belonging to each group is recorded, the number of groups becomes enormous, and information including entering and exiting each group Management becomes extremely complicated.

そこで、このシステムでは、ユーザの内部識別情報と共に、グループの識別用の番号をユーザの属性データとして記録する。
これにより、グループ毎に、情報を送受信する場合であっても、前記ユーザの属性データを検索して、所定グループの識別用の番号を有するユーザの内部識別情報を抽出して、簡便に情報の送受信を行うことができる。
この考案は、上記実施例に限定されるものではなく、要するにこの考案の要旨を変更しない範囲で種々設計変更しうる。
Therefore, in this system, a group identification number is recorded as user attribute data together with user internal identification information.
As a result, even when information is transmitted and received for each group, the user's attribute data is searched, and the internal identification information of the user having the identification number for the predetermined group is extracted. Can send and receive.
The present invention is not limited to the above embodiment, and various design changes can be made without changing the gist of the present invention.

情報共有化システムのブロック図である。It is a block diagram of an information sharing system. 情報共有化のためのブロック図である。It is a block diagram for information sharing. 認証省略のためのブロック図である。It is a block diagram for authentication omission.

符号の説明Explanation of symbols

1 サーバ
2 内部識別情報付与手段
3 メッセージ記録手段
4 キーデータ群記録手段
5 判定手段
6 共有化手段
10、10’ユーザ端末
11 キーデータ群判定手段
12 ワンタイムパスワード生成手段
N 通信ネットワーク
M 記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Server 2 Internal identification information provision means 3 Message recording means 4 Key data group recording means 5 Judgment means 6 Sharing means 10, 10 'user terminal 11 Key data group judgment means 12 One-time password generation means N Communication network M Storage part

Claims (3)

サーバに登録されたユーザ端末から入力された情報を記録し、指定されたユーザ端末間で上記情報を共有化することができる情報共有化システムにおいて、
サーバが、
ユーザ端末からの登録要求に対して該ユーザ端末を特定するための1つの内部識別番号を付与する手段と、
ユーザ端末から入力されたメッセージデータを上記内部識別情報と共に記録する手段と、
ユーザ端末から入力された1または複数のメールアドレスデータを当該ユーザ端末の内部識別情報を特定するキーデータ群として記録する手段と、
ユーザ端末から情報共有化を希望する他のユーザ端末を指定するデータとして1つのメールアドレスデータが入力されると、上記他のユーザ端末のキーデータ群に含まれるメールアドレスデータと一致するか否か判定する手段と、
一致した場合に、双方のユーザ端末の内部識別情報と共に記録されたデータを共有化するために前記内部識別情報を関連づける手段とを有することを特徴とする情報共有化システム。
In an information sharing system capable of recording information input from user terminals registered in a server and sharing the information between specified user terminals,
The server
Means for giving one internal identification number for specifying the user terminal in response to a registration request from the user terminal;
Means for recording message data input from a user terminal together with the internal identification information;
Means for recording one or a plurality of mail address data input from a user terminal as a key data group for specifying internal identification information of the user terminal;
If one mail address data is input as data specifying another user terminal that desires information sharing from the user terminal, whether or not it matches the mail address data included in the key data group of the other user terminal Means for determining;
An information sharing system comprising means for associating the internal identification information with each other in order to share the data recorded together with the internal identification information of both user terminals when they match.
ユーザ端末がメール機能によりサーバに空メールを送信すると、サーバは空メールのメールアドレスを基にユーザ端末の内部識別情報を検索して、ユーザ端末の登録の有無を確認する手段と、
ユーザ端末が登録されている場合に、サーバは前記ユーザ端末に対してワンタイムパスワードとして機能するメールアドレスを生成し、メール機能により前記ユーザ端末に返信する手段と、
サーバからの返信メールのメールアドレスをパスワードとして、サーバのWeb画面の認証を行いうることを特徴とする請求項1に記載の情報共有化システム。
When the user terminal sends a blank mail to the server by the mail function, the server searches the internal identification information of the user terminal based on the mail address of the blank mail, and confirms whether or not the user terminal is registered;
When the user terminal is registered, the server generates a mail address that functions as a one-time password for the user terminal, and returns to the user terminal by a mail function;
2. The information sharing system according to claim 1, wherein the Web screen of the server can be authenticated using the mail address of the reply mail from the server as a password.
ユーザ端末の内部識別情報に関連づけて、各メンバ端末間の情報共有化のためのグループ情報をメンバ端末の属性情報として記録する手段と、
ユーザ端末から入力された情報共有化を希望する他のユーザ端末を指定する1つのメールアドレスデータは他のユーザ端末の内部識別情報に変換されると破棄され、ユーザ端末から他のユーザ端末を指定するために名付けたニックネームが入力されると、上記ニックネームを情報共有するユーザを特定する識別子として記録する手段とを有してなることを特徴とする請求項1に記載の情報共有化システム。
Means for recording group information for sharing information among the member terminals as attribute information of the member terminals in association with the internal identification information of the user terminals;
One mail address data that designates another user terminal that wishes to share information input from the user terminal is discarded when converted into internal identification information of another user terminal, and another user terminal is designated from the user terminal 2. The information sharing system according to claim 1, further comprising means for recording the nickname as an identifier for identifying a user who shares the information when the nickname named is input.
JP2007006125U 2007-08-08 2007-08-08 Information sharing system Expired - Fee Related JP3136380U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006125U JP3136380U (en) 2007-08-08 2007-08-08 Information sharing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006125U JP3136380U (en) 2007-08-08 2007-08-08 Information sharing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3136380U true JP3136380U (en) 2007-10-25

Family

ID=43286818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006125U Expired - Fee Related JP3136380U (en) 2007-08-08 2007-08-08 Information sharing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3136380U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017004526A (en) * 2015-06-10 2017-01-05 ゴ カン,チャン Convergence system and method for cloud service and electronic mail service

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017004526A (en) * 2015-06-10 2017-01-05 ゴ カン,チャン Convergence system and method for cloud service and electronic mail service

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10117102B2 (en) Multimedia message service method and system
US8719904B2 (en) Method and system for user access to at least one service offered by at least one other user
US7188358B1 (en) Email access control scheme for communication network using identification concealment mechanism
JP5138970B2 (en) System, server, information terminal, operating system, middleware, information communication device, authentication method, system, and application software
JP4917067B2 (en) System and method for information exchange using object warehousing
WO2009074037A1 (en) An instant communication method, device and system
JP5175404B1 (en) Server apparatus, method, and system
WO2007015725A2 (en) Linking of personal information management data
WO2019009762A1 (en) Method for transmitting personal information
CN103532833A (en) Business system access method, terminal and agency service system
JP6142687B2 (en) Document disclosure system and program
JP2005051475A (en) System and method for managing personal information, and program thereof
KR20090072777A (en) Method and computer-readable recording medium for providing extended user list and enhanced dialog functions
WO2012046583A1 (en) Access control device, access control system, access control method, and access control program
KR101342406B1 (en) Communication system and method using a virtual id in communication network
JP2013135417A (en) Message relay system, message relay method, and program
KR20120050907A (en) Intelligent network communication system and method
JP3136380U (en) Information sharing system
KR102120419B1 (en) Method for providing contents certification in social media service and, server, user device and application implementing the method
JP4910542B2 (en) SIP message delivery program
WO2008154822A1 (en) Method and server for group emails service
JP2002041522A (en) Personal information disclosure system and electronic mail distribution system
KR100457325B1 (en) System for sending,receiving and displaying message, method for sending, receiving and displaying message
KR20120053446A (en) Method and system for interfacing messages
CN105009543A (en) Delivery of a media item

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees