JP3132793U - 移動物件の捜索装置 - Google Patents

移動物件の捜索装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3132793U
JP3132793U JP2007002312U JP2007002312U JP3132793U JP 3132793 U JP3132793 U JP 3132793U JP 2007002312 U JP2007002312 U JP 2007002312U JP 2007002312 U JP2007002312 U JP 2007002312U JP 3132793 U JP3132793 U JP 3132793U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
search
searched
signal
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007002312U
Other languages
English (en)
Inventor
▲徳▼祥 ▲黄▼
Original Assignee
▲徳▼祥 ▲黄▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲徳▼祥 ▲黄▼ filed Critical ▲徳▼祥 ▲黄▼
Application granted granted Critical
Publication of JP3132793U publication Critical patent/JP3132793U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K11/00Marking of animals
    • A01K11/006Automatic identification systems for animals, e.g. electronic devices, transponders for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K15/00Devices for taming animals, e.g. nose-rings or hobbles; Devices for overturning animals in general; Training or exercising equipment; Covering boxes
    • A01K15/02Training or exercising equipment, e.g. mazes or labyrinths for animals ; Electric shock devices ; Toys specially adapted for animals
    • A01K15/021Electronic training devices specially adapted for dogs or cats
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/82Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted
    • G01S13/825Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/04Details
    • G01S3/06Means for increasing effective directivity, e.g. by combining signals having differently oriented directivity characteristics or by sharpening the envelope waveform of the signal derived from a rotating or oscillating beam antenna
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/14Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/38Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of real or effective orientation of directivity characteristic of an antenna or an antenna system to give a desired condition of signal derived from that antenna or antenna system, e.g. to give a maximum or minimum signal
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/24Reminder alarms, e.g. anti-loss alarms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ペット上に取り付けた被捜索ユニットは平時はスタンバイモードを保持し、捜索信号を受信してはじめてワーキングモードになり、同時に応答信号を捜索ユニットに返すため、電力節約効果を達成し、電力不足のため信号を返せない状況を回避する。
【解決手段】捜索ユニットの第一中央処理ユニットはエンコード制御を行い、またアンテナセットを経て、識別コードを有する捜索信号を発信する。被捜索ユニットの無線受発信ユニットは捜索ユニットの捜索信号を受信すると、被捜索ユニットの第二中央処理ユニットが捜索信号の識別コードをデコードし、また被捜索ユニットの既設識別コードとの比較検査を行う。そして両者が等しい場合、第二中央処理ユニットはエンコード制御をすると同時に無線受発信ユニットを駆動し、既設識別コードを有する応答信号を捜索ユニットへ発信する。
【選択図】図1

Description

本考案は一種移動物件の捜索装置に関するもので、特に一種の全方向性アンテナと指向性アンテナを有する移動物件の捜索装置を指す。
現在、一般的に周知されているペット捜索システムは、多くが捜索装置と被捜索装置から構成されている。被捜索装置はペットの身体上に取り付けられ、ペットが行方不明になり、飼い主の視線範囲から離れると、飼い主は捜索装置を利用し、捜索信号を発信し、ペット身体上に取り付けた被捜索装置が一応答信号を返すことで、飼い主を導き、いなくなったペットを探し出すものである。
しかし、実際の使用状況では、ペットが見つからない状況がたびたび起こる。周知のペット捜索システムの場合、被捜索装置がペット身体上に取り付けられると、ペットが飼い主の視線範囲を離れたかどうかにかかわらず、被捜索装置は信号を絶え間なく捜索装置に発信し、信号発信動作が被捜索装置の電力を持続的に消耗させる。そのためペットが本当に行方不明になった時には、被捜索装置の電力がすでに消耗され、正常な作動ができない状況になっていることがよくある。
このほか、周知のペット捜索システムの捜索装置は、一種の単一アンテナを利用し、捜索信号の発信と応答信号の受信を行うため、ペットの正確な方角が割り出せず、そのためペットを探し出せないことがよくある。
上記からわかるように、周知のペット捜索システムには多くの欠点があり、改善の必要がある。
本考案は移動物件の捜索装置を提供し、一つの捜索ユニットと一つ以上の被捜索ユニットを包括する。その中で、その被捜索ユニットは、一般のペット(例えば猫や犬など監視したいペット)の身体上に取り付けられ、ペットが行方不明になり、飼い主の視線範囲を超えて移動した時、ペットの飼い主は捜索ユニットを利用し、ペット身体上の被捜索ユニットへ捜索信号を発信し、被捜索ユニットが応答信号を捜索ユニットへ返すことで、飼い主を導き、いなくなったペットを探し出すことができる。
本考案の移動物件の捜索装置は、おおよそ一つの捜索ユニットと一つ以上の被捜索ユニットを包括する。すなわち、捜索ユニットに被捜索ユニットを組み合わせる、或いは捜索ユニットに複数個の被捜索ユニットを組み合わせることができる。
捜索ユニットはアンテナセット、第一中央処理ユニット、第一電源ユニットを包括し、その第一中央処理ユニットはエンコード制御を行うと共に、そのアンテナセットを経て一識別コードを有する捜索信号を発信する。被捜索ユニットは一既設識別コードを有し、且つ被捜索ユニットは一無線受発信ユニット、第二中央処理ユニット、第二電源ユニットを包括する。無線受発信ユニットがその捜索信号を受信すると、第二中央処理ユニットが捜索信号の識別コードをデコードする。また被捜索ユニットの既設識別コードと比較検査し、両者が等しいと、第二中央処理ユニットはエンコード制御をし、同時に被捜索ユニットの無線受発信ユニットを駆動して、当該既設識別コードを有する応答信号を捜索ユニットへ発信する。
本考案の移動物件の捜索装置は、その捜索ユニットがさらに一スイッチ装置を包括し、アンテナセットは一全方向性アンテナと一指向性アンテナを包括する。スイッチ装置は全方向性アンテナと指向性アンテナに接続され、捜索ユニットはまず全方向性アンテナを利用して被捜索ユニットを探す。被捜索ユニットが設定距離内にあると、スイッチ装置は指向性アンテナに切り換え、捜索装置はその指向性アンテナを利用して被捜索ユニットを探す。
本考案の移動物件の捜索装置は、その捜索ユニットがさらに一アラームユニットを包括し、捜索ユニットが被捜索ユニットの応答信号を受信すると、アラームユニットが作動を始める。
本考案の移動物件の捜索装置は、その被捜索ユニットがさらに一感知作動ユニットを包括し、捜索ユニットがその被捜索ユニットに接近すると、感知作動ユニットが作動を開始する。感知作動ユニットの作動例としては、ブザーやフラッシュライト、或いは振動といったアラーム効果の起動がある。また大小強弱のアラーム効果により、捜索ユニットの移動方向へ導くことができる。
本考案の移動物件の捜索装置は、その捜索ユニットがさらに識別コードを入力する一入力装置を包括する。その入力装置は、ディップスイッチとすることができる。
本考案の移動物件の捜索装置は、その捜索ユニットがさらに、発信強度調整ボタンを包括し、各種異なる強度に調整された捜索信号を発信することができる。例えば強、中、弱3種の異なる強度の捜索信号の発信では、まず最強を発信して、その被捜索ユニットの応答信号が受信できれば、被捜索ユニットが捜索の有効範囲内にあることがわかる。捜索ユニットは更に信号強度を中或いは弱に調整して発信し、被捜索ユニットの応答信号がまだ受信できれば、すなわち、被捜索ユニットがより近い範囲内にあることがわかる。
本考案の移動物件の捜索装置は、その捜索ユニットが感度調整ボタンを有し、各種異なる受信感度に調整設定することができる。例えば、強、中、弱3種の異なる受信感度に設定することができ、まず最強の感度で受信し、被捜索ユニットの応答信号が受信できれば、被捜索ユニットが捜索の有効範囲内にあることがわかる。捜索ユニットは更に感度を中或いは弱に調整して受信し、被捜索ユニットの応答信号がまだ受信できれば、すなわち、被捜索ユニットがより近い範囲内にあることがわかる。
本考案の移動物件の捜索装置は、その被捜索ユニットが捜索信号を受信するまでは、被捜索ユニットはスタンバイモード中である。本考案の被捜索ユニットは捜索ユニットが発信する捜索信号を受信した後だけ、内部電源を起動させ、また応答信号を捜索ユニットへ返すので、多くの不必要な電源の浪費が減り、被捜索ユニットの使用寿命とスタンバイ時間が増加する。
請求項1の考案は、捜索ユニット及び被捜索ユニットを含み、
捜索ユニットはアンテナセット、第一中央処理ユニット、第一電源ユニットを包括し、その第一中央処理ユニットはエンコード制御を行うと共に、そのアンテナセットを経て識別コードを有する捜索信号を発信し、及び、
一つ以上の被捜索ユニットは、その被捜索ユニットが一既設識別コードを有し、且つその被捜索ユニットは無線受発信ユニット、第二中央処理ユニット、第二電源ユニットを包括し、無線受発信ユニットがその捜索信号を受信すると、その第二中央処理ユニットがその捜索信号の識別コードをデコードし、またその被捜索ユニットの既設識別コードとの比較検査を行い、両者が等しい場合、その第二中央処理ユニットはエンコード制御をし、同時にその無線受発信ユニットを駆動して、その既設識別コードを有する応答信号を捜索ユニットへ発信することを特徴とする移動物件の捜索装置としている。
請求項2の考案は、その捜索ユニットがさらに一スイッチ装置を包括し、そのアンテナセットは全方向性アンテナと指向性アンテナを包括し、そのスイッチ装置はその全方向性アンテナとその指向性アンテナに接続され、捜索ユニットはまず全方向性アンテナを利用してその被捜索ユニットを探し、そしてその被捜索ユニットが設定距離内にあると、そのスイッチ装置はその指向性アンテナに切り換え、捜索装置はその指向性アンテナを利用してその被捜索ユニットを探すことを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置としている。
請求項3の考案は、当該捜索ユニットがさらにアラームユニットを包括し、その捜索ユニットがその被捜索ユニットの応答信号を受信すると、そのアラームユニットが作動を始めることを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置としている。
請求項4の考案は、当該被捜索ユニットを一つとすることを特徴とする請求項4記載の移動物件の捜索装置としている。
請求項5の考案は、当該被捜索ユニットがさらに感知作動ユニットを包括し、その感知作動ユニットがその被捜索ユニットに接近すると、その感知作動ユニットが作動を開始することを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置としている。
請求項6の考案は、当該捜索ユニットがさらに識別コードを入力する一入力装置を包括することを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置としている。
請求項7の考案は、当該捜索ユニットがさらに一発信強度調整ボタンを包括し、その発信強度調整ボタンは各種異なる強度の捜索信号を発信することができることを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置としている。
請求項8の考案は、当該捜索ユニットが感度調整ボタンを有し、各種異なる受信感度を設定することができることを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置としている。
請求項9の考案は、当該被捜索ユニットを複数個とすることを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置としている。
本考案の移動物件の捜索装置は、飼い主にペット探しの便利さと簡単さを提供することができる。また、ペット上に取り付けた被捜索ユニットは平時はスタンバイモードを保持し、捜索信号を受信してはじめてワーキングモードになり、同時に応答信号を捜索ユニットに返すため、電力節約効果を達成し、また被捜索ユニットが、電力不足のため信号を返せない状況も起こらない。このほか、本考案は指向性アンテナと全方向性アンテナの2種の異なるアンテナを利用し、飼い主をペットへ導くよりどころとする。遠距離の状況下では全方向性アンテナを応答信号の受信に使用し、ペットと飼い主が設定距離に近づくと、指向性アンテナを応答信号の受信に利用するため、いなくなったペットを探すのがさらに便利である。
本考案の部品と構造は図1を参照のこと。本考案の移動物件の捜索装置は一つの捜索ユニット10と少なくとも一つの被捜索ユニット20を包括する。一つの捜索ユニット10に一つの被捜索ユニット20を組み合わせることができ、また一つの捜索ユニット10に複数個の被捜索ユニット20を組み合わせることもできる。図1では一つの捜索ユニット10と二つの被捜索ユニット20の組み合わせを示す。
図2を参照のこと。本考案の捜索ユニット10は主にアンテナセット11、第一中央処理ユニット12、第一電源ユニット13を包括する。第一中央処理ユニット12はエンコード制御を行い、またアンテナセット11を経て、一識別コードを有する捜索信号を発信する。その捜索ユニット10は識別コードを入力するため一入力装置16を有する。ユーザーが信号の発信強度と受信感度を調整しやすいように、捜索ユニット10は一発信強度調整ボタン17を有し、各種異なる強度の捜索信号を調整して発信することができる。また、各種異なる受信感度が設定できる、感度調整ボタン18を有する。
図3を参照のこと。本考案の被捜索ユニット20は主に無線受発信ユニット21、第二中央処理ユニット22、第二電源ユニット23を包括する。被捜索ユニット20の無線受発信ユニット21が捜索ユニット10の捜索信号を受信すると、被捜索ユニット20の第二中央処理ユニット22がその捜索信号の識別コードをデコードし、また、その被捜索ユニット20の既設識別コードと比較検査を行う。両者が等しい場合、第二中央処理ユニット22がエンコード制御をし、同時に無線受発信ユニット21を駆動し、既設識別コードを有する一応答信号を捜索ユニット10へ発信する。
本考案の動作は、図2と図3を合わせて参照のこと。本考案の捜索ユニット10はさらにスイッチ装置14を有し、アンテナセット11と組み合わせて使用することができる。アンテナセット11は全方向性アンテナ111と指向性アンテナ112を包括する。スイッチ装置14は全方向性アンテナ111と指向性アンテナ112に接続されている。使用する時、捜索ユニット10はまず、全方向性アンテナ111を利用してその被捜索ユニット20を探し、その被捜索ユニット20が一設定距離内にあると、そのスイッチ装置14はその指向性アンテナ112に切り換え、捜索ユニット10はその指向性アンテナ112を利用して、その被捜索ユニット20を探す。捜索ユニット10は一アラームユニット15を有し、その捜索ユニット10が被捜索ユニット20の応答信号を受信すると、アラームユニット15が作動を始め、例えば、ブザーやフラッシュライト、或いは振動といったアラーム効果を起動させる。図3を参照のこと。同様に、捜索ユニット10が被捜索ユニット20に接近すると、被捜索ユニット20の感知作動ユニット24が作動を開始する。
本考案の実際の応用例は図1を参照のこと。被捜索ユニット20は飼い主のペット犬の首に取り付けることができ、犬が飼い主の監視範囲から離れると、飼い主は捜索ユニット10を利用して一捜索信号を発信してペットを探すことができる。ペット身体上につけられた被捜索ユニット20は、平時はスタンバイモード(standly mode)下にあり、電力が節約できる。ペット身体上につけられた被捜索ユニット20は捜索ユニット10が送った捜索信号を受信すると、被捜索ユニット20がワーキングモード(working mode)中になる。同時に被捜索ユニット20は捜索ユニット10へ一応答信号を返すため、飼い主は捜索ユニット10の導きにより、いなくなったペットを探しだすことができる。
捜索ユニット10の第一中央処理ユニット12は被捜索ユニット20の識別コードに基づきエンコードを行い、識別コードを有する一ベースバンド信号(baseband signal)を得ることができる。当該識別コードを有するベースバンド信号は第一中央処理ユニット12を経て、RF信号(radio−frequency signal)に変換される。また全方向性アンテナ111、或いは指向性アンテナ112から、識別コードを有する捜索信号を発信し、その捜索信号はペット犬を探すために用いられる。
このほか、前記したように、本考案の移動物件の捜索装置は、一つの捜索ユニット10が多くの異なる被捜索ユニット20と同時に対応し捜索することができる。この時それぞれの被捜索ユニット20は、各自専属の識別コードを有し判別に用いられる。
再度、図1、図2、図3を同時に参照のこと。本考案の捜索ユニット10の全方向性アンテナ111と指向性アンテナ112は識別コードを有する捜索信号を発信し、ペット身体上の被捜索ユニット20を探すのに用いることができる。全方向性アンテナ111と指向性アンテナ112はまた、被捜索ユニット20から返る応答信号を受信することができる。その内、全方向性アンテナ111は発進できる捜索信号と受信できる応答信号の角度が比較的大きく(約360度の輻射)、指向性アンテナ112は発信できる捜索信号と受信できる応答信号の方向が比較的狭い(約45度)。本実施例中では、一設定距離で区分けし、ペット犬と飼い主の距離が設定距離を超えると、飼い主が捜索ユニット10の全方向性アンテナ111を利用して、まず一捜索信号を発信し、また全方向性アンテナ111で被捜索ユニット20が返す応答信号を受信する。ペット犬と飼い主の距離がこの設定距離より小さい場合、捜索ユニット10は指向性アンテナ112に変え、被捜索ユニット20が返す応答信号を受信する。
本考案の移動物件の捜索装置は、被捜索ユニット20がペット犬の身体上につけられた時、被捜索ユニット20は一スタンバイモード(standby mode)にあり、被捜索ユニット20が自発的に何らかの信号を伝送することはなく、被捜索ユニット20は電力節約効果を達成する。
被捜索ユニット20の無線受発信ユニット21が捜索ユニット10の発信する捜索信号を受信すると、第二中央処理ユニット22がまず無線受発信ユニット21の受信したRF信号(radio−frequency signal)を一ベーシックバンド信号に変換する。第二中央処理ユニット22はまた、ベーシックバンド信号に対しデコードを行い、更に内部の既設識別コードとの比較検査を行う。両者の識別コードが等しい時、被捜索ユニット20は無線受発信ユニット21を経て識別コードを有する被捜索信号を発信して、捜索ユニット10に返事をし、ペット犬の識別をする。
捜索ユニット10のアンテナセット11は被捜索ユニット20が返した被捜索信号を受信すると、第一中央処理ユニット12がその受信した被捜索信号の識別コードを比較検査し、正しい場合、探している被捜索ユニット20の応答信号を受信したことを表す。第一中央処理ユニット12は更に、信号強度指示(signal strength index)に基づき、アラームユニット15の作動を駆動する。信号強度指示(signal strength index)の値が大きくなるほど、捜索ユニット10が被捜索ユニット20により接近していることを表す。第一中央処理ユニット12はアラームユニット15を駆動し、例えば連続的な音やフラッシュライトなどのさらに強烈なアラーム効果を表すことができる。
本考案の好ましい実施例の移動物件の捜索システムの操作図である。 本考案の好ましい実施例の捜索装置の機能ブロック図である。 本考案の好ましい実施例の被捜索装置の機能ブロック図である。
符号の説明
10 捜索ユニット
11 アンテナセット
111 全方向性アンテナセット
112 指向性アンテナセット
12 第一中央処理ユニット
13 第一電源ユニット
14 スイッチ装置
15 アラームユニット
16 入力装置
147 発信強度調整ボタン
18 感度調整ボタン
20 被捜索ユニット
21 無線受発信ユニット
22 第二中央処理ユニット
23 第二電源ユニット
24 感知作動ユニット

Claims (9)

  1. 捜索ユニット及び被捜索ユニットを含み、
    捜索ユニットはアンテナセット、第一中央処理ユニット、第一電源ユニットを包括し、その第一中央処理ユニットはエンコード制御を行うと共に、そのアンテナセットを経て識別コードを有する捜索信号を発信し、及び、
    一つ以上の被捜索ユニットは、その被捜索ユニットが既設識別コードを有し、且つその被捜索ユニットは無線受発信ユニット、第二中央処理ユニット、第二電源ユニットを包括し、無線受発信ユニットがその捜索信号を受信すると、その第二中央処理ユニットがその捜索信号の識別コードをデコードし、またその被捜索ユニットの既設識別コードとの比較検査を行い、両者が等しい場合、その第二中央処理ユニットはエンコード制御をし、同時にその無線受発信ユニットを駆動して、その既設識別コードを有する応答信号を捜索ユニットへ発信することを特徴とする移動物件の捜索装置。
  2. その捜索ユニットがさらにスイッチ装置を包括し、そのアンテナセットは全方向性アンテナと指向性アンテナを包括し、そのスイッチ装置はその全方向性アンテナとその指向性アンテナに接続され、捜索ユニットはまず全方向性アンテナを利用してその被捜索ユニットを探し、そしてその被捜索ユニットが設定距離内にあると、そのスイッチ装置はその指向性アンテナに切り換え、捜索装置はその指向性アンテナを利用してその被捜索ユニットを探すことを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置。
  3. 当該捜索ユニットがさらにアラームユニットを包括し、その捜索ユニットがその被捜索ユニットの応答信号を受信すると、そのアラームユニットが作動を始めることを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置。
  4. 当該被捜索ユニットを一つとすることを特徴とする請求項4記載の移動物件の捜索装置。
  5. 当該被捜索ユニットがさらに感知作動ユニットを包括し、その感知作動ユニットがその被捜索ユニットに接近すると、その感知作動ユニットが作動を開始することを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置。
  6. 当該捜索ユニットがさらに識別コードを入力する一入力装置を包括することを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置。
  7. 当該捜索ユニットがさらに発信強度調整ボタンを包括し、その発信強度調整ボタンは各種異なる強度の捜索信号を発信することができることを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置。
  8. 当該捜索ユニットが一感度調整ボタンを有し、各種異なる受信感度を設定することができることを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置。
  9. 当該被捜索ユニットを複数個とすることを特徴とする請求項1記載の移動物件の捜索装置。
JP2007002312U 2006-08-31 2007-04-03 移動物件の捜索装置 Expired - Lifetime JP3132793U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095215443U TWM311961U (en) 2006-08-31 2006-08-31 Searching apparatus for moving objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3132793U true JP3132793U (ja) 2007-06-21

Family

ID=38116844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002312U Expired - Lifetime JP3132793U (ja) 2006-08-31 2007-04-03 移動物件の捜索装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080061978A1 (ja)
JP (1) JP3132793U (ja)
DE (1) DE202007005329U1 (ja)
GB (1) GB2441395B (ja)
TW (1) TWM311961U (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125348B2 (en) * 2007-06-29 2012-02-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Automobile beacon, system and associated method
US8823513B2 (en) * 2011-01-18 2014-09-02 Radio Systems Corporation Systems and methods to track movement of animals
US11470814B2 (en) 2011-12-05 2022-10-18 Radio Systems Corporation Piezoelectric detection coupling of a bark collar
US10154651B2 (en) 2011-12-05 2018-12-18 Radio Systems Corporation Integrated dog tracking and stimulus delivery system
US10674709B2 (en) 2011-12-05 2020-06-09 Radio Systems Corporation Piezoelectric detection coupling of a bark collar
US11553692B2 (en) 2011-12-05 2023-01-17 Radio Systems Corporation Piezoelectric detection coupling of a bark collar
US20140056177A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Nokia Corporation Directional wireless network discovery
US10228447B2 (en) 2013-03-15 2019-03-12 Radio Systems Corporation Integrated apparatus and method to combine a wireless fence collar with GPS tracking capability
US10231440B2 (en) 2015-06-16 2019-03-19 Radio Systems Corporation RF beacon proximity determination enhancement
US10045512B2 (en) 2015-06-16 2018-08-14 Radio Systems Corporation Systems and methods for monitoring a subject in a premise
US10645908B2 (en) 2015-06-16 2020-05-12 Radio Systems Corporation Systems and methods for providing a sound masking environment
US10268220B2 (en) 2016-07-14 2019-04-23 Radio Systems Corporation Apparatus, systems and methods for generating voltage excitation waveforms
GB2573249B (en) 2017-02-27 2022-05-04 Radio Systems Corp Threshold barrier system
US11394196B2 (en) 2017-11-10 2022-07-19 Radio Systems Corporation Interactive application to protect pet containment systems from external surge damage
US10842128B2 (en) 2017-12-12 2020-11-24 Radio Systems Corporation Method and apparatus for applying, monitoring, and adjusting a stimulus to a pet
US10986813B2 (en) 2017-12-12 2021-04-27 Radio Systems Corporation Method and apparatus for applying, monitoring, and adjusting a stimulus to a pet
US11372077B2 (en) 2017-12-15 2022-06-28 Radio Systems Corporation Location based wireless pet containment system using single base unit
US10514439B2 (en) 2017-12-15 2019-12-24 Radio Systems Corporation Location based wireless pet containment system using single base unit
US11133876B2 (en) * 2018-06-08 2021-09-28 Disney Enterprises, Inc. Interactive device with multiple antennas
US11238889B2 (en) 2019-07-25 2022-02-01 Radio Systems Corporation Systems and methods for remote multi-directional bark deterrence
US11490597B2 (en) 2020-07-04 2022-11-08 Radio Systems Corporation Systems, methods, and apparatus for establishing keep out zones within wireless containment regions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868544A (en) * 1988-06-28 1989-09-19 Rex Havens Shopping cart retrieval system
US5673035A (en) * 1994-12-20 1997-09-30 Huang; Dennis Locator paging system with sub kits
US5771002A (en) * 1997-03-21 1998-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Tracking system using radio frequency signals
AU2002255750B2 (en) * 2001-03-12 2005-09-15 Eureka Technologies Partners, Llc Article locator system
US20040056779A1 (en) * 2002-07-01 2004-03-25 Rast Rodger H. Transportation signaling device
US20040036597A1 (en) * 2002-08-20 2004-02-26 Bluespan, L.L.C. Directional finding system implementing a rolling code
US7787886B2 (en) * 2003-02-24 2010-08-31 Invisitrack, Inc. System and method for locating a target using RFID
US7551076B2 (en) * 2003-11-06 2009-06-23 Honeywell International Inc. Object locator feature as part of a security system
US7327258B2 (en) * 2004-02-04 2008-02-05 Guardian Mobile Monitoring Systems System for, and method of, monitoring the movements of mobile items

Also Published As

Publication number Publication date
US20080061978A1 (en) 2008-03-13
GB0707356D0 (en) 2007-05-23
TWM311961U (en) 2007-05-11
GB2441395B (en) 2010-01-13
DE202007005329U1 (de) 2007-08-30
GB2441395A (en) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3132793U (ja) 移動物件の捜索装置
US20060022038A1 (en) Mobile terminal finding system and method
JP2006510898A (ja) 物体測位システム、物体測位装置、および物体測位方法
US20080150804A1 (en) Performance and power management in direction of arrival determination by utilizing sensor information
JP5106075B2 (ja) 無線タグシステムおよび無線タグ
US20150291127A1 (en) Wireless device with accelerometer for optimizing polling
US9735464B2 (en) System and method for tracking
CN101673453B (zh) 防丢防盗系统及其搜索目标和调节信标能量等级的方法
KR100862189B1 (ko) 태그를 이용한 무선 센서 네트워크 기반 저전력 위치 인식시스템 및 그 방법
CN102289919B (zh) 一种监控和局部定位的装置
US20210082221A1 (en) Smart lock, smart monitoring system and smart monitoring method
CN101995978B (zh) 用于为无线计算机鼠标提供无线通信和全球定位的装置和方法
CN202143208U (zh) 一种监控和局部定位的装置
EP1441235A9 (en) Location system
CN110749908B (zh) 定位方法及相关设备
EP1277163A2 (en) Rfid reader output control apparatus and method
KR20120110400A (ko) 물체 근접인식 센서기능이 있는 휴대용 알에프아이디 태그 리더기
KR101887944B1 (ko) 이동 단말기와의 근거리 통신을 이용한 분실 방지 장치
JP5917986B2 (ja) 携帯機
CN204598328U (zh) 一种基于蜂窝式唤醒机制的双频WiFi模块
CN200996995Y (zh) 移动物件寻找装置
GB2607921A (en) Vibration monitoring device
RU2006128774A (ru) Способ обнаружения и дистанционной идентификации объектов, система для его осуществления и транспондер
KR20210137636A (ko) 반려동물 위치 검색 시스템
JP6104132B2 (ja) 車載用通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term