JP3131706U - ベッドカバー - Google Patents

ベッドカバー Download PDF

Info

Publication number
JP3131706U
JP3131706U JP2007001321U JP2007001321U JP3131706U JP 3131706 U JP3131706 U JP 3131706U JP 2007001321 U JP2007001321 U JP 2007001321U JP 2007001321 U JP2007001321 U JP 2007001321U JP 3131706 U JP3131706 U JP 3131706U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mattress
cover
dimensional bag
cover body
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007001321U
Other languages
English (en)
Inventor
實 辻田
Original Assignee
辻田実業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 辻田実業株式会社 filed Critical 辻田実業株式会社
Priority to JP2007001321U priority Critical patent/JP3131706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131706U publication Critical patent/JP3131706U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

【課題】本考案は、マットレスに簡単に取り付け(セットし)易く、睡眠中にズリ落ち難く、しかも食事や読書等に際して背を起こして使用できるベッドでもマットレスからズリ落ちることのない新規なベッドカバーを提供する。
【解決手段】本考案に係るベッドカバーは、カバー本体1の一端部に立体袋部(フード)2を設けたことを特徴とし、その立体袋部2をマットレスの一端部(枕側)に引っ掛けて他端部を引けば(延ばす)、マットレスへの取り付け(セット)が簡単に出来、しかも、立体袋部2をマットレスの一端部(枕側)に引っ掛けてから他端部を引き、その引いた他端部の両角部に予め三角状の弾性体を取付けておけば、該弾性体をマットレスの両角部に引っ掛けると、カバー本体とマットレスとの一体化がより確実になる。なお、カバー本体1の素材を防水性のものとすれば、フード付き防水性ベッドカバーとなる。
【選択図】図1

Description

本考案は、マットレスに取り付け(セットし)易く、睡眠中にズリ落ち難く、しかも食事や読書等に際して背を起こして使用できるベッドでもマットレスからズリ落ちることのない新規なベッドカバーに関するものである。
一般に、ベッドカバーは、マットレスの平面積より縦横とも充分に大きく形成され、マットレス平面を覆ってから、縦横のはみ出し部をマットレスの下側に巻き込んむようにしてセットするのが普通である。この巻き込み部の整え方がベッドカバーのセットを綺麗に仕上げるコツである。
しかしながら、ベッド平面を覆って縦横のはみ出し部をマットレスの下側に巻き込む作業は労力が大きく面倒であったし綺麗なセットのためには多くの時間がかかった。また、ベッドカバーの縦横のはみ出し長さが均等でないときは、マットレスの下側に巻き込んだ部分が睡眠中に抜け出して仕舞い、床面にズリ落ちる恐れもあり、しかも、食事や読書等に際して背を起こして使用できるベッドの場合にはベッドカバーが腰の廻りまつわり付くようにマットレスからズリ落ちてしまう恐れもあった。
本考案は、上記の点に鑑み案出したもので、その目的とするところは、マットレスへの取り付け(セット)が簡単で、睡眠中にズリ落ちることがなく、食事等に際してベッドの背を起こした場合にもマットレスからズリ落ちることのないベッドカバーを提供することにある。
上記目的を達成するため、本考案に係るベッドカバーは、カバー本体の一端部に立体袋部(フード)を設けたことを特徴とし、その立体袋部をマットレスの一端部(枕側)に引っ掛けて他端部を引けばマットレスへの取り付け(セット)が簡単に出来るように構成した。
また、請求項2に記載のベッドカバーは、前記立体袋部を有するカバー本体の他端部の両角部に弾性体が、三角状に取付けられていることを特徴とし、立体袋部をマットレスの一端部(枕側)に引っ掛けてから他端部を引き、マットレスの他端部の両角部に三角状に取付けた弾性体を引っ掛けられるように構成した。
さらに、請求項3に記載のベッドカバーは、前記立体袋部が、カバー本体の一端部に直角曲げ面を作り、その両脇の内側二辺と直角曲げ面の下縁と、これらと対応する両脇に立上げ片を有する布片の外側二辺と外側縁とを逢着してなることを特徴とし、前記立体袋部を含め、全体がかたちよくシンプルになるように構成した。
本考案によれば、立体袋部(フード)をマットレスの一端部(枕側)に引っ掛けて他端部を引くだけでマットレスへの取り付け(セット)が簡単に出来、しかも、立体袋部が枕側においてマットレスと一体になっているので、カバー本体が睡眠中に床面にズリ落ちてしまうことがないし食事や読書等に際して背を起こして使用できるベッドの場合にもベッドカバーが腰の廻りまつわり付くようにマットレスからズリ落ちてしまうこともないという優れた効果を奏するものである。
また、請求項2に記載の考案によれば、立体袋部をマットレスの一端部(枕側)に引っ掛けてから他端部を引き、その引いた他端部の両角部に三角状に取付けた弾性体をマットレスの両角部に引っ掛けるようになっているのでカバー本体とマットレスとの一体化がより確実になるという優れた効果を奏するものである。
さらに、請求項3に記載の考案によれば、前記立体袋部が、カバー本体の一端部に直角曲げ面を作り、その両脇の二辺と直角曲げ面の下縁とが、対応縁部となるように両脇に立上げ片を有する布片を逢着しているので、前記立体袋部を含め、全体がかたちよくシンプルになり、したがって、畳んだり広げてマットレスに着用するなどの日常の取り扱い方が容易であるという優れた効果を奏するものである。
次に、本考案の実施の最良の態様を図面に基いて説明する。図1はカバー本体をマットレスに取り付け(セット)した場合の斜視図、図2は立体袋部を形成するためにカバー本体に布片を対峙させた斜視図、図3はカバー本体と布片との対応縁部を逢着した状態の略示的斜視図、図4は食事等に際して背を起こして使用できる構造のベッドのマットレスに適用した状態の斜視図である。
1はカバー本体で、該カバー本体1は、図1の如く、一端部(枕側)に立体袋部(フード)2を設けている。この立体袋部2はこれをマットレス3の一端部(枕側)3′を覆うように引っ掛け(被せ)、カバー本体1の他端部を足側に引けば(延ばせば)マットレス3への取り付け(セット)を簡単に完了させることが出来る。前記カバー本体1や立体袋部2のサイズは、家庭や介護施設や病院などで汎用されているマットレスのサイズに合わせて作成される。また、カバー本体1の生地は、肌触りをよくする加工(例えば起毛)が施された木綿がよいが、生地に防水性の機能をもたせてもよい。さらに、汗の吸収性と、発散性に優れた合成樹脂繊維を利用したものでもよい。さらにまた、人の肌に当る側とマットレス3に当る側とを別個の生地を用い、例えば、マットレス3に対してはある程度の滑り性があり、人の肌に対しては温かいなどの機能性の高いもとすることもある。なお、カバー本体1の素材を防水性のものとすれば、フード付き防水性ベッドカバーとなる。
前記カバー本体1の他端部(足側)の両角部には、弾性体4を三角状に取付けておくとよい。すなわち、前記立体袋部2をマットレス3の一端部に引っ掛け(被せ)、他端部を引いて(延ばして)、前記弾性体4をマットレス3の他端部の両角部に、図1の如く、三角状に引っ掛ける。これにより、カバー本体1とマットレス3との一体化がより確実になり、睡眠中のズリ落ち性をより完璧にする。
前記立体袋部2は、通常、図2〜図3の手順で作られるとよい。すなわち、カバー本体1の一端部に直角曲げ面5を作り、その両脇の内側二辺5a、5bと、直角曲げ面の下縁5cと、これらと対応する両脇に立上げ片6、6を有する布片7の外側二辺6a、6bと外側縁6cとを逢着(逢合)8a、8b、8cしてなる(図3参照)。これらの逢着8a〜8cした部位及びカバー本体1の関連部位は飾りテープ(図1の点模様部分)9で体裁よく被包逢着するとよい。
前記立体袋部2を、上述のように作ると、該立体袋部2を含め、全体がかたちよくシンプルになり、したがって、畳んだり広げてマットレスに着用するなどの日常の取り扱い方が容易になる。
図4は、食事や読書等に際して背部が手動又は自動にて起きるベッド枠10とマットレス3とを組み合わせたもので、本願のカバー本体1の立体袋部2をマットレス3の一端部(枕側)に引っ掛け(被せ)、カバー本体1の他端部を足側に引いてセットする。したがって、カバー本体1の立体袋部2がマットレス3の背部とともに起き上がっても、カバー本体1が腰の廻りまつわり付くようにマットレスからズリ落ちてしまうことがない。
本願のカバー本体は、立体袋部(フード)2をマットレスの枕側に被せることにより簡単にセットでき、睡眠中にズレ落ちたり、食事や読書等に際して背を起こして使用しても腰の廻りまつわり付くようにマットレスからズリ落ちてしまうことのない、特に、家庭や介護施設や病院などで高齢者や要介護者のベッドカバーとして重要である。
カバー本体をマットレスに取り付け(セット)した場合の斜視図である。 立体袋部を形成するためにカバー本体に布片を対峙させた斜視図である。 カバー本体と布片との対応縁部を逢着した状態の略示的斜視図である。 食事等に際して背を起こして使用できる構造のベッドのマットレスに適用した状態の斜視図である。
符号の説明
1 カバー本体
2 立体袋部
3 マットレス
4 弾性体
5 直角曲げ面
5a、5b 内側二辺
5c 下縁
6 立上げ片
6a、6b 外側二辺
6c 外側縁
7 布片
8a、8b、8c 逢着(逢合)
9 飾りテープ
10 ベッド枠

Claims (3)

  1. カバー本体の一端部に立体袋部を設けたことを特徴とするベッドカバー。
  2. 前記立体袋部を有するカバー本体の他端部の両角部に弾性体が、三角状に取付けられていることを特徴とする請求項1に記載のベッドカバー。
  3. 前記立体袋部が、カバー本体の一端部に直角曲げ面を作り、その両脇の内側二辺と直角曲げ面の下縁と、これらと対応する両脇に立上げ片を有する布片の外側二辺と外側縁とを逢着してなることを特徴とする請求項1又は2に記載のベッドカバー。
JP2007001321U 2007-03-01 2007-03-01 ベッドカバー Expired - Fee Related JP3131706U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001321U JP3131706U (ja) 2007-03-01 2007-03-01 ベッドカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001321U JP3131706U (ja) 2007-03-01 2007-03-01 ベッドカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3131706U true JP3131706U (ja) 2007-05-17

Family

ID=43282472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001321U Expired - Fee Related JP3131706U (ja) 2007-03-01 2007-03-01 ベッドカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131706U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015213638A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 フランスベッド株式会社 マットレスの背上げ用寝装品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015213638A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 フランスベッド株式会社 マットレスの背上げ用寝装品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9872575B2 (en) Bed covering
US8393025B2 (en) Bed covering system
US8950024B1 (en) Covering
US4304018A (en) Bed covering
JP2005520613A (ja) 着脱可能なカバー付きマットレス
US10016078B1 (en) Bedsheet
US20130198956A1 (en) Fitted blanket with opening and closing mechanism
US20050283910A1 (en) Weatherproof converting pillow blanket
US20080104751A1 (en) Combination comforter and sheet
US20130254990A1 (en) Fitted Sheet
US6988283B2 (en) Deep pocket sheet
JP3131706U (ja) ベッドカバー
WO2011146982A1 (en) A blanket or duvet enclosing cover
US10681997B1 (en) Couch blanket
US20120110736A1 (en) Pouch blanket
US20210244209A1 (en) Bedsheet System
US20150033475A1 (en) Article of Bedding
US20020194676A1 (en) Modular household fabric product with a cover mounted removably on a side surface of a bag
US20220248865A1 (en) Top Pocket Sheet for Bedding
US9622603B1 (en) Sheet skirt
JP6683320B2 (ja) 仏衣布団
WO1995028862A1 (en) A bed cover
JP3224809U (ja) タオル
JP3000473U (ja) ベッドカバー
JP2016106665A (ja) 多機能寝具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees