JP3130600B2 - Controller for electronic musical instruments - Google Patents

Controller for electronic musical instruments

Info

Publication number
JP3130600B2
JP3130600B2 JP03294226A JP29422691A JP3130600B2 JP 3130600 B2 JP3130600 B2 JP 3130600B2 JP 03294226 A JP03294226 A JP 03294226A JP 29422691 A JP29422691 A JP 29422691A JP 3130600 B2 JP3130600 B2 JP 3130600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
value
operator
pos
now
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03294226A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05134666A (en
Inventor
淳三 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP03294226A priority Critical patent/JP3130600B2/en
Publication of JPH05134666A publication Critical patent/JPH05134666A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3130600B2 publication Critical patent/JP3130600B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子楽器の操作子制御
装置に関し、特に、下限の端操作位置から上限の端操作
位置まで、連続的に変化する位置をとることのできる操
作子を備えた電子楽器の操作子制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a controller for an electronic musical instrument, and more particularly, to a controller for an electronic musical instrument having an operator capable of continuously changing a position from a lower end operation position to an upper end operation position. To a controller for an electronic musical instrument.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の操作子制御装置として、例えば、
下限の端操作位置から上限の端操作位置まで連続的に移
動させて、その操作位置を変化させることのできる操作
子を備えていて、その操作子には操作位置に対してそれ
ぞれパラメータの値が予め割り当てられており、操作子
を移動することによりパラメータの値を変化することの
できる操作子制御装置が知られている。このような操作
子制御装置においては、操作子に割り当てられたパラメ
ータの値を変化させるために、操作子を移動して操作位
置を変化させた場合には、パラメータの値は、操作子の
操作位置に対応して予め設定された値に、常時絶対的に
決定されるものであった。従って、この操作子制御装置
によれば、操作子の操作位置に対応して割り当てられる
パラメータの値は、常時変化することがないため、操作
子の現在の操作位置に対応するパラメータの値を、操作
者が視覚的に把握することは容易であった。
2. Description of the Related Art As a conventional operator control device, for example,
There is an operator that can be moved continuously from the lower end operation position to the upper end operation position to change the operation position, and the operator has a parameter value for each operation position. There is known an operator control device which is assigned in advance and can change the value of a parameter by moving the operator. In such an operation controller, when the operation position is changed by moving the operation element in order to change the value of the parameter assigned to the operation element, the value of the parameter is controlled by the operation of the operation element. The value is always absolutely determined to a value set in advance corresponding to the position. Therefore, according to this operator control device, the value of the parameter assigned according to the operation position of the operator does not always change, so the value of the parameter corresponding to the current operation position of the operator is It was easy for the operator to grasp visually.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来の操作子制御装置にあっては、例えば、別
途設けられたアップ・ダウン・スイッチ等のように、予
めパラメータを設定された操作子とは別な操作子の作動
によって、予め設定されたパラメータの値を増減して変
化させたり、予め操作子に割り当てられたパラメータの
種類を変更する等の操作をした場合には、操作子の現在
の操作位置と割り当てられたパラメータの値との間に、
予め設定されていた絶対的な対応関係が存在しなくなっ
てしまうことがあった。このため、このような予め設定
されていた絶対的な対応関係が存在しなくなった状態に
おいて、操作子を移動させて操作子の操作位置を変化さ
せた場合には、操作子に割り当てられるパラメータの値
は、操作子の移動量には関係なく、移動後の操作子の操
作位置に対応するパラメータの値に決定されるので、操
作者にとっては、操作子の操作量とパラメータの値の変
化量との関係が把握し難いという問題点があった。
However, in the above-described conventional control device for controlling an operation device, for example, an operation device in which parameters are set in advance, such as a separately provided up / down switch or the like, is used. When an operation of another operator is performed to increase or decrease the value of a preset parameter, or to change the type of a parameter assigned to the operator in advance, the operation of the operator is performed. Between the current operating position and the value of the assigned parameter,
In some cases, an absolute correspondence that has been set in advance does not exist. For this reason, in a state where such a previously set absolute correspondence no longer exists, if the operation position of the operation element is changed by moving the operation element, the parameter assigned to the operation element is changed. The value is determined by the value of the parameter corresponding to the operating position of the operating element after the movement, regardless of the moving amount of the operating element. There was a problem that it was difficult to grasp the relationship with the.

【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、操作子の操作量とパラメータの値の変化量とを
連動させて、操作者が、操作子の操作量とパラメータの
値の変化量との関係を容易に把握できるようにした電子
楽器の操作子制御装置を提供しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to link an operation amount of an operation element and a change amount of a parameter value with each other. Another object of the present invention is to provide a control device for an electronic musical instrument in which an operator can easily grasp the relationship between the operation amount of the operation device and the change amount of the parameter value.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による電子楽器の操作子制御装置は、一方の
端位置から他方の端位置までの任意の位置に操作するこ
とにより所定のパラメータの値を設定する操作子と、複
数のパラメータ値を記憶するパラメータメモリと、前記
パラメータメモリに記憶されたパラメータのうちいずれ
かを選択するパラメータ選択手段と、前記パラメータ選
択手段によりパラメータが選択された時の前記操作子の
位置と前記端位置のうちいずれかの端位置と、前記パラ
メータ選択手段により選択された時以降に設定された前
記操作子の位置に応じて、前記選択されたパラメータの
値と前記いずれかの端位置に対応するパラメータの値と
に基いて補間した値を新たなパラメータ値とする補間手
段とを備えるようにした。また、本発明による操作子制
御装置は、一方の端位置から他方の端位置までの任意の
位置に操作することにより所定のパラメータの値を設定
する操作子と、前記パラメータの値を記憶するパラメー
タメモリと、前記パラメータメモリに記憶されたパラメ
ータの値を変更する前記操作子とは異なるパラメータ値
変更手段と、前記パラメータ値変更手段によりパラメー
タ値を変更した時の前記操作子の位置と前記端位置のう
ちのいずれかの端位置と、前記パラメータ値変更手段に
よりパラメータ値が変更された時以降に設定された前記
操作子の位置に応じて、前記変更されたパラメータの値
と前記いずれかの端位置に対応するパラメータの値とに
基いて補間した値を新たなパラメータ値とする補間手段
とを備えるようにした。
In order to achieve the above object, an electronic musical instrument control device according to the present invention is provided by operating the electronic musical instrument control device at an arbitrary position from one end position to the other end position. An operator for setting a parameter value, a parameter memory for storing a plurality of parameter values, parameter selecting means for selecting one of the parameters stored in the parameter memory, and a parameter selected by the parameter selecting means The position of the operating element at the time of the end of the selected parameter according to the position of any one of the end position of the operating element and the position of the operating element set after the time selected by the parameter selection means Interpolating means for setting a value interpolated based on the value and a parameter value corresponding to any one of the end positions as a new parameter value. It was. Further, an operator control device according to the present invention includes an operator for setting a value of a predetermined parameter by operating an arbitrary position from one end position to the other end position, and a parameter for storing the value of the parameter. A memory, parameter value changing means different from the operation element for changing the value of the parameter stored in the parameter memory, and the position and the end position of the operation element when the parameter value is changed by the parameter value changing means The changed parameter value and the one of the end positions in accordance with the position of the operation element set after the parameter value is changed by the parameter value changing means. Interpolation means for setting a value interpolated based on the value of the parameter corresponding to the position as a new parameter value is provided.

【0006】[0006]

【作用】上記した本発明によれば、操作子の操作量とパ
ラメータの値の変化量とが連動するので、操作子の操作
量とパラメータの値の変化量との関係を操作者が容易に
把握できる。
According to the present invention described above, since the operation amount of the operation element and the change amount of the parameter value are linked, the operator can easily determine the relationship between the operation amount of the operation element and the change amount of the parameter value. I can understand.

【0007】[0007]

【実施例】以下、図面に基づいて、本発明による電子楽
器の操作子制御装置の一実施例を詳細に説明するものと
する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument control device according to an embodiment of the present invention.

【0008】図1は、本発明による電子楽器の操作子制
御装置を、音色、音量等を変更するための操作子の制御
に使用した場合を示すブロック図である。この電子楽器
は、その全体の動作の制御を中央処理装置(CPU)1
0を用いて制御するように構成されている。このCPU
10には、バスを介して、全体の動作の制御のための所
定のプログラム及びプログラム実行時に使用される各種
データが格納されたリード・オンリ・メモリ(ROM)
よりなるプログラムメモリ12と、後述する各種レジス
タ群が設定されたランダム・アクセス・メモリ(RA
M)よりなるワークエリア14と、CPU10へ音高情
報KEY及び音量情報VELOを演奏操作によって入力
するための鍵盤装置16と、楽音発生に必要なデータ、
例えば、音量を制御するエンベロープ・データ等を格納
するRAMたるパラメータメモリ18と、後述する操作
子20と、波形メモリを読み出す方式等により楽音信号
を形成する楽音発生装置22とが接続されている。さら
にこの楽音発生装置22には、アンプ及びスピーカ等よ
りなる音響装置24が接続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a case where the controller for an electronic musical instrument according to the present invention is used for controlling a controller for changing a timbre, a volume and the like. This electronic musical instrument controls the entire operation by a central processing unit (CPU) 1.
It is configured to control using 0. This CPU
A read-only memory (ROM) 10 stores, via a bus, a predetermined program for controlling the entire operation and various data used when the program is executed.
And a random access memory (RA) in which various register groups described later are set.
M), a keyboard device 16 for inputting pitch information KEY and volume information VELO to the CPU 10 by a performance operation, and data necessary for generating musical tones.
For example, a parameter memory 18, which is a RAM for storing envelope data for controlling the volume, etc., an operator 20, which will be described later, and a musical sound generator 22 which forms musical sound signals by a method of reading out a waveform memory, are connected. Further, an acoustic device 24 including an amplifier, a speaker, and the like is connected to the musical sound generating device 22.

【0009】従って、この電子楽器においては、鍵盤装
置16の演奏操作によって得られた音高情報KEY及び
音量情報VELOが、CPU10に入力されると、CP
U10は入力された音高情報KEY及び音量情報VEL
Oに対応して、パラメータメモリ18のパラメータに基
づいて、楽音信号の楽音発生情報NOTEを楽音発生装
置22へ入力することになる。そして、楽音発生装置2
2は、CPU10から入力された楽音発生情報NOTE
に基づいて楽音信号を発生し、この楽音信号は、音響装
置24によって、空間に楽音として放音されることにな
る。
Therefore, in this electronic musical instrument, when the pitch information KEY and the volume information VELO obtained by the playing operation of the keyboard device 16 are input to the CPU 10, the CP
U10 is the input pitch information KEY and volume information VEL.
In response to O, the tone generation information NOTE of the tone signal is input to the tone generator 22 based on the parameters in the parameter memory 18. And the musical sound generator 2
2 is musical tone generation information NOTE input from CPU 10
The tone signal is generated as a tone into the space by the acoustic device 24.

【0010】また、操作子20は、上限位置MAXから
下限位置MINまで連続的に移動して操作位置を変化す
ることのできる操作子20Aと、操作子20Aに割り当
てられるパラメータを選択するためのパラメータ選択ス
イッチ20Bと、操作子20Aに割り当てられたパラメ
ータの値を任意に変更することができるパラメータ変更
スイッチ20Cとにより構成され、操作子20A、パラ
メータ選択スイッチ20B及びパラメータ変更スイッチ
20Cに対しての操作が発生したときには、操作情報O
PRをCPU10へ入力することになる。また、パラメ
ータ選択スイッチ20Bは、エンベロープのA(アタッ
ク(attack)タイム)、D(ディケイ(deca
y)タイム)、S(サステイン(sustain)レベ
ル)及びR(リリース(release)タイム)をそ
れぞれ選択するためのアタックタイム・スイッチ20B
a、ディケイタイム・スイッチ20Bd、サステインレ
ベル・スイッチ20Bs、リリースタイム・スイッチ2
0Brである。さらにパラメータ変更スイッチ20C
は、パラメータの値を増加するアップスイッチ20Cu
と、パラメータの値を減少するダウンスイッチ20Cd
とより構成されている。
The operator 20 is capable of continuously moving from the upper limit position MAX to the lower limit position MIN to change the operation position, and a parameter for selecting a parameter assigned to the operator 20A. The switch 20B includes a selection switch 20B and a parameter change switch 20C that can arbitrarily change the value of a parameter assigned to the operation element 20A. Occurs, the operation information O
The PR is input to the CPU 10. In addition, the parameter selection switch 20B switches the envelopes A (attack time) and D (decay).
y) Time), S (sustain level) and R (release time) attack time switches 20B
a, decay time switch 20Bd, sustain level switch 20Bs, release time switch 2
0Br. Further, a parameter change switch 20C
Is an up switch 20Cu that increases the value of the parameter.
And a down switch 20Cd for decreasing the value of the parameter
It is composed of

【0011】なお、パラメータ変更スイッチ20Cは、
アップスイッチ20Cuの操作の度にパラメータの値が
所定値づつ増加し、またダウンスイッチ20Cdの操作
の度にパラメータの値が所定値づつ減少するよう機能す
る。
Note that the parameter change switch 20C is
Each time the up switch 20Cu is operated, the parameter value increases by a predetermined value, and each time the down switch 20Cd is operated, the parameter value decreases by a predetermined value.

【0012】このような操作子20を構成する操作子2
0A、パラメータ選択スイッチ20B及びパラメータ変
更スイッチ20Cの操作によって、操作情報OPRを入
力されたCPU10は、操作子20A、パラメータ選択
スイッチ20B及びパラメータ変更スイッチ20Cに基
づく操作情報OPRの種類によって、操作子20のいず
れの操作子が操作されたかを判断し、フローチャートに
基づいて以下に詳述する初期化ルーチン及び計算ルーチ
ンを実行するものである。
An operator 2 constituting such an operator 20
0A, the operation information OPR is input by operating the parameter selection switch 20B and the parameter change switch 20C, and the CPU 10 receives the operation information OPR based on the type of the operation information OPR based on the operation element 20A, the parameter selection switch 20B and the parameter change switch 20C. Is determined, and an initialization routine and a calculation routine, which will be described in detail below, are executed based on the flowchart.

【0013】また、ワークエリア14内に設定されてい
るレジスタ群は、CPU10が、プログラムメモリ12
内に格納された制御プログラムを実行する際に発生する
各種のデータを、一時記憶するためのものであり、本発
明の実施に関連するレジスタには、以下に示すものがあ
る。なお、以下の説明においては、各レジスタの内容
(データ等)は、特に断らない限り、同一のラベル名で
表すものとする。
The registers set in the work area 14 are stored in the program memory 12 by the CPU 10.
For temporarily storing various data generated when executing the control program stored therein, there are the following registers related to the implementation of the present invention. In the following description, the contents (data and the like) of each register are represented by the same label name unless otherwise specified.

【0014】(1)操作子の現在位置NOW_POS このレジスタは、操作子20Aの現在の位置を記憶する
ためのものである。
(1) Current position of control element NOW_POS This register stores the current position of control element 20A.

【0015】(2)記憶されている操作子の位置OLD
_POS このレジスタは、操作子20Aの前回の操作における操
作位置を記憶するためのものである。
(2) Stored position OLD of operator
_POS This register is used to store the operation position in the previous operation of the operation element 20A.

【0016】(3)パラメータの最大値MAX_VAL このレジスタは、パラメータ選択スイッチ20Bによっ
て操作子20Aに割り当てられたパラメータの最大値を
記憶するためのものである。
(3) Parameter maximum value MAX_VAL This register stores the parameter maximum value assigned to the operation element 20A by the parameter selection switch 20B.

【0017】(4)パラメータの最小値MIN_VAL このレジスタは、パラメータ選択スイッチ20Bによっ
て操作子20Aに割り当てられたパラメータの最小値を
記憶するためのものである。
(4) Parameter minimum value MIN_VAL This register stores the parameter minimum value assigned to the operation element 20A by the parameter selection switch 20B.

【0018】(5)パラメータの現在値NOW_VAL このレジスタは、操作子の現在位置NOW_POSにお
けるパラメータの現在値を記憶するためのものである。
(5) Current value of parameter NOW_VAL This register stores the current value of the parameter at the current position NOW_POS of the operator.

【0019】(6)操作子の操作方向DIRECT このレジスタは、操作子20Aの操作方向を記憶するた
めのものであり、操作子20Aが移動していない初期状
態においては、「0」が設定される。
(6) Direction of operation of the operation element DIRECT This register stores the operation direction of the operation element 20A. In the initial state where the operation element 20A is not moved, "0" is set. You.

【0020】(7)操作方向変化前の操作子の位置BS
E_POS このレジスタは、操作子20Aの操作方向が、前回の操
作方向から変化した際に、前回の操作における操作位置
を記憶するためのものである。
(7) Position BS of the operation element before the operation direction is changed
E_POS This register stores the operation position in the previous operation when the operation direction of the operation element 20A has changed from the previous operation direction.

【0021】(8)操作方向変化前のパラメータの値B
SE_VAL このレジスタは、操作子20Aの操作方向変化前の操作
子の位置BSE_POSにおけるパラメータ値を記憶す
るためのものである。
(8) Parameter value B before operation direction change
SE_VAL This register stores the parameter value at the position BSE_POS of the operator before the operation direction of the operator 20A changes.

【0022】また、プログラムメモリ12に記憶された
プログラム実行時に使用される各種データとしては、操
作子の上限MAX_POS及び操作子の下限MIN_P
OSがある。操作子の上限MAX_POSは、操作子2
0Aの移動の上限位置MAXを示すものであり、一方、
操作子の下限MIN_POSは、操作子20Aの移動の
下限位置MINを示すものである。
The various data stored in the program memory 12 and used when executing the program include an upper limit MAX_POS of the operator and a lower limit MIN_P of the operator.
There is an OS. The upper limit MAX_POS of the operator is the operator 2
It indicates the upper limit position MAX of the movement of 0A, while
The lower limit MIN_POS of the operator indicates the lower limit position MIN of the movement of the operator 20A.

【0023】次に、この電子楽器の操作子制御装置の作
用を、図2乃至図5のフローチャート及び図6の動作例
を参照しながら、各ステップ毎に説明する。なお、この
電子楽器は、特に図示しない公知のメインルーチン内に
おいて公知の技術により、鍵盤装置16の演奏操作によ
って得られた音高情報KEY及び音量情報VELOが、
CPU10に入力されると、CPU10は入力された音
高情報KEY及び音量情報VELOに対応して、パラメ
ータメモリ18のパラメータに基づいて、楽音信号の楽
音発生情報NOTEを楽音発生装置22へ入力すること
になる。そして、楽音発生装置22は、CPU10から
入力された楽音発生情報NOTEに基づいて楽音信号を
発生し、この楽音信号は、音響装置24によって、空間
に楽音として放音されることになる。また、操作子20
A、パラメータ選択スイッチ20B及びパラメータ変更
スイッチ20Cに対しての操作が発生したときには、操
作情報OPRをCPU10へ入力することになる。この
ような操作子20を構成する操作子20A、パラメータ
選択スイッチ20B及びパラメータ変更スイッチ20C
の操作によって、操作情報OPRを入力されたCPU1
0は、操作子20A、パラメータ選択スイッチ20B及
びパラメータ変更スイッチ20Cに基づく操作情報OP
Rの種類によって、いずれの操作子が操作されたかを判
断し、図2乃至図5に示すフローチャートに基づいて初
期化ルーチン及び計算ルーチンを実行するものである。
Next, the operation of the controller of the electronic musical instrument will be described step by step with reference to the flowcharts of FIGS. 2 to 5 and the operation example of FIG. In this electronic musical instrument, pitch information KEY and volume information VELO obtained by a performance operation of the keyboard device 16 are obtained by a known technique in a known main routine (not shown).
When input to the CPU 10, the CPU 10 inputs the tone generation information NOTE of the tone signal to the tone generator 22 based on the parameters in the parameter memory 18 in accordance with the input pitch information KEY and volume information VELO. become. The tone generator 22 generates a tone signal based on the tone generation information NOTE input from the CPU 10, and the tone signal is emitted to the space by the audio device 24 as a tone. In addition, the operator 20
A, when an operation is performed on the parameter selection switch 20B and the parameter change switch 20C, the operation information OPR is input to the CPU 10. An operator 20A, a parameter selection switch 20B, and a parameter change switch 20C that constitute such an operator 20
CPU 1 to which the operation information OPR is input by the operation of
0 is operation information OP based on the operator 20A, the parameter selection switch 20B, and the parameter change switch 20C.
It is determined which operator has been operated according to the type of R, and the initialization routine and the calculation routine are executed based on the flowcharts shown in FIGS.

【0024】まず、図2乃至図3に基づいて、本発明に
よる第一の実施例を詳細に説明する。なお、操作子20
のパラメータ変更スイッチ20Cが操作された場合に
は、図示しない処理によって、パラメータメモリ18の
操作子20Aに割り当てられているパラメータの値を変
更する。
First, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. Note that the operation unit 20
Is operated, the value of the parameter assigned to the operator 20A of the parameter memory 18 is changed by a process (not shown).

【0025】操作子20のパラメータ選択スイッチ20
Bが操作された場合には、操作子20Aに割り当てられ
るパラメータを変更して、図2に示すフローチャートに
従って各レジスタの初期化を行い、操作子20の操作子
20Aが操作された場合には、図3に示すフローチャー
トに従って、パラメータメモリ18の操作子20Aに割
り当てられたパラメータの値を変更することになる。
The parameter selection switch 20 of the operator 20
When the operator B is operated, the parameters assigned to the operator 20A are changed, each register is initialized according to the flowchart shown in FIG. 2, and when the operator 20A of the operator 20 is operated, According to the flowchart shown in FIG. 3, the value of the parameter assigned to the operation element 20A of the parameter memory 18 is changed.

【0026】即ち、図2は初期化ルーチンを示すもので
あり、パラメータ選択スイッチ20Bが操作されて、操
作子20Aに割り当てられるパラメータの種類が変更さ
れた場合に実行されるものである。この初期化ルーチン
においては、ステップS202において、操作情報OP
Rに基づいて、操作子20Aの現在位置を示す値をOL
D_POSに代入し、さらに、操作子20Aに割り当て
られたパラメータの最小値及び最大値をプログラムメモ
リ12より読み出し、それぞれパラメータの最小値MI
N_VAL及びパラメータの最大値MAX_VALへ代
入して処理を終了する。このステップS202の処理を
終了すると、この初期化ルーチンを終了する。
FIG. 2 shows an initialization routine, which is executed when the parameter selection switch 20B is operated to change the type of parameter assigned to the operator 20A. In this initialization routine, in step S202, the operation information OP
Based on R, a value indicating the current position of the operation element 20A is set to OL.
D_POS, and the minimum and maximum values of the parameters assigned to the operator 20A are read out from the program memory 12, and the minimum value MI of each parameter is read.
The processing is terminated by substituting N_VAL and the maximum value MAX_VAL of the parameter. When the processing in step S202 ends, the initialization routine ends.

【0027】図3は計算ルーチンを示すものであり、操
作子20Aの位置が移動されたとき、あるいは一定周期
毎、例えば、図示しないインターバル・タイマにより発
生されるインターバル・クロックが、CPU10に到来
する毎に実行されるものである。
FIG. 3 shows a calculation routine. An interval clock generated by an interval timer (not shown) arrives at the CPU 10 when the position of the operator 20A is moved, or at regular intervals, for example. It is executed every time.

【0028】まず、ステップS301では、操作情報O
PRに基づいて、操作子20Aの現在位置を示す値を、
操作子の現在位置NOW_POSに代入する。ステップ
S301の処理を終了すると、ステップS302へ進
む。
First, in step S301, the operation information O
Based on the PR, a value indicating the current position of the operation element 20A is
Substitute for the current position NOW_POS of the operator. When the processing in step S301 ends, the process proceeds to step S302.

【0029】ステップS302では、操作子の現在位置
NOW_POSと記憶されている操作子の位置OLD_
POSとが、同一であるか否かを判断する。判断結果が
肯定(YES)、即ち、操作子の現在位置NOW_PO
Sと記憶されている操作子の位置OLD_POSとが同
一であるならば、この計算ルーチンを終了する。
In step S302, the current position of the operator NOW_POS and the stored position OLD_ of the operator are stored.
It is determined whether or not the POS is the same. The determination result is affirmative (YES), that is, the current position of the operation element NOW_PO.
If S and the stored position OLD_POS of the operation element are the same, this calculation routine ends.

【0030】一方、判断結果が否定(NO)、即ち、操
作子の現在位置NOW_POSと記憶されている操作子
の位置OLD_POSとが同一でないならば、ステップ
S303へ進む。
On the other hand, if the result of the determination is negative (NO), that is, if the current position NOW_POS of the operator and the stored position OLD_POS of the operator are not the same, the flow proceeds to step S303.

【0031】ステップS303では、パラメータメモリ
18に記憶されているパラメータのうち、操作子20A
に割り当てられているパラメータの値を読み出し、これ
をパラメータの現在値NOW_VALに代入する。ステ
ップS303の処理を終了すると、ステップS304へ
進む。
In step S303, among the parameters stored in the parameter memory 18, the operator 20A
Is read out and assigned to the current value NOW_VAL of the parameter. When the processing in step S303 ends, the process proceeds to step S304.

【0032】ステップS304では、記憶されている操
作子の位置OLD_POSが、操作子の現在位置NOW
_POSより大きいか否かを判断する。この判断結果が
肯定、即ち、記憶されている操作子の位置OLD_PO
Sが操作子の現在位置NOW_POSより大きい場合
(操作子20Aが、下限位置MIN方向へ移動した場合
である。)には、ステップS306へ進む。
In step S304, the stored position OLD_POS of the operator is changed to the current position NOW of the operator.
It is determined whether it is greater than _POS. This determination result is affirmative, that is, the stored position OLD_PO of the operating element.
If S is greater than the current position NOW_POS of the operator (the operator 20A has moved in the direction of the lower limit position MIN), the process proceeds to step S306.

【0033】ステップS306では、操作子20Aが、
下限位置MIN方向へ移動した場合のパラメータの値の
計算を示し、操作子の現在位置NOW_POS、記憶さ
れている操作子の位置OLD_POS、操作子の下限M
IN_POS、パラメータの最小値MIN_VAL及び
パラメータの現在値NOW_VALから、操作子の現在
位置NOW_POSにおける新しいパラメータの現在値
NOW_VAL、即ち、操作後の操作子20Aの位置に
おけるパラメータの現在値NOW_VALを計算して求
める。具体的には、ステップS306における計算は、
操作子の現在値NOW_POSから操作子の下限MIN
_POSを減算した値にパラメータの現在値NOW_V
ALを乗算した値と、記憶されている操作子の位置OL
D_POSから操作子の現在値NOW_POSを減算し
た値にパラメータの最小値MIN_VALを乗算した値
とを加算した値を得て、さらにこの値を、記憶されてい
る操作子の位置OLD_POSから操作子の下限MIN
_POSを減算した値で除算するものであり、この結果
が操作子の現在位置NOW_POSにおける新しいパラ
メータの現在値NOW_VALとなる。ステップS30
6の処理を終了すると、ステップS310へ進む。
In step S306, the operator 20A
This shows the calculation of the parameter value when moving in the direction of the lower limit position MIN. The current position of the operation element NOW_POS, the stored position OLD_POS of the operation element, and the lower limit M of the operation element are shown.
From IN_POS, the minimum value MIN_VAL of the parameter, and the current value NOW_VAL of the parameter, the current value NOW_VAL of the new parameter at the current position NOW_POS of the operation element, that is, the current value NOW_VAL of the parameter at the position of the operation element 20A after the operation is calculated and obtained. . Specifically, the calculation in step S306 is as follows:
Lower limit MIN of the operator from the current value NOW_POS of the operator
_POS is subtracted from the current value of the parameter NOW_V
AL multiplied by the stored position OL of the control
A value is obtained by adding a value obtained by subtracting the current value NOW_POS of the operator from D_POS and a value obtained by multiplying the minimum value MIN_VAL of the parameter, and further obtains this value from the stored position OLD_POS of the operator and the lower limit of the operator. MIN
_POS is divided by the subtracted value, and the result is the current value NOW_VAL of the new parameter at the current position NOW_POS of the operator. Step S30
When the process of No. 6 is completed, the process proceeds to a step S310.

【0034】一方、ステップS304の判断結果が、否
定、即ち、記憶されている操作子の位置OLD_POS
が操作子の現在位置NOW_POSより大きくない場合
(操作子20Aが、上限位置MAX方向へ移動した場合
である。)には、ステップS308へ進む。
On the other hand, if the decision result in the step S304 is negative, that is, the stored position OLD_POS of the operator is determined.
Is not larger than the current position NOW_POS of the operator (the operator 20A has moved in the upper limit position MAX direction), the process proceeds to step S308.

【0035】ステップS308では、操作子20Aが、
上限位置MAX方向へ移動した場合のパラメータの値の
計算を示し、操作子の現在位置NOW_POS、記憶さ
れている操作子の位置OLD_POS、操作子の上限M
AX_POS、パラメータの最大値MAX_VAL及び
パラメータの現在値NOW_VALから、操作子の現在
位置NOW_POSにおける新しいパラメータの現在値
NOW_VAL、即ち、操作後の操作子20Aの位置に
おけるパラメータの現在値NOW_VALを計算して求
める。具体的には、ステップS308における計算は、
操作子の上限MAX_POSから操作子の現在位置NO
W_POSを減算した値にパラメータの現在値NOW_
VALを乗算した値と、操作子の現在位置NOW_PO
Sから記憶されている操作子の位置OLD_POSを減
算した値にパラメータの最大値MAX_VALを乗算し
た値とを加算した値を得て、さらにこの値を、操作子の
上限MAX_POSから記憶されている操作子の位置O
LD_POSを減算した値で除算するものであり、この
結果が操作子の現在位置NOW_POSにおける新しい
パラメータの現在値NOW_VALとなる。ステップS
308の処理を終了すると、ステップS310へ進む。
In step S308, the operator 20A
The upper limit position shows the calculation of the parameter value when moved in the MAX direction, and shows the current position of the operation element NOW_POS, the stored position OLD_POS of the operation element, and the upper limit M of the operation element.
From AX_POS, the maximum value MAX_VAL of the parameter, and the current value NOW_VAL of the parameter, the current value NOW_VAL of the new parameter at the current position NOW_POS of the operation element, that is, the current value NOW_VAL of the parameter at the position of the operation element 20A after the operation is calculated and obtained. . Specifically, the calculation in step S308 is:
The current position number of the operator from the upper limit MAX_POS of the operator
The current value of the parameter NOW_ is subtracted from the value obtained by subtracting W_POS.
VAL multiplied by the current position of the operator NOW_PO
A value obtained by adding a value obtained by subtracting the stored position OLD_POS of the operator from S to a value obtained by multiplying the maximum value MAX_VAL of the parameter by the operator is obtained, and this value is further obtained from the upper limit MAX_POS of the operator. Child position O
LD_POS is divided by the subtracted value, and the result is the current value NOW_VAL of the new parameter at the current position NOW_POS of the operator. Step S
Upon completion of the process in S308, the process proceeds to Step S310.

【0036】ステップS310では、操作子の現在位置
NOW_POSを、OLD_POSに代入するととも
に、ステップS306あるいはステップS308で得ら
れたパラメータの現在値NOW_VALを、パラメータ
メモリ18に記憶されているパラメータのうち、操作子
20Aに割り当てられているパラメータに代入する。こ
のステップS310の処理を終了すると、この計算ルー
チンを終了する。
In step S310, the current position NOW_POS of the operator is substituted into OLD_POS, and the current value NOW_VAL of the parameter obtained in step S306 or step S308 is stored in the parameter memory 18 among the parameters stored in the parameter memory 18. The parameter is assigned to the parameter assigned to the child 20A. When the processing in step S310 is completed, the calculation routine ends.

【0037】次に、図4乃至図5に基づいて、本発明に
よる第二の実施例を詳細に説明する。操作子20のパラ
メータ選択スイッチ20Bが操作された場合には、パラ
メータメモリ18の操作子20Aに割り当てられるパラ
メータを変更して、図4に示すフローチャートに従って
各レジスタの初期化を行う。また、操作子20のパラメ
ータ変更スイッチ20Cが操作された場合においては、
パラメータメモリ18の操作子20Aに割り当てられた
パラメータの値を変更する。そして、操作子20の操作
子20Aが操作された場合には、図5に示すフローチャ
ートに従って、パラメータメモリ18の操作子20Aに
割り当てられたパラメータの値を変更することになる。
Next, a second embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. When the parameter selection switch 20B of the operator 20 is operated, the parameters assigned to the operator 20A of the parameter memory 18 are changed, and each register is initialized according to the flowchart shown in FIG. When the parameter change switch 20C of the operation element 20 is operated,
The value of the parameter assigned to the operator 20A in the parameter memory 18 is changed. When the operator 20A of the operator 20 is operated, the value of the parameter assigned to the operator 20A in the parameter memory 18 is changed according to the flowchart shown in FIG.

【0038】即ち、図4は初期化ルーチンを示すもので
あり、パラメータ選択スイッチ20Bが操作されて、操
作子20Aに割り当てられるパラメータの種類が変更さ
れた場合に実行されるものである。
FIG. 4 shows an initialization routine, which is executed when the parameter selection switch 20B is operated to change the type of parameter assigned to the operator 20A.

【0039】この初期化ルーチンにおいては、ステップ
S402において、操作子の操作方向DIRECTに
「0」を代入し、操作情報OPRに基づいて、操作子2
0Aの現在位置を示す値をOLD_POSに代入し、操
作子20Aに割り当てられたパラメータの最小値及び最
大値をプログラムメモリ12より読み出し、それぞれパ
ラメータの最小値MIN_VAL及びパラメータの最大
値MAX_VALへ代入し、さらにパラメータメモリ1
8に記憶されているパラメータのうち、操作子20Aに
割り当てられているパラメータの値を読み出し、これを
パラメータの現在値NOW_VALに代入して処理を終
了する。このステップS402の処理を終了すると、こ
の初期化ルーチンを終了する。
In this initialization routine, in step S402, "0" is substituted for the operation direction DIRECT of the operation element, and the operation element 2 is determined based on the operation information OPR.
The value indicating the current position of 0A is assigned to OLD_POS, the minimum value and the maximum value of the parameter assigned to the operator 20A are read from the program memory 12, and are respectively assigned to the parameter minimum value MIN_VAL and the parameter maximum value MAX_VAL, Further parameter memory 1
Among the parameters stored in 8, the value of the parameter assigned to the operation element 20 </ b> A is read, and the read value is substituted for the current value NOW_VAL of the parameter, and the process ends. When the processing in step S402 ends, the initialization routine ends.

【0040】図5は計算ルーチンを示すものであり、操
作子20Aの位置が移動されたとき、あるいは一定周期
毎、例えば、図示しないインターバル・タイマにより発
生されるインターバル・クロックが、CPU10に到来
する毎に実行されるものである。
FIG. 5 shows a calculation routine. An interval clock generated by an interval timer (not shown) arrives at the CPU 10 when the position of the operator 20A is moved or at regular intervals, for example. It is executed every time.

【0041】まず、ステップS501では、操作情報O
PRに基づいて、操作子20Aの現在位置を示す値を、
操作子の現在位置NOW_POSに代入する。ステップ
S501の処理を終了すると、ステップS502へ進
む。
First, in step S501, the operation information O
Based on the PR, a value indicating the current position of the operation element 20A is
Substitute for the current position NOW_POS of the operator. When the processing in step S501 ends, the process proceeds to step S502.

【0042】ステップS502では、操作子の現在位置
NOW_POSと記憶されている操作子の位置OLD_
POSとが、同一であるか否かを判断する。判断結果が
肯定、即ち、操作子の現在位置NOW_POSと記憶さ
れている操作子の位置OLD_POSとが同一であるな
らば、この計算ルーチンを終了する。
In step S502, the current position of the operator NOW_POS and the stored position OLD_ of the operator are stored.
It is determined whether or not the POS is the same. If the result of the determination is affirmative, that is, if the current position NOW_POS of the manipulator is the same as the stored position OLD_POS of the manipulator, this calculation routine is terminated.

【0043】一方、判断結果が否定、即ち、操作子の現
在位置NOW_POSと記憶されている操作子の位置O
LD_POSとが同一でないならば、ステップS503
へ進む。
On the other hand, the result of the determination is negative, that is, the current position NOW_POS of the operator and the stored position O of the operator.
If LD_POS is not the same, step S503
Proceed to.

【0044】ステップS503では、パラメータの現在
値NOW_VALと、パラメータメモリ18に記憶され
ているパラメータのうち、操作子20Aに割り当てられ
ているパラメータの値とを比較して、両者が同一である
か否かを判断する。判断結果が肯定、即ち、パラメータ
の現在値NOW_VALと操作子20Aに割り当てられ
たパラメータメモリ18に記憶されているパラメータの
値とが同一であるならば、ステップS505へ進む。
In step S503, the current value NOW_VAL of the parameter is compared with the value of the parameter assigned to the operation element 20A among the parameters stored in the parameter memory 18, and whether or not both are the same is determined. Judge. If the result of the determination is affirmative, that is, if the current value NOW_VAL of the parameter is the same as the value of the parameter stored in the parameter memory 18 assigned to the operator 20A, the process proceeds to step S505.

【0045】一方、判断結果が否定、即ち、パラメータ
の現在値NOW_VALと操作子20Aに割り当てられ
たパラメータメモリ18に記憶されているパラメータの
値とが同一でないならば、ステップS504へ進む。
On the other hand, if the result of the determination is negative, that is, if the current value NOW_VAL of the parameter is not the same as the value of the parameter stored in the parameter memory 18 assigned to the operator 20A, the flow proceeds to step S504.

【0046】ステップS504では、操作子の操作方向
DIRECTに「0」を代入するとともに、パラメータ
メモリ18に記憶されているパラメータのうち、操作子
20Aに割り当てられているパラメータの値を、パラメ
ータの現在値NOW_VALに代入する。ステップS5
04の処理を終了すると、ステップS505へ進む。
In step S504, "0" is substituted for the operation direction DIRECT of the operator, and the value of the parameter assigned to the operator 20A among the parameters stored in the parameter memory 18 is changed to the current parameter value. Substitute for the value NOW_VAL. Step S5
When the process of step S04 is completed, the process proceeds to step S505.

【0047】ステップS505では、記憶されている操
作子の位置OLD_POSが、操作子の現在位置NOW
_POSより大きいか否かを判断する。この判断結果が
肯定、即ち、記憶されている操作子の位置OLD_PO
Sが操作子の現在位置NOW_POSより大きい場合
(操作子20Aが、下限位置MIN方向へ移動した場合
である。)には、ステップS506へ進む。
In step S505, the stored position OLD_POS of the operator is changed to the current position NOW of the operator.
It is determined whether it is greater than _POS. This determination result is affirmative, that is, the stored position OLD_PO of the operating element.
If S is larger than the current position of the operation element NOW_POS (the operation element 20A has moved in the direction of the lower limit position MIN), the process proceeds to step S506.

【0048】ステップS506では、記憶されている操
作子の操作方向DIRECTの値と「−1」とが一致す
るか否かが判断される。判断結果が肯定、即ち、記憶さ
れている操作子の操作方向DIRECTの値が「−1」
である場合には、ステップS510へ進む。一方、判断
結果が否定、即ち、記憶されている操作子の操作方向D
IRECTの値が「−1」でない場合には、ステップS
508へ進む。
In step S506, it is determined whether or not the stored value of the operation direction DIRECT of the operation element matches "-1". The determination result is positive, that is, the value of the stored operation direction DIRECT of the operation element is “−1”.
If it is, the process proceeds to step S510. On the other hand, the determination result is negative, that is, the stored operation direction D of the operation element.
If the value of IRECT is not "-1", step S
Proceed to 508.

【0049】ステップS508では、計算のために必要
とされる各レジスタを初期化する処理を実行する。即
ち、操作子の操作方向DIRECTに「−1」を代入
し、操作方向変化前の操作子の位置BSE_POSに、
記憶されている操作子の位置OLD_POSの値を代入
し、さらに操作方向変化前のパラメータの値BSE_V
ALに、パラメータの現在値NOW_VALの値を代入
する。ステップS508の処理を終了すると、ステップ
S510へ進む。
In step S508, a process for initializing each register required for calculation is executed. That is, “−1” is substituted for the operation direction DIRECT of the operation element, and the position BSE_POS of the operation element before the change of the operation direction is
The stored value of the position OLD_POS of the operator is substituted, and the value BSE_V of the parameter before the operation direction is changed is further substituted.
The value of the current value NOW_VAL of the parameter is substituted for AL. Upon completion of the process in the step S508, the process proceeds to a step S510.

【0050】ステップS510は、操作子20Aが、下
限位置MIN方向へ移動した場合のパラメータの値の計
算を示し、操作子の現在位置NOW_POS、操作子の
下限MIN_POS、パラメータの最小値MIN_VA
L、操作方向変化前の操作子の位置BSE_POS及び
操作方向変化前のパラメータの値BSE_VALから、
操作子の現在位置NOW_POSにおける新しいパラメ
ータの現在値NOW_VAL、即ち、操作後の操作子2
0Aの操作位置におけるパラメータの現在値NOW_V
ALを計算して求める。具体的には、ステップS510
における計算は、操作子の現在位置NOW_POSから
操作子の下限MIN_POSを減算した値に操作方向変
化前のパラメータの値BSE_VALを乗算した値と、
操作方向変化前の操作子の位置BSE_POSから操作
子の現在位置NOW_POSを減算した値にパラメータ
の最小値MIN_VALを乗算した値とを加算した値を
得て、さらにこの値を、操作方向変化前の操作子の位置
BSE_POSから操作子の下限MIN_POSを減算
した値で除算するものであり、この結果が操作子の現在
位置NOW_POSにおける新しいパラメータの現在値
NOW_VALとなる。ステップS510の処理を終了
すると、ステップS512へ進む。
Step S510 shows the calculation of the parameter value when the operator 20A moves in the direction of the lower limit position MIN, the current position of the operator NOW_POS, the lower limit MIN_POS of the operator, and the minimum value MIN_VA of the parameter.
L, the position BSE_POS of the operator before the operation direction change and the value BSE_VAL of the parameter before the operation direction change,
The current value NOW_VAL of the new parameter at the current position NOW_POS of the operator, that is, the operator 2 after the operation
Current value NOW_V of the parameter at the operation position of 0A
Calculate and find AL. Specifically, step S510
Is calculated by multiplying a value obtained by subtracting the lower limit MIN_POS of the control from the current position NOW_POS of the control by a parameter value BSE_VAL before the change in the control direction,
A value is obtained by adding a value obtained by subtracting the current position NOW_POS of the control element from the position BSE_POS of the control element before the change in the operation direction and a value obtained by multiplying the value by a minimum value MIN_VAL of the parameter. This is divided by the value obtained by subtracting the lower limit MIN_POS of the operator from the position BSE_POS of the operator, and the result is the current value NOW_VAL of a new parameter at the current position NOW_POS of the operator. When the processing in step S510 ends, the process proceeds to step S512.

【0051】一方、ステップS504の判断結果が否
定、即ち、記憶されている操作子の位置OLD_POS
が操作子の現在位置NOW_POSより大きくない場合
(操作子20Aが、上限位置MAX方向へ移動した場合
である。)には、ステップS507へ進む。
On the other hand, the result of the determination in step S504 is negative, that is, the stored position OLD_POS of the operating element.
Is not larger than the current position NOW_POS of the operator (the operator 20A has moved in the upper limit position MAX direction), the process proceeds to step S507.

【0052】ステップS507では、記憶されている操
作子の操作方向DIRECTの値と「1」とが一致する
か否かが判断される。判断結果が肯定、即ち、記憶され
ている操作子の操作方向DIRECTの値が「1」であ
る場合には、ステップS511へ進む。一方、判断結果
が否定、即ち、記憶されている操作子の操作方向DIR
ECTの値が「1」でない場合には、ステップS509
へ進む。
In step S507, it is determined whether or not the stored value of the operation direction DIRECT of the operation element matches "1". If the determination result is affirmative, that is, if the value of the stored operation direction DIRECT of the operation element is “1”, the process proceeds to step S511. On the other hand, the determination result is negative, that is, the stored operation direction DIR of the operation element.
If the value of ECT is not “1”, step S509
Proceed to.

【0053】ステップS509では、計算のために必要
とされる各レジスタを初期化する処理を実行する。即
ち、操作子の操作方向DIRECTに「1」を代入し、
操作方向変化前の操作子の位置BSE_POSに、記憶
されている操作子の位置OLD_POSの値を代入し、
さらに操作方向変化前のパラメータの値BSE_VAL
に、パラメータの現在値NOW_VALの値を代入す
る。ステップS509の処理を終了すると、ステップS
511へ進む。
In step S509, processing for initializing each register required for calculation is executed. That is, "1" is substituted for the operation direction DIRECT of the operator,
Substituting the value of the stored position OLD_POS of the operator into the position BSE_POS of the operator before the change of the operation direction,
Furthermore, the value BSE_VAL of the parameter before the operation direction changes
Is substituted for the value of the current value NOW_VAL of the parameter. When the processing of step S509 is completed, step S509
Proceed to 511.

【0054】ステップS511は、操作子20Aが、上
限位置MAX方向へ移動した場合のパラメータの値の計
算を示し、操作子の現在位置NOW_POS、操作子の
上限MAX_POS、パラメータの最大値MAX_VA
L、操作方向変化前の操作子の位置BSE_POS及び
操作方向変化前のパラメータの値BSE_VALから、
操作子の現在位置NOW_POSにおける新しいパラメ
ータの現在値NOW_VAL、即ち、操作後の操作子2
0Aの操作位置におけるパラメータの現在値NOW_V
ALを計算して求める。具体的には、ステップS511
における計算は、操作子の上限MAX_POSから操作
子の現在位置NOW_POSを減算した値に操作方向変
化前のパラメータの値BSE_VALを乗算した値と、
操作子の現在位置NOW_POSから操作方向変化前の
操作子の位置BSE_POSを減算した値にパラメータ
の最大値MAX_VALを乗算した値とを加算した値を
得て、さらにこの値を、操作子の上限MAX_POSか
ら操作方向変化前の操作子の位置BSE_POSを減算
した値で除算するものであり、この結果が操作子の現在
位置NOW_POSにおける新しいパラメータの現在値
NOW_VALとなる。ステップS511の処理を終了
すると、ステップS512へ進む。
Step S511 shows the calculation of the parameter value when the operator 20A has moved in the upper limit position MAX direction. The operator's current position NOW_POS, the operator upper limit MAX_POS, and the parameter maximum value MAX_VA.
L, the position BSE_POS of the operator before the operation direction change and the value BSE_VAL of the parameter before the operation direction change,
The current value NOW_VAL of the new parameter at the current position NOW_POS of the operator, that is, the operator 2 after the operation
Current value NOW_V of the parameter at the operation position of 0A
Calculate and find AL. Specifically, step S511
Is calculated by multiplying a value obtained by subtracting the current position NOW_POS of the control from the upper limit MAX_POS of the control by a value BSE_VAL of the parameter before the change in the operation direction,
A value is obtained by adding a value obtained by subtracting the position BSE_POS of the operation element before the operation direction change from the current position NOW_POS of the operation element to a value obtained by multiplying the maximum value MAX_VAL of the parameter, and further obtaining this value as the upper limit MAX_POS of the operation element. Is divided by a value obtained by subtracting the position BSE_POS of the operator before the change of the operation direction from, and the result becomes the current value NOW_VAL of the new parameter at the current position NOW_POS of the operator. When the processing in step S511 ends, the process proceeds to step S512.

【0055】ステップS512では、操作子の現在位置
NOW_POSを、OLD_POSに代入するととも
に、ステップS510あるいはステップS511で得ら
れたパラメータの現在値NOW_VALを、パラメータ
メモリ18に記憶されているパラメータのうち、操作子
20Aに割り当てられているパラメータに代入する。こ
のステップS512の処理を終了すると、この計算ルー
チンを終了する。
In step S512, the current position NOW_POS of the operator is substituted for OLD_POS, and the current value NOW_VAL of the parameter obtained in step S510 or step S511 is stored in the parameter memory 18 among the parameters stored in the parameter memory 18. The parameter is assigned to the parameter assigned to the child 20A. When the processing in step S512 ends, the calculation routine ends.

【0056】次に、図6に示す第一の実施例による動作
例を用いて、操作子20Aの移動による位置の変化とパ
ラメータの値の変化との関係を説明する。なお、符号3
0は、パラメータの表示部を示し、操作子20Aの下限
位置MINを「0:MIN_POS」、操作子20Aの
上限位置MAXを「1:MAX_POS」、パラメータ
の最小値を「0:MIN_VAL」、パラメータの最大
値を「100:MAX_VAL」として設定している。
また、最初のステップ(a)では、操作子20Aの位置
を「0.5:OLD_POS」、パラメータの現在値を
「0:NOW_VAL」とする。
Next, the relationship between the change in the position due to the movement of the operation element 20A and the change in the parameter value will be described using an operation example according to the first embodiment shown in FIG. Note that reference numeral 3
0 indicates a parameter display section, where the lower limit position MIN of the operator 20A is “0: MIN_POS”, the upper limit position MAX of the operator 20A is “1: MAX_POS”, the minimum value of the parameter is “0: MIN_VAL”, and the parameter is Is set as “100: MAX_VAL”.
In the first step (a), the position of the control 20A is set to "0.5: OLD_POS", and the current value of the parameter is set to "0: NOW_VAL".

【0057】ステップ(b)では、操作子20Aの位置
が「0.75:NOW_POS」へ移動したので、パラ
メータの値は、ステップS308の計算式により、 「{(0×(1−0.75)+100×(0.75−
0.5)}÷(1−0.5)=50」 となり、「50」が新しいパラメータの現在値NOW_
VALとなり、表示部30に「50」と表示される。
In step (b), since the position of the operation element 20A has moved to "0.75: NOW_POS", the value of the parameter is calculated by the following formula using "計算 (0 × (1-0.75)". ) + 100 × (0.75-
0.5)} ÷ (1−0.5) = 50 ”, and“ 50 ”is the current value NOW_ of the new parameter.
VAL, and “50” is displayed on the display unit 30.

【0058】次に、ステップ(c)では、操作子20A
の位置が「1:NOW_POS」へ移動したので、パラ
メータの値は、ステップS308の計算式により、 「{50×(1−1)+100×(1−0.75)}÷
(1−0.75)=100」 となり、「100」が新しいパラメータの現在値NOW
_VALとなり、表示部30に「100」と表示され
る。
Next, in step (c), the operator 20A
Has moved to “1: NOW_POS”, the value of the parameter is calculated as “{50 × (1-1) + 100 × (1−0.75)} by the calculation formula in step S308.
(1−0.75) = 100 ”, and“ 100 ”is the current value NOW of the new parameter.
_VAL, and “100” is displayed on the display unit 30.

【0059】次に、ステップ(d)では、操作子20A
の位置が「0.5:NOW_POS」へ移動したので、
パラメータの値は、ステップS306の計算式により、 「{100×(0.5−0)+0×(1−0.5)}÷(1−0)=50」 となり、「50」が新しいパラメータの現在値NOW_
VALとなり、表示部30に「50」と表示される。
Next, in step (d), the operator 20A
Moved to “0.5: NOW_POS”,
The value of the parameter is “{100 × (0.5−0) + 0 × (1−0.5)} (1−0) = 50” according to the calculation formula of step S306, and “50” is a new parameter. Current value of NOW_
VAL, and “50” is displayed on the display unit 30.

【0060】最後に、ステップ(e)では、操作子20
Aの位置が「0:NOW_POS」へ移動したので、パ
ラメータの値は、ステップS306の計算式により、 「{50×(0−0)+0×(0.5−0)}÷(0.5−0)=0」 となり、「0」が新しいパラメータの現在値NOW_V
ALとなり、表示部30に「0」と表示される。
Finally, in step (e), the operator 20
Since the position of A has moved to “0: NOW_POS”, the value of the parameter is calculated as “{50 × (0−0) + 0 × (0.5−0)} (0.5 −0) = 0 ”, and“ 0 ”is the current value NOW_V of the new parameter.
AL, and “0” is displayed on the display unit 30.

【0061】[0061]

【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、操作子の操作方向とパラメータの値の増減
する方向とが等しくなるとともに、操作子の操作量とパ
ラメータの値の変化量とが連動するようになり、操作子
の操作量とパラメータの値の変化量との関係を、操作者
が容易に把握することができるようになるという優れた
効果を奏する。
Since the present invention is constructed as described above, the operating direction of the operating element is equal to the direction in which the value of the parameter is increased or decreased, and the operating amount of the operating element and the change in the parameter value are changed. The amount is linked with the amount, and an excellent effect that the operator can easily grasp the relationship between the operation amount of the operation element and the change amount of the parameter value is achieved.

【0062】[0062]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による電子楽器の操作子制御装置を、音
色、音量等を変更するための操作子の制御に使用した場
合を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a case where an operator control device for an electronic musical instrument according to the present invention is used for controlling an operator for changing a tone color, a volume, and the like.

【図2】本発明の第一の実施例による初期化ルーチンの
フローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart of an initialization routine according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第一の実施例による計算ルーチンのフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a calculation routine according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第二の実施例による初期化ルーチンの
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of an initialization routine according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第二の実施例の計算ルーチンのフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a calculation routine according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第一の実施例による動作例を示す説明
図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an operation example according to the first embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 12 プログラムメモリ 14 ワークエリア 16 鍵盤装置 18 パラメータメモリ 20 操作子 20A 操作子 20B パラメータ選択スイッチ 20Ba アタックタイム・スイッチ 20Bd ディケイタイム・スイッチ 20Bs サステインレベル・スイッチ 20Br リリースタイム・スイッチ 20C パラメータ変更スイッチ 20Cu アップスイッチ 20Cd ダウンスイッチ 22 楽音発生装置 24 音響装置 30 表示部 10 CPU 12 Program memory 14 Work area 16 Keyboard device 18 Parameter memory 20 Operator 20A Operator 20B Parameter selection switch 20Ba Attack time switch 20Bd Decay time switch 20Bs Sustain level switch 20Br Release time switch 20C Parameter change switch 20Cu up Switch 20Cd Down switch 22 Musical sound generator 24 Sound device 30 Display unit

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 一方の端位置から他方の端位置までの任
意の位置に操作することにより所定のパラメータの値を
設定する操作子と、 複数のパラメータ値を記憶するパラメータメモリと、 前記パラメータメモリに記憶されたパラメータのうちい
ずれかを選択するパラメータ選択手段と、 前記パラメータ選択手段によりパラメータが選択された
時の前記操作子の位置と前記端位置のうちいずれかの端
位置と、前記パラメータ選択手段により選択された時以
降に設定された前記操作子の位置に応じて、前記選択さ
れたパラメータの値と前記いずれかの端位置に対応する
パラメータの値とに基いて補間した値を新たなパラメー
タ値とする補間手段とを備えたことを特徴とする電子楽
器の操作子制御装置。
An operator for setting a value of a predetermined parameter by operating an arbitrary position from one end position to the other end position; a parameter memory for storing a plurality of parameter values; Parameter selecting means for selecting any of the parameters stored in the parameter selection means; and a position of the operating element when the parameter is selected by the parameter selecting means and any one of the end positions; A new value interpolated based on the value of the selected parameter and the value of the parameter corresponding to any of the end positions according to the position of the operating element set after the time when it is selected by the means. An operator control device for an electronic musical instrument, comprising: an interpolating means for setting a parameter value.
【請求項2】 一方の端位置から他方の端位置までの任
意の位置に操作することにより所定のパラメータの値を
設定する操作子と、 前記パラメータの値を記憶するパラメータメモリと、 前記パラメータメモリに記憶されたパラメータの値を変
更する前記操作子とは異なるパラメータ値変更手段と、 前記パラメータ値変更手段によりパラメータ値を変更し
た時の前記操作子の位置と前記端位置のうちのいずれか
の端位置と、前記パラメータ値変更手段によりパラメー
タ値が変更された時以降に設定された前記操作子の位置
に応じて、前記変更されたパラメータの値と前記いずれ
かの端位置に対応するパラメータの値とに基いて補間し
た値を新たなパラメータ値とする補間手段とを備えたこ
とを特徴とする電子楽器の操作子制御装置。
2. An operator for setting a value of a predetermined parameter by operating an arbitrary position from one end position to another end position; a parameter memory for storing the parameter value; and the parameter memory. A parameter value changing means different from the operation element for changing the value of the parameter stored in the control section; and any one of the position of the operation element and the end position when the parameter value is changed by the parameter value changing means. The end position and the parameter value corresponding to the changed parameter value and any one of the end positions according to the position of the operating element set after the parameter value is changed by the parameter value changing unit. And an interpolating means for using a value interpolated based on the value as a new parameter value.
JP03294226A 1991-11-11 1991-11-11 Controller for electronic musical instruments Expired - Fee Related JP3130600B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03294226A JP3130600B2 (en) 1991-11-11 1991-11-11 Controller for electronic musical instruments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03294226A JP3130600B2 (en) 1991-11-11 1991-11-11 Controller for electronic musical instruments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05134666A JPH05134666A (en) 1993-05-28
JP3130600B2 true JP3130600B2 (en) 2001-01-31

Family

ID=17804976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03294226A Expired - Fee Related JP3130600B2 (en) 1991-11-11 1991-11-11 Controller for electronic musical instruments

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130600B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038552A (en) * 2013-08-19 2015-02-26 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus, electronic musical instrument, information input method, and program
JP7006184B2 (en) * 2017-11-27 2022-01-24 富士通株式会社 Control programs, control methods and controls

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05134666A (en) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0980061B1 (en) Arrangement apparatus by modification of music data with arrangement data
US5241130A (en) Electronic keyboard musical instrument with pedal effect determined by zone color
JP3130600B2 (en) Controller for electronic musical instruments
JP2009063617A (en) Musical sound controller
US5525142A (en) Electronic musical instrument capable of controlling musical tone characteristics on a real-time basis
US4939975A (en) Electronic musical instrument with pitch alteration function
JP2005062697A (en) Tempo display device
JP5165961B2 (en) Electronic musical instruments
JP2523779B2 (en) Automatic playing device
JP3632797B2 (en) Electronic musical instruments
JP3801722B2 (en) Musical sound control parameter generator
JP4229355B2 (en) Electronic musical instrument parameter setting device
JP4214845B2 (en) Automatic arpeggio device and computer program applied to the device
JP2570562B2 (en) Automatic performance device and automatic accompaniment device
JP2677149B2 (en) Effect applying device
JP2725584B2 (en) Electronic musical instrument
JP2527045B2 (en) Electronic musical instrument
JP4186855B2 (en) Musical sound control device and program
JPH0443917Y2 (en)
JP6544085B2 (en) Parameter setting device, sound signal generation device, electronic musical instrument and program
JPH0683333A (en) Air flow response electronic musical instrument
JP2004361528A (en) Musical tone signal generator and legato processing program
JPH0519758A (en) Electronic musical instrument
JPH07104751A (en) Electronic musical instrument
JP2751386B2 (en) Music parameter editing method for electronic musical instruments

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees