JP3128902U - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3128902U
JP3128902U JP2006007245U JP2006007245U JP3128902U JP 3128902 U JP3128902 U JP 3128902U JP 2006007245 U JP2006007245 U JP 2006007245U JP 2006007245 U JP2006007245 U JP 2006007245U JP 3128902 U JP3128902 U JP 3128902U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xenon lamp
transformer
burner
lamp
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006007245U
Other languages
English (en)
Inventor
裕司 野口
Original Assignee
裕司 野口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 裕司 野口 filed Critical 裕司 野口
Priority to JP2006007245U priority Critical patent/JP3128902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128902U publication Critical patent/JP3128902U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】照明の明るさを求めた高輝度照明器具使用時に上昇する周辺温度の抑制と高輝度照明器具使用時の消費電力を抑制する照明器具を提供する。
【解決手段】11の化粧カバー内に1のキセノンランプバーナー、6の反射板、2の電圧安定器・イグナイターを取り付け、3の点灯制御装置・バラストと4のAC/DC変圧器を接続、または、15のAC/DC変圧器・バラスト一体型装置を接続する。前面に12のランプカバーを取り付け、11の化粧カバーおよび12のランプカバーに5のスリットを設ける。
【選択図】図1

Description

本考案は、例えば、車両用に使用される直流式キセノンランプ照明装置構成部品とAC/DC変圧器を使用した、周辺温度の上昇を抑え、高輝度かつ省電力効果を持つ照明に関するものである。
従来の照明器具は、対象物を明るく照らすため、または高い色温度を求めるために白熱灯・蛍光灯・ハロゲンランプまたはメタルハライドライトを使用している。
しかし、照明の明るさ(単位:ルーメン)または、高い色温度(単位:ケルビン)を求めたとき、白熱灯や蛍光灯では高輝度の明るさを得るのは不可能で、ハロゲンランプやメタルハライドライトではワット数の上昇に比例して周辺温度は上昇し、また、消費電力も上昇するという欠点があった。
一般家庭や商店において、この欠点は周辺温度を冷却する必要があり、設備全体の省スペース化と省コスト化に大きな障害である。具体的には、冷却装置の設置費用や設置場所の確保および電力使用量上昇などの問題があった。
特に観賞魚用水槽やいけすの照明として使用する際には、水槽内の生物や、設置物をよりきれいに照らすために、高い色温度が求められるが、従来の照明器具は、高い色温度を得るためにハロゲンランプまたはメタルハライドライトを使用している。
ハロゲンランプやメタルハライドライトの水槽照明使用時には、水温の上昇が水槽内の生物に与える影響を回避するため、冷却装置は大掛かりなものにならざるを得ず、水温上昇を極力抑えることの出来る照明装置は水生動植物を展示する際に特に望まれている。特許一郎著 「ハンドスキャナのいろいろ」特許出版 2003年
「月間アクアライフ10月号増刊 マリンアクアリストNo.37」(株)マリン企画 平成17年10月25日発行 「世界の海水魚450 2006年版」 成美堂出版 2005年7月20日発行
解決しようとする問題点は、ハロゲンランプやメタルハライドライトを使用した時に、明るさ(単位:ルーメン)または色温度(単位:ケルビン)を上げると周辺温度が上昇する点と、消費電力が上昇する点である。
本考案は、明るさ(単位:ルーメン)または色温度(単位:ケルビン)を上げても周辺温度の上昇が少なく省電力な照明器具を製作するため、一般的に車両用に使用され、キセノンランプバーナー・イグナイター・バラストから成る、直流式キセノンランプ照明装置構成部品とAC/DC変圧器を使用することを最も主要な特徴とする。
本考案の照明器具は、低電圧の直流式キセノンランプ照明装置構成部品を使用するため、AC/DC変圧器を接続して一般家庭用電源に接続しても高輝度の明るさと高単位の色温度を得られ、且つ周辺温度の上昇を抑え、また消費電力を抑えられるという利点がある。
直流式キセノンランプ照明装置には12V用や24V用がある。24V用を使用しても十分な効果があるが、特に12V用を使用すると、より一層の効果が得られる。
明るさを担保したうえで、周辺温度の上昇を抑え、且つ電力消費を抑えるという目的を、AC/DC変圧器を接続した12V用直流式キセノンランプ照明装置構成部品を使用することで実現した。
12V用直流式キセノンランプ照明装置構成部品とAC/DC変圧器を独立して接続することで、変圧器の許容限度まで12V用直流式キセノンランプ照明装置構成部品を増設することができる照明装置が実現した。
また、12V用直流式キセノンランプ照明装置構成部品の一部であるバラスト(点灯制御装置)とAC/DC変圧器を一体化した装置を使用することで、全体的に省スペースな照明装置が実現した。
図1は、本考案装置の1実施例である。直流電源である12V用キセノンランプ照明装置構成部品を使用するため、電源を交流へ変更しまた電圧を変更するための4のAC/DC変圧器を13の配線で接続し、重量のある3の点灯制御装置・バラストを床面または設置した置き台に据え付けることでランプ全体の重量を軽減する。
11の化粧カバー横部にある8のバーナー取り付けおよび交換用穴から発光部である1のキセノンランプバーナーを挿入し、7のバーナー固定用ステーを通して1のキセノンランプバーナーを固定する。
2の電圧安定器・イグナイターを6の反射板横に設けた17の電圧安定器・イグナイター収納スペースに取り付け、11の化粧カバー、12のランプカバーおよび6の反射板は、1のキセノンランプバーナーの放熱を拡散させるために5のスリットを設け、さらに温度上昇を抑える。12のランプカバーは1のキセノンランプバーナーに直接触れるのを防ぐ。
16の吊り下げ用フックを使用し、被照射物の上部より吊り下げる。
4のAC/DC変圧器に、変圧器許容限度内で、配線13a・13bを接続して3a・3bの点灯制御装置・バラストに続く任意の台数の増設用キセノンランプ照明装置を接続することができる。
4のAC/DC変圧器に付属した14のコンセントプラグを家庭用電源に接続し通電する。また、19のAC/DC変圧器付属ON/OFFスイッチを使って14のコンセントプラグの抜き差しをせずに通電を制御できる。
図2は、本考案装置の1実施例である。直流電源である12V用キセノンランプ照明装置構成部品を使用するため、電源を交流へ変更しまた電圧を変更するための4のAC/DC変圧器を13の配線で接続し、重量のある3の点灯制御装置・バラストを床面または設置した置き台に据え付けることでランプ全体の重量を軽減する。
11の化粧カバー横部にある8のバーナー取り付けおよび交換用穴から発光部である1のキセノンランプバーナーを挿入し、7のバーナー固定用ステーを通して1のキセノンランプバーナーを固定する。
2の電圧安定器・イグナイターを6の反射板の裏に取り付け、11の化粧カバー、12のランプカバーおよび6の反射板は、1のキセノンランプバーナーの放熱を拡散させるために5のスリットを設け、さらに温度上昇を抑える。12のランプカバーは1のキセノンランプバーナーに直接触れるのを防ぐ。
9の支柱はフレキシブルパイプを使用して自由に照明の方向を変更可能にし、10の固定用クランプを使用して水槽等の縁に取り付け固定する。
4のAC/DC変圧器に、変圧器許容限度内で、配線13a・13bを接続して3a・3bの点灯制御装置・バラストに続く任意の台数の増設用キセノンランプ照明装置を接続することができる。
4のAC/DC変圧器に付属した14のコンセントプラグを家庭用電源に接続し通電する。また、19のAC/DC変圧器付属ON/OFFスイッチを使って14のコンセントプラグの抜き差しをせずに通電を制御できる。
図3は、本考案装置の1実施例である。直流電源である12V用キセノンランプ照明装置構成部品を使用するため、電源を交流へ変更し、また電圧を変更するための15のAC/DC変圧器・バラスト一体型装置を床面または設置した置き台に据え付けることでランプ全体の重量を軽減し、照明装置全体の省スペース化を実現する。
11の化粧カバー横部にある8のバーナー取り付けおよび交換用穴から発光部である1のキセノンランプバーナーを挿入し、7のバーナー固定用ステーを通して1のキセノンランプバーナーを固定する。
2の電圧安定器・イグナイターを6の反射板の裏に取り付け、11の化粧カバー、12のランプカバーおよび6の反射板は、1のキセノンランプバーナーの放熱を拡散させるために5のスリットを設け、さらに温度上昇を抑える。12のランプカバーは1のキセノンランプバーナーに直接触れるのを防ぐ。
9の支柱はフレキシブルパイプを使用して自由に照明の方向を変更可能にし、10の固定用クランプを使用して水槽等の縁に取り付け固定する。
15のAC/DC変圧器・バラスと一体型装置に付属した14のコンセントプラグを家庭用電源に接続し通電する。また、18のON/OFFスイッチを使って14のコンセントプラグの抜き差しをせずに通電を制御できる。
図4は、本考案装置の1実施例である。直流電源である12V用キセノンランプ照明装置構成部品を使用するため、電源を交流へ変更し、また電圧を変更するための15のAC/DC変圧器・バラスト一体型装置を床面または設置した置き台に据え付けることでランプ全体の重量を軽減し、照明装置全体の省スペース化を実現する。
11の化粧カバー横部にある8のバーナー取り付けおよび交換用穴から1のキセノンランプバーナーを挿入し、7のバーナー固定用ステーを通して発光部である1のキセノンランプバーナーを固定する。
2の電圧安定器・イグナイターを6の反射板横に設けた17の電圧安定器・イグナイター収納スペースに取り付け、11の化粧カバー、12のランプカバーおよび6の反射板は、1のキセノンランプバーナーの放熱を拡散させるために5のスリットを設け、さらに温度上昇を抑える。12のランプカバーは1のキセノンランプバーナーに直接触れるのを防ぐ。
16の吊り下げ用フックを使用し、被照射物の上部より吊り下げる。
15のAC/DC変圧器・バラスト一体型装置に付属した14のコンセントプラグを家庭用電源に接続し通電する。また、18のON/OFFスイッチを使って14のコンセントプラグの抜き差しをせずに通電を制御できる。
鑑賞魚用水槽の照明やショーウインドウの照明など、一般の家庭用電灯では照明効果が不十分な器具や場所での高輝度照明時に周辺温度の上昇を抑え、電力消費も抑えられるので、いろいろな場面での利用が可能である。
ランプ増設型照明器具を用いた実施例を示す説明図である。 ランプ増設型照明器具を用いた実施例を示す説明図である。 バラスト・変圧器一体型照明器具を用いた実施例を示す説明図である。 バラスト・変圧器一体型照明器具を用いた実施例を示す説明図である。
符号の説明
1 キセノンランプバーナー
2 電圧安定器・イグナイター
3 点灯制御装置・バラスト
4 AC/DC変圧器
5 スリット
6 反射板
7 バーナー固定用ステー
8 バーナー取り付けおよび交換用穴
9 支柱
10 固定用クランプ
11 化粧カバー
12 ランプカバー
13 配線
14 コンセントプラグ
15 AC/DC変圧器・バラスト一体型装置
16 吊り下げ用フック
17 電圧安定器・イグナイター収納スペース
18 ON/OFFスイッチ
19 AC/DC変圧器付属ON/OFFスイッチ

Claims (3)

  1. 直流式キセノンランプ照明装置構成部品とAC/DC変圧器を使用することを特徴とする照明器具
  2. 前記直流式キセノンランプ照明装置構成部品内のバラストと前記AC/DC変圧器が一体型装置に収納されていることを特徴とする照明器具
  3. 前記直流式キセノンランプ照明装置構成部品が12V用であることを特徴とする、請求項1項又は2項記載の照明器具
JP2006007245U 2006-09-06 2006-09-06 照明器具 Expired - Fee Related JP3128902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007245U JP3128902U (ja) 2006-09-06 2006-09-06 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007245U JP3128902U (ja) 2006-09-06 2006-09-06 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3128902U true JP3128902U (ja) 2007-02-01

Family

ID=43279896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007245U Expired - Fee Related JP3128902U (ja) 2006-09-06 2006-09-06 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128902U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10422518B2 (en) Flat panel lighting device
USD614323S1 (en) LED light
JP4813270B2 (ja) 高出力発光ダイオード駆動用の定電流回路基板
KR101329889B1 (ko) 엘이디가 장착된 써크라인 조명등 장치
JP5360621B2 (ja) 街灯用led照明装置
JP3128902U (ja) 照明器具
JP3159217U (ja) トンネル用照明器具
KR100962372B1 (ko) 조명용 헤드램프
JP3086832U (ja) 発光ダイオード利用のダウンライト
KR20150052493A (ko) 매입형 led 조명장치
CN216408825U (zh) Led追月吊灯
US20170099717A1 (en) Led lamp with integral control receptacle
JP5797810B1 (ja) ライティングケース用ケーブル保持具
US7517104B1 (en) Mogul based bench worklight
JP3006668U (ja) ダウンライト付き蛍光灯照明器具
KR101141036B1 (ko) 광반도체 조명기구
JP2006216497A (ja) 照明器具
KR20000058761A (ko) 형광등기구
JP3152310U (ja) 照明装置
RU80156U1 (ru) Светильник общего освещения судовой на основе светоизлучающих диодов
JP2011138640A (ja) トンネル用照明器具
KR101200809B1 (ko) 광 확산판의 착탈이 용이한 방열 엘이디 감성 조명등 기구
JP2012084497A (ja) 蛍光灯形led照明器具
KR20090006683U (ko) 엘이디작업등
JP2019212372A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees