JP3127554U - 緩衝装置を持つごみばこ - Google Patents

緩衝装置を持つごみばこ Download PDF

Info

Publication number
JP3127554U
JP3127554U JP2006007766U JP2006007766U JP3127554U JP 3127554 U JP3127554 U JP 3127554U JP 2006007766 U JP2006007766 U JP 2006007766U JP 2006007766 U JP2006007766 U JP 2006007766U JP 3127554 U JP3127554 U JP 3127554U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shock absorber
housing
unit
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006007766U
Other languages
English (en)
Inventor
林聰祐
Original Assignee
林 聰 祐
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 林 聰 祐 filed Critical 林 聰 祐
Application granted granted Critical
Publication of JP3127554U publication Critical patent/JP3127554U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/16Lids or covers
    • B65F1/1623Lids or covers with means for assisting the opening or closing thereof, e.g. springs
    • B65F1/163Pedal-operated lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F2001/1653Constructional features of lids or covers
    • B65F2001/1661Constructional features of lids or covers relating to noise reduction, e.g. during opening or closing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S220/00Receptacles
    • Y10S220/908Trash container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】緩衝装置を持つごみばこを提供する。
【解決手段】主に、ベース10,桶体20及びカバー30など要素から形成される。ベース10に、伝送ロッド11は取り付けられる。桶体20の一端はベース10に接続される。桶体20はベース10の反対端に、開口21が形成される。桶体のフロントエッジには、ベースの一端に近付く箇所に、伝送ロッドと接続する踏み板23が取り付けられる。桶体のバックエッジには、開口に近付く箇所に、枢設耳が取り付けられる。桶体の中に、押しユニット25は締め付けられる。カバーには、桶体の枢設耳に枢設、接続するように、枢設、接続ユニットがある。枢設、接続ユニットの中に、伝送ロッドと接続する連動ロッドは設けられる。連動ロッドに、接続ユニット(unit)34は設置される。接続ユニットは、押しユニットに接触する緩衝装置40は取り付けられる。
【選択図】図1

Description

本考案はごみばこに関するものであり、特に、緩衝装置を持ち、静かにかぶせる効果を達成するというごみばこを指す。
ごみばこは民生の需要品である。ごみの分類及び取り扱いは環境保護にとって、相当的な貢献がある。異なる場合に応じて、業者は多種の形態のごみばこを開発してある。一般的に、プラスチック(plastic)ごみばこ及び金属ごみばこに分けられる。プラスチック(plastic)ごみばこならば、通常、住まい又は公衆の場合に使われる。金属ごみばこならば、ほばレストラント(restaurant)など高級環境に使われる。
しかし、従来から、既知の金属ごみばこならば、ユーザ(user)が踏み板をリリースしたあとで、金属のカバー(cover)が自身の重量で、桶体に被せたら、いつも大き過ぎる当たり音を招いた。安寧を邪魔するばかりでなく、製品も悪い品質と見なされ、レストラント(restaurant)に購買されなかった。ゆえに、以下の挙げられる例のように、業者は緩衝装置を持つごみばこを設計した。
わが国の特許ライセンスNO M240434 踏み式の二つ折りタイプの置物桶の例を挙げると、主に、外桶体1の固定プレート16とレバー2との間に、エア・シリンダー(air cylinder)又はオイル・ハイドロリック・シリンダー(oil hydraulic cylinder)の緩衝装置5を取り付ける。それで、活動自在のカバー(cover)4をかぶせるときに、音の出て来ることを避ける。
従来から、既知の結構は実用的に、数多の欠点がある。一方、エア・シリンダー(air cylinder)又はオイル・ハイドロリック・シリンダー(oil hydraulic cylinder)の単価が高いせいで、相対的に、ごみばこの製品の販売値段も高いので、大量の注文書がなくて、消費者の愛用が得られなかった。
また、エア・シリンダー(air cylinder)又はオイル・ハイドロリック・シリンダー(oil hydraulic cylinder)の設計を利用すれば、体積が大きいので、エア・シリンダー(air cylinder)又はオイル・ハイドロリック・シリンダー(oil hydraulic cylinder)の重量が金属ごみばこの重量に加えると、ごみばこのトータル(total)重量は重過ぎる。
その他、エア・シリンダー(air
cylinder)又はオイル・ハイドロリック・シリンダー(oil
hydraulic cylinder)の保守を常にしないと、伸縮の順調が保持出来なかった。ロッド(rod)も湿気を受けて、錆びがつくので、カバー(cover)の順調にかぶせることが得られなかった。以上の問題を解決しなければならない。
要するに、本考案の緩衝装置を持つごみばこの解決したい技術問題は従来から、既知の結構のエア・シリンダー(air cylinder)又はオイル・ハイドロリック・シリンダー(oil hydraulic cylinder)の単価が高いせいで、相対的に、ごみばこの製品の販売値段も高いので、大量の注文書がなくて、消費者の愛用が得られなかったこと、エア・シリンダー(air cylinder)又はオイル・ハイドロリック・シリンダー(oil hydraulic cylinder)の設計を利用すれば、体積が大きいので、エア・シリンダー(air cylinder)又はオイル・ハイドロリック・シリンダー(oil hydraulic cylinder)の重量が金属ごみばこの重量に加えると、ごみばこのトータル(total)重量が重過ぎること、エア・シリンダー(air cylinder)又はオイル・ハイドロリック・シリンダー(oil hydraulic cylinder)の保守を常にしないと、伸縮の順調が保持出来なかった。ロッド(rod)も湿気を受けて、錆びがつくので、カバー(cover)の順調にかぶせることが得られなかったことなどが挙げられて、それらを改進しなければならない。
前掲の問題を解決するために、本考案により、緩衝装置を持つごみばこは主に、ベース(base)、桶体及びカバー(cover)など要素から形成される。ベース(base)に、伝送ロッド(rod)は取り付けられる。桶体の一端はベース(base)に接続される。桶体はベース(base)の反対端に、開口が形成される。桶体のフロントエッジ(front edge)には、ベース(base)の一端に近付く箇所に、伝送ロッド(rod)と接続する踏み板が取り付けられる。桶体のバックエッジ(back edge)には、開口に近付く箇所に、枢設耳が取り付けられる。桶体の中に、押しユニット(unit)は締め付けられる。カバー(cover)には、桶体の枢設耳に枢設、接続するように、枢設、接続ユニット(unit)がある。枢設、接続ユニット(unit)の中に、伝送ロッド(rod)と接続する連動ロッド(rod)は設けられる。連動ロッド(rod)に、接続ユニット(unit)は設置される。接続ユニット(unit)には、押しユニット(unit)に接触する緩衝装置は取り付けられる。そいう形で、緩衝装置がカバー(cover)の桶体にかぶせる力を吸収するので、カバー(cover)がゆっくり桶体の開口をかぶせて、静かにかぶせる効果を達成する。
本案の目的、特徴を遂げて、採用される技術手段及び効果などをご了解 なさるために、以下、さらに具体的な実施例に図面をあわせて詳しく説明してみよう。
まずは図1、図2を御参照して下さい。本考案は主に、ベース(base)10、ベース(base)10の上に設ける桶体20、桶体20に枢設するカバー(cover)30など要素から形成される。
ベース(base)10は地面に接触する。それに伝送ロッド(rod)11は取り付けられる。
桶体20は中空状になって、一端に、ベース(base)10の上に接続される。桶体20はベース(base)10の反対端に、開口21が形成され、内桶22を収容する。桶体20のフロントエッジ(front
edge)には、ベース(base)10の一端に近付く箇所に、踏み板23が取り付けられる。踏み板23は伝送ロッド(rod)11の一端に接続される。ユーザ(user)は踏み板23を踏むときに、伝送ロッド(rod)11を連動させる。桶体20のバックエッジ(back edge)には、開口21に近付く箇所に、枢設耳24が取り付けられる。
カバー(cover)30は桶体20のバックエッジ(back edge)における枢設耳24に枢設される。それで、桶体20に対応するように活動自在に振れられて、開閉の効果を遂げる。カバー(cover)30のサイドエッジ(side
edge)に、枢設接続ユニット(unit)31がある。枢設接続ユニット(unit)31は桶体20の枢設耳24に枢設する。枢設接続ユニット(unit)31から、連動部32は突き出すように設けられる。連動部32は桶体20に貫通する連動ロッド(rod)33に接続される。連動ロッド(rod)33は連動部32の反対端に、伝送ロッド(rod)11と接続される。
連動ロッド(rod)33に、結合部331は設けられる。結合部331はプレースで扁平状のように加工される。結合部331に、接続ユニット(unit)34がある。接続ユニット(unit)34の断面はほぼ9字形となって、第一端341、第二端342を持つ。第一端341はリベット(rivet)で、結合部301に結ぶ。勿論、ボルト(bolt)など方式で締め付けても良い。接続ユニット(unit)34の第二端342に、装飾用の緩衝装置40を取り付ける。緩衝装置40はベース(base)方向に沿って延伸してある伸縮端41を持つ。緩衝装置40は西ドイツの緩衝ロッド(rod)の既知構造を採用するので、その詳しい説明を省略する。そんな緩衝装置40は軽い材質、小さい体積を持ち、静かな伸縮など利点もある。そして、ごみばこに取り付けても、重い欠点がなかった。また、内桶22と桶体20との間における空間に直接に取り付けてもよいので、ごみばこの結構の変更が多すぎなかった。
桶体20は内側において、緩衝装置40の相対位置に、押しユニット(unit)25を締め付ける。押しユニット(unit)25の断面はほぼL字形となって、固定部251及び押し部252を持つ。固定部251は弧状になり、桶体20に設けられて、熔接又は締め付けなど方式で締め付けても良い。押しユニット(unit)252の用途は緩衝装置40の伸縮端41に接触してある。
図3を御参照して下さい。ユーザ(user)が踏み板23を踏んで、カバー(cover)30を開ける時に、伝送ロッド(rod)11は連動ロッド(rod)33を上げる。接続ユニット(unit)34が緩衝装置40を作動して、上へ移動させる。そして、緩衝装置40の伸縮端41は押しユニット(unit)25の押し部252から離れる。そのときに、緩衝装置40の伸縮端41が外へ伸ばしてある状態となる。
図4、図5を御参照してください。ユーザ(user)がカバー(cover)30を桶体20にかぶせたいときに、直接に、踏み板23をリリースし、カバー(cover)30が自身の重量で、桶体20の開口21へ移行する。そのときに、連動ロッド(rod)33が力を受け、下へ移動している。それで、接続ユニット(unit)34は緩衝装置40を作動し、押しユニット(unit)25へ移動させ、しかも、緩衝装置40の伸縮端41を押しユニット(unit)25の押し部252に接触させる。
緩衝装置40の伸縮端41を押しユニット(unit)25の押し部252に接触させることを経由して、伸縮端41はゆっくり内へ縮めて、緩衝装置40の中に入る。そうすると、カバー(cover)30はゆっくり桶体20の開口21へ移行する。カバー(cover)30が完全に桶体20の開口21を閉めるときまで、静かにかぶせる効果を達成する。
図6、図7を御参照して下さい。それは本考案の第二実施例である。本例と前掲の実施例との主要差異は緩衝装置50と押しユニット(unit)35の位置が異なる。押しユニット(unit)35が連動ロッド(rod)33に取り付けられるが、緩衝装置50が桶体20の内側において、押しユニット(unit)35の相対位置に取り付けられる。
押しユニット(unit)35の一端に、溝状の固定部351が形成される。固定部351は貫通、延伸の二つスクリュー(screw)352で、連動ロッド(rod)33の結合部331に取りつけられる。固定部351はさらに、ねじで、固定ユニット(unit)353を締める。それで、固定部351を連動ロッド(rod)33の結合部331にきつく締め付ける。
緩衝装置50が桶体20の内側において、押しユニット(unit)35の相対位置に取りつけられる。本実施例ならば、緩衝装置50を押しユニット(unit)35の下方に取り付ける。緩衝装置50は弾性に伸縮できる伸縮端51を持ち、押しユニット(unit)35に接触させる。それで、押しユニット(unit)35が降下しているうちの摩擦抵抗力を提供する。緩衝装置50の実施は減衰装置を採用してもよい。緩衝装置50の片側に、接続部52も形成される。接続部52は数多のリベット(rivet)53で、桶体20の内側に結ぶ。
図8を御参照して下さい。ユーザ(user)がカバー(cover)30を上へ開ける時に、伝送ロッド(rod)11は連動ロッド(rod)33を上げ、押しユニット(unit)35を上へ移動させる。そして、緩衝装置50の伸縮端51は押しユニット(unit)35から離れる。そのときに、緩衝装置50の伸縮端51が外へ伸ばしてある状態となる。
図9、図10を御参照して下さい。ユーザ(user)がカバー(cover)30を桶体20にかぶせたいときに、カバー(cover)30が自身の重量で、桶体20の開口21へ移行する。そのときに、連動ロッド(rod)33が力を受け、下へ移動している。それで、押しユニット(unit)35を緩衝装置50へ移動させ、しかも、緩衝装置50の伸縮端51を押しユニット(unit)35に接触させる。
緩衝装置50の伸縮端51を押しユニット(unit)35に接触させることを経由して、伸縮端51はゆっくり内へ縮めて、緩衝装置50の中に入る。そうすると、カバー(cover)30はゆっくり桶体20の開口21へ移行する。カバー(cover)30が完全に桶体20の開口21を閉めるときまで、静かにかぶせる効果を遂げる。
本考案の立体外観図である。 本考案の前視図である。 本考案の側視図である。 本考案の側視図である。 本考案の前視図である。 本考案に係る第二実施例の立体図である。 本考案に係る第二実施例の局部を示す拡大図である。 本考案に係る第二実施例の前視図である。 本考案に係る第二実施例の前視図である。 本考案に係る第二実施例の前視図である。
符号の説明
10 ベース(base)
11 伝送ロッド(rod)
20 桶体
21 開口
22 内桶
23 踏み板
24 枢設接続耳
25 押しユニット(unit)
251 固定部
252 押し部
30 カバー(cover)
31 枢設接続ユニット(unit)
32 連動部
33 連動ロッド(rod)
331 結合部
34 接続ユニット(unit)
341 第一端
342 第二端
35 押しユニット(unit)
351 固定部
352 スクリュー(screw)
353 固定ユニット(unit)
40 緩衝装置
41 伸縮端
50 緩衝装置
51 伸縮端
52 接続部
53 リベット(rivet)

Claims (8)

  1. 緩衝装置を持つごみばこにおいて、主に次の要素から形成されており、
    ベース(base)に、伝送ロッド(rod)は取り付けられ、
    桶体の一端はベース(base)に接続され、桶体はベース(base)の反対端に、開口が形成され、桶体のフロントエッジ(front edge)には、ベース(base)の一端に近付く箇所に、伝送ロッド(rod)と接続する踏み板が取り付けられ、桶体の中に、押しユニット(unit)は締め付けられ、
    カバー(cover)は桶体に枢設、接続し、また、カバー(cover)は伝送ロッド(rod)と接続する連動ロッド(rod)を設け、連動ロッド(rod)に、押しユニット(unit)と接触する緩衝装置を取り付け、
    そいう形で、緩衝装置がカバー(cover)の桶体にかぶせる力を吸収するので、カバー(cover)がゆっくり桶体の開口をかぶせて、静かにかぶせる効果を達成する緩衝装置を持つごみばこ。
  2. 連動ロッド(rod)と緩衝装置との間は接続ユニット(unit)を経由して相互に接続されることを特徴とする請求項1記載の緩衝装置を持つごみばこ。
  3. 押しユニット(unit)は固定部及び押し部を持ち、緩衝装置はベース(base)の方向に沿って伸ばしてある伸縮端を持ち、固定部は弧状になり、桶体に設けられており、押し部の用途は緩衝装置の伸縮端に接触してあることを特徴とする請求項2記載の緩衝装置を持つごみばこ。
  4. 連動ロッド(rod)に、結合部は設けられ、接続ユニット(unit)は第一端、第二端を持ち、第一端は連動ロッド(rod)の結合部に結び、第二端を経由して、緩衝装置を取り付けることを特徴とする請求項3記載の緩衝装置を持つごみばこ。
  5. 緩衝装置を持つごみばこにおいて、主に次の要素から形成されており、
    ベース(base)に、伝送ロッド(rod)は取り付けられ、
    桶体の一端はベース(base)に接続され、桶体はベース(base)の反対端に、開口が形成され、桶体のフロントエッジ(front edge)には、ベース(base)の一端に近付く箇所に、伝送ロッド(rod)と接続する踏み板が取り付けられ、桶体の中に、緩衝装置は締め付けられ、
    カバー(cover)は桶体に枢設、接続し、また、カバー(cover)は伝送ロッド(rod)と接続する連動ロッド(rod)を設け、連動ロッド(rod)に、緩衝装置と接触する押しユニット(unit)を取り付ける緩衝装置を持つごみばこ。
  6. 緩衝装置は押しユニット(unit)と接触してある伸縮端を持ち、緩衝装置の片側に、接続部は形成され、接続部は数多のリベット(rivet)で、桶体の内側に結ぶことを特徴とする請求項5記載の緩衝装置を持つごみばこ。
  7. 押しユニット(unit)の一端に、溝状の固定部が形成され、固定部は貫通、延伸の二つスクリュー(screw)で、連動ロッド(rod)の結合部に取りつけられることを特徴とする請求項5記載の緩衝装置を持つごみばこ。
  8. 固定部はねじで、固定ユニット(unit)を締め、それで、固定部を連動ロッド(rod)にきつく締め付けることを特徴とする請求項5記載の緩衝装置を持つごみばこ。
JP2006007766U 2006-04-04 2006-09-25 緩衝装置を持つごみばこ Expired - Fee Related JP3127554U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095112064A TW200738529A (en) 2006-04-04 2006-04-04 Garbage bin with buffering device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3127554U true JP3127554U (ja) 2006-12-07

Family

ID=36687813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007766U Expired - Fee Related JP3127554U (ja) 2006-04-04 2006-09-25 緩衝装置を持つごみばこ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7597210B2 (ja)
JP (1) JP3127554U (ja)
DE (1) DE102006025939B3 (ja)
GB (1) GB2436783B (ja)
TW (1) TW200738529A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8720728B2 (en) 2007-03-09 2014-05-13 Simplehuman, Llc Trash can
US8569980B2 (en) 2008-02-01 2013-10-29 Simplehuman, Llc Trash can with power operated lid
CN201305306Y (zh) * 2008-10-08 2009-09-09 卢焕邦 一种具液压缓降机构的垃圾桶
US8418869B2 (en) 2009-03-06 2013-04-16 Simplehuman, Llc Receptacle with motion dampers for lid and air filtration device
US9434538B2 (en) 2010-03-12 2016-09-06 Simplehuman, Llc Trash can
US8716969B2 (en) 2010-03-13 2014-05-06 Simplehuman, Llc Trash can with power operated lid
US10279996B2 (en) 2011-09-16 2019-05-07 Simplehuman, Llc Receptacle with low friction and low noise motion damper for lid
US9309048B2 (en) * 2011-10-31 2016-04-12 Tramontina Usa, Inc. Trash can with customizable features
USD672520S1 (en) 2012-01-20 2012-12-11 Simplehuman, Llc Trash can
USD675803S1 (en) 2012-01-20 2013-02-05 Simplehuman, Llc Trash can
USD675802S1 (en) 2012-01-20 2013-02-05 Simplehuman, Llc Trash can
US8872459B2 (en) 2012-03-09 2014-10-28 Simplehuman, Llc Trash cans with variable gearing assemblies
CA2808725C (en) 2012-03-09 2020-03-24 Simplehuman, Llc Trash cans with features to aid in actuation
US9790025B2 (en) 2012-03-09 2017-10-17 Simplehuman, Llc Trash can with clutch mechanism
US9051093B2 (en) 2013-03-01 2015-06-09 Simplehuman, Llc Receptacle with motion damper near lid
USD714510S1 (en) 2013-03-01 2014-09-30 Simplehuman, Llc Bag securing member
USD730008S1 (en) 2014-03-12 2015-05-19 Simplehuman, Llc Trash can
USD725861S1 (en) 2014-03-13 2015-03-31 Simplehuman, Llc Trash can
US9856080B2 (en) 2014-03-14 2018-01-02 Simplehuman, Llc Containers with multiple sensors
US9751692B2 (en) 2014-03-14 2017-09-05 Simplehuman, Llc Dual sensing receptacles
US10279997B2 (en) 2014-03-14 2019-05-07 Simplehuman, Llc Trash can assembly
USD809633S1 (en) * 2014-03-21 2018-02-06 Tristar Products, Inc. Hose storage apparatus
WO2016054109A1 (en) 2014-10-01 2016-04-07 Frank Yang Trash cans
USD771344S1 (en) 2015-03-05 2016-11-08 Simplehuman, Llc Trash can
USD759934S1 (en) 2015-03-05 2016-06-21 Simplehuman, Llc Trash can trim component
US11242198B2 (en) 2015-11-10 2022-02-08 Simplehuman, Llc Household goods with antimicrobial coatings and methods of making thereof
USD804133S1 (en) 2015-12-09 2017-11-28 Simplehuman, Llc Trash can
US10494175B2 (en) 2016-03-03 2019-12-03 Simplehuman, Llc Receptacle assemblies with motion dampers
USD793642S1 (en) 2016-03-04 2017-08-01 Simplehuman, Llc Trash can
USD798016S1 (en) 2016-03-04 2017-09-19 Simplehuman, Llc Trash can
USD835376S1 (en) 2016-11-14 2018-12-04 Simplehuman, Llc Trash can
USD855919S1 (en) 2017-06-22 2019-08-06 Simplehuman, Llc Trash can
USD858923S1 (en) 2018-01-12 2019-09-03 Simplehuman, Llc Trash can
USD858024S1 (en) 2018-01-12 2019-08-27 Simplehuman, Llc Trash can
CA3035674A1 (en) 2018-03-07 2019-09-07 Simplehuman, Llc Trash can assembly
CN108910340A (zh) * 2018-05-25 2018-11-30 四川斐讯信息技术有限公司 一种智能垃圾桶的控制方法及系统
USD915711S1 (en) * 2019-04-08 2021-04-06 EKO Development Limited Step-on trash can
USD901815S1 (en) 2019-05-16 2020-11-10 Simplehuman, Llc Slim trash can
USD963277S1 (en) 2020-08-26 2022-09-06 Simplehuman, Llc Waste receptacle
USD969291S1 (en) 2020-08-26 2022-11-08 Simplehuman, Llc Odor pod
USD955677S1 (en) 2020-09-30 2022-06-21 Eko Development Ltd. Touch bin

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2325897A (en) * 1940-09-16 1943-08-03 Nat Enamcling & Stamping Compa Cover operating means for cooking applances
US2663529A (en) * 1949-08-20 1953-12-22 Ernest V Lyttaker Receptacle base and cover operating mechanism
US3825215A (en) * 1972-06-22 1974-07-23 K Borglum Cover assembly
US5084939A (en) * 1990-11-14 1992-02-04 Caterpillar Inc. Door dampening assembly
GB2329822A (en) * 1997-10-04 1999-04-07 Norfrost Ltd Shock absorber for actuator of pedal bin
US6024238A (en) * 1997-10-06 2000-02-15 White Mop Wringer Company Trash receptacle with a lid damper
US6010024A (en) * 1999-03-12 2000-01-04 Wang; Tin-Chou Trash can with a cap opened with a step
US6209744B1 (en) * 1999-05-26 2001-04-03 Ward P. Gill Hinge-doored receptacle
DE19950468C2 (de) * 1999-10-20 2003-07-10 Loh Kg Hailo Werk Abfallsammler
DE20003492U1 (de) * 2000-02-25 2000-06-08 Wang Tin Chou Müllbehälter mit einem mittels eines Pedals zu öffnenden Deckel
US7225943B2 (en) * 2000-12-22 2007-06-05 Simplehuman Llc Trash can assembly and improvements thereto
US6626316B2 (en) * 2000-12-22 2003-09-30 Frank Yang Trash can assembly with toe-kick recess
DE20101490U1 (de) * 2001-01-29 2001-04-12 Hwan Yih Entpr Co Ölhydraulikvorrichtung für einen Mülleimerdeckel
GB2385260B (en) * 2002-02-13 2005-10-12 David Ohayon Refuse bin with lid closure decelerating means
US6981606B2 (en) * 2002-04-24 2006-01-03 Simplehuman Llc Trash can assembly
US20030201268A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Tsong-Yow Lin Garbage bin with lid and buffer
DE60208471T2 (de) * 2002-07-26 2006-09-07 Tsong-Yow Ta Tu Hsiang Lin Müllaufbewahrungsvorrichtung
US20040164077A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Chen-Hung Kuo Container having a pedal for opening the lid
US6920994B2 (en) * 2003-04-18 2005-07-26 Tsong-Yow Lin Garbage storage device
US7033039B2 (en) * 2003-06-12 2006-04-25 Tsong-Yow Lin Trash storage apparatus
US7077283B2 (en) * 2003-07-07 2006-07-18 Simplehuman Llc Trash can assembly
US6837393B1 (en) * 2003-07-22 2005-01-04 Sincere & Well Being Industrial Co., Ltd. Garbage can with a pair of top shutters openable with a pedal
US7121421B2 (en) * 2003-11-19 2006-10-17 Simplehumer, Llc Trash can assembly

Also Published As

Publication number Publication date
GB2436783A (en) 2007-10-10
GB0610501D0 (en) 2006-07-05
US7597210B2 (en) 2009-10-06
TW200738529A (en) 2007-10-16
DE102006025939B3 (de) 2007-10-18
GB2436783B (en) 2008-03-12
US20070241109A1 (en) 2007-10-18
TWI314127B (ja) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127554U (ja) 緩衝装置を持つごみばこ
US6435444B1 (en) Reel for a suspended sunshade
WO2005009055A3 (en) Mobile station
US10038950B2 (en) Microphone cover/reflector
US20060279948A1 (en) Worklight support with stand
CN106820510A (zh) 一种多功能笔记本电脑包装箱
US20190111854A1 (en) Tailgate Storage Box
WO2005055620A3 (en) Pivotal display for a mobile communications device
CA2515759A1 (en) Tonneau cover hinge
KR20110106052A (ko) 이중 확장장치가 구비된 탑차의 적재함
JP3947998B2 (ja) 自動車テールゲートのアウトサイドハンドル装置
US20070235451A1 (en) Garbage-containing apparatus
WO2009110710A3 (ko) 바퀴 조립체 및 이를 포함하는 바퀴 장착형 신발
CN208842293U (zh) 一种车顶车载可伸缩床
EP1585186A3 (en) Pivotable antenna bracket
CN214040336U (zh) 多用途噪声监测固定装置
TWD191890S (zh) Elevator cabin ceiling (2)
CN201923555U (zh) 垃圾桶改良结构
US20110048597A1 (en) Protective Device for a Notebook Computer
CA2531282A1 (en) Expandable gutter bracket
CN206835333U (zh) 一种可自由变换形状的音箱装置
CN202652456U (zh) 音箱
JP2005515109A5 (ja)
TW200626449A (en) Rubbish bin having a buffering apparatus
CN206456277U (zh) 带安全锤功能的车顶纵梁辅助拉手手柄结构

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees