JP3127284B2 - フレキシブル基板のパターン接続用板バネ - Google Patents

フレキシブル基板のパターン接続用板バネ

Info

Publication number
JP3127284B2
JP3127284B2 JP06334802A JP33480294A JP3127284B2 JP 3127284 B2 JP3127284 B2 JP 3127284B2 JP 06334802 A JP06334802 A JP 06334802A JP 33480294 A JP33480294 A JP 33480294A JP 3127284 B2 JP3127284 B2 JP 3127284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
substrate
flexible substrate
rigid
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06334802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08171949A (ja
Inventor
茂明 木下
英樹 伊藤
篤志 播
Original Assignee
帝国通信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝国通信工業株式会社 filed Critical 帝国通信工業株式会社
Priority to JP06334802A priority Critical patent/JP3127284B2/ja
Publication of JPH08171949A publication Critical patent/JPH08171949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127284B2 publication Critical patent/JP3127284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも一方がフレ
キシブル基板からなる2枚の基板の回路パターン同士を
圧接接続するのに用いるフレキシブル基板のパターン接
続用板バネに関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、2枚のフレキシブル基板の回路パタ
ーン同士を接続する方法としては、下側のフレキシブル
基板を硬質のケースの上に置き、該下側のフレキシブル
基板の上に上側のフレキシブル基板を重ね合わせ、その
上から硬質のカバーに取り付けた板バネを弾接し、該弾
接部において両フレキシブル基板のパターン間を圧接接
続するのが一般的である。しかしながらこの種の接続構
造は部品点数が多く、また圧接部の厚みが厚くなってし
まう。
【0003】そこで本願出願人は実願平4−18935
号(実開平5−69970号公報)において、構造が簡
単で厚みの薄型化が図れる接続構造を提案した。
【0004】図4はこの接続構造を示す分解斜視図であ
る。同図に示すようにこの接続構造は、2枚のフレキシ
ブル基板80,85のそれぞれに設けた回路パターン8
1,86同士を対向させて直接接合するように重ね合わ
せ、これらを板バネ60とバネ受け板70によって挟持
し、バネ受け板70に設けた爪71を板バネ60の係止
用段部65に係合してこれらを一体化することによって
構成される。
【0005】ここで板バネ60は弾性板からなり、その
内部に複数の貫通孔61を設けることで該複数の貫通孔
61の間に弾発部62を形成すると共に、該各弾発部6
2の中央にフレキシブル基板80側に突出する突出部6
3を設けて構成されている。またこの板バネ60はその
全体が弾発部62を並べた方向に向かって弧状に反るよ
うに形成されている。
【0006】この接続構造によれば、板バネ60とバネ
受け板70のみによって2枚の基板80,85の回路パ
ターン81,86間を確実に接続できるので、部品点数
も少なく、またその厚みも極めて薄くできる。
【0007】ところでこの接続構造において板バネ60
を反らせたのは以下の理由による。即ち、板バネ60は
その4隅の係止用段部65にバネ受け板70の爪71を
係止することによって固定される。従って該爪71で固
定した部分に最も強い力がかかる(矢印a)。このとき
逆に板バネ60の中央部にはこれを上方向に浮き上がら
せようとする力が作用する(矢印b)。つまり板バネ6
0の中央近傍の弾発部62の弾発力が弱くなってしま
い、場所によって回路パターン81,86の圧接圧力が
相違してしまう。そこでこの従来例においては予め板バ
ネ60を反らせておき、中央付近の弾発部62の弾発力
も強くして全体が一定の弾発力となるようにしているの
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら板バネ6
0を上記のように反らせても、以下のような問題点があ
った。 板バネ60が反っているので、その係止用段部65が
バネ受け板70の爪71から離れる方向に持ち上がって
おり、従って該係止用段部65への爪71の係止作業が
困難になってしまう。
【0009】板バネ60を反らせているが、この反り
の寸法にはバラツキが生じ易い。該反り寸法にバラツキ
が生じると、各弾発部62の弾発力にバラツキが生じて
しまう。
【0010】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
ありその目的は、取り付けが容易で、各弾発部の弾発力
の均一化が図れるフレキシブル基板のパターン接続用板
バネを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明は、フレキシブル基板からなる第1基板とフレ
キシブル基板或いは硬質基板からなる第2基板のそれぞ
れに設けた複数本ずつの回路パターン同士を対向させて
重ね合わせて接続した部分の第1基板の上に覆いかぶさ
るように取り付けられ、第2基板の裏面側に配置したバ
ネ受け板又は硬質基板からなる第2基板自体との間で前
記第1,第2基板の接続部分を挟持して第1,第2基板
のパターン間を圧接接続せしめる構造のフレキシブル基
板のパターン接続用板バネにおいて、前記板バネを、
性板の内部に並列に複数の貫通孔を設けることによって
貫通孔の間に前記第1,第2基板の各パターンを押圧す
る弾発部を形成すると共に、各弾発部の両端部側の両辺
近傍には並列に配列した弾発部の略全長にわたって剛性
部を設け、この剛性部は剛性部の長手方向よりも剛性部
の長手方向と直交する方向の方に板バネ全体が撓み易い
ように、その長手方向に向けて強い剛性を有して構成し
【0012】
【作用】板バネの両辺近傍に、並列に配列した弾発部の
略全長にわたる長さの剛性部を設けたので、該剛性部の
長手方向に向けて強い剛性を有する。従ってたとえこの
板バネの4隅を強く挟持しても、この板バネは剛性部の
長手方向と直交する方向のみにたわむ。従って複数の弾
発部の内の中央付近の弾発部が上方向に浮き上がること
はなく、どの弾発部も同一形状にたわんで均一で強い力
で第1基板と第2基板の回路パターン間を圧接接続する
ように弾発できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明の1実施例にかかる板バネ1
0とバネ受け板30を用いてフレキシブル基板からなる
第1,第2基板40,50の回路パターン43,53同
士を接続する方法を示す図である。また図2は図1に示
す板バネ10のA−A線上断面図である。
【0014】図1,図2に示すように本実施例にかかる
板バネ10は、例えばリン青銅材の平板状の弾性板から
なり、その内部に並列に7本の線状の貫通孔11を設け
ることによって該各貫通孔11の間に両持ち梁状の8本
の弾発部13を形成している。
【0015】また各弾発部13の中央には、それぞれ下
方向(第1基板40を押圧する方向)に向けて湾曲する
突出部15を形成している。
【0016】またこの板バネ10の各弾発部13の両端
部側の両辺17,19近傍には、並列に配列した弾発部
13の略全長にわたる長さであって前記突出部15とは
反対側(上側)に突出する直線状のリブ(剛性部)21
が設けられている。
【0017】またこの板バネ10の4隅には、下記する
バネ受け板30の爪31を係止するための係止凹部23
が設けられている。
【0018】次にバネ受け板30は金属板であり、その
4隅に4本の爪31を設けて構成されている。
【0019】次に第1,第2基板40,50はフレキシ
ブルプリント基板であり、可撓性のあるフイルム板4
1,51の上に、回路パターン43,53を形成して構
成されている。そして該回路パターン43,53上の接
続部分45,55を除く部分にはレジスト層47,57
が印刷されている。
【0020】またこれら第1,第2基板40,50の前
記板バネ10の4つの係止凹部23に対応する位置に
は、それぞれ4つの係止凹部49,59が設けられてい
る。
【0021】そしてこれらを組み立てるには、バネ受け
板30の上に、回路パターン43,53の接続部分4
5,55を対向させた第2基板50と第1基板40を載
置し、その上に板バネ10を載置する。このとき両フレ
キシブル基板40,50の係止凹部49,59と板バネ
10の係止凹部23にバネ受け板30の爪31が挿入さ
れるので、各部品間の位置決めが極めて容易に行える。
【0022】そして板バネ10の係止凹部23に挿入さ
れたバネ受け板30の爪31を、板バネ10の上面で折
り返せば、図3に示すように、これら各部品の組立てが
完了する。
【0023】これによって第1基板40と第2基板50
は強固に挟持され、バネ板10の各弾発部13の突出部
15がそれぞれ第1基板40の各回路パターン43(図
1参照)をその裏面側(上側)から第2基板50の各回
路パターン53(図1参照)に直接圧接し、両者の電気
的接続を確実に行う。
【0024】ところで本発明においては、板バネ10の
両辺17,19近傍に、並列に配列した弾発部13の略
全長にわたる長さのリブ21を設けたので、該リブ21
の長手方向(図3に示すX方向)に向けて強い剛性を有
する。従ってこの板バネ10の4隅をバネ受け板30の
爪31によって強く挟持しても、この板バネ10はリブ
21の長手方向と直交する方向(図3に示すY方向)の
みにたわむ。
【0025】従って複数の弾発部13の内の中央付近の
弾発部13が上方向に浮き上がることはなく、どの弾発
部13も同一形状にたわんで均一で強い力で第1基板4
0と第2基板50の回路パターン43,53間を圧接接
続するように弾発する。
【0026】なおこの実施例においては、板バネ10に
は8本の弾発部13が設けられ、これに対して回路パタ
ーン43,53は6本であり、従って両端の弾発部13
は直接回路パターン43,53の圧接のためには用いら
れていない。しかしながら両端の弾発部13は内部の6
本の弾発部13を外力から保護する作用を具備してい
る。
【0027】またこの両端の弾発部13のいずれか一方
又は両方を例えばアース用の端子として用いても良い。
即ち例えば一端の弾発部13の突出部15の部分に対向
する第1基板40の部分を切り欠いて孔又は溝を設け、
該弾発部13の突出部15を該孔又は溝を貫通して第2
基板50上に設けたアースパターンに直接圧接接続さ
せ、これによって板バネ10をアースしても良い。さら
に第1基板40の上面全体にシールド層を印刷しておけ
ば、該シールド層にアースされた板バネ10が圧接され
ることによって該第1基板40全体に対する静電気侵入
の防止が図れる。
【0028】また上記実施例においては第1基板40と
第2基板50のいずれもフレキシブル基板で構成した
が、本発明はこれに限られず、第2基板50は硬質基板
で構成しても良い。この場合、バネ受け板30は必ずし
も必要なく板バネ10自体に爪を設けて第2基板50に
設けた係止凹部あるいは係止孔に挿入して第2基板の裏
面側で折り曲げ固定すれば良い。
【0029】ところで上記実施例においては、剛性部と
してリブを設けたが、本発明はこれに限定されるもので
はない、以下説明する。
【0030】図5は本発明の他の実施例にかかる板バネ
10−2を示す断面図(図2に相当する断面図)であ
る。この実施例における剛性部は、板バネ10−2の厚
みを他の部分の厚みに比べて厚くした肉厚部21−2に
よって構成されている。このように構成しても、肉厚部
21−2の剛性は大きいので、上記実施例と同様の効果
を奏する。
【0031】図6は本発明のさらに他の実施例にかかる
板バネ10−3を示す斜視図である。この実施例におけ
る剛性部は、該剛性部を設ける両辺17−3,19−3
を突出部15−3とは反対側に折り曲げることによって
構成されている。
【0032】図7は本発明のさらに他の実施例にかかる
板バネ10−4を示す斜視図である。この実施例におい
て前記図1に示す実施例と相違する点は、内部の6本の
弾発部13−4のそれぞれ一端を交互にカットし、いず
れも片持ち梁状に構成した点である。
【0033】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、以下のような優れた効果を有する。 板バネの両辺近傍に剛性部を設けたので、該剛性部の
長手方向に向けて強い剛性を有し、たとえこの板バネを
反らせなくても、第1基板上に取り付けた際に複数の弾
発部の内の中央付近の弾発部が浮き上がることはなく、
どの弾発部も均一で強い力で第1基板と第2基板の回路
パターン間を圧接接続できる。
【0034】板バネを反らせる必要がなく平板状のま
まなので、この板バネの取り付け作業が容易に行える。
【0035】板バネを反らせる必要がないので、その
構造が簡単で寸法の均一化が容易に図れ、寸法のバラツ
キによる各弾発部の弾発力のバラツキが生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例にかかる板バネ10とバネ受
け板30によって第1,第2基板40,50の回路パタ
ーン43,53同士を接続する方法を示す図である。
【図2】図1に示す板バネ10のA−A線上断面図であ
る。
【図3】板バネ10とバネ受け板30によって第1,第
2基板40,50間を圧接固定した状態を示す斜視図で
ある。
【図4】従来の板バネ60とバネ受け板70によって2
枚のフレキシブル基板80,85同士を接続する方法を
示す図である。
【図5】本発明の他の実施例にかかる板バネ10−2を
示す断面図(図2に相当する断面図)である。
【図6】本発明のさらに他の実施例にかかる板バネ10
−3を示す斜視図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例にかかる板バネ10
−4を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 板バネ 11 貫通孔 13 弾発部 15 突出部 21 リブ 30 バネ受け板 40 第1基板 43 回路パターン 50 第2基板 53 回路パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−209786(JP,A) 実開 平5−69970(JP,U) 実開 昭56−146381(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 12/06 H05K 1/14

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレキシブル基板からなる第1基板とフ
    レキシブル基板或いは硬質基板からなる第2基板のそれ
    ぞれに設けた複数本ずつの回路パターン同士を対向させ
    て重ね合わせて接続した部分の第1基板の上に覆いかぶ
    さるように取り付けられ、第2基板の裏面側に配置した
    バネ受け板又は硬質基板からなる第2基板自体との間で
    前記第1,第2基板の接続部分を挟持して第1,第2基
    板のパターン間を圧接接続せしめる構造のフレキシブル
    基板のパターン接続用板バネにおいて、 前記板バネは、弾性板の内部に並列に複数の貫通孔を設
    けることによって貫通孔の間に前記第1,第2基板の各
    パターンを押圧する弾発部を形成すると共に、各弾発部
    の両端部側の両辺近傍には並列に配列した弾発部の略全
    長にわたって剛性部を設け、この剛性部は剛性部の長手
    方向よりも剛性部の長手方向と直交する方向の方に板バ
    ネ全体が撓み易いように、その長手方向に向けて強い剛
    性を有して構成されていることを特徴とするフレキシブ
    ル基板のパターン接続用板バネ。
  2. 【請求項2】 前記弾発部には第1基板を押圧する側に
    突出する突出部を設けたことを特徴とする請求項1記載
    のフレキシブル基板のパターン接続用板バネ。
  3. 【請求項3】 前記板バネの剛性部は、該板バネの面か
    ら突出するリブによって構成されていることを特徴とす
    る請求項1又は2記載のフレキシブル基板のパターン接
    続用板バネ。
  4. 【請求項4】 前記板バネの剛性部は、該剛性部におけ
    る板バネの厚みを他の部分の厚みに比べて厚くすること
    によって構成されていることを特徴とする請求項1又は
    2記載のフレキシブル基板のパターン接続用板バネ。
  5. 【請求項5】 前記板バネの剛性部は、該剛性部を設け
    る両辺を折り曲げることによって構成されていることを
    特徴とする請求項1又は2記載のフレキシブル基板のパ
    ターン接続用板バネ。
JP06334802A 1994-12-19 1994-12-19 フレキシブル基板のパターン接続用板バネ Expired - Fee Related JP3127284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06334802A JP3127284B2 (ja) 1994-12-19 1994-12-19 フレキシブル基板のパターン接続用板バネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06334802A JP3127284B2 (ja) 1994-12-19 1994-12-19 フレキシブル基板のパターン接続用板バネ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08171949A JPH08171949A (ja) 1996-07-02
JP3127284B2 true JP3127284B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=18281399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06334802A Expired - Fee Related JP3127284B2 (ja) 1994-12-19 1994-12-19 フレキシブル基板のパターン接続用板バネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127284B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7178894B2 (ja) * 2018-12-18 2022-11-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体、コネクタ組立体のコネクタ対、及び、コネクタ組立体の製造方法
CN110331838A (zh) * 2019-07-15 2019-10-15 金华市安索传动科技有限公司 一种地板基件、地板组件及地板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08171949A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533976A (en) Electronic unit
KR100776894B1 (ko) 간단한 구조를 가지며 안정된 접속이 가능한 전기접속 부재및 그것을 사용하는 커넥터
US6312263B1 (en) Board-to-board connector capable of readily electrically connecting two parallel boards to each other
JP2006173051A (ja) コネクタ
EP0759650B1 (en) Flexible flat cable and connector for connecting the same
US7540763B2 (en) Intermediate connector
US7121845B2 (en) IC socket with improved housing
US7168966B2 (en) Connector having an elastic connecting member held by a base insulator and a frame member
KR100727330B1 (ko) 재시도가 용이한 중간 커넥터
JP3127284B2 (ja) フレキシブル基板のパターン接続用板バネ
JP3222842B2 (ja) 基板接続用コネクタ
KR100567587B1 (ko) 접지 연결용 홀드다운을 갖춘 전기 커넥터
JP2913151B2 (ja) 電子部品の端子部接続構造
JPH07122315A (ja) 電気的接続治具及びこの治具を用いた電気的接続方法
JP2576342Y2 (ja) フレキシブル基板のパターン接続構造
JP4070988B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ
JPH03133070A (ja) 表面実装用電子部品
JP3373809B2 (ja) フレキシブルプリント基板接続用コネクタ
WO2022028400A1 (zh) 电连接器和电子设备
JP7463023B2 (ja) ケーブル接続構造
JP3930678B2 (ja) プリント基板の保持構造
JP2603084Y2 (ja) コネクタ
JPH0453034Y2 (ja)
CN100435417C (zh) 便于重试的中间连接器
JP3205830B2 (ja) Fpc接続用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees