JP3123138B2 - Code dictionary device - Google Patents

Code dictionary device

Info

Publication number
JP3123138B2
JP3123138B2 JP03232043A JP23204391A JP3123138B2 JP 3123138 B2 JP3123138 B2 JP 3123138B2 JP 03232043 A JP03232043 A JP 03232043A JP 23204391 A JP23204391 A JP 23204391A JP 3123138 B2 JP3123138 B2 JP 3123138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
chord
key
code type
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03232043A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0573059A (en
Inventor
茂 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP03232043A priority Critical patent/JP3123138B2/en
Publication of JPH0573059A publication Critical patent/JPH0573059A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3123138B2 publication Critical patent/JP3123138B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ユーザが所望のコード
の参照を行うためのコード辞書装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a code dictionary device for a user to refer to a desired code.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ユーザが、所望のコードに関する
コード名やコード発音などのコード参照を行うことので
きる電子楽器がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is an electronic musical instrument that allows a user to refer to a chord such as a chord name and a chord pronunciation relating to a desired chord.

【0003】このような電子楽器において、ユーザは、
例えば図17に示されるような鍵盤上の所定のコード鍵
域の複数の鍵を押鍵することによりコードの構成音を指
定する。この指定動作に対応して、電子楽器は、ユーザ
が押鍵した鍵からコードを判別し、特には図示しない表
示部にコード名を表示すると共に、そのコードに対応す
る和音を発音する。
In such an electronic musical instrument, a user
For example, by pressing a plurality of keys in a predetermined chord key range on the keyboard as shown in FIG. In response to this designation operation, the electronic musical instrument determines the chord from the key pressed by the user, and particularly displays a chord name on a display unit (not shown) and emits a chord corresponding to the chord.

【0004】また、ユーザによる上述のコード指定動作
を補助するために、ROMパック等に記憶された制御デ
ータに従って、ユーザがコードの構成音として押鍵すべ
き鍵を例えば図17の各鍵の上方に設けられるガイド用
のLED(図17の黒丸)によって指示する機能を有す
る電子楽器もある。
Further, in order to assist the above-mentioned code designating operation by the user, a key to be depressed by the user as a constituent sound of the code, for example, above each key in FIG. There is also an electronic musical instrument having a function of instructing by a guide LED (black circle in FIG. 17) provided in the electronic musical instrument.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、コードの参照
時には、ユーザがコードの構成音を確実に覚えていると
は限らないため、ユーザは、コード鍵域の鍵をやみくも
に押鍵してコードの指定をする結果になってしまう。
However, at the time of referring to the chord, the user does not always reliably remember the constituent sounds of the chord. Results in the specification of

【0006】また、ROMパック等によってコードの構
成音が指示されるような場合においても、ユーザが所望
するコードがROMパックによって指定されるとは限ら
ないため、使い勝手は決してよいとはいえなかった。
[0006] Further, even in the case where a constituent sound of a chord is instructed by a ROM pack or the like, since the chord desired by the user is not always specified by the ROM pack, the usability is not always good. .

【0007】本発明の課題は、ユーザが所望するコード
に関するコード名、コード構成音、コード発音などのコ
ード参照を簡単に行えるようにすることにある。
An object of the present invention is to make it possible for a user to easily refer to a chord such as a chord name, a chord constituent sound, and a chord pronunciation relating to a desired chord.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の一構成例におい
ては、まず、ルートを指定するルート指定手段を有す
る。同手段は、例えば鍵盤である。 次に、コード種を指
定するコード種指定手段を有する。同手段は、例えばテ
ンキーである。 また、該コード種指定手段で指定された
コード種と現在確定しているコード種とから新たなコー
ド種を確定するコード種確定手段を有する。同手段は、
例えばコード種指定手段で指定され得る全てのコード種
と現在確定しているものとして存在し得る全てのコード
種とから確定され得る全ての新たなコード種をコード推
移テーブルとして記憶する。そして、コード種指定手段
で指定されたコード種と現在確定しているコード種とに
よってコード推移テーブルを参照することにより、それ
らに対応する新たなコード種を確定する。 更に、コード
種確定手段で確定されたコード種と前記ルート指定手段
で指定されたルートとから確定されるコードの構成音を
報知するコード構成音報知手段を有する。同手段は、例
えばコードの構成音を発音するコード発音手段、もしく
は鍵盤上の各鍵毎に設けられるランプ表示手段であり、
ランプ表示手段は、例えば表示されるべきコードのルー
トに対応する構成音を該ルート以外の構成音とは区別し
て表示する。 また、本発明の他の構成例においては、ま
ず、ルート又はコードの構成音の指定を行ための鍵盤
手段を有する。
In one embodiment of the present invention ,
First, there is a route specification means for specifying the route
You. The means is, for example, a keyboard. Next, specify the code type
A code type specifying means for specifying the code type. This means, for example,
It is a key. In addition, the code type
A new code is created from the code type and the currently determined code type.
A code type determining means for determining the code type. The means
For example, all code types that can be specified by code type specification means
And any code that can currently exist as determined
Code prediction for all new code types that can be determined from
It is stored as a transfer table. And code type designation means
Between the code type specified in and the currently determined code type.
Therefore, by referring to the code transition table,
A new code type corresponding to them is determined. In addition, the code
The code type determined by the type determining means and the route specifying means
The sound of the chord determined from the route specified in
It has a code configuration sound notification means for notifying. The means is an example
For example, a chord sounding means that produces the chord components
Is a lamp display means provided for each key on the keyboard,
The lamp display means is, for example, a route for the code to be displayed.
The component sound corresponding to the sound is distinguished from the component sounds other than the root.
To display. Further, in another configuration of the present invention, firstly, it has a keyboard means for cormorants rows specified route or code constituent notes.

【0009】次に、コード種を指定るコード種指定手
段を有する。また、鍵盤手段で2鍵以上の鍵が押鍵され
た場合に、押鍵された各鍵に対応する各音階音を各構成
音とするコードを判別するコード判別手段を有する。
[0009] Then, with the code type designation means that specifies the code type. Further , when two or more keys are depressed by the keyboard means, a code discriminating means is provided for discriminating a chord having each scale tone corresponding to each depressed key as a constituent sound.

【0010】更に、コード判別手段で判別されるコード
のルートとコード種を表示するLCD表示装置等のコー
ド表示手段を有する。一方、鍵盤手段において1鍵のみ
の鍵が押鍵された場合に、押鍵された鍵に対応するルー
トを決定するルート決定手段を有する。同手段は、更
に、コード判別手段による判別結果が未確定となった場
合に、鍵盤手段において押鍵された各鍵に対応する各音
階音のうち音階が最も低い音階音をルートとして決定す
るように構成できる。
Further, there is provided a code display means such as an LCD display device for displaying a code route and a code type determined by the code determination means. On the other hand, when only one key is depressed in the keyboard means, there is provided a route determining means for determining a route corresponding to the depressed key. The means further determines, when the result of the determination by the chord determining means is undetermined, a scale note having the lowest scale among the scale sounds corresponding to the keys depressed by the keyboard means as a root. Can be configured.

【0011】続いて、コード種指定手段で指定されたコ
ード種と現在確定しているコード種とから新たなコード
種を確定するコード種確定手段を有する。
[0011] Then, to have a code type determining means for determining a new code type from the specified code type and code type that is currently defined in the code-type specification means.

【0012】更に、コード種確定手段で確定されたコー
ド種とルート決定手段で決定されたルートとから確定さ
れるコードの構成音を報知するコード構成音報知手段を
する。
Furthermore, to <br/> have a chord member informing means for informing the configuration of the chord is determined from the code type determining means determined code type and route determined by the route determination means.

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【作用】ユーザは、コード名を知っていてその構成音を
知りたい場合、ルート指定手段においてルートを指定す
るか、もしくは鍵盤手段において1鍵のみの鍵を押鍵す
ることによりルートを指定し、更に、コード種指定手段
によってコード種を指定することにより、それらから確
定されるコードの構成音をコード構成音報知手段で報知
させることができる。
When the user knows the chord name and wants to know its constituent sounds, the user designates a route by the route designation means.
Luke, or specify the route by depressed keys of only 1 key in the keyboard unit, further, by specifying the code type by the code type specification means, code constituting the configuration of the chord to be determined from them it can be informed <br/> sound notification means.

【0015】この場合、コード種確定手段が、現在確定
しているコード種とコード種指定手段で指定されたコー
ド種とによって新たなコード種が確定されるため、ユー
ザは、現在確定しているコード種と関連させて、新たな
コード種を次々と指定してゆくことができる。例えば、
ユーザは、コード種としてマイナーコードを指定した
後、更に、セブンスコードを指定することにより、マイ
ナーセブンスコードを指定することができる。
In this case, the code type determining means determines a new code type based on the currently determined code type and the code type specified by the code type specifying means. New code types can be specified one after another in association with the code types. For example,
After specifying the minor code as the code type, the user can further specify the seventh code to specify the minor seventh code.

【0016】また、確定されたコードの構成音コード
構成音報知手段にて報知する場合、コードの構成音を発
音したり、鍵盤上の各鍵毎に設けられるランプ表示手段
を点灯したりすることにより、ユーザは聴覚や視覚でコ
ード構成音を認識することができ、また、コードのルー
トに対応する構成音については点滅表示ることによ
り、例えば転回形によってコードの構成音が指示される
ような場合でも、ユーザはどの構成音がルートに対応す
るかを簡単に識別することができる。
[0016] In addition, if you want to hand notified to the chord member notification means the component sounds of the defined code, issued the constituent notes of the code
Ramp indication means provided for each key on the keyboard
By turning on the light, the user can hear or see
You can recognize over de constituent notes, and by flashing the like to Rukoto the configuration sound corresponding to the root of the code, for example, by inversion type even when the configuration of the chord is indicated, the user Which component sound corresponds to the root can be easily identified.

【0017】次に、ユーザは、自分が押鍵した鍵がどの
ようなコードを構成するか知りたい場合には、鍵盤手段
で2鍵以上の鍵を押鍵することにより、押鍵された各鍵
に対応する各音階音を各構成音とするコードのルートと
コード種をコード表示手段に表示させることができる。
Next, when the user wants to know what kind of code the key pressed by himself / herself constitutes, two or more keys are depressed by the keyboard means. A chord display means can display a chord route and a chord type in which each scale note corresponding to the key is a constituent sound.

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
つき詳細に説明する。実施例の構成 図1は、本発明の実施例の構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Configuration of the Embodiment FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.

【0020】まず、鍵盤部101とLED部103は、
前述した図17と同様の外観を有する。押鍵検出回路1
02は、鍵盤部101での押鍵又は離鍵の状態を検出す
る。
First, the keyboard unit 101 and the LED unit 103
It has the same appearance as that of FIG. 17 described above. Key press detection circuit 1
02 detects the state of key depression or key release on the keyboard unit 101.

【0021】スイッチ部104には、ユーザがコード参
照を行うことのできるコード辞書モードの設定又は解除
を行うためのコードスイッチCHORDと、コード種の
指定を行うための図2に示されるようなテンキーが設け
られている。なお、コード指定時のルートの指定は、鍵
盤部101のコード鍵域の鍵を用いて行われる。
A switch unit 104 includes a code switch CHORD for setting or canceling a code dictionary mode in which a user can refer to a code, and a numeric keypad as shown in FIG. 2 for specifying a code type. Is provided. The root at the time of specifying the chord is specified using a key in the chord range of the keyboard unit 101.

【0022】スイッチ(SW)検出回路105は、スイ
ッチ部104におけるスイッチ設定状態を検出する。L
CD表示部115は、図3に示されるように、ユーザに
よって指定されたコードのルートをその音名に対応する
アルファベットとして表示するルート表示部と、コード
種をそのコード種を示す文字部分を発光させることによ
って表示するコード種表示部とから構成される。
The switch (SW) detection circuit 105 detects a switch setting state in the switch section 104. L
As shown in FIG. 3, the CD display unit 115 displays a root of a chord specified by the user as an alphabet corresponding to the note name, and emits a chord type with a character portion indicating the chord type. And a code type display section for displaying the code type.

【0023】各種テーブル部109には、後述するコー
ド鍵処理において使用される押鍵コード判定テーブル及
びコードLCDテーブル、また、後述するコード変化対
応処理において使用されるコードLEDテーブル等が記
憶される。
The various table sections 109 store a key press code determination table and a code LCD table used in a code key process described later, a code LED table used in a code change correspondence process described later, and the like.

【0024】CPU106は、プログラムROM107
に記憶された制御プログラムに従って、ワーキングRA
M108を随時使用しながら、コード判定及び楽音発音
のための各種制御を行う。
The CPU 106 has a program ROM 107
Working RA according to the control program stored in the
While using M108 as needed, various controls for chord judgment and musical sound generation are performed.

【0025】タイマ部114は、後述するルート点滅イ
ンタラプト処理等において使用される。楽音発生回路1
10は、CPU106からの指示に従って楽音データを
発生する。この回路においては、PCM方式、DPCM
方式、ADPCM方式、周波数変調方式、位相変調方
式、倍音加算方式等、様々な楽音発生方式が採用可能で
ある。
The timer unit 114 is used in a later-described route blinking interrupt process or the like. Tone generator 1
10 generates musical sound data according to an instruction from the CPU 106. In this circuit, PCM, DPCM
Various tone generation systems such as a system, an ADPCM system, a frequency modulation system, a phase modulation system, and a harmonic addition system can be adopted.

【0026】D/A変換器111は、楽音発生回路11
0が発生した楽音データをアナログ楽音信号に変換す
る。このアナログ楽音信号は、アンプ112を介してス
ピーカ113から放音される。実施例の全体動作の説明 上述の構成を有する本発明の実施例の全体的な動作につ
いて、図4のメインフローの動作フローチャートに沿っ
て説明する。なお、このメインフローは、図1のCPU
106が、プログラムROM107に記憶された制御プ
ログラムを実行する動作として実現される。
The D / A converter 111 has a tone generation circuit 11
The tone data in which 0 is generated is converted into an analog tone signal. This analog tone signal is emitted from the speaker 113 via the amplifier 112. Description of Overall Operation of Embodiment The overall operation of the embodiment of the present invention having the above-described configuration will be described with reference to the operation flowchart of the main flow in FIG. Note that this main flow corresponds to the CPU shown in FIG.
106 is realized as an operation of executing the control program stored in the program ROM 107.

【0027】始めに、電源がオンされると、CPU10
6内の各種レジスタやワーキングRAM108内の各種
変数等を初期化するイニシャル処理が実行される(ステ
ップS401)。
First, when the power is turned on, the CPU 10
Initial processing for initializing various registers in the working RAM 6 and various variables in the working RAM 108 is executed (step S401).

【0028】それ以後、電源がオフされるまで、図4の
ステップS402〜S406等のループ処理が繰り返し
実行される。ステップS402のSWスキャン処理にお
いては、図1のスイッチ検出回路105が検出している
スイッチ部104の状態が走査される。
Thereafter, loop processing such as steps S402 to S406 in FIG. 4 is repeatedly executed until the power is turned off. In the SW scan processing in step S402, the state of the switch unit 104 detected by the switch detection circuit 105 in FIG. 1 is scanned.

【0029】ステップS403の鍵盤処理では、図1の
スイッチ部104のコードスイッチCHORDによって
コード辞書モードになっていなければ、図1の押鍵検出
回路102が検出している鍵盤部101の状態に基づい
て、発音又は消音の処理が行われる。コード辞書モード
時には、後述するコード鍵処理が実行される。
In the keyboard processing in step S403, if the code dictionary mode is not set by the code switch CHORD of the switch unit 104 in FIG. 1, the state of the keyboard unit 101 detected by the key press detection circuit 102 in FIG. Then, processing of sound generation or mute is performed. In the code dictionary mode, a code key process described later is executed.

【0030】ステップS404のファンクション処理に
おいては、ステップS402のスイッチスキャン処理に
よる図1のスイッチ部104のスイッチ状態の走査結果
に基づいて、後述するコードスイッチ処理及びテンキー
処理が実行される。
In the function processing in step S404, code switch processing and numeric key processing, which will be described later, are executed based on the result of scanning the switch state of the switch unit 104 in FIG. 1 by the switch scan processing in step S402.

【0031】ステップS405の判定は、コード辞書モ
ード時に、ユーザが指定したコードに変化が生じた場合
にYESとなり、その判定の結果、コード鍵域(図17
参照)でのLEDの点灯を制御するためのステップS4
06のコード変化対応処理が実行される。
The determination in step S405 is YES when the code specified by the user changes in the code dictionary mode, and as a result of the determination, the code key range (FIG. 17)
Step S4 for controlling the lighting of the LED in step S4).
06 code change corresponding processing is executed.

【0032】以上の処理を含むループ処理が繰り返し実
行される。上述した各処理のうち本発明に特に関連する
コード辞書モード時の処理について詳細に説明する。コード辞書モードの概要説明 まず、コード辞書モードの概要について説明する。
The loop processing including the above processing is repeatedly executed. The processing in the code dictionary mode particularly related to the present invention among the above-described processing will be described in detail. Summary description of the code dictionary mode First, an outline of the code dictionary mode.

【0033】ユーザは、図1のスイッチ部104のコー
ドスイッチCHORDを1回ずつ押すことにより、コー
ド辞書モードと通常の自動伴奏つき演奏モードとを交互
に切り替えることができる。
The user can alternately switch between the chord dictionary mode and the normal performance mode with automatic accompaniment by pressing the chord switch CHORD of the switch unit 104 of FIG. 1 once.

【0034】コード辞書モードにおいて、ユーザは、コ
ード名を知っていてその構成音を知りたい場合、まず、
鍵盤部101(図1)のコード鍵域(図17参照)にお
いていずれかの鍵を押鍵することによりコードのルート
を指定し、同時に、図1のスイッチ部104のテンキー
(図2参照)によりコード種を指定する。この結果、図
4のステップS403の鍵盤処理において実行される後
述するコード鍵処理と、同じくステップS404のファ
ンクション処理において実行される後述するテンキー処
理によって、指定されたコードの判別が行われる。そし
て、その判別結果に基づいて、ステップS406のコー
ド変化対応処理が実行され、図1の鍵盤部101のコー
ド鍵域において、指定されたコードの構成音に対応する
鍵のLEDが点灯される。
In the chord dictionary mode, when a user knows a chord name and wants to know its constituent sounds, first,
By pressing any key in the chord key range (see FIG. 17) of the keyboard unit 101 (FIG. 1), the chord root is specified, and at the same time, the ten keys (see FIG. 2) of the switch unit 104 in FIG. Specify code type. As a result, the specified chord is determined by the chord key processing described later executed in the keyboard processing of step S403 in FIG. 4 and the ten key processing described later executed in the function processing of step S404. Then, based on the result of the determination, the chord change corresponding process in step S406 is executed, and in the chord key range of the keyboard unit 101 in FIG. 1, the LED of the key corresponding to the constituent sound of the designated chord is turned on.

【0035】また、ユーザは、自分が押鍵した鍵がどの
ようなコードを構成するか知りたい場合、鍵盤部101
(図1)のコード鍵域(図17参照)において3音乃至
4音の鍵を押鍵する。この結果、押鍵された鍵に基づい
てコード判別が行われ、図1のLCD表示部115(図
3参照)に、判別されたコードのルートとコード種が表
示される。
When the user wants to know what kind of code the key depressed constitutes, the keyboard 101
In the chord key range of FIG. 1 (see FIG. 17), a key of three to four tones is pressed. As a result, the code is determined based on the pressed key, and the route and code type of the determined code are displayed on the LCD display unit 115 (see FIG. 3) in FIG.

【0036】ここで、鍵盤部101のコード鍵域でLE
Dが点灯されるコード鍵(コードを構成する鍵)のう
ち、ルートに対応する鍵を示すLEDが点滅される。こ
れにより、ユーザは、どの鍵がルートに対応するかを容
易に判断できる。この点滅処理は、図1のタイマ部11
4からの一定時間毎の割り込みに応答してCPU106
が図4のメインフローのプログラムからは独立して実行
する後述するルート点滅インタラプト処理によって実現
される。コード辞書モード時に使用されるレジスタの説明 以下、コード辞書モード時の本発明の実施例の具体的な
処理動作について説明する前に、このモードにおいて使
用されるCPU106内のレジスタについて説明する。
これらのレジスタは図5に示される。
Here, LE in the chord range of the keyboard 101
The LED indicating the key corresponding to the root among the code keys (keys constituting the code) for which D is lit blinks. This allows the user to easily determine which key corresponds to the root. This blinking process is performed by the timer unit 11 shown in FIG.
4 in response to an interrupt from the CPU 4 at regular intervals.
Is realized by a route blink interrupt process described later, which is executed independently of the main flow program of FIG. Description of Registers Used in Code Dictionary Mode Hereinafter, before describing specific processing operations of the embodiment of the present invention in the code dictionary mode, registers in the CPU 106 used in this mode will be described.
These registers are shown in FIG.

【0037】図5において、レジスタCJFには、コー
ド辞書モード時に“1”が、通常の演奏モード時には
“0”がセットされる。レジスタCFには、未確定解除
状態で“0”、コード未確定状態で“1”、ルート未確
定状態で“2”がセットされる。
In FIG. 5, "1" is set in the register CJF in the code dictionary mode, and "0" is set in the normal performance mode. In the register CF, “0” is set in the undetermined release state, “1” is set in the code undetermined state, and “2” is set in the route undetermined state.

【0038】レジスタCH及びRTには、後述するテン
キー処理又はコード鍵処理により最終的に確定されるコ
ード種とルートが格納される。この場合、レジスタCH
には、各コード種に対応して16進表現で“0”〜“1
0”(H)のいずれかの値が格納され、コード未確定時
にはノンコードを表わす値“ff”が格納される。ま
た、レジスタRTには、1オクターブ内の音名C〜Bの
12音のうちのいずれかの音名に対応して16進表現で
“0”〜“B”のいずれかの値が格納され、ルート未確
定時にはノンコードを表わす値“ff”が格納される。
The registers CH and RT store a code type and a route finally determined by numeric key processing or code key processing described later. In this case, the register CH
Are "0" to "1" in hexadecimal notation corresponding to each code type.
Any value of "0" (H) is stored, and when the code is not determined, a value "ff" representing a non-code is stored. In the register RT, 12 tones of note names C to B within one octave are stored. A value from "0" to "B" is stored in hexadecimal notation corresponding to any of the note names, and a value "ff" representing a non-code is stored when the route is not determined.

【0039】レジスタFTは、その内容がタイマ部11
4により後述するLED点滅インタラプト処理のための
割り込みが発生する毎にインクリメントされるLEDフ
ロー用タイマーである。
The contents of the register FT are stored in the timer unit 11.
Reference numeral 4 denotes an LED flow timer that is incremented each time an interrupt for an LED blink interrupt process described later occurs.

【0040】レジスタFKには、コード鍵域のLEDを
点灯させるためのキーコードが格納される。コードスイッチ処理の説明 ユーザが、図1のスイッチ部104において、コードス
イッチCHORDを1回ずつ押すことにより、コード辞
書モードの設定又は解除を交互に行うことができる。こ
の制御は、図4のステップS404のファンクション処
理において実行されるコードスイッチ処理として実現さ
れる。
The register FK stores a key code for lighting an LED in the code key area. Description of Code Switch Process The user can alternately set or cancel the code dictionary mode by pressing the code switch CHORD once in the switch unit 104 of FIG. This control is realized as a code switch process executed in the function process of step S404 in FIG.

【0041】以下、このコードスイッチ処理について、
図6の動作フローチャートに沿って詳細に説明する。な
お、この動作フローチャートは、図1のCPU106
が、プログラムROM107に記憶された制御プログラ
ムを実行する動作として実現される。
Hereinafter, the code switch processing will be described.
This will be described in detail with reference to the operation flowchart of FIG. Note that this operation flowchart corresponds to the CPU 106 of FIG.
Is realized as an operation of executing the control program stored in the program ROM 107.

【0042】また、図6のコードスイッチ処理は、ユー
ザがコードスイッチCHORDを押した直後に実行され
る図4のステップS404のファンクション処理におい
て起動される。
The code switch processing of FIG. 6 is started in the function processing of step S404 of FIG. 4 executed immediately after the user presses the code switch CHORD.

【0043】まず、ステップS601において、コード
種及びルートを格納するレジスタCH及びRTに、ノン
コードに対応する値“ff”が格納される。次に、ステ
ップS602において、図1のLCD表示部115に対
して、ノンコードを示す表示「−」が行わせられる。
First, in step S601, a value "ff" corresponding to a non-code is stored in registers CH and RT for storing a code type and a route. Next, in step S602, a display "-" indicating a non-code is performed on the LCD display unit 115 in FIG.

【0044】続いて、ステップS603において、図1
の鍵盤部101のコード鍵域(図17)で表示されてい
るLEDが消灯させられる。更に、ステップS604に
おいて、図1の楽音発生回路110において現在発音中
のコード(和音)があれば、それらがリリースされる。
Subsequently, in step S603, FIG.
The LED displayed in the chord key area (FIG. 17) of the keyboard section 101 is turned off. Further, in step S604, if there are any chords (chords) currently being generated in the tone generation circuit 110 of FIG. 1, they are released.

【0045】次に、ステップS605において、レジス
タCJFの内容が“1”か否か、即ち、今までコード辞
書モードであったか否かが判別される。今まで、コード
辞書モードでなかったならステップS605の判定がN
Oとなって、コードスイッチCHORDが押されること
に対応してコード辞書モードへの移行処理(モードIN
処理)が行われる。このモードIN処理は、ステップS
606〜S610の処理として実現される。
Next, in step S605, it is determined whether or not the content of the register CJF is "1", that is, whether or not the mode is the code dictionary mode. Until now, if the mode is not the code dictionary mode, the determination in step S605 is N
O, and the process of shifting to the code dictionary mode (mode IN
Processing) is performed. This mode IN processing is performed in step S
This is realized as the processing of 606 to S610.

【0046】まず、ステップS606において、レジス
タFKに、図1の鍵盤部101のコード鍵域においてL
EDが設けられた鍵のうちの最低音F2 (図17参照)
を示す値“5”が格納される。そして、ステップS60
7において、そのレジスタFKに対応するコード鍵域の
音名F2 の鍵のLEDが点灯される。
First, at step S606, the register FK stores L in the chord key range of the keyboard 101 of FIG.
The lowest tone F 2 of the key provided with the ED (see FIG. 17)
Is stored. Then, step S60
In 7, note name F 2 key of the LED code key range for that register FK is illuminated.

【0047】続いて、ステップS608において、LE
Dフロー用タイマーであるレジスタFTの内容が“0”
にリセットされる。また、ステップS609において、
レジスタCFに、コード未確定状態を示す値“1”がセ
ットされる。
Subsequently, at step S608, LE
The content of the register FT, which is a timer for D flow, is "0"
Is reset to Also, in step S609,
A value “1” indicating a code undetermined state is set in the register CF.

【0048】更に、ステップS610において、レジス
タCJFに、コード辞書モードを示す値“1”がセット
される。以上のステップS606〜S610のモードI
N処理に対して、今まで、コード辞書モードであったな
らステップS605の判定がYESとなって、コードス
イッチCHORDが押されることに対応してコード辞書
モードから通常の演奏モードへの移行処理(モードOU
T処理)が行われる。このモードOUT処理は、ステッ
プS611とS612の処理として実現される。
Further, in step S610, a value "1" indicating the code dictionary mode is set in the register CJF. Mode I of the above steps S606 to S610
In contrast to the N processing, if the mode is the chord dictionary mode so far, the determination in step S605 is YES, and the process of shifting from the chord dictionary mode to the normal performance mode in response to the pressing of the chord switch CHORD ( Mode OU
T processing) is performed. This mode OUT processing is realized as the processing of steps S611 and S612.

【0049】まず、ステップS611において、レジス
タCFに、未確定解除状態を示す値“0”がセットされ
る。更に、ステップS613において、レジスタCJF
に、通常の演奏モードを示す値“1”がセットされる。LED点滅インタラプト処理の説明 上述のコードスイッチ処理によってコード辞書モードに
移行した場合、電子楽器としての視覚的効果を高めるた
めに、図1の鍵盤部101のコード鍵域のLEDが次々
に点滅される。この制御は、図7の動作フローチャート
で示されるLED点滅インタラプト処理として実現され
る。この動作フローチャートは、CPU106が、図1
のタイマ部114からの一定時間毎の割り込みに応答し
て、図4のメインフローのプログラムからは独立して、
プログラムROM107に記憶された制御プログラムを
実行する動作として実現される。タイマ部114からの
割り込みの時間間隔は、本実施例の場合、50μsec
である。
First, in step S611, a value "0" indicating an undetermined release state is set in the register CF. Further, in step S613, the register CJF
Is set to a value "1" indicating a normal performance mode. Description of LED blink interrupt processing In the case of shifting to the code dictionary mode by the above-described code switch processing, in order to enhance the visual effect as an electronic musical instrument, the LEDs in the chord key range of the keyboard unit 101 in FIG. . This control is realized as an LED blink interrupt processing shown in the operation flowchart of FIG. This operation flowchart shows that the CPU 106
In response to an interrupt from the timer unit 114 at regular intervals, the program is independent of the main flow program in FIG.
It is realized as an operation of executing a control program stored in the program ROM 107. The time interval of the interruption from the timer unit 114 is 50 μsec in this embodiment.
It is.

【0050】まず、ステップS701において、レジス
タCFの内容がコード未確定解除状態を示す値“0”以
外の値であるか否かが判定される。この判定がNOな
ら、通常の演奏状態であるか、又はコード辞書モードに
おいてコードが確定しておりそのコードに対応したLE
Dの点灯制御が行われるべき状態であるため、視覚的効
果を高めるためのLED点滅のためのインタラプト処理
は実質的に行われない。
First, in step S701, it is determined whether or not the content of the register CF is a value other than the value "0" indicating a code indefinite release state. If this determination is NO, it is in the normal performance state, or the chord is determined in the chord dictionary mode and the LE corresponding to the chord is determined.
Since the lighting control of D is to be performed, the interrupt process for blinking the LED for enhancing the visual effect is not substantially performed.

【0051】レジスタCFの内容がコード未確定状態を
示す値“1”又はルート未確定状態を示す値“2”で、
ステップS701の判定がYESとなる場合、ステップ
S702以降の処理が実行される。
When the content of the register CF is a value "1" indicating a code undetermined state or a value "2" indicating a route undetermined state,
If the determination in step S701 is YES, the processing in step S702 and subsequent steps is executed.

【0052】まず、ステップS702では、LEDフロ
ー用タイマーであるであるレジスタFTの値がインクリ
メントされる。そして、このレジスタFTの値が100
0にならなければ、ステップS703の判定がNOとな
って、そのままLED点滅インタラプト処理を終了す
る。前述したように、LED点滅インタラプト処理の割
り込みは50μsec毎に発生し、その都度レジスタF
Tの値がインクリメントされる。従って、レジスタFT
の値が1000になるまでの50msecの間は、ステ
ップS704以降の処理は実行されない。この50ms
ecがLEDの点滅間隔になる。
First, in step S702, the value of the register FT, which is a timer for LED flow, is incremented. Then, the value of this register FT is 100
If it does not become 0, the determination in step S703 is NO, and the LED blink interrupt processing is terminated as it is. As described above, the interrupt of the LED blink interrupt processing is generated every 50 μsec.
The value of T is incremented. Therefore, the register FT
During the period of 50 msec until the value of becomes 1000, the processing after step S704 is not executed. This 50ms
ec is the blinking interval of the LED.

【0053】レジスタFTの値が1000になると、ス
テップS703の判定がYESとなって、ステップS7
04の処理が実行される。ステップS704では、次の
50msecのカウント動作のために、上記レジスタF
Tの値が再び“0”にリセットされる。
When the value of the register FT reaches 1000, the judgment in the step S703 becomes YES, and the step S7
04 is executed. In step S704, the register F is set for the next 50 msec counting operation.
The value of T is reset to "0" again.

【0054】次のステップS705、S706及びS7
07の処理は、図1の鍵盤部101のコード鍵域の音名
2 〜E3 (図17参照)の各鍵のLEDを50mse
c間隔で次々に循環的に点灯してゆくための処理であ
る。
Next steps S705, S706 and S7
In the process of 07, the LED of each key of the pitch names F 2 to E 3 (see FIG. 17) in the chord key range of the keyboard unit 101 in FIG.
This is a process for illuminating one after another at intervals of c.

【0055】即ち、ステップS705で、レジスタFK
の値がコード鍵域の最高音E3 の鍵に対応する値“1
0”(H)になったか否かが判定され、この判定がNO
なら、ステップS707において、レジスタFKの値が
+1インクリメントされる。また、ステップS705の
判定がYESならば、ステップS706において、レジ
スタFKの値がコード鍵域の最低音F2 の鍵に対応する
値“5”(H)に戻される。
That is, in step S705, the register FK
The value of the value corresponds to the key of the highest note E 3 of the code key range "1
0 ”(H) is determined, and this determination is NO.
Then, in step S707, the value of the register FK is incremented by +1. Also, if YES is determined in step S705, the in step S706, the value of the register FK is returned to the value corresponding to the key of the lowest note F 2 code key range "5" (H).

【0056】そして、ステップS708において、上述
のようにその値が制御されるレジスタFKの値に対応す
るコード鍵域の鍵のLEDが点灯される。コード鍵処理の説明 次に、図4のステップS403の鍵盤処理において実行
されるコード鍵処理について、図8の動作フローチャー
トに沿って詳細に説明する。この動作フローチャート
は、図1のCPU106がプログラムROM107に記
憶された制御プログラムを実行する動作として実現され
る。
Then, in step S708, as described above, the LED of the key in the code key range corresponding to the value of the register FK whose value is controlled is turned on. Description of Code Key Processing Next, the code key processing executed in the keyboard processing in step S403 in FIG. 4 will be described in detail with reference to the operation flowchart in FIG. This operation flowchart is realized as an operation in which the CPU 106 of FIG. 1 executes a control program stored in the program ROM 107.

【0057】まず、ステップS801において、レジス
タCJFの内容が“1”であるか否か、即ち、現在のモ
ードがコード辞書モードであるか否かが判定される。現
在が通常の演奏モードでステップS801の判定がNO
なら、図8で示されるコード鍵処理は実質的に実行され
ない。この場合には、図2の鍵盤処理S403内の特に
は図示しない通常の押鍵/離鍵処理が実行されることに
なる。
First, in step S801, it is determined whether or not the content of the register CJF is "1", that is, whether or not the current mode is the code dictionary mode. The current is the normal performance mode, and the determination in step S801 is NO.
If so, the code key processing shown in FIG. 8 is not substantially executed. In this case, a normal key press / key release process (not shown) in the keyboard process S403 of FIG. 2 is executed.

【0058】現在がコード辞書モードでステップS80
1の判定がYESの場合、ステップS802以降の処理
が実行される。まず、ステップS802において、ユー
ザがコード鍵域(図17参照)において押鍵を行ったか
否かがサーチされ、ステップS803において、押鍵が
発生したか否かが判定される。
At present, in the code dictionary mode, step S80
If the determination in Step 1 is YES, the processes in and after step S802 are executed. First, in step S802, a search is performed to determine whether the user has pressed a key in the chord key range (see FIG. 17). In step S803, it is determined whether a key is pressed.

【0059】ステップS803の判定がNOならば、即
座にコード鍵処理を終了し、図4のメインフローのルー
プ処理に戻る。ステップS803の判定がYESなら、
次のステップS804において、押鍵数が1鍵であるか
否かが判定される。
If the determination in step S803 is NO, the code key process is immediately terminated, and the process returns to the loop process of the main flow in FIG. If the determination in step S803 is YES,
In the next step S804, it is determined whether or not the number of keys pressed is one.

【0060】押鍵数が1鍵であれば、ユーザは、コード
のルートを指定するために鍵盤部101(図1)のコー
ド鍵域(図17参照)のいずれかの鍵を押鍵したことに
なるため、ステップS807において、その押鍵された
音名がルート格納用のレジスタRTに格納される。
If the number of keys pressed is one, the user has pressed any key in the code key area (see FIG. 17) of the keyboard unit 101 (FIG. 1) to specify the chord root. In step S807, the depressed key name is stored in the root storage register RT.

【0061】続いて、ステップS808において、レジ
スタCFの内容が、現在コード未確定状態であることを
示す値“1”であるか否かが判定される。この判定がY
ESなら、ステップS809において、コード種格納用
のレジスタCHに、メジャーコード(Maj)を示す値
“0”が強制的に格納される。これにより、ユーザがコ
ード未確定状態でコード鍵域のいずれかの鍵を押鍵する
と、その押鍵によってルートが決定されると共に、コー
ド種がとりあえずメジャーコードに設定される。
Subsequently, in step S808, it is determined whether or not the content of the register CF is a value "1" indicating that the code is currently undetermined. This judgment is Y
If it is ES, in step S809, the value "0" indicating the major code (Maj) is forcibly stored in the register CH for storing the code type. As a result, when the user presses any key in the chord key range in the chord undecided state, the key depression determines the route and sets the chord type to a major code for the time being.

【0062】一方、ステップS808の判定がNOな
ら、ユーザは既にコード種を指定しており、その状態で
押鍵によってルートのみを指定したことになるため、コ
ード種については操作されずに、ステップS812に進
む。
On the other hand, if the determination in step S808 is NO, the user has already specified the chord type, and has specified only the root by pressing a key in that state. The process proceeds to S812.

【0063】上述のようにしてルートとコード種が確定
したため、続くステップS812において、レジスタC
Fに、未確定状態解除を示す値“0”が格納される。次
に、ステップS813において、レジスタCHとRTの
各内容として確定したコード種とルートにより、図1の
各種テーブル部109内のコードLCDテーブルが参照
され、その結果得られるLCD駆動信号に基づき、図1
のLCD表示部115(図3参照)に、確定したコード
のルートとコード種が表示される。
Since the root and the code type have been determined as described above, in the subsequent step S812, the register C
A value “0” indicating cancellation of the undetermined state is stored in F. Next, in step S813, the code LCD table in the various table units 109 in FIG. 1 is referred to by the code type and the route determined as the contents of the registers CH and RT, and based on the LCD drive signal obtained as a result. 1
The determined code route and code type are displayed on the LCD display unit 115 (see FIG. 3).

【0064】なお、LCD表示と共に、図1の鍵盤部1
01のコード鍵域において、確定したコードの構成音に
対応する鍵のLEDも点灯されるが、この点灯処理は、
図2のメインフローにおいて、ステップS405の判定
がYESとなり、ステップS406のコード変化対応処
理が実行されることにより実現される。これについて
は、後に詳述する。
Note that, together with the LCD display, the keyboard 1 shown in FIG.
In the chord key range 01, the LED of the key corresponding to the component sound of the determined chord is also turned on.
In the main flow of FIG. 2, the determination is made in step S405 to be YES, and the process is realized by executing the code change handling process in step S406. This will be described in detail later.

【0065】続いて、ステップS814において、レジ
スタCHとRTの各内容として確定したコードに対応す
る各構成音の楽音の発音指示が図1の楽音発生回路11
0に対してなされ、コード(和音)が発音される。これ
により、ユーザは、自分が指定したコードを聴覚的に確
認できる。
Subsequently, in step S814, the tone generation circuit 11 shown in FIG. 1 issues a tone generation instruction for each of the constituent tones corresponding to the codes determined as the contents of the registers CH and RT.
A chord (chord) is pronounced for 0. Thereby, the user can check the code designated by himself / herself audibly.

【0066】ステップS814の処理の後、コード鍵処
理を終了する。上述したステップS807〜S809〜
S814の処理は、ユーザが、コードのルートを指定す
るために鍵盤部101(図1)のコード鍵域(図17参
照)の鍵を1鍵だけ押鍵した場合である。これに対し
て、ユーザが、1鍵以上の鍵を押鍵した場合には、前述
したステップS804の判定はNOとなる。
After the processing in step S814, the code key processing ends. Steps S807 to S809 described above
The process of S814 is performed when the user presses only one key in the chord key area (see FIG. 17) of the keyboard unit 101 (FIG. 1) in order to specify the chord root. On the other hand, when the user has pressed one or more keys, the determination in step S804 described above is NO.

【0067】この場合には、ユーザは、コードの構成音
を直接指定するためにコード鍵域の複数の鍵を押鍵した
ことになるため、ステップS805において、ユーザが
コード鍵域で押鍵した複数の鍵に基づいてコード判定が
行われる。この判定処理は、従来からあるコード判定処
理と同様であり、例えば図1の各種テーブル部109に
記憶されている押鍵コード判定テーブルが参照されなが
ら、コード種及びルートの判定が行われる。
In this case, since the user has pressed a plurality of keys in the chord key range to directly specify the constituent sounds of the chord, the user pressed the keys in the chord key range in step S805. A code determination is made based on a plurality of keys. This determination process is the same as a conventional code determination process. For example, the code type and the route are determined with reference to a key press code determination table stored in the various table units 109 in FIG.

【0068】次のステップS806では、上述のコード
判定処理の結果、コードが確定できたか否かが判別され
る。コードが確定できず、ステップS806の判別がN
Oとなった場合には、ユーザによって押鍵された複数の
鍵のうち最も音名が低い鍵の音名がルート格納用のレジ
スタRTに格納される。これ以降の動作は、ユーザによ
って押鍵された鍵が1鍵の場合の前述したステップS8
08以降の処理と同様である。
In the next step S806, it is determined whether or not the code has been determined as a result of the above-described code determination processing. The code cannot be determined, and the determination in step S806 is N
In the case of O, the pitch name of the key with the lowest pitch name among the keys pressed by the user is stored in the root storage register RT. The subsequent operations are performed in step S8 when the key pressed by the user is one key.
It is the same as the processing after 08.

【0069】ステップS805でのコード判定処理の結
果、コードが確定でき、ステップS806の判別がYE
Sとなった場合には、その判別結果に基づいて、コード
種とルートを示すレジスタCHとRTの内容がセットさ
れる。
As a result of the code determination processing in step S805, the code can be determined, and the determination in step S806 is YE
If the result is S, the contents of the registers CH and RT indicating the code type and the route are set based on the determination result.

【0070】上述のようにしてルートとコード種が確定
したため、続くステップS812において、レジスタC
Fに、未確定状態解除を示す値“0”が格納される。次
に、ステップS813において、図1のLCD表示部1
15(図3参照)に、確定したコードのルートとコード
種が表示される。これ2 より、ユーザは、自分が押鍵し
た鍵を構成音とするコードを視覚的に確認することがで
きる。
Since the root and the code type have been determined as described above, in the subsequent step S812, the register C
A value “0” indicating cancellation of the undetermined state is stored in F. Next, in step S813, the LCD display unit 1 shown in FIG.
At 15 (see FIG. 3), the route and code type of the determined code are displayed. Than this 2, the user is able to visually confirm the code to configure sound the keys that you have to key depression.

【0071】続いて、ステップS814において、レジ
スタCHとRTの各内容として確定したコードに対応す
る各構成音の楽音の発音指示が図1の楽音発生回路11
0に対してなされ、コード(和音)が発音される。これ
により、ユーザは、自分が指定したコードを聴覚的に確
認できる。
Subsequently, in step S814, a tone generation instruction for each of the constituent tones corresponding to the chords determined as the contents of the registers CH and RT is issued by the tone generation circuit 11 of FIG.
A chord (chord) is pronounced for 0. Thereby, the user can check the code designated by himself / herself audibly.

【0072】ステップS814の処理の後、コード鍵処
理を終了する。テンキー処理の説明 ユーザは、コード辞書モード時に、図1のスイッチ部1
04において、いずれかのテンキーを押すことによっ
て、コード種を直接指定することができる(図2参
照)。この制御は、図4のステップS404のファンク
ション処理において実行されるテンキー処理として実現
される。なお、ルートの指定は、鍵盤部101(図1)
のコード鍵域でいずれかの鍵を押鍵することにより行う
ことができ、前述したように、指定されたルート音は、
図8のステップS807の処理などにおいて、レジスタ
RTにセットされる。
After the processing in step S814, the code key processing ends. Explanation of numeric keypad processing The user operates the switch unit 1 shown in FIG.
At 04, the code type can be directly designated by pressing any numeric key (see FIG. 2). This control is realized as ten-key processing executed in the function processing of step S404 in FIG. The route is specified by the keyboard unit 101 (FIG. 1).
By pressing any key in the chord range of, the designated root tone is, as described above,
In the processing of step S807 in FIG. 8, the value is set in the register RT.

【0073】以下、テンキー処理について、図9の動作
フローチャートに沿って詳細に説明する。なお、この動
作フローチャートは、図1のCPU106が、プログラ
ムROM107に記憶された制御プログラムを実行する
動作として実現される。
Hereinafter, the numeric key processing will be described in detail with reference to the operation flowchart of FIG. Note that this operation flowchart is realized as an operation in which the CPU 106 of FIG. 1 executes a control program stored in the program ROM 107.

【0074】また、図9のテンキー処理は、ユーザがテ
ンキーを押した直後に実行される図4のステップS40
4のファンクション処理において起動される。まず、ス
テップS901において、押されたテンキーが0〜8番
のいずれかであるか否かが判別される。今、0〜8番の
テンキーには、いずれかのコード種を指定する操作が割
り当てられている。また、9番のテンキーには、コード
種の指定を解除する操作が割り当てられている。
The numeric key processing in FIG. 9 is executed immediately after the user presses the numeric key in step S40 in FIG.
4 is activated in the function processing. First, in step S901, it is determined whether or not the pressed numeric keypad is any of numbers 0 to 8. Now, an operation for designating any code type is assigned to the numeric keys 0 to 8. The operation of releasing the designation of the code type is assigned to the ninth numeric keypad.

【0075】従って、9番のテンキーが押された場合に
は、ステップS901の判定はNOとなり、ステップS
908〜S913の処理として、コード種の指定を解除
する処理が実行される。
Therefore, if the ninth numeric key is pressed, the determination in step S901 is NO, and the determination in step S901 is NO.
As the processing of steps 908 to S913, processing of releasing the designation of the code type is executed.

【0076】即ち、ステップS908において、レジス
タCFにコード未確定状態を示す値“1”が格納され
る。次に、ステップS909において、図1の楽音発生
回路110において現在発音中のコード(和音)があれ
ば、それらがリリースされる。
That is, in step S 908, the value “1” indicating the code undetermined state is stored in the register CF. Next, in step S909, if there is a chord (chord) currently being generated in the tone generation circuit 110 of FIG. 1, those chords are released.

【0077】次に、ステップS910において、図1の
LCD表示部115に対して、ノンコードを示す表示
「−」が行わせられる。また、ステップS911で、レ
ジスタFKの値がコード鍵域の最低音F2 の鍵に対応す
る値“5”(H)にセットされる。そして、ステップS
912で、レジスタFKの値に対応するコード鍵域の最
低音F2 の鍵のLEDが点灯される。
Next, in step S910, display "-" indicating a non-code is performed on LCD display unit 115 in FIG. Further, in step S911, the value of the register FK is set to the value "5" corresponding to the key of the lowest note F 2 code key range (H). And step S
In 912, the lowest tone F 2 key of the LED code key range corresponding to the value of the register FK is illuminated.

【0078】更に、ステップS913において、LED
フロー用タイマーであるであるレジスタFTの値が
“0”にリセットされる。このステップS913の処理
の後、テンキー処理を終了する。
Further, in step S913, the LED
The value of the register FT, which is a flow timer, is reset to “0”. After the processing in step S913, the ten-key processing ends.

【0079】上述のコード種の指定を解除する処理が実
行された後は、前述した図7のLED点滅インタラプト
処理により、図1の鍵盤部101のコード鍵域のLED
が次々に点滅される動作が繰り返される。
After the above-described process of releasing the designation of the code type is executed, the LED of the code key range of the keyboard unit 101 of FIG.
Is repeated one after another.

【0080】次に、ユーザが、0〜8番のいずれかのテ
ンキーを押すことによりステップS901の判定がYE
Sとなった場合には、そのテンキーに割り当てられてい
るコード種を指定する操作が実行される。
Next, the user presses any of the numeric keys 0 to 8 so that the determination in step S901 is YE.
In the case of S, an operation of designating the code type assigned to the numeric keypad is performed.

【0081】まず、ステップS902において、現在の
レジスタCFの内容が、コード未確定状態を示す値
“1”であるか否かが判定される。今、ユーザによるコ
ード鍵域のいずれかの鍵の押鍵によって既にルートが指
定されており、レジスタCFが未確定解除状態を示す値
“0”にされている(図8のステップS812参照)場
合には、ステップS902の判定がNOとなって、ルー
トが確定している状態で、次のステップS904のコー
ド種の指定処理が実行される。
First, in step S902, it is determined whether or not the current content of the register CF is a value "1" indicating a code undetermined state. Now, when the root is already specified by the user pressing any key in the chord key area, and the value of the register CF is set to “0” indicating the undetermined release state (see step S812 in FIG. 8). In step S902, the determination in step S902 is NO, and the process of specifying the code type in step S904 is performed in a state where the route is determined.

【0082】また、レジスタCFがコード未確定状態を
示す値“1”である場合には、ステップS902の判定
がYESとなって、ステップS903でレジスタCFが
ルート未確定状態を示す値“2”に変更された後に、ス
テップS904のコード種の指定処理が実行される。
If the value of the register CF is "1" indicating the code undetermined state, the determination in step S902 is YES, and in step S903, the value of the register CF is "2" indicating the route undetermined state. After that, the code type designation process of step S904 is executed.

【0083】更に、レジスタCFがルート未確定状態を
示す値“2”である場合には、ステップS902の判定
がNOとなって、ルートが未確定の状態のまま、次のス
テップS904のコード種の指定処理が実行される。
Further, when the value of the register CF is "2" indicating the route undetermined state, the determination in step S902 is NO, and the code type in the next step S904 is maintained while the route is undetermined. Is specified.

【0084】ステップS904では、ユーザによってテ
ンキーで指定されたコード種と、レジスタCHの値とし
て示されている現在のコード種とによって、図1の各種
テーブル部109に記憶されているコード推移テーブル
が参照されることにより、新たなコード種が確定され、
そのコード種に対応する値がレジスタCHに新たに設定
される。
In step S904, the code transition table stored in the various table units 109 in FIG. 1 is changed according to the code type designated by the user using the numeric keypad and the current code type indicated as the value of the register CH. By reference, a new code type is determined,
A value corresponding to the code type is newly set in the register CH.

【0085】図10にコード推移テーブルの例を示す。
現在のコード種を示すレジスタCHの値と最左列に示さ
れる値とが一致した行と、テンキーの番号と最上行に示
される値とが一致した列との交差部分に示されるコード
種が、新たに確定するコード種となる。例えば、現在確
定しているコード種がマイナーコード(min )であっ
て、セブンスコード(7th )を指示するための1番のテ
ンキーが押された場合には、新たに確定するコード種は
マイナーセブンスコード(min7th)となる。また、例え
ば現在のコード種が未確定であって、ディミニッシュコ
ード(dim )を指示するための4番のテンキーが押され
た場合には、新たに確定するコード種はその指示通りの
ディミニッシュコード(dim )となる。
FIG. 10 shows an example of the code transition table.
The code type indicated at the intersection of the row where the value of the register CH indicating the current code type matches the value shown in the leftmost column and the column where the numeric keypad number matches the value shown in the top row is , The code type to be newly determined. For example, if the currently determined code type is a minor code (min) and the first numeric key for designating the seventh code (7th) is pressed, the newly determined code type is a minor seventh. Code (min7th). Further, for example, when the current code type is undetermined and the fourth numeric key for designating the diminished code (dim) is pressed, the newly determined code type is the diminished code (Dimish code (dim)). dim).

【0086】このように、ステップS903におけるコ
ード推移テーブルの参照動作によって、ユーザは、テン
キーにより、現在確定しているコード種と関連させて、
新たなコード種を次々と指定してゆくことができる。そ
して、ユーザは、テンキーを最高3回押せば、コード推
移テーブルに示されているあらゆる種類のコード種を指
定することができる。例えば、ユーザは、マイナーセブ
ンスフラットファイブコード(min7-5)を指定するため
に、テンキーを、0番(min )、1番(7th )、8番
(-5th)の順に押せばよい。
As described above, by referring to the code transition table in step S903, the user can use the numeric keypad to associate the currently determined code type with
New code types can be specified one after another. Then, the user can specify all kinds of code types shown in the code transition table by pressing the numeric keypad up to three times. For example, the user may press the numeric keypad in the order of 0th (min), 1st (7th), and 8th (-5th) in order to specify the minor seventh flat five code (min7-5).

【0087】以上のようにして、コード種がレジスタC
Hの値として確定した後、ステップS905において、
そのレジスタCHの内容として確定したコード種によ
り、図1の各種テーブル部109内のコードLCDテー
ブルが参照され、その結果得られるLCD駆動信号に基
づき、図1のLCD表示部115(図3参照)に、確定
したコード種が表示される。
As described above, when the code type is the register C
After determining the value of H, in step S905,
The code LCD table in the various tables 109 in FIG. 1 is referred to by the code type determined as the contents of the register CH, and based on the resulting LCD drive signal, the LCD display 115 in FIG. 1 (see FIG. 3). Displays the determined code type.

【0088】このステップS905の処理の後に、テン
キー処理を終了する。コード変化対応処理及びルート点滅インタラプト処理の
説明 最後に、図4のステップS406のコード変化対応処理
及びルート点滅インタラプト処理について説明する。
After the processing in step S905, the ten-key processing ends. Code change handling process and route blinking interrupt process
Description Finally, the code change handling process and the route blink interrupt process in step S406 in FIG. 4 will be described.

【0089】前述したように、ユーザが指定したコード
に変化が生じた場合、図2のメインフローのステップS
405の判定がYESとなる。この結果、ステップS4
06のコード変化対応処理が実行され、コードの変化に
対応するコード鍵域の鍵のLEDの点灯制御処理が実行
される。
As described above, when there is a change in the code specified by the user, step S in the main flow of FIG.
The determination at 405 is YES. As a result, step S4
The code change corresponding process of 06 is executed, and the lighting control process of the LED of the key in the code key range corresponding to the code change is executed.

【0090】ここで、LEDの点灯によって表示される
コードを構成する鍵のうち、ルートに対応する鍵を示す
LEDが点滅させられる。これにより、ユーザは、どの
鍵がルートに対応するかを容易に判断できる。この点滅
処理は、ルート点滅インタラプト処理によって実現され
る。
Here, among the keys constituting the code displayed by turning on the LED, the LED indicating the key corresponding to the route is blinked. This allows the user to easily determine which key corresponds to the root. This blinking process is realized by a route blinking interrupt process.

【0091】まず、これらの処理の動作について詳述す
る前に、その処理に関連する図1のLED部103の構
成について説明する。図11は、コード変化対応処理に
係るLED部103の構成図である。
First, before describing the operations of these processes in detail, the configuration of the LED section 103 of FIG. 1 related to the processes will be described. FIG. 11 is a configuration diagram of the LED unit 103 related to the code change handling process.

【0092】図11において、図17の黒丸として示さ
れるガイド用のLED1101は、抵抗1102及びダ
イオード1103を介してラッチ1104に接続され
る。そして、音名F2 〜E3 の鍵に対応する各LED1
101の点灯動作は、以下のようにして実現される。
In FIG. 11, a guide LED 1101 shown as a black circle in FIG. 17 is connected to a latch 1104 via a resistor 1102 and a diode 1103. Then, each LED 1 corresponding to the key of the pitch name F 2 to E 3
The lighting operation of 101 is realized as follows.

【0093】即ち、図1のCPU106は、点灯すべき
LEDに対応するビットを“1”に設定したデータI0
〜I11をPortAに入力し、PortBにラッチイネーブル信
号LEをセットする。これによって、ラッチ1104か
らLED駆動出力信号Q0 〜Q11が出力され、所望のL
ED1101が点灯される。
That is, the CPU 106 of FIG. 1 sets the data I 0 in which the bit corresponding to the LED to be lit is set to “1”.
Enter the ~I 11 to PortA, sets the latch enable signal LE to PortB. As a result, the LED drive output signals Q 0 to Q 11 are output from the latch 1104 and the desired L level is output.
The ED 1101 is turned on.

【0094】次に、コード変化対応処理及びルート点滅
インタラプト処理で使用されるCPU106内のレジス
タにつき説明する。これらレジスタは図14に示され
る。図14において、レジスタCLには、ユーザの指示
に基づくコードの構成音を示すコードLED出力データ
が格納される。このデータは、12ビットのデータであ
り、各ビットは1オクターブ内の12音の各々に対応し
ている。そして、これらビットのうちいずれか3ビット
又は4ビットが“1”に設定されることにより、コード
の構成音が表現される。レジスタRLは、12ビットの
データのうちルートに対応するビットが“1”に設定さ
れたデータを格納するレジスタである。レジスタLFに
は、現在、ルートに対応するLED1101(図11)
が点灯中なら“1”、消灯中なら“0”がセットされ
る。レジスタCLTの内容は、タイマ部114によりル
ート点滅インタラプト処理のための割り込みが発生する
毎にインクリメントされるコードLEDタイマーであ
る。この他、汎用のレジスタS、T、X等が用意され
る。
Next, registers in the CPU 106 used in the code change handling process and the route blink interrupt process will be described. These registers are shown in FIG. In FIG. 14, a register CL stores code LED output data indicating a constituent sound of a chord based on a user's instruction. This data is 12-bit data, and each bit corresponds to each of 12 sounds within one octave. Then, by setting any 3 bits or 4 bits of these bits to “1”, a constituent sound of the chord is expressed. The register RL is a register for storing data in which the bit corresponding to the route among the 12-bit data is set to “1”. The register LF includes an LED 1101 (FIG. 11) corresponding to the current route.
Is set to "1" when is turned on, and "0" is set when is turned off. The content of the register CLT is a code LED timer that is incremented each time the timer unit 114 generates an interrupt for the route blinking interrupt process. In addition, general-purpose registers S, T, X and the like are prepared.

【0095】次に、図4のステップS406のコード変
化対応処理につき、図12の動作フローチャートに沿っ
て詳細に説明する。この動作フローチャートは、図1の
CPU106がプログラムROM107に記憶された制
御プログラムを実行する動作として実現される。
Next, the code change handling process in step S406 in FIG. 4 will be described in detail with reference to the operation flowchart in FIG. This operation flowchart is realized as an operation in which the CPU 106 of FIG. 1 executes a control program stored in the program ROM 107.

【0096】まず、ステップS1201において、コー
ド変化の結果、指定されたコードがノンコード、即ち未
確定となったか否かが判定される。この判定処理は、レ
ジスタCFがコード未確定解除状態を示す値“0”でな
いか否かを判定する処理として実現される。
First, in step S1201, it is determined whether or not the designated code is non-code, that is, undetermined as a result of the code change. This determination process is realized as a process of determining whether or not the register CF is not a value “0” indicating a code indefinite release state.

【0097】レジスタCFがコード未確定状態を示す値
“1”又はルート未確定状態を示す値“2”である場合
は、ステップS1201の判定はYESとなり、ステッ
プS1208及びS1209でレジスタS及びTに
“0”が代入される。そして、ステップS1210及び
S1211でレジスタCL及びRLに上記レジスタS及
びTの値“0”が代入される。
If the value of the register CF is “1” indicating the code undetermined state or the value “2” indicating the route undetermined state, the determination in step S1201 is YES, and the registers S and T are stored in steps S1208 and S1209. “0” is substituted. Then, the values “0” of the registers S and T are substituted into the registers CL and RL in steps S1210 and S1211.

【0098】ここで、レジスタCL及びRLの内容は、
LED部103(図1)内の図11の各LED1101
の点灯制御を行うためにラッチ1104のPortAに与え
られるデータI0 〜I11の内容を決定するが、上述のよ
うにレジスタCL及びRLの内容が“0”となることに
より、図11の各LED1101は全て消灯されること
になる。
Here, the contents of the registers CL and RL are
Each LED 1101 of FIG. 11 in the LED unit 103 (FIG. 1)
Of the data I 0 to I 11 applied to the port A of the latch 1104 to perform the lighting control of the latch 1104. When the contents of the registers CL and RL become “0” as described above, All the LEDs 1101 are turned off.

【0099】但し、前述した図7のLED点滅インタラ
プト処理においては、ステップS701の判定はYES
となるため、図1の鍵盤部101のコード鍵域のLED
が次々に点滅される視覚効果的な動作が繰り返される。
However, in the above-described LED blink interrupt processing of FIG. 7, the determination in step S701 is YES.
Therefore, the LED in the chord key range of the keyboard unit 101 in FIG.
Blinks one after another, and the visually effective operation is repeated.

【0100】一方、図8のコード鍵処理又は図9のテン
キー処理によってルート及びコード種が確定することに
よって1つのコードが確定し、レジスタCFがコード未
確定解除状態を示す値“0”となっている場合は、ステ
ップS1201の判定はNOとなり、ステップS120
2が実行される。
On the other hand, when the root and the code type are determined by the code key processing of FIG. 8 or the numeric key processing of FIG. 9, one code is determined, and the register CF becomes a value “0” indicating a code undetermined release state. If the answer is NO, the determination in step S1201 is NO, and step S120
2 is executed.

【0101】ステップS1202では、前述した図8の
コード鍵処理によってレジスタRTに格納されているル
ート(図8のステップS807、S810、S811参
照)の値がレジスタXに格納される。この値は、ルート
が1オクターブ内の音名C〜Bのいずれであるかによっ
て、16進表現で“0”〜“B”のいずれかの値とな
る。
In step S1202, the value of the route (see steps S807, S810 and S811 in FIG. 8) stored in the register RT by the code key processing in FIG. 8 is stored in the register X. This value is any one of "0" to "B" in hexadecimal notation, depending on which of the note names C and B is within one octave.

【0102】次のステップS1203では、図8のコー
ド鍵処理又は図9のテンキー処理によって確定されレジ
スタCHに格納されたコード種(図8のステップS80
9、S810、図9のS904参照)の内容によって、
図1の各種テーブル部109に記憶されているコードL
EDテーブルが参照され、コードLEDデータがレジス
タSに代入される。
In the next step S1203, the code type determined by the code key processing of FIG. 8 or the numeric key processing of FIG. 9 and stored in the register CH (step S80 in FIG. 8).
9, S810, and S904 in FIG. 9).
Code L stored in various table units 109 in FIG.
The ED table is referred to, and the code LED data is assigned to the register S.

【0103】コードLEDテーブルでは、例えば図15
に示されるように、音名Cをルートとする各種コード毎
に、1オクターブ内のどの音階音が構成音であるかを示
すコードLEDデータが対応付けられている。従って、
レジスタSには、変化したコード種に対応するコードL
EDデータが格納されることになる。
In the code LED table, for example, FIG.
As shown in FIG. 2, chord LED data indicating which scale note in one octave is a constituent note is associated with each of various chords having note name C as a root. Therefore,
The register S has a code L corresponding to the changed code type.
ED data will be stored.

【0104】次に、ステップS1204では、レジスタ
Tに、16進表現で“080”となる12ビットのデー
タが格納される。このレジスタの内容は、初期状態では
音名Cに対応するビットのみが“1”となっており、上
記レジスタSのコードLEDデータによって示されてい
るコードのルート音の音名がCであることを示してい
る。
Next, in step S1204, the register T stores 12-bit data of "080" in hexadecimal notation. In this register, only the bit corresponding to note name C is "1" in the initial state, and the note name of the root note of the chord indicated by the code LED data of the register S is C. Is shown.

【0105】続いて、ステップS1205→S1206
→S1207→S1205のループ処理によって、レジ
スタSの12ビットのコードLEDデータと、レジスタ
Tのルートを示す12ビットのデータが、それぞれ、変
化したルートを示すレジスタXの値の分だけ左にローテ
イト(ビット回転)される。
Subsequently, step S1205 → S1206
By the loop processing of → S1207 → S1205, the 12-bit code LED data of the register S and the 12-bit data indicating the route of the register T are rotated to the left by the value of the register X indicating the changed route, respectively ( Bit rotation).

【0106】この結果、レジスタSの12ビットのコー
ドLEDデータにおいては、変化したコードの構成音に
対応するビットが“1”となり、また、レジスタTの1
2ビットのデータにおいては、変化したコードのルート
に対応するビットが“1”となる。ステップS1210
及びS1211においては、これらレジスタS及びTの
各内容がコードLED出力データ及びルートデータとし
て、レジスタCL及びRLに格納される。図16に、上
述のローテイト処理によって得られる、コード種がメジ
ャーコードでルート音の音名がC〜Bである場合の、各
コードLED出力データの例を示す。
As a result, in the 12-bit code LED data of the register S, the bit corresponding to the constituent sound of the changed code becomes “1”, and the bit of the register T becomes “1”.
In the 2-bit data, the bit corresponding to the changed code root becomes “1”. Step S1210
In S1211, the contents of these registers S and T are stored in the registers CL and RL as code LED output data and route data. FIG. 16 shows an example of each chord LED output data obtained when the chord type is a major chord and the root note name is C to B, obtained by the above-described rotate processing.

【0107】続いて、ステップS1212でレジスタC
LTの内容が“0”にクリアされ、ステップS1213
でレジスタLFの内容が、ルートに対応するLED11
01(図11)が点灯中であることを示す値“1”にさ
れる。これらについては、後述する。
Subsequently, at step S1212, the register C
The content of LT is cleared to “0” and step S1213
And the content of the register LF is changed to the LED 11 corresponding to the route.
01 (FIG. 11) is set to a value “1” indicating that the lighting is being performed. These will be described later.

【0108】そして、ステップS1214において、変
化したコードの構成音を示すコードLEDデータが格納
されてレジスタCLの内容が、LED部103(図1)
内の図11のラッチ1104のPortAにデータI0 〜I
11として出力され、PortBにラッチイネーブル信号LE
がセットされる。これにより、ラッチ1104からLE
D駆動出力信号Q0〜Q11が出力され、変化したコード
の構成音に対応するコード鍵のLED1101が点灯さ
れる。
In step S1214, the code LED data indicating the changed constituent sound of the chord is stored, and the contents of the register CL are stored in the LED section 103 (FIG. 1).
Data I 0 to I 0 are stored in Port A of the latch 1104 in FIG.
11 is output as a latch enable signal LE to PortB.
Is set. As a result, LE 1104
D is output drive output signals Q 0 to Q 11 is, LED1101 code key corresponding to the changed chord member of is turned on.

【0109】以上により、図4のステップS406のコ
ード変化対応処理を終了する。次に、ルート点滅処理に
つき、図13の動作フローチャートに沿って詳細に説明
する。この動作フローチャートは、CPU106が、図
1のタイマ部114からの一定時間毎の割り込みに応答
して、図4のメインフローのプログラムからは独立し
て、プログラムROM107に記憶された制御プログラ
ムを実行する動作として実現される。タイマ部114か
らの割り込みの時間間隔は、本実施例の場合、前述した
図7のLED点滅インタラプト処理の場合と同様、50
μsecである。
Thus, the code change handling process of step S406 in FIG. 4 is completed. Next, the route blinking process will be described in detail with reference to the operation flowchart of FIG. In this operation flowchart, the CPU 106 executes the control program stored in the program ROM 107 independently of the main flow program of FIG. 4 in response to an interrupt from the timer unit 114 of FIG. Implemented as an operation. In the case of the present embodiment, the time interval of the interruption from the timer unit 114 is set to 50 as in the case of the LED blink interrupt processing of FIG.
μsec.

【0110】まず、ステップS1301では、コードL
EDタイマーであるレジスタCLTの値がインクリメン
トされる。そして、このレジスタCLTの値が2000
にならなければ、ステップS1302の判定がNOとな
って、そのままルート点滅インタラプト処理を終了す
る。前述したように、ルート点滅インタラプト処理の割
り込みは50μsec毎に発生し、その都度レジスタC
LTの値がインクリメントされる。従って、レジスタC
LTの値が2000になるまでの100msecの間
は、ステップS1303以降の処理は実行されない。こ
の100msecがルートを示すLED1101(図1
1)の点滅間隔になる。
First, in step S1301, the code L
The value of the register CLT, which is the ED timer, is incremented. When the value of the register CLT is 2000
If not, the determination in step S1302 is NO, and the route blinking interrupt process ends. As described above, the interrupt of the route blinking interrupt processing is generated every 50 μsec.
The value of LT is incremented. Therefore, register C
Until the value of LT becomes 2000, the processing after step S1303 is not executed for 100 msec. This 100 msec indicates the route of the LED 1101 (FIG. 1).
It becomes the blinking interval of 1).

【0111】レジスタCLTの値が2000になると、
ステップS1302の判定がYESとなって、ステップ
S1303の処理が実行される。ステップS1303で
は、次の100msecのカウント動作のために、上記
レジスタCLTの値が再び“0”にリセットされる。
When the value of the register CLT becomes 2000,
The determination in step S1302 is YES, and the process in step S1303 is executed. In step S1303, the value of the register CLT is reset to "0" again for the next 100 msec counting operation.

【0112】次に、ステップS1304において、レジ
スタLFの内容が“1”であるか否か、即ち、ルートに
対応するLED1101(図11)が点灯中であるか否
かが判定される。
Next, in step S1304, it is determined whether or not the content of the register LF is "1", that is, whether or not the LED 1101 (FIG. 11) corresponding to the route is being lit.

【0113】ルートに対応するLEDが点灯中で、ステ
ップS1304の判定がYESとなったら、次のステッ
プS1305において、レジスタLFの内容が、ルート
に対応するLED1101が消灯中であることを示す値
“0”にセットされる。そして、ステップS1306に
おいて、レジスタCLの内容からレジスタRLの内容を
減算した内容が、LED部103(図1)の図11のラ
ッチ1104のPortAにデータI0 〜I11として与えら
れる。この場合、上記減算処理により、ルート音に対応
するビットが“0”となるため、ルートに対応するLE
D1101は消灯させられる。
If the LED corresponding to the route is being lit and the determination in step S1304 is YES, in step S1305, the content of the register LF is changed to a value indicating that the LED 1101 corresponding to the route is turned off. Set to "0". Then, in step S1306, the content obtained by subtracting the content of the register RL from the contents of register CL is supplied as the data I 0 ~I 11 to PortA latch 1104 of FIG. 11 of the LED unit 103 (Figure 1). In this case, the bit corresponding to the root sound is set to “0” by the above subtraction processing, so that the LE corresponding to the root
D1101 is turned off.

【0114】逆に、ルートに対応するLEDが消灯中
で、ステップS1304の判定がNOとなったら、次の
ステップS1307において、レジスタLFの内容が、
ルートに対応するLED1101が点灯中であることを
示す値“1”にセットされる。そして、ステップS13
08において、レジスタCLの内容が、LED部103
(図1)の図11のラッチ1104のPortAにデータI
0 〜I11として与えられる。この場合、ルート音に対応
するビットは“1”であるため、ルートに対応するLE
D1101は点灯させられる。
Conversely, if the LED corresponding to the route is turned off and the determination in step S1304 is NO, in the next step S1307, the content of the register LF is changed to
The value is set to “1” indicating that the LED 1101 corresponding to the route is being lit. Then, step S13
At 08, the content of the register CL is
Data I is stored in Port A of latch 1104 in FIG. 11 (FIG. 1).
It is given as 0 ~I 11. In this case, since the bit corresponding to the root sound is “1”, the LE corresponding to the root is
D1101 is turned on.

【0115】以上の2通りの動作が、100msec毎
に交互に繰り返されることにより、ルートを示すLED
1101が点滅され、これにより、ユーザは、どの鍵が
ルートに対応するかを容易に判断できることになる。
By repeating the above two operations alternately every 100 msec, the LED indicating the route is displayed.
1101 flashes, which allows the user to easily determine which key corresponds to the root.

【0116】[0116]

【発明の効果】本発明によれば、ユーザは、コード名を
知っていてその構成音を知りたい場合に、鍵盤手段にお
いて1鍵のみの鍵を押鍵することにより又は所定のルー
ト指定手段によってルートを指定し、コード種指定手段
によってコード種を指定することにより、それらから確
定されるコードの構成音をコード構成音報知手段で報知
させることができる。
According to the present invention, when a user knows a chord name and wants to know its constituent sounds, the user can depress only one key on the keyboard means or by a predetermined route designating means. Specifies the root, by specifying the code type by the code type specification means, it is possible to broadcast <br/> the configuration of the chord to be determined from them in chord member notification means.

【0117】この場合、コード種確定手段が、現在確定
しているコード種とコード種指定手段で指定されたコー
ド種とによって新たなコード種が確定されるため、ユー
ザは、現在確定しているコード種と関連させて、新たな
コード種を次々と指定してゆくことが可能となる。
In this case, since the code type determining means determines a new code type based on the currently determined code type and the code type specified by the code type specifying means, the user is now determined. New code types can be specified one after another in association with the code types.

【0118】また、確定されたコードの構成音コード
構成音報知手段にて報知する場合、コードの構成音を発
音したり、鍵盤上の各鍵毎に設けられるランプ表示手段
を点灯したりすることにより、ユーザは聴覚や視覚でコ
ード構成音を認識することができ、また、コードのルー
トに対応する構成音については点滅表示ることによ
り、例えば転回形によってコードの構成音が指示される
ような場合でも、ユーザはどの構成音がルートに対応す
るかを簡単に識別することが可能となる。
[0118] In addition, if you want to hand notified to the chord member notification means the component sounds of the defined code, issued the constituent notes of the code
Ramp indication means provided for each key on the keyboard
By turning on the light, the user can hear or see
You can recognize over de constituent notes, and by flashing the like to Rukoto the configuration sound corresponding to the root of the code, for example, by inversion type even when the configuration of the chord is indicated, the user It is possible to easily identify which constituent sound corresponds to the root.

【0119】上述の機能と併せて、ユーザは、自分が押
鍵した鍵がどのようなコードを構成するか知りたい場合
には、鍵盤手段で2鍵以上の鍵を押鍵することにより、
押鍵された各鍵に対応する各音階音を各構成音とするコ
ードのルートとコード種をコード表示手段に表示させる
ことができる。
In addition to the functions described above, when the user wants to know what kind of code the key pressed by himself / herself constitutes, the user presses two or more keys with the keyboard means.
The chord display means can display a chord route and a chord type in which each scale tone corresponding to each depressed key is a constituent sound.

【0120】以上のように、本発明によれば、コードの
参照を自由な形式で行うことが可能となる。
As described above , according to the present invention, it is possible to refer to a code in a free format.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】テンキーの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a numeric keypad.

【図3】LCD表示部の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of an LCD display unit.

【図4】メインフローの動作フローチャートである。FIG. 4 is an operation flowchart of a main flow.

【図5】本実施例で使用されるレジスタを示した図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing registers used in the embodiment.

【図6】コードスイッチ処理の動作フローチャートであ
る。
FIG. 6 is an operation flowchart of a code switch process.

【図7】LED点滅インタラプト処理の動作フローチャ
ートである。
FIG. 7 is an operation flowchart of an LED blink interrupt process.

【図8】コード鍵処理の動作フローチャートである。FIG. 8 is an operation flowchart of a code key process.

【図9】テンキー処理の動作フローチャートである。FIG. 9 is an operation flowchart of a ten-key process.

【図10】コード推移テーブルを示した図である。FIG. 10 is a diagram showing a code transition table.

【図11】コード変化対応処理に係るLED部の構成図
である。
FIG. 11 is a configuration diagram of an LED unit related to a code change handling process.

【図12】コード変化対応処理の動作フローチャートで
ある。
FIG. 12 is an operation flowchart of a code change handling process.

【図13】ルート点滅インタラプト処理の動作フローチ
ャートである。
FIG. 13 is an operation flowchart of a route blink interrupt process.

【図14】コード変化対応処理とルート点滅インタラプ
ト処理に係るレジスタを示した図である。
FIG. 14 is a diagram showing registers related to a code change handling process and a route blinking interrupt process.

【図15】コードLEDテーブルを示した図である。FIG. 15 is a diagram showing a code LED table.

【図16】コード変化対応処理の動作説明図である。FIG. 16 is a diagram illustrating the operation of the code change handling process.

【図17】コード鍵域とメロディ鍵域の説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram of a chord key area and a melody key area.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 鍵盤部 102 押鍵検出回路 103 LED部 104 スイッチ部 105 スイッチ検出回路 106 CPU 107 プログラムROM 108 ワーキングRAM 109 各種テーブル部 110 楽音発生回路 111 D/A変換器 112 アンプ 113 スピーカ 114 タイマ部 115 LCD表示部 101 Keyboard part 102 Key press detection circuit 103 LED part 104 Switch part 105 Switch detection circuit 106 CPU 107 Program ROM 108 Working RAM 109 Various table parts 110 Musical sound generation circuit 111 D / A converter 112 Amplifier 113 Speaker 114 Timer part 115 LCD display Department

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−125995(JP,A) 特開 昭56−122095(JP,A) 特開 昭62−247392(JP,A) 実開 昭61−171(JP,U) 実開 昭58−175589(JP,U) 実開 昭58−23389(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10H 1/38 G09B 15/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-57-125995 (JP, A) JP-A-56-122095 (JP, A) JP-A-62-247392 (JP, A) 171 (JP, U) Japanese Utility Model Showa 58-175589 (JP, U) Japanese Utility Model Showa 58-23389 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G10H 1/38 G09B 15 / 00

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ルートを指定するルート指定手段と、コード種 を指定するコード種指定手段と、 該コード種指定手段で指定されたコード種と現在確定し
ているコード種とから新たなコード種を確定するコード
種確定手段と、 該コード種確定手段で確定されたコード種と前記ルート
指定手段で指定されたルートとから確定されるコードの
構成音を報知するコード構成音報知手段と、 を有することを特徴とするコード辞書装置。
1. A and route designating means for designating a route, and code type designation means for designating a code type, code type specified by the code type designating means and the new code type from the code type that is currently determined and code type determining means for determining the a chord member informing means for informing the configuration of the chord is determined from the specified route in the routing means and the determined code type in the code type determination means, the A code dictionary device comprising:
【請求項2】 前記コード構成音報知手段は、表示およ
び発音の少なくとも一方で、確定されるコードの構成音
報知する、 ことを特徴とする請求項1に記載のコード辞書装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said chord configuration sound notification means includes a display and
In at least one fine sound, to notify the configuration of the chord to be determined, the code dictionary apparatus according to claim 1, characterized in that.
【請求項3】 ルート又はコードの構成音の指定を行
ための鍵盤手段と、コード 種を指定るコード種指定手段と、 前記鍵盤手段において2鍵以上の鍵が押鍵された場合
に、該押鍵された各鍵に対応する各音階音を各構成音と
するコードを判別するコード判別手段と、 該コード判別手段で判別されるコードのルートとコード
種を表示するコード表示手段と、 前記鍵盤手段において1鍵のみの鍵が押鍵された場合
に、該押鍵された鍵に対応するルートを決定するルート
決定手段と、 前記コード種指定手段で指定されたコード種と現在確定
しているコード種とから新たなコード種を確定するコー
ド種確定手段と、 該コード種確定手段で確定されたコード種と前記ルート
決定手段で決定されたルートとから確定されるコードの
構成音を報知するコード構成音報知手段と、 を有することを特徴とするコード辞書装置。
3. A keyboard means for intends row designation <br/> route or code component tones, and code type specification means that specifies the code type, 2 key or keys in the keyboard unit key depression In this case, a chord discriminating means for discriminating a chord having each scale tone corresponding to each depressed key as a constituent sound, and a root and a chord type of the chord discriminated by the chord discriminating means are displayed. Code display means, when only one key is pressed on the keyboard means, route determination means for determining a route corresponding to the pressed key, code designated by the code type designation means Code type determining means for determining a new code type from the type and the currently determined code type; and a code type determined by the code type determining means and a route determined by the route determining means. to inform the constituent notes of the code Code dictionary and wherein the chord member notification means, to have a that.
【請求項4】 前記ルート決定手段は、更に、前記コー
ド判別手段による判別結果が未確定になった場合に、前
記鍵盤手段において押鍵された各鍵に対応する各音階音
のうち音階が最も低い音階音をルートとして決定する、 ことを特徴とする請求項3に記載のコード辞書装置。
4. The method according to claim 1, further comprising the step of: determining, when the result of the determination by the chord determination means is undetermined, that the scale of the scale corresponding to each key depressed by the keyboard means has the highest scale. The chord dictionary device according to claim 3, wherein a low scale tone is determined as a root.
【請求項5】 前記コード種確定手段は、 前記コード種指定手段で指定され得る全てのコード種と
現在確定しているものとして存在し得る全てのコード種
とから確定され得る全ての新たなコード種をコード推移
テーブルとして記憶し、 前記コード種指定手段で指定されたコード種と現在確定
しているコード種とによって前記コード推移テーブルを
参照することにより、それらに対応する新たなコード種
を確定する、 ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載
のコード辞書装置。
5. The code type determining means includes: a new code that can be determined from all code types that can be specified by the code type specifying means and all code types that can be presently determined as being present; The type is stored as a code transition table, and by referring to the code transition table based on the code type specified by the code type specifying means and the currently determined code type, a new code type corresponding to the code type is determined. The code dictionary device according to any one of claims 1 to 4, wherein:
【請求項6】 前記コード構成音報知手段は、鍵盤上の
各鍵毎に設けられるランプ表示手段である、ことを特徴
とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のコード辞
書装置。
6. The code dictionary device according to claim 1, wherein the chord configuration sound notification means is a lamp display means provided for each key on a keyboard.
【請求項7】 前記コード構成音報知手段は、確定され
るコードの構成音を発音するコード発音手段である、 ことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載
のコード辞書装置。
Wherein said chord member notifying means is a Could encoding pronunciation means a configuration of the chord to be determined, that the code dictionary device according to any one of claims 1 to 5, wherein .
【請求項8】 前記ランプ表示手段は、表示されるべき
コードのルートに対応する構成音を該ルート以外の構成
音とは区別して表示する、 ことを特徴とする請求項に記載のコード辞書装置。
8. The chord dictionary according to claim 6 , wherein the lamp display means displays a constituent sound corresponding to a root of the chord to be displayed, separately from constituent sounds other than the root. apparatus.
JP03232043A 1991-09-11 1991-09-11 Code dictionary device Expired - Fee Related JP3123138B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03232043A JP3123138B2 (en) 1991-09-11 1991-09-11 Code dictionary device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03232043A JP3123138B2 (en) 1991-09-11 1991-09-11 Code dictionary device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573059A JPH0573059A (en) 1993-03-26
JP3123138B2 true JP3123138B2 (en) 2001-01-09

Family

ID=16933072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03232043A Expired - Fee Related JP3123138B2 (en) 1991-09-11 1991-09-11 Code dictionary device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123138B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323969A (en) * 1992-05-21 1993-12-07 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument
JP5790686B2 (en) * 2013-03-25 2015-10-07 カシオ計算機株式会社 Chord performance guide apparatus, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573059A (en) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1302927B1 (en) Chord presenting apparatus and method
JPH05224668A (en) Musical composition and arrangement assist device
JP3123138B2 (en) Code dictionary device
JPS5854392A (en) Music note display
JP2636640B2 (en) Automatic accompaniment device
JPS6154234B2 (en)
US5399800A (en) Electronic musical instrument including an apparatus for aurally and visually displaying specification explanations and states of the electronic musical instrument
JP2830065B2 (en) Electronic musical instrument
JP2689812B2 (en) Automatic performance device
JP3405020B2 (en) Electronic musical instrument
JP3567294B2 (en) Sound generator
JP2879273B2 (en) Electronic musical instrument explanation device
JP3334781B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH06230773A (en) Electronic musical instrument
JP2885333B2 (en) Electronic musical instrument
JPH026479Y2 (en)
JP3045915B2 (en) Electronic musical instrument data setting device
JP2623174B2 (en) Automatic performance device
JP2019061006A (en) Performance practice support device
JP3245611B2 (en) Code identification device
JPH11338472A (en) Automatic accompaniment device, and automatic accompanying method
JPS62151898A (en) Automatic performer
JP2699745B2 (en) Electronic musical instrument
JP2002116761A (en) Electronic musical instrument and sound volume display method
JPH07181966A (en) Data setting device of electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees