JP3117864U - Color card - Google Patents

Color card Download PDF

Info

Publication number
JP3117864U
JP3117864U JP2005006783U JP2005006783U JP3117864U JP 3117864 U JP3117864 U JP 3117864U JP 2005006783 U JP2005006783 U JP 2005006783U JP 2005006783 U JP2005006783 U JP 2005006783U JP 3117864 U JP3117864 U JP 3117864U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
color
composition data
card
color card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005006783U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
林太郎 蛭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2005006783U priority Critical patent/JP3117864U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3117864U publication Critical patent/JP3117864U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】 多額の投資を必要とせずに、調色者が目的とする色を簡便かつ確実に調色するためのカラーカードを提供する。
【解決手段】 バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有するカラーカード。
【選択図】 なし
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a color card for easily and reliably toning a target color by a toning person without requiring a large investment.
A color card having paint blending composition data encoded by a bar code.
[Selection figure] None

Description

本考案は、カラーカードに関する。 The present invention relates to a color card.

自動車補修用塗料は、修理や改修等の目的で自動車の外装の一部又は全部を塗装しなおす際に使用される。通常、このような自動車補修塗装においては、既に塗装されている表面色と同一の色を再現するための調色を行うことが必要である。 The paint for repairing automobiles is used when part or all of the exterior of the automobile is repainted for the purpose of repair or renovation. Usually, in such automobile repair coating, it is necessary to perform toning to reproduce the same color as the surface color that has already been painted.

このような調色のための計量機として、マイクロコンピュータを内蔵した計量機が用いられている。このような計量機においては、操作キーと表示手段とが設けられた表示盤中にマイクロコンピュータが内蔵されており、調色を行う者が配合表に基づいて、操作キーによって塗料配合組成データを入力すると、入力したデータが表示手段に表示され、表示された塗料配合組成データに基づいて簡便に塗料の調色を行うことができるものである。 As a weighing machine for such color matching, a weighing machine incorporating a microcomputer is used. In such a weighing machine, a microcomputer is built in a display panel provided with operation keys and display means, and a person who performs toning uses the operation keys to obtain paint composition data based on the composition table. When input, the input data is displayed on the display means, and the color of the paint can be easily adjusted based on the displayed paint blending composition data.

このような計量機が特許文献1に記載されている。しかし、このような計量機では、カードに記載された塗料配合組成データを、操作キーを用いて調色者が手で入力するものであるため、入力ミスが生じやすく、入力にも時間がかかるという問題がある。 Such a weighing machine is described in Patent Document 1. However, in such a weighing machine, the paint blending composition data described on the card is input manually by the color adjuster using the operation keys. There is a problem.

特許文献2には、コンピューター装置と回線で接続された端末装置、自動計量システムからなる自動計量調色システムが開示されている。しかし、この技術は、調色者が端末装置を保有することが必要とされるため,初期投資額が大きく、かつコンピューターの使用方法にも熟達する必要があるため、簡便な方法であるとはいえず、特に小規模の業者に対して色情報を提供する方法としては充分なものではなかった。
実開平1−158929号公報(第1頁) 特開平2−184369号公報(第1頁)
Patent Document 2 discloses an automatic weighing toning system including a terminal device connected to a computer device via a line and an automatic weighing system. However, this technique requires a toning person to have a terminal device, so the initial investment is large and the computer usage needs to be proficient. In other words, it was not sufficient as a method for providing color information particularly to small-scale businesses.
Japanese Utility Model Publication No. 1-158929 (first page) JP-A-2-184369 (first page)

本考案は、上記に鑑み、多額の投資を必要とせずに、調色者が目的とする色を簡便かつ確実に調色するためのカラーカードを提供することを目的とするものである。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a color card for easily and surely toning a target color by a toning person without requiring a large amount of investment.

本考案は、バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有することを特徴とするカラーカードである。
本考案は、二次元バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有することを特徴とするカラーカードでもある。
The present invention is a color card having paint composition data encoded by a bar code.
The present invention is also a color card having paint composition data encoded by a two-dimensional barcode.

本考案は、バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有し、更に塗料配合組成データに対応した塗色が表示された塗色表示手段を有することを特徴とするカラーカードでもある。
本考案はまた、二次元バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有し、更に塗料配合組成データに対応した塗色が表示された塗色表示手段を有することを特徴とするカラーカードでもある。
以下に、本考案を詳細に説明する。
The present invention is also a color card characterized in that it has paint blending composition data encoded by a bar code and further has a paint color display means on which a paint color corresponding to the paint blending composition data is displayed.
The present invention also provides a color card having paint blending composition data encoded by a two-dimensional barcode and further having a paint color display means for displaying a paint color corresponding to the paint blending composition data. is there.
The present invention will be described in detail below.

本考案は、コード化された塗料配合組成データを、情報入力手段、情報処理手段及び塗料配合組成表示手段を備えた計量機で処理し、上記塗料配合組成データを上記塗料配合組成表示手段に表示することによって調色者に調色情報を提供するために用いるカラーカードである。本考案のカラーカードは、主に自動車補修用塗料の調色において、目的とする色相を有する塗料を効率よく調製するために使用することができ、本考案のカラーカードを使用することによって、簡便かつ確実に塗料の調色を行うことができる。以下、図面を参照しつつ本考案を説明する。 The present invention processes the coded paint blending composition data with a weighing machine having information input means, information processing means and paint blending composition display means, and displays the paint blending composition data on the paint blending composition display means. This is a color card used for providing toning information to a toning person. The color card of the present invention can be used to efficiently prepare a paint having the desired hue, mainly in the color matching of automotive repair paints. By using the color card of the present invention, And toning of the paint can be performed reliably. The present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本考案のカラーカードを使用する計量機の一例を表すものである。上記計量機は重量を計量するためのユニットに加えて、情報入力手段1、情報処理手段(図示せず)及び塗料配合組成表示手段2を備えたものである。上記計量機によって、塗料配合表示手段2に調色情報を表示し、計量時の各成分の混合量と調色情報とを対比させながら、簡便かつ確実に所望する塗色を得ることができる。 FIG. 1 shows an example of a weighing machine using the color card of the present invention. The weighing machine includes an information input means 1, an information processing means (not shown), and a paint blending composition display means 2 in addition to a unit for weighing the weight. The metering information is displayed on the paint blending display means 2 by the meter, and the desired coating color can be obtained easily and reliably while comparing the mixing amount of each component at the time of metering with the color matching information.

上記計量ユニットは、特に限定されるものではないが、例えば、図1に示された計量機では、載せ台6、及び、支柱の上部に設けられた表示盤3を有するものである。上記表示盤3には、塗料配合組成表示手段2が設けられている。表示盤3は、情報入力手段1と接続されており、情報処理手段(図示せず)が内蔵されているものである。なお、図1では、情報入力手段1と表示盤3とが物理的に連結されているが、これらは必ずしも物理的に連結されている必要はなく、情報入力手段1によって読み取ったカラーカードを上記情報処理手段に転送することができる機能を有するものであれば、それぞれが物理的に独立していてもよい。 The weighing unit is not particularly limited, but, for example, the weighing machine shown in FIG. 1 has a platform 6 and a display panel 3 provided on the upper part of the column. The display panel 3 is provided with paint blending composition display means 2. The display board 3 is connected to the information input means 1 and includes information processing means (not shown). In FIG. 1, the information input means 1 and the display board 3 are physically connected. However, they are not necessarily physically connected, and the color card read by the information input means 1 is the above-mentioned. Each of them may be physically independent as long as it has a function capable of being transferred to the information processing means.

上記計量機において、上記情報入力手段1は、バーコード読取手段である。上記バーコード読取手段は、バーコードの形式でコード化された塗料配合組成データを有するカラーカード読み取ることができるものであれば、形状等は特に限定されない。上記情報入力手段1によって読み取られた上記塗料配合組成データは、上記情報処理手段によって処理され、上記塗料配合表示手段2に表示される。 In the weighing machine, the information input means 1 is a barcode reading means. The bar code reading means is not particularly limited as long as it can read a color card having paint blending composition data encoded in the form of a bar code. The paint composition data read by the information input means 1 is processed by the information processing means and displayed on the paint composition display means 2.

上記情報処理手段は、上記情報入力手段1によって入力されたカラーカード上のコード化された塗料配合組成データを情報処理することによって、上記塗料配合組成表示手段2に表示する機能を有するものである。上記情報処理手段は、通常、表示盤中3に内蔵され、上記機能を達成するために必要とされるプログラムを有するマイクロコンピュータである。 The information processing means has a function of displaying on the paint blending composition display means 2 by processing the coded paint blending composition data on the color card inputted by the information input means 1. . The information processing means is usually a microcomputer built in the display panel 3 and having a program required to achieve the above functions.

上記塗料組成表示手段2は、上記情報入力手段1によって入力された塗料配合データを表示するためのものである。上記塗料組成表示手段2に塗料配合組成データを表示することによって、調色者に情報を提供し、これによって塗料の調色を支援するものである。上記塗料組成表示手段2としては特に限定されず、通常ディスプレー用に用いられる画面を使用することができ、例えば、液晶画面等を挙げることができる。 The paint composition display means 2 is for displaying the paint composition data input by the information input means 1. By displaying the paint composition data on the paint composition display means 2, information is provided to the color adjuster, thereby assisting the color matching of the paint. The paint composition display means 2 is not particularly limited, and a screen usually used for display can be used, and examples thereof include a liquid crystal screen.

塗料組成表示手段2の表示内容は、調色者に塗料配合組成データを情報として提供できるものであれば特に限定されるものではない。図2に、塗料組成表示手段2の一例を示す。図2の塗料組成表示手段の表示内容は、塗料の調製工程をステップ化し、ステップごとに調色者に対して指示するように順次塗料組成の各成分を表示するものである。すなわち、図2に示したように、「×××××を526.0g入れてください」との指示が塗料組成表示手段2に表示され、これに従って調色者が必要とする原料を必要量計量すると、次の原料名と必要量が同様に表示され、このような指示に従って原料を計量、混合すると、最終的に必要とする塗料を調色することができるものである。 The display content of the paint composition display means 2 is not particularly limited as long as the paint composition data can be provided to the color adjuster as information. FIG. 2 shows an example of the paint composition display means 2. The display contents of the paint composition display means in FIG. 2 are steps for displaying the respective components of the paint composition in order to step the paint preparation process and to instruct the color adjuster at each step. That is, as shown in FIG. 2, an instruction “Please put 526.0 g of XXXXXX” is displayed on the paint composition display means 2, and the necessary amount of raw materials required by the color adjuster is displayed accordingly. When weighed, the name of the next raw material and the required amount are displayed in the same way, and when the raw materials are weighed and mixed according to such instructions, the final required paint can be toned.

上記計量機は、更に、操作キー4を有することが好ましい。上記操作キー4によって、塗料調製において必要となる事項、例えば、塗料の必要量等を入力できるものである。更に、塗料配合データを操作キー4からも入力できる機能を有するものであってもよい。図1の計量機においては、上記操作キー4は、表示盤3上に設けられている。 The weighing machine preferably further has an operation key 4. With the operation key 4, items necessary for paint preparation, for example, the required amount of paint, and the like can be input. Further, it may have a function of inputting paint blending data from the operation keys 4. In the weighing machine of FIG. 1, the operation key 4 is provided on the display panel 3.

上記計量機は、塗料配合組成表示手段2以外の必要な表示手段を有するものであってもよい。上記表示手段としては、例えば、計量機によって計量した数値を表示する重量表示手段5等を挙げることができる。上記計量機は、図1においては、表示盤3上に設けられている。 The weighing machine may have necessary display means other than the paint blending composition display means 2. Examples of the display means include a weight display means 5 that displays a numerical value measured by a weighing machine. The weighing machine is provided on the display board 3 in FIG.

本考案は、バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有するカラーカードを上記計量機によって処理し、調色情報を提供するものである。すなわち、上記カラーカードを使用することにより、上記計量機への塗料配合組成データの入力が容易となり、手で入力する場合にくらべて入力ミスが大幅に減少するため、効率よく塗料の調色を行うことができるものである。 In the present invention, a color card having paint blending composition data encoded by a bar code is processed by the weighing machine to provide toning information. In other words, the use of the color card facilitates the input of paint formulation composition data to the weighing machine, and input errors are greatly reduced compared to manual input, so that the paint toning can be performed efficiently. Is something that can be done.

上記計量機は、多数種の塗色に対応した上記カラーカードを準備しておき、塗料を調色する際に、塗色データ中から、必要とする塗色に最も近似した色相を有する塗色を選択し、選択した塗色に対応した上記コード化された塗料配合組成データを上記計量機に取り込むことによって簡便に塗料の調色を行うことができるようにするものである。 The weighing machine prepares the color card corresponding to many kinds of paint colors, and when toning the paint, the paint color having the hue closest to the required paint color from the paint color data. Is selected, and the coded paint blending composition data corresponding to the selected paint color is taken into the measuring machine so that the paint can be easily toned.

従って、上記カラーカードは、使用される可能性が高い塗色に対応して必要数を取り揃えることが必要である。上記計量機が自動車補修用塗料の調色に使用するものである場合は、現実に販売された自動車車種の色種に対応した上記カラーカードを備えるものであることが好ましい。また、自動車塗料は、経年変化による退色や変色等の影響を受けて、塗装時の状態と同一ではないことが多いことから、このような退色や変色を考慮して、同一車種の同一色種に対して複数種の塗色を想定し、これら複数種の塗色に対応したのカラーカードを有するものであってもよい。 Therefore, it is necessary to prepare the required number of color cards corresponding to the paint colors that are likely to be used. When the weighing machine is used for toning the paint for repairing automobiles, it is preferable that the weighing machine is provided with the color card corresponding to the color type of the car model actually sold. In addition, automobile paints are often not the same as when painted due to the effects of fading and discoloration due to secular change. For example, a plurality of types of coating colors may be assumed, and a color card corresponding to the plurality of types of coating colors may be provided.

本考案のカラーカードは、バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有するものである。上記バーコードによってコード化することによって、多数の上記コード化された塗料配合組成データを簡便に保管、管理することができるため、データベースを使用する必要がなく、簡単に使用することができる。また、上記バーコード読取手段による上記バーコードの読み取りは、極めて簡便であり、熟練を必要としない点からも好ましい。 The color card of the present invention has paint blending composition data encoded by a barcode. By encoding with the bar code, a large number of the above-described encoded paint blending composition data can be easily stored and managed, so that it is not necessary to use a database and can be used easily. Further, the reading of the bar code by the bar code reading means is preferable because it is extremely simple and does not require skill.

上記バーコードは、二次元バーコードであることが好ましい。上記二次元バーコードは、横縦の2方向で情報を表現するバーコードであり、従来の一次元バーコードの数十倍から数百倍の情報を保存することができ、これによって文字や数字等のデータをコード化して管理することができるものである。更に、360°全方向からの高速読取が可能であり、破損・汚れがあっても読取が可能であるという利点がある。特に、塗料の調色においては、塗料原料によって汚れが生じやすいため、汚れが生じた場合にも読み取りが容易である点からみても、上記二次元バーコードを使用することが好ましい。 The barcode is preferably a two-dimensional barcode. The two-dimensional barcode is a barcode that expresses information in two horizontal and vertical directions, and can store information several tens to several hundred times as many as conventional one-dimensional barcodes. Such data can be coded and managed. Further, there is an advantage that high-speed reading from all directions of 360 ° is possible, and reading is possible even if there is damage or contamination. In particular, in the color matching of the paint, the two-dimensional bar code is preferably used from the viewpoint of easy reading even when the paint raw material is stained because the paint raw material tends to be dirty.

本考案のカラーカードは、少なくとも一部に塗色が表示されたカラーカード上に上記バーコードが表示されたものであることが好ましい。上記カラーカードの一例を図3に示す。図3のように、上記カラーカードとして塗料配合組成データを保存、管理することによって、上記コード化された塗料配合組成データの整理が容易であり、省スペース化を図ることができる。更に、新色が発売されることによって、新たな塗料配合組成データを追加することが必要になった場合や、一部の塗料配合組成データのコードを紛失した場合も、対応する上記カラーカードを配布するだけでよいため、低コストで新たなコード化された塗料配合組成データをカラーカードとして追加することができる。 The color card of the present invention is preferably one in which the barcode is displayed on a color card on which a paint color is displayed at least partially. An example of the color card is shown in FIG. As shown in FIG. 3, by storing and managing the paint blending composition data as the color card, the coded paint blending composition data can be easily organized and space saving can be achieved. In addition, when a new color is released, it becomes necessary to add new paint blending composition data, or when the code of some paint blending composition data is lost, the corresponding color card is added. Since it only needs to be distributed, new coded paint composition data can be added as a color card at low cost.

上記バーコードは、カラーカードとは別に保存されているものであってもよい。例えば、色を表すカラーコードを上記カラーカードに記載しておき、カラーカードとは別個にカラーコードとバーコードとを記載したバーコードデータ集を作成しておき、上記バーコードデータ集において、カラーコードに基づいて必要とする塗料配合組成データを探し出す形式のものであってもよい。 The barcode may be stored separately from the color card. For example, a color code representing a color is written on the color card, and a barcode data collection describing the color code and the barcode is created separately from the color card. It may be of a type that searches for necessary paint composition data based on the code.

本考案のカラーカードは、一枚あたり一種類の色に対応したものであっても、複数種の色に対応したものであってもよい。すなわち、色種ごとに一枚のカラーカードを使用するものであっても、複数種の色に対応したバーコード及び色を一枚のカラーカード上に記載するものであってもよい。上記カラーカードは小型のカードとすることができ、持ち運びが便利で、スペースを取らない。更に、自動車車体の新色が追加された場合には、新たな色ごとに上記カラーカードを追加すればよいため、情報の提供も簡便であり、効率よく上記コード化された塗料配合組成データを管理することができる。 The color card of the present invention may correspond to one kind of color per sheet or may correspond to a plurality of kinds of colors. That is, even if one color card is used for each color type, barcodes and colors corresponding to a plurality of types of colors may be described on one color card. The color card can be a small card, convenient to carry and does not take up space. Furthermore, when a new color of the car body is added, the color card may be added for each new color, so it is easy to provide information, and the coded paint composition data can be efficiently obtained. Can be managed.

本考案のカラーカードは、一種類の色に対して複数のコード化された塗料配合組成データを有するものであってもよい。すなわち、同一塗色に対応して、二種類以上の塗料配合組成データが存在する場合もある。このような場合には、二種類以上の塗料配合組成データに対応したコード化された塗料配合組成データを記載しておくことにより、必要に応じて調色者が好ましい塗料配合を選択し、使用することができる。 The color card of the present invention may have a plurality of coded paint composition data for one color. That is, there may be two or more types of paint blending composition data corresponding to the same paint color. In such a case, by describing the coded paint composition data corresponding to two or more kinds of paint composition data, the color adjuster selects and uses the preferred paint composition as necessary. can do.

本考案のカラーカードは、少なくとも一部に上記カラーカードの塗料配合組成データに対応した塗色が表示された塗色表示手段8を有することが好ましい。一部に塗色が表示されていることによって、塗色を選択する際に、視覚によって塗装を行う個所の塗色と塗色との対比を行うことができるため、簡便に塗色を選択することができ、塗色選択後に、直ちに塗料配合組成データを上記情報入力手段によって、計量機に入力することができるため、効率的である。 The color card of the present invention preferably has a paint color display means 8 on which a paint color corresponding to the paint composition data of the color card is displayed at least partially. Since the paint color is displayed in part, the paint color can be compared visually with the paint color of the place where painting is performed, so it is easy to select the paint color. It is possible to input the paint composition data immediately after selecting the paint color to the weighing machine by the information input means, which is efficient.

本考案のカラーカードは、塗色及びコード化された塗料配合データの他に、塗料配合データ、上記塗色に対応した車種、カラーコード、測色データ等の塗料配合組成に関する情報を記載するものであってもよい。上記カラーカードにこれらの情報が記載されていることによって、必要とする塗色を選択することが容易になる。 The color card of the present invention describes information on paint blending composition such as paint blending data, vehicle type corresponding to the paint color, color code, colorimetric data, in addition to paint color and coded paint blending data. It may be. Since these pieces of information are described on the color card, it becomes easy to select a required paint color.

上記カラーカード及び計量機を使用してなる調色方法は、以下の方法に基づいて行うものである。
まず、調色者が必要とする塗色を選択する(工程(1))。上記工程(1)は、調色を行う者が被塗物の色等をもとに、複数の上記コード化された塗料配合組成データのなかから、必要とする塗色に最も近い塗色を選択する工程である。
The toning method using the color card and the weighing machine is based on the following method.
First, a paint color required by the color adjuster is selected (step (1)). In the step (1), the person who performs the color matching selects a paint color closest to the required paint color from the plurality of coded paint composition data based on the color of the object to be coated. It is a process of selecting.

上記コード化された塗料配合組成データの数は有限であることから、必要とする塗色と完全に同一の塗色を上記カラーカード中から選択できるようにするためには、極めて多数のコード化された塗料配合組成データを準備することが必要となる。現実には、このようなことは困難であるから、有限のカラーカードの中から、調色者がもっとも必要色に近い塗色を選択するものである。得られた塗料と必要色との色調が相違する場合は、塗料を調製した後、色の微調整を行うことによって、被塗物と同一の色を調色することができる。 Since the number of coded paint composition data is limited, in order to be able to select from the color card the exact same paint color as the required paint color, a very large number of codings are required. It is necessary to prepare the prepared paint blending composition data. In reality, this is difficult, and the toning person selects a paint color closest to the necessary color from a finite color card. When the color tone of the obtained paint and the required color are different, the same color as the object to be coated can be adjusted by finely adjusting the color after preparing the paint.

上記塗料の調色を、自動車の補修用塗料の調色に使用する場合は、補修対象となる自動車の車種、カラーコードに基づいて選択することができる。また、上記カラーカードが、少なくとも一部に塗色が表示されたものであるときは、上記カラーカード上に表示された塗色を必要色と対応させ、視覚的な判断で適切な塗色を選択することができる。更に、補修対象となる塗膜の色相を測定することによって、測色データに基づいて塗色を選択することもできる。 When the toning of the paint is used for the toning of a paint for repairing an automobile, it can be selected based on the vehicle type and color code of the automobile to be repaired. In addition, when the color card has a paint color displayed at least in part, the paint color displayed on the color card is made to correspond to the necessary color, and an appropriate paint color is visually determined. You can choose. Furthermore, by measuring the hue of the coating film to be repaired, the coating color can be selected based on the colorimetric data.

次いで、上記工程(1)によって選択された塗色に対応した上記カラーカードのバーコードを、上記情報入力手段1によって計量機に読み取る(工程(2))。上記工程(2)により、上記塗料配合組成データを簡便に計量機に読み取ることができ、かつ、入力ミスも生じにくい。上記工程(2)によって読み取られたコード化された塗料配合組成データは、上記情報処理手段によって自動的に処理され、上記塗料配合組成表示手段2に表示される。 Next, the bar code of the color card corresponding to the coating color selected in the step (1) is read into the weighing machine by the information input means 1 (step (2)). By the said process (2), the said coating compounding composition data can be easily read into a measuring machine, and an input mistake does not occur easily. The coded paint blending composition data read in the step (2) is automatically processed by the information processing means and displayed on the paint blending composition display means 2.

上記工程(2)においては、塗料調製において必要とされるその他の情報を入力するものであってもよい。上記その他の情報としては特に限定されず、例えば、必要とする塗料重量等を挙げることができる。上記その他の情報の入力手段としては特に限定されず、例えば、上記計量機に設けられた操作キー4によって入力する方法等を挙げることができる。 In the step (2), other information required for preparing the paint may be input. The other information is not particularly limited, and examples thereof include necessary paint weight. The means for inputting the other information is not particularly limited, and examples thereof include a method of inputting using the operation keys 4 provided on the weighing machine.

工程(3)は、上記工程(2)によって上記塗料配合組成表示手段2に表示された上記塗料組成配合に基づいて、調色者が調色を行う工程である。すなわち、上記塗料配合組成表示手段に表示された塗料配合組成データに従って、調色者が各原料成分を計量、混合する工程である。上記塗料配合組成データに基づいて塗料を調製することによって、選択した塗色と同一色の塗膜を形成することができる塗料を調色することができるものである。 Step (3) is a step in which a color adjuster performs toning based on the paint composition blend displayed on the paint blend composition display means 2 in the step (2). That is, the color adjuster measures and mixes each raw material component in accordance with the paint blending composition data displayed on the paint blending composition display means. By preparing a paint based on the paint blending composition data, a paint that can form a coating film having the same color as the selected paint color can be toned.

上記方法によって調色した塗料の塗色は、目的色と完全には一致しない場合もある。このような場合には、目的色と上記工程(3)によって得られた塗料の色とを比較して、色材等を添加することによって塗料の色相を微調整し、目的とする塗色を得ることが好ましい。 The paint color of the paint toned by the above method may not completely match the target color. In such a case, the target color is compared with the color of the paint obtained in the above step (3), and the hue of the paint is finely adjusted by adding a coloring material, etc. It is preferable to obtain.

本考案のカラーカード及び上記計量機によって、多額の投資を必要とせずに、調色者が目的とする色を簡便かつ確実に調色するための塗料の調色方法が得られる。このようなカラーカード及び計量機を用いた塗料の調色方法は、特に自動車補修用塗料の調製において好適に使用することができる。 With the color card of the present invention and the weighing machine, a toning method for a paint for easily and reliably toning a target color by a toning person can be obtained without requiring a large investment. Such a color matching method of a paint using a color card and a measuring machine can be suitably used particularly in the preparation of an automobile repair paint.

本考案のカラーカードを使用するための計量機の一例を表す図である。It is a figure showing an example of the weighing machine for using the color card of this invention. 本考案のカラーカードを使用するための計量機の塗料配合組成表示手段の一例を表す図である。It is a figure showing an example of the paint compounding composition display means of the measuring machine for using the color card of this invention. 本考案のカラーカードの一例を表す図である。It is a figure showing an example of the color card of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1.情報入力手段
2.塗料配合組成表示手段
3.表示盤
4.操作キー
5.重量表示手段
6.載せ台
7.コード化された塗料配合組成データ
8.塗色表示手段
A.計量機
B.カラーカード
1. Information input means 2. 2. Paint blending composition display means Display board 4. 4. Operation keys Weight display means6. Platform 7. 7. Coded paint formulation composition data Paint color display means A. Weighing machine B. Color card

Claims (4)

バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有することを特徴とするカラーカード。 A color card having paint composition data encoded by a bar code. 二次元バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有することを特徴とするカラーカード。 A color card having paint composition data encoded by a two-dimensional barcode. バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有し、更に塗料配合組成データに対応した塗色が表示された塗色表示手段を有することを特徴とするカラーカード。 A color card having paint blending composition data encoded by a bar code and further having a paint color display means displaying a paint color corresponding to the paint blending composition data. 二次元バーコードによってコード化された塗料配合組成データを有し、更に塗料配合組成データに対応した塗色が表示された塗色表示手段を有することを特徴とするカラーカード。 A color card comprising paint blending composition data encoded by a two-dimensional bar code, and further comprising paint color display means for displaying a paint color corresponding to the paint blending composition data.
JP2005006783U 2005-08-19 2005-08-19 Color card Expired - Lifetime JP3117864U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006783U JP3117864U (en) 2005-08-19 2005-08-19 Color card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006783U JP3117864U (en) 2005-08-19 2005-08-19 Color card

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003378U Division JP3115491U (en) 2005-05-18 2005-05-18 Weighing machine and color card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3117864U true JP3117864U (en) 2006-01-12

Family

ID=43468176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005006783U Expired - Lifetime JP3117864U (en) 2005-08-19 2005-08-19 Color card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117864U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914613B2 (en) Color selection method
US8849027B2 (en) Web-based color selection system
US20110210978A1 (en) Digital method for matching stains
MX2008001091A (en) A method of producing a coating composition in an in-store tinting machine.
WO2008045418A1 (en) Electronic consumer color selection and display with automated ordering and paint mixing system
EP1561183A1 (en) Electronic display of automotive colors
CN104316192A (en) Image display quality testing method, testing platform and system
JP3115491U (en) Weighing machine and color card
JP3117864U (en) Color card
JP2004269745A (en) Toning support system for coatings, and toning method of coatings
JP2001338091A (en) Color matching method for refinishing automobile
US10152494B2 (en) Process for matching paint
JP5674261B2 (en) Paint blending information search system, search method therefor, and server device therefor
JP2006268803A (en) Toning compounding retrieval system and method of toning paint creation using the same
JPH02184369A (en) Automatic weight-toning system
JP3267669B2 (en) Color evaluation device
Kinter Controlling Plastisol Ink Waste in Textile Screen Printing
WO2013073965A2 (en) Three column colour chart based on the structure of a protein molecule (laminin) for use as hardcopy or software
CN110139904A (en) The system and method generated for formula information
JP2005024458A (en) Apparatus and method for manufacturing paint using color sample sheets
DE102009005726A1 (en) Mixed product i.e. base paint, producing system for use in paint industry, has dosing device including control unit for reading machine readable coded compositions specific to mixed product
CN112041056A (en) Method for preparing coating composition or its precursor for use in automobile industry
Noriega et al. Collaborative 3D modelling and printing: what you see is not directly what you get
JPH01304327A (en) Weighing color adjusting system
Podhajny Ink quality control in complex, but it's worth the trouble

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 4