JP3116521U - 発光機能付き椅子 - Google Patents

発光機能付き椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP3116521U
JP3116521U JP2005007401U JP2005007401U JP3116521U JP 3116521 U JP3116521 U JP 3116521U JP 2005007401 U JP2005007401 U JP 2005007401U JP 2005007401 U JP2005007401 U JP 2005007401U JP 3116521 U JP3116521 U JP 3116521U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
chair
emitting element
light
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005007401U
Other languages
English (en)
Inventor
張本秀
陳乃權
邱安平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chang Gung University CGU
Original Assignee
Chang Gung University CGU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chang Gung University CGU filed Critical Chang Gung University CGU
Priority to JP2005007401U priority Critical patent/JP3116521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116521U publication Critical patent/JP3116521U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】発光ダイオードが各種の波長の光線を放射することにより、人体の健康を向上する。
【解決手段】椅子の内部の適当な箇所では回路基板が設けてあり、前記回路基板の予定箇所では人体へ特定な周波数の光線を放射する発光素子が少なくとも一つ設けてあり、前記回路基板はスイッチと電源とに電気的に接続し、前記発光素子は、例えば青色や赤色や白色や赤外線や紫外線などの波長が異なる各種の光線を放射し、且つ前記発光素子は、無機発光ダイオードでもいいし、有機発光ダイオードでもいいことを特徴とする発光機能付き椅子。
【選択図】図1

Description

本考案は、発光機能付き椅子に係り、特に、発光ダイオードを椅子の内部に設置し、発光ダイオードが各種の波長の光線を放射することにより、人体の健康を向上できる発光機能付き椅子に関するものである。
一般の椅子に長時間に座ると、人体の血液循環が悪くなり、手足が痺れ易くになり.酷い場合には手足が痛くなることもあった。特に、サラリーマン及び体不自由の方は、長時間に椅子に座ることが回避できないので、血液循環が悪くなることがよくあり、だから、ある業者は赤外線を放射する機能を持つ椅子を開発することにより、ユーザの血液循環を改善する。
しかしながら、従来の赤外線を放射する機能を持つ椅子に使用された発光源は赤外線電灯であり、赤外線電灯は、椅子への取付けは不便であり、且つ損壊になり易いので、頻繁に更新することが必要であった。
上記欠点を解決するためになされた本願の考案は、椅子の内部の適当な箇所では回路基板が設けてあり、前記回路基板の予定箇所では人体へ特定な周波数の光線を放射する発光素子が少なくとも一つ設けてあり、前記回路基板はスイッチと電源とに電気的に接続することを特徴とする発光機能付き椅子であることを要旨としている。
本願の考案では、前記発光素子は、例えば青色や赤色や白色や赤外線や紫外線などの波長が異なる各種の光線を放射することを特徴とする請求項1に記載の発光機能付き椅子であることを要旨としている。
本願の考案では、前記発光素子は、無機発光ダイオードでもいいし、有機発光ダイオードでもいいことを特徴とする請求項1に記載の発光機能付き椅子であることを要旨としている。
本考案に係る発光機能付き椅子によれば、発光ダイオードを椅子の内部に設置し、発光ダイオードが各種の波長の光線を放射することにより、人体の健康を向上できる。
以下、添付図面を参照して本考案の好適な実施の形態を詳細に説明する。
まず、図1と図2を参照する。本考案に係る発光機能付き椅子は、椅子10の内部の適当な箇所では回路基板11が設けてあり、図3に示すのは前記回路基板11の回路図であり、前記回路基板11の予定箇所では人体へ特定な周波数の光線を放射する発光素子12が少なくとも一つ設けてあり、前記回路基板11はスイッチ13と電源14とに電気的に接続し、前記発光素子12は、例えば青色や赤色や白色や赤外線や紫外線などの波長が異なる各種の光線を放射し、その設置する位置は人体のツボに合われ、また、前記、発光素子12は、無機発光ダイオードでもいいし、有機発光ダイオードでもよく、前記電源は、電池でもいいし、圧電材料でもいい。
また、図1と図2を参照する。本考案に係る発光機能付き椅子10の使用方法は、まず、スイッチ13をオンにし、電源14を回路基板11と電気的に接続して、発光ダイオード12を発光させ、発光ダイオード12は、例えば青色や赤色や白色や赤外線や紫外線などの波長が異なる各種の光線を放射し、なお、赤色の光線は、交感神経系統を刺激し、使用者を興奮や緊張にすることができ、また、青色の光線は、補助交感神経系統を刺激し、使用者をリラックスさせることができ、また、波長が450nmの青色の光線は関節炎などを治療でき、赤色の光線は、偏頭痛を治療でき、筋肉の耐力を向上し、また、白色の光線は欝病を治療でき、紫外線が消臭効果を有し、815nmの赤外線は傷口を治る効果を有し、赤光は光動力治療法に応用されてレーザを取り替えて腫瘤を治療することができ、発光ダイオードは各種の波長の光線を放射することができ、発光ダイオードが人体のツボに対応するので、人体の健康を向上することができ、且つ発光ダイオードは体積が小さくて省電力で堅実であるので、本考案に係る発光機能付き椅子10は、耐用性が向上し、故障率が低減になる。
本考案の外観図である。 本考案に係る発光素子を椅子内に取付けた状態を示す断面図である。 本考案に係る回路基板の回路図である。
符号の説明
10 椅子 11 回路基板
12 発光素子 13 スイッチ
14 電源

Claims (3)

  1. 椅子の内部の適当な箇所では回路基板が設けてあり、前記回路基板の予定箇所では人体へ特定な周波数の光線を放射する発光素子が少なくとも一つ設けてあり、前記図路基板はスイッチと電源とに電気的に接続することを特徴とする、発光機能付き椅子。
  2. 前記発光素子は、例えば青色や赤色や白色や赤外線や紫外線などの波長が異なる各種の光線を放射することを特徴とする、請求項1に記載の発光機能付き椅子。
  3. 前記発光素子は、無機発光ダイオードでもいいし、有機発光ダイオードでもいいことを特徴とする、請求項1に記載の発光機能付き椅子。
JP2005007401U 2005-09-08 2005-09-08 発光機能付き椅子 Expired - Fee Related JP3116521U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007401U JP3116521U (ja) 2005-09-08 2005-09-08 発光機能付き椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007401U JP3116521U (ja) 2005-09-08 2005-09-08 発光機能付き椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3116521U true JP3116521U (ja) 2005-12-08

Family

ID=43278735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007401U Expired - Fee Related JP3116521U (ja) 2005-09-08 2005-09-08 発光機能付き椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116521U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112804A (ja) * 2007-10-18 2009-05-28 Minato Ikagaku Kk Igf−1の体内産生を促進する青色光刺激装置及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112804A (ja) * 2007-10-18 2009-05-28 Minato Ikagaku Kk Igf−1の体内産生を促進する青色光刺激装置及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2008140515A (ru) Управляемый компьютером аппарат для фототерапии
CA2403314A1 (en) Light therapy device
WO2013125521A1 (ja) 照明装置
US20120165907A1 (en) Light treatment system
PL1922049T3 (pl) Masażer ciała z efektami cieplnymi
EP1626768A4 (en) SKIN TREATMENT AND LIGHT THERAPY WITH LUMINOUS DIODES
AR037307A1 (es) Metodos para el tratamiento de enfermedades oculares neovasculares
ATE411834T1 (de) Therapeutische lichtausstrahlende einrichtung
KR101635960B1 (ko) 적외선 침대 및 그 제어방법
US20070255358A1 (en) Probe
JP3116521U (ja) 発光機能付き椅子
JP2006319604A (ja) 発光機能付きイヤホーン
KR101777166B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 무좀 치료기
JP2010022672A (ja) 生体リズム補助照明装置
JP2006314496A (ja) 発光機能付き靴
KR20200036115A (ko) Led 실내 조명
KR20110058120A (ko) 색 치료 기능이 구비된 조명 장치 및 그의 제어 방법
JP6392039B2 (ja) 有機el照明装置高照度光療法補助器具
JP2009034236A (ja) 発毛調節光照射装置
MX2016004383A (es) Equipo de fotomodulacion mediante excitacion cuantica estratificada de leds.
US20240100352A1 (en) Phototherapy device
TWI833370B (zh) 光療裝置
KR101668796B1 (ko) 피부 미용을 위한 엘이디 장치
JP6001277B2 (ja) 照明装置
KR101712286B1 (ko) 모발 성장 촉진용 광 치료기

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees