JP3114893B2 - パルス燃焼器 - Google Patents

パルス燃焼器

Info

Publication number
JP3114893B2
JP3114893B2 JP04033938A JP3393892A JP3114893B2 JP 3114893 B2 JP3114893 B2 JP 3114893B2 JP 04033938 A JP04033938 A JP 04033938A JP 3393892 A JP3393892 A JP 3393892A JP 3114893 B2 JP3114893 B2 JP 3114893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
pulse combustor
fuel
exhaust pipe
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04033938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110110A (ja
Inventor
清和 小南
篤芳 窪谷
稔 米原
俊二 貴嶋
功一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Fuji Corp
Original Assignee
Osaka Fuji Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Fuji Corp filed Critical Osaka Fuji Corp
Priority to JP04033938A priority Critical patent/JP3114893B2/ja
Publication of JPH07110110A publication Critical patent/JPH07110110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114893B2 publication Critical patent/JP3114893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は含水原料乾燥機の熱風源
として使用するに適したパルス燃焼器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】パルス燃焼器は、脈動する高温の燃焼ガ
スを発生し、その燃焼ガス雰囲気中へ送入された含水原
料は熱風乾燥効果以外に急速な脈動作用による物理的衝
撃特性(音波力及び圧力を含む)の作用を受け、湿潤原
料は一瞬の間に有用な製品又は脱水された廃棄物に変化
し、乾燥された原料は焦げ焼けや成分の化学変化を生じ
ないので、熱風源としてパルス燃焼器を用いた含水原料
乾燥機は効率的な乾燥機として注目されている。
【0003】パルス燃焼器はジェットエンジン技術を基
本とするもので、含水原料乾燥機用として各種のタイプ
のものが提案されているが、代表例として特開昭60−23
8677号に開示されたものを図2により説明すると、パル
ス燃焼器1は直線状の排気管11とその軸方向に一列に
並べて配置された燃焼室12とより構成され、且つ燃焼
室に少なくとも1個の空気送入口13、少なくとも1個
の燃料送入口14及び少なくとも1個の点火手段15を
有すると共に、排気管が燃焼室と接続する部分16の直
径が絞られている構造を有するものである。点火手段1
5としては燃焼室12内に電気的点火栓(イグニション
・プラグ)が設けられている。
【0004】このパルス燃焼器の起動に当っては、空気
送入口13から空気を供給し、燃料送入口14からディ
ーゼルオイル等の燃料油を噴霧し、燃焼室12内に空気
及び燃料が充満した状態で電気的点火栓によりスパーク
を発生させると、燃料は爆発的に燃焼して熱風となり排
気管11へ排出される。この際燃焼室12内は一時的に
高圧になるので空気及び燃料の供給は一時的に遮断され
るが、燃焼ガスが排気管11へ排出され燃焼室12内が
減圧状態になると空気及び燃料の供給が再開され、再着
火され爆発的に燃焼して熱風となる現象を繰り返す。こ
のような間欠的な爆発により脈動する熱風を生じ又音波
も発生する。そこで図3に示すように含水原料を排気管
11への含水原料送入口17又は排気管出口原料送入口
18へ供給すれば、含水原料は熱風乾燥効果以外に急速
な脈動作用による物理的衝撃特性(音波力及び圧力を含
む)の作用を受け、湿潤原料は一瞬の間に脱水される。
図3において記号2は乾燥機本体、記号3はサイクロン
式乾燥粉捕集器である。
【0005】このようにして起動されたパルス燃焼器
は、時間の経過と共に燃焼室12の内壁が灼熱状態にな
るので、送入された空気及び燃料は電気的点火栓でスパ
ークを発生させなくても、灼熱された内壁に触れて自動
的に点火し、間欠的な爆発的燃焼を繰り返す。これは焼
玉エンジンの作動原理と同じである。この段階に達した
ら電気的点火栓によるスパーク発生を停止して運転を継
続する。
【0006】従って長時間の運転継続中電気的点火栓は
常時高温の燃焼ガス雰囲気にさらされるので、長時間の
運転を終了した後には、電極部に煤が溜り再点火が不能
になったり、電極が腐食して脱落したり、或は原料の切
替時にパルス燃焼器や乾燥機を水洗する際に電極部に水
が付着して点火不能になったりするので、電気的点火栓
をしばしば交換する必要を生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来の点火手段の欠点を改良したパルス燃焼器を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にかかわるパルス
燃焼器は、燃焼室及び該燃焼室に接続された排気管とよ
り構成され、且つ燃焼室に少なくとも1個の空気送入
口、少なくとも1個の燃料送入口及び少なくとも1個の
点火手段を有すると共に、排気管が燃焼室と接続する部
分の直径が絞られている含水原料乾燥機用パルス燃焼器
であって、点火手段が、一端が閉鎖され他端が燃焼室に
開口している管状で閉鎖端側に圧縮空気供給口及び気体
燃料供給口、解放端側に電気的点火栓を有するバーナー
であることを特徴とする。
【0009】これを図1により説明すると、図2により
説明した従来のパルス燃焼器において点火手段として使
用されている電気的点火栓(イグニション・プラグ)1
5の代りに、一端41が閉鎖され他端42が燃焼室12
に開口している管状で閉鎖端側に圧縮空気供給口43及
び気体燃料供給口44、解放端側に電気的点火栓45を
有するバーナー4が用いられる。
【0010】本発明のパルス燃焼器の起動に当っては、
バーナー4の圧縮空気供給口43に圧縮空気、気体燃料
供給口44に気体燃料を供給し、電気的点火栓45でス
パークを発生させると、バーナー4の解放端から火炎流
46が燃焼室12内に噴出する。この状態を火炎検出器
47などにより検出し、パルス燃焼器の空気送入口13
から空気を供給し、燃料送入口14からディーゼルオイ
ル等の燃料油を噴霧すれば、燃料は爆発的に燃焼して熱
風となり排気管11へ排出される。以下はその繰り返し
である。
【0011】時間の経過と共に燃焼室2の内壁が灼熱状
態になり自動着火する状態になったら、バーナー4への
気体燃料の供給を停止し、圧縮空気のみを供給し続け
る。そうすれば電気的点火栓45はパルス燃焼器の運転
中も常時冷たい圧縮空気でパージされているので、電極
部に煤が溜り再点火が不能になったり、電極が腐食して
脱落したり、或は原料の切替時に乾燥機を水洗する際に
電極部に水が付着して点火不能になったりすることがな
い。
【0012】
【発明の効果】長時間運転を継続した後も電気的点火栓
の電極部に煤が溜り再点火が不能になったり、電極が腐
食して脱落したりすることがなく、又原料の切替時にパ
ルス燃焼器乾燥機を水洗しても、電極部に水が付着して
点火不能になったりすることがなく、電気的点火栓を交
換する必要がなくなるので、設備稼働率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパルス燃焼器の構造を説明するための
図である。
【図2】従来知られているパルス燃焼器の構造を説明す
るための図である。
【図3】パルス燃焼器を使用する乾燥機の構造を説明す
るための図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小南 清和 兵庫県尼崎市常光寺一丁目9番1号大阪 富士工業株式会社内 (72)発明者 窪谷 篤芳 兵庫県尼崎市常光寺一丁目9番1号大阪 富士工業株式会社内 (72)発明者 米原 稔 兵庫県尼崎市常光寺一丁目9番1号大阪 富士工業株式会社内 (72)発明者 貴嶋 俊二 兵庫県尼崎市常光寺一丁目9番1号大阪 富士工業株式会社内 (72)発明者 小野 功一 兵庫県尼崎市常光寺一丁目9番1号大阪 富士工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−186302(JP,A) 特開 昭60−238677(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23C 11/04 F23R 3/00 F26B 17/10 F26B 23/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室及び該燃焼室に接続された排気管
    とより構成され、且つ燃焼室に少なくとも1個の空気送
    入口、少なくとも1個の燃料送入口及び少なくとも1個
    の点火手段を有すると共に、排気管が燃焼室と接続する
    部分の直径が絞られている含水原料乾燥機用パルス燃焼
    器であって、点火手段が、一端が閉鎖され他端が燃焼室
    に開口している管状で閉鎖端側に圧縮空気供給口及び気
    体燃料供給口、解放端側に電気的点火栓を有するバーナ
    ーであることを特徴とするパルス燃焼器。
JP04033938A 1992-01-27 1992-01-27 パルス燃焼器 Expired - Fee Related JP3114893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04033938A JP3114893B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 パルス燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04033938A JP3114893B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 パルス燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07110110A JPH07110110A (ja) 1995-04-25
JP3114893B2 true JP3114893B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=12400454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04033938A Expired - Fee Related JP3114893B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 パルス燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114893B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641759U (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 行男 東 ゴルフ場用警報発信器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156064A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Miike Iron Works Co Ltd 高速脈動ジェットバーナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641759U (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 行男 東 ゴルフ場用警報発信器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110110A (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS54116515A (en) Igniter with torch
JP3650422B2 (ja) アルカリ金属化合物の低嵩密度微細粒子の製造方法
US4671056A (en) Pulse-sonic jet nozzle
US3267986A (en) Apparatus for pulsating combustion
CA1213207A (en) Burner construction for air heaters using an ultrasonic atomizer
JP3114893B2 (ja) パルス燃焼器
US3042499A (en) Burner-muffler
US3813879A (en) After-burner for an internal combustion engine
JPS5572704A (en) Fuel combustion apparatus
JP3581891B2 (ja) パルス燃焼器
JPH03186301A (ja) バルブレスパルス燃焼方法及びバルブレスパルス燃焼器
EP0886104A3 (en) Dual-purpose combuster for ordinary combustion and pulse combustion
JPH0771875A (ja) 含水原料乾燥機
US5785012A (en) Acoustically enhanced combustion method and apparatus
US4701126A (en) Elevated temperature dehydration section for particle drying pulse jet combustion systems
CN206973613U (zh) 磷矿石烘干机的电子点火装置
US6790032B1 (en) Straight path carbon powder combustion machine
JPH0798178A (ja) 含水原料乾燥機及び含水原料乾燥方法
US4640682A (en) Pulse jet combustor dehydration cone construction
RU2057996C1 (ru) Газодинамический воспламенитель
RU2024815C1 (ru) Устройство для очистки поверхностей нагрева
RU2040732C1 (ru) Устройство пульсирующего горения
RU2194921C1 (ru) Устройство для сжигания попутного нефтяного газа
JPS54107806A (en) Combustion apparatus for exhaust gas discharged from bleeder valve of blast furnace top
RU2031312C1 (ru) Устройство для очистки поверхностей нагрева от зольных отложений

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees