JP3114114U - 電池コネクタ - Google Patents

電池コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3114114U
JP3114114U JP2005004887U JP2005004887U JP3114114U JP 3114114 U JP3114114 U JP 3114114U JP 2005004887 U JP2005004887 U JP 2005004887U JP 2005004887 U JP2005004887 U JP 2005004887U JP 3114114 U JP3114114 U JP 3114114U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
battery connector
contact
guide
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005004887U
Other languages
English (en)
Inventor
信廷 葉
Original Assignee
鴻松精密科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鴻松精密科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 鴻松精密科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2005004887U priority Critical patent/JP3114114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114114U publication Critical patent/JP3114114U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】 電池コネクタの提供。
【解決手段】 電池コネクタは、案内溝と取り付け溝を具えた絶縁本体、案内溝に取り付けられる案内部品、案内部品に組み合わされる接触部品、取り付け溝に取り付けられるソルダー部品、案内部品に回復力を提供する弾性部品を包含し、そのうち接触部品とソルダー部品が少なくとも一カ所で接触し、該接触部品が案内部品及び弾性部品により安定した動作と必要な接触力と回復力を提供し、この構造によりコネクタの全体高さが減らされて小型化の発展に符合するものとされる。
【選択図】 図1

Description

本考案は一種の電池コネクタに係り、特に全体高さが低く、体積が小さく、且つ接続時に導電端子が確実に接触して電気信号伝送の安定を確保し、充電効果を良好とする充電用電池コネクタに関する。
ポータブル電子製品、例えば携帯電話、PDA、ノートブック型コンピュータ或いはデジタルカメラ等の最も便利な機能の一つは、消費者に非定点式使用を提供することであり、これら電子製品自身は電力消耗を必要とし、このため随時電力の補充が行えることが重要な要求とされる。ゆえに、これら電子製品には充電装置が設置されて電力補充できるものとされている。これら電子製品と電源の間の電力補充の媒体は電池コネクタとされ、このような電池コネクタは、絶縁本体と、絶縁本体に取り付けられて回路板に半田付けされた複数の導電端子を具え、そのうち各導電端子はこれら電子製品の充電端子と接触する接触部と、回路板に半田付けされるソルダー部とを具えている。
周知の電池コネクタの導電端子構造は、接触端に接触弾性を具備させるため、ほとんどは一体折り曲げ方式で形成され、導電端子の一端は回路板に半田付けされるソルダー部とされ、別端にサスペンションアーム式の接触部が形成され、これにより接触部に撓み性が提供されている。しかし、一体折り曲げ方式により適当な撓み性を保持させるための折り曲げ部分の折り曲げ角度は材料と成形条件の制限により、固定値とされなければならないが、この固定値により折り曲げ後の高さが制限され、このためコネクタの全体高さに影響が生じ、有効に低くすることができなくなり、製品の小型化の発展傾向に符合しなくなる。
本考案の目的は、小型化の発展に適合する電池コネクタを提供することにあり、その導電端子の構造は成形条件に制限されず、接触端が良好な接触弾性を具備するのみならず、高さを有効に減らすことができ、これによりコネクタの全体高さを下げることができるものとする。
上述の目的を達成するため、本考案の電池コネクタの特徴は、導電端子がそれぞれ独立し且つ少なくとも一カ所で接触する接触部品とソルダー部品を具え、且つ該接触部品が案内部品及び弾性部品により、安定した動作と必要な接触力と回復力を提供し、これにより充電時に、接触部品が一側に向けて押動される時、案内部品の案内により該弾性部品を圧迫してエネルギーを保存させ、安定して対応する充電端子と接触することにある。充電完了後に該接触部品押圧の原因が排除されれば、弾性部品の保存エネルギーにより充電前の位置に戻る。
請求項1の考案は、電池コネクタにおいて、
接続面とソルダー面を具え、該接続面にソルダー面に貫通する複数の案内溝が設けられ、これら案内溝の付近に取り付け溝が設けられた絶縁本体と、
該案内溝内に取り付けられ、該案内溝内をスライドする案内部品と、
接続面に近い案内部品の一側に取り付けられる取り付け端と一部が接続面に近い案内溝外に突出する接触端とを具えた接触部品と、
絶縁本体の取り付け溝に取り付けられ、ソルダー端と当接端を具え、該当接端が始終接触部品と接触を保持するソルダー部品と、
ソルダー面に近い案内部品の一側に取り付けられて案内部品に動作後の回復力を提供する弾性部品と、
を包含することを特徴とする、電池コネクタとしている。
請求項2の考案は、請求項1記載の電池コネクタにおいて、接触部品の取り付け端と接触端が同一金属材を一体に折り曲げてなることを特徴とする、電池コネクタとしている。
請求項3の考案は、請求項2記載の電池コネクタにおいて、ソルダー部品のソルダー端と当接端は、平坦な金属を折り曲げてなる平坦な板体とされ、板体の一端が折り曲げられて表面実装に適合するソルダー端が形成され、平坦な板面が当接端とされ、その両側にフックが形成されて干渉式に取り付け溝内に取り付けられることを特徴とする、電池コネクタとしている。
請求項4の考案は、請求項3記載の電池コネクタにおいて、カバーを更に包含し、該カバーは絶縁本体のソルダー面の一側に取り付けられ、カバーと絶縁本体の組合せはカバーに設置された係止ブロックと絶縁本体にそれに対応して設置された係止溝の係合により達成されることを特徴とする、電池コネクタとしている。
請求項5の考案は、請求項4記載の電池コネクタにおいて、弾性部品が圧縮バネとされたことを特徴とする、電池コネクタとしている。
請求項6の考案は、請求項5記載の電池コネクタにおいて、カバーのソルダー面に対向する一側に第1位置決め溝が設けられ、案内部品のソルダー面に対向する一側に第2位置決め溝が設けられ、圧縮バネの両端が該第1位置決め溝と第2位置決め溝内に位置決めされたことを特徴とする、電池コネクタとしている。
請求項7の考案は、請求項6記載の電池コネクタにおいて、案内溝が方形とされ、案内部品が方形体とされたことを特徴とする、電池コネクタとしている。
請求項8の考案は、請求項7記載の電池コネクタにおいて、取り付け溝が水平とされて板形のソルダー部品の取り付けに便利とされたことを特徴とする、電池コネクタとしている。
請求項9の考案は、請求項8記載の電池コネクタにおいて、絶縁本体の接続面に隣接する両側に嵌め溝が設けられ、並びに取り付けアームとソルダーアームを具えた位置決め片が該嵌め溝に取り付けられたことを特徴とする、電池コネクタとしている。
請求項10の考案は、請求項9記載の電池コネクタにおいて、位置決め片のソルダーアーム及び接触部品のソルダー端が表面実装に適合するよう折り曲げられて形成されたことを特徴とする、電池コネクタとしている。
本考案の電池コネクタは、案内溝と取り付け溝を具えた絶縁本体、案内溝に取り付けられる案内部品、案内部品に組み合わされる接触部品、取り付け溝に取り付けられるソルダー部品、案内部品に回復力を提供する弾性部品を包含し、そのうち接触部品とソルダー部品が少なくとも一カ所で接触し、該接触部品が案内部品及び弾性部品により安定した動作と必要な接触力と回復力を提供し、この構造によりコネクタの全体高さが減らされて小型化の発展に符合するものとされる。
図1に示されるように、本考案の電池コネクタ1は、絶縁本体2、案内部品3、接触部品4、ソルダー部品5、弾性部品6、及びカバー7を包含する。そのうち、絶縁本体2は接続面20とソルダー面21を具え、該接続面20に該ソルダー面21に貫通する四つの方形案内溝22が設けられ、該案内溝22に案内部品3が取り付けられる。これら案内溝22それぞれの下方に水平な取り付け溝23が設けられ、ソルダー部品5が取り付けられる。また、絶縁本体2の接続面20に近接する両側に嵌め溝24が設けられて位置決め片25が取り付けられ、該位置決め片25は取り付けアーム251を具え、該取り付けアーム251により干渉方式で該嵌め溝24内に取り付けられ、該位置決め片25はまたソルダーアーム252を具え、該ソルダーアーム252は折り曲げられて表面実装に適合するものとされる。また、絶縁本体2のソルダー面21に近接する両側に係止溝26が設けられてカバー7の組合せに供される。
該カバー7は両側に前述の絶縁本体2の係止溝26に係合する係止ブロック70が設けられている。また、カバー7のソルダー面21に対向する一側に第1位置決め溝71が設けられ、該第1位置決め溝71は後述の弾性部品6の一端の位置決めに用いられる。
該案内部品3は方形体とされて案内溝22内に取り付けられ、案内溝22内をスライド自在とされ、そのソルダー面21に対向する一側(図4)に第2位置決め溝30が設けられて後述の弾性部品6の別端の位置決めに供される。
該接触部品4は、取り付け端40と接触端41を具え、同一金属材を一体折り曲げ加工してなり、そのうち取り付け端40は接続面20に近接する一側の案内部品3に取り付けられ、取り付け後に一部が案内溝22外に突出する。該接触端41は表面実装に適合するよう折り曲げられている。
該ソルダー部品5は金属製の平坦な板体が加圧加工されてなり、板体の一端が表面実装に適合するように折り曲げられてソルダー端50が形成され、平坦な板面が当接端51とされ、両側にフック52が形成されて干渉を形成するように取り付け溝23内に取り付けられ、そのうち、平坦な当接端51は始終接触部品4の接触端41と接触を保持する(図4、5参照)。
該弾性部品6は圧縮バネとされ、それは前述の案内部品3とカバー7の間に取り付けられ、両端はそれぞれ第1位置決め溝71と第2位置決め溝30内に取り付けられ、案内部品3に動作後の回復力を提供する。
本考案を組み立てる時は、図1に示されるように、案内部品3に組み合わされた接触部品4を案内溝22内に取り付け、並びにソルダー部品5をそのフック52により干渉を形成するように該取り付け溝23内に取り付け、弾性部品6の両端を第1位置決め溝71及び第2位置決め溝30内に当接させて位置決めし、最後にカバー7の係止ブロック70を絶縁本体2の係止溝26内に係合させ、並びに該位置決め片25の取り付けアーム251を干渉を形成するように嵌め溝24内に取り付ければ組立が完成する(図2)。
続いて図3から図5を参照されたい。本考案が充電を行う時は、該接触部品4が一側に向けて押動され、案内部品3の案内溝22に沿った案内により、該弾性部品6を圧迫してエネルギーを保存させ(図5)、この時、平坦な当接端51は始終接触部品4の接触端41と接触を保持し、弾性部品6の保存エネルギーにより該接触部品4が押動され対応する充電端子(図示せず)と安定した接触を達成する。充電完了後に、接触部品4の押圧の原因が除去されると、弾性部品6の保存エネルギーにより充電前の位置に回復する(図4)。ゆえに、図4、5の動作関係から本考案の電池コネクタの信号接触はソルダー部品5の当接端51が始終接触部品4の接触端41と接触を保持し、並びに弾性部品6の保存エネルギーが組み合わされることにより、確実に接触効果を提供することが分かる。且つ本考案は接触部品4の折り曲げの角度に十分な撓み性を具備するかを考慮する必要がないため、小角度の折り曲げで十分であり、間接的にコネクタの高さを有効に減らすことができる。
本考案の電池コネクタの立体分解図である。 図1の立体組合せ図である。 図2の3−3断面図である。 本考案の電池コネクタの充電前の表示図である。 本考案の電池コネクタの充電後の表示図である。
符号の説明
1 電池コネクタ 2 絶縁本体
3 案内部品 4 接触部品
5 ソルダー部品 6 弾性部品
7 カバー 20 接続面
21 ソルダー面 22 案内溝
23 取り付け溝 24 嵌め溝
25 位置決め片 26 係止溝
30 第2位置決め溝 40 取り付け端
41 接触端 50 ソルダー端
51 当接端 52 フック
70 係止ブロック 71 第1位置決め溝
251 取り付けアーム 252 ソルダーアーム

Claims (10)

  1. 電池コネクタにおいて、
    接続面とソルダー面を具え、該接続面にソルダー面に貫通する複数の案内溝が設けられ、これら案内溝の付近に取り付け溝が設けられた絶縁本体と、
    該案内溝内に取り付けられ、該案内溝内をスライドする案内部品と、
    接続面に近い案内部品の一側に取り付けられる取り付け端と一部が接続面に近い案内溝外に突出する接触端とを具えた接触部品と、
    絶縁本体の取り付け溝に取り付けられ、ソルダー端と当接端を具え、該当接端が始終接触部品と接触を保持するソルダー部品と、
    ソルダー面に近い案内部品の一側に取り付けられて案内部品に動作後の回復力を提供する弾性部品と、
    を包含することを特徴とする、電池コネクタ。
  2. 請求項1記載の電池コネクタにおいて、接触部品の取り付け端と接触端が同一金属材を一体に折り曲げてなることを特徴とする、電池コネクタ。
  3. 請求項2記載の電池コネクタにおいて、ソルダー部品のソルダー端と当接端は、平坦な金属を折り曲げてなる平坦な板体とされ、板体の一端が折り曲げられて表面実装に適合するソルダー端が形成され、平坦な板面が当接端とされ、その両側にフックが形成されて干渉式に取り付け溝内に取り付けられることを特徴とする、電池コネクタ。
  4. 請求項3記載の電池コネクタにおいて、カバーを更に包含し、該カバーは絶縁本体のソルダー面の一側に取り付けられ、カバーと絶縁本体の組合せはカバーに設置された係止ブロックと絶縁本体にそれに対応して設置された係止溝の係合により達成されることを特徴とする、電池コネクタ。
  5. 請求項4記載の電池コネクタにおいて、弾性部品が圧縮バネとされたことを特徴とする、電池コネクタ。
  6. 請求項5記載の電池コネクタにおいて、カバーのソルダー面に対向する一側に第1位置決め溝が設けられ、案内部品のソルダー面に対向する一側に第2位置決め溝が設けられ、圧縮バネの両端が該第1位置決め溝と第2位置決め溝内に位置決めされたことを特徴とする、電池コネクタ。
  7. 請求項6記載の電池コネクタにおいて、案内溝が方形とされ、案内部品が方形体とされたことを特徴とする、電池コネクタ。
  8. 請求項7記載の電池コネクタにおいて、取り付け溝が水平とされて板形のソルダー部品の取り付けに便利とされたことを特徴とする、電池コネクタ。
  9. 請求項8記載の電池コネクタにおいて、絶縁本体の接続面に隣接する両側に嵌め溝が設けられ、並びに取り付けアームとソルダーアームを具えた位置決め片が該嵌め溝に取り付けられたことを特徴とする、電池コネクタ。
  10. 請求項9記載の電池コネクタにおいて、位置決め片のソルダーアーム及び接触部品のソルダー端が表面実装に適合するよう折り曲げられて形成されたことを特徴とする、電池コネクタ。
JP2005004887U 2005-06-27 2005-06-27 電池コネクタ Expired - Fee Related JP3114114U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004887U JP3114114U (ja) 2005-06-27 2005-06-27 電池コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004887U JP3114114U (ja) 2005-06-27 2005-06-27 電池コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3114114U true JP3114114U (ja) 2005-09-29

Family

ID=43276444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004887U Expired - Fee Related JP3114114U (ja) 2005-06-27 2005-06-27 電池コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114114U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102082353A (zh) * 2009-11-02 2011-06-01 Smk株式会社 顶针式压接型连接器
JP2011238634A (ja) * 2011-08-31 2011-11-24 Smk Corp ポゴピン式圧接型コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102082353A (zh) * 2009-11-02 2011-06-01 Smk株式会社 顶针式压接型连接器
JP2011238634A (ja) * 2011-08-31 2011-11-24 Smk Corp ポゴピン式圧接型コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101119265B1 (ko) 전기 커넥터
CN2703341Y (zh) 电连接器
CN2800559Y (zh) 电连接器
CN201160164Y (zh) 电连接器
CN2562408Y (zh) 电池连接器
US20080045086A1 (en) Electrical connector with improved metal spring
CN109103697B (zh) 插座连接器及电连接器总成
CN202888404U (zh) 具有天线结构的电子通讯装置
JP2015135816A (ja) 端子、電気コネクタ、及び電気コネクタアセンブリ
CN2932759Y (zh) 电连接器组件
US6860743B2 (en) Adaptor assembly
JP3114114U (ja) 電池コネクタ
CN201601256U (zh) 电池连接器
JP2002358141A (ja) 携帯情報端末装置
CN202076639U (zh) 电子卡连接器
US20050048847A1 (en) Electrical power jack
CN107275837B (zh) 连接器组件和终端设备
US20080045070A1 (en) Electrical connector with improved locking arms
CN207098149U (zh) 板对板电连接器组件及其插座连接器与插头连接器
KR200394966Y1 (ko) 전지 연결구
CN216085516U (zh) 检测开关、卡座组件、卡连接器及终端
CN201323258Y (zh) 电连接器
CN201708306U (zh) 电源连接器及其组件
CN219203630U (zh) 一种便于固线的Lightning插头
CN211209735U (zh) 移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees