JP3112816U - 手道具の長柄 - Google Patents

手道具の長柄 Download PDF

Info

Publication number
JP3112816U
JP3112816U JP2005003647U JP2005003647U JP3112816U JP 3112816 U JP3112816 U JP 3112816U JP 2005003647 U JP2005003647 U JP 2005003647U JP 2005003647 U JP2005003647 U JP 2005003647U JP 3112816 U JP3112816 U JP 3112816U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
long handle
metal pipe
long
wooden
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005003647U
Other languages
English (en)
Inventor
勝彦 馬場
Original Assignee
株式会社相田合同工場
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社相田合同工場 filed Critical 株式会社相田合同工場
Priority to JP2005003647U priority Critical patent/JP3112816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112816U publication Critical patent/JP3112816U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 手道具の金属パイプ製の長柄が有する低コストと堅牢性の利点を備えたまま、金属製パイプ柄の握持時の不快感を解消する長柄を提供する。
【解決手段】先端部分に鎌刃その他の所定の作用部1を装着する金属製パイプの長柄部2において、握持箇所となる基部の適宜範囲を、木柄部22で形成した。
【選択図】 図1

Description

本考案は、主として大鎌等の手道具に採用されている長柄に関するものである。
造林木の下草取りや、つる草などを刈り取る所謂下刈り作業においては、実開昭56−12926号公報(特許文献1)に示されているようなくの字状刃体や、実開昭52−38015号(特許文献2)に示されているような鍬形刃体等に、長柄を装着しているものである。
長柄としては、棒状木柄が多用されており、前記刃体を木柄先端に直接装着したり、或いは口金を兼ねる金属パイプに刃体を装着すると共に、前記パイプに棒状木柄を挿着している(実公平2−29856号公報:特許文献3)。
また近年、木製長柄の堅牢性やコスト面が考慮されて、金属パイプ製の長柄も採用されてきた。
実開昭56−12926号公報。 実開昭52−38015号公報。 実公平2−29856号公報。
大鎌等の手道具の長柄に金属パイプを採用すると、木製柄に比較して堅牢性及びコスト面において優れているが、実施の使用に際しては、例えば低温時期の使用に際しては柄が冷たい等というように、手で握持した感触が木製柄に比較して必ずしも良好とはいえない。また握り易い形状に形成しようとした場合には、加工の煩雑さがある。そこで本考案は、手道具に使用する長柄の改良を提案したものである。
本考案に係る手道具の長柄は、先端部分に鎌刃その他の所定の作用部材を装着する金属製パイプの長柄において、握持箇所となる基部の適宜範囲を、木柄部で形成したことを特徴とするものである。
本考案は上記構成であるので、堅牢性や安価という金属製パイプ柄の利点を備えると同時に、柄における握持箇所が木製であるので、金属パイプ柄の有する不快感(冷たい感触)が解消されると共に、当該箇所を握り易い形状に加工することも容易に行うことができるものである。
次に本考案の実施の形態について説明する。実施形態に示した手道具は、一般の手道具と同様に鎌刃やその他の所定の作用を発揮する部材で構成される作用部1と、前記作用部を先端に装着(着脱自在の構造を採用しても良いし、固定状態に組み込んだものでも良い)した長柄部2とで形成される。
長柄部2は、全長が90〜120cm程度で、その大部分を占める金属製パイプ柄部21と、基部側の握持箇所となる適宜範囲(10〜30cm)を木柄部22とで構成したもので、木柄部22は、先端部23を金属製パイプ柄部21の基端に圧入し、接着剤で固着したり、或いはパイプを横貫通する止着ピンなどで固着する等の適宜な手段で、金属製パイプ柄部21に連結固定してなるものである。
尚木柄部22は、真円柱形状に形成するばかりではなく、握持し易い形状に切削加工を施したものを採用しても良い。
而して前記手道具は、基部の木柄部22を握持して所定の作業を実施するものであり、握持箇所が木柄部22となるので、金属柄を握持した際の不快感が無く所定の作業を行うことができるものである。
本考案の実施形態の全体図。 同要部分解斜視図。
符号の説明
1 作用部
2 長柄部
21 金属製パイプ柄部
22 木柄部
23 先端部

Claims (3)

  1. 先端部分に鎌刃その他の所定の作用部材を装着する金属製パイプの長柄において、握持箇所となる基部の適宜範囲を、木柄部で形成したことを特徴とする手道具の長柄。
  2. 柄の全長が90〜120cmで、木柄部が10〜30cmである請求項1記載の手道具の長柄。
  3. 木柄部の先端部分をパイプ柄の基端に圧入し、適宜な手段で連結固定してなる請求項1又は2記載の手道具の長柄。
JP2005003647U 2005-05-25 2005-05-25 手道具の長柄 Expired - Fee Related JP3112816U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003647U JP3112816U (ja) 2005-05-25 2005-05-25 手道具の長柄

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003647U JP3112816U (ja) 2005-05-25 2005-05-25 手道具の長柄

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3112816U true JP3112816U (ja) 2005-08-25

Family

ID=43275218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003647U Expired - Fee Related JP3112816U (ja) 2005-05-25 2005-05-25 手道具の長柄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112816U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2485462C (en) Ergonomic handle with thumb support and a tool provided therewith
AU5180300A (en) A handle for a toothbrush
CA2291238A1 (en) Shape-adjustable surgical implement handle
EP1710056A3 (en) Hair trimmer for use in self-cutting or on others
US4387510A (en) Garden cutting tool
WO2004091863A3 (en) Tool with ergonomic soft-grip handle
JP3112816U (ja) 手道具の長柄
DE502004005981D1 (de) Zeckenzieher
WO2005000014A3 (en) Fishing rod
JP3102867U (ja) 刈込鋏
US7694391B2 (en) Ergonomic handle providing horizontal and vertical gripping surfaces
JP3131041U (ja) ミニカッター
CN211704361U (zh) 一种省力多用核桃干果夹
JP3180864U (ja) 農耕具の曲がり柄
JP3106311U (ja) 草抜き・ゴミ拾いバサミ
CN219422947U (zh) 高效改进式扁桃体灼烙器装置
JP3009819U (ja) ロンググリップパター
JP3142291U (ja) 葬祭用打道具
JP2007167345A (ja) 清掃具の柄
DE60324815D1 (ja)
JP3139424U (ja) 多用途農業器具
KR200243906Y1 (ko) 식칼
JPH03621U (ja)
JPS62125449U (ja)
JP3082312U (ja) ドリル用安全ハンドル

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees