JP3111338B2 - Transmission control device for automatic transmission - Google Patents

Transmission control device for automatic transmission

Info

Publication number
JP3111338B2
JP3111338B2 JP05316613A JP31661393A JP3111338B2 JP 3111338 B2 JP3111338 B2 JP 3111338B2 JP 05316613 A JP05316613 A JP 05316613A JP 31661393 A JP31661393 A JP 31661393A JP 3111338 B2 JP3111338 B2 JP 3111338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed
mode
unit
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05316613A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07167272A (en
Inventor
薫 近藤
憲次郎 藤田
晋治 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP05316613A priority Critical patent/JP3111338B2/en
Priority to US08/277,029 priority patent/US5618243A/en
Priority to DE69420640T priority patent/DE69420640T2/en
Priority to EP94305324A priority patent/EP0635659B1/en
Priority to KR1019940017727A priority patent/KR0145272B1/en
Publication of JPH07167272A publication Critical patent/JPH07167272A/en
Priority to US08/545,940 priority patent/US5655995A/en
Priority to US08/546,312 priority patent/US5611753A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3111338B2 publication Critical patent/JP3111338B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0084Neural networks

Abstract

PURPOSE:To provide a shift control device for an automatic transmission capable of quickly and correctly selecting the optimum shift stage under various travel conditions based on relatively small fuzzy rules. CONSTITUTION:This shift control device for automatic transmission is provided with an input parameter calculation section 111 obtaining various input parameters based on various sensor outputs, an engine brake necessity detection section 113 made of a neural network obtaining the engine brake compatibility NN based on the input variables X1-X4 related to the gradient, braking force, handle angle, and vehicle speed, and a shift pattern selecting means 114 obtaining the required shift pattern via fuzzy inference in response to the various parameters and the engine brake compatibility.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、自動変速機の変速制御
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shift control device for an automatic transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、自動変速機は、スロットル開度
と車速とに応じて予め設定しておいたシフトパターンに
基づいて車両走行中に検出されるスロットル開度および
車速から変速段を決定し、変速シフトを自動的に実行す
るようになっている。この種の自動変速機によれば、平
坦路での変速シフトに大きな問題が生じることはない
が、山間降坂路などでの走行時には、車両走行状態に適
合した変速段が設定されないことがある。例えば、山間
降坂路の走行中に、スロットルを戻すとシフトアップが
行われることがあるが、車速が増大してブレーキ力が必
要になり、従って、フットブレーキを効かせたり、セレ
クトレバーを操作してドライブレンジを切り換えてエン
ジンブレーキを効かせる必要があった。
2. Description of the Related Art Generally, an automatic transmission determines a gear position from a throttle opening and a vehicle speed detected during traveling of a vehicle based on a shift pattern set in advance according to the throttle opening and the vehicle speed. , The shift is automatically executed. According to this type of automatic transmission, no major problem occurs in the shift shift on a flat road, but when traveling on a mountainous downhill road or the like, a shift stage suitable for the vehicle traveling state may not be set. For example, if the throttle is returned while the vehicle is traveling on a mountainous downhill, an upshift may be performed.However, the vehicle speed increases and a braking force is required, so that the foot brake must be activated or the select lever must be operated. It was necessary to switch the drive range to apply the engine brake.

【0003】この様な不具合を解消すべく、従来、車両
走行状態を表す車速や道路勾配などに基づいてファジィ
変速制御を行うことが提案されている。このファジィ変
速制御によれば、降坂路走行中にダウンシフトを自動的
に行ってエンジンブレーキを作動させることができる。
In order to solve such a problem, it has been conventionally proposed to perform fuzzy shift control based on a vehicle speed, a road gradient, or the like indicating a vehicle running state. According to the fuzzy speed change control, the engine brake can be operated by automatically performing a downshift during traveling on a downhill road.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来のファジィ変
速制御では、シフトパターン選択において、勾配や車速
などの走行状態を表す変数から直接ファジィ推論を行う
ので、全ての走行状態で最適なシフトパターンを選択す
るためには、走行状態を表す変数の全ての組み合わせに
対してファジィルールを設定しなければならない。しか
しながら、数多くのファジィルールを最適に設定するこ
とは非常に困難である。その一方で、代表的な走行状態
に対してのみファジィルールを設定すると、走行状態に
よってはシフトパターンの選択が不適切になる。
In the above-mentioned conventional fuzzy shift control, fuzzy inference is directly performed from variables representing running conditions such as gradient and vehicle speed in selecting a shift pattern, so that an optimal shift pattern can be obtained in all running conditions. In order to make a selection, fuzzy rules must be set for all combinations of variables representing driving conditions. However, it is very difficult to optimally set many fuzzy rules. On the other hand, if a fuzzy rule is set only for a typical driving state, the selection of a shift pattern becomes inappropriate depending on the driving state.

【0005】そこで、本発明は、比較的少数のファジィ
ルールに基づいて種々の走行条件下における最適変速段
を選択可能で、しかも、最適変速段の選択を迅速かつ正
確に行える変速制御装置を提供することを目的とする。
Accordingly, the present invention provides a shift control device capable of selecting an optimum shift speed under various driving conditions based on a relatively small number of fuzzy rules, and which can quickly and accurately select the optimum shift speed. The purpose is to do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の自動変速機の変
速制御装置は、少なくとも勾配、車速を含む車両の走行
状態を検出する走行状態検出手段と、少なくとも前記走
行状態検出手段により検出される勾配、車速に関連する
入力変数を入力するニューラルネットワークを用いて、
車両のエンジンブレーキの必要度合を検出するエンジン
ブレーキ必要度検出手段と、前記走行状態検出手段によ
り検出された車両の走行状態と前記エンジンブレーキ必
要度検出手段により検出されたエンジンブレーキの必要
度合に応じて、車両の走行状態およびエンジンブレーキ
の必要度合に係る判定条件を記述したファジィルールに
基づくファジィ推論により所定のシフトパターンを選択
するシフトパターン選択手段とを備えることを特徴とす
る。
Means for Solving the Problems] shift control system for an automatic transmission according to the present invention, a running state detecting means for detecting a running condition of the vehicle including at least the gradient, the vehicle speed, at least the run
Related to the slope and vehicle speed detected by the line condition detection means
Using a neural network to input input variables,
An engine brake necessity detecting means for detecting the necessity of engine braking of the vehicle, a driving state of the vehicle detected by the driving state detecting means, and an engine brake necessity detected by the engine brake necessity detecting means. A shift pattern selecting means for selecting a predetermined shift pattern by fuzzy inference based on fuzzy rules describing a traveling condition of the vehicle and a determination condition relating to the necessity of engine braking.

【0007】[0007]

【作用】車両走行中、少なくとも勾配、車速を含む車両
の走行状態が、走行状態検出手段により検出されると共
に、エンジンブレーキの必要度合がエンジンブレーキ必
要度検出手段によって検出される。そして、シフトパタ
ーン選択手段は、走行状態検出手段およびエンジンブレ
ーキ必要度検出手段による検出値から、所定のシフトパ
ターンをファジィ推論により選択する。
During traveling of the vehicle, the traveling state of the vehicle, including at least the gradient and the vehicle speed, is detected by the traveling state detecting means, and the necessity of engine braking is detected by the engine brake necessity detecting means. Then, the shift pattern selection means selects a predetermined shift pattern by fuzzy inference from the detected values by the traveling state detection means and the engine brake necessity detection means.

【0008】現時点での勾配、車速およびエンジンブレ
ーキ必要度合に応じてファジィ推論を行うので、車両走
行状態変化に対するシフトパターン選択上での応答性が
良く、又、走行状態に適合するシフトパターンが精度良
く選択され、しかも、ファジィルール数が低減される。
Since fuzzy inference is performed in accordance with the current gradient, vehicle speed, and necessity of engine braking, responsiveness in selecting a shift pattern with respect to a change in the vehicle traveling state is good, and a shift pattern suitable for the traveling state is accurate. The selection is good, and the number of fuzzy rules is reduced.

【0009】[0009]

【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明の一実施
例による変速制御装置を説明する。全体構成 図1に示すように、車両のエンジン1と駆動輪(図示
略)との間に介在する自動変速機2は、エンジン1の出
力軸に連結されたトルクコンバータ3と、複数組の変速
ギヤを有して複数たとえば4つの変速段のうちの任意の
一つを確立するための歯車機構4と、同機構4を駆動し
て変速段を切り換えるための変速段切換機構5とを備え
ている。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a transmission control apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, an automatic transmission 2 interposed between an engine 1 of a vehicle and driving wheels (not shown) includes a torque converter 3 connected to an output shaft of the engine 1, and a plurality of sets of transmissions. A gear mechanism 4 having gears for establishing an arbitrary one of a plurality of, for example, four shift speeds, and a shift speed switching mechanism 5 for driving the mechanism 4 to switch the shift speed. I have.

【0010】詳細な図示を省略するが、変速段切換機構
5は、例えば、クラッチから夫々なる複数の係合要素
と、各係合要素の係合状態を切り換えるための油圧式駆
動機構とを含んでいる。この駆動機構は、各係合要素を
付勢するリターンスプリングと、そのスプリング力の作
用方向と反対方向に各係合要素を押圧するための油圧ピ
ストンとを有し、各油圧ピストンに対応する圧力室へ供
給される作動油圧を油圧制御装置6により制御するよう
にしている。
Although not shown in detail, the speed change mechanism 5 includes, for example, a plurality of engagement elements such as clutches and a hydraulic drive mechanism for switching the engagement state of each engagement element. In. This drive mechanism has a return spring that urges each engagement element, and a hydraulic piston that presses each engagement element in a direction opposite to the direction in which the spring force acts, and a pressure corresponding to each hydraulic piston. The hydraulic pressure supplied to the chamber is controlled by a hydraulic control device 6.

【0011】車両には、油圧制御装置6の電磁切換弁
(図示略)の作動状態を電気的に制御して、所要の変速
段が確立されるように変速段切換機構5の駆動機構を作
動させるための変速制御装置10が搭載されている。こ
の変速制御装置10は、車両の走行状態を検出するため
の各種センサと、図2に示す各種機能ブロックの機能を
奏する電子制御ユニット11とを有し、同制御ユニット
11は、各種センサ出力に応じて油圧制御装置6の電磁
切換弁を駆動するようになっている。
In the vehicle, the drive mechanism of the speed change mechanism 5 is operated by electrically controlling the operation of an electromagnetic switching valve (not shown) of the hydraulic control device 6 so that a required gear is established. A shift control device 10 for causing the shift is mounted. The shift control device 10 has various sensors for detecting the running state of the vehicle and an electronic control unit 11 having the functions of various functional blocks shown in FIG. 2, and the control unit 11 outputs various sensor outputs. The electromagnetic switching valve of the hydraulic control device 6 is driven accordingly.

【0012】電子制御ユニット11には、エンジン回転
速度(NE)センサ21、エンジン吸入空気量(A/
N)センサ22、T/M(変速機)出力回転速度(N
O)センサ23、スロットル開度(Th)センサ24、ス
トップランプスイッチ25、ハンドル角センサ26、自
動変速機2のレンジ切換用のセレクトレバー(図示略)
の切換位置を検出するためのインヒビタスイッチ27、
自動変速機2で現在確立されている変速段を検出するた
めの変速段スイッチ28等が接続されている。なお、制
御ユニット11とセンサ21,22との間には、制御ユ
ニット11との間で信号授受自在のエンジン制御用の電
子制御ユニット(図示略)が介在している。
The electronic control unit 11 includes an engine speed (NE) sensor 21 and an engine intake air amount (A /
N) Sensor 22, T / M (transmission) output rotational speed (N
O) Sensor 23, throttle opening (Th) sensor 24, stop lamp switch 25, steering wheel angle sensor 26, select lever (not shown) for switching the range of the automatic transmission 2.
An inhibitor switch 27 for detecting the switching position of
A gear position switch 28 for detecting the gear position currently established in the automatic transmission 2 is connected. An electronic control unit (not shown) for controlling the engine, which is capable of exchanging signals with the control unit 11, is interposed between the control unit 11 and the sensors 21 and 22.

【0013】図2を参照すると、電子制御ユニット11
は、機能的には、各種センサ出力に基づいて制御ユニッ
ト各部での演算に用いられる入力変数および入力スイッ
チを算出するための入力パラメータ演算部111と、ス
ポーティ運転の度合いを判定するためのスポーティ度判
定部112と、エンジンブレーキの必要度合を検出する
ためのエンジンブレーキ必要度検出部113と、所要の
シフトパターンを選択して指令シフト段を決定するため
のシフトパターン選択部114と、同選択部114での
ダウンシフト要否判定に用いられる判定基準値を学習補
正するための学習補正部115と、シフトパターン選択
部114で決定した指令シフト段と変速段スイッチ28
で検出した現在の変速段とに基づいて変速シフトの要否
を判定して、変速段切換指令を油圧制御装置6へ出力す
るためのシフト指令部116とを備えている。
Referring to FIG. 2, the electronic control unit 11
Functionally, an input parameter calculation unit 111 for calculating input variables and input switches used in calculations in each unit of the control unit based on various sensor outputs, and a sporty degree for determining a degree of sporty driving. A determination unit 112, an engine brake necessity detection unit 113 for detecting the necessity of engine brake, a shift pattern selection unit 114 for selecting a required shift pattern and determining a command shift stage, A learning correction unit 115 for learning and correcting a determination reference value used in the downshift necessity determination at 114; a command shift stage and a shift stage switch 28 determined by the shift pattern selection unit 114;
And a shift command section 116 for judging whether or not a shift is necessary based on the current shift speed detected in step S <b> 1 and outputting a shift speed switching command to the hydraulic control device 6.

【0014】シフトパターン選択部114は、車速およ
びエンジン負荷(スロットル開度)の関数で夫々表され
る2つの標準シフトパターン(マイルドパターンおよび
スポーティパターン)を格納したシフトパターン記憶部
114aを有している。スポーティパターンは、エンジ
ン1を高出力域で運転させるべく、マイルドパターンに
比べて、シフトアップタイミングが遅くかつシフトダウ
ンタイミングが早くなるように設定されている(図20
及び図21参照)。
The shift pattern selection section 114 has a shift pattern storage section 114a which stores two standard shift patterns (mild pattern and sporty pattern) each represented by a function of vehicle speed and engine load (throttle opening). I have. The sporty pattern is set so that the shift-up timing is later and the shift-down timing is earlier than in the mild pattern in order to operate the engine 1 in the high output range (FIG. 20).
And FIG. 21).

【0015】なお、マイルドパターンとスポーティパタ
ーンとを別の観点から比較すると、マイルドパターンは
平坦路用パターンとしての使用に適する一方、スポーテ
ィパターンは登坂路用パターンとしての使用に適するも
ので、以下の説明、特にアップシフト線変更に関連する
説明において、用語「マイルドパターン」および「スポ
ーティパターン」により平坦路用パターンおよび登坂路
用パターンを表すことがある。
When comparing the mild pattern and the sporty pattern from another viewpoint, the mild pattern is suitable for use as a pattern for a flat road, while the sporty pattern is suitable for use as a pattern for an uphill road. In the description, especially in the description related to the upshift line change, the terms “mild pattern” and “sporty pattern” may represent a flat road pattern and an uphill road pattern.

【0016】シフトパターン選択部114は、スポーテ
ィ度および後述の勾配度(シフト移動係数)に適合する
シフトパターンを2つの標準シフトパターンを補間する
ことによって設定するためのシフトパターン設定部11
4bを有している。同設定部114bは、スポーティ度
および勾配度に応じてシフトパターンを移動するための
シフトパターン移動補正部114cを含み、同補正部1
14cは、スポーティ度および勾配度に応じてシフトパ
ターンのアップシフト線を連続的に変更するためのシフ
ト線変更部114dを有している。そして、同変更部1
14dは、入力パラメータ演算部111において後述の
ように求められる重量・勾配抵抗RSに基づいて勾配度
を判定するための勾配度判定部114eを含んでいる。
A shift pattern selection unit 114 for setting a shift pattern conforming to a sporty degree and a gradient degree (shift shift coefficient) described later by interpolating two standard shift patterns.
4b. The setting unit 114b includes a shift pattern movement correction unit 114c for moving the shift pattern according to the sporty degree and the gradient degree.
14c has a shift line changing unit 114d for continuously changing the upshift line of the shift pattern according to the sporty degree and the gradient degree. And the same change unit 1
14d includes a gradient determining unit 114e for determining the gradient based on the weight / gradient resistance RS obtained as described later in the input parameter calculation unit 111.

【0017】又、シフトパターン選択部114は、入力
パラメータおよびエンジンブレーキ必要度検出部113
の出力に適合する走行モードを判定すると共にシフトパ
ターン設定部114bで設定されたシフトパターンと入
力パラメータとに応じて指令シフト段を決定するための
モード判定・処理部114fを更に有している。本実施
例では、平坦路・登坂路走行モードAと緩降坂路走行モ
ードCと急降坂路走行モードDとを予定している。作動概要 上記構成の電子制御ユニット11は、図2に示す制御ユ
ニット各部111〜116の機能を奏すべく、図3に示
すメインルーチンを所定周期で実行する。
The shift pattern selection unit 114 includes an input parameter and engine brake necessity detection unit 113.
And a mode determination / processing unit 114f for determining a command shift speed in accordance with the shift pattern set by the shift pattern setting unit 114b and the input parameter, as well as determining a traveling mode that matches the output of the shift pattern setting unit 114b. In the present embodiment, a flat road / uphill traveling mode A, a gentle downhill traveling mode C, and a sudden downhill traveling mode D are scheduled. Outline of Operation The electronic control unit 11 having the above configuration executes a main routine shown in FIG. 3 at a predetermined cycle in order to perform the functions of the control unit units 111 to 116 shown in FIG.

【0018】電子制御ユニット11は、例えばエンジン
1のイグニッションキーがオンされたとき、制御ユニッ
ト各部を初期化して初期設定を行った後(ステップS
1)、入力パラメータ演算部111としての制御ユニッ
ト11は、上述の各種センサ22〜27からの出力を読
み取って入力変数を後で詳述するように算出する(ステ
ップS2)。この入力変数算出では、センサ出力または
センサ出力から導出されるパラメータが無次元化処理さ
れ、これにより、本変速制御装置を種々の仕様の車両、
エンジンに適用可能にしている。
When the ignition key of the engine 1 is turned on, the electronic control unit 11 initializes each part of the control unit and performs initial setting (step S).
1) The control unit 11 as the input parameter calculation unit 111 reads the outputs from the various sensors 22 to 27 described above and calculates the input variables as described later in detail (step S2). In this input variable calculation, the sensor output or a parameter derived from the sensor output is subjected to dimensionless processing, whereby the transmission control device can be used for vehicles of various specifications.
Applicable to engines.

【0019】次に、入力パラメータ演算部111として
の制御ユニット11は、同制御ユニット各部での演算に
用いられるフラグ情報としての入力スイッチを入力変数
から後で詳述するように算出する(ステップS3)。入
力スイッチには、ブレーキ減速スイッチBGSP、ブレ
ーキ減速大スイッチBGSB、勾配抵抗非負スイッチF
SRSP、3つのスロットル開度中スイッチFSTh45、F
STh34、FSTh23、モードC成立スイッチMSWCなど
がある。
Next, the control unit 11 as the input parameter calculation unit 111 calculates the input switch as the flag information used for the calculation in each unit of the control unit from the input variables as described later in detail (step S3). ). The input switches include a brake deceleration switch BGSP, a large brake deceleration switch BGSB, and a gradient resistance non-negative switch F.
SRSP, three throttle opening middle switches FSTh45, F
STh34, FSTh23, mode C establishment switch MSWC, and the like.

【0020】入力スイッチの算出が完了すると、スポー
ティ度判定部112としての制御ユニット11によりス
ポーティ度が後で詳述するように判定され(ステップS
4)、又、勾配度判定部114eとしての制御ユニット
11により勾配度(シフト線移動係数)が後で詳述する
ように算出される(ステップS5)。次に、モード判定
・処理部114fとしての制御ユニット11は、モード
外であるか否かを判定する(ステップS6)。詳しく
は、油温が所定温度以下であるか、シフトパターン制御
においてスタンダードパターン以外(ホールドパター
ン、あるいは「P」,「R」,「N」又は「L」レン
ジ)であるか、故障診断においてスロットル開度センサ
24の断線などの特定の故障が検出されるか、或いは、
ストップランプスイッチ25の異常が検出されると、モ
ード外であると判定される。
When the calculation of the input switch is completed, the sporty degree is determined by the control unit 11 as the sporty degree determining unit 112 as described later in detail (step S).
4) The control unit 11 as the gradient determination unit 114e calculates the gradient (shift line movement coefficient) as described later in detail (step S5). Next, the control unit 11 as the mode determination / processing unit 114f determines whether the mode is out of the mode (step S6). More specifically, whether the oil temperature is equal to or lower than a predetermined temperature, whether the oil temperature is other than the standard pattern in the shift pattern control (hold pattern, or “P”, “R”, “N” or “L” range), A specific failure such as disconnection of the opening sensor 24 is detected, or
When the abnormality of the stop lamp switch 25 is detected, it is determined that the mode is out of the mode.

【0021】モード外判定がなされず、従って、ステッ
プS6での判別結果が否定であれば、モード判定・処理
部114fは、モードA上のシフト段SHIFT1を算
出し(ステップS7)、次に、車速Vが所定車速以下で
あるか、或いは故障診断においてスロットル開度センサ
24の調整不良などの特定の故障が検出されるというモ
ード移行禁止条件が成立しているか否かを判別する(ス
テップS8)。
If the out-of-mode determination is not made and the result of the determination in step S6 is negative, the mode determination / processing section 114f calculates the shift stage SHIFT1 on mode A (step S7), and It is determined whether or not the vehicle speed V is equal to or lower than a predetermined vehicle speed, or whether or not a mode transition prohibition condition that a specific failure such as an adjustment failure of the throttle opening sensor 24 is detected in the failure diagnosis (step S8). .

【0022】モード移行禁止条件が不成立であってステ
ップS8での判別結果が否定であれば、エンジンブレー
キ必要度検出部113は、後で詳述するように、勾配、
ブレーキ力、ハンドル角および車速の夫々に関連する4
つの入力変数X1〜X4を算出し、これをニューラルネッ
トワークへ入力してエンジンブレーキ適合度NNを求め
る(ステップS9)。
If the mode transition prohibition condition is not satisfied and the result of the determination in step S8 is negative, the engine brake necessity detection section 113 sets the gradient,
4 related to braking force, steering wheel angle and vehicle speed respectively
The two input variables X1 to X4 are calculated and input to the neural network to determine the engine brake fitness NN (step S9).

【0023】次に、モード判定・処理部114fによ
り、後述のファジィルールの成立チェックが行われ(ス
テップS10)、又、学習補正部115により後述のエ
ンジンブレーキ学習処理が行われる(ステップS1
1)。そして、モード判定・処理部114fにより後述
のモード処理が行われて現モード上シフト段SHIFT
Fが算出され、次いで、指令シフト段SHIFT0が算
出され(ステップS12,S13)、ステップS2に戻
る。
Next, the mode determination / processing section 114f checks whether a fuzzy rule described later is established (step S10), and the learning correction section 115 performs an engine brake learning process described later (step S1).
1). Then, the mode determination / processing unit 114f performs a mode process described later, and the current mode upper shift stage SHIFT
F is calculated, then the command shift stage SHIFT0 is calculated (steps S12, S13), and the process returns to step S2.

【0024】上記ステップS6においてモード外判定が
なされると、モード判定・処理部114fにより、モー
ド外条件に応じた指令シフト段SHIFT0が算出され
る(ステップS14)。このシフト段算出には、シフト
パターン記憶部114aに格納されたマイルドパターン
が用いられる。また、ステップS8においてモード移行
禁止条件が成立していると判別されると、ステップS7
で算出されたモードA上のシフト段SHIFT1が現モ
ード上シフト段SHIFTFとして設定される(ステッ
プS15)。ステップS14,S15の各々でのシフト
段算出が終了すると、ステップS2に戻る。
When the out-of-mode determination is made in step S6, the command shift stage SHIFT0 according to the out-of-mode condition is calculated by the mode determining / processing unit 114f (step S14). The mild pattern stored in the shift pattern storage unit 114a is used for this shift stage calculation. If it is determined in step S8 that the mode transition prohibition condition is satisfied, the process proceeds to step S7.
The shift stage SHIFT1 on the mode A calculated in step (1) is set as the current mode upper shift stage SHIFTF (step S15). Upon completion of the calculation of the shift speed in each of steps S14 and S15, the process returns to step S2.

【0025】上述の全体構成説明および作動概要説明で
示唆すると共に、以下に詳述するように、本実施例の変
速制御装置は、通常のシフトパターン制御機能に加え
て、車両の降坂路走行中に適度なエンジンブレーキを作
動させるための機能と、降坂路走行中でのダウンシフト
がドライバの好みに適合して行われるようにダウンシフ
ト作動条件を学習するための機能と、シフトパターンが
ドライバの運転のしかた(スポーティ度)に適合するよ
うにシフトパターンを連続的に切り換えるための機能
と、車両の登坂路走行中にリフトフットによる不要なア
ップシフトを防止して車両の運動性能(駆動力)を確保
するための機能と、スポーティ度およびブレーキ減速度
が大きい場合でのダウンシフトが容易に行われるように
して車両の加速運転を再開するときの車両の運動性能を
向上させる機能とを奏するようになっている。
As suggested in the above description of the overall configuration and the outline of operation, and as will be described in detail below, the shift control device of the present embodiment has a normal shift pattern control function as well as a function of driving the vehicle while traveling on a downhill road. The function for learning the downshift operation conditions so that the downshift on downhill roads is performed according to the driver's preference, A function for continuously changing the shift pattern so as to adapt to the driving method (sporty degree), and the vehicle's kinetic performance (driving force) by preventing unnecessary upshifts due to the lift foot while the vehicle is traveling on an uphill road Function to ensure the vehicle's acceleration and the vehicle's acceleration operation by making it easy to downshift when the sportiness and brake deceleration are large. So that the exhibits a function of improving the driving performance of the vehicle at the time of opening.

【0026】以下、電子制御ユニット各部について詳細
に説明する。入力パラメータ演算部 入力パラメータ演算部111としての制御ユニット11
は、入力変数算出において、エンジン回転速度センサ2
1、エンジン吸入空気量センサ22、T/M出力回転速
度センサ23、スロットル開度センサ24、ストップラ
ンプスイッチ25およびハンドル角センサ26の出力を
処理して、エンジン回転速度NE、吸入空気量A/N、
T/M出力回転速度NO、スロットル開度Th、ブレーキ
スイッチBS、ハンドル角絶対値ST等を求める。ここ
で、ブレーキスイッチBSは、ストップランプスイッチ
25がオフのときに例えば値「0」をとり、オンのとき
に例えば値「1」をとる。
Hereinafter, each part of the electronic control unit will be described in detail. Input parameter calculation unit Control unit 11 as input parameter calculation unit 111
Is the engine speed sensor 2 in the input variable calculation.
1. Processing the output of the engine intake air amount sensor 22, the T / M output rotational speed sensor 23, the throttle opening sensor 24, the stop lamp switch 25, and the steering wheel angle sensor 26 to process the engine rotational speed NE, the intake air amount A / N,
The T / M output rotational speed NO, the throttle opening Th, the brake switch BS, the steering wheel absolute value ST, and the like are obtained. Here, the brake switch BS takes a value “0”, for example, when the stop lamp switch 25 is off, and takes a value “1”, for example, when the stop lamp switch 25 is on.

【0027】また、入力変数算出において、入力変数と
しての、車速V、前後加速度GX、横加速度GY、ブレ
ーキ減速度GBG、エンジントルクTE、最大エンジント
ルクTEMAX、トルクコンバータ速度比e、トルクコン
バータトルク比t、現速度比iT、エンジン駆動力F
E、加速抵抗RA、重量・勾配抵抗RS、加速余裕度K
ACC、加速トルクTEACC、ニューラルネットワーク入力
X1〜X4などが、夫々の算出式に従って算出される。
In calculating the input variables, the vehicle speed V, the longitudinal acceleration GX, the lateral acceleration GY, the brake deceleration GBG, the engine torque TE, the maximum engine torque TEMAX, the torque converter speed ratio e, and the torque converter torque ratio are used as input variables. t, current speed ratio iT, engine driving force F
E, acceleration resistance RA, weight / gradient resistance RS, acceleration margin K
ACC, acceleration torque TEACC, neural network inputs X1 to X4, and the like are calculated according to respective calculation formulas.

【0028】車速Vは、T/M出力回転速度NO、タイ
ヤ径r及び終減速比iFを変数とする算出式V=(NO・
2π・r・60)/iF・1000に従って算出され
る。前後加速度GXは、T/M出力回転速度の変化量
(NOnO−NOn-1)、タイヤ径r、終減速比iFを変数と
する算出式GX0={2π・r・(NOnO−NOn-1)}
/(0.024・iF・60・9.8)に従って算出さ
れた値GX0にフィルタ処理を施すことにより求められ
る。このフィルタ処理は、式Xf=Kf・X+(1−K
f)・Xf-1に従って行われる。ここで、Xf,X及びXf
-1は、フィルタ出力、フィルタ入力及び前回演算時のフ
ィルタ出力を夫々表し、また、Kfは、演算周期と遮断
周波数との関数で表されるフィルタ定数である。
The vehicle speed V is calculated by using a T / M output rotational speed NO, a tire diameter r, and a final reduction ratio iF as variables.
2π · r · 60) / iF · 1000. The longitudinal acceleration GX is calculated by using the variation of the T / M output rotation speed (NOnO-NOn-1), the tire diameter r, and the final reduction ratio iF as variables. GX0 = {2π · r · (NOnO−NOn-1) }
The value GX0 calculated according to /(0.024·iF·60·9.8) is obtained by performing filter processing. This filter processing is performed by the equation Xf = Kf.X + (1-K
f) Performed in accordance with Xf-1. Where Xf, X and Xf
-1 represents the filter output, the filter input, and the filter output at the time of the previous calculation, respectively, and Kf is a filter constant represented by a function of the calculation cycle and the cutoff frequency.

【0029】横加速度GYは、T/M出力回転速度N
O、ハンドル角絶対値ST、ステアリングギヤ比iS、ホ
イールベースl、スタビリティファクタA、タイヤ径r
及び終減速比iFを変数とする算出式GY0=(ST・
π)/[180・iS・l・{A+1/(NO・2π・r
/(iF・60)1/2}・9.8]に従って算出された値
GY0にフィルタ処理を施すことにより求められる。
The lateral acceleration GY is represented by the T / M output rotational speed N
O, steering wheel absolute value ST, steering gear ratio is, wheelbase l, stability factor A, tire diameter r
And GY0 = (ST ·
π) / [180 · I · l·lA + 1 / (NO · 2π · r
/ (IF · 60) 1/2 } · 9.8], which is obtained by performing filter processing on the value GY0.

【0030】ブレーキ減速度GBGは、前後加速度GXと
ブレーキスイッチBSの値とから求められ、BS=0ま
たはGX≧0のときは値「0」をとり、BS=1かつG
X<0のときは値「−GX」をとる。エンジントルクT
Eは、エンジン回転速度NEと吸入空気量A/Nとから
求めた値にフィルタ処理を施すことにより求められる。
最大エンジントルクTEMAXは、エンジン回転速度NEと
所定の吸入空気量A/N(例えば96%)とから求めら
れる。
The brake deceleration GBG is obtained from the longitudinal acceleration GX and the value of the brake switch BS. When BS = 0 or GX ≧ 0, the value is “0”, and when BS = 1 and G
When X <0, the value is “−GX”. Engine torque T
E is obtained by performing a filtering process on a value obtained from the engine speed NE and the intake air amount A / N.
The maximum engine torque TEMAX is obtained from the engine speed NE and a predetermined intake air amount A / N (for example, 96%).

【0031】トルクコンバータ速度比eは、指令シフト
段の変速比である現変速比iTとT/M出力回転速度NO
とエンジン回転速度NEとを変数とする算出式e=iT・
NO/NEに従って算出される。そして、このトルクコン
バータ速度比eに基づいて図示しないe・tマップから
トルクコンバータトルク比tが求められる。更に、エン
ジントルクTE、トルクコンバータトルク比t、現変速
比iT、終減速比iF、変速機の伝達効率η及びタイヤ径
rを変数とする算出式FE=TE・t・iT・iF・η/
rに従って、エンジン駆動力FEが求められる。
The torque converter speed ratio e is represented by the current speed ratio iT, which is the speed ratio of the command shift stage, and the T / M output rotational speed NO.
Equation e = iT · with engine speed and engine speed NE as variables
It is calculated according to NO / NE. Then, based on the torque converter speed ratio e, a torque converter torque ratio t is obtained from an et map (not shown). Further, a calculation formula FE = TE ・ t ・ iT ・ iF ・ η / using engine torque TE, torque converter torque ratio t, current gear ratio iT, final reduction ratio iF, transmission efficiency η of transmission and tire diameter r as variables.
The engine driving force FE is determined according to r.

【0032】また、加速抵抗RAは下記の算出式に従っ
て算出される。 RA={W+WO・(KMT+KME・iT・iF)}・G
X ここでW,WO,KMT及びKMEは、車両重量、空車重
量、タイヤ回転部分相当重量比率およびエンジン回転部
分相当重量比率を夫々表す。重量・勾配抵抗RSは、エ
ンジン駆動力FE、加速抵抗RA、空気抵抗RL、転が
り抵抗RRを変数とする算出式RS0=FE−RA−R
L−RRに従って算出される値RS0にフィルタ処理を
施すことにより求められる。但し、このパラメータRS
0は、「D」,「3」及び「2」レンジ以外の場合およ
び車速Vが所定車速以下の場合には値「0」をとる。
又、パラメータRS0は、変速中またはその直後あるい
はブレーキスイッチBSが値「1」であるか値「1」か
ら値「0」へ変化した直後には、前回値をとる。空気抵
抗RL及び転がり抵抗RRの算出式は以下のとおりであ
る。
The acceleration resistance RA is calculated according to the following formula. RA = {W + WO. (KMT + KME.iT.iF)}. G
X Here, W, WO, KMT, and KME represent a vehicle weight, an empty vehicle weight, a weight ratio corresponding to a tire rotating portion, and a weight ratio corresponding to an engine rotating portion, respectively. The weight / gradient resistance RS is calculated by using the engine driving force FE, the acceleration resistance RA, the air resistance RL, and the rolling resistance RR as variables. RS0 = FE-RA-R
It is obtained by performing a filtering process on the value RS0 calculated according to L-RR. However, this parameter RS
0 takes the value “0” when the speed is outside the “D”, “3” and “2” ranges and when the vehicle speed V is equal to or lower than the predetermined vehicle speed.
Further, the parameter RS0 takes the previous value during or immediately after the gear shift or immediately after the brake switch BS is at the value "1" or immediately after the value is changed from the value "1" to the value "0". The calculation formulas of the air resistance RL and the rolling resistance RR are as follows.

【0033】RL=(1/2)・ρ・S・CD・(NO・
2πr/iF・60)2 RR=μR・W+{(WF/2・GY)2/CPF}・2+
{(WR/2・GY)2/CPR}・2 ここで、ρ、SおよびCDは、空気密度、前面投影面積
および空気抵抗係数を表し、μR、WF、WR、CPFおよ
びCPRは、ころがり抵抗係数、前輪車両重量、後輪車
両重量、前輪コーナリングパワー及び後輪コーナリング
パワーを表す。
RL = (1/2) · ρ · S · CD · (NO ·
2πr / iF · 60) 2 RR = μR · W + {(WF / 2 · GY) 2 / CPF} · 2 +
{(WR / 2 · GY) 2 / CPR} · 2 where ρ, S and CD represent air density, front projected area and air resistance coefficient, and μR, WF, WR, CPF and CPR are rolling resistances. Coefficient, front wheel vehicle weight, rear wheel vehicle weight, front wheel cornering power, and rear wheel cornering power.

【0034】又、加速トルクTEACCおよび加速余裕度
KACCが下記の算出式に従って算出される(図4参
照)。 TEACC=RA・r/(iT・iF・η・t) KACC=(TEMAX−TE+TEACC)/TEMAX ニューラルネットワーク入力X1〜X4は、式X1={R
S・r/(iTD・iF・η)}/KN1、X2=GXBG/K
N2、X3=ST/KN3及びX4=NO・iTD/KN4に従っ
て夫々算出される。上式中、iTDはモード移行後(ダウ
ンシフト後)の変速比であって、走行モードと後述の指
令シフト段SHIFT0との組み合わせに応じて定ま
る。
The acceleration torque TEACC and the acceleration margin KACC are calculated according to the following formulas (see FIG. 4). TEACC = RA.r / (iT.iF..eta..t) KACC = (TEMAX-TE + TEACC) / TEMAX The neural network inputs X1 to X4 are obtained by the following equation.
S · r / (iTD · iF · η)} / KN1, X2 = GXBG / K
N2, X3 = ST / KN3 and X4 = NO.iTD / KN4, respectively. In the above equation, iTD is a gear ratio after the mode shift (after the downshift), and is determined according to a combination of the traveling mode and a command shift stage SHIFT0 described later.

【0035】車両が平坦路または登坂路を走行している
モードAと、車両が緩降坂路を走行しているモードC
と、急降坂路を走行しているモードDとを予定している
本実施例では、モード移行後の変速比iTDは、モードA
と指令シフト段「2」との組み合わせ、モードCと指令
シフト段「3」との組み合わせ、及び、モードDと指令
シフト段「2」との組み合わせに対しては、第2変速段
の変速比iT2に設定され、又、モードAと指令シフト段
「3」または「4」との組み合わせに対しては第3変速
段の変速比iT3に設定される。
Mode A in which the vehicle is traveling on a flat road or an uphill road, and Mode C in which the vehicle is traveling on a gentle downhill road.
In this embodiment in which the speed ratio i TD after the mode shift is set to the mode A,
And the command shift speed “2”, the combination of the mode C and the command shift speed “3”, and the combination of the mode D and the command shift speed “2”. It is set to iT2, and for the combination of the mode A and the command shift stage "3" or "4", the speed ratio iT3 of the third shift stage is set.

【0036】又、入力パラメータ演算部111は、制御
ユニット11各部での演算に用いられるフラグ情報であ
る入力スイッチとして、ブレーキ減速スイッチBGS
P、ブレーキ減速大スイッチBGSB、勾配抵抗非負スイ
ッチFSRSP、3つのスロットル開度中スイッチFSTh4
5、FSTh34、FSTh23、モードB成立スイッチMSW
B、モードC成立スイッチMSWCなどを算出する。
The input parameter calculation section 111 is a brake deceleration switch BGS as an input switch which is flag information used for calculation in each section of the control unit 11.
P, brake deceleration large switch BGSB, gradient resistance non-negative switch FSRSP, three throttle opening middle switches FFSTh4
5, FSTh34, FSTh23, Mode B establishment switch MSW
B, a mode C establishment switch MSWC and the like are calculated.

【0037】スイッチBGSPは、ブレーキスイッチB
Sがオンでかつ前後加速度GXが負であるときに値
「1」をとり、それ以外の場合には値「0」をとる。ス
イッチBGSBは、ブレーキスイッチBSがオンでかつ
前後加速度GXが所定の負の値よりも小さい場合に値
「1」をとり、それ以外の場合に値「0」をとる。ま
た、スイッチFSRSPは、重量・勾配抵抗RSが所定の
負の値よりも大きい状態が所定期間にわたって継続した
ときに値「1」をとり、それ以外の場合に値「0」をと
る。
The switch BGSP is a brake switch B
It takes the value "1" when S is on and the longitudinal acceleration GX is negative, and takes the value "0" otherwise. The switch BGSB takes a value “1” when the brake switch BS is on and the longitudinal acceleration GX is smaller than a predetermined negative value, and takes a value “0” otherwise. The switch FSRSP takes a value "1" when the state where the weight / gradient resistance RS is larger than a predetermined negative value continues for a predetermined period, and takes a value "0" in other cases.

【0038】スイッチFSTh45、FSTh34及びFSTh23
は、スロットル開度センサ出力が第1、第2及び第3の
所定値よりも大きい状態が所定期間にわたって継続した
ときに値「1」をとり、それ以外の場合に値「0」をと
る。ここで、第2の所定値は第1の所定値よりも小さ
く、第3の所定値は第2の所定値よりも小さい。スイッ
チMSWBまたはMSWCは、モードBまたはCとなった
時点から所定期間が経過したときに値「0」から値
「1」にシフトする一方、モードがBまたはCでなくな
ったときに値「1」から値「0」にシフトする。スポーティ度判定部 スポーティ度判定部112は、運転者がいわゆるスポー
ティな運転を行っている度合(スポーティ度)を検出す
るもので、このスポーティ度が高いほど、エンジンが高
出力域で運転されると共にタイヤが限界領域側で使用さ
れることになる。そこで、スポーティ度判定部112
は、図5に示すように、エンジン1に加わる負荷の度合
および図示しないタイヤに加わる負荷の度合を夫々計算
するためのエンジン負荷度計算部112aと、タイヤ負
荷度計算部112bとを有している。
Switches FSTh45, FSTh34 and FSTh23
Takes a value "1" when the state in which the throttle opening sensor output is larger than the first, second, and third predetermined values continues for a predetermined period, and takes a value "0" otherwise. Here, the second predetermined value is smaller than the first predetermined value, and the third predetermined value is smaller than the second predetermined value. The switch MSWB or MSWC shifts from the value “0” to the value “1” when a predetermined period has elapsed from the time when the mode becomes the mode B or C, and the value “1” when the mode is no longer B or C. To the value “0”. The sporty degree judging section 112 detects the degree (sporty degree) at which the driver performs so-called sporty driving. The higher the sporty degree, the more the engine is operated in a high output range and the higher the sporty degree. The tire will be used on the marginal area side. Therefore, the sporty degree determination unit 112
Has, as shown in FIG. 5, an engine load degree calculator 112a for calculating the degree of load applied to the engine 1 and the degree of load applied to a tire (not shown), and a tire load degree calculator 112b. I have.

【0039】エンジン負荷度計算部112aは、パラメ
ータ演算部111において算出されたエンジントルクT
E、最大エンジントルクTEMAXおよび加速トルクTEA
CCを用いて、かつ式SPTE=TEACC/(TEMAX−T
E+TEACC)に従ってエンジン負荷度SPTEを求め
る。但し、SPTEは、計算値が「0」以下であれば値
「0」に設定され、「1」以上であれば値「1」に設定
される。この様にして求められるエンジン負荷度SPT
Eは、現在使用されている走行トルクの、エンジンの能
力上使用可能な最大トルクに対する比率であって、この
比率は、運転者がエンジン性能をどの程度使用している
かを、すなわち、どの程度のスポーティ走行を行ってい
るのかを表す。
The engine load degree calculator 112a calculates the engine torque T calculated by the parameter calculator 111.
E, maximum engine torque TEMAX and acceleration torque TEA
Using CC and the formula SPTE = TEACC / (TEMAX-T
E + TEACC) to determine the engine load SPTE. However, SPTE is set to a value “0” if the calculated value is “0” or less, and is set to a value “1” if the calculated value is “1” or more. Engine load degree SPT determined in this way
E is the ratio of the running torque currently used to the maximum torque available for the capacity of the engine, and this ratio indicates how much the driver is using the engine performance, i.e., how much Indicates whether you are running sporty.

【0040】タイヤ負荷度計算部112bは、パラメー
タ演算部111において算出された前後加速度GX及び
横加速度GYを用い、かつ式SPG=(GX2+GY2
1/2/GMAXに従ってタイヤ負荷度SPGを計算する。同
式中、記号GMAXは、タイヤのグリップ限界加速度を表
す。タイヤ負荷度SPGは、タイヤに作用する水平力
の、タイヤの最大グリップ力に対する比率であって、こ
の比率は、運転者がタイヤのグリップ性能をどの程度使
用しているか、すなわち、どの程度のスポーティ走行を
行っているのかを表す。
The tire load degree calculation unit 112b uses the longitudinal acceleration GX and the lateral acceleration GY calculated by the parameter calculation unit 111, and uses the equation SPG = (GX 2 + GY 2 ).
The tire load SPG is calculated according to 1/2 / GMAX. In the equation, the symbol GMAX represents the grip limit acceleration of the tire. The tire load degree SPG is a ratio of a horizontal force acting on the tire to a maximum grip force of the tire, and the ratio is based on how much the driver uses the grip performance of the tire, that is, how much sporty. Indicates whether the vehicle is running.

【0041】スポーティ度判定部112は、エンジン負
荷度SPTEとタイヤ負荷度SPGとのうちの大きい方
SPC(=MAX{SPTE(i),SPG(i)})
を選択するための最大値演算部112cと、同演算部1
12cの出力SPCを式SPF=SPF(i-1)+KFS
・{SPC−SPF(i-1)}に従ってフィルタリング
するためのフィルタリング部112dとを更に含んでい
る。同式中、記号SPF(i-1)及びKFSは、1周期前
のフィルタリング部出力およびスポーティ度フィルタ定
数を夫々表す。
The sporty degree determination unit 112 determines the larger one of the engine load degree SPTE and the tire load degree SPG (= MAX {SPTE (i), SPG (i)}).
And a maximum value calculation unit 112c for selecting
The output SPC of 12c is expressed by the formula SPF = SPF (i-1) + KFS
A filtering unit 112d for filtering according to {SPC-SPF (i-1)}. In the equation, the symbols SPF (i-1) and KFS represent the filtering unit output and the sportiness degree filter constant one cycle before, respectively.

【0042】フィルタリング部112dの出力SPFを
入力する補正部112eは、フィルタリング部出力SP
Fが補正係数SPFA以下の場合には式KSP=SPA・S
PF/SPFAに従ってスポーティ度KSPを求め、出力
SPFが補正係数SPFAを上回る場合には式KSP=S
PA+{(1−SPA)・(SPF−SPFA)/(SP
FB−SPFA)に従ってスポーティ度KSPを求める(図
6参照)。ここで、SPFBは補正係数である。
The correction unit 112e that receives the output SPF of the filtering unit 112d receives the output SP of the filtering unit.
When F is equal to or smaller than the correction coefficient SPFA, the equation KSP = SPA · S
The sportiness degree KSP is obtained according to PF / SPFA. When the output SPF exceeds the correction coefficient SPFA, the equation KSP = S
PA + {(1-SPA) ・ (SPF-SPFA) / (SP
The sporty degree KSP is obtained according to (FB-SPFA) (see FIG. 6). Here, SPFB is a correction coefficient.

【0043】より詳しくは、スポーティ度判定部112
としての電子制御ユニット11は、図4に示すメインフ
ローのステップS4において、図7に示すスポーティ度
算出サブルーチンを実行する。同サブルーチンにおい
て、制御ユニット11は、エンジン負荷度SPTEおよ
びタイヤ負荷度SPGを上述のように算出し(ステップ
S41)、次に、両算出値のうちの大きい方を選択し
(ステップS42)、その結果得た出力SPCのフィル
タリングを行う(ステップS43)。
More specifically, the sporty degree judging section 112
The electronic control unit 11 executes a sporty degree calculation subroutine shown in FIG. 7 in step S4 of the main flow shown in FIG. In this subroutine, the control unit 11 calculates the engine load degree SPTE and the tire load degree SPG as described above (step S41), and then selects the larger one of the calculated values (step S42). The resulting output SPC is filtered (step S43).

【0044】このフィルタリング処理は、図8に示すよ
うに、フィルタ係数を設定する処理(ステップS43
a)と、フィルタリング部112d出力としての負荷度
フィルタSPFを演算する処理(ステップS43b)と
からなる。フィルタ係数設定処理において、電子制御ユ
ニット11は、図4のメインルーチンのステップS3で
算出したスロットル操作急スイッチTSWSの値が
「1」であるか否かを判別して急なスロットル操作が行
われたか否かを判別し(ステップS431)、この判別
結果が肯定であれば、メインルーチンのステップS3で
算出したスロットル踏込スイッチTSWFの値が「1」
であるか否かを判別することによりスロットル(アクセ
ルペダル)が踏み込まれたか否かを更に判別する(ステ
ップS432)。そして、この判別結果が肯定であれ
ば、図7のステップS42で得た出力SPCが1周期前
のフィルタリング部出力SPF(i-1)を上回るか否か
を判別することによりスポーティ度が増加したか否かを
判別し(ステップS433)、この判別結果が肯定であ
れば、スポーティ度フィルタ定数KFSを所定値KFSIに
設定し(ステップS434)、フィルタ係数設定サブル
ーチンを終了する。
This filtering process is a process of setting a filter coefficient (step S43), as shown in FIG.
a) and a process of calculating a load degree filter SPF as an output of the filtering unit 112d (step S43b). In the filter coefficient setting process, the electronic control unit 11 determines whether the value of the throttle operation quick switch TSWS calculated in step S3 of the main routine in FIG. 4 is "1", and performs a sharp throttle operation. Is determined (step S431). If the determination result is affirmative, the value of the throttle depression switch TSWF calculated in step S3 of the main routine is “1”.
Then, it is further determined whether or not the throttle (accelerator pedal) has been depressed (step S432). If the determination result is affirmative, the degree of sporty is increased by determining whether or not the output SPC obtained in step S42 of FIG. 7 exceeds the filtering unit output SPF (i-1) one cycle before. It is determined whether or not this is the case (step S433). If the determination result is affirmative, the sportiness degree filter constant KFS is set to a predetermined value KSFI (step S434), and the filter coefficient setting subroutine ends.

【0045】一方、ステップS431、S432及びS
433のいずれか一つでの判別結果が否定であれば、ス
ロットル操作急スイッチTSWSの値が「0」であるか
否かを判別することにより緩やかなスロットル操作が行
われたか否かを判別し(ステップS435)、この判別
結果が肯定であれば、スロットル踏込スイッチTSWF
の値が「0」であるか否かを判別することによりスロッ
トルが解放されたか否かを更に判別する(ステップS4
36)。そして、この判別結果が肯定であれば、ステッ
プS42で得た出力SPCが1周期前のフィルタリング
部出力SPF(i-1)を下回るか否かを判別することに
よりスポーティ度が減少したか否かを判別し(ステップ
S437)、この判別結果が肯定であれば、スポーティ
度フィルタ定数KFSを所定値KFSDに設定し(ステップ
S438)、フィルタ定数設定サブルーチンを終了す
る。
On the other hand, steps S431, S432 and S
If the determination result in any one of 433 is negative, it is determined whether or not the value of the throttle operation quick switch TSWS is “0”, thereby determining whether or not the gentle throttle operation has been performed. (Step S435) If this determination result is affirmative, the throttle depression switch TSWF
It is further determined whether or not the throttle has been released by determining whether or not the value of is "0" (step S4).
36). If the determination result is affirmative, it is determined whether or not the sporty degree has decreased by determining whether or not the output SPC obtained in step S42 is lower than the filtering unit output SPF (i-1) one cycle before. Is determined (step S437), and if the determination result is affirmative, the sportiness degree filter constant KFS is set to a predetermined value KSFD (step S438), and the filter constant setting subroutine ends.

【0046】また、ステップS435,S436及びS
437のいずれか一つでの判別結果が否定であれば、ス
ポーティ度フィルタ定数KFSを所定値KFSSに設定し
(ステップS439)、フィルタ定数設定サブルーチン
を終了する。スポーティ度フィルタ定数の所定値KFS
D,KFSIおよびKFSSは、KFSD>KFSI>KFSSという関
係が成立するように予め設定されている。フィルタ定数
KFSは、通常は比較的小さい値KFSSをとるが、スロッ
トルが速く踏み込まれたとき、スポーティ度増大側フィ
ルタ定数としてのフィルタ定数KFSは、ステップS43
4において値KFSSよりも大きい値KFSIに切換えられ、
これにより、スポーティ運転時にはフィルタリング部出
力SPFが速く増大することになる。一方、スロットル
が緩やかに解放されたときには、スポーティ度減少側フ
ィルタ定数としてのフィルタ定数KFSは、値KFSSより
も大きい値KFSDに切換えられ、これにより、マイルド
運転時にはフィルタリング部出力SPFが速く減少する
ことになる。
Steps S435, S436 and S436
If the determination result in any one of 437 is negative, the sportiness degree filter constant KFS is set to a predetermined value KFSS (step S439), and the filter constant setting subroutine ends. Predetermined value KFS of sporty degree filter constant
D, KSFS, and KSFS are preset so that the relationship KSFD>KFSI> KFSS is satisfied. The filter constant KFS usually takes a relatively small value KFSS, but when the throttle is quickly depressed, the filter constant KFS as the sporty degree increasing side filter constant is set at step S43.
At 4 the value is switched to a value KFSI greater than the value KFSS,
As a result, the output SPF of the filtering unit rapidly increases during the sporty operation. On the other hand, when the throttle is released slowly, the filter constant KFS as the sporty degree decreasing side filter constant is switched to a value KSFD larger than the value KSFS, whereby the output SPF of the filtering unit decreases rapidly during mild operation. become.

【0047】以上の様にスロットル操作に応じてフィル
タ定数を可変設定する理由は、フィルタ定数に固定値を
用いた場合、フィルタリング度合の設定が困難になるこ
とにある。即ち、フィルタリング度合が弱すぎると、運
転の仕方が一定であってもスポーティ度が変動し、その
一方で、フィルタリング度合が強すぎると、スポーティ
運転とマイルド運転間での運転の仕方の変化に対するス
ポーティ度の変化が遅れるからである。そして、フィル
タ定数を可変設定する本実施例では、急激なエンジン負
荷の変動が検出されたときは、スポーティ度に応じて行
われる後述のシフトパターン移動により、シフトパター
ンの高速側への移動が、増大した移動速度で行われ、ま
た、緩やかなエンジン負荷の変動が検出されたときには
シフトパターンの低速側への移動が、高速側への移動速
度よりも早い移動速度で行われることになる。この結
果、変速シフト上の応答性が向上する。また、通常の加
減速度合での車両走行中は、無用なシフトパターン移動
が防止される。エンジンブレーキ必要度検出部 図10に示すように、エンジンブレーキ必要度検出部1
13は、階層型ニューラルネットワークからなる。すな
わち、ニューラルネットワークは、パラメータ演算部1
11からのニューラルネットワーク入力X1〜X4が夫々
印加される4つのセルと入力「1」を入力するバイアス
用セルとを有した入力層(第1層)と、適宜数たとえば
4つのセルとバイアス用セルとを有した中間層(第2
層)と、エンジンブレーキ適合度NNを出力する1つの
セルを有した出力層(第3層)とからなる。
As described above, the reason why the filter constant is variably set in accordance with the throttle operation is that when a fixed value is used as the filter constant, it becomes difficult to set the degree of filtering. That is, if the degree of filtering is too weak, the sporty degree fluctuates even if the driving manner is constant, while if the degree of filtering is too strong, the sporty degree with respect to the change in the manner of driving between sporty driving and mild driving. This is because the degree change is delayed. In the present embodiment in which the filter constant is variably set, when a sudden change in the engine load is detected, the shift pattern is moved to a high-speed side by a shift pattern movement described below performed according to the sportiness. The shift pattern is moved at an increased speed, and when a gradual change in the engine load is detected, the shift pattern moves to a lower speed at a higher speed than the speed to move to a higher speed. As a result, the responsiveness in a shift is improved. In addition, while the vehicle is traveling with the normal acceleration / deceleration, unnecessary shift pattern movement is prevented. Engine brake necessity detecting unit As shown in FIG.
Reference numeral 13 denotes a hierarchical neural network. That is, the neural network includes the parameter operation unit 1
And an input layer (first layer) having four cells to which the neural network inputs X1 to X4 from 11 are respectively applied and a bias cell for inputting the input "1", and an appropriate number, for example, four cells and a bias cell. And an intermediate layer (second
And an output layer (third layer) having one cell for outputting the engine brake fitness NN.

【0048】以下の説明において、記号OPij、IPij
及びIPSijは、第i層j番目のセル出力、第i層j番
目のセル入力総和および第i層j番目のセル入力総和シ
グモイド入力を夫々表し、また、記号Wij0及びWijk
は、第i層j番目のセル入力のしきい値および第i層j
番目のセルと第(iー1)層k番目のセルとの結合強さ
を夫々表す(図11参照)。結合強さは、従来公知のバ
ックプロパゲーションによる学習により予め設定されて
いる。
In the following description, symbols OPij, IPij
And IPSij represent the j-th cell output of the i-th layer, the j-th cell input sum of the i-th layer, and the sigmoid input of the j-th cell input sum of the i-th layer, respectively, and symbols Wij0 and Wijk
Are the threshold value of the cell input of the ith layer j and the ith layer j
The bond strengths between the k-th cell and the k-th cell in the (i-1) -th layer are respectively shown (see FIG. 11). The bond strength is set in advance by learning using conventionally known back propagation.

【0049】ニューラルネットワークでは、ニューラル
ネットワーク入力Xj(j=1〜4)を第1層の各セル
出力OPijとして設定した状態で、次層の各セル入力総
和IPijをk=1ないし第(i−1)層のセル数n(i-
1)について式IPij=Wij0+Σ(Wijk・OP(i-1)
k)に従って算出し、次に、セル入力操作IPijに等し
いシグモイド入力IPSij(=IPij)をシグモイド関
数fで変換することにより各セル出力OPijを得る。そ
して、この手順を出力層のセルまで順次実行して、出力
層のセル出力OP31を求め、これをエンジンブレーキ適
合度NN(=OP31)として設定する。
In the neural network, with the neural network input Xj (j = 1 to 4) set as each cell output OPij of the first layer, the sum of each cell input IPij of the next layer is k = 1 to (i−1). 1) Number of cells in layer n (i-
For 1), the equation IPij = Wij0 + Σ (Wijk · OP (i-1))
k), and then the sigmoid input IPSij (= IPij) equal to the cell input operation IPij is converted by the sigmoid function f to obtain each cell output OPij. Then, this procedure is sequentially executed up to the cells of the output layer to obtain the cell output OP31 of the output layer, and this is set as the engine brake adaptability NN (= OP31).

【0050】以上のように、エンジンブレーキの必要度
合を表すエンジンブレーキ適合度NNが、車両の走行状
態を表す変数としての、勾配、ブレーキ減速度、ハンド
ル角および車速の夫々に関連する4つの入力X1〜X4か
ら、ニューラルネットワークにより総合的に求められ
る。そして、このエンジンブレーキ適合度NNに応じて
行われる後述のシフトパターン選択により、種々の車両
走行状態においてシフトパターン選択が適正に行われ、
降坂路走行時に適度なエンジンブレーキを作動させるた
めにダウンシフトする機能が奏されることになる。
As described above, the engine brake adaptability NN representing the degree of necessity of engine braking is obtained by four inputs relating to the gradient, the brake deceleration, the steering wheel angle and the vehicle speed as variables representing the running state of the vehicle. From X1 to X4, it is comprehensively obtained by a neural network. Then, by the shift pattern selection described later performed according to the engine brake compatibility NN, the shift pattern selection is appropriately performed in various vehicle running states,
A function of downshifting to operate an appropriate engine brake when traveling downhill is provided.

【0051】又、現時点でのニューラルネットワーク入
力に基づいてエンジンブレーキ作動の要否判定がなされ
るので、現時点以前での走行状態履歴に基づいて判定を
行う場合に比べて、走行状態に対する応答性および判定
精度が向上する。シフトパターン選択部 シフトパターン選択部114のモード判定・処理部11
4fは、第1〜第4ルールと第6ルールとからなる5つ
のファジィルールの成立の有無を判定する。各ルールに
ついての3つまたは4つの判定条件の全てを満足したと
きに当該ルールの成立が判定される。換言すれば、ファ
ジィルール成立のチェックにクリスプ関数を用いてい
る。
Since the necessity of the engine brake operation is determined based on the neural network input at the present time, the responsiveness to the running state and the responsiveness to the running state are improved as compared with the case where the determination is made based on the running state history before the present time. The judgment accuracy is improved. Shift pattern selection unit Mode determination / processing unit 11 of shift pattern selection unit 114
4f determines whether or not five fuzzy rules including the first to fourth rules and the sixth rule are established. When all three or four determination conditions for each rule are satisfied, the establishment of the rule is determined. In other words, the crisp function is used to check whether the fuzzy rule is satisfied.

【0052】[第1ルール]FSRSP=0、NN≧EB4
3、VTH≦VTHS、かつV≦VB43であれば、モードCに
突入。 [第2ルール]FSRSP=0、NN≧EB32、VTH≦VT
HS、かつV≦VB32であれば、モードDに突入。 [第3ルール]SHIFT1>2、FSTh23=1、VTH
<VTHB、かつGY≦GYSであれば、モードDを解除。
[First rule] FSRSP = 0, NN ≧ EB4
3. If VTH≤VTHS and V≤VB43, enter mode C. [Second rule] FSRSP = 0, NN ≧ EB32, VTH ≦ VT
If HS and V ≦ VB32, enter mode D. [Third rule] SHIFT1> 2, FSTh23 = 1, VTH
If <VTHB and GY ≦ GYS, release mode D.

【0053】[第4ルール]SHIFT1>3、FSTh
34=1、VTH<VTHB、かつGY≦GYSであれば、モー
ドCを解除。 [第6ルール]FSRSP=1、VTH>VTHS、かつGY≦
GYSであれば、モードC、Dを解除。 上記ルール中、EB43及びEB32はエンジンブレーキ適
合度しきい値を表し、VTHS及びVTHBはスロットル開度
しきい値を表し、VB43及びVB32は車速しきい値を表
し、GYSは横加速度しきい値を表す。
[Fourth Rule] SHIFT1> 3, FSTh
If 34 = 1, VTH <VTHB, and GY ≦ GYS, the mode C is released. [Sixth rule] FSRSP = 1, VTH> VTHS, and GY ≦
If GYS, release modes C and D. In the above rules, EB43 and EB32 represent engine brake adaptation thresholds, VTHS and VTTH represent throttle opening thresholds, VB43 and VB32 represent vehicle speed thresholds, and GYS represents lateral acceleration thresholds. Represent.

【0054】モード判定・処理部114fとしての電子
制御ユニット11は、モードおよび現モード上のシフト
段SHIFTFを決定すべく、上述のように、図3のメ
インルーチンのステップS12においてモード処理を実
行する。詳しくは、現在のモードがモードAである場
合、電子制御ユニット11は、図12に示すサブルーチ
ンを実行する。同サブルーチンにおいて、現在の指令シ
フト段SHIFT0が第4変速段であるか否かが判別さ
れ(ステップS121a)、この判別結果が肯定であれ
ば、上述の第1ルールが成立するか否かが更に判別され
る(ステップS121b)。そして、この判別結果が肯
定であれば、モードとしてモードCが設定されると共に
現モード上シフト段SHIFTFとして第3変速段が設
定される(ステップS121c)。一方、ステップS1
21bでの判別結果が否定であれば、本サブルーチンを
終了する。
The electronic control unit 11 as the mode determining / processing unit 114f executes the mode processing in step S12 of the main routine of FIG. 3 as described above in order to determine the mode and the shift stage SHITFF in the current mode. . Specifically, when the current mode is the mode A, the electronic control unit 11 executes a subroutine shown in FIG. In the subroutine, it is determined whether or not the current command shift speed SHIFT0 is the fourth shift speed (step S121a). If the determination result is affirmative, it is further determined whether or not the above-described first rule is satisfied. It is determined (step S121b). If the determination result is affirmative, the mode is set to the mode C and the third shift speed is set as the current mode upper shift speed SHITFF (step S121c). On the other hand, step S1
If the result of the determination at 21b is negative, this subroutine ends.

【0055】ステップS121aでの判別結果が否定で
あると、指令シフト段SHIFT0が第3変速段である
か否かが判別され(ステップS121d)、この判別結
果が肯定であれば、第1ルールが成立するか否かが更に
判別される(ステップS121e)。この判別結果が肯
定であれば、モードとしてモードCが設定されると共に
現モード上シフト段SHIFTFとして第3変速段が設
定される(ステップS121f)。一方、ステップS1
21bでの判別結果が否定であれば、本サブルーチンを
終了する。
If the decision result in the step S121a is negative, it is decided whether or not the command shift stage SHIFT0 is the third speed (step S121d). If the decision result is affirmative, the first rule is satisfied. It is further determined whether or not the condition is satisfied (step S121e). If the determination result is affirmative, the mode is set to the mode C and the third shift speed is set as the current mode upper shift speed SHITFF (step S121f). On the other hand, step S1
If the result of the determination at 21b is negative, this subroutine ends.

【0056】又、ステップS121dでの判別結果が否
定であれば、指令シフト段SHIFT0が第2変速段で
あるか否かが判別される(ステップS121g)。そし
て、この判別結果が肯定であれば、第2ルールが成立す
るか否かが更に判別される(ステップS121h)。こ
の判別結果が肯定であれば、モードとしてモードDが設
定されると共に現モード上シフト段SHIFTFとして
第2変速段が設定される(ステップS121i)。一
方、ステップS121hでの判別結果が否定であれば、
本サブルーチンを終了する。
On the other hand, if the decision result in the step S121d is negative, it is determined whether or not the command shift stage SHIFT0 is the second shift speed (step S121g). If the determination result is affirmative, it is further determined whether or not the second rule is satisfied (step S121h). If the determination result is positive, the mode D is set as the mode, and the second shift speed is set as the current mode upper shift speed SHITFF (step S121i). On the other hand, if the decision result in the step S121h is negative,
This subroutine ends.

【0057】現在のモードがモードCである場合には、
図13に示すサブルーチンが実行される。このサブルー
チンでは、モードA上のシフト段SHIFT1が第3変
速段よりも低速段であるか否かが判別され(ステップS
122a)、この判別結果が否定であれば、第6ルール
が成立するか否かが判別される(ステップS122
b)。そして、この判別結果またはステップS122a
での判別結果のいずれかが肯定であれば、モードとして
モードAが設定されると共にモードA上シフト段SHI
FT1が現モード上シフト段SHIFTFとして設定さ
れる(ステップS122c)。
If the current mode is mode C,
The subroutine shown in FIG. 13 is executed. In this subroutine, it is determined whether or not the shift speed SHIFT1 in mode A is lower than the third speed (step S).
122a), if the result of this determination is negative, it is determined whether or not the sixth rule is satisfied (step S122).
b). Then, this discrimination result or step S122a
If any of the determination results in the above is positive, the mode A is set as the mode, and the mode A upper shift stage SHI is set.
FT1 is set as the current mode upper shift stage SHITFF (step S122c).

【0058】一方、ステップS122bでの判別結果が
否定であれば、第4ルールが成立するか否かが判別され
(ステップS122d)、この判別結果が肯定であれ
ば、モードとしてモードAが設定されると共に現モード
上シフト段SHIFTFとして第4変速段が設定される
(ステップS122e)。又、ステップS122dでの
判別結果が否定であれば、第2ルールが成立するか否か
が判別され(ステップS122f)、この判別結果が肯
定であれば、メインルーチンのステップS3で求めたモ
ードB成立スイッチMSWBの値が「1」であるか否か
が更に判別される(ステップS122g)。そして、こ
の判別結果が肯定であれば、モードとしてモードDが設
定されると共に現モード上シフト段SHIFTFとして
第2変速段が設定される(ステップS122h)。一
方、ステップS122fまたはS122gの何れかでの
判別結果が否定であれば、本サブルーチンを終了する。
On the other hand, if the decision result in the step S122b is negative, it is decided whether or not the fourth rule is satisfied (step S122d). If the decision result is affirmative, the mode A is set as the mode. At the same time, the fourth gear is set as the current mode upper gear SHITFF (step S122e). If the determination result in step S122d is negative, it is determined whether or not the second rule is satisfied (step S122f). If the determination result is affirmative, the mode B obtained in step S3 of the main routine is determined. It is further determined whether or not the value of the establishment switch MSWB is "1" (step S122g). If the determination result is affirmative, the mode D is set as the mode, and the second shift speed is set as the current mode upper shift speed SHITFF (step S122h). On the other hand, if the determination result in either step S122f or S122g is negative, this subroutine ends.

【0059】現在のモードがモードDである場合、図1
4に示すサブルーチンが実行される。このサブルーチン
において、モードA上のシフト段SHIFT1が第2変
速段よりも低速段であるか否かが判別され(ステップS
123a)、この判別結果が否定であれば、第6ルール
が成立するか否かが判別される(ステップS123
b)。そして、この判別結果またはステップS123a
での判別結果のいずれかが肯定であれば、モードとして
モードAが設定されると共にモードA上シフト段SHI
FT1が現モード上シフト段SHIFTFとして設定さ
れる(ステップS123c)。
When the current mode is the mode D, FIG.
The subroutine shown in FIG. 4 is executed. In this subroutine, it is determined whether or not the shift speed SHIFT1 in mode A is lower than the second speed (step S).
123a), if the result of this determination is negative, it is determined whether or not the sixth rule is satisfied (step S123).
b). Then, this discrimination result or step S123a
If any of the determination results in the above is positive, the mode A is set as the mode, and the mode A upper shift stage SHI is set.
FT1 is set as the current mode upper shift stage SHITFF (step S123c).

【0060】一方、ステップS123bでの判別結果が
否定であれば、第3ルールが成立するか否かが判別され
(ステップS123d)、この判別結果が肯定であれ
ば、モードとしてモードCが設定されると共に現モード
上シフト段SHIFTFとして第3変速段が設定される
(ステップS123e)。又、ステップS123dでの
判別結果が否定であれば、本サブルーチンを終了する。
On the other hand, if the decision result in the step S123b is negative, it is decided whether or not the third rule is satisfied (step S123d). If the decision result is affirmative, the mode C is set as the mode. At the same time, the third gear is set as the current mode upper gear SHITFF (step S123e). On the other hand, if the decision result in the step S123d is negative, this subroutine is ended.

【0061】指令シフト段SHIFT0を決定すべく、
モード判定・処理部114fとしての電子制御ユニット
11は、図15に示すサブルーチンを実行する。このサ
ブルーチンにおいて、図示しないトラクションコントロ
ール用コントローラからシフト禁止指令が送出されてい
るか否かを判別することにより変速シフトが禁止されて
いるか否かを先ず判別し(ステップS131)、この判
別結果が肯定であれば本サブルーチンを終了する。この
場合、指令シフト段SHIFT0は前回のものに保持さ
れる。
In order to determine the command shift stage SHIFT0,
The electronic control unit 11 as the mode determination / processing unit 114f executes a subroutine shown in FIG. In this subroutine, it is first determined whether or not a shift is prohibited by determining whether or not a shift prohibition command is transmitted from a traction control controller (not shown) (step S131). If so, this subroutine ends. In this case, the command shift stage SHIFT0 is held at the previous one.

【0062】一方、ステップS131での判別結果が否
定であれば、セレクトレバー切換位置を表すインヒビタ
スイッチ27の出力に基づいてセレクトレバーが「2」
レンジにあるか否かが判別され(ステップS132)、
この判別結果が肯定であれば、現モード上シフト段SH
IFTFが第2速よりも高速段であるか否かが更に判別
される(ステップS133)。そして、この判別結果が
肯定であれば指令シフト段SHIFT0として第2変速
段が設定される(ステップS134)。
On the other hand, if the decision result in the step S131 is negative, the select lever is set to "2" based on the output of the inhibitor switch 27 indicating the select lever switching position.
It is determined whether or not it is in the range (step S132),
If this determination result is affirmative, the current mode upper shift stage SH
It is further determined whether or not the IFTF is higher than the second speed (step S133). If the determination result is affirmative, the second shift speed is set as the command shift speed SHIFT0 (step S134).

【0063】ステップS132での判別結果が否定であ
れば、セレクトレバーが「3」レンジにあるか否かが判
別され(ステップS135)、この判別結果が肯定であ
れば、現モード上シフト段SHIFTFが第3速よりも
高速段であるか否かが更に判別される(ステップS13
6)。そして、この判別結果が肯定であれば指令シフト
段SHIFT0として第3変速段が設定される(ステッ
プS137)。
If the decision result in the step S132 is negative, it is decided whether or not the select lever is in the "3" range (step S135). If the decision result is affirmative, the current mode upper shift stage SHITFTF is determined. It is further determined whether the speed is higher than the third speed (step S13).
6). If the determination result is affirmative, the third shift speed is set as the command shift speed SHIFT0 (step S137).

【0064】ステップS135またはS137のいずれ
かでの判別結果が否定であれば、メインルーチンのステ
ップS12で求められた現モード上シフト段SHIFT
Fが指令シフト段SHIFT0として設定される(ステ
ップS138)。図12〜図15に示すモード処理が上
述のように行われる結果、図16に示す種々のモード移
行が行われる。
If the determination result in either step S135 or S137 is negative, the current mode upper shift stage SHIFT obtained in step S12 of the main routine.
F is set as the command shift stage SHIFT0 (step S138). As a result of the mode processing shown in FIGS. 12 to 15 being performed as described above, various mode transitions shown in FIG. 16 are performed.

【0065】詳しくは、車両がモードA第4速で走行中
に緩降坂路となって図12のステップS121bで上述
の第1ルールの成立が判別されると、ステップS121
cでモード移行C43が行われ、この結果、モードがA
からCに移行すると共に変速段が第4速から第3速に切
り替わる。また、モードA第3速での走行中に緩降坂路
となってステップS121eで第1ルールの成立が判別
されると、第3速を保持しつつモードをAからCへ移行
するモード移行AC3が行われる(ステップS121
f)。更に、モードA第2速での走行中に急降坂路とな
ってステップS121hで第2ルールの成立が判別され
ると、第2速を保持しつつモードをAからDへ移行する
モード移行AD2が行われる(ステップS121i)。
More specifically, when the vehicle is running in the mode A fourth speed and the road becomes a gentle descending slope and it is determined in step S121b of FIG. 12 that the first rule is satisfied, step S121 is performed.
c, a mode transition C43 is performed.
To C, and the shift stage is switched from the fourth speed to the third speed. Further, if the first rule is determined to be satisfied in step S121e due to a gentle downhill during traveling in the mode A third speed, the mode shift AC3 that shifts the mode from A to C while maintaining the third speed. Is performed (Step S121)
f). Further, when the vehicle is traveling on the second speed in the mode A and becomes a steep hill, and it is determined in step S121h that the second rule is satisfied, the mode shift AD2 in which the mode is shifted from A to D while maintaining the second speed. Is performed (step S121i).

【0066】一方、モードC第3速での走行中に急加速
しようとして、図13のステップS122aでモードA
上指令シフト段SHIFT1が第3速よりも低速段であ
ると判別され、或いは、モードC第3速での走行中に平
坦路となってステップS122bで第6ルールの成立が
判別されると、モードCからAへの移行と第3速からモ
ードA上の指令シフト段SHIFT1への切換えとを伴
うモード移行CA3が行われる(ステップS122
c)。又、モードC第3速での走行中に緩加速しようと
して、ステップS122dで第4ルールの成立が判別さ
れると、モードCからAへの移行と第3速から第4速へ
の切換えとを伴うモード移行C34が行われる(ステッ
プS122e)。そして、モードC第3速での走行中に
急降坂路となってステップS122fで第2ルールの成
立が判別されると、モードCからDへの移行および第3
速から第2速への切換えを伴うモード移行D32が行わ
れる(ステップS122h)。
On the other hand, if an attempt is made to accelerate suddenly during traveling in the mode C third speed, the mode A is set in step S122a of FIG.
If it is determined that the upper command shift stage SHIFT1 is lower than the third speed, or if the road becomes a flat road during traveling in the mode C third speed and it is determined that the sixth rule is satisfied in step S122b, A mode transition CA3 involving transition from mode C to A and switching from third speed to command shift stage SHIFT1 on mode A is performed (step S122).
c). If it is determined in step S122d that the fourth rule is satisfied in an attempt to slowly accelerate during traveling in the mode C third speed, a transition from mode C to A and a change from third speed to fourth speed are performed. Is performed (step S122e). Then, when the vehicle becomes a steeply sloping road during traveling in the third speed of mode C and the establishment of the second rule is determined in step S122f, the shift from mode C to D and the third
A mode transition D32 involving switching from the second speed to the second speed is performed (step S122h).

【0067】更に、モードD第2速での走行中に急加速
しようとして、図14のステップS123aでモードA
上指令シフト段SHIFT1が第2速よりも低速段であ
ると判別され、或いは、モードD第2速での走行中に平
坦路となってステップS123bで第6ルールの成立が
判別されると、モードDからAへの移行と第2速からモ
ードA上指令シフト段SHIFT1への切換えとを伴う
モード移行DA2が行われる(ステップS123c)。
又、モードD第2速での走行中に緩加速しようとして、
ステップS123dで第3ルールの成立が判別される
と、モードDからCへの移行と第2速から第3速への切
換えとを伴うモード移行D23が行われる。
Further, when the vehicle tries to accelerate suddenly during traveling in the mode D second speed, the mode A is set in step S123a in FIG.
If it is determined that the upper command shift speed SHIFT1 is lower than the second speed, or if the road becomes a flat road during traveling in the mode D second speed and it is determined in step S123b that the sixth rule is satisfied, A mode transition DA2 involving transition from mode D to A and switching from second speed to mode A upper command shift stage SHIFT1 is performed (step S123c).
Also, trying to slowly accelerate while driving in mode D second speed,
If it is determined in step S123d that the third rule is satisfied, a mode transition D23 involving a transition from mode D to C and a switch from second speed to third speed is performed.

【0068】上述の説明から明らかなように、モード移
行D32及びC43を行わせる場合、モード判定・処理
部114fは、ダウンシフトの要否判定するためのダウ
ンシフト要否判定手段としての機能を奏する。そして、
上述のようにしてシフトパターン選択部114で決定さ
れた指令シフト段を表す制御出力は、シフト指令部11
(図2)へ出力される。同シフト指令部11は、この指
令シフト段と変速段スイッチ28で検出した現在の変速
段とに基づいて変速シフトの要否を判定して、変速段切
換指令を油圧制御装置6へ出力する。シフトパターン設定部 シフトパターン選択部114のモード判定・処理部11
4fによる上述のモード判定およびモード処理に際して
参照されるシフトパターンは、同選択部114のシフト
パターン設定部114bにより設定される。
As is apparent from the above description, when the mode shifts D32 and C43 are performed, the mode determination / processing section 114f functions as a downshift necessity determining means for determining the necessity of downshift. . And
The control output representing the command shift stage determined by the shift pattern selection unit 114 as described above is output from the shift command unit 11.
(FIG. 2). The shift command unit 11 determines whether or not a shift is necessary based on the command shift speed and the current shift speed detected by the speed switch 28, and outputs a shift speed switching command to the hydraulic control device 6. Shift pattern setting unit Mode judgment / processing unit 11 of shift pattern selection unit 114
The shift pattern referred to in the above-described mode determination and mode processing by 4f is set by the shift pattern setting unit 114b of the selection unit 114.

【0069】同設定部114bは、i速(i=1,2又
は3)から(i+1)速へのアップシフトが行われた場
合にもi変速段での走行中の駆動力を確保可能とする限
界アップシフト車速(図17参照)の決定に用いられる
シフト線移動係数としての勾配度KRSiを算出するため
の勾配度判定部114eを有している。勾配度判定部1
14eは、図18に示すように、平坦路または降坂路で
の重量勾配抵抗をカットするための負勾配カット部11
4gを有し、同カット部114gは、パラメータ演算部
111から入力した重量勾配抵抗RSが重量勾配抵抗し
きい値RSS以下であって、重量勾配抵抗が小である場
合に値「0」の出力RSCを出力する一方、重量勾配抵
抗RSがしきい値RSを上回り、従って、重量勾配抵抗
が小でない場合には値「RS」の出力RSCを出力す
る。
The setting section 114b is capable of securing the driving force during traveling at the i shift speed even when the upshift from the i speed (i = 1, 2, or 3) to the (i + 1) speed is performed. And a gradient determination unit 114e for calculating a gradient KRSi as a shift line movement coefficient used for determining the limit upshift vehicle speed (see FIG. 17). Slope degree determination unit 1
14e, as shown in FIG. 18, a negative gradient cut section 11 for cutting a weight gradient resistance on a flat road or a downhill road.
The cutting unit 114g outputs a value “0” when the weight gradient resistance RS input from the parameter calculation unit 111 is equal to or less than the weight gradient resistance threshold value RSS and the weight gradient resistance is small. While outputting RSC, if the weight gradient resistance exceeds the threshold value RS, and thus the weight gradient resistance is not small, an output RSC having a value “RS” is output.

【0070】勾配度判定部114eは、式RSF=RS
F(i-1)+KFR・{RSC−RSF(i-1)}に従って
負勾配カット部出力RSCをフィルタリングするための
フィルタリング部114hと、式KRS1=(RSF−R
S0i)/(RS1i−RS0i)に従って勾配度KRSi
(図19参照)を算出するための勾配度計算部114i
とを更に有している。上式中、RSF(i-1)及びKFR
は、1周期前のフィルタリング部出力および勾配度フィ
ルタ定数を夫々表し、又、RS0i及びRS1iは、i→
(i+1)シフト勾配度基準値0及びi→(i+1)シ
フト勾配度基準値1を示す。図19中、斜線を施した領
域では、限界アップシフト車速で(i+1)速にアップ
シフトした場合に車速を維持できなくなる。
The gradient degree judging section 114e calculates the equation RSF = RS
F (i-1) + KFR {{RSC-RSF (i-1)} and a filtering unit 114h for filtering the output RSC of the negative gradient cut unit, and a formula KRS1 = (RSF-R
S0i) / (RS1i-RS0i) and the gradient KRSi
(See FIG. 19)
And further. Where RSF (i-1) and KFR
Represents the filtering unit output and the gradient filter constant one cycle before, respectively, and RS0i and RS1i are i →
(I + 1) shift gradient reference value 0 and i → (i + 1) shift gradient reference value 1 are shown. In FIG. 19, in the shaded region, the vehicle speed cannot be maintained when the vehicle is upshifted to the (i + 1) speed at the limit upshift vehicle speed.

【0071】シフトパターン移動補正部114cのシフ
ト線変更部114dは、スポーティ度判定部112及び
勾配度判定部114eの夫々で求められたスポーティ度
KSP及びi→(i+1)速シフト線の勾配度KRSiとの
和をi→(i+1)速シフト線の移動係数KMiとして算
出する。更に、同変更部114dは、スポーツパターン
上でのスロットル開度Thに対するアップシフト速度NO
USからマイルドパターン上でのスロットル開度Thに対
するアップシフト速度NOUMを減じて得た値にシフト線
移動係数KMiを乗じることにより、アップシフト線変更
量としてのアップシフト速度変更量KMi・(NOUS−NO
UM)を求める(図20参照)。
The shift line changing unit 114d of the shift pattern movement correcting unit 114c includes the sporty degree KSP and the gradient KRSi of the i → (i + 1) speed shift line obtained by the sporty degree determination unit 112 and the gradient degree determination unit 114e, respectively. Is calculated as the movement coefficient KMi of the i → (i + 1) speed shift line. Further, the change unit 114d sets the upshift speed NO with respect to the throttle opening Th on the sports pattern.
By multiplying a value obtained by subtracting the upshift speed NOUM with respect to the throttle opening Th on the mild pattern from the US on the mild pattern by the shift line movement coefficient KMi, the upshift speed change amount KMi · (NOUS− NO
UM) (see FIG. 20).

【0072】又、シフトパターン移動補正部114c
は、スロットル開度Thが所定スロットル開度(キック
ダウンする最低スロットル開度)Thv以上である場合に
は、スポーツパターン上でのスロットル開度Thに対す
るダウンシフト速度NODSからマイルドパターン上での
スロットル開度Thに対するダウンシフト速度NODMを減
じて得た値にスポーティ度KSPを乗じることにより、ダ
ウンシフト速度変更量KSP・(NODS−NODM)を求める
(図21参照)。
The shift pattern movement correction section 114c
When the throttle opening Th is equal to or greater than a predetermined throttle opening (minimum throttle opening for kicking down) Thv, the throttle opening Th on the mild pattern is calculated from the downshift speed NODS for the throttle opening Th on the sports pattern. The downshift speed change amount KSP · (NODS−NODM) is obtained by multiplying the value obtained by subtracting the downshift speed NODM with respect to the degree Th by the sporty degree KSP (see FIG. 21).

【0073】一方、スロットル開度Thが所定スロット
ル開度Thv未満である場合、シフトパターン移動補正部
114cは、この場合でのダウンシフト速度変更量の算
出に用いるブレーキダウン係数KBGを入力パラメータ演
算部111で求められたブレーキ減速大スイッチBGS
Bの値に応じて決定する。ブレーキダウン係数KBGは、
スイッチBGSBの値が「0」であってブレーキ減速が
非大であるか、或いは車速Vが車速しきい値VSBG以下
であれば値「0」をとる一方、スイッチBGSBの値が
「1」であってブレーキ減速が大であればスポーティ度
KSPに等しい値に設定される。次に、シフトパターン移
動補正部114cは、ブレーキダウンシフトする最高速
度NOBSからブレーキダウンシフトする最低速度NOBMを
減じて得た値にブレーキダウン係数KBGを乗じることに
よりダウンシフト線変更量KBG・(NOBS−NOBM)を決
定する。
On the other hand, if the throttle opening Th is less than the predetermined throttle opening Thv, the shift pattern movement correction unit 114c uses the brake down coefficient KBG used for calculating the downshift speed change amount in this case as the input parameter calculation unit. BGS brake deceleration large switch BGS obtained in 111
Determined according to the value of B. The brake down coefficient KBG is
If the value of the switch BGSB is "0" and the brake deceleration is not large, or if the vehicle speed V is equal to or less than the vehicle speed threshold value VSBG, the value is "0", while the value of the switch BGSB is "1". If the brake deceleration is large, it is set to a value equal to the sporty degree KSP. Next, the shift pattern movement correction unit 114c multiplies the value obtained by subtracting the minimum speed NOBM for performing the brake downshift from the maximum speed NOBS for performing the brake downshift by a brake down coefficient KBG, thereby obtaining the downshift line change amount KBG · (NOBS). -NOBM).

【0074】シフトパターン設定部114bは、同設定
部のシフトパターン移動補正部114cにおいて上述の
ようにして求めたアップシフト速度変更量およびダウン
シフト速度変更量に基づいて、アップシフト速度NOUお
よび所定スロットル開度Thv以上でのダウンシフト速度
NODまたは所定スロットル開度Thv未満でのダウンシフ
ト速度NOBを下記の算出式に従って決定する。
The shift pattern setting unit 114b determines the upshift speed NO and the predetermined throttle based on the upshift speed change amount and the downshift speed change amount obtained by the shift pattern movement correction unit 114c of the setting unit as described above. The downshift speed NOD at the opening degree Thv or more or the downshift speed NOB at less than the predetermined throttle opening Thv is determined according to the following formula.

【0075】NOU=NOUM+KMi・(NOUS−NOUM) NOD=NODM+KSP・(NODS−NODM) NOB=NOBM+KBG・(NOBS−NOBM) すなわち、シフトパターン設定部114bは、マイルド
パターンでのシフトアップ車速又はシフトダウン車速と
スポーティパターンでのそれとをスポーティ度KSP及び
勾配度KRSに応じて補間して得られるシフトアップ車速
またはシフトダウン車速を有するようなシフトパターン
を設定する。従って、スポーティ度及び勾配度の変化に
伴って、設定シフトパターンは、マイルドパターンとス
ポーティパターンとの間で変化することになる。換言す
れば、シフトパターン設定部114bは、シフトパター
ンを連続的に移動可能なシフトパターン移動手段として
機能する。なお、現車速がアップシフト車速よりも大き
くなるとアップシフト指令が出力され、ダウンシフト車
速よりも小さくなるとダウンシフト指令が出力される。
NO = NOUM + KMi. (NOUS-NOUM) NOD = NODM + KSP. (NODS-NODM) NOB = NOBM + KBG. (NOBS-NOBM) That is, the shift pattern setting section 114b sets the shift-up vehicle speed or the shift-down vehicle speed in a mild pattern. A shift pattern having a shift-up vehicle speed or a shift-down vehicle speed, which is obtained by interpolating between the vehicle speed and the sporty pattern in accordance with the sportiness degree KSP and the gradient degree KRS, is set. Therefore, the set shift pattern changes between the mild pattern and the sporty pattern with the change in the sporty degree and the gradient degree. In other words, the shift pattern setting unit 114b functions as a shift pattern moving unit that can continuously move the shift pattern. An upshift command is output when the current vehicle speed is higher than the upshift vehicle speed, and a downshift command is output when the current vehicle speed is lower than the downshift vehicle speed.

【0076】上記シフトパターン設定によれば、シフト
パターンがドライバの運転のしかた(スポーティ度)に
適合するようにシフトパターンが連続的に切り換えられ
る。しかも、通常の加減速度合に対してはシフトパター
ンが不意に移動することがない一方で、運転のしかたが
マイルド度重視からスポーティ度重視へ或いはスポーテ
ィ度重視からマイルド度重視へ変化するとシフトパター
ン移動が行われ、従って、変速シフト上の応答性が向上
する。
According to the shift pattern setting, the shift pattern is continuously switched so that the shift pattern conforms to the driving method (sporty degree) of the driver. Moreover, while the shift pattern does not suddenly move for the normal acceleration / deceleration rate, the shift pattern shifts when the driving method changes from emphasis on mildness to emphasis on sportiness or from emphasis on sportyness to emphasis on mildness. Therefore, the responsiveness on the shift is improved.

【0077】また、上記シフトパターン設定の結果、駆
動力を確保する上で必要最小限だけアップシフト線を勾
配度に応じて無段階に移動させるので、駆動力が不足し
ているのにアップシフトが行われることに起因したシフ
トハンチングが生じることがなく、又、駆動力が十分に
あるのにアップシフトが行われないことがない。従っ
て、車両の登坂路走行中でのリフトフットによる不要な
アップシフトを防止しつつ車両の運動性能(駆動力)を
確保できる。
Further, as a result of the above-described shift pattern setting, the upshift line is moved in a stepless manner according to the gradient to the minimum necessary for securing the driving force. The shift hunting caused by the shift is not generated, and the upshift is not performed even though the driving force is sufficient. Therefore, it is possible to secure the kinetic performance (driving force) of the vehicle while preventing an unnecessary upshift due to the lift foot while the vehicle is traveling on an uphill road.

【0078】更に、上記シフトパターン設定によれば、
スポーティ度およびブレーキ減速度が大きい場合でのダ
ウンシフトが容易に行われるようになり、従って、車両
の加速運転を再開するときの車両の運動性能が向上す
る。以上のように、ドライバの運転の仕方(スポーティ
度)および勾配度に応じてシフトパターン移動が無段階
調整されて個々のドライバの好みおよび車両運転状況に
適合する最適シフトパターンが自動設定されるので、運
転フィーリングが向上する。しかも、多数の標準シフト
パターンが不要であるので、変速制御装置を比較的低コ
ストかつ比較的容易に構築できる。学習補正部 学習補正部115は、走行条件とドライバの操作とから
エンジンブレーキの過不足を判定し、この過不足判定の
度に、モード移行ファジィルールの成立に影響を及ぼす
エンジンブレーキ適合度のしきい値EB43,EB32を微
少量EPだけ学習補正するようになっている。詳しく
は、モードCまたはDへの突入に関連するファジィルー
ルが成立に伴うダウンシフトの直後にスロットルが踏み
込まれた場合、あるいは、モードCまたはDの解除によ
るアップシフトの直後にモードCまたはDへの突入に関
連するファジィルールが再度成立した場合に、エンジン
ブレーキが過剰であると判定される。一方、降坂路走行
中にモードCまたはDへの突入に関連するファジィルー
ルが不成立であると共にブレーキの時間割合が大きい場
合には、エンジンブレーキが不足であると判定される。
Further, according to the shift pattern setting,
Downshifting when the sporty degree and the brake deceleration are large is facilitated, and therefore, the kinetic performance of the vehicle when restarting the accelerated driving of the vehicle is improved. As described above, the shift pattern movement is steplessly adjusted according to the driver's driving manner (sporty degree) and the gradient degree, and the optimum shift pattern suitable for the individual driver's preference and the vehicle driving situation is automatically set. , Driving feeling is improved. In addition, since a number of standard shift patterns are not required, the shift control device can be constructed relatively easily at a relatively low cost. Learning correction unit The learning correction unit 115 determines whether the engine brake is excessive or insufficient based on the running conditions and the driver's operation. The threshold values EB43 and EB32 are learned and corrected by a very small amount EP. More specifically, when the throttle is depressed immediately after the downshift accompanying the fuzzy rule relating to the entry into the mode C or D, or immediately after the upshift due to the release of the mode C or D, the mode is changed to the mode C or D. When the fuzzy rule relating to the entry of the vehicle is established again, it is determined that the engine brake is excessive. On the other hand, when the fuzzy rule relating to the entry into the mode C or D is not satisfied during the downhill traveling and the brake time ratio is large, it is determined that the engine brake is insufficient.

【0079】このため、図22に示すように、学習補正
部115は学習時期判定部115aを含み、同判定部1
15aは、モードCまたはDへの突入(モード移行C4
3またはD32)に伴うダウンシフトの完了時点から所
定時間たとえば4秒間が経過するまでの間、モードCま
たはDが継続したとき、或いは、同ダウンシフトの完了
時点から第1所定時間たとえば1秒間が経過してから第
2所定時間たとえば4秒間が経過するまでの間に、第4
または第3ファジィルールのうちの対応する一方が成立
したときに、ダウンシフト後のエンジンブレーキ過剰学
習のための学習時期が到来したと判別するようになって
いる。
For this reason, as shown in FIG. 22, the learning correction section 115 includes a learning time determination section 115a.
15a is the entry into mode C or D (mode shift C4
3 or D32), when mode C or D continues for a predetermined time, for example, 4 seconds, from the completion of the downshift associated with D32), or for a first predetermined time, for example, 1 second from the completion of the downshift. After the elapse of the second predetermined time, e.g., 4 seconds, the fourth
Alternatively, when the corresponding one of the third fuzzy rules is satisfied, it is determined that the learning time for the excessive learning of the engine brake after the downshift has come.

【0080】又、学習時期判定部115aは、モードC
またはDの解除(モード移行C34またはD23)に伴
うアップシフト完了時点から所定時間たとえば3秒間が
経過するまでに第1または第2ファジィルールのうちの
対応する一方が成立したときに、アップシフト後のエン
ジンブレーキ過剰学習のための学習時期が到来したと判
別し、更に、現シフト段が第4速または第3速でかつ後
述の学習タイマTGによる計時時間が所定時間たとえば
6秒間になったときに、ダウンシフト前のエンジンブレ
ーキ不足学習のための学習時期が到来したと判別するよ
うになっている。
Further, the learning time determination section 115a
Or, when the corresponding one of the first or second fuzzy rules is established before a predetermined time, for example, 3 seconds, has elapsed from the completion of the upshift accompanying the release of D (mode shift C34 or D23), the upshift is performed. It is determined that the learning time for the engine brake over-learning has arrived, and when the current shift stage is the fourth speed or the third speed and the time measured by the learning timer TG described later has reached a predetermined time, for example, 6 seconds. Then, it is determined that the learning time for the engine brake shortage learning before the downshift has arrived.

【0081】そして、学習補正部115は、モードCま
たはDへの突入に伴うダウンシフトの完了時点から所定
時間たとえば1秒間が経過したときから学習時期到来時
点までの間におけるブレーキ減速度およびスロットル開
度の最大値を夫々計算するための最大ブレーキ減速度計
算部115bおよび最大スロットル開度計算部115c
と、学習タイマTGの起動時点から所定時間たとえば6
秒間が経過するまでの学習判定期間でのブレーキ減速時
間比BRを計算するためのブレーキ減速時間比計算部1
15dとを更に有している。
The learning correction unit 115 controls the brake deceleration and the throttle opening during a period from a point in time when a predetermined time, for example, one second, has elapsed since the downshift accompanying the entry into the mode C or D to a point in time when the learning time has come. Maximum brake deceleration calculation unit 115b and maximum throttle opening calculation unit 115c for calculating the maximum values of the degrees, respectively.
A predetermined time, for example, 6
Brake deceleration time ratio calculation unit 1 for calculating a brake deceleration time ratio BR during a learning determination period until seconds elapse
15d.

【0082】また、学習補正部115は、ダウンシフト
後、アップシフト後およびダウンシフト前の学習補正の
要否を後述のファジィルールに従って判別するための学
習補正要否判別部115eと、エンジンブレーキ適合度
のしきい値を補正するためのしきい値補正部115fと
を更に有している。学習補正部115としての電子制御
ユニット11は、メインルーチンのステップS11に対
応する図23〜図27に示すエンジンブレーキ学習サブ
ルーチンを実行する。
The learning correction unit 115e is provided with a learning correction necessity judging unit 115e for judging the necessity of the learning correction after downshift, after upshift and before downshift in accordance with a fuzzy rule described later. And a threshold value correcting unit 115f for correcting the degree threshold value. The electronic control unit 11 as the learning correction unit 115 executes an engine brake learning subroutine shown in FIGS. 23 to 27 corresponding to step S11 of the main routine.

【0083】このサブルーチンにおいて、制御ユニット
11は、第1ルールが成立しているか否かを先ず判別し
(図23のステップS111a)、この判別結果が肯定
(4−3ダウンシフト時)であれば、第1ルールの成立
時にモード判定・処理部114fから送出されると共に
モード移行C43に関連するダウンシフト指令に応じて
行われるダウンシフトの完了に待機する。そして、ステ
ップS111bにおいてダウンシフト完了を判別する
と、制御ユニット11は、タイマTをスタートさせ(ス
テップS111c)、タイマTによる計時時間が所定時
間a1例えば1秒間に達するまで待機する。
In this subroutine, the control unit 11 first determines whether or not the first rule is satisfied (step S111a in FIG. 23). If the determination result is affirmative (4-3 downshift), When the first rule is satisfied, it is sent from the mode determination / processing unit 114f and waits for the completion of the downshift performed in response to the downshift command related to the mode transition C43. When determining that the downshift is completed in step S111b, the control unit 11 starts the timer T (step S111c), and waits until the time measured by the timer T reaches a predetermined time a1, for example, one second.

【0084】ステップS111dにおいてダウンシフト
完了時点から所定時間a1が経過したと判別すると、制
御ユニット11は、最大ブレーキ減速度GXBmaxおよ
び最大スロットル開度TPSmaxを演算し(ステップS
111e)、次に、タイマTによる計時時間が所定時間
a2たとえば4秒間よりも小さいか否かを判別し(ステ
ップS111f)、この判別結果が肯定であれば第4フ
ァジィルールが成立しているか否かを判別する(ステッ
プS111g)。そして、ステップS111gでの判別
結果が否定であれば、上述のステップS111e〜S1
11gを繰り返し実行する。
If it is determined in step S111d that the predetermined time a1 has elapsed since the completion of the downshift, the control unit 11 calculates the maximum brake deceleration GXBmax and the maximum throttle opening TPSmax (step S111d).
111e) Next, it is determined whether or not the time measured by the timer T is shorter than a predetermined time a2, for example, 4 seconds (step S111f). If the determination result is affirmative, it is determined whether or not the fourth fuzzy rule is satisfied. Is determined (step S111g). If the determination result in step S111g is negative, the above-described steps S111e to S1 are performed.
Repeat 11g.

【0085】その後、ステップS111fでの判別結果
が否定またはステップS111gでの判別結果が肯定に
なると、学習補正時期が到来したと判断して、制御ユニ
ット11は、ステップS111hでタイマTをリセット
した後に下記の第G0ファジィルールが成立するか否か
を判別する(ステップS111i)。 [第G0ルール]VTHD>VTHS、VTHD<VTHB、GXBG
D≦GXBGS、かつV>VSであれば、エンジンブレーキ
過剰。
Thereafter, if the determination result in step S111f is negative or the determination result in step S111g is affirmative, it is determined that the learning correction time has come, and the control unit 11 resets the timer T in step S111h. It is determined whether or not the following G0-th fuzzy rule is satisfied (step S111i). [Rule G0] VTHD> VTHS, VTHD <VTHB, GXBG
If D ≦ GXBGS and V> VS, the engine brake is excessive.

【0086】上記第G0ルール中、記号VTHSはスロッ
トル開度しきい値を表し、VTHBは、しきい値VTHSより
も大きいスロットル開度しきい値を表す。また、記号G
XBGSおよびVSは、ブレーキ減速度しきい値および車速
しきい値を夫々表す。そして、第G0ルールの4つの判
別条件の全て(最大スロットル開度が小さくも大きくも
なく、最大ブレーキ減速度が小さくかつ車速が小さい)
が成立し、従って、ステップS111iでの判別結果が
肯定であれば、制御ユニット11は、エンジンブレーキ
過剰と判別して、エンジンブレーキ適合度のしきい値E
B43に微少量EPを加算して、しきい値EB43を増大補
正し(ステップS111j)、これによりエンジンブレ
ーキが作動しにくくなるような学習補正を行う。
In the G0 rule, the symbol VTHS indicates a throttle opening threshold value, and VTHB indicates a throttle opening threshold value larger than the threshold value VTHS. The symbol G
XBGS and VS represent a brake deceleration threshold and a vehicle speed threshold, respectively. Then, all the four determination conditions of the G0 rule (the maximum throttle opening is neither small nor large, the maximum brake deceleration is small, and the vehicle speed is small)
Is satisfied, and therefore, if the determination result in step S111i is affirmative, the control unit 11 determines that the engine brake is excessive, and
A small amount EP is added to B43 to increase and correct the threshold value EB43 (step S111j), thereby performing a learning correction to make it difficult to operate the engine brake.

【0087】一方、ステップS111iで第G0ファジ
ィルールが不成立であれば、エンジンブレーキ過剰判定
は行われず、本サブルーチンを終了する。図29および
図30は、上述の4−3ダウンシフト時の学習時期判別
手順を時間軸に沿って示す。図23のステップS111
aにおいて第1ファジィルールが成立していないと判別
すると、制御ユニット11は、第2ファジィルールが成
立しているか否かを判別する(図24のステップS11
2a)。この判別結果が肯定(3−2ダウンシフト時)
であれば、図23のステップS111bないしS111
eに対応するステップS112bが実行される。すなわ
ち、ダウンシフト完了が判別されたときにスタートする
タイマTによる計時時間が所定時間a1に到達すると、
最大ブレーキ減速度および最大スロットル開度の演算が
開始される。
On the other hand, if the G0 fuzzy rule is not satisfied in step S111i, the engine brake excess determination is not performed, and the present subroutine ends. FIG. 29 and FIG. 30 show the learning timing determination procedure at the time of the above-described 4-3 downshift along the time axis. Step S111 in FIG.
a, if it is determined that the first fuzzy rule has not been established, the control unit 11 determines whether the second fuzzy rule has been established (step S11 in FIG. 24).
2a). This determination result is affirmative (3-2 downshift)
If so, steps S111b to S111 in FIG.
Step S112b corresponding to e is executed. That is, when the time measured by the timer T which starts when the downshift is completed reaches the predetermined time a1,
Calculation of the maximum brake deceleration and the maximum throttle opening is started.

【0088】そして、最大ブレーキ減速度および最大ス
ロットル開度の演算を終了する度に、図23のステップ
S111fないしS111jに夫々対応するステップS
112cないしS112gの対応するものが順次実行さ
れる。この結果、ダウンシフト完了時点から所定時間a
1が経過してから所定時間a2が経過するまでに第3ファ
ジィルールが成立したとの判別がステップS112fで
行われ、あるいはダウンシフト完了時点から所定時間a
2が経過したとの判別がステップS112cで行われた
ときに、タイマTがリセットされ(ステップS112
e)、次いで、第G0ルールが成立するか否かが判別さ
れる(ステップS112f)。そして、第G0ルールが
成立すると、エンジンブレーキ適合度のしきい値EB32
が微少量EPだけ増大補正される(ステップS112
g)。
Each time the calculation of the maximum brake deceleration and the maximum throttle opening is completed, step S111f to step S111j in FIG.
Corresponding ones of 112c to S112g are sequentially executed. As a result, a predetermined time a
It is determined in step S112f that the third fuzzy rule has been satisfied by the elapse of the predetermined time a2 after the elapse of 1 or the predetermined time a from the completion of the downshift.
When it is determined in step S112c that 2 has elapsed, the timer T is reset (step S112c).
e) Next, it is determined whether or not the G0 rule is established (step S112f). Then, when the G0 rule is established, the threshold value EB32 of the engine brake conformance is obtained.
Is increased by a small amount EP (step S112).
g).

【0089】図24のステップS112aにおいて第2
ファジィルールが成立しないと判別すると、学習補正部
115としての制御ユニット11は、第3ファジィルー
ルが成立しているか否かを判別し(図25のステップS
113a)、この判別結果が肯定(2−3アップシフト
時)であれば、同ルールに関連するアップシフト指令に
伴うアップシフトの完了に待機する。
In step S112a of FIG.
When determining that the fuzzy rule is not satisfied, the control unit 11 as the learning correction unit 115 determines whether the third fuzzy rule is satisfied (step S in FIG. 25).
113a) If this determination result is affirmative (at the time of 2-3 upshift), the process stands by until the upshift accompanying the upshift command related to the same rule is completed.

【0090】そして、ステップS113bにおいてアッ
プシフトの完了を判別すると、制御ユニット11は、タ
イマTをスタートさせ(ステップS113c)、次い
で、第2ファジィルールが成立するか否かを判別する
(ステップS113d)。この判別結果が否定であれ
ば、タイマTによる計時時間が所定時間a3例えば3秒
間以下であるか否かが判別される(ステップS113
e)。所定時間a3が経過していなければ、ステップS
113dに戻る。
When the completion of the upshift is determined in step S113b, the control unit 11 starts the timer T (step S113c), and then determines whether or not the second fuzzy rule is satisfied (step S113d). . If the result of this determination is negative, it is determined whether or not the time measured by the timer T is a predetermined time a3, for example, 3 seconds or less (step S113).
e). If the predetermined time a3 has not elapsed, step S
Return to 113d.

【0091】所定時間a3が経過する前に第2ルールが
成立しているとステップS113dで判別すると、制御
ユニット11は、ステップS113fでタイマTをリセ
ットした後に、下記の第G1ファジィルールが成立して
いるか否かを判別する(ステップS113g)。 [第G1ルール]GXBG≦GXBGSかつV>VSであれ
ば、エンジンブレーキ過剰。
If it is determined in step S113d that the second rule is satisfied before the predetermined time a3 has elapsed, the control unit 11 resets the timer T in step S113f, and then the following G1 fuzzy rule is satisfied. It is determined whether or not there is (step S113g). [G1 Rule] If GXBG ≦ GXBGS and V> VS, the engine brake is excessive.

【0092】そして、第G1ルールの成立を判別する
と、制御ユニット11は、エンジンブレーキ適合度のし
きい値EB32を微少量EPだけ増大補正して(ステップ
S113h)、本サブルーチンを終了する。一方、ステ
ップS113eで所定時間a3の経過を判別すると、ス
テップS113iでタイマTをリセットした後に本サブ
ルーチンを終了し、また、ステップS113gで第G1
ルールが成立しないと判別すると直ちに本サブルーチン
を終了する。
When the control unit 11 determines that the G1 rule is satisfied, the control unit 11 increases and corrects the threshold value EB32 of the engine brake adaptability by a small amount EP (step S113h), and ends the present subroutine. On the other hand, when it is determined in step S113e that the predetermined time a3 has elapsed, the subroutine is terminated after resetting the timer T in step S113i.
As soon as it is determined that the rule does not hold, the present subroutine ends.

【0093】図25のステップS113aにおいて第3
ルールが成立しないと判別すると、制御ユニット11
は、第4ルールが成立するか否かを判別し(図26のス
テップS114a)、この判別結果が肯定(3−4アッ
プシフト時)であれば、ステップS113b及びS11
3cに対応するステップS114bを実行した後に、第
1ルールが成立するか否かを判別する(ステップS11
4c)。
In step S113a of FIG.
If it is determined that the rule does not hold, the control unit 11
Determines whether the fourth rule is satisfied (step S114a in FIG. 26), and if the determination result is affirmative (during 3-4 upshift), steps S113b and S11 are performed.
After executing step S114b corresponding to 3c, it is determined whether or not the first rule is satisfied (step S11).
4c).

【0094】そして、ステップS114cで第1ルール
が成立していないと判別すると、制御ユニット11は、
ステップS114bでスタートさせたタイマTによる計
時時間が所定時間a3たとえば3秒間以内であるか否か
を判別し(ステップS114d)、この判別結果が肯定
であればステップS114cに戻る。ステップS114
cにおいて第1ルールの成立を判別すると、タイマTを
リセットした後に、電子制御ユニット11は、第G1ル
ールが成立するか否かを判別し(ステップS114e,
S114f)、この判別結果が肯定であれば、エンジン
ブレーキ適合度のしきい値EB43を微少値だけ増大補正
し(ステップS114g)、本サブルーチンを終了す
る。一方、ステップS114eで第G1ルールの不成立
を判別すると、本サブルーチンを直ちに終了する。ま
た、ステップS114dで所定時間a3の経過を判別す
ると、ステップS114hでタイマTをリセットした後
で本サブルーチンを終了する。
If it is determined in step S114c that the first rule is not established, the control unit 11
It is determined whether or not the time measured by the timer T started in step S114b is within a predetermined time a3, for example, 3 seconds (step S114d). If the determination result is affirmative, the process returns to step S114c. Step S114
After determining that the first rule is satisfied in c, after resetting the timer T, the electronic control unit 11 determines whether the G1 rule is satisfied (step S114e,
S114f) If this determination result is affirmative, the threshold value EB43 of the engine brake conformance is increased and corrected by a very small value (step S114g), and this subroutine ends. On the other hand, if it is determined in step S114e that the G1 rule is not satisfied, the present subroutine is immediately terminated. If it is determined in step S114d that the predetermined time a3 has elapsed, the subroutine ends after resetting the timer T in step S114h.

【0095】図31は、3−4アップシフト時の学習時
期判別手順を時間軸に沿って示す。図26のステップS
114aで第4ルールが成立しない(モードA)と判別
すると、制御ユニット11は、ブレーキ減速度スイッチ
が値「1」をとるまで待機する。そして、同スイッチの
値が「1」になったことを図27のステップS115a
において判別すると、制御ユニット11は、タイマTG
をスタートさせ(ステップS115b)、同タイマTG
による計時時間が所定時間a4たとえば6秒間に達した
か否かを判別する(ステップS115c)。この判別結
果が否定であれば、同ユニット11は、変速シフト中で
あるか、重量勾配抵抗が非負であるか、スロットル開度
が非小であるか、及び、ハンドル角絶対値が大であるか
否かを順次判別し(ステップS115d〜S115
g)、いずれかの判別結果が肯定であれば、ステップS
115hにおいてタイマTGをリセットして、本サブル
ーチンを終了する。
FIG. 31 shows, along the time axis, a learning timing discrimination procedure at the time of 3-4 upshift. Step S in FIG.
If it is determined at 114a that the fourth rule is not satisfied (mode A), the control unit 11 waits until the brake deceleration switch takes the value "1". Then, the fact that the value of the switch has become “1” is determined in step S115a of FIG.
, The control unit 11 determines that the timer TG
Is started (step S115b), and the timer TG
It is determined whether or not the time counted by the timer has reached a predetermined time a4, for example, 6 seconds (step S115c). If the determination result is negative, the unit 11 is in the middle of a shift shift, the weight gradient resistance is non-negative, the throttle opening is non-small, and the steering wheel absolute value is large. (Steps S115d to S115)
g) If any of the determination results are positive, step S
At 115h, the timer TG is reset, and this subroutine ends.

【0096】一方、ステップS115d〜S115gで
の判別結果が全て否定であれば、制御ユニット11は、
ブレーキ時間TBRを計算し(ステップS115i)、
ステップS115cに戻る。その後、ステップS115
cにおいてタイマTGによる計時時間が所定時間a4に
到達したと判別すると(図32)、制御ユニット11
は、ブレーキ減速時間比BRを計算し(ステップS11
5j)、次いで、現シフト段SHIFT1が第4速であ
るか否かを判別する(ステップS115k)。そして、
この判別結果が肯定であれば、制御ユニット11は、下
記の第G2ルールが成立するか否かを判別する(ステッ
プS115l)。
On the other hand, if the determination results in steps S115d to S115g are all negative, the control unit 11
A brake time TBR is calculated (step S115i),
It returns to step S115c. Then, step S115
If it is determined in c that the time measured by the timer TG has reached the predetermined time a4 (FIG. 32), the control unit 11
Calculates the brake deceleration time ratio BR (step S11).
5j) Then, it is determined whether or not the current shift stage SHIFT1 is in the fourth speed (step S115k). And
If the determination result is affirmative, the control unit 11 determines whether the following G2 rule is satisfied (step S115l).

【0097】[第G2ルール]BR>BRBであれば、
エンジンブレーキ不足。 そして、ステップS115lで第G2ルールの判別条件
の成立を判別すると、制御ユニット11は、エンジンブ
レーキ不足と判断して、エンジンブレーキ適合度のしき
い値EB43から微少量EPを減じることにより同しきい
値EB43を減少補正し(ステップS115m)、次い
で、ステップS115nにおいてタイマTGをリセット
し、本サブルーチンを終了する。
[G2 Rule] If BR> BRB,
Insufficient engine brake. Then, when it is determined in step S115l that the determination condition of the G2 rule is satisfied, the control unit 11 determines that the engine brake is inadequate, and subtracts a small amount EP from the threshold value EB43 of the engine brake adaptation threshold. The value EB43 is corrected to decrease (step S115m), and then, in step S115n, the timer TG is reset, and the present subroutine ends.

【0098】一方、ステップS115kにおいて現シフ
ト段が第4速ではないと判別すると、制御ユニット11
は、現シフト段が第3速であるか否かを更に判別する
(ステップS115o)。そして、この判別結果が肯定
であれば、制御ユニット11は、第G2ルールが成立す
るか否かを更に判別し(ステップS115p)、この判
別結果が肯定であれば、エンジンブレーキ適合度のしき
い値EB32を微少量EPだけ減少補正し(ステップS1
15q)、次いで、タイマTGをリセットし(ステップ
S115r)、本サブルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in step S115k that the current shift stage is not the fourth speed, the control unit 11
Determines whether the current shift stage is the third speed (step S115o). If the result of this determination is affirmative, the control unit 11 further determines whether or not the G2 rule is satisfied (step S115p). If the result of this determination is affirmative, the threshold for the degree of engine brake compatibility is determined. The value EB32 is reduced by a small amount EP (step S1).
15q) Then, the timer TG is reset (step S115r), and this subroutine is ended.

【0099】ステップS115l,S115oまたはス
テップS115pのいずれかでの判別結果が否定であれ
ば、本サブルーチンを直ちに終了する。以上の学習補正
によれば、ドライバの加速要求を表すスロットル操作
(アクセル操作)とドライバの減速要求を表すブレーキ
操作とから、加速要求があればエンジンブレーキ過剰と
判断される一方、エンジンブレーキに加えて更なる減速
要求があればエンジンブレーキ不足と判断され、この判
断結果に応じてエンジンブレーキ適合度のしきい値が増
減補正される。例えば、ダウンシフト実行後でのブレー
キ減速度が小さくかつスロットル開度が大きいとき、お
よび、アップシフト実行後にダウンシフトを要すると再
度判定されたときには、エンジンブレーキ適合度のしき
い値(ダウンシフト要否判定上の判定基準値)をダウン
シフトを抑制する側へ学習補正する一方、変速指令がな
い状態で、ブレーキ減速スイッチがオンとなってから所
定時間が経過したときには判定基準値をダウンシフトを
促進する側へ学習補正する。この結果、ドライバの好み
のダウンシフト条件が学習されて、降坂路走行時のダウ
ンシフト制御にドライバの好みが反映され、降坂路走行
時の運転フィーリングが向上することになる。しかも、
学習補正を、ダウンシフト直後、アップシフト直後、お
よび変速が行われない場合には一定時間毎に行うので、
学習の機会が多く、学習の収束が早くなる。
If the determination result in any of steps S115l, S115o or S115p is negative, this subroutine is immediately terminated. According to the learning correction described above, if there is an acceleration request from the throttle operation (accelerator operation) indicating the driver's acceleration request and the brake operation indicating the driver's deceleration request, it is determined that the engine brake is excessive. If there is a further deceleration request, it is determined that the engine brake is inadequate, and the threshold value of the engine brake suitability is increased or decreased according to the determination result. For example, when the brake deceleration after downshift execution is small and the throttle opening is large, and when it is again determined that downshift is required after upshift execution, the threshold value of the engine brake adaptability (downshift On the other hand, while the shift command is not issued and the predetermined time elapses after the brake deceleration switch is turned on, the determination reference value is downshifted. Make learning corrections to promote it. As a result, the driver's favorite downshift condition is learned, and the driver's preference is reflected in the downshift control during downhill traveling, thereby improving the driving feeling during downhill traveling. Moreover,
Since the learning correction is performed immediately after a downshift, immediately after an upshift, and at regular intervals when no shift is performed,
There are many opportunities for learning, and convergence of learning is quickened.

【0100】本発明は、上記実施例に限定されず、種々
の変形が可能である。例えば、実施例では、4段変速機
に本発明を適用した場合について説明したが、実施例を
変形して5段変速機に適用可能である。又、実施例で
は、マスフロー方式で制御されるエンジンに好適な変速
制御について説明したが、本発明は、スピードデンシテ
ィ方式のエンジンに係る変速制御にも適用可能である。
この場合、エンジン吸入空気量に代えてエンジン吸気管
負圧を入力パラメータとして用いる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible. For example, in the embodiment, the case where the present invention is applied to the four-speed transmission has been described. However, the embodiment can be modified and applied to a five-speed transmission. Further, in the embodiment, the shift control suitable for the engine controlled by the mass flow system has been described, but the present invention is also applicable to the shift control related to the engine of the speed density system.
In this case, the engine intake pipe negative pressure is used as an input parameter instead of the engine intake air amount.

【0101】更に、本実施例ではハンドル角センサ付き
車両を想定したが、上記実施例を変形して同センサを搭
載しない車両での変速制御に適用可能である。そして、
実施例のセンサ系では、エンジン回転速度センサ21を
エンジン制御用制御ユニットを介して変速制御用の電子
制御ユニット11に接続し、又、車速VをT/M出力回
転速度センサ23の出力NOから求める等したが、これ
に代えて、センサ21を電子制御ユニット11に直接接
続したり車速センサを用いる等、センサ系は種々に変形
可能である。
Further, in this embodiment, a vehicle with a steering wheel angle sensor is assumed, but the above embodiment can be modified and applied to a shift control in a vehicle not equipped with the sensor. And
In the sensor system of the embodiment, the engine rotational speed sensor 21 is connected to the electronic control unit 11 for speed change control via the control unit for engine control, and the vehicle speed V is calculated from the output NO of the T / M output rotational speed sensor 23. The sensor system may be variously modified, for example, by directly connecting the sensor 21 to the electronic control unit 11 or using a vehicle speed sensor.

【0102】上記実施例では、図10及び図11に示す
ニューラルネットワークに勾配、ブレーキ力、ハンドル
角および車速の夫々に関連する4つの入力変数X1〜X4
を入力してエンジンブレーキの必要度合を表すエンジン
ブレーキ適合度NNを求めたが、エンジンブレーキ適合
度を勾配および車速に関連する入力変数のみに基づいて
算出しても良い。又、ハンドル角に関連する入力変数に
代えて、横加速度、前後加速度またはブレーキ油圧に関
連する入力変数を用いても良い。
In the above embodiment, the neural network shown in FIGS. 10 and 11 has four input variables X1 to X4 related to the gradient, braking force, steering wheel angle and vehicle speed, respectively.
Is input to obtain the engine brake suitability NN indicating the degree of engine brake necessity, but the engine brake suitability may be calculated based only on the input variables related to the gradient and the vehicle speed. Further, instead of the input variable related to the steering wheel angle, an input variable related to the lateral acceleration, the longitudinal acceleration, or the brake oil pressure may be used.

【0103】[0103]

【0104】[0104]

【0105】[0105]

【発明の効果】上述のように、本発明の自動変速機の変
速制御装置は、少なくとも勾配、車速を含む車両の走行
状態を検出する走行状態検出手段と、少なくとも前記走
行状態検出手段により検出される勾配、車速に関連する
入力変数を入力するニューラルネットワークを用いて、
車両のエンジンブレーキの必要度合を検出するエンジン
ブレーキ必要度検出手段と、前記走行状態検出手段によ
り検出された車両の走行状態と前記エンジンブレーキ必
要度検出手段により検出されたエンジンブレーキの必要
度合に応じて、車両の走行状態およびエンジンブレーキ
の必要度合に係る判定条件を記述したファジィルールに
基づくファジィ推論により所定のシフトパターンを選択
するシフトパターン選択手段とを備えるので、比較的少
数のファジィルールに基づいて種々の走行条件下におけ
る最適変速段を設定でき、従って、全ての走行条件で最
適なエンジンブレーキを作動できる。又、変速制御装置
を比較的簡易に構成でき、例えば、変速制御装置を構成
するメモリ容量を低減可能である。
According to the present invention as described above, the shift control system for an automatic transmission according to the present invention, a running state detecting means for detecting a running condition of the vehicle including at least the gradient, the vehicle speed, at least the run
Related to the slope and vehicle speed detected by the line condition detection means
Using a neural network to input input variables,
An engine brake necessity detecting means for detecting the necessity of engine braking of the vehicle, a driving state of the vehicle detected by the driving state detecting means, and an engine brake necessity detected by the engine brake necessity detecting means. And a shift pattern selecting means for selecting a predetermined shift pattern by fuzzy inference based on fuzzy rules in which a determination condition relating to the running state of the vehicle and the necessity of engine braking is described. As a result, the optimum gear position can be set under various driving conditions, and thus the optimum engine brake can be operated under all driving conditions. Further, the transmission control device can be configured relatively easily, and for example, the memory capacity of the transmission control device can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例による変速制御装置を装備し
た自動変速機を示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic view showing an automatic transmission equipped with a shift control device according to one embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した変速制御用の電子制御ユニットの
機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram of a shift control electronic control unit shown in FIG. 1;

【図3】図1および図2に示す電子制御ユニットにより
変速制御のために実行されるメインルーチンのフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a main routine executed for speed change control by the electronic control unit shown in FIGS. 1 and 2;

【図4】図3のメインルーチンで夫々算出されるエンジ
ントルク、最大エンジントルクおよび加速トルクを示す
グラフである。
FIG. 4 is a graph showing an engine torque, a maximum engine torque and an acceleration torque respectively calculated in the main routine of FIG. 3;

【図5】図2に示したスポーティ度判定部を詳細に示す
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a sporty degree determination unit illustrated in FIG. 2 in detail;

【図6】スポーティ度判定部により求められるスポーテ
ィ度KSPを同判定部のフィルタリング部出力SPFの関
数として示すグラフである。
FIG. 6 is a graph showing a sporty degree KSP obtained by the sporty degree determining section as a function of an output SPF of a filtering section of the determining section.

【図7】スポーティ度判定部としての電子制御ユニット
により実行されるスポーティ度算出サブルーチンのフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a sporty degree calculation subroutine executed by an electronic control unit as a sporty degree determination unit.

【図8】図7に示したスポーティ度算出サブルーチンの
一部をなすフィルタリングサブルーチンのフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart of a filtering subroutine that forms a part of the sporty degree calculation subroutine shown in FIG. 7;

【図9】図8に示したフィルタリングサブルーチンの一
部をなすフィルタ係数設定サブルーチンのフローチャー
トである。
9 is a flowchart of a filter coefficient setting subroutine that forms part of the filtering subroutine shown in FIG.

【図10】図2に示したエンジンブレーキ必要度検出部
を構成するニューラルネットワークを示す概略図であ
る。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a neural network constituting an engine brake necessity detecting section shown in FIG. 2;

【図11】図10に示したニューラルネットワークの各
セルの入出力関係を示す概略図である。
11 is a schematic diagram showing an input / output relationship of each cell of the neural network shown in FIG.

【図12】モード判定・処理部としての電子制御ユニッ
トにより実行されるモード処理の一部を示すフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a part of mode processing executed by an electronic control unit as a mode determination / processing unit.

【図13】モード処理の別の部分を示すフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart showing another part of the mode processing.

【図14】モード処理の更に別の部分を示すフローチャ
ートである。
FIG. 14 is a flowchart showing still another part of the mode processing.

【図15】モード判定・処理部により実行される指令シ
フト段決定サブルーチンのフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a command shift stage determination subroutine executed by a mode determination / processing unit.

【図16】モード移行を示す概略図である。FIG. 16 is a schematic diagram showing a mode transition.

【図17】限界アップシフト車速を説明するためのグラ
フである。
FIG. 17 is a graph for explaining a limit upshift vehicle speed.

【図18】図2に示した勾配度判定部を詳細に示すブロ
ック図である。
FIG. 18 is a block diagram illustrating in detail a gradient degree determination unit illustrated in FIG. 2;

【図19】重量勾配抵抗と勾配度との関係を示すグラフ
である。
FIG. 19 is a graph showing a relationship between weight gradient resistance and gradient degree.

【図20】マイルドパターンとスポーツパターンとに基
づくアップシフト線の決定を説明するためのグラフであ
る。
FIG. 20 is a graph for explaining determination of an upshift line based on a mild pattern and a sports pattern.

【図21】マイルドパターンとスポーツパターンとに基
づくダウンシフト線の決定を説明するためのグラフであ
る。
FIG. 21 is a graph for explaining determination of a downshift line based on a mild pattern and a sports pattern.

【図22】図2に示した学習補正部を詳細に示すブロッ
ク図である。
FIG. 22 is a block diagram illustrating a learning correction unit illustrated in FIG. 2 in detail;

【図23】学習補正部としての電子制御ユニットにより
実行されるエンジンブレーキ学習サブルーチンの一部を
示すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a part of an engine brake learning subroutine executed by an electronic control unit as a learning correction unit.

【図24】エンジンブレーキ学習サブルーチンの、図2
3に続く別の一部を示すフローチャートである。
FIG. 24 is an engine brake learning subroutine in FIG. 2;
It is a flowchart which shows another part following 3.

【図25】エンジンブレーキ学習サブルーチンの、図2
4に続く別の一部を示すフローチャートである。
FIG. 25 is an engine brake learning subroutine of FIG. 2;
It is a flowchart which shows another part following 4.

【図26】エンジンブレーキ学習サブルーチンの、図2
5に続く別の一部を示すフローチャートである。
FIG. 26 is an engine brake learning subroutine in FIG. 2;
It is a flowchart which shows another part following 5.

【図27】エンジンブレーキ学習サブルーチンの、図2
6に続く別の一部を示すフローチャートである。
FIG. 27 shows an engine brake learning subroutine in FIG.
It is a flowchart which shows another part following 6.

【図28】エンジンブレーキ学習サブルーチンの、図2
7に続く更に別の一部を示すフローチャートである。
FIG. 28 is an engine brake learning subroutine in FIG. 2;
It is a flowchart which shows another part following 7.

【図29】4−3ダウンシフト時の学習時期判別手順を
時間軸に沿って示す図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating a learning timing determination procedure at the time of a 4-3 downshift along a time axis.

【図30】4−3ダウンシフト時の別の学習時期判別手
順を示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing another learning timing determination procedure at the time of a 4-3 downshift.

【図31】3−4アップシフト時の学習時期判別手順を
示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing a learning timing determination procedure at the time of a 3-4 upshift.

【図32】更に別の学習時期判別手順を示す図である。FIG. 32 is a diagram showing still another learning time determination procedure.

【図33】本発明の変形例で用いられるメンバシップ関
数を示すグラフである。
FIG. 33 is a graph showing a membership function used in a modification of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン 2 自動変速機 3 トルクコンバータ 4 歯車機構 5 変速段切換機構 6 油圧制御装置 10 変速制御装置 11 電子制御ユニット 21 エンジン回転速度センサ 22 吸入空気量センサ 23 T/M出力回転速度センサ 24 スロットル開度センサ 25 ストップランプスイッチ 26 ハンドル角センサ 27 インヒビタスイッチ 28 変速段スイッチ 111 入力パラメータ演算部 112 スポーティ度判定部 112a エンジン負荷度計算部 112b タイヤ負荷度計算部 112c 最大値演算部 112d フィルタリング部 112e 補正部 113 エンジンブレーキ必要度検出部 114 シフトパターン選択部 114a シフトパターン記憶部 114b シフトパターン設定部 114c シフトパターン移動補正部 114d シフト線変更部 114e 勾配度判定部 114f モード判定・処理部 114g 負勾配カット部 114h フィルタリング部 114i 勾配度計算部 115 学習補正部 115a 学習時期判定部 115b 最大ブレーキ減速度計算部 115c 最大スロットル開度計算部 115d ブレーキ減速時間比計算部 115e 学習補正要否判定部 115f しきい値計算部 116 シフト指令部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Engine 2 Automatic transmission 3 Torque converter 4 Gear mechanism 5 Gear change mechanism 6 Hydraulic control device 10 Shift control device 11 Electronic control unit 21 Engine rotation speed sensor 22 Intake air amount sensor 23 T / M output rotation speed sensor 24 Throttle opening Degree sensor 25 Stop lamp switch 26 Handle angle sensor 27 Inhibitor switch 28 Speed switch 111 Input parameter calculator 112 Sporty degree determiner 112a Engine load calculator 112b Tire load calculator 112c Maximum value calculator 112d Filtering unit 112e correction unit 113 Engine brake necessity detection unit 114 Shift pattern selection unit 114a Shift pattern storage unit 114b Shift pattern setting unit 114c Shift pattern movement correction unit 114d Shift line change Unit 114e gradient degree determination unit 114f mode determination / processing unit 114g negative gradient cut unit 114h filtering unit 114i gradient degree calculation unit 115 learning correction unit 115a learning time determination unit 115b maximum brake deceleration calculation unit 115c maximum throttle opening calculation unit 115d brake Deceleration time ratio calculation unit 115e Learning correction necessity determination unit 115f Threshold value calculation unit 116 Shift command unit

フロントページの続き (72)発明者 渡部 晋治 兵庫県姫路市千代田町840番地 三菱電 機株式会社 姫路製作所内 (56)参考文献 特開 平3−24362(JP,A) 特開 平4−327059(JP,A) 特開 平4−131561(JP,A) 特開 平4−102757(JP,A) 特開 平4−285363(JP,A) 特開 平4−337157(JP,A) 特開 平5−280624(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48 Continuation of front page (72) Inventor Shinji Watanabe 840 Chiyoda-cho, Himeji-shi, Hyogo Mitsubishi Electric Corporation Himeji Works (56) References JP-A-3-24362 (JP, A) JP-A-4-327059 ( JP, A) JP-A-4-131561 (JP, A) JP-A-4-102575 (JP, A) JP-A-4-285363 (JP, A) JP-A-4-337157 (JP, A) JP Hei 5-280624 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) F16H 59/00-61/12 F16H 61/16-61/24 F16H 63/40-63/48

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 少なくとも勾配、車速を含む車両の走行
状態を検出する走行状態検出手段と、少なくとも前記走
行状態検出手段により検出される勾配、車速に関連する
入力変数を入力するニューラルネットワークを用いて、
車両のエンジンブレーキの必要度合を検出するエンジン
ブレーキ必要度検出手段と、前記走行状態検出手段によ
り検出された車両の走行状態と前記エンジンブレーキ必
要度検出手段により検出されたエンジンブレーキの必要
度合に応じて、車両の走行状態およびエンジンブレーキ
の必要度合に係る判定条件を記述したファジィルールに
基づくファジィ推論により所定のシフトパターンを選択
するシフトパターン選択手段とを備えた自動変速機の変
速制御装置。
1. A least slope, and the running condition detecting means for detecting a running condition of the vehicle including the vehicle speed, at least the run
Related to the slope and vehicle speed detected by the line condition detection means
Using a neural network to input input variables,
An engine brake necessity detecting means for detecting the necessity of engine braking of the vehicle, a driving state of the vehicle detected by the driving state detecting means, and an engine brake necessity detected by the engine brake necessity detecting means. And a shift pattern selecting means for selecting a predetermined shift pattern by fuzzy inference based on fuzzy rules in which a determination condition concerning a running state of the vehicle and a degree of necessity of engine braking is described.
JP05316613A 1993-07-20 1993-12-16 Transmission control device for automatic transmission Expired - Lifetime JP3111338B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05316613A JP3111338B2 (en) 1993-12-16 1993-12-16 Transmission control device for automatic transmission
US08/277,029 US5618243A (en) 1993-07-20 1994-07-19 Speed change control method for an automotive automatic transmission
EP94305324A EP0635659B1 (en) 1993-07-20 1994-07-20 Speed change control method for an automotive automatic transmission
KR1019940017727A KR0145272B1 (en) 1993-07-20 1994-07-20 Auto-transmission
DE69420640T DE69420640T2 (en) 1993-07-20 1994-07-20 Gear change control method for an automatic motor vehicle transmission
US08/545,940 US5655995A (en) 1993-07-20 1995-10-20 Speed change control method for an automotive automatic transmission
US08/546,312 US5611753A (en) 1993-07-20 1995-10-20 Speed change control method for controlling changeover between gearshift positions of an automotive automatic transmission utilizing a detected degree of necessity of engine braking and learning correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05316613A JP3111338B2 (en) 1993-12-16 1993-12-16 Transmission control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07167272A JPH07167272A (en) 1995-07-04
JP3111338B2 true JP3111338B2 (en) 2000-11-20

Family

ID=18079018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05316613A Expired - Lifetime JP3111338B2 (en) 1993-07-20 1993-12-16 Transmission control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111338B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3633063B2 (en) * 1995-11-07 2005-03-30 マツダ株式会社 Control device for automatic transmission
US5895435A (en) * 1996-03-01 1999-04-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive mode estimating device, and vehicle control apparatus, transmission shift control apparatus and vehicle drive force control apparatus including drive mode estimating device
CN109139894B (en) * 2018-09-07 2020-08-14 一汽解放汽车有限公司 Automatic transmission gear-shifting control method based on front road information
CN114348008A (en) * 2021-12-13 2022-04-15 潍柴动力股份有限公司 Vehicle control method and device, electronic equipment and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07167272A (en) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0635659B1 (en) Speed change control method for an automotive automatic transmission
US8014925B2 (en) Control apparatus for automatic transmission for vehicle
EP0503945B1 (en) Speed change control method for an automatic transmission for vehicles
EP0503948A2 (en) Speed change control method for an automatic transmission for vehicles
JP6471116B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3334948B2 (en) Automatic transmission for vehicles
JPH048964A (en) Control device of automatic transmission
JP2956074B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3101704B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
EP0870952B1 (en) Closed-loop adaptive fuzzy logic hydraulic pressure control for an automatic transmission
JP3094317B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3217919B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3111338B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3423840B2 (en) Control device for continuously variable transmission
JP3494621B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3431728B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3476233B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP2853486B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
US6266603B1 (en) Method for detecting slippery surfaces and blocked vehicle wheels, automatic transmission implementing the method and vehicle equipped with same
JPS62165052A (en) Device for controlling automatic speed change
KR0145272B1 (en) Auto-transmission
JP3354361B2 (en) Control device for vehicle transmission
JP2004162800A (en) Speed change controller of continuously-variable transmission
JP2764671B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicles
JP2646875B2 (en) Shift control method for automatic transmission for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term