JP3108638U - キーホルダ用係止部材 - Google Patents

キーホルダ用係止部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3108638U
JP3108638U JP2004006561U JP2004006561U JP3108638U JP 3108638 U JP3108638 U JP 3108638U JP 2004006561 U JP2004006561 U JP 2004006561U JP 2004006561 U JP2004006561 U JP 2004006561U JP 3108638 U JP3108638 U JP 3108638U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
locking
key holder
locking portion
locking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004006561U
Other languages
English (en)
Inventor
完治 南
Original Assignee
株式会社ガードロック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ガードロック filed Critical 株式会社ガードロック
Priority to JP2004006561U priority Critical patent/JP3108638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108638U publication Critical patent/JP3108638U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

【課題】周溝状の係止部を備えたキーホルダ等を鍵穴状の係止部を備えた鍵掛け具に係止可能にするキーホルダ用係止部材を提供すること。
【解決手段】周溝状の係止部21を備えたキーホルダ2及び鍵穴状の係止部31を備えた鍵掛け具3に係止可能な先端部を大径に形成した係止部11を少なくとも2個備えてなるキーホルダ用係止部材1。
【選択図】図3

Description

本考案は、キーホルダ用係止部材に関し、特に、周溝状の係止部を備えたキーホルダ等を鍵穴状の係止部を備えた鍵掛け具に係止可能にするためのキーホルダ用係止部材に関するものである。
従来、周溝状の係止部を備えたキーホルダが汎用されている(例えば、特許文献1参照)。
このキーホルダは、周溝状の係止部を備えたキーホルダ本体と、取付環及びこの取付環に配した先端部を大径に形成した係止部を備えた係止片からなる鍵取付部材とからなり、キーホルダの周溝状の係止部に1箇所に形成した開口部を介して、取付環に配した係止片の先端部を大径に形成した係止部を出し入れすることにより、任意の個数の鍵取付部材をキーホルダ本体に取り付けることができるようにしている。
ところで、このキーホルダは、上記のとおり、任意の個数の取付環をキーホルダ本体に取り付けることができるため、複数個の鍵を簡易に保持できる利点がある反面、適当な保管手段がなく、置き場所に困ったり、紛失する等の問題があった。
特開2003−235714号公報
本考案は、上記従来の周溝状の係止部を備えたキーホルダの有する問題点に鑑み、周溝状の係止部を備えたキーホルダ等を鍵穴状の係止部を備えた鍵掛け具に係止可能にするキーホルダ用係止部材を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案のキーホルダ用係止部材は、周溝状の係止部を備えたキーホルダ及び鍵穴状の係止部を備えた鍵掛け具に係止可能な先端部を大径に形成した係止部を少なくとも2個備えてなることを特徴とする。
この場合において、キーホルダ用係止部材を、取付環に、先端部を大径に形成した係止部を備えた係止片を少なくとも2個配して構成することができる。
また、キーホルダ用係止部材を、両端部に大径に形成した係止部を備えた係止片から構成することができる。
本考案のキーホルダ用係止部材によれば、周溝状の係止部を備えたキーホルダ及び鍵穴状の係止部を備えた鍵掛け具に係止可能な先端部を大径に形成した係止部を少なくとも2個備えてなることから、一方の係止部をキーホルダの周溝状の係止部に係止した状態で、他方の係止部を鍵掛け具の鍵穴状の係止部に係止することにより、周溝状の係止部を備えたキーホルダを鍵穴状の係止部を備えた鍵掛け具に係止することができる。
また、キーホルダ用係止部材を、取付環に、先端部を大径に形成した係止部を備えた係止片を少なくとも2個配して構成することにより、係止部の動きの自由度を大きく取ることができ、キーホルダの鍵穴状の係止部を備えた鍵掛け具への係止を容易に行うことができる。
また、キーホルダ用係止部材を、両端部に大径に形成した係止部を備えた係止片から構成することにより、係止部材をコンパクトに形成することができる。
以下、本考案のキーホルダ用係止部材の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1(a)に、本考案のキーホルダ用係止部材の一実施例を示す。
このキーホルダ用係止部材1は、図2に示すような周溝状の係止部21を備えたキーホルダ2及び図3に示すような鍵穴状の係止部31を備えた鍵掛け具3に係止可能な先端部を大径に形成した係止部11を2個(少なくとも2個で、3個以上でもよい。)備えるようにしている。
より具体的には、キーホルダ用係止部材1は、取付環12に、先端部を大径に形成した係止部11を備えた係止片11Aを2個(少なくとも2個で、3個以上でもよい。)、必要に応じて、連結環13を介して配して構成するようにしている。
これにより、キーホルダ用係止部材1の係止部11の動きの自由度を大きく取ることができ、キーホルダ2の鍵穴状の係止部31を備えた鍵掛け具3への係止を容易に行うことができる。
また、キーホルダ用係止部材1は、上記のもののほか、例えば、図1(b)に示す変形実施例のように、両端部に大径に形成した係止部11を備えた係止片11Bから構成することができる。
これにより、キーホルダ用係止部材1をコンパクトに形成することができる。
ここで、キーホルダ2には、特に限定されるものではないが、例えば、図2に示すような汎用のキーホルダを用いることができる。
このキーホルダ2は、周溝状の係止部21を備えたキーホルダ本体20と、取付環12及びこの取付環12に配した先端部を大径に形成した係止部11を備えた係止片11Aからなる鍵取付部材10とからなる。
そして、キーホルダ本体20の周溝状の係止部21に1箇所に形成した開口部21aを操作部22を操作することにより開口し、この開口部21aを介して、取付環12に配した係止片11Aの先端部を大径に形成した係止部11を出し入れすることにより、任意の個数の鍵取付部材10をキーホルダ本体20に取り付けることができるようにしている。
一方、鍵掛け具3には、特に限定されるものではないが、例えば、図3〜図4に示すような鍵穴状の係止部31を備えた鍵掛け具を用いることができる。
この鍵掛け具3は、キーホルダ用係止部材1の係止片11A、11Bや鍵取付部材10の係止片11Aの先端部を大径に形成した係止部11が挿通可能な大径の孔部31aと、この孔部31aに連続して形成した、孔部31aに挿通された係止部11が抜け出ることなく摺動できる幅の溝孔部31bとからなる鍵穴状の係止部31を穿設したアルミニウム製等の金属板を折り曲げて形成したものである。
そして、図3(a)に示すように、鍵掛け具3の鍵穴状の係止部31の孔部31aを介して、キーホルダ用係止部材1の係止片11A、11Bや鍵取付部材10の係止片11Aの先端部を大径に形成した係止部11を出し入れすることにより、キーホルダ用係止部材1や鍵取付部材10を鍵掛け具3に取り付けることができるようにしている。
また、この鍵掛け具3は、図4(a)に示すように、背面の取付部32に貼着した両面テープ33を介して壁、ドア等に固定するほか、図4(b)に示すように、さらに、マグネットシート34を介して金属製のドア等に固定することができる。
ところで、図1(a)のキーホルダ用係止部材1には、例えば、図5に示すように、取付環12を介して、ワイヤー41を引出可能に配設したワイヤーリール式キーホルダ4を装着することもできる。
これにより、ワイヤーリール式キーホルダ4を、キーホルダ2等と共に、鍵穴状の係止部31を備えた鍵掛け具3に係止することができる。
このキーホルダ用係止部材1によれば、周溝状の係止部21を備えたキーホルダ2及び鍵穴状の係止部31を備えた鍵掛け具3に係止可能な先端部を大径に形成した係止部11を少なくとも2個備えてなることから、一方の係止部11をキーホルダ2の周溝状の係止部21に係止した状態で、他方の係止部11を鍵掛け具3の鍵穴状の係止部31に係止することにより、周溝状の係止部21を備えたキーホルダ2を鍵穴状の係止部31を備えた鍵掛け具3に係止することができ、キーホルダ2の置き場所に困ったり、キーホルダ2を紛失する等の問題を解消することができる。
以上、本考案のキーホルダ用係止部材について、その実施例に基づいて説明したが、本考案は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本考案のキーホルダ用係止部材は、鍵穴状の係止部を備えた鍵掛け具に、周溝状の係止部を備えたキーホルダを係止することができるほか、例えば、ワイヤーリール式キーホルダ等のキーアクセサリを同じ鍵掛け具に係止する用途にも用いることができる。
本考案のキーホルダ用係止部材を示し、(a)はその一実施例、(b)はその変形実施例である。 キーホルダの一例を示す説明図である。 鍵掛け具を示し、(a)は正面図、(b)は(a)のX−X断面図である。 鍵掛け具の固定方法を示す説明図である。 ワイヤーリール式キーホルダの説明図である。
符号の説明
1 キーホルダ用係止部材
10 鍵取付部材
11 係止部
11A 係止片
11B 係止片
12 取付環
2 キーホルダ
20 キーホルダ本体
21 係止部
3 鍵掛け具
31 係止部
4 ワイヤーリール式キーホルダ

Claims (3)

  1. 周溝状の係止部を備えたキーホルダ及び鍵穴状の係止部を備えた鍵掛け具に係止可能な先端部を大径に形成した係止部を少なくとも2個備えてなることを特徴とするキーホルダ用係止部材。
  2. 取付環に、先端部を大径に形成した係止部を備えた係止片を少なくとも2個配してなることを特徴とする請求項1記載のキーホルダ用係止部材。
  3. 両端部に大径に形成した係止部を備えた係止片からなることを特徴とする請求項1記載のキーホルダ用係止部材。
JP2004006561U 2004-11-09 2004-11-09 キーホルダ用係止部材 Expired - Fee Related JP3108638U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006561U JP3108638U (ja) 2004-11-09 2004-11-09 キーホルダ用係止部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006561U JP3108638U (ja) 2004-11-09 2004-11-09 キーホルダ用係止部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3108638U true JP3108638U (ja) 2005-04-28

Family

ID=43271306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006561U Expired - Fee Related JP3108638U (ja) 2004-11-09 2004-11-09 キーホルダ用係止部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3108638U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020192340A (ja) * 2015-04-21 2020-12-03 ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド 容器取付アセンブリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020192340A (ja) * 2015-04-21 2020-12-03 ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド 容器取付アセンブリ
JP7111775B2 (ja) 2015-04-21 2022-08-02 ファーノ-ワシントン・インコーポレーテッド 容器取付アセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6354545B1 (en) Bicycle brake cable retaining device
US8695682B2 (en) Pull bar device for a sunshade assembly
JP2017189824A (ja) 回転工具
JP3108638U (ja) キーホルダ用係止部材
KR100800244B1 (ko) 결속 밴드
JP4236114B2 (ja) 手工具用掛止ホルダー
JP4729546B2 (ja) 部材支持用クリップおよびその取付構造
JP6016459B2 (ja) ノイズ吸収装置の支持構造
JP5093556B2 (ja) リング体保持具
JP2005163291A (ja) 車両用インサイドドアハンドル装置
JPWO2015080153A1 (ja) 留め具
JP6308872B2 (ja) 保持装置
KR200264283Y1 (ko) 다기능 압정
KR100448375B1 (ko) 훅 장치
KR20080029525A (ko) 자동차의 트위터 스피커
US11560979B2 (en) Interchangeable fastener system
JP2005104390A (ja) バスの窓ピラー
JP5095550B2 (ja) クリップ
KR20040033948A (ko) 후드 인슐레이션 패드 취부용 클립
JP2006144462A (ja) 施錠・解錠用キー
JP3113496U (ja) 引き違い戸用施錠具
JP2008025653A (ja) クリップ取付構造
WO2003019979A1 (fr) Structure de retenue pour un excitateur de vibrations et element permettant de retenir un excitateur de vibrations
KR200305467Y1 (ko) 푸쉬 스위치를 이용한 통신 단말기의 행거 장치
JP5075546B2 (ja) 配線ボックス

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees