JP3106916U - 額 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP3106916U
JP3106916U JP2004004553U JP2004004553U JP3106916U JP 3106916 U JP3106916 U JP 3106916U JP 2004004553 U JP2004004553 U JP 2004004553U JP 2004004553 U JP2004004553 U JP 2004004553U JP 3106916 U JP3106916 U JP 3106916U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
forehead
transparent body
paper
back plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004004553U
Other languages
English (en)
Inventor
弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN ART CO., LTD.
Original Assignee
JAPAN ART CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN ART CO., LTD. filed Critical JAPAN ART CO., LTD.
Priority to JP2004004553U priority Critical patent/JP3106916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106916U publication Critical patent/JP3106916U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】写真、絵画等を飾るために用いられる額において、使用用途を広げることができるとともに、広告手段として用いた場合には広告的効果を高めることが可能な額を提供すること。
【解決手段】複数本の長尺状のフレーム材を略多角形状に枠組みすることにより形成されるフレーム2と、該フレーム2内に支持される透明体3と、該透明体3の裏面側に重ね合わされる配置で前記フレーム2内に支持される裏板4とを具備する額1において、フレーム2の表面側任意の箇所又は透明体の表面側任意の箇所に、音声の録音再生が可能なペーパー5を備えたことを特徴としており、これにより、音声の録音再生可能な機能を備えた額にすることができ、額の使用範囲を飛躍的に広げることが可能となるとともに、広告手段として用いた場合にはより効果的な広告を行うことが可能である。
【選択図】図1

Description

本考案は、写真、絵画等を挟み込んで支持するための額に係り、より詳しくは、フレームとこのフレーム内に支持される透明体及び裏板とを具備する額において、フレーム表面の任意の箇所又は透明体表面の任意の箇所に、音声を録音再生可能なペーパーを装着した額に関する。
従来から、写真、絵画等を壁等に飾る場合には額が用いられている。即ち、この額は、長尺状のフレーム材を多角形状に枠組みすることにより構成されたフレームと、この多角形状に枠組みされたフレーム内に支持されるとともに、写真、絵画等を挟み込んで支持することが可能な透明体および裏板を備えており、透明体と裏板の間に写真、絵画等を挟み込むことにより額に写真、絵画等を支持し、その後この額を壁等に掛けることにより、写真、絵画等を所望する箇所に飾ることを可能としている。
ここで、従来から一般的に用いられている額について図面を参照して説明すると、図5は従来から用いられている額に絵画等を装着した状態の縦断側面を示す図であり、図において31が従来の額である。
そして、この従来から用いられている額31では、長尺状のフレーム材を、多角形状、より具体的には四角形状に枠組みしたフレーム32を備えている。
また、このフレーム32は、裏面における内周側全域に載置棚部3201が形成されているとともに、この載置棚部3201に周縁部が載置される配置において、前記フレーム32内には透明体33が係止されている。
更に、この透明体33の裏面には、透明体33とほぼ同一の形状寸法を有する裏板34が重ねられており、この裏板34は、その裏面において、前記フレーム32の裏面に回動自在に備えた、「トンボ」と呼ばれる係止部材36によって支持されており、これにより、前記フレーム32内には透明体33及び裏板34が係止されている。
そして、使用に際しては、透明体33及び裏板34によって絵画、写真等35を挟み込んだ状態において、透明体33、絵画、写真等35、および裏板34を前記フレーム32内に係止し、この状態で、額31を壁等に引っ掛け、これにより写真、絵画等を所望する箇所に装着して飾ることを可能としている。
ところで、一般的に額は、写真、絵画等を所望する箇所に飾ることのみを目的としており、その他の用途に用いることは無く、そのために、その使用用途が限られてしまうという問題点がある。
また、従来から、写真、絵画等のほかに、例えば飲食店等において、広告等の手段として、商品の写真等を額に入れて店内、店先に飾ることが行われているが、かかる場合、写真等に工夫を凝らした場合でも、単に視覚に訴えるものでしかなく、広告的な効果としては限界があった。
そこで、本考案は、写真、絵画等を飾るために用いられる額において、使用用途を広げることができるとともに、広告手段として用いた場合には広告的効果を高めることが可能な額を提供することを課題としている。
従来から、誕生祝いや結婚祝い、あるいはクリスマス等に贈るカードとして、音声付のメッセージを内蔵したグリーティングカードが普及しているが、最近になり、このカードを更に発展させたものとして、音声を録音再生可能にするとともに、厚さを0.75mmの極薄にした特殊なペーパーが提供されてきた。
そこで、本考案者は、この音声の録音再生可能なペーパーの存在に着目し、これをフレームの表面側任意の箇所又は透明体の表面側任意の箇所に装着した額を考案した。
即ち、本考案の額は、複数本の長尺状のフレーム材を略多角形状に枠組みすることにより形成されるフレームと、該フレーム内に支持される透明体と、該透明体の裏面側に重ね合わされる配置で前記フレーム内に支持される裏板と、を具備する額において、前記フレームの表面側任意の箇所又は透明体の表面側任意の箇所に、音声の録音再生が可能なペーパーを備えたことを特徴としている。
本考案では、音声の録音再生可能なペーパーをフレームの表面側又は透明体の表面側に備えているために、従来は写真、絵画等を所望する箇所に飾ることのみしか使用用途の無かった額を、音声の録音再生が可能な簡単な電子機器として使用することも可能とし、これによって、額の使用用途を広げることが可能となった。
また、本考案の額に、広告等の手段として、商品の写真等を入れて店内、店先に飾った場合においては、予め録音しておいた店等の宣伝を再生することによって、視覚のみならず聴覚にも広告等を訴えることができるために、より効果的な広告を行うことが可能である。
本考案の額では、長尺状のフレーム材を多角形状に枠組みすることによりフレームが形成されるとともに、このフレーム内には、透明体および裏板が係止されており、この透明体および裏板間に、写真、絵画等を挟み込むことを可能としている。
そして、前記フレームの表面側における任意の箇所、又は透明体の表面側における任意の箇所には、音声を録音再生可能なペーパーが貼着されている。
本考案の額の実施例について図面を参照して説明すると、図1は、本実施例の額の正面図であり、また図2は図1におけるA−A船断面図であり、更に図3は本実施例の額の背面図であり、図において1が本実施例の額である。また、図において7は、額1に挿装した絵画等である。
そして、本実施例の額1は、図に示すように、全体として略四角形状としており、即ち、本実施例の額1では、4本の長尺状のフレーム材を略四角形状に枠組みすることによりフレーム2が形成されており、このフレーム2内に、透明体3および裏板4が支持され、この透明体3と裏板4との間に、写真、絵画等7を挟み込むとともに、前記フレーム2に回動自在に装着した係止部材6によって裏板4をフレーム2に係止することにより、額1の内周側に、写真、絵画等7を装着可能としている。
ここで、図2において、前記フレーム2には、その裏面において、内周側全域に亘って載置棚部201が形成されており、この載置棚部201上に、透明体3および裏板4の周縁部を載置可能としている。
そして、前記載置棚部201上に透明体3の周縁部を載置するとともに、この透明体3に重ね合わせるような配置で、裏板4の周縁部を前記載置棚部201上に載置して、更に、裏板4をとんぼ等の係止部材6でフレーム2に係止して、これによりフレーム2内に裏板4および透明体3を支持可能としている。そして、使用に際しては、透明体3と裏板4間に写真、絵画等7を挟み込むことを可能としている。
次に、図1及び図2において5は、音声の録音再生を可能としたペーパーであり、本実施例における額1では、前記フレーム2の表面における正面側に、音声の録音再生が可能なペーパー(以下「録音再生ペーパー」という。)を貼着しており、これにより、本実施例の額1は、音声の録音再生が可能な簡単な電子機器としての機能を備えている。
ここで、前記録音再生ペーパーについて説明すると、本実施例において前記録音再生ペーパーとしては、市販されている録音再生ペーパー、より具体的には、トッパン・フォームズ株式会社製の商品名「Audio Paper」を使用している。即ちこの録音再生ペーパーでは、厚さ0.5mmの超薄型電池やマイク機能付きの薄型大音量スピーカー等をベースフィルム基板に実装し、総厚0.75mmとしたものであり、「録音」と印字された部分501を押すことにより、マイク機能付きのスピーカー部分503より音声を録音可能とし、「再生」と印字された部分502を押すことにより、同じくマイク機能付きのスピーカー部分503より音声の再生を可能にしたものであり、数十秒の録音、再生を可能としたものである。
そのため、この録音再生ペーパーをフレームの表面における正面側任意の箇所に貼着した本実施例の額1では、写真、絵画、あるいは商品広告を飾ることができるとともに、簡単なメッセージ等を録音することもでき、額の使用用途を飛躍的に広げることが可能である。
なお、前記録音再生ペーパーとしては、音声等を録音再生可能な録音再生型と、予め録音してある音声等の再生のみを可能とする再生専用のものがあるが、本考案の額では、いずれを使用してもよい。例えば、家庭で使用する場合には録音再生可能なものを使用し、これにより、家族間のメッセージボードの代わりとして使用するとよく、また、商品広告を額装して店先等に飾る場合には、録音専用のものを使用し、店の広告等の再生のみを行うとよい。
次に、本実施例の額の作用について説明すると、本実施例では、透明体3及び裏板4間に絵画、写真、あるいは製品カタログ等を挟み込み、この状態で裏板4の周縁部をとんぼ等の係止部材6でフレーム2に係止することにより絵画、写真、あるいは製品カタログ等を額装することが可能である。そしてそれとともに、フレーム2に貼着した録音再生ペーパー5を用いて、音声の録音や再生を行うことも可能である。そのため、本実施例の額では、従来は絵画等を額装することしか使用用途が無かった額に、簡単な電子機器としての機能を持たせることが可能となり、使用用途を飛躍的に広げることが可能となった。
なお、前述の実施例では、フレームの表面における正面側に録音再生ペーパーを貼着した場合について説明したが、この録音再生ペーパーを備える箇所は必ずしもフレームの表面における正面側には限られない。従って、図4に正面図で示すように、透明体3の表面における、額装した絵画等7の鑑賞等の障害にならない箇所に貼着してもよい。
また、録音再生ペーパー5の装着方法は必ずしも貼着には限定されず、落下しないように装着してあればよい。
本考案の額では、フレーム等の表面側任意の箇所に録音再生可能なペーパーを装着し、これにより額の使用範囲を広げることを可能としているために、とんぼ等の係止手段によって裏板をフレームに係止する、いわゆる一般的な額の他に、フレーム自体を回動して写真、絵画等を収納可能なフロントオープン式のパネル等にも適用可能である。
本考案の額の実施例の正面図である。 図1におけるA−A線断面図である。 本考案の額の実施例の背面図である。 本考案の額の他の構成の正面図である。 従来の額を説明するための図である。
符号の説明
1 額
2 フレーム
3 裏板
4 透明体
5 録音再生ペーパー
6 係止部材(トンボ)
7 絵画等

Claims (2)

  1. 複数本の長尺状のフレーム材を略多角形状に枠組みすることにより形成されるフレーム(2)と、
    該フレーム(2)内に支持される透明体(3)と、
    該透明体(3)の裏面側に重ね合わされる配置で前記フレーム(2)内に支持される裏板(4)と、を具備する額(1)において、
    前記フレーム(2)の表面側任意の箇所に、音声の録音再生が可能なペーパー(5)を備えたことを特徴とする額。
  2. 複数本の長尺状のフレーム材を略多角形状に枠組みすることにより形成されるフレーム(2)と、
    該フレーム(2)内に支持される透明体(3)と、
    該透明体(3)の裏面側に重ね合わされる配置で前記フレーム(2)内に支持される裏板(4)と、を具備する額(1)において、
    前記透明体(3)の表面側任意の箇所に、音声の録音再生が可能なペーパー(5)を備えたことを特徴とする額。
JP2004004553U 2004-07-30 2004-07-30 Expired - Lifetime JP3106916U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004553U JP3106916U (ja) 2004-07-30 2004-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004553U JP3106916U (ja) 2004-07-30 2004-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3106916U true JP3106916U (ja) 2005-01-27

Family

ID=43269659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004004553U Expired - Lifetime JP3106916U (ja) 2004-07-30 2004-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106916U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5979097A (en) Trading card display device and method
US7117621B2 (en) Three dimensional framed display and frame calendar
US7127841B1 (en) Communications device and method for using the communications device to communicate a message
US20050028418A1 (en) Picture frame assembly
EP2257059A3 (en) Recording medium, reproduction device, recording method, program, and reproduction method
US5592768A (en) Photograph display device
JP3106916U (ja)
US20080010884A1 (en) Methods and apparatus for displaying entertainment items
JP3106917U (ja) 多目的ボード
JP2005136495A5 (ja)
WO2006022950A2 (en) Apparatus for prerecorded voice entertainment cards
JP5493748B2 (ja) 組み立て用ボード立て
JP3129617U (ja) 電子アルバム
KR200257233Y1 (ko) 멜로디액자가부설된졸업앨범구조
Swann Preserving memories: using reminiscence techniques
JP3077314U (ja) 透明盤面を利用した、今までに無い装飾面を作る事ができる記念書き込みcd−r
US20070028497A1 (en) Academic accomplishment preservation device
JP3046651U (ja) 写真立て型オルゴール
US6325419B1 (en) Substantially stocking-shaped photo album and method therefor
JP3059205U (ja) 音声電子カ―ド
JP3069750U (ja) ディスク収納ケ―ス
JP2539148Y2 (ja) 電報用ホルダー
JP3100136U (ja) 記念用置物
JP3084824U (ja) フレームシート・アルバム
JP3076180U (ja) 写真立て

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 6