JP3106671B2 - Error correction circuit - Google Patents

Error correction circuit

Info

Publication number
JP3106671B2
JP3106671B2 JP04074580A JP7458092A JP3106671B2 JP 3106671 B2 JP3106671 B2 JP 3106671B2 JP 04074580 A JP04074580 A JP 04074580A JP 7458092 A JP7458092 A JP 7458092A JP 3106671 B2 JP3106671 B2 JP 3106671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
coefficient
supplied
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04074580A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05284526A (en
Inventor
雅朗 佐々木
芳弘 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP04074580A priority Critical patent/JP3106671B2/en
Publication of JPH05284526A publication Critical patent/JPH05284526A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3106671B2 publication Critical patent/JP3106671B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばいわゆるディジ
タル8mmVTR等、ディジタルVTR等の再生系に適
用して好適なエラー修整回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an error correcting circuit suitable for use in a reproducing system such as a digital VTR such as a so-called digital 8 mm VTR.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

【0003】近年、カラービデオ信号をディジタル化し
て磁気テープ等の記録媒体に記録するディジタルVTR
としては、放送局用のD1フォーマットのコンポーネン
ト形のディジタルVTRおよびD2フォーマットのコン
ポジット形のディジタルVTRが実用化されている。こ
れらのディジタルVTRは、コンポーネント信号あるい
はコンポジット信号を圧縮することなしに磁気テープに
記録していた。
In recent years, a digital VTR which digitizes a color video signal and records it on a recording medium such as a magnetic tape.
For example, a D1 format component digital VTR and a D2 format composite digital VTR for broadcasting stations have been put to practical use. These digital VTRs record component signals or composite signals on magnetic tape without compression.

【0004】記録に必要なテープ量を減少させ、小形の
テープカセットを利用できるように、ディジタルビデオ
信号の情報量を高能率符号化によって圧縮することが考
えられている。高能率符号化の方式の一つとして、変換
符号化が知られている。変換符号化、特に2次元のもの
は、画像データを例えば(8×8)画素のブロックに分
割し、ブロック毎に直交変換するものである。変換成分
(係数と称する)は、直流成分から高周波成分に分けら
れる。一般的に、直流成分が大きく、高周波成分が小さ
いので、各係数に適当なビット数を割り当てることによ
り、全体としてビット数が低減される。最近では、特に
DCT (Discrete Cosine Transform)が注目されてい
る。
To reduce the amount of tape required for recording and to use a small-sized tape cassette, it has been considered to compress the amount of information of a digital video signal by highly efficient encoding. Transform coding is known as one of the high-efficiency coding methods. Transform coding, particularly two-dimensional coding, divides image data into blocks of, for example, (8 × 8) pixels and performs orthogonal transform for each block. The transform component (referred to as a coefficient) is divided from a DC component into a high-frequency component. Generally, since the DC component is large and the high-frequency component is small, the number of bits is reduced as a whole by allocating an appropriate number of bits to each coefficient. Recently, DCT (Discrete Cosine Transform) has been particularly noted.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、DCTは映
像データ等をブロック単位で圧縮するので、ブロックに
エラーがあった場合はブロック単位で処理するようにし
ていた。エラーのあるブロックを使用しないときは、そ
のブロックのデータをIDCTに供給しないようにして
いる。但し、エラーのあるブロックを使用しないときに
は、そのブロックが欠落するので、前のブロックをID
CTに供給するようにしていた。
By the way, since DCT compresses video data and the like in units of blocks, if there is an error in a block, it is processed in units of blocks. When a block having an error is not used, data of the block is not supplied to the IDCT. However, when a block having an error is not used, the block is lost.
It was supplied to CT.

【0006】従って、ある係数においてエラーが発生し
たときに、IDCTによる処理を行うと、例えば図11
に示すように、本来直線のデータが2つの破線間btに
おいて不連続となり、これによって画質劣化が生じる不
都合があった。
Therefore, when an error occurs in a certain coefficient, if the processing by the IDCT is performed, for example, FIG.
As shown in (1), the originally linear data becomes discontinuous between two broken lines bt, which causes a problem that image quality is deteriorated.

【0007】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、エラー発生時の画質劣化を最少限に押さえることが
でき、これにより、VTRに適用した場合には、VTR
の信頼性を高めることができ、エラーコレクションのた
めの冗長度を下げることができ、更に記録密度を高くす
る、即ち、高画質長時間記録のディジタルVTRを構成
することのできるエラー修整回路を提案しようとするも
のである。
[0007] The present invention has been made in view of the above point, it is possible to minimize the image quality degradation when an error occurs, thereby, when applied to a VTR,
Error correction circuit that can increase the reliability of the digital VTR, reduce the redundancy for error correction, and further increase the recording density, that is, configure a digital VTR for high-quality long-time recording What you want to do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明エラー修整回路は
例えば図1〜図13に示す如く、再生された映像データ
を積和処理し、データの相関関係に関連した複数の補間
値データを得る修整回路52、54及び60と、映像デ
ータのエッジを検出するエッジ検出回路56と、修整回
路52、54及び60よりの複数の補間値データをエッ
ジ検出回路56よりの検出結果及びエラー信号に基いて
選択的に出力する選択回路53、55、57、58、6
1とを備えたものである。
The error correction circuit of the present invention performs a multiply-accumulate process on reproduced video data to obtain a plurality of interpolated value data related to the correlation of the data, as shown in FIGS. Modifying circuits 52, 54 and 60; an edge detecting circuit 56 for detecting edges of video data; and a plurality of interpolated value data from the modifying circuits 52, 54 and 60 based on the detection result from the edge detecting circuit 56 and an error signal. Selection circuits 53, 55, 57, 58, 6 for selectively outputting
1 is provided.

【0009】[0009]

【作用】上述せる本発明によれば、修整回路52、54
及び60よりの複数の補間値データをエッジ検出回路5
6よりの検出結果及びエラー信号に基いて選択的に出力
するようにしたので、エラー発生時の画質劣化を最少限
に押さえることができ、これにより、VTRに適用した
場合には、VTRの信頼性を高めることができ、エラー
コレクションのための冗長度を下げることができ、更に
記録密度を高くする、即ち、高画質長時間記録のディジ
タルVTRを構成することができる。
According to the present invention described above, the modifying circuits 52, 54 are provided.
A plurality of interpolated value data from the edge detection circuit 5
6 is selectively output based on the detection result and the error signal, so that the image quality degradation at the time of occurrence of an error can be minimized, and when applied to a VTR, the reliability of the VTR can be reduced. , The redundancy for error correction can be reduced, and the recording density can be further increased, that is, a digital VTR for high-quality long-time recording can be configured.

【0010】[0010]

【実施例】以下に、図1を参照して本発明エラー修整回
路の一実施例について詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the error correction circuit according to the present invention will be described below in detail with reference to FIG.

【0011】先ず、図2を参照して、本例エラー修整回
路が適用されるVTRの例から説明する。
First, an example of a VTR to which the error correction circuit of the present embodiment is applied will be described with reference to FIG.

【0012】図2は、例えば8mmVTR等の記録系お
よび再生系の信号処理部を示す。1Yで示す入力端子に
ディジタル輝度信号が供給され、1Cで示す入力端子に
ディジタル色差信号CR、CBが供給される。この場
合、各信号のサンプリング周波数が13.5MHz、
6.75MHzとされ、且つこれらの1サンプル当たり
のビット数が8ビットとされている。この(4:2:
2)の入力ビデオ信号のうちブランキング期間のデータ
を除去し、有効領域の情報のみが記録/再生される。ま
た、これらの入力信号は、図示せずも、ブロック化回路
によって、データの順序がラスター走査の順序からブロ
ックの順序に変換されたものである。
FIG. 2 shows a signal processing section of a recording system and a reproducing system such as an 8 mm VTR. A digital luminance signal is supplied to an input terminal indicated by 1Y, and digital color difference signals CR and CB are supplied to an input terminal indicated by 1C. In this case, the sampling frequency of each signal is 13.5 MHz,
6.75 MHz, and the number of bits per sample is 8 bits. This (4: 2:
The data in the blanking period is removed from the input video signal of 2), and only the information of the effective area is recorded / reproduced. Although not shown, these input signals are obtained by converting the data order from the raster scanning order to the block order by a blocking circuit.

【0013】この例では、1フィールドを(8×4)画
素の多数のブロックに細分化する。図3は、輝度信号の
有効領域とブロック化を示す。輝度信号Yについては、
図3Aに示す(720画素×304ライン)の有効情報
が図3Bに示すように、(90×76)ブロックに分割
される。色差信号CR、CBは、図4Aに示す(360
画素×304ライン)の1フィールドの有効情報から図
4Bに示す(45×76)ブロックが形成される。
In this example, one field is subdivided into a number of (8 × 4) pixel blocks. FIG. 3 shows an effective area and a block of a luminance signal. For the luminance signal Y,
The effective information of (720 pixels × 304 lines) shown in FIG. 3A is divided into (90 × 76) blocks as shown in FIG. 3B. The color difference signals CR and CB are shown in FIG.
A (45 × 76) block shown in FIG. 4B is formed from valid information of one field of (pixel × 304 line).

【0014】ブロック化された輝度信号および色差信号
がDCT変換回路2Y、2CでそれぞれDCT変換され
る。DCT変換回路2Y、2Cのそれぞれからの係数デ
ータ(例えば1サンプル、12ビット)がシャフリング
回路3Y、3Cにそれぞれ供給される。シャフリング回
路3Y、3Cは、例えばフィールドメモリからなり、係
数データの配列を変更するものである。また、シャフリ
ング回路3Y、3Cでは、シャフリングとともに、各フ
ィールドの係数データを2分割する。
The luminance signal and the color difference signal which have been divided into blocks are subjected to DCT conversion by DCT conversion circuits 2Y and 2C, respectively. The coefficient data (for example, one sample, 12 bits) from each of the DCT transform circuits 2Y and 2C is supplied to the shuffling circuits 3Y and 3C, respectively. The shuffling circuits 3Y and 3C include, for example, a field memory and change the arrangement of coefficient data. In addition, the shuffling circuits 3Y and 3C divide the coefficient data of each field into two together with shuffling.

【0015】すなわち、シャフリング回路3Y、3Cで
は、図3Cに示すように、1フィールド内の輝度データ
Yの係数データY’が斜線のものYaと、斜線がないも
のYbとに2分割される。それぞれは、(90×38)
ブロックである。同様に、図4Cに示すように、1フィ
ールド内の色差データCR、CBの1フィールドの係数
データCR’、CB’がそれぞれ分割され、それぞれが
(45×38)の4個の係数データCRa、CRb、C
Ba、CBbが形成される。
That is, in the shuffling circuits 3Y and 3C, as shown in FIG. 3C, the coefficient data Y 'of the luminance data Y in one field is divided into two with a diagonal line Ya and one with no diagonal line Yb. . Each is (90 × 38)
It is a block. Similarly, as shown in FIG. 4C, one-field coefficient data CR ′ and CB ′ of one field of chrominance data CR and CB are respectively divided into four pieces of (45 × 38) coefficient data CRa, CRb, C
Ba and CBb are formed.

【0016】そして、図5に示すように、係数データY
aと係数データCRa、CBaとから、Tk=0および
Tk=1と表すそれぞれが1/4フィールド分の記録デ
ータが形成され、同様に、係数データYbと係数データ
CRb、CBbとから、Tk=0およびTk=1と表す
それぞれが1/4フィールド分の記録データが形成され
る。この1/4フィールド分の記録データが4本のトラ
ックとしてそれぞれ記録される。この例においては、2
個の磁気ヘッドが近接して配置されたダブルアジマスヘ
ッドを180°の対向間隔で配置し、2本のトラックが
同時に磁気上に形成され、4本のトラックによって、1
フィールド分の輝度信号および色差信号に関する係数デ
ータを記録するようにしている。
Then, as shown in FIG.
a and the coefficient data CRa and CBa form recording data of 1/4 field, each of which represents Tk = 0 and Tk = 1. Similarly, the coefficient data Yb and the coefficient data CRb and CBb form Tk = Recorded data corresponding to 1/4 field, each represented by 0 and Tk = 1, is formed. The recording data for this フ ィ ー ル ド field is recorded as four tracks. In this example, 2
Double azimuth heads in which two magnetic heads are arranged close to each other are arranged at 180 ° facing intervals, and two tracks are simultaneously formed on the magnet, and one track is formed by four tracks.
The coefficient data relating to the luminance signal and the color difference signal for the field is recorded.

【0017】この場合、係数データのブロックの斜線を
付したものとそうでないものとを交互に複数のチャンネ
ルに振り分けることにより、一つの磁気ヘッドにクロッ
グが生じた時でも、その磁気ヘッドの係数ブロックの上
下左右に位置する係数ブロックが他の磁気ヘッドにより
再生され、係数データの修整が容易となる。シャフリン
グされた結果の係数データは、直流成分の係数データを
先頭として、以下、低い次数から高い次数の順序の交流
成分の係数データが続く順序で出力される。一例とし
て、シャフリングされた係数データがシンクブロック
(例えば32×10×2=640個の係数データ)でシ
ャフリング回路3Y、3Cから出力され、量子化回路4
Y、4Cに供給される。量子化回路4Y、4Cでは、1
2ビットの係数データがそれより短いnビット長のもの
に量子化される。
In this case, even if a clog is generated in one magnetic head, the coefficient block of the magnetic head can be allocated even if one magnetic head is clogged by alternately allocating the hatched and non-shaded coefficient data blocks to a plurality of channels. The coefficient blocks located on the upper, lower, left and right sides are reproduced by other magnetic heads, so that the coefficient data can be easily modified. The coefficient data resulting from the shuffling is output in the order of the coefficient data of the AC component in order from the low order to the high order, starting with the coefficient data of the DC component. As an example, the shuffled coefficient data is output from the shuffling circuits 3Y and 3C as a sync block (for example, 32 × 10 × 2 = 640 coefficient data), and the quantization circuit 4
Y, 4C. In the quantization circuits 4Y and 4C, 1
The 2-bit coefficient data is quantized to an n-bit shorter coefficient data.

【0018】量子化回路4Y、4Cのそれぞれの出力が
可変長符号化回路5Y、5Cにそれぞれ供給され、例え
ばハフマン符号化される。但し、後述のように、係数デ
ータの中で重要度が高い直流成分の係数は、ハフマン符
号化されない。可変長符号化回路5Y、5Cの出力に
て、輝度信号の係数データと色差信号の係数データとが
交互に混合される。この出力データがバッファリング回
路6および7にそれぞれ供給される。バッファリング回
路6は、シンクブロックの長さを一定とするもので、バ
ッファリング回路7は、トラック毎の情報量を一定とす
るものである。
The outputs of the quantization circuits 4Y and 4C are supplied to variable length coding circuits 5Y and 5C, respectively, and are subjected to, for example, Huffman coding. However, as will be described later, Huffman coding is not performed on DC component coefficients having high importance in the coefficient data. At the outputs of the variable length coding circuits 5Y and 5C, coefficient data of a luminance signal and coefficient data of a color difference signal are alternately mixed. This output data is supplied to buffering circuits 6 and 7, respectively. The buffering circuit 6 keeps the length of the sync block constant, and the buffering circuit 7 keeps the amount of information for each track constant.

【0019】上述のように、シャフリング回路3Y、3
Cからは、シンクブロックの単位で所定数(640個)
の係数データが取り出される。シャフリング操作によっ
て、1フィールド内の各ブロックの係数データの量のバ
ラツキが平均化される。従って、可変長符号化回路5
Y、5Cの出力は、かなり長さのばらつきが少なくなっ
ているが、まだ、長さの差があるので、バッファリング
回路6によって、シンクブロック毎の長さが一定とされ
る。
As described above, the shuffling circuits 3Y, 3
From C, a predetermined number (640) in sync block units
Is extracted. By the shuffling operation, the variation in the amount of coefficient data of each block in one field is averaged. Therefore, the variable length coding circuit 5
Although the output of Y and 5C has a considerably small variation in length, there is still a difference in length, so that the buffering circuit 6 keeps the length of each sync block constant.

【0020】バッファリング回路7は、量子化回路4
Y、4Cにおける量子化ステップ幅を制御することで、
1トラック当りの情報量を一定にしようとするものであ
る。すなわち、量子化ステップ幅を大きくすることで、
係数データのビット数nがより小さくなり、逆に、量子
化ステップ幅を小さくすることで、係数データのビット
数nがより大きくなる。バッファリング回路7では、前
フィールドのデータ量から現フィールドの発生データ量
を推定する回路が設けられ、推定された発生データ量に
応じて量子化ステップ幅の制御がなされる。この例で
は、トラック単位で可変長符号化回路5Y、5Cの出力
の長さの総和が(L×171)以下となるように制御さ
れる。
The buffering circuit 7 includes a quantization circuit 4
By controlling the quantization step width in Y and 4C,
The purpose is to make the amount of information per track constant. That is, by increasing the quantization step width,
By reducing the number n of bits of the coefficient data, and conversely, by reducing the quantization step width, the number n of bits of the coefficient data is increased. The buffering circuit 7 is provided with a circuit for estimating the generated data amount of the current field from the data amount of the previous field, and controls the quantization step width in accordance with the estimated generated data amount. In this example, control is performed such that the total sum of the output lengths of the variable length encoding circuits 5Y and 5C is (L × 171) or less in track units.

【0021】バッファリング回路6の出力データがパリ
ティ生成回路8に供給され、エラー訂正符号化の処理を
受ける。一例として、図6に示すように、(160×1
71)の1トラックの記録データ毎に、リードソロモン
符号を使用した積符号が用いられる。すなわち、水平方
向の各シンクブロックの係数データに対して、リードソ
ロモン符号のHパリティが形成され、垂直方向の係数デ
ータおよびHパリティに対して、リードソロモン符号の
Vパリティが形成される。他のトラックの係数データに
も同様のエラー訂正符号化がなされる。
The output data of the buffering circuit 6 is supplied to a parity generation circuit 8 and undergoes error correction coding processing. As an example, as shown in FIG.
A product code using a Reed-Solomon code is used for each record data of one track in 71). That is, the H parity of the Reed-Solomon code is formed for the coefficient data of each sync block in the horizontal direction, and the V parity of the Reed-Solomon code is formed for the coefficient data and the H parity of the vertical direction. The same error correction encoding is performed on coefficient data of other tracks.

【0022】パリティ生成回路8の出力が同期およびI
D付加回路9に供給去れ、シンクブロック毎に、同期信
号およびIDコードが付加される。同期およびID付加
回路9の出力がチャンネル符号化のエンコーダ10に供
給される。チャンネル符号化は、記録データの直流分を
減少させる。チャンネルエンコーダ10の出力データが
図示せずも、記録アンプを介してテープ・ヘッド系11
の4個の磁気ヘッドに供給され、磁気テープに2トラッ
クずつ記録される。
The output of the parity generation circuit 8 is synchronous and I
The sync signal and the ID code are added to the D adding circuit 9 for each sync block. The output of the synchronization and ID addition circuit 9 is supplied to an encoder 10 for channel coding. Channel coding reduces the DC component of the recording data. Although the output data of the channel encoder 10 is not shown, the tape / head system 11 is connected via a recording amplifier.
, And are recorded on a magnetic tape by two tracks.

【0023】図7を参照して、シャフリング操作につい
て説明する。図7は、輝度信号の係数データY’のシャ
フリング操作を示しているが、色差信号についても同様
の操作がなされる。図7Aは、図2Cに示されている
(90×38)ブロックの係数データであり、係数デー
タの総数は、(90×38×32=109,440)で
ある。640個の係数データが一つのシンクブロックに
含まれるので、1フィールド内のシンクブロックが17
1個となる。この2次元配列に関して、水平位置H(=
0〜89)とその垂直位置V(=0〜37)が規定され
る。また、1ブロック内の32個の係数データに関し
て、図7Bに示すように、係数番号C0が定義される。
左上コーナの係数データ(C0=8)が直流成分のもの
で、以下、デグザグ走査の順序で次数が高く、すなわ
ち、高周波成分の係数データとなる。
The shuffling operation will be described with reference to FIG. FIG. 7 shows a shuffling operation on the coefficient data Y ′ of the luminance signal, but the same operation is performed on the color difference signal. FIG. 7A shows coefficient data of the (90 × 38) block shown in FIG. 2C, and the total number of coefficient data is (90 × 38 × 32 = 109,440). Since 640 coefficient data are included in one sync block, 17 sync blocks in one field
It becomes one. With respect to this two-dimensional array, the horizontal position H (=
0 to 89) and its vertical position V (= 0 to 37). As shown in FIG. 7B, a coefficient number C0 is defined for 32 coefficient data in one block.
The coefficient data (C0 = 8) at the upper left corner is of a DC component, and has a higher order in the order of deg-zag scanning, that is, coefficient data of a high-frequency component.

【0024】シャフリングは、トラックの番号Tkとシ
ンク番号SYと係数番号Cnとが以下の式に従って決定
される処理である。 Tk=〔(C0¥16)+H+V〕mod.2 SY=〔9×V+67×H+171×Cn)/16〕mod.171 Cn=〔C0+8+4×(C0¥16)〕mod.171 ここで、(C0¥16)は、C0の0から15を0と
し、16から31を1とすることを意味する。
Shuffling is a process in which the track number Tk, sync number SY, and coefficient number Cn are determined according to the following equation. Tk = [(C0 ¥ 16) + H + V] mod.2 SY = [9 × V + 67 × H + 171 × Cn) / 16] mod.171 Cn = [C0 + 8 + 4 × (C0 ¥ 16)] mod.171 where (C0 ¥ 16) means that 0 to 15 of C0 is 0, and 16 to 31 is 1.

【0025】上式により、0または1のトラック番号が
決定され、0〜170のシンクブロック番号が決定さ
れ、0〜15の係数番号Cnが決定される。図7Cは、
シャフリングの具体的例を示すもので、上から順に(T
k=0、SY=0、C0=8)、(Tk=1、SY=
0、C0=8)、(Tk=0、SY=0、C0=1)の
場合をそれぞれ示す。この図7Cに示すように、(90
×38)ブロックの係数データが(9×38)の大きさ
の領域に10分割され、各領域の図示のようなDCTブ
ロックから取り出された係数データが同じシンクブロッ
クに含まれるようになされる。
According to the above equation, a track number of 0 or 1 is determined, a sync block number of 0 to 170 is determined, and a coefficient number Cn of 0 to 15 is determined. FIG. 7C
This shows a specific example of shuffling.
k = 0, SY = 0, C0 = 8), (Tk = 1, SY =
0, C0 = 8) and (Tk = 0, SY = 0, C0 = 1), respectively. As shown in FIG. 7C, (90
The coefficient data of the (× 38) block is divided into 10 areas of (9 × 38) size, and the coefficient data extracted from the DCT block as shown in each area is included in the same sync block.

【0026】このシャフリングされた結果は、図7Dに
示すように、低次から高次の順序で出力される。図7D
の左側の2個のデータは、輝度信号Yおよび色差信号C
のそれぞれに関する量子化レベルを示すものである。次
の(10×2)個のデータは、YおよびCのそれぞれに
関して、10個のDCTブロックからの直流成分の係数
データである。さらに、次の(10×31×2)個の係
数データは、YおよびCのそれぞれに関して、10個の
DCTブロックからの交流成分の係数データである。直
流成分のデータに関しては、可変長符号化(具体的に
は、ハフマン符号化)の処理がされず、交流成分の係数
データがハフマン符号化される。この31×10個の交
流成分の係数データは、低い次数から高い次数の順序で
配列されている。この順序の結果、上述のように、シン
クブロックの長さを一定とする処理を受ける係数データ
のビットが高次の係数データのものとなる。この過不足
分の制御を受けるビットは、他のシンクブロックのエラ
ーの影響を受けるので、直流成分のデータと比して重要
度が低い高次の係数データとするのが好ましい。
The shuffled result is output in order from the lower order to the higher order as shown in FIG. 7D. FIG. 7D
The two data on the left side of are the luminance signal Y and the color difference signal C
3 shows the quantization level for each of the. The next (10 × 2) data are coefficient data of DC components from 10 DCT blocks for each of Y and C. Further, the next (10 × 31 × 2) coefficient data is coefficient data of AC components from 10 DCT blocks for each of Y and C. The DC component data is not subjected to variable length coding (specifically, Huffman coding), and the AC component coefficient data is Huffman coded. The coefficient data of the 31 × 10 AC components are arranged in order from the lower order to the higher order. As a result of this order, as described above, the bits of the coefficient data subjected to the process of keeping the length of the sync block constant are those of the higher-order coefficient data. Since the bits to be controlled by the excess or deficiency are affected by errors of other sync blocks, it is preferable to use higher-order coefficient data having a lower importance than the DC component data.

【0027】テープ・ヘッド系11からの再生データが
チャンネル符号化の複合回路21を介してデータ再生回
路22に供給される。データ再生回路22からの再生デ
ータが内符号のデコーダ23に供給される。デコーダ2
3では、水平方向のHパリティを使用したエラー訂正が
される。そして、次の外符号のデコーダ24において、
垂直方向のVパリティを使用したエラー訂正がされる。
このデコーダ24からのエラー訂正された再生データ中
の輝度信号に関するデータが可変長のデコーダ25Yに
供給され、その中の色差信号に関するデータがデコーダ
25Cに供給される。デコーダ25Y、25Cから後
は、輝度信号および色差信号で分離した処理がされる。
但し、これらの処理は、同様である。
Reproduction data from the tape head system 11 is supplied to a data reproduction circuit 22 via a composite circuit 21 for channel coding. The reproduced data from the data reproducing circuit 22 is supplied to the inner code decoder 23. Decoder 2
In No. 3, error correction using H parity in the horizontal direction is performed. Then, in the decoder 24 of the next outer code,
Error correction using vertical V parity is performed.
The data on the luminance signal in the error-corrected reproduction data from the decoder 24 is supplied to the variable-length decoder 25Y, and the data on the color difference signal therein is supplied to the decoder 25C. Subsequent to the decoders 25Y and 25C, processing is performed separately for the luminance signal and the color difference signal.
However, these processes are the same.

【0028】可変長符号のデコーダ25Yと逆量子化回
路26Yが結合され、逆量子化回路26Yにより、量子
化レベルが代表値に変換される。この場合、デコーダ2
4から逆量子化回路26Yに対して、供給される量子化
レベルを示すデータが使用される。この代表値がディシ
ャフリング回路27Yに供給され、記録系のシャフリン
グ回路3Yと逆にデータの配列を順序をもとに戻す処理
がなされる。ディシャフリング回路27Yの出力がエラ
ー修整回路28Yに供給される。
The variable-length code decoder 25Y and the inverse quantization circuit 26Y are combined, and the quantization level is converted into a representative value by the inverse quantization circuit 26Y. In this case, the decoder 2
From 4, the data indicating the supplied quantization level is used for the inverse quantization circuit 26Y. This representative value is supplied to the deshuffling circuit 27Y, and the data array is returned to the original order, contrary to the shuffling circuit 3Y of the recording system. The output of the deshuffling circuit 27Y is supplied to an error correcting circuit 28Y.

【0029】エラー修整回路28Yは、デコーダ23お
よび24によって、訂正できないエラー(これは、エラ
ーフラグで示される)を周囲の他のDCTブロックに含
まれる正しい係数データで修整する。シャフリングおよ
びディシャフリングの処理によって、ある一つのブロッ
クの全ての係数データが誤ることを防止でき、画質の劣
化を防止できる。これとともに、周囲の他の係数ブロッ
ク内に含まれ、修整しようとする係数データと同じ次数
のものがエラーとなるおそれを少なくできる。従って、
エラー修整能力を高くすることができる。エラー修整回
路28Yの出力データが逆変換回路29Yに供給され
る。係数データから復元された輝度データが出力端子3
0Yに得られる。尚、このエラー修整回路28Y及び後
述するエラー修整回路については、図1、図8〜図13
を参照して詳しく後述する。
The error correction circuit 28Y corrects an uncorrectable error (indicated by an error flag) by the decoders 23 and 24 with correct coefficient data included in other surrounding DCT blocks. By the shuffling and deshuffling processes, it is possible to prevent all coefficient data of a certain block from being erroneous, and to prevent deterioration in image quality. At the same time, it is possible to reduce the possibility that an error of the coefficient data having the same order as that of the coefficient data to be modified, which is included in another surrounding coefficient block. Therefore,
Error correction ability can be increased. The output data of the error correction circuit 28Y is supplied to the inverse conversion circuit 29Y. The luminance data restored from the coefficient data is output to the output terminal 3.
0Y. The error correction circuit 28Y and an error correction circuit described later are described with reference to FIGS.
And will be described later in detail with reference to

【0030】色差信号に関しても、上述の輝度信号と同
様に、可変長符号のデコーダ25C、逆量子化回路26
C、ディシャフリング回路27C、エラー修整回路28
C、逆変換回路29Cが設けられている。出力端子30
Cに復元された色差データが得られる。出力端子30
Y、30Cに得られる復元データは、ブロックの順序で
あるので、図示せずブロック分解回路によって、ラスタ
ー走査の順にデータの順序が変換される。
As for the color difference signal, similarly to the above-described luminance signal, the variable length code decoder 25C and the inverse quantization circuit 26 are used.
C, deshuffling circuit 27C, error correction circuit 28
C, an inverse conversion circuit 29C is provided. Output terminal 30
The color difference data restored to C is obtained. Output terminal 30
Since the restored data obtained in Y and 30C are in the order of the blocks, the order of the data is converted in the order of raster scanning by a block decomposition circuit (not shown).

【0031】さて、上述のエラー修整回路28Y及び2
8Cを本例においては図1に示すように構成する。
The error correction circuits 28Y and 28Y described above
8C is configured as shown in FIG. 1 in this example.

【0032】即ち、この図1において、50は図2に示
したディシャフリング回路27Yまたは27Cよりのエ
ラーフラグが供給される入力端子、51は図2に示した
ディシャフリング回路27Yまたは27Cよりのディシ
ャフリングされた映像データが供給される入力端子であ
る。これら入力端子50及び51を介してディシャフリ
ング回路27Yまたは27Cよりのエラーフラグや映像
データがセレクタ61、53、55、58、縦方向空間
コンシール回路52、横方向空間コンシール回路54及
び動き検出回路59に夫々供給される。
That is, in FIG. 1, reference numeral 50 denotes an input terminal to which an error flag from the deshuffling circuit 27Y or 27C shown in FIG. 2 is supplied, and reference numeral 51 denotes an input terminal from the deshuffling circuit 27Y or 27C shown in FIG. Is an input terminal to which the deshuffled video data is supplied. The error flags and video data from the deshuffling circuit 27Y or 27C are supplied to the selectors 61, 53, 55, 58, the vertical space concealment circuit 52, the horizontal space concealment circuit 54, and the motion detection circuit via these input terminals 50 and 51. 59 respectively.

【0033】縦方向空間コンシール回路52は入力端子
51よりの映像データに対してエラー修整を行う。同様
に、横方向空間コンシール回路54は入力端子51より
の映像データに対してエラー修整を行う。図2において
説明したように、記録系においては映像データがDCT
(離散コサイン変換)処理される。このDCT処理と
は、フーリエ級数展開と同様に、n×m個の画素のブロ
ックを図10に示すように、n×mの2次元余弦波の重
ね合わせで表現しようとするものである。
The vertical space concealment circuit 52 performs error correction on the video data from the input terminal 51. Similarly, the horizontal space concealment circuit 54 performs error correction on the video data from the input terminal 51. As described in FIG. 2, in the recording system, the video data is DCT
(Discrete cosine transform) processing. In the DCT processing, similarly to the Fourier series expansion, a block of n × m pixels is to be expressed by superimposition of an n × m two-dimensional cosine wave as shown in FIG.

【0034】この図2においては、DCTによって表現
された複数の次数の2次元余弦波を示している。即ち、
0次である図2Aの余弦波から図2B、図2C、図2
D、・・・・、図2I、図2J、図2K、・・・・の如
く、n×mの0次から高次の2次元余弦波を示してい
る。そしてこれらの2次元余弦波の重ね合わせによって
n×mの画素のブロックを表現するようになされてい
る。
FIG. 2 shows a two-dimensional cosine wave of a plurality of orders represented by DCT. That is,
2B, 2C and 2 from the cosine wave of FIG.
D,..., FIG. 21, FIG. 2J, FIG. 2K,. A block of n × m pixels is expressed by superimposing these two-dimensional cosine waves.

【0035】図11を参照して説明したように、エラー
によって2次元波が失われるとブロックの両端で著しい
不連続性が生じる。この不連続性を最少とするように、
エラーによって失われたデータを補間する。ここで不連
続性とは境界前後でのハイパスフィルタ出力の大きさに
より表されるものと定義する(ハイパスフィルタ出力が
大きいほど不連続となる)。
As described with reference to FIG. 11, the loss of a two-dimensional wave due to an error causes significant discontinuities at both ends of the block. To minimize this discontinuity,
Interpolate data lost due to errors. Here, the discontinuity is defined as being represented by the magnitude of the output of the high-pass filter before and after the boundary (the larger the output of the high-pass filter, the more discontinuous).

【0036】図1における横方向空間コンシール回路5
4または縦方向空間コンシール回路52の具体的回路構
成を、図8にエラー修正回路として示すが、横方向空間
コンシール回路54または縦方向空間コンシール回路5
2における空間コンシールを求める演算式を、次の数1
の式に示す。また、この演算式は、失われたDCT処理
係数euvを計算するための式である。
The horizontal space concealment circuit 5 in FIG.
4 or a specific circuit configuration of the vertical space concealing circuit 52 is shown in FIG. 8 as an error correction circuit.
The equation for calculating the space concealment in 2 is expressed by the following equation 1.
Is shown in the following equation. Further, this operation expression is an expression for calculating the lost DCT processing coefficient euv.

【0037】[0037]

【数1】 (Equation 1)

【0038】但し、数1を使用するには、横方向1行に
エラーが1個あることが必要となる。従って、シャフリ
ングにより1行または1列に複数のエラーが入らないこ
とと、隣のブロックにエラーが入らないようにする必要
がある。しかしながら、余弦波の特性として、偶数次の
波は両端が同じ符号を持ち、奇数次の波は両端が異なる
符号を持つので、偶数次の波と奇数次の波が夫々1つで
あれば、両端の境界で用いることによってコンシールが
可能となる。この方式は原理的に元の信号の高周波成分
に対しては使用できない。n次のDCT処理の場合、0
次から(n/2−1)次までの係数に対して有効であ
る。これにより、水平方向と垂直方向の相関を夫々独立
に利用して2通りの補間値を得ることができる。
However, in order to use Equation 1, it is necessary that one error is present in one row in the horizontal direction. Therefore, it is necessary to prevent a plurality of errors from entering one row or one column by shuffling, and to prevent an error from entering an adjacent block. However, as a characteristic of the cosine wave, the even-order wave has the same sign at both ends, and the odd-order wave has different signs at both ends. Therefore, if there are one even-order wave and one odd-order wave, Concealing becomes possible by using it at the boundary between both ends. In principle, this method cannot be used for high frequency components of the original signal. 0 in case of DCT processing of order n
This is effective for coefficients from the next order to the (n / 2-1) th order. As a result, two types of interpolation values can be obtained by independently using the correlation in the horizontal direction and the correlation in the vertical direction.

【0039】以下に、上述の数1の式と、図8のエラー
修正回路(縦または横方向空間コンシール回路52また
は54)との間の対応関係を説明する。
In the following, the correspondence between the above equation (1) and the error correction circuit (vertical or horizontal space concealment circuit 52 or 54) of FIG. 8 will be described.

【0040】図8において、IDCT(逆離散コサイン
変換)70に、図1の入力端子51よりの映像データが
供給される。この映像データは、IDCT70で、逆離
散コサイン変換された後、積和回路71に供給される。
In FIG. 8, video data from an input terminal 51 of FIG. 1 is supplied to an IDCT (inverse discrete cosine transform) 70. This video data is subjected to inverse discrete cosine transform by the IDCT 70 and then supplied to the product-sum circuit 71.

【0041】先ず、上述の数1の式中の横方向の式と、
図8のエラー修正回路(横方向空間コンシール回路5
4)との間の対応関係を説明する。IDCT70の処理
結果であるgに対して、積和回路71で、Σhgを計算
し、λをインデックスとする、各行に対応する値を計算
する。ここで、gはエラーを含んだIDCT70が処理
した結果を示し、hはこのエラー演算処理をするための
係数であり、またこの係数hは係数回路72に格納され
ている。この演算は、ブロックの左側及び右側の境界毎
に、各行について行われる。演算結果は、左側境界分は
積和回路73へ、右側境界分は積和回路75へそれぞれ
供給されて保持される。次に、積和回路73では、例え
ば、左側境界に関して数1の式中の横方向の式の残りの
演算を行う。尚、分母におけるdはDCT変換のための
変換係数である。この式の分母のインデックスi、n
は、分子におけるインデックスj、λとは独立であるの
で、この分母は、インデックスiについて、予め計算し
ておけるので、これを含めた左側境界用の積和係数を係
数回路74に格納しておく。同様に、積和回路75で
は、例えば、右側境界に関して数1の式中の横方向の式
の残りの演算を行う。係数回路76には、インデックス
iについて、予め計算した分母を含めた右側境界用の積
和係数が格納されている。このように、積和回路71、
73、75を順次通過することで、数1の式中の横方向
の式が実現され、出力端子80には左側境界を用いたコ
ンシール演算結果となるDCT係数が出力されて、図1
のセレクタ55の固定接点55aに供給されると共に、
出力端子82には右側境界を用いたコンシール演算結果
となるDCT係数が出力されて、図1のセレクタ55の
固定接点55cに供給される。加算回路77では、両出
力端子80、82からの、それぞれ左側境界及び右側境
界を用いたコンシール演算結果の平均演算が行われ、両
側の境界を考慮したコンシール結果となるDCT係数デ
ータが、出力端子81に出力されて、図1のセレクタ5
5の固定接点55bに供給される。
First, the horizontal equation in the above equation (1) is given by:
The error correction circuit shown in FIG.
4) will be described. The product-sum circuit 71 calculates Σhg for g, which is the processing result of the IDCT 70, and calculates a value corresponding to each row, using λ as an index. Here, g indicates the result of processing performed by the IDCT 70 including an error, h indicates a coefficient for performing the error calculation processing, and the coefficient h is stored in the coefficient circuit 72. This operation is performed for each row for each of the left and right boundaries of the block. The calculation result is supplied to the product-sum circuit 73 for the left boundary and supplied to the product-sum circuit 75 for the right boundary, and held. Next, the product-sum circuit 73 performs, for example, the remaining calculation of the horizontal expression in Expression 1 with respect to the left boundary. Note that d in the denominator is a transform coefficient for DCT transform. Index i, n of the denominator of this equation
Is independent of the indices j and λ in the numerator, and since this denominator can be calculated in advance for the index i, the product sum coefficient for the left boundary including this is stored in the coefficient circuit 74. . Similarly, the product-sum circuit 75 performs, for example, the remaining calculation of the horizontal expression in Expression 1 with respect to the right boundary. The coefficient circuit 76 stores the product-sum coefficient for the right boundary including the denominator calculated in advance for the index i. Thus, the product-sum circuit 71,
By successively passing through 73 and 75, the horizontal expression in Expression 1 is realized, and a DCT coefficient which is a concealed operation result using the left boundary is output to the output terminal 80.
Is supplied to the fixed contact 55a of the selector 55 of
A DCT coefficient as a result of concealment operation using the right boundary is output to the output terminal 82 and supplied to the fixed contact 55c of the selector 55 in FIG. In the adder circuit 77, the averaging operation of the concealment operation results using the left boundary and the right boundary from both output terminals 80 and 82 is performed, and the DCT coefficient data which becomes the concealed result in consideration of both the boundaries is output to the output terminal. The signal is output to the selector 5 of FIG.
5 fixed contacts 55b.

【0042】次に、上述の数1の式中の縦方向の式と、
図8のエラー修正回路(縦方向空間コンシール回路5
2)との間の対応関係を説明する。IDCT70の処理
結果であるgに対して、積和回路71で、Σhgを計算
し、λをインデックスとする、各行に対応する値を計算
する。ここで、gはエラーを含んだIDCT70が処理
した結果を示し、hはこのエラー演算処理をするための
係数であり、またこの係数hは係数回路72に格納され
ている。この演算は、ブロックの上側及び下側の境界毎
に、各行について行われる。演算結果は、上側境界分は
積和回路73へ、下側境界分は積和回路75へそれぞれ
供給されて保持される。次に、積和回路73では、例え
ば、上側境界に関して数1の式中の縦方向の式の残りの
演算を行う。尚、分母におけるdはDCT変換のための
変換係数である。係数回路74には、インデックスiに
ついて、予め計算した分母を含めた上側境界用の積和係
数が格納されている。同様に、積和回路75では、例え
ば、下側境界に関して数1の式中の縦方向の式の残りの
演算を行う。係数回路76には、インデックスiについ
て、予め計算した分母を含めた下側境界用の積和係数が
格納されている。このように、積和回路71、73、7
5を順次通過することで、数1の式中の縦方向の式が実
現され、出力端子80には上側境界を用いたコンシール
演算結果となるDCT係数が出力されて、図1のセレク
タ53の固定接点53aに供給されると共に、出力端子
82には下側境界を用いたコンシール演算結果となるD
CT係数が出力されて、図1のセレクタ53の固定接点
53cに供給される。加算回路77では、両出力端子8
0、82からの、それぞれ上側境界及び下側境界を用い
たコンシール演算結果の平均演算が行われ、両側の境界
を考慮したコンシール結果となるDCT係数データが、
出力端子81に出力されて、図1のセレクタ53の固定
接点53bに供給される。
Next, the vertical expression in the above expression (1) is given by:
8 (vertical space concealment circuit 5)
The correspondence between 2) will be described. The product-sum circuit 71 calculates Σhg for g, which is the processing result of the IDCT 70, and calculates a value corresponding to each row, using λ as an index. Here, g indicates the result of processing performed by the IDCT 70 including an error, h indicates a coefficient for performing the error calculation processing, and the coefficient h is stored in the coefficient circuit 72. This operation is performed for each row for each of the upper and lower boundaries of the block. The calculation result is supplied to the product-sum circuit 73 for the upper boundary and supplied to the product-sum circuit 75 for the lower boundary, and is held. Next, the product-sum circuit 73 performs, for example, the remaining calculation of the vertical expression in the expression (1) with respect to the upper boundary. Note that d in the denominator is a transform coefficient for DCT transform. The coefficient circuit 74 stores, for the index i, the product-sum coefficient for the upper boundary including the denominator calculated in advance. Similarly, the product-sum circuit 75 performs, for example, the remaining calculation of the vertical expression in Expression 1 with respect to the lower boundary. The coefficient circuit 76 stores the product-sum coefficient for the lower boundary including the denominator calculated in advance for the index i. Thus, the product-sum circuits 71, 73, 7
5 successively realizes the vertical expression in the expression (1), and outputs a DCT coefficient which is a concealed operation result using the upper boundary to the output terminal 80. While being supplied to the fixed contact 53a, the output terminal 82 outputs a concealed calculation result using the lower boundary.
The CT coefficient is output and supplied to the fixed contact 53c of the selector 53 in FIG. In the addition circuit 77, both output terminals 8
The averaging operation of the concealment operation results using the upper boundary and the lower boundary from 0 and 82, respectively, is performed, and the DCT coefficient data that becomes the concealed result in consideration of the boundary on both sides is:
The signal is output to the output terminal 81 and supplied to the fixed contact 53b of the selector 53 in FIG.

【0043】再び図1に戻って説明するに、エッジ検出
回路56は縦及び横方向コンシール回路52及び54の
各IDCT70よりの逆離散コサイン変換処理された映
像データに基づいていわゆるエッジ検出を行い、その検
出結果をセレクタ53及び55並びに後述するセレクタ
58に夫々供給する。ここでエッジとは、映像データの
境界データの元の高周波成分を指すものである。
Referring back to FIG. 1, the edge detection circuit 56 performs a so-called edge detection based on the video data subjected to the inverse discrete cosine transform processing from each IDCT 70 of the vertical and horizontal concealment circuits 52 and 54. The detection result is supplied to selectors 53 and 55 and a selector 58 described later, respectively. Here, the edge indicates the original high-frequency component of the boundary data of the video data.

【0044】また、動き検出回路59は、入力端子51
よりの映像データ及び後述する時間コンシール回路60
よりの出力{1フィールドディレイまたは1フィールド
Nラインディレイ91(図9参照)}よりの映像データ
に基づいて動き検出を行う。
The motion detection circuit 59 is connected to the input terminal 51.
Video concealment circuit 60 to be described later
The motion detection is performed based on the video data from the output {one-field delay or one-field N-line delay 91 (see FIG. 9)}.

【0045】さて、このエッジ及び動き検出は適応処理
を行うための処理であり、何れもエラーを含んだ状態か
ら検出しなければならないので、動き検出はDCTの係
数から検出しなければならなく、また、エッジ検出はブ
ロック間に跨った処理を行って検出することができな
い。
Now, this edge and motion detection is a process for performing an adaptive process, and both must be detected from a state including an error. Therefore, motion detection must be detected from DCT coefficients. In addition, edge detection cannot be performed by performing processing across blocks.

【0046】動き検出ではインターレスを考慮してエラ
ーの有無に関わらず後述する時間コンシール回路60に
おける方法により補間されたDCT係数を求め、このD
CT係数とコンシール処理するブロックのエラーのない
場合の係数との差の絶対値を夫々求め、その最大値をブ
ロックの動き指数とすることが行われるようにする。
In the motion detection, a DCT coefficient interpolated by a method in a time concealment circuit 60, which will be described later, is determined regardless of the presence or absence of an error in consideration of the interlace.
The absolute value of the difference between the CT coefficient and the coefficient of the block to be concealed when there is no error is obtained, and the maximum value is used as the motion index of the block.

【0047】またエッジ検出では、図13に示すよう
に、或ブロック内の端の3点から2次微分を求め、各辺
について平均を得、得た平均値をエッジ指数とする。即
ち、この場合においては、|−1/4xm0+1/2xm1
−1/4xm2|の平均を得る。
In the edge detection, as shown in FIG. 13, a second derivative is obtained from three points at the end of a certain block, an average is obtained for each side, and the obtained average value is used as an edge index. That is, in this case, |-1 / 4x m0 + 1 / 2x m1
-1 / 4x m2 | get average.

【0048】このようにして求めたエッジ及び動きに基
いて最も相関度の高い例えば6方向を判断し、そこから
得られた補間値を採用する。
Based on the edge and motion thus obtained, for example, six directions having the highest correlation are determined, and the interpolated value obtained therefrom is adopted.

【0049】また、図12に示すように、エラーeが存
在するブロックbを検出する場合で、且つ、境界部分p
3を挟んで映像データ全体が白い領域p1及び黒い領域
p2で構成される場合においては、現在検出しているこ
のエラーeのあるブロックbに隣接する6方向のブロッ
クまたは上下左右のブロックbから求めた補間値を比較
し、著しく異なる値についてはキャンセル、即ち、例え
ばセレクタ53、55や58に修正結果を出力しないよ
うにする。
Further, as shown in FIG. 12, when a block b in which an error e exists is detected and a boundary part p
In the case where the entire video data is composed of a white area p1 and a black area p2 with 3 interposed therebetween, the video data is obtained from a block in six directions adjacent to the block b having the error e currently detected or a block b in the upper, lower, left and right directions. The interpolated values are compared with each other, and a significantly different value is canceled, that is, a correction result is not output to, for example, the selectors 53, 55, and 58.

【0050】さて、セレクタ53は縦方向空間コンシー
ル回路52よりの3つの出力、即ち、固定接点53aに
供給されるブロックの上の相関による補間値(逆方
向)、固定接点53bに供給される偶数及び奇数の何れ
においてもエラーがある場合の補間値(縦方向)は、こ
のセレクタ53により入力端子50を介して供給される
エラーフラブとエッジ検出結果とに基づいて可動接点5
3eにより、後述するセレクタ58の固定接点58a及
び加算回路57に夫々選択的に供給される。
The selector 53 outputs three outputs from the vertical space concealment circuit 52, that is, an interpolation value (reverse direction) based on the correlation on the block supplied to the fixed contact 53a, and an even number supplied to the fixed contact 53b. The interpolation value (vertical direction) in the case where there is an error in any of the movable contact 5 and the odd number is determined based on the error flag supplied through the input terminal 50 by the selector 53 and the edge detection result.
By 3e, it is selectively supplied to a fixed contact 58a of a selector 58 and an adding circuit 57, respectively, which will be described later.

【0051】一方、セレクタ55は横方向空間コンシー
ル回路54よりの3つの出力、即ち、固定接点55aに
供給されるブロックの左の相関による補間値(横方
向)、固定接点55bに供給される偶数及び奇数の何れ
においてもエラーがある場合の補間値(横方向)、固定
接点55cに供給されるブロックの右の相関による補間
値(横方向)は、このセレクタ55により入力端子50
を介して供給されるエラーフラグとエッジ検出結果とに
基づいて可動接点55eにより、後述するセレクタ58
の固定接点58c及び加算回路57に夫々選択的に供給
される。
On the other hand, the selector 55 outputs three outputs from the horizontal space concealment circuit 54, that is, an interpolation value (horizontal direction) based on the left correlation of the block supplied to the fixed contact 55a, and an even number supplied to the fixed contact 55b. The interpolation value (horizontal direction) when there is an error in both the odd and odd numbers, and the interpolation value (horizontal direction) based on the right correlation of the block supplied to the fixed contact 55c are determined by the selector 55 using the input terminal 50.
A movable contact 55e, based on an error flag and an edge detection result supplied through
Are selectively supplied to the fixed contact 58c and the adder circuit 57, respectively.

【0052】この加算回路57は各セレクタ53及び5
5よりの補間値を加算し、その加算結果をセレクタ58
の固定接点58bに供給する。
The adder circuit 57 is connected to each of the selectors 53 and 5
5 is added, and the result of addition is added to the selector 58.
To the fixed contact 58b.

【0053】さて、セレクタ58は、3つの出力、即
ち、固定接点58aに供給される縦方向の補間値、固定
接点58bに供給される加算回路57よりの縦及び横方
向の加算出力、固定接点58cに供給される横方向の補
間値を入力端子50を介して供給されるエラーフラグと
エッジ検出結果とに基づいてセレクタ61に選択的に供
給する。
The selector 58 has three outputs: a vertical interpolation value supplied to the fixed contact 58a, a vertical and horizontal addition output from the addition circuit 57 supplied to the fixed contact 58b, and a fixed contact. The horizontal interpolation value supplied to 58c is selectively supplied to the selector 61 based on the error flag and the edge detection result supplied via the input terminal 50.

【0054】時間コンシール回路60は、例えば前のフ
ィールドデータにより補間を行う回路である。前のフィ
ールドのデータを使用する場合、インターレスの影響を
考慮しなければならない。画像データ[xnm]を直前の
フィールドの画像データ[x’nm]により補間する。
The time concealment circuit 60 is a circuit for performing interpolation based on, for example, previous field data. When using data from the previous field, the effects of interlacing must be considered. The image data [x nm ] is interpolated by the image data [x ′ nm ] of the immediately preceding field.

【0055】例えば画像データ[xnm]はフィールドが
オッド(odd)の場合とイーブン(even)の場合
で次の数2及び数3で表すことができる。
For example, the image data [x nm ] can be expressed by the following equations (2) and (3) when the field is odd and when the field is even.

【0056】[0056]

【数2】 (Equation 2)

【0057】[0057]

【数3】 (Equation 3)

【0058】この数2及び数3とDCT処理の定義式を
用い、コンシールすべきDCT係数を求める式を得るこ
とができる。これらの式をオッド(odd)及びイーブ
ン(even)の場合で数4及び数5で示す。
Using the equations (2) and (3) and the definition equation of the DCT processing, an equation for obtaining a DCT coefficient to be concealed can be obtained. These equations are shown in Equations 4 and 5 in the case of odd and even.

【0059】[0059]

【数4】 (Equation 4)

【0060】[0060]

【数5】 (Equation 5)

【0061】但し、DCTブロックサイズN×M、[d
pm]はN次DCT行列、ynmは求めるDCT係数、y’
nmは直前のフィールドの係数、y’unmは[y’nm]の
上のブロックのDCT係数、y’dnmは[y’nm]の下
のブロックのDCT係数である。
However, the DCT block size N × M, [d
pm ] is the N-order DCT matrix, y nm is the DCT coefficient to be obtained, y ′
nm coefficients of the previous field, Y'u nm is [y 'block DCT coefficients on the nm], Y'd nm is [y' is a DCT coefficient of the block under nm].

【0062】この時間コンシール回路60の内部構成は
例えば図9に示す如き構成とする。この図9において9
0は図1に示したセレクタ61よりの出力信号が供給さ
れる入力端子で、この入力端子60を介してセレクタ6
1よりの出力信号が1フィールドディレイ(または1フ
ィールドNラインディレイ)91に供給される。
The internal configuration of the time concealment circuit 60 is, for example, as shown in FIG. In this FIG.
Reference numeral 0 denotes an input terminal to which an output signal from the selector 61 shown in FIG.
The output signal from 1 is supplied to a one-field delay (or one-field N-line delay) 91.

【0063】この1フィールドディレイ91において遅
延された映像データはNラインディレイ92及び積和回
路94に夫々供給される。Nラインディレイ92は1フ
ィールドディレイ91よりの映像データを更に遅延させ
た後に積和回路93に供給する。この積和回路93はN
ラインディレイ92よりの遅延出力データを積和演算し
て得たデータを加算回路95に供給する。積和回路94
は1フィールドディレイ91よりの映像データを積和演
算した後に加算回路95に供給する。この加算回路95
は積和回路93及び94よりの出力を加算して得た加算
出力を出力端子96を介して図1に示すセレクタ61に
供給する。
The video data delayed by the one-field delay 91 is supplied to an N-line delay 92 and a product-sum circuit 94, respectively. The N-line delay 92 supplies the video data from the one-field delay 91 to the product-sum circuit 93 after further delaying the video data. This product-sum circuit 93 is N
Data obtained by performing a product-sum operation on the delay output data from the line delay 92 is supplied to an adder circuit 95. Sum of products circuit 94
Supplies the sum of the video data from the one-field delay 91 to the adder circuit 95. This adding circuit 95
Supplies the added output obtained by adding the outputs from the product-sum circuits 93 and 94 to the selector 61 shown in FIG.

【0064】再び図1に戻って説明するに、セレクタ6
1は入力端子50よりのエラーフラグ及び動き検出回路
59よりの出力に基いて、入力端子51よりの映像デー
タ、セレクタ58よりの縦及び横空間コンシール回路5
2、54に関連した出力及び上述した時間コンシール回
路60よりの出力の何れかを選択的に出力端子62を介
して図2に示したIDCT(逆離散コサイン変換)回路
29Yまたは29Cに供給する。
Returning to FIG. 1, the selector 6
Reference numeral 1 denotes a video data from the input terminal 51, a vertical and horizontal spatial concealment circuit 5 from the selector 58, based on an error flag from the input terminal 50 and an output from the motion detection circuit 59.
2 and 54 and an output from the above-described time concealment circuit 60 are selectively supplied to an IDCT (inverse discrete cosine transform) circuit 29Y or 29C shown in FIG.

【0065】このように、本例においては、不連続部分
(ブロック間の所定範囲)に対して高域濾波処理を行
い、その出力を“0”になるように制御するようにした
ので、エラー発生時の画質劣化を最少限に押さえること
ができ、これにより、VTRに適用した場合には、VT
Rの信頼性を高めることができ、エラーコレクションの
ための冗長度を下げることができ、更に記録密度を高く
する、即ち、高画質長時間記録のディジタルVTRを構
成することができる。
As described above, in this example, high-pass filtering is performed on a discontinuous portion (a predetermined range between blocks) and the output thereof is controlled to be "0". Image quality degradation at the time of occurrence can be minimized, so that when applied to a VTR, VT
The reliability of R can be increased, the redundancy for error correction can be reduced, and the recording density can be further increased, that is, a digital VTR for high-quality long-time recording can be configured.

【0066】尚、上述の実施例は本発明の一例であり、
本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取
り得ることは勿論である。
The above embodiment is an example of the present invention.
It goes without saying that various other configurations can be adopted without departing from the spirit of the present invention.

【0067】[0067]

【発明の効果】上述せる本発明によれば、修整回路より
の複数の補間値データをエッジ検出回路よりの検出結果
及びエラー信号に基いて選択的に出力するようにしたの
で、エラー発生時の画質劣化を最少限に押さえることが
でき、これにより、VTRに適用した場合には、VTR
の信頼性を高めることができ、エラーコレクションのた
めの冗長度を下げることができ、更に記録密度を高くす
る、即ち、高画質長時間記録のディジタルVTRを構成
することができる利益がある。
According to the present invention described above, a plurality of interpolated value data from the correction circuit are selectively output based on the detection result from the edge detection circuit and the error signal. Image quality degradation can be minimized, and when applied to a VTR, the VTR
This has the advantage that the reliability of the digital VTR can be increased, the redundancy for error correction can be reduced, and the recording density can be increased, that is, a digital VTR for high-quality long-time recording can be configured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明エラー修整回路の一実施例を示す構成図
である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of an error correction circuit according to the present invention.

【図2】本発明エラー修整回路が適用されるVTRの例
を示す構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing an example of a VTR to which the error correction circuit of the present invention is applied.

【図3】本発明エラー修整回路一実施例の説明に供する
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram for describing an error correcting circuit according to an embodiment of the present invention;

【図4】本発明エラー修整回路一実施例の説明に供する
説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram for describing an error correcting circuit according to an embodiment of the present invention;

【図5】本発明エラー修整回路一実施例の説明に供する
説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an embodiment of an error correction circuit according to the present invention;

【図6】本発明エラー修整回路一実施例の説明に供する
説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for describing an error correcting circuit according to an embodiment of the present invention;

【図7】本発明エラー修整回路一実施例の説明に供する
説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining an embodiment of an error correction circuit according to the present invention;

【図8】本発明エラー修整回路の一実施例の要部を示す
構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram showing a main part of an embodiment of the error correction circuit of the present invention.

【図9】本発明エラー修整回路の一実施例の要部を示す
構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram showing a main part of an embodiment of the error correction circuit of the present invention.

【図10】本発明エラー修整回路の一実施例の説明図で
ある。
FIG. 10 is an explanatory diagram of one embodiment of the error correction circuit of the present invention.

【図11】本発明エラー修整回路の一実施例の説明図で
ある。
FIG. 11 is an explanatory diagram of one embodiment of the error correction circuit of the present invention.

【図12】本発明エラー修整回路の一実施例の説明図で
ある。
FIG. 12 is an explanatory diagram of one embodiment of the error correction circuit of the present invention.

【図13】本発明エラー修整回路の一実施例の説明図で
ある。
FIG. 13 is an explanatory diagram of one embodiment of the error correction circuit of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

52 縦方向空間コンシール回路 53、55、58、61 セレクタ 54 横方向空間コンシール回路 56 エッジ検出回路 57 加算回路 59 動き検出回路 60 時間コンシール回路 52 Vertical space concealment circuit 53, 55, 58, 61 Selector 54 Horizontal space concealment circuit 56 Edge detection circuit 57 Addition circuit 59 Motion detection circuit 60 Time concealment circuit

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 再生された映像データを積和処理し、デ
ータの相関関係に関連した複数の補間値データを得る修
整回路と、 映像データのエッジを検出するエッジ検出回路と、 上記修整回路よりの上記複数の補間値データを上記エッ
ジ検出回路よりの検出結果及びエラー信号に基いて選択
的に出力する選択回路とを備えたことを特徴とするエラ
ー修整回路。
1. A modification circuit that performs a sum-of-products process on reproduced video data to obtain a plurality of interpolated value data related to a correlation between the data, an edge detection circuit that detects an edge of the video data, A selection circuit for selectively outputting the plurality of interpolated value data based on a detection result from the edge detection circuit and an error signal.
JP04074580A 1992-03-30 1992-03-30 Error correction circuit Expired - Fee Related JP3106671B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04074580A JP3106671B2 (en) 1992-03-30 1992-03-30 Error correction circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04074580A JP3106671B2 (en) 1992-03-30 1992-03-30 Error correction circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05284526A JPH05284526A (en) 1993-10-29
JP3106671B2 true JP3106671B2 (en) 2000-11-06

Family

ID=13551256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04074580A Expired - Fee Related JP3106671B2 (en) 1992-03-30 1992-03-30 Error correction circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106671B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3753197B2 (en) * 1996-03-28 2006-03-08 富士写真フイルム株式会社 Image data interpolation calculation method and apparatus for performing the method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05284526A (en) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141896B2 (en) Digital video signal recording device
EP0533947B1 (en) Encoder and decoder
JP3134424B2 (en) Variable length encoding method and apparatus
EP0575997B1 (en) Digital video cassette recorder signal processing apparatus
US5991445A (en) Image processing apparatus
JPH05260438A (en) Digital magnetic tape recording and reproducing method for variable speed reproducing
US5815636A (en) Image reproducing apparatus
JP3106671B2 (en) Error correction circuit
JP2900810B2 (en) Method for reducing quantization noise generated when decoding transform-coded image data, and decoding device for transform-coded image data
KR100578258B1 (en) Digital video signal recording / playback apparatus and method
EP0523708B1 (en) Method and apparatus for recording digital video signals
JP2924691B2 (en) Quantization noise reduction method and image data decoding device
US6219157B1 (en) Image coding apparatus
US5526135A (en) Video signal recording and/or reproducing apparatus operable in normal and differential speed playback modes
JP3291785B2 (en) Transmission device for block transform coded data
US6507695B2 (en) Digital information signal recording apparatus for recording a digital information signal to a record medium and digital information signal reproducing apparatus for reproducing a digital information signal from a record medium
US20020031273A1 (en) Image processing apparatus
JPH0787448A (en) Coding circuit and decoding circuit for digital video signal
JPH09200694A (en) Image encoding recording and reproducing device
JP3334140B2 (en) Digital video signal recording apparatus, reproducing apparatus and recording method
JP3143970B2 (en) Image coding device
JP4121567B2 (en) Moving picture encoding method, moving picture decoding method, moving picture encoding apparatus, and moving picture decoding apparatus
US7027715B2 (en) Magnetic-tape recording apparatus, magnetic-tape recording method, magnetic tape, and recording medium
JPH0530470A (en) Recording and/or reproducing method for digital video signal
JPH06153149A (en) Video signal recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees