JP3106655B2 - Head control method - Google Patents

Head control method

Info

Publication number
JP3106655B2
JP3106655B2 JP04022381A JP2238192A JP3106655B2 JP 3106655 B2 JP3106655 B2 JP 3106655B2 JP 04022381 A JP04022381 A JP 04022381A JP 2238192 A JP2238192 A JP 2238192A JP 3106655 B2 JP3106655 B2 JP 3106655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
magnetic disk
magnetic
head
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04022381A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05225728A (en
Inventor
健之 須賀
英樹 大山
富弥 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP04022381A priority Critical patent/JP3106655B2/en
Publication of JPH05225728A publication Critical patent/JPH05225728A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3106655B2 publication Critical patent/JP3106655B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データ面の所定領域に
サーボ情報を形成した磁気ディスクに対するヘッドの制
御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a head control method for a magnetic disk having servo information formed in a predetermined area on a data surface.

【0002】[0002]

【従来の技術】磁気ディスクドライブ装置は、磁気ヘッ
ドを有したスライダを磁気ディスク面よりわずかに浮上
させた状態で情報の記録・再生を行なう。このスライダ
は、磁気ディスク面上に生じる空気流によって磁気ディ
スク表面上に浮上するものである。
2. Description of the Related Art A magnetic disk drive device records and reproduces information with a slider having a magnetic head slightly flying above the surface of a magnetic disk. The slider flies above the surface of the magnetic disk by an air flow generated on the surface of the magnetic disk.

【0003】以下に、従来の磁気ディスクドライブ装置
の磁気ヘッドの支持機構および磁気ヘッドの制御方法に
ついて図3,図4,図5および図6を用いて説明する。
[0003] Hereinafter, a magnetic head support mechanism and a magnetic head control method of a conventional magnetic disk drive will be described with reference to FIGS. 3, 4, 5 and 6. FIG.

【0004】図3は、従来の磁気ディスクドライブ装置
の磁気ヘッドの支持機構の構成を示す平面図である。図
3において、磁気ディスク1はスピンドル2に固定され
ていて、主軸モータによって回転させられる。3は磁気
ディスク1の回転範囲外に位置した、スピンドル2の回
転中心に対して平行なピボットを中心に揺動自在なアー
ムである。4はアーム3に固定されたフレクシャであ
る。5は磁気ヘッドでジンバルを介してフレクシャ4に
固定されている。前記ジンバルは磁気ヘッド5を磁気デ
ィスク1のうねりに対して追従させるために設けられて
いる。また、磁気ヘッドの支持機構の形状は、磁気ヘッ
ド5の中心と前記ピボットとを結ぶ方向とスライダの長
手方向との間にオフセット角を有していないインライン
型である。
FIG. 3 is a plan view showing a configuration of a support mechanism of a magnetic head of a conventional magnetic disk drive. In FIG. 3, a magnetic disk 1 is fixed to a spindle 2 and rotated by a spindle motor. Reference numeral 3 denotes an arm located outside the rotation range of the magnetic disk 1 and capable of swinging about a pivot parallel to the rotation center of the spindle 2. 4 is a flexure fixed to the arm 3. A magnetic head 5 is fixed to the flexure 4 via a gimbal. The gimbal is provided to make the magnetic head 5 follow the undulation of the magnetic disk 1. Further, the shape of the support mechanism of the magnetic head is an in-line type having no offset angle between the direction connecting the center of the magnetic head 5 and the pivot and the longitudinal direction of the slider.

【0005】図4は、磁気ディスクの記録パターンを概
略的に示したものである。図4において、6はサーボセ
クタ、7はデータセクタで、6と7でセクタ8を形成し
ている。また、磁気ディスクの各面つまり上面と下面の
各トラックは、スピンドルの回転中心に対して、等角度
間隔に設けられたセクタ8に分割されている。そして、
各セクタは、図5に示したように、DCイレース部9,
AGC部10,ゾーン部11,サーボ情報部12の4つ
で磁気的に埋め込み形成されたサーボセクタ6と、デー
タを記録・再生するデータセクタ7で構成されている。
なお、サーボセクタ6は磁気ヘッドによる記録が禁止さ
れている。DCイレース部9は磁気ヘッドがDCイレー
ス部を通過しても、再生信号が発生しないので、DCイ
レース部の後に位置するゾーン部11およびサーボ情報
部12を検出する基準となるものである。AGC部10
は、記録・再生回路のゲインを調整するためのものであ
る。ゾーン部11は、磁気ディスクのゾーン、すなわち
内外周領域,データ領域を判断するためのものである。
そして、サーボ情報部12には、磁気ヘッドを目標トラ
ックに移動させるための速度情報と、磁気ヘッドを目標
トラックに位置決めするための位置情報が、等角度間隔
に設けられている。速度情報は、複数トラックを周期と
したダイビットパターンで構成されていて、位置情報
は、磁気ディスクの半径方向に隣接するデータトラック
で交互に埋め込み形成されたバースト信号で構成されて
いる。
FIG. 4 schematically shows a recording pattern of a magnetic disk. In FIG. 4, reference numeral 6 denotes a servo sector, 7 denotes a data sector, and 6 and 7 form a sector 8. Each surface of the magnetic disk, that is, each track of the upper surface and the lower surface, is divided into sectors 8 provided at equal angular intervals with respect to the rotation center of the spindle. And
Each sector includes, as shown in FIG.
It comprises a servo sector 6 magnetically embedded in the AGC section 10, the zone section 11, and the servo information section 12, and a data sector 7 for recording and reproducing data.
Note that recording of the servo sector 6 by the magnetic head is prohibited. Since the DC erase section 9 does not generate a reproduced signal even when the magnetic head passes through the DC erase section, it serves as a reference for detecting the zone section 11 and the servo information section 12 located after the DC erase section. AGC unit 10
Is for adjusting the gain of the recording / reproducing circuit. The zone section 11 is for determining the zone of the magnetic disk, that is, the inner and outer peripheral areas and the data area.
In the servo information section 12, speed information for moving the magnetic head to the target track and position information for positioning the magnetic head on the target track are provided at equal angular intervals. The speed information is composed of a dibit pattern having a period of a plurality of tracks, and the position information is composed of burst signals alternately embedded in data tracks adjacent in the radial direction of the magnetic disk.

【0006】図6は、上記のように各面にサーボ情報が
埋め込み形成された磁気ディスクドライブ装置からサー
ボ情報を検出し、磁気ヘッドを目標トラックに位置決め
する制御回路構成を示したブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of a control circuit for detecting servo information from a magnetic disk drive device in which servo information is embedded in each surface as described above and positioning a magnetic head on a target track. .

【0007】磁気ヘッドの切り換えスイッチ13によっ
てデータを記録・再生するためにアクセスするトラック
が存在する磁気ディスク1から磁気ヘッド5で再生され
た信号は、再生アンプ14で増幅された後、各セクタの
先頭に位置するDCイレース部9をDCイレース検出回
路15によって検出する。そして、このDCイレースに
同期してゲート発生回路16によってAGC部10,ゾ
ーン部11,サーボ情報部12のそれぞれの位置に決め
られた時間幅を持つゲート信号を発生し、それぞれの信
号が取り出される。さらに、サーボ情報12に形成され
た磁気ヘッドを目標トラックに移動させるための速度情
報と、磁気ヘッドを目標トラックに位置決めするための
位置情報は、前記ゲート信号によってゲートが開いてい
る期間でピークホールド回路17によって順次ピーク値
を保持され、A/D変換器18とI/Oポート19を介
してCPU20に取り込まれ、演算することによって速
度信号および位置信号が作成される。また、前記各信号
が取り出されるとゲート発生回路16によってデータセ
クタ7の時間幅を持つ信号が発生される。この区間は、
データの記録・再生が可能な区間であり、これ以外の区
間は磁気ヘッドによる記録が禁止されている。以上のよ
うな過程を磁気ディスクの回転に従って繰り返すことに
よって、各データ面からサーボ情報を取り出して、CP
U20で演算して速度信号および位置信号を作成し、I
/Oポート21とD/A変換器22を介してVCMドラ
イバ23に入力され、磁気ヘッド5を備えたアクチュエ
ータ24を駆動させて、磁気ヘッドを目標トラックに位
置決めする。
[0007] A signal reproduced by the magnetic head 5 from the magnetic disk 1 having a track to be accessed for recording / reproducing data by the magnetic head changeover switch 13 is amplified by the reproducing amplifier 14, and then the signal of each sector is read. The DC erase section 9 located at the head is detected by the DC erase detection circuit 15. Then, in synchronism with the DC erase, a gate signal having a time width determined at each position of the AGC section 10, the zone section 11, and the servo information section 12 is generated by the gate generation circuit 16, and each signal is extracted. . Further, the speed information for moving the magnetic head to the target track and the position information for positioning the magnetic head on the target track formed in the servo information 12 are peak-held during a period when the gate is opened by the gate signal. The peak value is sequentially held by the circuit 17 and is taken into the CPU 20 via the A / D converter 18 and the I / O port 19, and the speed signal and the position signal are created by the calculation. When the signals are taken out, the gate generating circuit 16 generates a signal having a time width of the data sector 7. This section is
This is a section where data can be recorded / reproduced, and other sections are prohibited from recording by the magnetic head. By repeating the above process according to the rotation of the magnetic disk, servo information is extracted from each data surface, and
U20 calculates the speed signal and the position signal,
The data is input to a VCM driver 23 via an / O port 21 and a D / A converter 22, and drives an actuator 24 having a magnetic head 5 to position the magnetic head on a target track.

【0008】ところが、この従来のインライン型の磁気
ヘッドの支持機構を備えた磁気ディスクドライブ装置で
は、磁気ヘッドは、アームが回転すると空気の流入方向
が変化し、磁気ヘッドの長手方向の流れとともに側方向
からの流れ(側流)が生じ、これによって、空気ベアリ
ング面の圧力が減少し、磁気ヘッドの磁気ディスクに対
する浮上量が低下するため、良好な記録・再生特性を得
ることができなかった。
However, in this conventional magnetic disk drive device provided with an in-line type magnetic head support mechanism, when the arm rotates, the direction of inflow of air changes, and the magnetic head moves along the longitudinal direction of the magnetic head. As a result, a flow (side flow) occurs from the direction, and the pressure on the air bearing surface decreases, and the flying height of the magnetic head with respect to the magnetic disk decreases, so that good recording / reproducing characteristics cannot be obtained.

【0009】そこで、この問題点を解決するために、特
開昭63−288485号公報では、磁気ディスクの回
転範囲外に、磁気ディスクの回転中心に対して平行なピ
ボットを中心に揺動自在なアームを設け、アームの先端
に磁気ディスクへの情報の記録・再生を行なう磁気ヘッ
ドを設け、磁気ヘッドの中心と前記ピボットとを結ぶ方
向と、磁気ヘッドの長手方向との間にオフセット角を設
定し、磁気ヘッドの移動にかかわらず、磁気ヘッドの浮
上量を適正に維持することのできるヘッド支持機構が提
唱されている。
In order to solve this problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-288485 discloses a method of swinging around a pivot parallel to the rotation center of the magnetic disk outside the rotation range of the magnetic disk. An arm is provided, and a magnetic head for recording / reproducing information to / from a magnetic disk is provided at the end of the arm. An offset angle is set between a direction connecting the center of the magnetic head and the pivot and a longitudinal direction of the magnetic head. However, a head support mechanism that can appropriately maintain the flying height of the magnetic head regardless of the movement of the magnetic head has been proposed.

【0010】以下に、上述磁気ディスクドライブ装置に
ついて、図7と図8を用いて説明する。
The above-mentioned magnetic disk drive will be described below with reference to FIGS. 7 and 8.

【0011】図7は、同磁気ディスクドライブ装置の磁
気ヘッドの支持機構の構成を示す平面図である。磁気ヘ
ッドの支持機構の形状は、磁気ディスク1の回転範囲外
に、スピンドル2の回転中心に対して平行なピボットを
中心に揺動自在なアーム3と、アーム3の先端に磁気デ
ィスク1への情報の記録・再生を行なう磁気ヘッド5を
設け、磁気ヘッド5の中心とピボットとを結ぶ方向と、
磁気ヘッドの長手方向との間にオフセット角を設定して
ある。なお、図7において、図3と同一符号のものは従
来の構成と同一のものを示す。25はスピンドル2の回
転中心とアーム3の回転中心との間の距離、26は磁気
ヘッド5のギャップとアーム3の回転中心との間の距
離、27は磁気ヘッド5のギャップとピボットとを結ぶ
方向と、磁気ヘッドの長手方向との間のオフセット角度
である。
FIG. 7 is a plan view showing the structure of a support mechanism for the magnetic head of the magnetic disk drive. The shape of the support mechanism of the magnetic head is such that the arm 3 swingable about a pivot parallel to the rotation center of the spindle 2 and the tip of the arm 3 A magnetic head 5 for recording / reproducing information is provided, and a direction connecting the center of the magnetic head 5 and the pivot,
An offset angle is set between the magnetic head and the longitudinal direction. 7, the same reference numerals as those in FIG. 3 denote the same components as those in the conventional configuration. 25 is the distance between the rotation center of the spindle 2 and the rotation center of the arm 3, 26 is the distance between the gap of the magnetic head 5 and the rotation center of the arm 3, and 27 connects the gap of the magnetic head 5 and the pivot. This is the offset angle between the direction and the longitudinal direction of the magnetic head.

【0012】図8は、オフセット角度がない場合と、つ
けた場合のトラック位置とヨー角との関係を示した図で
ある。図8において、横軸は磁気ヘッドの磁気ディスク
上のトラック位置、縦軸はヨー角を示しており、黒丸印
のプロットが、従来のインライン型の磁気ヘッドの支持
機構を備えた磁気ディスクドライブ装置の場合で、白丸
印のプロットが、本引用例に記載されている実施例の場
合である。なお、従来例では、スピンドル2の回転中心
とアーム3の回転中心との間の距離25は80mm、磁気
ヘッド5のギャップとアーム3の回転中心との間の距離
26は68mm、磁気ヘッド5のギャップとピボットとを
結ぶ方向と、磁気ヘッドの長手方向との間のオフセット
角度は0度であり、本引用例では、スピンドル2の回転
中心とアーム3の回転中心との間の距離25は80mm、
磁気ヘッド5のギャップとアーム3の回転中心との間の
距離26は90mm、磁気ヘッド5のギャップとピボット
とを結ぶ方向と、磁気ヘッドの長手方向との間のオフセ
ット角度は25度である。黒丸印のプロットの従来例で
は、トラック位置に対するヨー角の変化は極めて大きい
が、本引用例に記載されている実施例では、トラック位
置に対するヨー角の変化はほとんど零である。したがっ
て、磁気ヘッドの移動にかかわらず、磁気ヘッドの浮上
量を適正に維持することができるため、磁気ディスクの
記録面の損傷を防止することができるとともに良好な記
録・再生特性を得ることができる。
FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the track position and the yaw angle when there is no offset angle and when the offset angle is applied. In FIG. 8, the horizontal axis indicates the track position of the magnetic head on the magnetic disk, and the vertical axis indicates the yaw angle. The plot with black circles indicates the magnetic disk drive device having the conventional in-line type magnetic head support mechanism. In this case, the plots with white circles are for the embodiment described in this cited reference. In the conventional example, the distance 25 between the rotation center of the spindle 2 and the rotation center of the arm 3 is 80 mm, the distance 26 between the gap of the magnetic head 5 and the rotation center of the arm 3 is 68 mm, The offset angle between the direction connecting the gap and the pivot and the longitudinal direction of the magnetic head is 0 degree, and in this reference example, the distance 25 between the rotation center of the spindle 2 and the rotation center of the arm 3 is 80 mm. ,
The distance 26 between the gap of the magnetic head 5 and the rotation center of the arm 3 is 90 mm, and the offset angle between the direction connecting the gap of the magnetic head 5 and the pivot and the longitudinal direction of the magnetic head is 25 degrees. In the conventional example of the black circle plot, the change in yaw angle with respect to the track position is extremely large, but in the embodiment described in this cited example, the change in yaw angle with respect to the track position is almost zero. Therefore, irrespective of the movement of the magnetic head, the flying height of the magnetic head can be appropriately maintained, so that the recording surface of the magnetic disk can be prevented from being damaged and good recording / reproducing characteristics can be obtained. .

【0013】しかしながら、この特開昭63−2884
85号公報では、磁気ディスクに構成されているサーボ
情報の配置、および磁気ディスクに構成されているサー
ボ情報の検出方法、および磁気ヘッドの制御方法につい
ては言及されていない。
However, the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No.
No. 85 does not disclose the arrangement of servo information configured on a magnetic disk, a method of detecting servo information configured on a magnetic disk, and a method of controlling a magnetic head.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
63−288485号公報記載の実施例のように、磁気
ディスクの回転範囲外に、磁気ディスクの回転中心に対
して平行なピボットを中心に揺動自在なアームと、アー
ムの先端に磁気ディスクへの情報の記録・再生を行なう
磁気ヘッドを設け、磁気ヘッドの中心とピボットとを結
ぶ方向と、磁気ヘッドの長手方向との間にオフセット角
を設定し、磁気ヘッドの移動にかかわらず、磁気ヘッド
の浮上量を適正に維持することのできるヘッド支持機構
を備えた磁気ディスクドライブ装置に、従来のインライ
ン型の磁気ヘッドの支持機構のときに使用していたサー
ボパターンを採用したとしても、磁気ヘッドを目標トラ
ックに高速移動させることができない。
However, as in the embodiment described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-288485, the pivot around the pivot parallel to the rotation center of the magnetic disk is moved out of the rotation range of the magnetic disk. A movable arm and a magnetic head for recording / reproducing information to / from a magnetic disk are provided at the end of the arm, and an offset angle is set between the direction connecting the center of the magnetic head and the pivot and the longitudinal direction of the magnetic head. Used for a conventional in-line type magnetic head support mechanism in a magnetic disk drive device equipped with a head support mechanism that can maintain the flying height of the magnetic head properly regardless of the movement of the magnetic head. Even if the servo pattern is used, the magnetic head cannot be moved to the target track at high speed.

【0015】以下に、その理由について図9と図10を
用いて説明する。図9は、従来のインライン型の磁気ヘ
ッドの支持機構を備えた磁気ディスクドライブ装置の磁
気ヘッドの移動軌跡と、サーボパターンの配置とを示し
たものである。図9において、28は、磁気ヘッドの移
動軌跡であり、29は、サーボパターンの配置である。
なお、図9において、図3と同一符号のものは、同一の
ものを示す。
Hereinafter, the reason will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. FIG. 9 shows the movement trajectory of the magnetic head and the arrangement of the servo patterns of a magnetic disk drive device provided with a conventional in-line type magnetic head support mechanism. In FIG. 9, reference numeral 28 denotes a movement trajectory of the magnetic head, and reference numeral 29 denotes an arrangement of a servo pattern.
In FIG. 9, the same reference numerals as those in FIG. 3 indicate the same components.

【0016】図10は、特開昭63−288485号公
報記載の実施例のように、オフセット角を設けた磁気デ
ィスクドライブ装置の磁気ヘッドの移動軌跡と、サーボ
パターンの配置とを示したものである。なお、図10に
おいて、図9と同一符号のものは、同一のものを示す。
FIG. 10 shows the locus of movement of a magnetic head of a magnetic disk drive device provided with an offset angle and the arrangement of servo patterns as in the embodiment described in JP-A-63-288485. is there. In FIG. 10, the same reference numerals as those in FIG. 9 denote the same components.

【0017】図9に対して、図10は、磁気ヘッドの移
動軌跡28と、サーボパターンの配置29とのずれが大
きくなる。したがって、図10の構成では、磁気ディス
クの回転の接線方向のベクトルと磁気ヘッドの移動方向
のベクトルのずれが大きく生じるため、DCイレース部
の後に続くサーボ情報の検出時間は半径方向のヘッド位
置に対して変化してしまう。すなわち、磁気ディスクの
回転の接線方向のベクトルと磁気ヘッドの移動方向のベ
クトルが同じ向きであれば、DCイレース部の後に続く
サーボ情報は検出ゲートに対し後方にずれてしまい、逆
に、磁気ディスクの回転の接線方向のベクトルと磁気ヘ
ッドの移動方向のベクトルが逆の向きであれば、DCイ
レース部の後に続くサーボ情報は検出ゲートに対し前方
にずれてしまうため、DCイレース部の後に続くサーボ
情報の検出時間が変わってしまう。また、サーボ情報の
検出時間の変化は、DCイレース部でサーボ情報の検出
を時間で管理しているため、サーボ情報部に位置情報が
等角度間隔に設けられている場合には、DCイレース部
から離れたサーボ情報ほど大きく、また、磁気ヘッドの
移動速度が速くなるほど大きい。よって、磁気ヘッドを
高速で移動させようとしても、サーボ情報が検出ゲート
の中に入らなくなり、サーボ情報の検出が不可能とな
る。
In FIG. 10, as compared with FIG. 9, the deviation between the movement trajectory 28 of the magnetic head and the arrangement 29 of the servo patterns becomes larger. Therefore, in the configuration shown in FIG. 10, since the difference between the vector in the tangential direction of rotation of the magnetic disk and the vector in the moving direction of the magnetic head is large, the detection time of the servo information following the DC erase unit is shifted to the head position in the radial direction. It changes on the contrary. That is, if the vector in the tangential direction of the rotation of the magnetic disk and the vector in the moving direction of the magnetic head are in the same direction, the servo information following the DC erase unit is shifted backward with respect to the detection gate. If the vector in the tangential direction of rotation of the magnetic head and the vector in the moving direction of the magnetic head are in the opposite directions, the servo information following the DC erase unit is shifted forward with respect to the detection gate. The information detection time changes. The change in the detection time of the servo information is controlled by the DC erase unit in which the detection of the servo information is controlled by time. Therefore, when the position information is provided at equal angular intervals in the servo information unit, the DC erase unit does not. The larger the servo information is, the larger the servo information is, and the larger the moving speed of the magnetic head is. Therefore, even if the magnetic head is moved at a high speed, the servo information does not enter the detection gate, and the servo information cannot be detected.

【0018】したがって、オフセット角を設定し、磁気
ヘッドの移動にかかわらず、磁気ヘッドの浮上量を適正
に維持することのできるヘッド支持機構を備えた磁気デ
ィスクドライブ装置に、従来のインライン型の磁気ヘッ
ドの支持機構のときに使用していたサーボパターン、す
なわちサーボ情報部に位置情報が等角度間隔に設けられ
ているサーボパターンを採用したとしても、磁気ヘッド
を目標トラックに高速移動させることができない。
Therefore, a conventional in-line type magnetic disk drive apparatus provided with a head support mechanism capable of setting an offset angle and appropriately maintaining the flying height of the magnetic head regardless of the movement of the magnetic head. Even if a servo pattern used in the head support mechanism, that is, a servo pattern in which position information is provided at equal angular intervals in the servo information section, the magnetic head cannot be moved to the target track at high speed. .

【0019】本発明は、このような問題を解決するもの
であり、磁気ヘッドを目標トラックに高速かつ高精度に
位置決めすることのできるヘッド制御方法を提供するこ
とを目的とするものである。
An object of the present invention is to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a head control method capable of positioning a magnetic head on a target track at high speed and with high accuracy.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、DCイレース部の後のサーボ情報に含
まれるトラックコード部のコードビットが配置されるべ
き円周方向位置の間隔を、DCイレース部からの距離が
離れるほど広くするとともに、DCイレース部の後のサ
ーボ情報に含まれるトラックコード部を検出するための
ゲート信号の時間幅を、DCイレース部からの距離が離
れるほど広くする構成を有する。
The present invention SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, including the servo information after the DC erase portion
Code bits of the track code section
The distance between the positions in the circumferential direction is increased as the distance from the DC erase section increases, and the time width of the gate signal for detecting the track code section included in the servo information after the DC erase section is increased. It is configured to be wider as the distance from the part increases.

【0021】[0021]

【作用】本発明は上記した構成によってサーボ情報に含
まれるトラックコード部のコードビットが配置されるべ
き円周方向位置の間隔を、DCイレース部からの距離が
離れるほど広くするとともに、サーボ情報に含まれるト
ラックコード部を検出するためのゲートの時間幅を、D
Cイレーズ部からの距離が離れるほど広くしてあるの
で、磁気ヘッドを高速で移動させる際の、サーボ情報の
サーボセクタ内での時間軸の変動を吸収できるように作
用する。
According to the present invention, the servo information includes
Code bits of the track code section
The distance between the positions in the circumferential direction is increased as the distance from the DC erase section increases, and the distance included in the servo information is increased .
The time width of the gate for detecting the rack code part is D
Since the distance is increased as the distance from the C erase portion increases, the magnetic head operates so as to absorb the fluctuation of the time axis in the servo sector of the servo information when the magnetic head is moved at a high speed.

【0022】[0022]

【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説
明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0023】図1は、本発明の磁気ディスクのサーボセ
クタ部付近の記録パータンを示す詳細図である。図1に
おいて、6はサーボセクタ、7はデータセクタであり、
6と7でセクタを形成している。セクタは、DCイレー
ス部9,AGC部10,サーボ情報部12の3つで磁気
的に埋め込み形成されたサーボセクタ6と、データを記
録・再生するデータセクタ7で構成されている。なお、
サーボセクタ6は、磁気ヘッドによる記録が禁止されて
いる。DCイレース部9は、磁気ヘッドがDCイレース
部9を通過しているときは再生信号が発生しないことを
利用し、DCイレース部9の後に位置するサーボ情報部
12を検出するためのものであり、また、AGC部10
は、記録・再生回路のゲインを調整するためのものであ
る。サーボ情報部12には、トラックアドレス情報を得
るためのトラックコード部12aと、追従制御時に磁気
ヘッドのオントラックからの位置ずれ情報を得る位置情
報12bが設けられている。トラックコード部12aに
は、サーボ情報部12の始まりを示すシンクビットS,
インデックスビットX,磁気ディスクのゾーン、すなわ
ち内外周領域,データ領域を判断するコードビットZと
コードビットA,36トラックを周期としかつ9トラッ
クのずれを持つコードビットBとコードビットC,12
トラックを周期としかつ3トラックのずれを持つコード
ビットDとコードビットE,6トラックを周期としかつ
コードビットDとの間で少なくとも1.5トラックのず
れを持つコードビットF,3トラックを周期とする3位
相のコードビットG,コードビットH,コードビットI
のダイビットパターンが埋め込み形成されており、各コ
ードビットの配置は、DCイレース部からの距離が離れ
るほど広くなるようなダイビットパターンで構成されて
いる。また、位置情報12bは、バースト信号aとバー
スト信号bから構成され、サーボセクタ6の各トラック
に対して半トラックのずれを持つように設定されてい
る。また、コードビットAとコードビットBの間,コー
ドビットCとコードビットDの間,コードビットFとコ
ードビットGの間、およびコードビットIの後には、D
Cイレースが長く続くことを防止するためにパッドPが
挿入してある。
FIG. 1 is a detailed view showing a recording pattern near a servo sector portion of a magnetic disk according to the present invention. In FIG. 1, 6 is a servo sector, 7 is a data sector,
Sectors 6 and 7 form a sector. The sector is composed of a servo sector 6 magnetically embedded by a DC erase section 9, an AGC section 10, and a servo information section 12, and a data sector 7 for recording and reproducing data. In addition,
In the servo sector 6, recording by a magnetic head is prohibited. The DC erase section 9 is for detecting the servo information section 12 located after the DC erase section 9 by utilizing that no reproduction signal is generated when the magnetic head passes through the DC erase section 9. And the AGC unit 10
Is for adjusting the gain of the recording / reproducing circuit. The servo information section 12 is provided with a track code section 12a for obtaining track address information, and position information 12b for obtaining information on a positional deviation of the magnetic head from the on-track during tracking control. The track code section 12a includes a sync bit S indicating the beginning of the servo information section 12,
An index bit X, a code bit Z for determining the zone of the magnetic disk, ie, the inner / outer circumference area, and the data area, a code bit A, a code bit B and a code bit C, 12 having a period of 36 tracks and a shift of 9 tracks
A code bit D and a code bit E having a track as a cycle and a deviation of 3 tracks, a code bit F having a period of 6 tracks and having a deviation of at least 1.5 tracks from the code bit D, and a period of 3 tracks. Three-phase code bit G, code bit H, code bit I
And the arrangement of each code bit is configured by a dibit pattern that becomes wider as the distance from the DC erase unit increases. The position information 12b is composed of a burst signal a and a burst signal b, and is set so as to have a deviation of a half track with respect to each track of the servo sector 6. Further, between code bit A and code bit B, between code bit C and code bit D, between code bit F and code bit G, and after code bit I, D
A pad P is inserted to prevent the C erase from continuing for a long time.

【0024】図2は、図1の記録パターンを磁気ヘッド
で再生したときの再生波形とサーボ情報を検出するため
のゲート信号の位置および幅を示している。図2Aは、
サーボセクタ周辺の再生信号であり、9はDCイレーズ
部、10はAGC部、11はゾーン部、12はサーボ情
報部の再生波形である。また、前記のように、各コード
ビットが配置されるべき円周方向位置の間隔は、DCイ
レース部からの距離が離れるほど広くなっている。図2
BはインデックスビットXを検出するためのゲートの位
置と幅を、図2CはコードビットZを検出するためのゲ
ートの位置と幅を、図2DはコードビットAを検出する
ためのゲートの位置と幅を、図2EはコードビットBを
検出するためのゲートの位置と幅を、図2Fはコードビ
ットCを検出するためのゲートの位置と幅を、図2Gは
コードビットDを検出するためのゲートの位置と幅を、
図2HはコードビットEを検出するためのゲートの位置
と幅を、図2IはコードビットFを検出するためのゲー
トの位置と幅を、図2JはコードビットGを検出するた
めのゲートの位置と幅を、図2KはコードビットHを検
出するためのゲートの位置と幅を、図2Lはコードビッ
トIを検出するためのゲートの位置と幅を、それぞれ示
している。また、前記のようにサーボ情報に含まれるト
ラックコード部の検出ゲート信号の幅は、DCイレース
部からの距離が離れるほど広くなっている。
FIG. 2 shows a reproduced waveform when the recording pattern of FIG. 1 is reproduced by a magnetic head and the position and width of a gate signal for detecting servo information. FIG. 2A
A reproduced signal around the servo sector is denoted by 9, a DC erase section, 10 an AGC section, 11 a zone section, and 12 a reproduced waveform of a servo information section. Further, as described above, the interval between circumferential positions at which each code bit is to be arranged increases as the distance from the DC erase unit increases. FIG.
B is the position and width of the gate for detecting the index bit X, FIG. 2C is the position and width of the gate for detecting the code bit Z, and FIG. 2D is the position and width of the gate for detecting the code bit A. 2E shows the position and width of a gate for detecting code bit B, FIG. 2F shows the position and width of a gate for detecting code bit C, and FIG. 2G shows the position and width of a gate for detecting code bit D. The position and width of the gate,
2H shows the position and width of the gate for detecting the code bit E, FIG. 2I shows the position and width of the gate for detecting the code bit F, and FIG. 2J shows the position of the gate for detecting the code bit G. 2K shows the position and width of a gate for detecting code bit H, and FIG. 2L shows the position and width of a gate for detecting code bit I. In addition, as described above , the
The width of the detection gate signal in the rack code section increases as the distance from the DC erase section increases.

【0025】このように、DCイレース部の後のサーボ
情報に含まれるトラックコード部のコードビットが配置
されるべき円周方向位置の間隔を、DCイレース部から
の距離が離れるほど広くするとともに、DCイレース部
の後のサーボ情報に含まれるトラックコード部を検出す
るためのゲート信号の時間幅を、DCイレース部からの
距離が離れるほど広くすることによって、磁気ヘッドを
高速で移動させる際の、サーボ情報のサーボセクタ内で
の時間軸の変動を吸収できるため、磁気ディスクの回転
範囲外に、磁気ディスクの回転中心に対して平行なピボ
ットを中心に揺動自在なアームと、アームの先端に磁気
ディスクへの情報の記録・再生を行なう磁気ヘッドを設
け、磁気ヘッドの中心とピボットとを結ぶ方向と、磁気
ヘッドの長手方向との間にオフセット角を設定し、磁気
ヘッドの移動にかかわらず、磁気ヘッドの浮上量を適正
に維持することのできるヘッド支持機構を備えた磁気デ
ィスクドライブ装置において、磁気ヘッドを有したアク
チュエータを高速で駆動させても、正確にサーボ情報が
得られるために、磁気ヘッドを高速かつ高精度に目標ト
ラックに位置決めすることが可能になる。
As described above, the code bits of the track code portion included in the servo information after the DC erase portion are arranged.
The distance between the circumferential positions to be performed is made wider as the distance from the DC erase unit increases, and the time width of the gate signal for detecting the track code portion included in the servo information after the DC erase unit is increased. By increasing the distance as the distance from the DC erase unit increases, it is possible to absorb the fluctuation of the time axis within the servo sector of the servo information when the magnetic head is moved at a high speed. An arm that can swing about a pivot parallel to the center of rotation of the arm and a magnetic head that records and reproduces information on the magnetic disk at the end of the arm, and the direction connecting the center of the magnetic head and the pivot And setting an offset angle with the longitudinal direction of the magnetic head to maintain the flying height of the magnetic head properly regardless of the movement of the magnetic head. In a magnetic disk drive device provided with a head support mechanism capable of driving a magnetic head, the servo information can be accurately obtained even when an actuator having the magnetic head is driven at a high speed. It becomes possible.

【0026】上記のように各面にサーボ情報が埋め込み
形成された磁気ディスクドライブ装置からサーボ情報を
検出し、磁気ヘッドを目標トラックに位置決めする制御
回路構成は、図6の従来例と同じである。
The control circuit configuration for detecting the servo information from the magnetic disk drive device in which the servo information is embedded on each surface as described above and positioning the magnetic head on the target track is the same as the conventional example of FIG. .

【0027】磁気ヘッドの切り換えスイッチ13によっ
てデータを記録・再生するためにアクセスするトラック
が存在する磁気ディスク1から磁気ヘッド5で再生され
た信号は、再生アンプ14で増幅された後、サーボ信号
検出回路に入力され、各セクタの先頭に位置するDCイ
レース部9をDCイレース検出回路15によって検出す
る。そして、このDCイレース部9に同期してゲート発
生回路16によってゾーン部11,サーボ情報部12の
それぞれの位置に決められた時間幅を持つゲート信号を
発生し、それぞれの信号が取り出される。さらに、サー
ボ情報部に形成された磁気ヘッドを目標トラックに移動
させるためのトラックコード部12aと、磁気ヘッドを
目標トラックに位置決めするための位置情報12bは、
ゲート信号によってゲートが開いている期間でピークホ
ールド回路17によって順次ピーク値を保持され、A/
D変換器18とI/Oポート19を介してCPU20に
取り込まれ、演算して速度信号および位置信号が作成さ
れる。また、前記各信号が取り出されるとゲート発生回
路16によってデータセクタ7の時間幅を持つ信号が発
生される。この区間は、データの記録・再生が可能な区
間であり、これ以外の区間は磁気ヘッドのよる記録が禁
止されている。以上のような過程を磁気ディスクの回転
に従って繰り返すことによって、各データ面からサーボ
情報を取り出して、CPU20で演算して速度信号およ
び位置信号を作成し、I/Oポート21とD/A変換器
22を介してVCMドライバ23に入力し、磁気ヘッド
5を備えたアクチュエータ24を駆動し、磁気ヘッドを
目標トラックに位置決めする。
A signal reproduced by the magnetic head 5 from the magnetic disk 1 having a track to be accessed for recording / reproducing data by the magnetic head changeover switch 13 is amplified by the reproducing amplifier 14 and then subjected to servo signal detection. The DC erase section 9 which is input to the circuit and located at the head of each sector is detected by the DC erase detection circuit 15. Then, in synchronism with the DC erase section 9, a gate signal having a time width determined at each position of the zone section 11 and the servo information section 12 is generated by the gate generation circuit 16, and each signal is extracted. Further, a track code portion 12a for moving the magnetic head to the target track formed in the servo information portion and position information 12b for positioning the magnetic head on the target track include:
During the period when the gate is open by the gate signal, the peak value is sequentially held by the peak hold circuit 17,
The data is taken into the CPU 20 via the D converter 18 and the I / O port 19, and is calculated to generate a speed signal and a position signal. When the signals are taken out, the gate generating circuit 16 generates a signal having a time width of the data sector 7. This section is a section where data can be recorded / reproduced, and other sections are prohibited from recording by the magnetic head. By repeating the above process in accordance with the rotation of the magnetic disk, servo information is extracted from each data surface, and is processed by the CPU 20 to generate a speed signal and a position signal. The I / O port 21 and the D / A converter The data is input to a VCM driver 23 via a motor 22 and drives an actuator 24 having the magnetic head 5 to position the magnetic head on a target track.

【0028】このように、本実施例によると、DCイレ
ース部の後のサーボ情報に含まれるトラックコード部の
コードビットが配置されるべき円周方向位置の間隔を、
DCイレース部からの距離が離れるほど広くするととも
に、DCイレース部の後のサーボ情報に含まれるトラッ
クコード部を検出するためのゲート信号の時間幅を、D
Cイレース部からの距離が離れるほど広くすることによ
って、磁気ヘッドを高速で移動させる際の、サーボ情報
のサーボセクタ内での時間軸の変動を吸収できるように
してあるので、磁気ディスクの回転範囲外に、磁気ディ
スクの回転中心に対して平行なピボットを中心に揺動自
在なアームと、アームの先端に磁気ディスクへの情報の
記録・再生を行なう磁気ヘッドを設け、磁気ヘッドの中
心とピボットとを結ぶ方向と、磁気ヘッドの長手方向と
の間にオフセット角を設定し、磁気ヘッドの移動にかか
わらず、磁気ヘッドの浮上量を適正に維持することので
きるヘッド支持機構を備えた磁気ディスクドライブ装置
において、磁気ヘッドを有したアクチュエータを高速で
駆動させても、正確にサーボ情報が得られ、磁気ヘッド
を高速かつ高精度に目標トラックに位置決めすることが
可能となる。
As described above, according to this embodiment, the track code portion included in the servo information after the DC erase portion is
The interval between the circumferential positions where the code bits should be placed is
As the distance from the DC erase section increases, the track width increases and the track included in the servo information after the DC erase section increases.
The time width of the gate signal for detecting the code
By increasing the distance from the C erase section, the fluctuation of the time axis in the servo sector of the servo information at the time of moving the magnetic head at a high speed can be absorbed. An arm that can swing around a pivot parallel to the rotation center of the magnetic disk and a magnetic head that records and reproduces information on the magnetic disk are provided at the end of the arm, and the center of the magnetic head and the pivot A magnetic disk drive having a head support mechanism that can set an offset angle between the direction connecting the magnetic head and the longitudinal direction of the magnetic head and maintain the flying height of the magnetic head properly regardless of the movement of the magnetic head Even if the actuator with the magnetic head is driven at high speed, the servo information can be obtained accurately and the magnetic head can be operated at high speed and high accuracy. It is possible to position the target track.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によると、DCイレース部の後のサーボ情報に含まれる
トラックコード部のコードビットが配置されるべき円周
方向位置の間隔を、DCイレース部からの距離が離れる
ほど広くするとともに、DCイレース部の後のサーボ情
に含まれるトラックコード部を検出するためのゲート
信号の時間幅を、DCイレース部からの距離が離れるほ
ど広くすることによって、磁気ヘッドを高速で移動させ
る際の、サーボ情報のサーボセクタ内での時間軸の変動
を吸収できるため、磁気ディスクの加点範囲外に、磁気
ディスクの回転中心に対して平行なピボットを中心に揺
動自在なアームを設け、アームの先端に磁気ディスクへ
の情報の記録・再生を行なう磁気ヘッドを設け、磁気ヘ
ッドの中心とピボットとを結ぶ方向と、磁気ヘッドの長
手方向との間にオフセット角を設定し、磁気ヘッドの移
動にかかわらず、磁気ヘッドの浮上量を適正に維持する
ことのできるヘッド支持機構を備えた磁気ディスクドラ
イブ装置において、磁気ヘッドを有したアクチュエータ
を高速で駆動させても、正確にサーボ情報が得られ、磁
気ヘッドを高速かつ高精度に目標トラックに位置決めで
きるヘッドの制御方法を提供できる。
As is apparent from the above embodiments, according to the present invention, the servo information after the DC erase section is included.
The circumference where the code bits of the track code section should be placed
The distance between the directional positions is increased as the distance from the DC erase section increases, and the time width of the gate signal for detecting the track code section included in the servo information after the DC erase section is increased. By increasing the distance, the fluctuation of the time axis within the servo sector of the servo information when moving the magnetic head at high speed can be absorbed. Arm that can swing about a pivot that is parallel to the center, a magnetic head that records and reproduces information on the magnetic disk at the end of the arm, and the direction connecting the center of the magnetic head to the pivot and the magnetic head An offset angle is set between the head and the longitudinal direction so that the flying height of the magnetic head can be maintained properly regardless of the movement of the magnetic head. In a magnetic disk drive device provided with a support mechanism, a head control method capable of accurately obtaining servo information even when an actuator having a magnetic head is driven at a high speed and positioning the magnetic head to a target track with high speed and high accuracy Can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の磁気ディスクドライブ装置
に使用するディスクにおけるサーボセクタ部の詳細図
FIG. 1 is a detailed view of a servo sector portion of a disk used in a magnetic disk drive according to an embodiment of the present invention.

【図2】同装置に使用するディスクにおけるサーボセク
タ部の再生信号とサーボ情報を検出するためのゲート信
号との位置関係を示す波形図
FIG. 2 is a waveform diagram showing a positional relationship between a reproduction signal of a servo sector portion and a gate signal for detecting servo information on a disk used in the apparatus.

【図3】従来の磁気ディスクドライブ装置の磁気ヘッド
の支持機構の構成を示す平面図
FIG. 3 is a plan view showing a configuration of a support mechanism of a magnetic head of a conventional magnetic disk drive device.

【図4】従来の磁気ヘッドの支持機構を備えた磁気ディ
スクドライブ装置の磁気ディスクの記録パターンを概略
的に示した模式図
FIG. 4 is a schematic diagram schematically showing a recording pattern of a magnetic disk of a magnetic disk drive device having a conventional magnetic head support mechanism.

【図5】従来の磁気ヘッドの支持機構を備えた磁気ディ
スクドライブ装置に使用するディスクにおけるサーボセ
クタ部の詳細図
FIG. 5 is a detailed view of a servo sector portion of a disk used in a magnetic disk drive device having a conventional magnetic head support mechanism.

【図6】磁気ヘッドを目標トラックに位置決めする制御
回路構成を示したブロック図
FIG. 6 is a block diagram showing a control circuit configuration for positioning a magnetic head on a target track.

【図7】特開昭63−288485号公報に記載された
磁気ディスクドライブ装置の磁気ヘッドの支持機構の構
成を示す平面図
FIG. 7 is a plan view showing a configuration of a support mechanism of a magnetic head of a magnetic disk drive device described in JP-A-63-288485.

【図8】磁気ヘッドの支持機構の違いによるトラック位
置とヨー角との関係図
FIG. 8 is a diagram illustrating a relationship between a track position and a yaw angle due to a difference in a support mechanism of a magnetic head.

【図9】従来の磁気ヘッドの支持機構を備えた磁気ディ
スクドライブ装置の、磁気ヘッドの移動軌跡とサーボパ
ターンの配置とを示した模式図
FIG. 9 is a schematic diagram showing a movement locus of a magnetic head and an arrangement of servo patterns in a magnetic disk drive device having a conventional magnetic head support mechanism.

【図10】特開昭63−288485号公報に記載され
た磁気ヘッドの支持機構を備えた磁気ディスクドライブ
装置の、磁気ヘッドの移動軌跡とサーボパターンの配置
とを示した模式図
FIG. 10 is a schematic diagram showing a movement locus of a magnetic head and an arrangement of servo patterns in a magnetic disk drive device provided with a magnetic head support mechanism described in JP-A-63-288485.

【符号の説明】 1 磁気ディスク 3 アーム 5 磁気ヘッド 6 サーボセクタ 9 DCイレース部 12 サーボ情報部 12a トラックコード部 12b 位置情報 15 DCイレース検出回路 16 ゲート発生回路[Description of Signs] 1 Magnetic disk 3 Arm 5 Magnetic head 6 Servo sector 9 DC erase section 12 Servo information section 12a Track code section 12b Position information 15 DC erase detection circuit 16 Gate generation circuit

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−44586(JP,A) 特開 昭63−288485(JP,A) 特開 昭56−127980(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 21/10 G11B 5/596 Continuation of front page (56) References JP-A-2-44586 (JP, A) JP-A-63-288485 (JP, A) JP-A-56-127980 (JP, A) (58) Fields studied (Int .Cl. 7 , DB name) G11B 21/10 G11B 5/596

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 磁気ディスクの回転範囲外に、前記磁気
ディスクの回転中心に対して平行なピボットを中心に揺
動自在なアームと、前記アームの先端に前記磁気ディス
クへの情報の記録・再生を行なう磁気ヘッドを設け、前
記磁気ヘッドの中心と前記ピボットとを結ぶ方向と、前
記磁気ヘッドの長手方向との間にオフセット角を設定
し、前記磁気ヘッドの移動にかかわらず磁気ヘッドの浮
上量を適正に維持することのできるヘッド支持機構を備
えた磁気ディスクドライブ装置のヘッドの制御方法であ
って、DCイレース部と、前記磁気ヘッドを目標トラッ
クに位置決めするためのサーボ情報と、が情報の記録面
と同一の磁気ディスク面に埋め込み形成されており、前
記サーボ情報に含まれるトラックコード部のコードビッ
トが配置されるべき円周方向位置の間隔を、前記DCイ
レース部からの距離が離れるほど広くするとともに、前
記DCイレース部の後の前記サーボ情報に含まれるトラ
ックコード部を検出するためにゲート信号の時間幅を、
前記DCイレース部からの距離が離れるほど広くするヘ
ッドの制御方法。
An arm swingable around a pivot parallel to a rotation center of the magnetic disk outside a rotation range of the magnetic disk; and recording / reproducing of information on the magnetic disk at a tip of the arm. A magnetic head for performing the following, an offset angle is set between the direction connecting the center of the magnetic head and the pivot and the longitudinal direction of the magnetic head, and the flying height of the magnetic head regardless of the movement of the magnetic head A head control method for a magnetic disk drive device provided with a head support mechanism capable of appropriately maintaining the magnetic field , wherein a DC erase unit and servo information for positioning the magnetic head on a target track are information. The code bit of the track code portion included in the servo information is embedded and formed on the same magnetic disk surface as the recording surface.
The distance between circumferential positions where the lasers should be arranged is increased as the distance from the DC erase section increases, and the track included in the servo information after the DC erase section is increased.
The time width of the gate signal to detect Kkukodo unit,
A head control method for increasing the head distance as the distance from the DC erase unit increases.
JP04022381A 1992-02-07 1992-02-07 Head control method Expired - Lifetime JP3106655B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04022381A JP3106655B2 (en) 1992-02-07 1992-02-07 Head control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04022381A JP3106655B2 (en) 1992-02-07 1992-02-07 Head control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05225728A JPH05225728A (en) 1993-09-03
JP3106655B2 true JP3106655B2 (en) 2000-11-06

Family

ID=12081076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04022381A Expired - Lifetime JP3106655B2 (en) 1992-02-07 1992-02-07 Head control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106655B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05225728A (en) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02263369A (en) Data head arm and head positioning device for magnetic disk device
JP2000251426A (en) Magnetic disk device and master information disk
US6597530B2 (en) Method and apparatus for disk drive seek control
JPH09237476A (en) Data recording and reproducing device and burst position conversion factor determining method for the device
JPH01124170A (en) Head positioning control system
US5051851A (en) Method and apparatus for positioning head on the basis of premeasured amount of displacement
JP3106655B2 (en) Head control method
JPH0660573A (en) Magnetic disk driving device
JP2624173B2 (en) Magnetic disk drive
JP3292741B2 (en) Magnetic disk drive
JP3776777B2 (en) Magnetic disk drive and servo write method
US20080068740A1 (en) Method and apparatus for writing servo data and positioning head in a disk drive
JP2506648B2 (en) Magnetic head positioning device
JP2003157505A (en) Data write method and data storage system
JP4909828B2 (en) Magnetic disk device and magnetic disk recording control method
US7433147B2 (en) Position control device, disk device, and position control method
JP2553721B2 (en) Track following control device
JPH0335478A (en) Format structure for information recording disk
JPH05325453A (en) Magnetic disk driving device
JP2002288956A (en) Magnetic disk device and servo information recording method therefor
JP2926796B2 (en) Magnetic disk drive
JPS63273284A (en) Servo system for magnetic recording and reproducing device
JPH03280275A (en) Magnetic recording and reproducing device
KR0182977B1 (en) A magnetic disc medium and reproducing method
JPH0836725A (en) Magnetic disc apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12