JP3102367B2 - データ記録装置及びその方法 - Google Patents

データ記録装置及びその方法

Info

Publication number
JP3102367B2
JP3102367B2 JP08350053A JP35005396A JP3102367B2 JP 3102367 B2 JP3102367 B2 JP 3102367B2 JP 08350053 A JP08350053 A JP 08350053A JP 35005396 A JP35005396 A JP 35005396A JP 3102367 B2 JP3102367 B2 JP 3102367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
data
search
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08350053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09200696A (ja
Inventor
宏爾 高橋
健一 長沢
素一 樫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP08350053A priority Critical patent/JP3102367B2/ja
Publication of JPH09200696A publication Critical patent/JPH09200696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102367B2 publication Critical patent/JP3102367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ記録装置
びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】データとして画像を記録する装置として
は、VTR(ビデオ・テープ・レコーダ)が公知であ
り、近年では、ディジタル記録方式をとるディジタルV
TRも公知である。ディジタルVTRでは、画像情報を
ディジタル化し、圧縮符号化及び誤り訂正符号化を行
い、所定の変調をしてから磁気テープに記録する。再生
時には、磁気テープから再生ヘッドで再生した信号を復
調し、誤り訂正符号を使って磁気テープに係わる(ゴミ
や傷による)誤りを訂正し、復号器で復号して、記録画
像を復元する。
【0003】このような従来のディジタル画像記録装置
では、図2に示す記録トラック・パターンにおいて、複
数のトラックで1画面を構成するようにしており、例え
ば、T1,T2,T3に第1フィールドの画像信号を記
録し、T4,T5,T6に第2フィールドの画像信号を
記録するようにしている。これは、ディジタル映像信号
という大量のデータを取り扱うからであるが、特殊再生
や検索の機能を簡単に実現するためにも、複数トラック
がちょうど1画面に対応するように信号配分が行われて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、テレビ会議シス
テムやテレビ電話などの通信分野を中心に、画像データ
の高能率符号化の技術が急速に進展している。また、デ
ィジタルVTRに関しても、長時間記録への要求が高ま
っている。従って、通信分野の画像の高能率符号化技術
をディジタルVTRに応用し、ディジタルVTRの記録
時間の拡大が図られるものと推測される。この場合、少
しでも記録時間の拡大を図るために、可変長符号化、時
間軸相関を用いた処理などにより、あるいは、ドラム回
転数を映像垂直同期信号と非同期とする場合が生じう
る。すると、次の問題が発生する。即ち、映像信号で
は、映像同期信号を基準にして各画素のアドレスを特定
するため、高速検索機能などを考慮すると、映像同期信
号が記録媒体の記録トラック・パターン上で一定の位置
に置かれることが必要であるにもかかわらず、記録時間
の長時間化を図ると各画面の記録が非同期になってしま
う。即ち、記録時間を可能な限り長くしようとすると特
殊再生や画面検索が困難になる。
【0005】そこで本発明は、このような問題を解消し
たデータ記録装置及び方法を提示することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ記録
装置は、記録媒体上に多数の並列するトラックを形成し
つつ画像データを記録する装置であって、画像データを
入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された
画像データを可変長符号化する可変長符号化手段と、前
記入力手段によって入力された画像データの検索のため
に前記画像データ中から特定画面の画像データを抽出し
て、検索用画像データを生成する生成手段と、前記生成
手段によって生成された検索用画像データを前記可変長
符号化された画像データと共に前記記録トラックに記録
する記録手段とを有し、前記記録手段は、前記検索用画
像データを前記記録トラック上の予め定められた領域
記録することを特徴とする。
【0007】本発明に係るデータ記録方法は、記録媒体
上に多数の並列するトラックを形成しつつ画像データを
記録する方法であって、画像データを入力する入力ステ
ップと、前記入力ステップで入力された画像データを可
変長符号化する可変長符号化ステップと、前記入力ステ
ップで入力された画像データの検索のために前記画像デ
ータ中から特定画面の画像データを抽出して検索用画像
データを生成するデータ生成ステップと、前記データ生
成ステップで生成された検索用画像データを可変長符号
化された画像データと共に前記記録トラックに記録する
記録ステップとからなり、前記検索用画像データは、前
記記録トラック上の予め定められた領域に記録されるこ
とを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。
【0009】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。10はディジタル画像データ(例えば、
ディジタル画像通信網からの情報)が入力する入力端子
であり、その入力データは高能率符号化回路12及び検
索データ発生回路14に入力する。高能率符号化回路1
2は、フレーム間符号化器などの、画像の時間相関を利
用した符号化方式に代表される非固定長符号化(1画面
当たりのデータ量が映像情報の内容によって変化する可
変長符号化)を行う。このような符号化方式は、データ
通信分野、例えばテレビ会議システムやテレビ電話シス
テムで公知であり(例えば、テレビジョン学会誌,19
85年10月号(11)361頁)、出力段にバッファ
・メモリを具備し、出力のデータ・レート(時間当たり
のデータ量)は一定である。
【0010】検索データ発生回路14は、次のような検
索データを発生する。例えば、年月日やタイム・コード
などの時間に関する情報、プログラム番号、シーン番号
やカット番号などのインデックス情報、内容(データ・
ソース、属性、被写体など)を示す分類情報などであ
る。検索データ発生回路14の一例を図3に示し、検索
画面の作成手順を図4に示す。入力端子10からの画像
データはデータ圧縮回路60に印加され、サブサンプリ
ングなどの手法によりデータ削減され、圧縮される。デ
ータ圧縮回路60でのデータ削減率としては高能率符号
化回路12のデータ削減率の更に1/4〜1/10程度
が適当であろうが、構築するシステムに応じて、例え
ば、より高速の検索に対応させるためには圧縮率を大き
くし、より高画質を望む場合には圧縮率を小さくし、検
索画面の動きをより滑らかにしたい場合には圧縮率をよ
り大きくすればよい。
【0011】データ圧縮回路60の出力はメモリ62に
印加され、メモリ62は、メモリ制御回路64からの書
込制御(W)信号により、数フィールドに1枚の画面
(図4では、#1と#6)を記憶する。この記憶を行う
時間間隔が時間分解能を決定する。図4の(1)はデー
タ圧縮回路60の入力画像、同(2)がメモリ62に記
憶される圧縮画像(図示例では#1c,#6cであり、
添字「c」は圧縮データであることを示す。)、(3)
は磁気テープ上の記録配置を示す。メモリ制御回路64
は、メモリ62への書込を禁止した画面数(つまり、間
引いた画面数)だけ、メモリ62の記憶画像を出力させ
る。従って、図4の例では、メモリ62は同じ画像デー
タを5回出力する。
【0012】データ合成回路66は、メモリ62の出力
画像に対し、前述の合成データ(時間情報、インデック
ス、分類情報など)を合成する。データ合成回路66の
出力が検索データ発生回路14の出力になる。
【0013】検索データ発生回路14はタイミング制御
回路16からのタイミング信号に従って、検索データを
スイッチ18に出力する。スイッチ18には高能率符号
化回路12の出力も印加されており、スイッチ18はタ
イミング制御回路16からの切換制御信号に従って、高
能率符号化回路12の出力(以下、主データという)
と、検索データ発生回路14の出力(以下、副データと
いう)とを選択し、3つの記録信号処理系のバッファ・
メモリ20A,20B,20Cに印加する。スイッチ1
8の切換は、図4(3)に示す記録配置において、ヘリ
カル・トラックの上端に副データが記録され、その他の
領域に主データが記録されるように、行われる。
【0014】なお、図4では、1つの圧縮画像(例えば
#1c)のデータ量を1/4にし、4分割の各ブロック
#1ca,#1cb,#1cc,#1cdをそれぞれ2
回記録している。複数回(ここでは2回)記録するの
は、高速再生時に、検索データが再生される確率を高め
るためである。複数回の記録をヘッド・アジマス角と関
連づけてもよい。例えば、ブロック#1ca,#1cc
の1回目の記録はプラス・アジマスで、2回目の記録は
マイナス・アジマスで、ブロック#1cb,#1cdの
その逆で対応させる。
【0015】このように、検索用データ(副データ)を
記録パターンの所定位置に記録しておくことにより、図
4に示すように、画像データ(主データ)の記録位置が
一定でなくても、副データの参照により高速検索が可能
になる。高速検索時の磁気ヘッドの軌跡を図5に示す。
図5の斜線部分が検索データの記録部分である。
【0016】次に、バッファ・メモリ20A,20B,
20Cにおけるデータ配置を説明する。図6はその1ト
ラック分のデータ配置を示し、図7は記録のためのブロ
ック構成を示し、図8は図7の記録ブロック複数個から
なる1トラック内のデータ配列を示す。図6で、Dm1,
Dm2,Dm3,Dm4は主画像データを便宜上4区分したも
の、Dsは検索用データ(副データ)、C1パリティは
内符号、C2パリティは外符号で、データ記録再生系で
のデータ誤りを検出・訂正するためのものである。な
お、C1パリティ及びC2パリティはメモリ・エリアと
して確保してあるだけであり、このエリアにアクセスし
て実際にC1パリティ及びC2パリティを形成するの
は、後段のECCエンコーダ22A,22B,22Cで
ある。図7で、Syncは同期データ、IDはデータ・
ブロックの識別用の信号であり、例えば、映像データ又
は音声データ、主データ又は副データ、副データの分割
画面データ又は各分割画面の特定番号など、副データの
画像データ又は副データの他の検索データ(時間、イン
デックス、分類の各情報)などを分類・識別するのに用
いうる。
【0017】ECCエンコーダ22A,22B,22C
は各々、メモリ20A,20B,20CのC1パリティ
及びC2パリティのメモリ領域を用いて、誤り訂正符号
を生成する。画像記録再生系では、例えば、リード・ソ
ロモン符号のクロス・インターリーブ(CI−RS)が
用いられる。変調回路24A,24B,24Cは、この
ようにして形成されたメモリ内容を、電磁変換系におい
て最も劣化が少ないと考えられる周波数スペクトルを持
つ符号列に変換する。例えば、8−9変換などを使っ
て、直流成分及び低域成分をほとんと含まないスペクト
ル分布の信号に変換する。変調回路24A,24B,2
4Cの出力は記録アンプ26A,26B,26Cを介し
て記録回転ヘッド28A,28B,28Cに印加され、
磁気テープ30に記録される。
【0018】再生系では上記とは逆の手順を踏むことに
なる。再生ヘッド32A,32B,32C(記録ヘッド
28A,28B,28Cと兼用でもよい)により磁気テ
ープ30の記録データを再生し、再生アンプ34A,3
4B,34Cにより増幅して各復調回路36A,36
B,36Cに供給する。復調回路36A,36B,36
Cは変調回路24A,24B,24Cとは逆の処理を行
う。そして、ECCデコーダ38A,38B,38C
が、メモリ40A,40B,40Cのパリティ・エリア
を使って、電磁変換系における伝送誤り(例えば、ホコ
リや傷によるドロップアウト現象などによる)を検出・
訂正する。メモリ40A,40B,40Cのデータ配置
は、図6と同じである。勿論、記録用のメモリ20A,
20B,20Cと兼用してもよい。
【0019】メモリ40A,40B,40Cの格納デー
タから、主データ抽出回路42は主画像データDm1〜D
m4のみを抽出し、検索データ抽出回路50は検索データ
Dsのみを抽出する。この抽出動作では図7のID信号
が参照される。主映像合成回路44は主データ抽出回路
42により抽出された主画像データを合成して、記録前
の入力映像信号に対応した映像データを出力する。検索
画面合成回路48は、検索データ抽出回路50により抽
出された検索画像データを合成して、検索データ発生回
路14の出力に相当する映像データを出力する。検索デ
ータ抽出回路50が抽出した検索用の他のデータは再生
回路52で再生され、そのまま出力されたり、スーパー
インポーズ用のキャラクタ・ジェネレータ54に入力す
る。切換回路46は通常再生時は主映像合成回路44の
出力を選択し、検索再生時には検索画面合成回路48の
出力及びキャラクター・ジェネレータ54の出力を合成
して出力する。
【0020】図1では図示を省略したが、例えばマイク
ロコンピュータからなるシステム制御回路が全体を統括
制御する。
【0021】次に、回転ヘッド及びテープ駆動系の機構
に関して簡単に説明する。図9において、回転ドラム7
0にはヘッド71a,72a,73a;71b,72
b,73bが取り付けられており、ヘッド71a,72
a,73aと同71b,72b,73bは互いに逆アジ
マスになっており、180°対向配置されている。1回
転で6本のヘリカル・トラックを形成する場合には、
+,−の各アジマス角で交互に形成される。これらのヘ
ッドの入出力信号はロータリー・トランスを介して信号
処理回路74に接続する。信号処理回路74は図1に示
した回路全体をさす。回転ドラム70はドラム・モータ
76によって回転駆動され、ドラム・サーボ回路78
が、回転速度検出用のFGパルス発生回路79及び回転
位相検出用のPGパルス発生回路80の出力により、回
転ドラム70の回転を制御している。
【0022】磁気テープ82はガイド・ポスト83,8
4により回転ドラム70に巻き付けられ、ピンチ・ロー
ラ85及びキャプスタン86に挟持された状態でキャプ
スタン・モータ87により移送される。キャプスタン・
モータ87の駆動状態は、FGパルス発生回路88によ
り検出され、サーボ回路89により制御される。
【0023】システム制御回路90は、外部操作パネル
(図示せず)などから指示を受け、サーボ回路78,8
9の他、信号処理回路74の動作モード(記録、再生又
は検索など)を制御する。
【0024】再生時に対して検索時には、テープ82を
高速で移動させる必要があるので、検索時には、システ
ム制御回路90は、サーボ回路89を制御してモータ8
7の回転数を高める。また、検索時にはヘリカル・トラ
ックとヘッドとの相対速度が変化するのを抑えるため
に、ドラム・オフセットという、ドラム回転数を変化さ
せる処理も同時に行うが、この指示信号がシステム制御
回路90からサーボ回路78に印加される。
【0025】高速検索時には、検索データ記録エリア
(図5の斜線部)の再生出力が最も大きくなるようにサ
ーボ制御をロックする。そのロックの手法としては、周
知の通り、再生ヘッド出力から、当該検索データ記録エ
リアに相当するタイミング部分を取り出し、その信号部
分が最大になるようにキャプスタン・モータを制御する
方法や、パイロット多重方式では、検索データ記録エリ
アに相当する部分でパイロット信号をサンプル・ホール
ドし、そのサンプル・ホールドした信号をもとにしてト
ラッキング・エラー信号を作成し、キャプスタン・モー
タを制御する方法などがある。
【0026】本実施例では、記録媒体の所定位置の部分
に検索用信号を記録し、且つ、画像情報固有の周期に関
わらずに記録トラックを形成するので、記録時間を可能
な限り長くできると同時に、視覚検索を行うことができ
る。従って例えば、テレビ会議システムやテレビ電話シ
ステム又は衛星中継のバックアップ用の画像記録装置に
おいて、記録画像を視覚的に高速検索することができ、
操作性が向上する。更には、NTSC方式とPAL方式
というように異なるフォーマットを有する映像信号を同
一装置、同一テープに記録し、連続して視覚的に高速検
索できる。別の応用として、大容量のデータ・レコーダ
を使って大量のデータを記録する場合、その測定環境、
記録条件などを映像情報化し、検索データとして記録し
ておけば、事後の検索が非常に容易になる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、入力画像データの検索のために複
数画面中から特定画面を抽出して、検索用画像データを
生成し、その生成された検索用画像データを可変長符
号化された画像データと共に記録トラックに記録し、
かも、検索用画像データを記録トラックの所定位置に記
するので、記録された画像データを検索する時に容易
に内容を把握できるようになり、操作性が著しく向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成ブロック図である。
【図2】 従来のトラック・パターンである。
【図3】 図1の検索データ発生回路14の構成例であ
る。
【図4】 本実施例による検索データの作成及び記録配
置の説明図である。
【図5】 検索時のヘッド軌跡の説明図である。
【図6】 図1のメモリ20A,20B,20Cの記憶
配置の説明図である。
【図7】 記録ブロックの構成例である。
【図8】 記録トラックの構成例である。
【図9】 回転ヘッド周辺機構の概略構成図である。
【符号の説明】
10:ディジタル画像データ入力端子 12:高能率符号化回路 14:検索データ発生回路 28A,28B,28C:記録ヘッド 30:磁気テープ 32A,32B,32C:再生ヘッド 42:主データ抽出回路 50:検索データ抽出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−311887(JP,A) 特開 昭62−140272(JP,A) 特開 昭62−154285(JP,A) 特表 昭62−500417(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/91 - 5/956 G11B 20/12,27/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上に多数の並列するトラックを
    形成しつつ画像データを記録する装置であって、 画像データを入力する入力手段と、 前記入力手段によって入力された画像データを可変長符
    号化する可変長符号化手段と、 前記入力手段によって入力された画像データの検索のた
    めに前記画像データ中から特定画面の画像データを抽出
    して、検索用画像データを生成する生成手段と、 前記生成手段によって生成された検索用画像データを前
    記可変長符号化された画像データと共に前記記録トラッ
    クに記録する記録手段とを有し、前記記録手段は、前記
    検索用画像データを前記記録トラック上の予め定められ
    た領域に記録することを特徴とするデータ記録装置。
  2. 【請求項2】 記録媒体上に多数の並列するトラックを
    形成しつつ画像データを記録する方法であって、 画像データを入力する入力ステップと、前記入力ステップで 入力された画像データを可変長符号
    化する可変長符号化ステップと、前記入力ステップで 入力された画像データの検索のため
    に前記画像データ中から特定画面の画像データを抽出し
    て検索用画像データを生成するデータ生成ステップと、前記データ生成ステップで 生成された検索用画像データ
    を可変長符号化された画像データと共に前記記録トラッ
    クに記録する記録ステップとからなり、前記検索用画像
    データは、前記記録トラック上の予め定められた領域
    記録されることを特徴とするデータ記録方法。
JP08350053A 1996-12-27 1996-12-27 データ記録装置及びその方法 Expired - Lifetime JP3102367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08350053A JP3102367B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 データ記録装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08350053A JP3102367B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 データ記録装置及びその方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194357A Division JP2684695B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 データ記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23928399A Division JP3416583B2 (ja) 1999-08-26 1999-08-26 データ再生装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09200696A JPH09200696A (ja) 1997-07-31
JP3102367B2 true JP3102367B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=18407913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08350053A Expired - Lifetime JP3102367B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 データ記録装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102367B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09200696A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2684695B2 (ja) データ記録装置
US5404249A (en) Digital video tape recorder with data block ID signal error correction
USRE41820E1 (en) Apparatus, method and storage medium for recording and/or reproducing digital data using relative position data
JP3008995B2 (ja) ディジタルビデオ信号の磁気記録装置
US5745318A (en) Digital video tape reproducing apparatus for reproducing video signals from tracks in a magnetic tape having reproducing heads having widths the same as or different from that of the recording heads
JP3458508B2 (ja) 磁気記録再生装置及び磁気記録再生装置のデータ記録再生方法
JP3162310B2 (ja) 画像処理方法
JP3102367B2 (ja) データ記録装置及びその方法
JP3416583B2 (ja) データ再生装置及び方法
KR100261199B1 (ko) 기록 재생 장치
EP0815558B1 (en) Recording of a data reduced digital video signal in slant tracks on a record carrier
US7058283B2 (en) Magnetic tape tracking control apparatus and method, magnetic tape format, recording medium and program
JP2771155B2 (ja) 記録装置
KR100268384B1 (ko) 영상신호기록방법
JP3906516B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP3232731B2 (ja) デジタル情報記録再生装置
JP3259324B2 (ja) ディジタル信号の記録装置および再生装置
JPH06251459A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05103293A (ja) 画像記録再生装置
JPH1098645A (ja) 画像情報変換方法
JP2002112160A (ja) 録画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term