JP3100304U - 角質除去棒 - Google Patents

角質除去棒 Download PDF

Info

Publication number
JP3100304U
JP3100304U JP2003271053U JP2003271053U JP3100304U JP 3100304 U JP3100304 U JP 3100304U JP 2003271053 U JP2003271053 U JP 2003271053U JP 2003271053 U JP2003271053 U JP 2003271053U JP 3100304 U JP3100304 U JP 3100304U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
head portion
exfoliating
pipe
tapered hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003271053U
Other languages
English (en)
Inventor
張 聰章
Original Assignee
張 聰章
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 張 聰章 filed Critical 張 聰章
Priority to JP2003271053U priority Critical patent/JP3100304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100304U publication Critical patent/JP3100304U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 専門の技術を必要とせず、簡単、且つ、手軽に角質を除去することができ、安全・衛生的で安価な角質除去棒の提供。
【解決手段】 中心軸に沿って管路17を有する棒体1の後端に接続管13を設け、接続管13に剥落した角質を吸い出す吸気ポンプを接続し、棒体1の前端面に凹部14を形成し、ヘッド部2の後端部に設けた嵌入部21を凹部14に抜挿可能に嵌合し、ヘッド部2の中心軸に沿って、前端側が径大で、棒体1へ装着した時に管路17と連通するテーパ孔22を穿設し、ヘッド部2の前端面に研磨面23を形成する。
【選択図】     図3

Description

 本考案は、皮膚の角質を除去するのに用いる角質除去棒に関する。
 従来、皮膚の角質化した部分を除去するには、角質に作用して軟化させる成分を含有した基礎化粧品を塗布するか、或いは、専門のエステシャンが専門の美容器具を用いて除去していた。
 しかし、基礎化粧品で角質を除去するには非常に長い時間がかかり、辛抱強く手入れを継続しなければ効果があがらない。また、専門家に依頼すると、莫大な費用がかかり、経済的な負担が大きい。
 本考案が解決しようとする課題は、専門の技術を必要とせず、簡単、且つ、手軽に角質を除去することができ、安全・衛生的で安価な角質除去棒を提供することにある。
 本考案の角質除去棒は、中心軸に沿って管路を有する棒体と、該棒体の前端に着脱自在に装着されたヘッド部とを備え、前記棒体の後端に接続管を設けると共に、該接続管に剥落した角質を吸い出す吸気ポンプを接続し、前記棒体の前端面に凹部を形成し、該凹部の内周面に環状溝を設けると共に、該環状溝内に固定リングを設置し、前記ヘッド部の後端部に設けた嵌入部を前記凹部に嵌合して固定リングで着脱自在に固定し、前記ヘッド部の中心軸に沿って、前端側が径大で、前記棒体へ装着した時に前記管路と連通するテーパ孔を穿設し、前記ヘッド部の前端面において前記テーパ孔の周囲に研磨面を形成する。
 棒体の前端部寄り外周に、内側へ陥没した握り部を形成しても良い。
 凹部の底面中央部に低段部を形成し、該低段部内に、剥落した角質を濾過する濾過材を、前記棒体の管路及びヘッド部のテーパ孔を遮るように着脱自在に設置すると良い。
 前記研磨面は、多数の微粒子を付着して形成することがある。
 本考案によれば、研磨面を有するヘッド部を棒体に対して着脱自在に取り付けたので、研磨面で皮膚の角質層を擦るだけで、簡単に且つ安価に角質を除去することが可能であり、ヘッド部を取り外して容易に交換及び洗浄・消毒を簡単に行うことができ、剥落した角質は、ヘッド部のテーパ孔へ迅速に吸い取ることができて、衛生的である。
 また、管路及びテーパ孔を遮るように着脱自在な濾過材を設けると、剥落した角質を濾過して濾過材中に集め、濾過材を取り出して洗浄することにより、角質除去棒を清潔に保つことができ、いっそう衛生的である。
 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
 図1乃至図4は、本考案の実施例1を示す。
 角質除去棒は、中心軸に沿って管路17を有する棒体1と、棒体1の前端に着脱自在に装着されたヘッド部2とを備える。
 図1に示すように、棒体1の前端部には筒部11が設けられ、筒部11に連続して棒体1の外周には、内側へ陥没した握り部12が形成される。また、棒体1の径は、握り部12に隣接した部分から後端に向かって次第に細くなっている。
 さらに、棒体1の後端には、細径の接続管13が中心軸に沿って一体に設けられ、この接続管13に図示しない吸気ポンプが接続されるようになっている。
 図2及び図3に示すように、筒部11の前端面には断面円形の凹部14が形成され、凹部14の内周面には環状溝15が形成される。また、環状溝15内には、ヘッド部2を固定するための固定リング16が設置される。固定リング16は金属製とするのが望ましい。
 ヘッド部2は略円筒形をなし、その後端部には、棒体1の筒部11の凹部14内へ抜挿可能に挿入される嵌入部21が中心軸に沿って形成される。そして、嵌入部21を凹部14にはめ込んで固定リング16で着脱自在に固定することにより、ヘッド部2が棒体1の前端に装着される。
 また、ヘッド部2には、前端側に近づくに従って径が大きくなるテーパ孔22が、中心軸に沿って穿設され、ヘッド部2を棒体1の先端部に装着すると、テーパ孔22が棒体1の管路17と連通するようになっている。
 さらに、ヘッド部2の先端面には、テーパ孔22を囲むように研磨面23が形成される。研磨面23は、金剛砂等の多数の微粒子を付着するなどして、細かい凹凸を形成して成る。
 この角質除去棒を用いるときは、接続管13に吸気ポンプを接続し、図4に示すように、棒体1の握り部12を親指と人差し指で挟み、ヘッド部2の研磨面23を皮膚の角質層に当接して移動させる。
 すると、皮膚の角質層が研磨面23で削り取られ、剥落した角質は、ヘッド部2のテーパ孔22及び棒体1の管路17を通って、吸気ポンプにより迅速に吸い出される。
 角質をこすり取って汚れたヘッド部2は、棒体1から外して洗浄・消毒することができる。
 図5は、本考案の実施例2を示す。
 棒体1の凹部14の底面中央部に、凹部14よりも径小の低段部3を形成し、該低段部3内にスポンジ等の濾過材4を、棒体1の管路17及びヘッド部2のテーパ孔22を遮るように設置してある。
 この結果、研磨面23でこすり取られた角質は、吸気ポンプの作用によりテーパ孔22から吸引され、管路17を遮る濾過材4で濾過される。
 そして、角質が付着した濾過材4は、ヘッド部2を取り外して消毒する際に、同時に低段部3から取り出して洗浄し、安全且つ衛生的に使用することができる。
 その他の構成及び使用方法は、実施例1とほぼ同様なので、同一部分に同一符号を付して、説明を省略する。
実施例1を示す角質除去棒の斜視図。 実施例1を示す角質除去棒の分解斜視図。 実施例1を示す角質除去棒の断面図。 角質除去棒の使用状態を示す斜視図。 実施例2を示す角質除去棒の断面図。
符号の説明
 1 棒体
 11 筒部
 12 握り部
 13 接続管
 14 凹部
 15 環状溝
 16 固定リング
 17 管路
 2 ヘッド部
 21 嵌入部
 22 テーパ孔
 23 研磨面
 3 低段部
 4 濾過材

Claims (4)

  1.  中心軸に沿って管路を有する棒体と、該棒体の前端に着脱自在に装着されたヘッド部とを備え、前記棒体の後端に接続管を設けると共に、該接続管に剥落した角質を吸い出す吸気ポンプを接続し、前記棒体の前端面に凹部を形成し、該凹部の内周面に環状溝を設けると共に、該環状溝内に固定リングを設置し、前記ヘッド部の後端部に設けた嵌入部を前記凹部に嵌合して固定リングで着脱自在に固定し、前記ヘッド部の中心軸に沿って、前端側が径大で、前記棒体へ装着した時に前記管路と連通するテーパ孔を穿設し、前記ヘッド部の前端面において前記テーパ孔の周囲に研磨面を形成したことを特徴とする角質除去棒。
  2.  前記棒体の前端部寄り外周に、内側へ陥没した握り部を形成した請求項1に記載の角質除去棒。
  3.  前記凹部の底面中央部に低段部を形成し、該低段部内に、剥落した角質を濾過する濾過材を、前記棒体の管路及び前記ヘッド部のテーパ孔を遮るように着脱自在に設置した請求項1又は2に記載の角質除去棒。
  4.  前記研磨面が、多数の微粒子を付着して成る請求項1乃至3のいずれかに記載の角質除去棒。
JP2003271053U 2003-09-08 2003-09-08 角質除去棒 Expired - Lifetime JP3100304U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271053U JP3100304U (ja) 2003-09-08 2003-09-08 角質除去棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271053U JP3100304U (ja) 2003-09-08 2003-09-08 角質除去棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3100304U true JP3100304U (ja) 2004-05-13

Family

ID=43253948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271053U Expired - Lifetime JP3100304U (ja) 2003-09-08 2003-09-08 角質除去棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100304U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528260A (ja) * 2014-09-25 2017-09-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. マイクロ皮膚剥離処置を行うトリートメントヘッド
JP2017538509A (ja) * 2014-12-18 2017-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 微小皮膚剥離装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528260A (ja) * 2014-09-25 2017-09-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. マイクロ皮膚剥離処置を行うトリートメントヘッド
JP2017538509A (ja) * 2014-12-18 2017-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 微小皮膚剥離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100378B2 (ja) 皮膚研磨用手工具組立体。
US7153311B2 (en) Hand piece for microdermabrasion device
US6299620B1 (en) Instruments and techniques for inducing neocollagenesis in skin treatments
US6241739B1 (en) Microdermabrasion device and method of treating the skin surface
RU2665124C2 (ru) Плавно скользящий наконечник для устройства для микродермабразии
AU2006266180B2 (en) System for abrading skin to remove outer portions thereof
US7837695B2 (en) Skin treatment system
US6730098B2 (en) Tissue removal pen
WO2004057999A1 (ja) クレンジングパッド
US7093603B2 (en) Hand piece for removing the calluses of the skin
JP3100304U (ja) 角質除去棒
KR100255078B1 (ko) 안면미용처치장치
KR100451815B1 (ko) 피부 미용용 핸드피스
JP4079745B2 (ja) 舌苔除去用チップ及びこれを用いた舌苔除去用ハンドピース
KR200442710Y1 (ko) 각질 제거 장치
KR100510276B1 (ko) 한 손으로 작동가능한 미세피부박리 장치
KR200280319Y1 (ko) 피부 박피장치
JP3098807U (ja) 皮膚マッサージ機
KR200294042Y1 (ko) 피부 미용용 핸드피스
KR20180093232A (ko) 멀티 칫솔
KR200273868Y1 (ko) 피부손질용 골무
JP3124504U (ja) 口腔用清掃具
JP2004121719A (ja) 毛根脂吸引装置
JP3105374U (ja) クレンジングパッド
JPH11113782A (ja) 使い捨て耳掃除用・奥歯に詰まったもの除去用機。

Legal Events

Date Code Title Description
R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 6