JP3096563U - カード遊技具 - Google Patents

カード遊技具

Info

Publication number
JP3096563U
JP3096563U JP2003001443U JP2003001443U JP3096563U JP 3096563 U JP3096563 U JP 3096563U JP 2003001443 U JP2003001443 U JP 2003001443U JP 2003001443 U JP2003001443 U JP 2003001443U JP 3096563 U JP3096563 U JP 3096563U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
notation
different types
groups
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003001443U
Other languages
English (en)
Inventor
美保子 尾之内
わたる 竹内
育浩 稲田
Original Assignee
有限会社中部ネットワーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社中部ネットワーク filed Critical 有限会社中部ネットワーク
Priority to JP2003001443U priority Critical patent/JP3096563U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096563U publication Critical patent/JP3096563U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多彩なカードの組み合わせを実現でき、子供
から大人まで手軽にカード遊技を楽しむことができるカ
ード遊技具を提供する。 【解決手段】 本カード遊技具は、辺同士を突き合わせ
て同一平面上に隙間なく配列可能な多角形状に形成され
た複数のカード2を備えるカード遊技具1であって、カ
ードには各辺に臨む部位に表記部3A,3Bが設けら
れ、表記部のそれぞれは、その表記内容に基づいて異な
る種類のグループに分けられており、このカードと他の
カードとの辺同士を突き合わせるとき、異なる種類のグ
ループの表記部同士を組み合わせ得るようにした。ま
た、上記カード2が正6角形に形成されており、カード
の隣り合う辺に臨む部位に設けられる表記部のそれぞれ
が2種類のグループに分けられていることが好ましい。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、カード遊技具に関し、更に詳しくは、多彩なカードの組み合わせを 実現でき、子供から大人まで手軽にカード遊技を楽しむことができるカード遊技 具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、カード遊技具として、辺同士を突き合わせて同一平面上に隙間なく 配列可能な正6角形に形成された複数のカードを備え、それぞれのカードには各 辺に臨む部位に表記部が設けられ、表記部の表記内容を組み合わせてカード遊技 を楽しむものが知られている(例えば、特許文献1〜3参照。)。
【0003】
【特許文献1】 実公平6−23341号公報
【特許文献2】 実公昭63−23718号公報
【特許文献3】 実開平6−83071号公報
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
【0005】 しかし、上記特許文献1及び2では、カードの各表記部には、単語(英文字、 漢字等)の一部を構成する文字が表記され、カードを組み合わせて正しい単語を 完成させるようにしている。また、上記特許文献3では、カードの各表記部には 図柄が表記され、カードを組み合わせて正しい図柄の組み合わせを完成させるよ うにしている。従って、従来のカード遊技具では、パズル的な要素でもって、予 め決められたカードの所定の辺同士を組み合わせる必要があり、多彩なカードの 組み合わせを実現できなかった、その結果、子供から大人まで手軽にカード遊技 を楽しむことができず、しかもエンターテイメント性に乏しいものであった。 また、上記特許文献1及び2を知育玩具として使用する場合であっても、多彩 なカードの組み合わせにより学習することができなかった。さらに、単語自体の 学習以外には適していない。
【0006】 本考案は、上記の状況に鑑みてなされたものであり、子供から大人まで手軽に エンターテイメント性に優れたカード遊技を楽しむことができるカード遊技具を 提供することを目的とする。 本考案のカード遊技具は、例えば、コミュニケーションツール、マーケティン グツール等に広く利用される。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、以下の通りである。 1. 辺同士を突き合わせて同一平面上に隙間なく配列可能な多角形状に形成 された複数のカードを備えるカード遊技具において、 前記カードには各辺に臨む部位に表記部が設けられ、該表記部のそれぞれは、 その表記内容に基づいて異なる種類のグループに分けられており、該カードと他 のカードとの辺同士を突き合わせるとき、異なる種類のグループの前記表記部同 士を組み合わせ得るようにしたことを特徴とするカード遊技具。 2. 前記カードが正6角形に形成されており、前記カードの隣り合う辺に臨 む部位に設けられる前記表記部のそれぞれが2種類のグループに分けられている 上記1.記載のカード遊技具。 3. 前記カードが、グループの種類を識別するための識別手段を有する上記 1.又は2.に記載のカード遊技具。 4. 前記表記部には単語が表記され、該表記部が、該単語の品詞の種類に基 づいて異なる種類のグループに分けられており、前記カードと他のカードとの辺 同士を突き合わせるとき、異なる種類のグループの前記表記部同士を隣接させ、 異なる品詞の前記単語を組み合わせ得るようにした上記1.乃至3.のいずれか 一項に記載のカード遊技具。 5. 前記表記部には単語が表記され、該表記部が、該単語の概念レベルに基 づいて異なる種類のグループに分けられており、前記カードと他のカードとの辺 同士を突き合わせるとき、異なる種類のグループの前記表記部同士を隣接させ、 異なる概念レベルの前記単語を組み合わせ得るようにした上記1.乃至3.のい ずれか一項に記載のカード遊技具。 6. 前記表記部には対戦情報が表記され、該表記部が、該対戦情報に基づい て異なる種類のグループに分けられており、前記カードと他のカードとの辺同士 を突き合わせるとき、異なる種類のグループに分けられた前記表記部同士を隣接 させ、前記対戦情報を比較し得るようにした上記1.乃至3.のいずれか一項に 記載のカード遊技具。 7. 前記カードには遊技情報、宣伝情報、及び個人情報のうち少なくとも1 種の情報が表記されている上記1.乃至6.のいずれか一項に記載のカード遊技 具。 8. 前記カードが、ステッカー、コースタ、名刺、及び知育玩具のうち少な くとも1種として使用される上記1.乃至7.のいずれか一項に記載のカード遊 技具。
【0008】
【考案の効果】
本考案のカード遊技具によると、複数のカードの辺同士を突き合わせるとき、 異なる種類のグループの表記部同士を組み合わせて多彩なカードの組み合わせを 実現でき、子供から大人まで手軽にカード遊技を楽しむことができる。 また、前記カードが正6角形に形成されており、前記カードの隣り合う辺に臨 む部位に設けられる前記表記部のそれぞれが2種類のグループに分けられている 場合は、より多彩なカードの組合せを楽しむことができる。 また、前記カードが、グループの種類を識別するための識別手段を有する場合 は、グループの種類を容易に識別できる。 また、前記表記部には単語が表記され、該表記部が、該単語の品詞の種類に基 づいて異なる種類のグループに分けられており、前記カードと他のカードとの辺 同士を突き合わせるとき、異なる種類のグループの前記表記部同士を隣接させ、 異なる品詞の前記単語を組み合わせ得るようにした場合は、異なる品詞の単語の 不条理・不可解な組合せを楽しむことができる。また、知育玩具として使用する 場合には、異なる品種の単語の組合せを学習することができる。 また、前記表記部には単語が表記され、該表記部が、該単語の概念レベルに基 づいて異なる種類のグループに分けられており、前記カードと他のカードとの辺 同士を突き合わせるとき、異なる種類のグループの前記表記部同士を隣接させ、 異なる概念レベルの前記単語を組み合わせ得るようにした場合は、異なる概念レ ベルの単語の不条理・不可解な組合せを楽しむことができる。また、知育玩具と して使用する場合には、異なる概念レベルの単語の組合せを学習することができ る。 また、前記表記部には対戦情報が表記され、該表記部が、該対戦情報に基づい て異なる種類のグループに分けられており、前記カードと他のカードとの辺同士 を突き合わせるとき、異なる種類のグループに分けられた前記表記部同士を隣接 させ、前記対戦情報を比較し得るようにした場合は、対戦式のカード遊技を楽し むことができる。 また、前記カードには遊技情報、宣伝情報、及び個人情報のうち少なくとも1 種の情報が表記されている場合は、カードゲームを楽しみつつ、遊技情報、宣伝 情報、及び個人情報のうちの少なくとも1種の情報を取得することができる。 さらに、前記カードが、ステッカー、コースタ、名刺、及び知育玩具のうち少 なくとも1種として使用される場合は、カードを、ステッカー、コースタ、名刺 及び知育玩具のうちの少なくとも1種として好適に利用できる。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案を詳細に説明する。 <カード遊技具> 本実施形態に係るカード遊技具は、辺同士を突き合わせて同一平面上に隙間な く配列可能な多角形状に形成された複数のカードを備える。このカード遊技具は 、例えば、カードを配置可能な遊技盤を備えることができる。
【0010】 上記「カード」は、各辺に臨む部位に表記部が設けられている限り、その形状 、材質、大きさ等は特に問わない。このカードの形状としては、例えば、3角形 状、4角形状、異形状等を挙げることができる。特に、多彩なカードの組合せを 実現できるため、正6角形状であることが好ましい。さらに、このカードは、例 えば、後述する表記部のグループ種類を識別するための識別手段を有することが できる。この識別手段としては、例えば、後述の表記部の表記内容(例えば、文 字、図柄等)の色、種類、大きさ、背景色等により構成されるものを挙げること ができる。また、このカードの材質としては、例えば、紙製、不織布製、織布製 、プラスチック製、金属製等を挙げることができる。さらに、カードの大きさ、 厚さ等は、カード遊技に適したサイズである限り、特に限定されない。 また、このカードには、例えば、各種の所定情報が表記されていてもよい。こ の所定情報としては、例えば、遊技情報(カード遊技に関する遊技規則、方法等 )、宣伝情報(商品広告、店舗名、所在地等)、個人情報(氏名、会社名等)を 挙げることができる。また、このカードは、例えば、各種用途に利用することが できる。この用途としては、例えば、コースタ、名刺、知育玩具等を挙げること ができる。さらに、このカードは、例えば、その裏面がシール面により構成され 、ステッカーとして使用されることができる。
【0011】 上記「表記部」は、その表記内容に基づいて異なる種類のグループに分けられ ている限り、その表記内容、グループ種類、グループ数等は特に問わない。この 表記部は、例えば、カードの隣り合う辺に臨む部位に設けられている夫々が2種 類のグループに分けられていることが好ましい。より多彩なカードの組合せを実 現できるためである。 また、この表記部は、例えば、表記される単語の品詞(例えば、名詞、形容詞 、動詞等)の種類に基づいて異なる種類のグループに分けられていることができ る。これにより、複数のカードの辺同士を突き合わせて、異なる品詞の単語を組 み合わせるカード遊技を楽しんだり、異なる単語の組み合わせを学習したりでき る。 また、この表記部は、例えば、表記される単語の概念レベルに基づいて異なる 種類のグループに分けられていることができる。これにより、複数のカードの辺 同士を突き合わせて、異なる概念レベルの単語を組み合わせるカード遊技を楽し んだり、異なる概念レベルの単語の組み合わせを学習したりできる。なお、上記 「異なる概念レベルの単語」とは、例えば、「犬」等の上位概念レベルの単語に 対する「チワワ」等の下位概念レベルの単語を意味する。 さらに、この表記部は、例えば、表記される対戦情報に基づいて異なる種類の グループに分けられていることができる。これにより、複数のカードの辺同士を 突き合わせて、互いの対戦情報を比較して勝敗を決めることができる。
【0012】
【実施例】
以下、本発明を実施例1〜3に基づいて詳細に説明する。 (実施例1) カード遊技具の構成 本実施例1に係るカード遊技具1は、図1に示すように、一辺の長さが20m mの正6角形状に形成された紙製の複数のカード2を備えている。各カード2の 表面には、各辺に臨む部位に2種類の単語表記部3A,3Bが設けられている。 これら2種類の単語表記部3A,3Bは、隣り合うもの同士で異なる種類となる ように設定されている。一方の種類の単語表記部3Aには、名詞をなす単語(例 えば、「給料」、「黒板」等)が表記されている。また、他方の種類の単語表記 部3Bには、形容詞をなす単語(例えば、「気まずい」、「やさしい」等)が表 記されている。また、カードの中央部には、宣伝情報として、会社名、電話番号 、ホームページアドレス等が表記されている。さらに、各単語表記部3A,3B の表記内容は、グループ種類を容易に識別できるように色分けされている。
【0013】 遊技方法 次に、上記カード遊技具1の遊技方法について説明する。2人以上の遊技者X ,Y,…に同じ枚数のカードを配り、カード2を順に出し合って、手持ちのカー ド2が全てなくなった者が勝者となる。具体的には、最初の遊技者Xが手持ちの カード2の中から1枚のカード2を選び、そのカード2の辺を予め用意される余 りカード2の辺に突き合わせて隣接させる。このとき、異なる種類の単語表記部 3A,3B同士を隣接させるようにする。そして、その隣接させた互いの単語表 記部3A,3Bにて、異なる種類の単語からなる言葉、即ち、名詞と形容詞とか らなる不条理・不可解な言葉(図1中で「気前のいい喜劇」を示す。)が形成さ れる。その後、遊技者Xが、その言葉の意味を説明(ジェスチャーを含む。)す る者を指名する。
【0014】 次に、その指名された遊技者Yが、自身及び遊技者X以外の遊技者を審査員と して指名する(予め所定の審査員を決めておいてもよい。)と共に、言葉の説明 を行う。次いで、指名された審査員が遊技者の説明内容を面白い等の基準で審査 する。その審査の結果、遊技者Yの説明が良ければ、その遊技者Yが自身の手持 ちのカードを選択して出せることとなる。その後、上述の遊技を繰り返し行って 、最初に手持ちのカード2が全てなくなった遊技者が勝利者となる。 なお、すでに出されているカード2が複数ある際には、これら複数のカード2 のうち1枚のカード2の辺にのみ自身のカード2の辺を突き合わせてもよいし、 2枚以上のカード2の辺に自身のカード2の辺を突き合わせるようにしてもよい (図2参照)。
【0015】 (実施例2) 本実施例2に係るカード遊技具11は、図3に示すように、実施例1と略同じ 構成の複数のカード12を備える。各カード12において、一方の種類の単語表 記部13Aに上位概念レベルをなす単語(例えば、「犬」、「料理」等)が表記 され、他方の種類の単語表記部13Bには、下位概念レベルをなす単語(例えば 、「チワワ」、「さしみ」等)が表記されている。このカード遊技具11は、特 に知育玩具として好適に使用される。即ち、複数のカード12の辺同士を突き合 わせて、その隣接された互いの単語表記部13A,13Bにて、上位概念レベル の単語と下位概念レベルの単語との正しい組み合わせ(図3中で「犬:チワワ」 を示す。)を学習することができる。なお、各単語表記部13A,13Bの背景 色は、グループ種類を容易に識別し得るように色分けされている。
【0016】 (実施例3) (1)カード遊技具の構成 本実施例3に係るカード遊技具21は、図4及び5に示すように、一辺の長さが 40mmの正6角形状に形成されたプレスチック製の複数のカード22と、各カ ード22の形状に対応してマスが設定された遊技盤25と、1〜6までの数字が 表記された6面体のダイス(図示せず)とを備えている。 各カード22の表面の中央部には、特有のキャラクタ(例えば、ファンタジー 類、兵器類等)が表記されている。さらに、カード22の表面にはキャラクタに 近接する位置に、キャラクタの名称(例えば、「もじゃたま」等)、キャラクタ の相対的な強さを示す数値レベル(例えば、「LV.3」等)、キャラクタの属 性情報(例えば、「土」等)、及び移動数(例えば、「」等)が表記されてい る。この属性情報は、ジャンケンのような相対的な強さの関係が設定されている 。また、各カード22には各辺に臨む部位に、1〜6までの基準番号が割り当て られると共に、2種類(偶数番号及び奇数番号の2種類)の対戦情報表記部23 A,23Bが設けられている。これら2種類の対戦情報表記部23A,23Bは 、隣り合うもの同士で異なる種類となるように設定されている。これらの対戦情 報表記部23A,23Bには、キャラクタ固有の対戦形態情報及び対戦数値(例 えば、「にらみ(10)」、「あばれまわり(100)」等)が表記されている 。また、各対戦情報表記部23A,23Bの表記内容は、偶数番号及び奇数番号 の2種類を容易に識別できるように色分けされている。 尚、上記遊技盤25は、遊技範囲を示し、カード22に記載されたキャラクタ の1種以上の属性情報に応じている。
【0017】 (2)遊技方法 次に、上述のカード遊技具21の遊技方法について説明する。2人以上の遊技 者X,Y,…が遊技盤25に手持ちのカード22を配置する。そして、先行の遊 技者Xがカード22をその移動数に応じて遊技盤25のマスを移動させる。ここ で、自分の番(ターン)で動かすことができるカード22の枚数は予め設定され ている。このような移動を繰り返し行って、自身のカード22が他の遊技者のカ ード22と一辺が接した場合、対戦が開始され、ターン中の遊技者がダイスをふ る。その結果、出たダイスの目に該当する基準番号の辺同士が接するようにカー ド22をその場で回転させる。そして、攻撃側は、出た目の項目(対戦形態情報 及び対戦数値)で攻撃し、攻撃された側は、出た目の両隣のどちらか一方にカー ド22を回転させる。このとき、奇数番号同士又は偶数番号同士の項目が組み合 わさらない。そして、カード22の表記項目を確認して、対戦数値の大小、属性 情報等によって勝敗が決められる。敗者となった遊技者のカード22は遊技盤2 5上から外される。その後、このような対戦を繰り返し行って、対戦相手の手持 ちのカード22を全て遊技盤25上から外す、遊技盤25に予め設定された本陣 (城等)に攻め込む、対戦相手のカード22のうちの予め設定された王(マスタ )を倒す等によって最終的な勝者が決定される。
【0018】 以上のように、上記実施例1〜3では、正6角形状のカード2、12、22の 各辺に臨む部位に表記部3A,3B、13A,13B、23A,23Bを設け、 隣り合う表記部を2種類のグループに分けるようにしたので、複数のカードの辺 同士を突き合わせるとき、異種のグループの表記部同士を多彩に組み合わせるこ とがき、子供から大人まで手軽にカード遊技を楽しむことができる。また、多数 のカード2、12、22を同一平面上に隙間無く配列した際の見栄えがよく美観 に優れる。また、このようなカード2、12、22を、コミュニケーションツー ル、マーケティングツール、ステッカー、コースタ、名刺、コレクションアイテ ム等として好適に利用することができる。 また、各カード2、12、22には、表記部のグループ種類に対応する色を表 記するようにしたので、表記部のグループ種類をより簡易に識別することができ る。
【0019】 また、上記実施例1では、一方の種類の単語表記部3Aに名詞をなす単語を表 記すると共に、他方の種類の単語表記部3Bに形容詞をなす単語を表記するよう にしたので、複数のカード2の組み合わせによって、異なる品詞の単語からなる 不条理・不可解な組合せを楽しむことができる。また、異なる品詞の正しい組み 合わせを学習する知育玩具として好適に使用できる。
【0020】 また、上記実施例2では、一方の種類の単語表記部13Aに上位概念レベルの 単語を表記すると共に、他方の種類の単語表記部13Bに下位概念レベルの単語 を表記するようにしたので、複数のカード12の組み合わせによって、異なる概 念レベルの単語の正しい組み合わせを学習する知育玩具として好適に使用できる 。また、異なる概念レベルの単語からなる不条理・不可解な組合せを楽しむこと ができる。
【0021】 また、上記実施例3では、対戦情報表記部23A,23Bが基準番号(1〜6 )の偶数又は奇数で2種類のグループに分けられ、各対戦情報表記部23A,2 3Bには、キャラクタ固有の対戦形態情報及び対戦数値を表記するようにしたの で、複数のカード22の組み合わせによって、対戦情報表記部23A,23B同 士を突き合わせて、互いの対戦情報に基づいて対戦遊技を楽しむことができる。 また、各カード22の表面中央部に、キャラクタ等を表記するようにしたので、 コレクションアイテムとして好適に利用され得る。また、複数枚ごとのパッケー ジとして販売することができる。
【0022】 尚、本考案においては、上記実施例に限られず、目的、用途に応じて本考案の 範囲内で種々変更した実施例とすることができる。例えば、上記実施例1におい て、各カード2を色分けしておき、すでに出されているカード2への出す条件と して、色の相関関係に基づく制限条件を設定するようにしてもよい。また、上記 実施例1及び2では、グループ種類の識別手段として単語を色分けするものを例 示したが、これに限定されず、例えば、単語の書体、大きさ等の違いにより識別 手段を構成するようにしてもよい。また、上記実施例1〜3では、表記部として 、予め表記内容を表記したものを例示したが、これに限定されず、遊技者自身が 任意に表記内容を記入し得るように白紙の表記部を設けるようにしてもよい。ま た、各実施例1〜3における各カード2、12、22の裏面は、無地であったり 、シール面であったり、表面と同じ構成等であったりできる。また、上記実施例 1〜3のカード遊技具1、11、21の展開方法としては、例えば、不特定多数 の人が訪れる場所{雑貨店、文具店、飲食店(喫茶店、飲み屋等)}へ設置・配 布したり、複数枚ごとのパッケージとして販売したりする方法を挙げることがで きる。 また、上記実施例3では、6面体のダイスを例示したが、これに限定されず、 例えば、基準番号1〜6を表示可能であれば、例えば12面体等のダイスであっ てもよい。また、上記実施例3では、キャラクタを2次元で平面表示するように したが、これに限定されず、例えば、キャラクタを3次元の立体物として組み合 わせてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係るカード遊技具の構成を説明する
ための説明図である。
【図2】このカード遊技具の遊技方法を説明するための
説明図である。
【図3】実施例2に係るカード遊技具の構成を説明する
ための説明図である。
【図4】実施例3に係るカード遊技具の構成を説明する
ための説明図である。
【図5】このカード遊技具の遊技方法を説明するための
説明図である。
【符号の説明】
1,11,21;カード遊技具、2,12,22;カー
ド、3A,3B,13A,13B;単語表記部、23
A,23B;対戦情報表記部、25;遊技盤。

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 辺同士を突き合わせて同一平面上に隙間
    なく配列可能な多角形状に形成された複数のカードを備
    えるカード遊技具において、 前記カードには各辺に臨む部位に表記部が設けられ、該
    表記部のそれぞれは、その表記内容に基づいて異なる種
    類のグループに分けられており、該カードと他のカード
    との辺同士を突き合わせるとき、異なる種類のグループ
    の前記表記部同士を組み合わせ得るようにしたことを特
    徴とするカード遊技具。
  2. 【請求項2】 前記カードが正6角形に形成されてお
    り、前記カードの隣り合う辺に臨む部位に設けられる前
    記表記部のそれぞれが2種類のグループに分けられてい
    る請求項1記載のカード遊技具。
  3. 【請求項3】 前記カードが、グループの種類を識別す
    るための識別手段を有する請求項1又は2に記載のカー
    ド遊技具。
  4. 【請求項4】 前記表記部には単語が表記され、該表記
    部が、該単語の品詞の種類に基づいて異なる種類のグル
    ープに分けられており、前記カードと他のカードとの辺
    同士を突き合わせるとき、異なる種類のグループの前記
    表記部同士を隣接させ、異なる品詞の前記単語を組み合
    わせ得るようにした請求項1乃至3のいずれか一項に記
    載のカード遊技具。
  5. 【請求項5】 前記表記部には単語が表記され、該表記
    部が、該単語の概念レベルに基づいて異なる種類のグル
    ープに分けられており、前記カードと他のカードとの辺
    同士を突き合わせるとき、異なる種類のグループの前記
    表記部同士を隣接させ、異なる概念レベルの前記単語を
    組み合わせ得るようにした請求項1乃至3のいずれか一
    項に記載のカード遊技具。
  6. 【請求項6】 前記表記部には対戦情報が表記され、該
    表記部が、該対戦情報に基づいて異なる種類のグループ
    に分けられており、前記カードと他のカードとの辺同士
    を突き合わせるとき、異なる種類のグループに分けられ
    た前記表記部同士を隣接させ、前記対戦情報を比較し得
    るようにした請求項1乃至3のいずれか一項に記載のカ
    ード遊技具。
  7. 【請求項7】 前記カードには遊技情報、宣伝情報、及
    び個人情報のうち少なくとも1種の情報が表記されてい
    る請求項1乃至6のいずれか一項に記載のカード遊技
    具。
  8. 【請求項8】 前記カードが、ステッカー、コースタ、
    名刺、及び知育玩具のうち少なくとも1種として使用さ
    れる請求項1乃至7のいずれか一項に記載のカード遊技
    具。
JP2003001443U 2003-03-19 2003-03-19 カード遊技具 Expired - Fee Related JP3096563U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001443U JP3096563U (ja) 2003-03-19 2003-03-19 カード遊技具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001443U JP3096563U (ja) 2003-03-19 2003-03-19 カード遊技具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3096563U true JP3096563U (ja) 2003-09-26

Family

ID=43250430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003001443U Expired - Fee Related JP3096563U (ja) 2003-03-19 2003-03-19 カード遊技具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096563U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035026A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Tomohiro Hamazaki 対戦型サイコロカードゲーム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035026A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Tomohiro Hamazaki 対戦型サイコロカードゲーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wolf Encyclopedia of Video Games: The Culture, Technology, and Art of Gaming [3 volumes]
Macklin et al. Games, Design and Play: A detailed approach to iterative game design
Bogost How to talk about videogames
Kirkpatrick Computer games and the social imaginary
Miller Games: Purpose and potential in education
US5772212A (en) Multi-functional alphabet cardgame w/optional diamonoidal cards
Carlisle Encyclopedia of play in today's society
US6682074B2 (en) Interactive treasure hunt game
Bohman-Kalaja Reading games: an aesthetics of play in flann o'brien, samuel beckett & georges perec
McDivitt Hot Tubs and Pac-Man: Gender and the Early Video Game Industry in the United States (1950s–1980s)
JP3096563U (ja) カード遊技具
Koelling Best books for young adults
US10695658B2 (en) Educational and socially interactive learning game and method
EP1159044B1 (en) Playing cards
Johansson What makes online collectible card games fun to play?
Charles Keeping Quiet: Investigating the Maintenance and Policing of Male-dominated Gaming Space
JPH09290041A (ja) 三角ゲーム
Jones Parlour Games for Modern Families
JP2011078724A (ja) カード式トライアングル計算パズル具
Hulick American Life and Video Games from Pong to Minecraft
Daviault Look who's pulling the trigger now: A study of girls'/women's relationship with video games
Ceceri Video Games: Design and Code Your Own Adventure
Bryan The Gamer Tribes: An Ethnography
TWM657025U (zh) 可互動之撲克牌
Hawkins et al. Playing Games in Nineteenth-century Britain and America

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees