JP3095556B2 - On-line test method of processor mechanism - Google Patents

On-line test method of processor mechanism

Info

Publication number
JP3095556B2
JP3095556B2 JP04317482A JP31748292A JP3095556B2 JP 3095556 B2 JP3095556 B2 JP 3095556B2 JP 04317482 A JP04317482 A JP 04317482A JP 31748292 A JP31748292 A JP 31748292A JP 3095556 B2 JP3095556 B2 JP 3095556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
program
compiling
compiler
test program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04317482A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06161811A (en
Inventor
剛 指宿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04317482A priority Critical patent/JP3095556B2/en
Publication of JPH06161811A publication Critical patent/JPH06161811A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3095556B2 publication Critical patent/JP3095556B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムにおけ
るプロセッサ機構の試験方法に関し、特に、オペレーテ
ィング・システム(OS)に具備されたコンパイラを有
効に活用して、プロセッサ機構をオンライン・ジョブで
試験するプロセッサ機構のオンライン試験方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for testing a processor mechanism in a computer system, and more particularly to a method for testing a processor mechanism in an online job by effectively utilizing a compiler provided in an operating system (OS). The present invention relates to an online test method for a processor mechanism.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、計算機システム内のプロセッサ機
構には、マイクロ・プロセッサが用いられる場合が多
い。そして、使用されるマイクロ・プロセッサは、その
処理速度を上げるため、パイプライン制御機構、命令キ
ャッシュ、データ・キャッシュ、および各種バッファを
備えるのが一般的になっている。
2. Description of the Related Art In recent years, a microprocessor is often used as a processor mechanism in a computer system. The microprocessor used generally has a pipeline control mechanism, an instruction cache, a data cache, and various buffers in order to increase the processing speed.

【0003】このような計算機システムのプロセッサ機
構をオンラインでテストしようとする場合、すなわちマ
イクロ・プロセッサ内の上記機能が正常に動作している
かどうかをオンラインで調べる場合には、従来は下記の
ような方法が一般的に用いられていた。
In order to test the processor mechanism of such a computer system online, that is, to check online whether or not the above functions in the microprocessor are operating normally, conventionally, the following method is used. The method was commonly used.

【0004】(1)人手により作成した試験用のプログ
ラムを、通常のジョブとして実行させてテストする方
法。 (2)アプリケーション・プログラムを試験用のプログ
ラムとして用いる方法。
(1) A method in which a manually created test program is executed as a normal job for testing. (2) A method of using an application program as a test program.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法については、それぞれ下記のような問題点があ
る。
However, each of the above-mentioned conventional methods has the following problems.

【0006】(1)人手により作成した試験用のプログ
ラムを用いる方法では、マイクロ・プロセッサの機構/
機能をテストするための目的には適しているが、テスト
する命令の組合せの点からは、変化が少ないという欠点
がある。
(1) In the method using a test program created by hand, the mechanism of a microprocessor
Although suitable for the purpose of testing the function, it has the disadvantage of little change in terms of the combination of instructions to be tested.

【0007】(2)アプリケーション・プログラムを試
験用のプログラムとして用いる方法では、該アプリケー
ション・プログラムがプロセッサ機構の試験を目的に作
られたものではないため、テストケースの範囲が狭いと
いう難点がある。
(2) The method of using an application program as a test program has a drawback that the range of test cases is narrow because the application program is not created for the purpose of testing the processor mechanism.

【0008】このように、従来の方法では、高度な機能
を有するマイクロ・プロセッサをオンラインで試験する
には充分な方法とは言えず、さらに有効なオンライン試
験方法の開発が望まれていた。
As described above, the conventional method cannot be said to be a sufficient method for testing a microprocessor having advanced functions on-line, and it has been desired to develop a more effective on-line test method.

【0009】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、オペレーティング・システム(OS)の資源を有
効に活用して、テストプログラムを自動生成して、変化
に富んだテストを行い得るプロセッサ機構のオンライン
試験方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and a processor mechanism capable of automatically generating a test program by effectively utilizing resources of an operating system (OS) and performing a variety of tests. The purpose of the present invention is to provide an online test method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
目的は前記特許請求の範囲に記載した手段により達成さ
れる。
According to the present invention, the above objects are achieved by the means as set forth in the appended claims.

【0011】すなわち、請求項1記載の発明について
は、コンパイラを装備する計算機システムにおいて、互
いに関連のないソース・プログラム群をそれぞれコンパ
イルし、上記コンパイルされた各プログラムのリンケー
ジ順または実行順序の少なくとも一方を乱数により決定
して実行させ、その実行結果より処理矛盾を検出するプ
ロセッサ機構のオンライン試験方法である。
That is, according to the first aspect of the invention, in a computer system equipped with a compiler, a group of unrelated source programs is compiled, and at least one of the linkage order or the execution order of the compiled programs is performed. Is an on-line test method for a processor mechanism that determines and executes a program based on a random number, and detects a processing inconsistency from the execution result.

【0012】請求項2記載の発明については、前記各ソ
ース・プログラムのアセンブル・リストを保存してお
き、障害を検出した時に、その障害情報として前記アセ
ンブル・リストを添付して通知する請求項1記載のプロ
セッサ機構のオンライン試験方法である。
According to the second aspect of the present invention, an assemble list of each of the source programs is stored, and when a failure is detected, the assemble list is attached as failure information to notify the failure. 4 is an online test method for the described processor mechanism.

【0013】請求項3記載の発明については、前記各ソ
ース・プログラムをコンパイルする際に、コンパイラ最
適化オプションを、試験の目的に応じて設定する請求項
1記載のプロセッサ機構のオンライン試験方法である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the online testing method for a processor mechanism according to the first aspect, wherein when compiling each of the source programs, a compiler optimization option is set according to the purpose of the test. .

【0014】請求項4記載の発明については、前記各ソ
ース・プログラムをコンパイルする際に、コンパイラ最
適化オプションを、乱数により決定してコンパイルする
請求項1記載のプロセッサ機構のオンライン試験方法で
ある。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the online testing method for a processor mechanism according to the first aspect, wherein when compiling each of the source programs, a compiler optimization option is determined by random numbers and compiled.

【0015】請求項5記載の発明については、前記ソー
ス・プログラムをコンパイルする際に、コンパイラ・オ
プションとして、浮動小数点演算命令の展開を行う場合
と、行わない場合の2つの場合を指定してコンパイルを
行い、上記2つの場合についてプログラムを実行する請
求項1記載のプロセッサ機構のオンライン試験方法であ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, when compiling the source program, the compiler option specifies two cases, that is, a case where a floating-point operation instruction is expanded and a case where a floating-point operation instruction is not expanded. 2. The online testing method for a processor mechanism according to claim 1, wherein the program is executed for the above two cases.

【0016】請求項6記載の発明については、前記ソー
ス・プログラムを互いに干渉しない複数のロジック・プ
ログラムのブロックで構成し、上記ブロックを任意に入
れ換えてコンパイルして複数の実行プログラムを生成し
て実行する請求項1記載のプロセッサ機構のオンライン
試験方法である。
According to the invention described in claim 6, the source program is constituted by a plurality of logic program blocks which do not interfere with each other, and the blocks are arbitrarily replaced and compiled to generate and execute a plurality of execution programs. An online test method for a processor mechanism according to claim 1.

【0017】[0017]

【作用】本発明のオンライン試験方法では、OS配下の
ジョブとして動作しながら、自動的に試験プログラムを
生成し、かつプロセッサのパイプライン制御状態を変化
させるようなロジックを組み込むことで、プロセッサ試
験のバリエーション(変化)を増やして、従来技術の問
題点を解決している。
According to the online test method of the present invention, a test program is automatically generated while operating as a job under the OS, and logic for changing the pipeline control state of the processor is incorporated, thereby enabling the processor test to be executed. The variations (changes) are increased to solve the problems of the prior art.

【0018】すなわち、請求項1記載の発明において
は、各テストプログラムの実行位置、実行順序を乱数で
決定し、プロセッサ試験のバリエーション(変化)を増
やすことで、従来技術の問題点を解決できる。
That is, according to the first aspect of the present invention, the problems of the prior art can be solved by determining the execution position and execution order of each test program by random numbers and increasing the variation (change) of the processor test.

【0019】以下、図1の、本発明の試験方法の原理を
説明するための図に基づき、その処理動作の一例につい
て説明する。図1において、1はオペレーティング・シ
ステム(OS)、2はOSに備えられたコンパイラ、3
はリンケージ・エディタ、4は本発明によるテスト生成
プログラム、5はテストプログラム(Ta・・Tz)が
格納されたソース・ファイル、6はコンパイル後のオブ
ジェクト・ファイル、7はリンケージ後の実行形式のテ
ストプログラム・ファイルである。
Hereinafter, an example of the processing operation will be described with reference to FIG. 1 illustrating the principle of the test method of the present invention. In FIG. 1, 1 is an operating system (OS), 2 is a compiler provided in the OS, 3
Is a linkage editor, 4 is a test generation program according to the present invention, 5 is a source file storing a test program (Ta · Tz), 6 is a compiled object file, 7 is an executable format test after linkage It is a program file.

【0020】なお、ソース・ファイル5内のテストプロ
グラム(Ta・・Tz)は、お互いに関連のないプログ
ラムであり、引数として与えられるアドレスに処理結果
を格納するよう記述される。
The test programs (Ta..Tz) in the source file 5 are unrelated programs, and are described so as to store the processing results at addresses given as arguments.

【0021】以下、図1の原理説明図で行われる処理に
ついて説明する。 (1)テスト生成プログラム4は、まず最初に、ソース
・ファイル5内の各テストプログラム(Ta・・Tz)
を、コンパイラ2でコンパイルし、オブジェクト・ファ
イル6を作成する。
Hereinafter, the processing performed in the principle explanatory diagram of FIG. 1 will be described. (1) First, the test generation program 4 executes each test program (Ta · Tz) in the source file 5.
Is compiled by the compiler 2 to create an object file 6.

【0022】(2)そして、乱数によって、オブジェク
ト・ファイル6内の各テストプログラム(Ta・・T
z)のリンケージ順を決定して、実行形式のテストプロ
グラム・ファイル7を生成する。
(2) Each test program (Ta... T) in the object file 6 is determined by a random number.
The linkage order of z) is determined, and the test program file 7 in the executable format is generated.

【0023】(3)次に、テスト生成プログラム4は生
成した実行形式のテストプログラム・ファイル7をダイ
ナミック・ロードして、テスト生成プログラム4自身に
結合する。また、各テストプログラム(Ta・・Tz)
の実行順序は乱数を用いて決定する。
(3) Next, the test generation program 4 dynamically loads the generated executable test program file 7 and combines it with the test generation program 4 itself. Each test program (Ta ・ ・ Tz)
Are determined using random numbers.

【0024】(4)決定した実行順序に従い、テストプ
ログラム(Ta・・Tz)を起動し、実行結果を退避し
ておく。この1回目の結果を、以降の処理における期待
値とする。
(4) The test program (Ta..Tz) is started in accordance with the determined execution order, and the execution result is saved. The first result is used as an expected value in the subsequent processing.

【0025】(5)2回目以後は、上記(2)項目のリ
ンケージ処理より以後の処理を同じように行い、1回目
の期待値と比較する。 このようにして、テストプログラム(Ta・・Tz)の
実行順序や、実行アドレスをランダムに変化させて実行
することで、ハードウエアの状態を様々に変化させなが
ら、試験を行うことが可能となる。
(5) From the second time onward, the subsequent processing from the linkage processing of the above item (2) is performed in the same manner and compared with the first expected value. In this manner, by changing the execution order of the test program (Ta · Tz) or the execution address at random, the test can be performed while the state of the hardware is variously changed. .

【0026】請求項2記載の発明については、請求項1
記載の発明の方法に加えて、さらに、ソース・ファイル
5中の各テストプログラム(Ta・・Tz)をコンパイ
ルする際に、アセンブル・リストを保存しておき、障害
を検出した時に、その障害情報として前記アセンブル・
リストを添付して通知する。
The invention described in claim 2 is based on claim 1.
In addition to the method of the invention described above, when compiling each test program (Ta..Tz) in the source file 5, an assemble list is saved, and when a fault is detected, the fault information is stored. Assemble
Notify by attaching a list.

【0027】このようにすることにより、障害の原因の
把握が容易になる。
By doing so, the cause of the failure can be easily grasped.

【0028】請求項3記載の発明については、請求項1
記載の発明の方法に加えて、さらにソース・ファイル5
中のテストプログラム(Ta・・Tz)をコンパイルす
る際に、コンパイラ最適化オプションを一定とせず、試
験の目的に応じて設定する。
The third aspect of the present invention relates to the first aspect.
In addition to the method of the invention described, the source file 5
When compiling the middle test program (Ta · Tz), the compiler optimization options are not fixed, but are set according to the purpose of the test.

【0029】このような方法を採用することで、テスト
プログラムのロジック(構成論理)を変化させることな
く、マシン命令列を試験目的に応じて変化させることが
でき、試験内容のバリエーション(変化)を増やすこと
が可能になる。
By adopting such a method, the machine instruction sequence can be changed according to the test purpose without changing the logic (configuration logic) of the test program, and the variation (change) of the test content can be reduced. It is possible to increase.

【0030】請求項4記載の発明については、請求項1
記載の発明の方法に加えて、さらに各ソース・ファイル
5中の各テストプログラム(Ta・・Tz)をコンパイ
ルする際に、コンパイラ最適化オプションを、乱数によ
り決定する。
[0030] The invention described in claim 4 is based on claim 1.
In addition to the method of the invention described above, when compiling each test program (Ta · Tz) in each source file 5, a compiler optimization option is determined by a random number.

【0031】この方法を採用することで、テストプログ
ラムのロジックを変化させることなく、マシン命令列を
変化させることができ、試験のバリエーション(変化)
を増やすことができる。
By adopting this method, the machine instruction sequence can be changed without changing the logic of the test program, and the test variation (change)
Can be increased.

【0032】請求項5記載の発明については、請求項1
記載の発明の方法に加えて、さらに各ソース・ファイル
5中の各テストプログラム(Ta・・Tz)をコンパイ
ルする際に、コンパイラ・オプションとして、浮動小数
点演算命令の展開を行う場合と、行わない場合の2つの
場合を指定してコンパイルを行い、上記2つの場合につ
いて、プログラムを実行し、ハードウエアあるいはコン
パイラの処理矛盾を検出する。
The invention described in claim 5 is based on claim 1.
In addition to the method of the invention described above, when compiling each test program (Ta... Tz) in each source file 5, as a compiler option, expansion of floating-point operation instructions is performed and not performed. Compiling is performed by designating the two cases, and for the above two cases, the program is executed, and processing inconsistency of hardware or a compiler is detected.

【0033】このようにして、テストケースのバリエー
ション(変化)をさらに増やすことが可能になる。
In this way, it is possible to further increase the variations (changes) of the test cases.

【0034】請求項6記載の発明については、請求項1
記載の発明の方法に加えて、さらにソース・プログラム
を互いに干渉しない複数のロジック・プログラムのブロ
ックで構成し、上記ブロックを入れ換えてコンパイルし
て、複数の実行プログラムを生成し、それぞれを実行し
て処理矛盾を検出する。
The invention described in claim 6 is based on claim 1.
In addition to the method of the invention described, the source program is further composed of a plurality of logic program blocks that do not interfere with each other, and the blocks are interchanged and compiled to generate a plurality of execution programs, each of which is executed. Detect processing inconsistency.

【0035】このように、人手で作成したソース・ファ
イルを基にして、バリエーションに富んだテストプログ
ラムを自動生成できる。
As described above, a test program rich in variations can be automatically generated based on a manually created source file.

【0036】[0036]

【実施例】【Example】

(A)第一の実施例 本発明の第一の実施例として、各テストプログラムの実
行位置、実行順序を乱数で決定する方法について説明す
る。なお、本実施例は請求項1記載の発明に対応する実
施例である。
(A) First Embodiment As a first embodiment of the present invention, a method of determining the execution position and execution order of each test program by using random numbers will be described. This embodiment is an embodiment corresponding to the first aspect of the present invention.

【0037】図2は、本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。図2において、8はプログラムの実行
結果を格納する実行結果格納領域、9は各テストプログ
ラム(Ta・・Tz)のリンケージ順を決定するリンク
順決定テーブル9aと実行順序を決定する実行順決定テ
ーブル9bからなるリンケージ/実行順決定テーブルを
表し、他の符号については、図1の場合と同じであり、
その説明は省略する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of one embodiment of the present invention. In FIG. 2, reference numeral 8 denotes an execution result storage area for storing an execution result of the program, 9 denotes a link order determination table 9a for determining a linkage order of each test program (Ta · Tz) and an execution order determination table for determining an execution order. 9b shows a linkage / execution order determination table consisting of 9b. Other symbols are the same as those in FIG.
The description is omitted.

【0038】また、各ソース・ファイル5内の各テスト
プログラム(Ta・・Tz)は、お互いに関連のないプ
ログラムであり、引数として与えられるアドレスに処理
結果を格納するよう記述される。
Each test program (Ta..Tz) in each source file 5 is a program unrelated to each other, and is described so as to store a processing result at an address given as an argument.

【0039】以下、図2の動作について説明する。 (1)テスト生成プログラム4は、まず最初に、ソース
・ファイル5内の各テストプログラム(Ta・・Tz)
を、OS1に装備されたコンパイラ2でコンパイルし、
オブジェクト・ファイル6を作成する。
Hereinafter, the operation of FIG. 2 will be described. (1) First, the test generation program 4 executes each test program (Ta · Tz) in the source file 5.
Is compiled by the compiler 2 provided in the OS1,
Create the object file 6.

【0040】(2)そして、乱数を用いて、オブジェク
ト・ファイル6内の各テスト・プログラム(Ta・・T
z)のリンケージ順序を決定し、リンク順決定テーブル
9aに登録する。
(2) Then, using the random numbers, each test program (Ta..T) in the object file 6
The linkage order of z) is determined and registered in the link order determination table 9a.

【0041】(3)テスト生成プログラム4は、リンク
順決定テーブル9aに従い、オブジェクト・ファイル6
を入力として、リンケージ・エディタを呼び出し、実行
形式のテストプログラム・ファイル7を生成する。
(3) The test generation program 4 executes the object file 6 according to the link order determination table 9a.
Is input, the linkage editor is called, and an executable test program file 7 is generated.

【0042】(4)各テストプログラム(Ta・・T
z)の実行順序もリンケージ順と同様に、乱数で決定
し、実行順決定テーブル9bに設定する。 (5)次に、テスト生成プログラム4は生成した実行形
式のテストプログラム・ファイル7をダイナミック・ロ
ードして、自分(テスト生成プログラム)に結合した
後、実行順決定テーブル9bに従い各テストプログラム
(Ta・・Tz)を起動し、実行結果を実行結果格納領
域8に退避して置く。この1回目の処理で得られた結果
を、以降の処理の期待値とする。
(4) Each test program (Ta... T
Similarly to the linkage order, the execution order of z) is determined by random numbers and set in the execution order determination table 9b. (5) Next, the test generation program 4 dynamically loads the generated executable test program file 7 and combines it with the test generation program 7 itself (test generation program). ..Tz) and save the execution result in the execution result storage area 8. The result obtained in the first processing is set as an expected value of the subsequent processing.

【0043】(6)2回目以後は、上記(2)項目のリ
ンケージ処理からの以後の処理を同様に行い、1回目の
期待値と比較する。このような処理を、実行時間が切れ
るか、終了要求があるまで繰り返す。
(6) From the second time onward, the subsequent processing from the linkage processing of item (2) above is performed in the same manner and compared with the first expected value. Such processing is repeated until the execution time expires or there is a termination request.

【0044】このようにして、テストプログラムの実行
順序や、実行アドレスをランダムに変化させて実行する
ことで、ハードウエアの状態を様々に変化させながら、
試験を行うことが可能となる。
As described above, by randomly changing the execution order and the execution address of the test program and executing the test program, it is possible to change the state of the hardware variously.
Testing can be performed.

【0045】以上の処理は、図3および図4の、本発明
の第一及び第二の実施例での処理を説明するフローチャ
ートに示される。
The above processing is shown in the flowcharts of FIGS. 3 and 4 for explaining the processing in the first and second embodiments of the present invention.

【0046】以下、図3および図4のフローチャートで
行われる処理について説明する。なお、フローチャート
上のステップの意味を表すのに、符号[S]を用いる。 (1)S301において、各テストプログラム(Ta・
・Tz)が格納された各テスト・ソース・ファイルをコ
ンパイルして、オブジェクト・ファイルを作成する。
Hereinafter, the processing performed according to the flowcharts of FIGS. 3 and 4 will be described. The symbol [S] is used to represent the meaning of the steps in the flowchart. (1) In S301, each test program (Ta ·
Compile each test source file in which Tz) is stored to create an object file.

【0047】(2)S302において、乱数により各テ
ストプログラム(Ta・・Tz)のリンク順を決定し
て、リンク順決定テーブル9aに登録する。 (3)S303において、リンク順決定テーブル9aに
従い、リンケージ/エディタ3への入力を決定し、実行
形式のテストプログラム・ファイル7を作成する。
(2) In S302, the link order of each test program (Ta..Tz) is determined by random numbers and registered in the link order determination table 9a. (3) In S303, the input to the linkage / editor 3 is determined according to the link order determination table 9a, and an executable test program file 7 is created.

【0048】(4)S304において、乱数により各テ
ストプログラム(Ta・・Tz)の実行順を決定して、
実行順決定テーブル9bに登録する。 (5)S305において、実行形式のテストプログラム
・ファイル7をテスト生成プログラム4に結合する。
(4) In S304, the execution order of each test program (Ta..Tz) is determined by random numbers,
It is registered in the execution order determination table 9b. (5) In S305, the test program file 7 in the executable format is combined with the test generation program 4.

【0049】(6)図4のS306において、実行順決
定テーブル9bに従い、テストプログラムを起動する。 (7)図4のS307において、1回目のテストプログ
ラムの実行かどうか判断する。1回目であれば、S30
8に移行し、実行結果を期待値として実行結果格納領域
8に登録する。2回目以後の実行である場合には、S3
09に移行する。
(6) In S306 of FIG. 4, the test program is started according to the execution order determination table 9b. (7) In S307 of FIG. 4, it is determined whether or not the first test program is executed. If it is the first time, S30
8 and registers the execution result in the execution result storage area 8 as an expected value. If it is the second or later execution, S3
Move to 09.

【0050】(8)図4のS309において、実行結果
が期待値と等しいかどうか比較する。期待値と等しくな
ければ、エラーを通知する。期待値と等しい場合には、
S310に移行する。
(8) In S309 of FIG. 4, it is compared whether the execution result is equal to the expected value. If not, report an error. If it is equal to the expected value,
The process moves to S310.

【0051】(9)図4のS310において、全部のテ
ストが済んだかどうかを調べる。全部のテストが済んで
いれば、S311に移行し、済んでいなければ、再度図
3のS306に戻り、テストを開始する。
(9) In S310 of FIG. 4, it is checked whether all tests have been completed. If all the tests have been completed, the process proceeds to S311. If not, the process returns to S306 of FIG. 3 again to start the test.

【0052】(10)S311では試験終了指示がある
かないかを判断し、終了指示がある場合には、試験を完
了し、終了指示がない場合は、再度図3のS302に移
行する。
(10) In S311, it is determined whether or not there is a test termination instruction. If there is a termination instruction, the test is completed. If there is no termination instruction, the flow returns to S302 in FIG.

【0053】(B)第二の実施例 本発明の第二の実施例として、障害検出時の情報にアセ
ンブル・リストを添付する方法について説明する。な
お、本実施例は請求項2記載の発明に対応する実施例で
ある。
(B) Second Embodiment As a second embodiment of the present invention, a method of attaching an assemble list to information at the time of detecting a failure will be described. This embodiment is an embodiment corresponding to the second aspect of the present invention.

【0054】第一の実施例において、各テストプログラ
ム(Ta・・Tz)のソースをコンパイルする際、アセ
ンブル・リストをテンポラリ・ファイルとして残して置
く。そしてテストを実行した結果、障害を検出した場合
は、エラー情報の一部として、アセンブル・リスト・フ
ァイルを出力する。もし正常に試験が終了した場合は、
前記アセンブル・リスト・ファイルは削除する。
In the first embodiment, when compiling the source of each test program (Ta..Tz), the assemble list is left as a temporary file. If a failure is detected as a result of the test, an assemble list file is output as a part of the error information. If the test is completed successfully,
The assemble list file is deleted.

【0055】このようにすることにより、障害の把握が
容易になる。
By doing so, it becomes easy to grasp the failure.

【0056】以上の処理は、図3および図4の、本発明
の第一及び第二の実施例での処理を説明するためのフロ
ーチャートに示されている。すなわち、図3のS312
において、各テストプログラム(Ta・・Tz)のアセ
ンブル・リストをテンポラリ・ファイルに格納して置
き、図4のS309でエラー検出をした場合に、上記ア
センブル・リストをエラー通知とともに表示する。
The above processing is shown in the flowcharts of FIGS. 3 and 4 for explaining the processing in the first and second embodiments of the present invention. That is, S312 in FIG.
In FIG. 4, the assemble list of each test program (Ta..Tz) is stored and stored in a temporary file, and when an error is detected in S309 of FIG. 4, the assemble list is displayed together with an error notification.

【0057】(C)第三の実施例 本発明の第三の実施例として、試験目的に応じたテスト
プログラムの生成方法について説明する。なお、本実施
例は請求項3記載の発明に対応する実施例である。
(C) Third Embodiment As a third embodiment of the present invention, a method of generating a test program according to a test purpose will be described. This embodiment is an embodiment corresponding to the third aspect of the present invention.

【0058】第一の実施例の方法において、各テストプ
ログラム(Ta・・Tz)のソース・ファイル5をコン
パイルする際に、最適化オプションを一定にせず、試験
目的に応じて各ソースをコンパイルするごとに、最適化
オプションを決定する。
In the method of the first embodiment, when compiling the source file 5 of each test program (Ta · Tz), optimizing options are not fixed and each source is compiled according to the purpose of the test. For each, determine the optimization options.

【0059】このような方法を採用することで、テスト
プログラムのロジック(構成論理)を変化させることな
く、マシン命令列を試験目的に応じて変化させることが
でき、試験内容のバリエーション(変化)が増えること
になる。
By adopting such a method, the machine instruction sequence can be changed according to the test purpose without changing the logic (configuration logic) of the test program, and the variation (change) of the test contents can be reduced. Will increase.

【0060】すなわち、最適化オプションのないコンパ
イルの場合は、レジスタ干渉、メモリ干渉が起きる確率
が高く、逆に最高の最適化オプションを指定した場合
は、それらの干渉は起きにくい。
That is, in the case of compilation without the optimization option, there is a high probability that register interference and memory interference will occur. Conversely, when the highest optimization option is specified, such interference hardly occurs.

【0061】本実施例では、例えば、最適化のオプショ
ンを“0”乃至“4”までの4種類とし、オプション指
定が“0”では最適化は行わない、“4”では最も最適
化を施してコンパイルする場合と仮定する。
In the present embodiment, for example, there are four types of optimization options from "0" to "4", and if the option designation is "0", no optimization is performed, and if "4", optimization is performed most. Assume that you compile.

【0062】仮に、メモリ干渉、レジスタ干渉をできる
限り頻繁に発生させる試験を行いたい場合、テスト生成
プログラム4の起動オプションに“0”を指定して起動
する。そうすることにより、テスト生成プログラム4は
コンパイラの最適化オプションの“0”を指定して、コ
ンパイラを呼び出す。パイプラインの干渉をできるだけ
発生させないで試験したい場合は、起動オプションに
“4”を指定すればよい。
If a test for causing memory interference and register interference to occur as frequently as possible is desired, the test generation program 4 is started by designating "0" as the start option. As a result, the test generation program 4 specifies the optimization option “0” of the compiler and calls the compiler. If it is desired to perform the test without causing pipeline interference as much as possible, "4" may be specified as the start option.

【0063】以上の処理は、図5の本発明の第三、四、
五の実施例での処理を説明するためのフローチャート上
のS500,S501およびS502に示される。
The above processing is the third, fourth, and fourth steps of the present invention shown in FIG.
S500, S501 and S502 on the flowchart for explaining the processing in the fifth embodiment are shown.

【0064】(D)第四の実施例 本発明の第四の実施例として、コンパイラ時の最適化オ
プションの指定レベルを乱数で決定するテストプログラ
ムの生成方法について説明する。なお、本実施例は請求
項4記載の発明に対応する実施例である。
(D) Fourth Embodiment As a fourth embodiment of the present invention, a description will be given of a method of generating a test program for determining a designated level of an optimization option at the time of a compiler by using a random number. This embodiment is an embodiment corresponding to the invention described in claim 4.

【0065】第三の実施例では、試験目的に応じて、コ
ンパイラの最適化オプションの指定レベルを固定にした
が、最適化オプションの指定レベルをランダムに選択す
ることで、試験内容のバリエーション(変化)を増やす
ことが可能になる。
In the third embodiment, the specification level of the optimization option of the compiler is fixed in accordance with the purpose of the test. However, by randomly selecting the specification level of the optimization option, the variation (change) of the test contents can be changed. ) Can be increased.

【0066】この方法を採用することでテストプログラ
ムのロジックを変化させることなく、マシン命令列を変
化させることができ、試験のバリエーション(変化)が
増えることになる。
By adopting this method, the machine instruction sequence can be changed without changing the logic of the test program, and the test variations (changes) increase.

【0067】以上の処理は、図5のフローチャート上の
ステップS500,S503,S504およびS505
に示される。
The above processing is performed in steps S500, S503, S504 and S505 in the flowchart of FIG.
Is shown in

【0068】(E)第五の実施例 本発明の第五の実施例としての、FPU命令展開オプシ
ョン制御によるテストプログラムの生成方法について説
明する。なお、本実施例は請求項5記載の発明に対応す
る実施例である。
(E) Fifth Embodiment A description will be given of a method of generating a test program by controlling FPU instruction expansion options as a fifth embodiment of the present invention. This embodiment is an embodiment corresponding to the invention described in claim 5.

【0069】コンパイラ・オプションには、FPU命令
(浮動小数点演算命令)を展開するかどうかを設定する
オプションがあり、このオプションを設定すると浮動小
数点命令が展開され、オプションで無しを指定すると固
定小数点命令で浮動小数点命令をエミュレートするロジ
ックが展開される。
As a compiler option, there is an option for setting whether or not to expand an FPU instruction (floating-point operation instruction). When this option is set, a floating-point instruction is expanded. Expands the logic that emulates floating-point instructions.

【0070】このオプション制御を、第一の実施例中の
コンパイル手順に設けることで、テストケースのバリエ
ーションをさらに増やすことが可能になる。例えば、テ
ストプログラムを複数回実行して処理矛盾を検出する場
合に、奇数回目でのテストプログラム実行時には、すべ
てのテストプログラム(Ta・・Tz)をFPU展開指
定でコンパイルして実行し、偶数回目にはFPU無し指
定でコンパイルして実行し、結果が同じになることを確
認する。
By providing this optional control in the compilation procedure in the first embodiment, it is possible to further increase the number of test case variations. For example, when the test program is executed a plurality of times to detect a processing inconsistency, when the test program is executed in the odd number of times, all the test programs (Ta..Tz) are compiled and executed with the FPU expansion designation, and the even number of times Compile and execute without FPU, and confirm that the result is the same.

【0071】なお、第四の実施例のように、本オプショ
ンの有効/無効を乱数で決定することも可能である。
As in the fourth embodiment, the validity / invalidity of this option can be determined by random numbers.

【0072】(F)第六の実施例 本発明の第六の実施例として、テストプログラムの自動
生成方法について説明する。なお、本実施例は請求項6
記載の発明に対応する実施例である。
(F) Sixth Embodiment As a sixth embodiment of the present invention, a method for automatically generating a test program will be described. This embodiment corresponds to claim 6
It is an example corresponding to the described invention.

【0073】以上説明した、第一の実施例から第五の実
施例までの方法は、人手で作成したテストプログラム
を、コンパイラ・オプションを駆使して、展開するマシ
ン命令列の種類を増やす方法である。ここで述べる方法
は、テストプログラムのソース・プログラムの内部ロジ
ックを置き換えてコンパイルすることで、展開するマシ
ン命令列のバリエーションを増やす方法である。
The above-described methods from the first embodiment to the fifth embodiment are directed to a method of increasing the types of machine instruction strings to be developed by manually expanding a test program by making full use of compiler options. is there. The method described here is a method of increasing the variations of the machine instruction sequence to be expanded by replacing and compiling the internal logic of the source program of the test program.

【0074】図6、図7は、本発明の第六の実施例につ
いて説明するための図であり、11は基本になるテスト
プログラムのソース・ファイル(C言語で記述)、12
はテスト生成プログラム、13はロジックを置き換えた
結果のソース・ファイルでありテンポラリ・ファイルと
して存在する。また、ロジック1乃至5がテストプログ
ラム内のロジックで、各ロジック1乃至5は互いに影響
しないように記述されている。14はコメント記述(符
号「/」から「/」で挟まれる部分)であり、各ロジッ
クの境目に記述され、2つのコメントで挟まれたロジッ
クはそれぞれ論理的に閉じており、他のロジックとは関
連のないことを意味する。例えば、ロジック1とロジッ
ク5を置き換えたとしても、ロジック1,5はもとよ
り、他のロジック2,3,4の結果に影響しない。テス
ト生成プログラム12は、本ソース・ファイル11を読
み込み、乱数を用いて内部ロジック1乃至5を任意に置
き換え、テンポラリなソース・ファイル13に書き込
む。そして、このテンポラリな入力ソース・ファイル1
3をコンパイラの入力とする。
FIGS. 6 and 7 are diagrams for explaining the sixth embodiment of the present invention. Reference numeral 11 denotes a source file of a basic test program (described in C language);
Is a test generation program, and 13 is a source file resulting from replacing the logic and exists as a temporary file. The logics 1 to 5 are logics in the test program, and the logics 1 to 5 are described so as not to affect each other. Numeral 14 denotes a comment description (portion between symbols “/” and “/”), which is described at the boundary of each logic. The logic sandwiched between the two comments is logically closed, and is separated from other logics. Means irrelevant. For example, even if the logic 1 and the logic 5 are replaced, the results of the other logics 2, 3, and 4 as well as the logics 1 and 5 are not affected. The test generation program 12 reads the source file 11, arbitrarily replaces the internal logics 1 to 5 using a random number, and writes it into a temporary source file 13. And this temporary input source file 1
3 is input to the compiler.

【0075】また、ロジックの置き換えだけでなく、同
じロジックを連続的に展開するか、あるいは削除するこ
とで、入力ソース・ファイル13内のテストプログラム
のサイズを自由に変えることが可能になる。
Further, by not only replacing the logic but also continuously developing or deleting the same logic, the size of the test program in the input source file 13 can be freely changed.

【0076】このように、第六の実施例の方法によれ
ば、人手で作成したソース・ファイルを基にして、バリ
エーションに富んだテストプログラムを自動生成でき
る。以上の処理は、図8、図9の本発明の第六の実施例
での処理を説明するためのフローチャートに示される。
As described above, according to the method of the sixth embodiment, a variety of test programs can be automatically generated based on a manually created source file. The above processing is shown in the flowcharts of FIGS. 8 and 9 for explaining the processing in the sixth embodiment of the present invention.

【0077】(1)S801において、基本になるテス
トプログラムが格納された入力ソース・ファイル及びロ
ジックを置き換えた結果のテストプログラムが格納され
る出力ソース・ファイルをオープンする。
(1) In S801, an input source file storing a basic test program and an output source file storing a test program resulting from replacing logic are opened.

【0078】(2)S802において、テストプログラ
ムのソース・リスト中のテキストを1行リード(読込)
する。 (3)S803において、コメント“logic st
art”であるか否かを判断する。結果がYESであれ
ばS805に移行し、NOであれば、S804におい
て、読み込んだテキストを前処理領域に格納して、S8
02に戻り、さらにテキストのリード(読込)を続け
る。
(2) In S802, one line of text in the source list of the test program is read (read).
I do. (3) In S803, the comment “logic st
is determined as “art”. If the result is YES, the process proceeds to S805, and if NO, the read text is stored in the pre-processing area in S804, and the process proceeds to S8.
Return to 02, and continue reading (reading) the text.

【0079】(4)S805において、ロジック・カウ
ンタに1をセットする。 (5)S806において、テキストを1行リード(読
込)する。 (6)S807において、読み込んだテキストが、コメ
ント“logic end”であるかどうか判断する。
結果がTESであれば、図9のS811に移行する。結
果がNOであれば、S808に移行する。
(4) In S805, 1 is set in the logic counter. (5) In S806, one line of the text is read (read). (6) In S807, it is determined whether or not the read text is a comment “logic end”.
If the result is TES, the flow shifts to S811 in FIG. If the result is NO, the process moves to S808.

【0080】(6−1)S808においては、読み込ん
だテキストが、コメント“logic bound”で
あるか否かを判断する。結果がNOであれば、S809
において、読み込んだテキストをロジック・カウンタで
示すロジック・スタック領域に格納して、S806に戻
る。結果がYESであれば、S810で、ロジック・カ
ウンタを更新して、S806に戻る。
(6-1) In S808, it is determined whether or not the read text is a comment "logic bound". If the result is NO, S809
In, the read text is stored in the logic stack area indicated by the logic counter, and the process returns to S806. If the result is YES, the logic counter is updated in S810, and the process returns to S806.

【0081】(7)図9のS811において、残りの全
テキストをリードし、後処理領域に格納する。 (8)図9のS812において、出力ソース・ファイル
に前処理をライト(書込)する。
(7) In S811 of FIG. 9, all remaining texts are read and stored in the post-processing area. (8) In S812 in FIG. 9, the preprocessing is written to the output source file.

【0082】(9)図9のS813において、ロジック
・カウンタで示す数のロジック・スタック領域を乱数で
選択し、出力ソース・ファイルにライト(書込)する。 (10)図9のS814において、出力ソース・ファイ
ルに後処理をライト(書込)する。
(9) In S813 of FIG. 9, the number of logic stack areas indicated by the logic counter is selected by a random number, and is written to the output source file. (10) In S814 of FIG. 9, post-processing is written to the output source file.

【0083】(11)図9のS815において、入力/
出力ソース・ファイルをクローズする。 (12)図9のS816において、出力ソース・ファイ
ルをコンパイルする。
(11) In S815 of FIG.
Close the output source file. (12) In S816 in FIG. 9, the output source file is compiled.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のプロセッ
サ機構のオンライン試験方法を使用することにより、O
Sの資源を利用しながら、異なるマシン命令列のテスト
プログラムを自動生成し、テスト条件を多様に変化させ
て試験するので、複雑なプロセッサの内部状態を検証で
きる。
As described above, by using the online testing method of the processor mechanism of the present invention, the O
A test program of a different machine instruction sequence is automatically generated while using the resources of S, and the test is performed with variously changed test conditions, so that the internal state of a complicated processor can be verified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の試験方法の原理を説明するための図で
ある。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the test method of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第一及び第二の実施例での処理を説明
するためのフローチャート(前半部)である。
FIG. 3 is a flowchart (first half) illustrating processing in the first and second embodiments of the present invention.

【図4】本発明の第一及び第二の実施例での処理を説明
するためのフローチャート(後半部)である。
FIG. 4 is a flowchart (second half) for explaining processing in the first and second embodiments of the present invention;

【図5】本発明の第三、四、五の実施例での処理を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining processing in third, fourth, and fifth embodiments of the present invention.

【図6】本発明の第六の実施例について説明するための
図(前半部)である。
FIG. 6 is a diagram (first half) for explaining a sixth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第六の実施例について説明するための
図(後半部)である。
FIG. 7 is a diagram (second half) for explaining a sixth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第六の実施例での処理を説明するため
のフローチャート(前半部)である。
FIG. 8 is a flowchart (first half) illustrating a process according to a sixth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第六の実施例での処理を説明するため
のフローチャート(後半部)である。
FIG. 9 is a flowchart (second half) for explaining processing in a sixth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 オペレーティング・システム(OS) 2 コンパイラ 3 リンケージ・エディタ 4 テスト生成プログラム 5 ソース・ファイル 6 オブジェクト・ファイル 7 実行形式のテストプログラム・ファイル 8 実行結果格納領域 9 リンケージ/実行順決定テーブル 11 オリジナルのテストプログラムのソース・ファ
イル 12 テスト生成プログラム 13 ロジックを置き換えた結果のソース・ファイル 14 コメント記述
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Operating system (OS) 2 Compiler 3 Linkage editor 4 Test generation program 5 Source file 6 Object file 7 Executable test program file 8 Execution result storage area 9 Linkage / execution order determination table 11 Original test program Source file 12 Test generator 13 Source file resulting from replacing logic 14 Comment description

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 11/22 - 11/26 G06F 9/45 CSDB(日本国特許庁)──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 11/22-11/26 G06F 9/45 CSDB (Japan Patent Office)

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 コンパイラを装備する計算機システムに
おいて、 互いに関連のないソース・プログラム群をそれぞれコン
パイルし、 上記コンパイルされた各プログラムのリンケージ順また
は実行順序の少なくとも一方を乱数により決定して実行
させ、その実行結果より処理矛盾を検出することを特徴
とするプロセッサ機構のオンライン試験方法。
In a computer system equipped with a compiler, a source program group having no relation to each other is compiled, and at least one of a linkage order and an execution order of each of the compiled programs is determined by a random number and executed. An on-line test method for a processor mechanism, wherein a processing inconsistency is detected from the execution result.
【請求項2】 前記各ソース・プログラムをコンパイル
する際に、そのアセンブル・リストを保存しておくとと
もに、 障害を検出した時に、その障害情報として前記アセンブ
ル・リストを添付して通知することを特徴とする請求項
1記載のプロセッサ機構のオンライン試験方法。
2. When compiling each of the source programs, the assemble list is saved, and when a failure is detected, the assemble list is attached as the failure information and notified. 2. An online test method for a processor mechanism according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記各ソース・プログラムをコンパイル
する際に、コンパイラ最適化オプションを、試験の目的
に応じて設定することを特徴とする請求項1記載のプロ
セッサ機構のオンライン試験方法。
3. The method according to claim 1, wherein when compiling each of the source programs, a compiler optimization option is set in accordance with the purpose of the test.
【請求項4】 前記各ソース・プログラムをコンパイル
する際に、コンパイラ最適化オプションを、乱数により
決定してコンパイルすることを特徴とする請求項1記載
のプロセッサ機構のオンライン試験方法。
4. The online testing method of a processor mechanism according to claim 1, wherein when compiling each of the source programs, a compiler optimization option is determined by a random number and compiled.
【請求項5】 前記ソース・プログラムをコンパイルす
る際に、コンパイラオプションとして、浮動小数点演算
命令の展開を行う場合と、行わない場合の2つの場合を
指定してコンパイルを行い、 上記2つの場合について、プログラムを実行することを
特徴とする請求項1記載のプロセッサ機構のオンライン
試験方法。
5. When compiling the source program, compiling is performed by designating two cases, that is, a case where a floating-point operation instruction is expanded and a case where it is not performed, as a compiler option. 2. The method according to claim 1, further comprising executing a program.
【請求項6】 前記ソース・プログラムを互いに干渉し
ない複数のロジック・プログラムのブロックで構成し、 上記ブロックを任意に入れ換えてコンパイルし、複数の
実行プログラムを生成して実行することを特徴とする請
求項1記載のプロセッサ機構のオンライン試験方法。
6. The method according to claim 1, wherein the source program is composed of a plurality of logic program blocks that do not interfere with each other, the blocks are arbitrarily replaced and compiled, and a plurality of execution programs are generated and executed. Item 10. An online test method for a processor mechanism according to Item 1.
JP04317482A 1992-11-26 1992-11-26 On-line test method of processor mechanism Expired - Fee Related JP3095556B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04317482A JP3095556B2 (en) 1992-11-26 1992-11-26 On-line test method of processor mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04317482A JP3095556B2 (en) 1992-11-26 1992-11-26 On-line test method of processor mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06161811A JPH06161811A (en) 1994-06-10
JP3095556B2 true JP3095556B2 (en) 2000-10-03

Family

ID=18088725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04317482A Expired - Fee Related JP3095556B2 (en) 1992-11-26 1992-11-26 On-line test method of processor mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095556B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9615029D0 (en) * 1996-07-17 1996-09-04 British Telecomm Internet call centre

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06161811A (en) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795244B2 (en) Program debugging system
JP3654910B2 (en) Error correction method and apparatus in computer system
US6233733B1 (en) Method for generating a Java bytecode data flow graph
WO1992015946A1 (en) System and method for preserving source instruction atomicity in translated program code
US8539467B2 (en) Method and data processing system for solving resource conflicts in assembler programs
JPH03188535A (en) Assembly language programming error detecting process
JP3373607B2 (en) Method and apparatus for automatically generating instruction sequence for verifying control mechanism of processor
US7178138B2 (en) Method and tool for verification of algorithms ported from one instruction set architecture to another
US11113182B2 (en) Reversible debugging in a runtime environment
JP3095556B2 (en) On-line test method of processor mechanism
KR0125605B1 (en) Method and device for verifying operation of machine language program
US11074153B2 (en) Collecting application state in a runtime environment for reversible debugging
US7162618B2 (en) Method for enhancing the visibility of effective address computation in pipelined architectures
JP3641090B2 (en) Programming support apparatus and method
JP2013161219A (en) Code generation device and code generation program
JP3278588B2 (en) Program development support device and program development support method
JPH07253909A (en) Microprogram verifying method
JP4569284B2 (en) Integrated circuit debugging method and debugging program
JP2658982B2 (en) Specific instruction execution detection method
JP3130421B2 (en) Program analysis method and apparatus
KR950005523B1 (en) Step-run processing method of programmable logic controller
JPH02292638A (en) Test system for information processor
JPH0567164A (en) Logic simulation system
Krukov et al. Debugging DVM programs
JPH0619713B2 (en) Logic type data processor

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees