JP3092164B2 - Automatic performance device - Google Patents

Automatic performance device

Info

Publication number
JP3092164B2
JP3092164B2 JP02402323A JP40232390A JP3092164B2 JP 3092164 B2 JP3092164 B2 JP 3092164B2 JP 02402323 A JP02402323 A JP 02402323A JP 40232390 A JP40232390 A JP 40232390A JP 3092164 B2 JP3092164 B2 JP 3092164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference clock
clock
reproduction
automatic performance
sequencer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02402323A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04215698A (en
Inventor
邦博 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP02402323A priority Critical patent/JP3092164B2/en
Publication of JPH04215698A publication Critical patent/JPH04215698A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3092164B2 publication Critical patent/JP3092164B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子楽器等における楽
音の自動演奏とコンパクトディスク(CD)やデジタル
オーディオテープレコーダ(DAT)などによる楽曲の
再生とを同期させることが可能な自動演奏装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic performance apparatus capable of synchronizing automatic performance of musical tones in an electronic musical instrument or the like with reproduction of music by a compact disk (CD) or digital audio tape recorder (DAT). .

【0002】[0002]

【従来の技術】CDなどのオーディオの再生に合わせ
て、シーケンサに音楽などを自動演奏させれば、誰でも
容易に、優れた音質で音楽を楽しむことができる。
2. Description of the Related Art Anyone can easily enjoy music with excellent sound quality by automatically making a sequencer play music or the like in accordance with the reproduction of audio such as a CD.

【0003】このような場合、従来は、CDとシーケン
サの演奏を同期させるシステムは特になかったため、C
Dの曲の頭からの再生開始と同時に、シーケンサの記
録、または再生を行うというように、単にCDとシーケ
ンサの両方のスタートのタイミングを合わせる程度のこ
としかできなかった。
In such a case, there has been no system for synchronizing the performance of the CD and the sequencer in the past.
The recording or reproduction of the sequencer is performed at the same time as the reproduction starts from the beginning of the music of D, and only the start timing of both the CD and the sequencer can be adjusted.

【0004】このような従来例だと、CDの再生中に一
時停止や早送りなどを行うと、その時点でCDとシーケ
ンサの同期が失われてしまう。また、一時停止や早送り
などを行わなくても、CDとシーケンサの再生が同期し
ていないと、時間の経過とともに、両者の演奏タイミン
グのずれは増大してゆく。
In such a conventional example, if a pause or fast forward is performed during reproduction of a CD, the synchronization between the CD and the sequencer is lost at that point. Even if the pause and the fast-forward are not performed, if the reproduction of the CD and the sequencer is not synchronized, the deviation of the performance timing between the two increases with time.

【0005】そのようなことを防ぐため、CDなどのサ
ブコーディングフレームのクロック(CDCKと略称す
る)とシーケンサの録音・再生クロック(SQCKと略
称する)を同期させることが必要である。
In order to prevent such a situation, it is necessary to synchronize the clock (abbreviated as CDCK) of a subcoding frame such as a CD with the recording / playback clock (abbreviated as SQCK) of the sequencer.

【0006】サブコーディングフレームは、1秒間に00
〜74のフレームであり、周波数に換算すれば75Hzであ
る。一方、シーケンサにおいては、一般に例えば125Hz
のクロックが必要である。
[0006] The sub-coding frame is 00 per second.
The frame number is up to 74, which is 75 Hz in terms of frequency. On the other hand, in a sequencer, for example, 125 Hz
Clock is required.

【0007】この125Hz のクロックは、一般に内部回路
のタイマー用のクロック発振器の周波数(1MHz程度)を
分周することにより得られている。
This 125 Hz clock is generally obtained by dividing the frequency (about 1 MHz) of a clock oscillator for a timer in an internal circuit.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、もともとCD
のクロック発生源とシーケンサのクロック発生源は異な
るため、両者のクロックの周波数比は完全には一定では
なく、その周波数比には若干の誤差が存在する。このた
め、従来は、CDのクロックとシーケンサのクロックを
完全に同期させることはできなかった。
However, the original CD
Is different from the clock source of the sequencer, the frequency ratio between the two clocks is not completely constant, and there is a slight error in the frequency ratio. For this reason, conventionally, the clock of the CD and the clock of the sequencer could not be completely synchronized.

【0009】本発明の課題は、時間の経過とともに次第
に増加する両クロック間の周波数比の誤差が累積されぬ
ようにするとともに、CD等を早送りなど再生以外の操
作を行った後、ふたたび再生状態に復帰した場合でも、
CDとシーケンサの再生の同期が保たれるようにするこ
とにある。
An object of the present invention is to prevent the frequency ratio error between the two clocks, which gradually increases with the lapse of time, from being accumulated, and to perform a non-reproduction operation such as fast-forwarding a CD or the like, and then resume the reproduction state. Even if you return to
The object is to keep the reproduction of the CD and the sequencer synchronized.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】まず、本発明は、オーデ
ィオ信号の再生を行うオーディオ再生手段を有する。同
手段は、例えばコンパクトディスクプレーヤ、またはデ
ジタルオーディオテープレコーダ等である。
First, the present invention has an audio reproducing means for reproducing an audio signal. The means is, for example, a compact disc player or a digital audio tape recorder.

【0011】つぎに、そのオーディオ信号の再生動作に
同期してf1 ヘルツ(f1 は自然数)の周波数を有する
第1基準クロックを発生する第1基準クロック発生手段
を有する。同手段は、例えばコンパクトディスクなどの
サブコーディングフレームに基づいてf1 =75ヘルツの
周波数を有するCDクロックを第1基準クロックとして
発生する。
Next, there is provided first reference clock generating means for generating a first reference clock having a frequency of f 1 hertz (f 1 is a natural number) in synchronization with the reproduction operation of the audio signal. The means generates a CD clock having a frequency of f 1 = 75 Hz as a first reference clock based on a subcoding frame such as a compact disc.

【0012】つづいて、f2 (f2 は自然数)ヘルツの
周波数を有する第2基準クロックを発生する第2基準ク
ロック発生手段を有する。同手段は、例えば1メガヘル
ツ発振器の周波数を1/8000に分周してf2 =125 ヘルツ
の周波数を有するクロックを発生する。
Subsequently, there is provided second reference clock generating means for generating a second reference clock having a frequency of f 2 (f 2 is a natural number) hertz. This means, for example, divides the frequency of a 1 MHz oscillator by 1/8000 to generate a clock having a frequency of f 2 = 125 Hz.

【0013】さらに、つぎのようなシーケンサクロック
発生手段を有する。すなわち、同手段は、オーディオ再
生手段によるオーディオ信号の再生動作に同期した第1
基準クロック発生手段から発生される第1基準クロック
のパルスの位置で、第2基準クロック発生手段に対して
第2基準クロックの発生を開始させる。そして、その発
生開始以後、第2基準クロックをシーケンサクロックと
して出力する。さらに、1/f1 と1/f2 の公倍数を
X(例えば、1/f1 =1/75と1/f2 =1/12
5の公倍数X=1)とした場合に、発生開始位置のパル
スを含めずにその位置から(X×f2 )(=125)番
目の前記第2基準クロックのパルスについて(X×
1 )(=75)番目の前記第1基準クロックのパルス
に対して調歩同期を確立し、その時点を新たな前記発生
開始位置として上記動作を繰り返して、シーケンサクロ
ックを発生する。
Further, there is provided the following sequencer clock generating means. That is, the first means is synchronized with the audio signal reproducing operation by the audio reproducing means.
At the position of the pulse of the first reference clock generated from the reference clock generating means, the second reference clock generating means is caused to start generating the second reference clock. After the start of the generation, the second reference clock is output as a sequencer clock. Further, the common multiple of 1 / f 1 and 1 / f 2 is represented by X (for example, 1 / f 1 = 1/75 and 1 / f 2 = 1/12)
When the common multiple of 5 is X = 1), the pulse of the (X × f 2 ) (= 125) th second reference clock from the position without including the pulse at the generation start position is (X × f 2 ).
f 1 ) The start-up synchronization is established with respect to the (75) th pulse of the first reference clock, and the above operation is repeated with that time as the new generation start position to generate a sequencer clock.

【0014】そして、少なくとも上述のシーケンサクロ
ックに同期させて(すなわち、例えばシーケンサクロッ
クと位相が180度ずれたクロックに同期させてもよ
い)、楽器を自動演奏させるための演奏データ、すなわ
ち、音高や音色あるいはベロシティに関する情報の記録
再生を行うシーケンサ手段を有する。
Then, at least in synchronization with the above-mentioned sequencer clock (ie, for example, it may be synchronized with a clock whose phase is shifted by 180 degrees from the sequencer clock), performance data for automatically playing a musical instrument, ie, pitches Sequencer means for recording / reproducing information relating to sound and tone or velocity.

【0015】また、本発明では、シーケンサ手段から出
力される演奏データに基づき、オーディオ再生手段によ
るオーディオ信号の再生に同期して楽器を自動演奏さ
せ、その自動演奏の途中でオーディオ再生手段を再生以
外の状態に移した後、再び再生状態に復帰させる場合に
おいて、上述のシーケンサ手段を以下のような構成にす
るとともに、以下のような演算手段を有するように構成
できる。
Further, according to the present invention, the musical instrument is automatically played in synchronization with the playback of the audio signal by the audio playback means based on the performance data output from the sequencer means. In the case of returning to the reproduction state after shifting to the state described above, the above-described sequencer means may be configured as described below, and may be configured to include the following calculation means.

【0016】すなわち、まず、シーケンサ手段は、演奏
データの記録時に、前記オーディオ再生手段によるオー
ディオ信号の再生動作に同期した前記第1基準クロック
発生手段から発生される前記第1基準クロックのパルス
位置から計数した小節の境界を示す小節線データをあわ
せて記録する。
That is, first, when recording the performance data, the sequencer means starts from the pulse position of the first reference clock generated by the first reference clock generation means synchronized with the reproduction operation of the audio signal by the audio reproduction means. The bar line data indicating the counted bar boundaries is also recorded.

【0017】つぎに、つぎのような演算手段を有する。
すなわち、演算手段は、オーディオ再生手段によるオー
ディオ信号の再生開始時から計時したオーディオ再生手
段の再生復帰位置までの第2基準クロックのパルス数
(再生開始位置のパルスを除く)を演算する。さらに、
シーケンサ手段は、この演算されたパルス数を、自動演
奏される楽曲の1小節に対応する第2基準クロックの数
で除算する。そして、演算手段は、その除算により得ら
れる商の値に1を加えた値の小節数に対応する小節線デ
ータの位置を検出し、シーケンサ手段に対して、上記小
節線データの位置から上述の除算により得られる剰余の
値に対応する第2基準クロックのパルス数だけ進んだ位
置から自動演奏を再開させる。
Next, there is provided the following arithmetic means.
That is, the arithmetic means calculates the number of pulses of the second reference clock (excluding the pulse at the reproduction start position) from the start of the reproduction of the audio signal by the audio reproduction means to the measured reproduction return position of the audio reproduction means. further,
The sequencer divides the calculated number of pulses by the number of second reference clocks corresponding to one bar of the music to be automatically played. Then, the arithmetic means detects the position of the bar line data corresponding to the number of measures of a value obtained by adding 1 to the value of the quotient obtained by the division, and instructs the sequencer means from the position of the bar line data to the above-mentioned value. Automatic performance is resumed from a position advanced by the number of pulses of the second reference clock corresponding to the value of the remainder obtained by the division.

【0018】さらに、ここまでの本発明の構成に加え
て、オーディオ再生手段におけるオーディオ信号の再生
テンポを可変させ、それに応じて、第1基準クロック及
び第2基準クロックの周波数f1 及びf2 を変更すると
ともに、自動演奏時の音高をトランスポーズさせるテン
ポ制御手段を有するように構成してもよい。
Further, in addition to the configuration of the present invention described above, the reproduction tempo of the audio signal in the audio reproduction means is varied, and the frequencies f 1 and f 2 of the first reference clock and the second reference clock are changed accordingly. In addition to the change, a tempo control means for transposing the pitch at the time of the automatic performance may be provided.

【0019】[0019]

【作用】コンパクトディスクプレーヤなどのオーディオ
再生手段の再生に同期して、自動演奏を行う場合に、シ
ーケンサクロック発生手段により、一定時間(例えば1
秒)毎に、シーケンサクロックをオーディオ再生手段の
クロックに調歩同期させることができる。
When the automatic performance is performed in synchronization with the reproduction of the audio reproduction means such as a compact disk player, the sequencer clock generation means performs a predetermined time (for example, one time).
Every second), the sequencer clock can be synchronized with the clock of the audio reproducing means in the start-stop mode.

【0020】そのため、CDの偏芯やシーケンサクロッ
クの周波数誤差などにより、仮に同期のタイミング誤差
が発生しても、その誤差は累積されずに、オーディオ再
生に同期した正しいタイミングで、自動演奏をさせるこ
とができる。
Therefore, even if a synchronization timing error occurs due to the eccentricity of the CD or the frequency error of the sequencer clock, the error is not accumulated, and the automatic performance is performed at the correct timing synchronized with the audio reproduction. be able to.

【0021】また、オーディオ再生手段が、再生以外
の、例えば早送りなどの状態から再生状態に復帰する場
合に、その復帰する箇所がたとえ楽曲の途中であって
も、その楽曲の先頭部分からその復帰位置までの時間に
基づいた第1基準クロック、あるいは第2基準クロック
の位置を、自動演奏の開始位置と定め、再生される楽曲
に合わせて(同期して)直ちに自動演奏を開始すること
ができる。
Further, when the audio reproducing means returns to a reproducing state from a state other than reproduction, such as fast-forward, for example, even if the position to be returned is in the middle of the music, the audio reproduction means starts from the beginning of the music. The position of the first reference clock or the second reference clock based on the time to the position is determined as the start position of the automatic performance, and the automatic performance can be started immediately (in synchronization) with the music to be reproduced. .

【0022】さらに、オーディオ再生手段のテンポを可
変させた場合でも、自動演奏を正しく同期させることが
できる。
Further, even when the tempo of the audio reproducing means is changed, the automatic performance can be correctly synchronized.

【0023】[0023]

【実施例】以下、本発明を、CDプレーヤの再生に合わ
せて電子鍵盤楽器を自動演奏するシステムに適用した一
実施例につき説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A description will now be given of an embodiment in which the present invention is applied to a system for automatically playing an electronic keyboard instrument in accordance with the reproduction of a CD player.

【0024】図1は、本実施例の全体の構成を示すブロ
ック図で、大きく分けてCDプレーヤ部100と、電子
鍵盤楽器部200とから構成されている。このCDプレ
ーヤ部100におけるCDの再生音と、電子鍵盤楽器部
200における演奏音のそれぞれのステレオ出力(L、
R)は、ミキサー300、303において混合される。
その混合比は、図7のミキサーつまみ202a (後述す
る図6の楽器操作部202の一部)の操作位置に応じ
て、対応するミキシング制御信号が電子鍵盤楽器部20
0から出力されることによって設定される。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of this embodiment, which is roughly divided into a CD player section 100 and an electronic keyboard instrument section 200. The stereo output (L, L) of the CD playback sound in the CD player section 100 and the performance sound in the electronic keyboard instrument section 200, respectively.
R) is mixed in the mixers 300, 303.
The mixing ratio depends on the operation position of the mixer knob 202a in FIG. 7 (a part of the musical instrument operating unit 202 in FIG. 6 described later).
It is set by being output from 0.

【0025】ミキサー300、303の出力は、CDプ
レーヤ部100の再生音と電子鍵盤楽器部200の演奏
音が混合された楽音として、増幅器301、304を介
してスピーカ302、305から放音される。
The outputs of the mixers 300 and 303 are emitted from the speakers 302 and 305 via the amplifiers 301 and 304 as musical sounds in which the reproduced sound of the CD player section 100 and the performance sound of the electronic keyboard instrument section 200 are mixed. .

【0026】つぎに、CDプレーヤ部100の構成につ
いて、図2と図3のブロック図を用いて説明する。同図
において、CD101はCDプレーヤ部100の特には
図示しないホルダー部にセットされる。CD操作部11
5は、図4に示すように、通常のCDプレーヤと同じ
く、再生・停止・一時停止・早送り・早戻しなどの操作
を行うCD操作スイッチ群124の他に、楽曲を選択す
るための選曲ボタン(選曲時このボタンを押す)と、テ
ンキーよりなるCD選曲スイッチ群125を有する。
Next, the configuration of the CD player unit 100 will be described with reference to the block diagrams of FIGS. In the figure, a CD 101 is set in a holder (not shown) of the CD player 100. CD operation unit 11
Reference numeral 5 denotes a music selection button for selecting a music, in addition to a CD operation switch group 124 for performing operations such as reproduction / stop / pause / fast-forward / fast-reverse as shown in FIG. (When this button is pressed at the time of music selection), a CD music selection switch group 125 composed of numeric keys is provided.

【0027】ふたたび、図2と図3に戻って、システム
制御回路116は、例えばマイクロプロセッサであり、
CDプレーヤ部100の全体の制御を行っている。他に
CD101の駆動時には、CLV(Constant Linear Ver
ocity)サーボ回路108、フォーカスサーボ104、送
りサーボ107、およびトラッキングサーボ105に駆
動制御信号を出力する。
Referring back to FIGS. 2 and 3, the system control circuit 116 is, for example, a microprocessor.
The entire control of the CD player unit 100 is performed. In addition, when driving CD101, CLV (Constant Linear Ver.
ocity) A drive control signal is output to the servo circuit 108, the focus servo 104, the feed servo 107, and the tracking servo 105.

【0028】CLVサーボ回路108は、CD101を
回転駆動させるスピンドルモータ102の回転数の制御
を行って、CD101の各トラックの線速度が一定にな
るように制御する。
The CLV servo circuit 108 controls the number of revolutions of the spindle motor 102 for driving the CD 101 to rotate so that the linear velocity of each track of the CD 101 becomes constant.

【0029】またフォーカス・サーボ104は、レーザ
ー・ビームの反射光の状態からフォーカス誤差を検出
し、そのフォーカス誤差に基づいて、光ピックアップ1
03内の対物レンズを光軸方向に制御、駆動するもので
ある。また、送りサーボ107は、CD101のトラッ
ク中央からのレーザー・ビームのずれを検出しながら、
光ピックアップ103を送りモータ106によって、半
径方向に移動させる。またディスクの偏芯等による速い
動きに対しては、トラッキングサーボ105により、光
ピックアップ103自体をトラックに追従させる。
The focus servo 104 detects a focus error from the state of the reflected light of the laser beam, and based on the focus error, the optical pickup 1
The objective lens 03 is controlled and driven in the optical axis direction. The feed servo 107 detects the deviation of the laser beam from the center of the track of the CD 101,
The optical pickup 103 is moved in the radial direction by the feed motor 106. In addition, the tracking servo 105 causes the optical pickup 103 itself to follow a track with respect to a fast movement due to eccentricity of the disk or the like.

【0030】このように、送りサーボ107とトラッキ
ングサーボ105により、光ピックアップ103から照
射されるレーザー・ビームが、CD101のトラック中
央に正確に照射されるように制御される。
As described above, the laser beam emitted from the optical pickup 103 is controlled by the feed servo 107 and the tracking servo 105 so that the center of the track of the CD 101 is accurately emitted.

【0031】ところで、CD101のレーザー・ビーム
が照射される側には、ピットと呼ばれる突起が刻まれて
おり、これによりデジタル信号が記録されている。そし
て、光ピックアップ107は、照射したレーザー・ビー
ムの反射光の光量に基づいてピットの有無を検出してお
り、ピットの有無及びその長さに対応したデジタル信号
が読み出され、再生信号としてデータ抽出回路110に
入力する。
By the way, a projection called a pit is formed on the side of the CD 101 to which the laser beam is irradiated, so that a digital signal is recorded. The optical pickup 107 detects the presence or absence of a pit based on the amount of reflected light of the irradiated laser beam, reads out a digital signal corresponding to the presence or absence of the pit and its length, and outputs a digital signal as a reproduction signal. Input to the extraction circuit 110.

【0032】この再生信号は、1種のパルス列で、その
パルス幅は3から11までの長さの変化があるため、こ
のパルスを微分すると、部分的にパルスの抜けた、非連
続のパルス列になる。そのため、データ抽出回路110
内に設けられる、特には図示しないクロック抽出用PL
L(Phase Locked Loop) を用いて連続パルス列に変換
し、ビットクロックが抽出される。CDの信号の1フレ
ームは、588ビットのビットクロックで構成され、各
フレームの先頭にはフレーム同期信号が設けられてい
る。また、L、R各チャネルの6サンプル分(12サンプ
ル・データワード)が1フレームに入るので、1フレー
ムの時間は1/fs ×6 (sec) となり(fs:サンプリング
周波数)、この周波数は7.35KHz である。この中に588
ビットあるわけで、読み出されるビットクロックは7.35
KHz ×588 =4.3218MHz となり、また上述の7.35KHz は
フレーム同期信号検出のためのクロックとして用いられ
る。
This reproduced signal is a kind of pulse train, and its pulse width varies in length from 3 to 11. When this pulse is differentiated, a non-continuous pulse train in which a pulse is partially missing is obtained. Become. Therefore, the data extraction circuit 110
, A clock extracting PL (not shown)
It is converted into a continuous pulse train using L (Phase Locked Loop), and a bit clock is extracted. One frame of a CD signal is composed of a 588-bit bit clock, and a frame synchronization signal is provided at the beginning of each frame. Also, since six samples (12 sample data words) of each of the L and R channels are included in one frame, the time of one frame is 1 / fs × 6 (sec) (fs: sampling frequency), and this frequency is 7.35. KHz. 588 in this
There are bits, so the read bit clock is 7.35
KHz × 588 = 4.3218 MHz, and the above-mentioned 7.35 KHz is used as a clock for detecting a frame synchronization signal.

【0033】つぎに、フレーム同期回路111が、デー
タ抽出回路110から出力されるビットクロックを用い
てフレーム同期信号を検出する。さらに、検出されたフ
レーム同期信号を用いて、各フレーム内の後述のEFM
変調方式で変調された14ビットのデジタルデータ(サ
ブコード及びオーディオデータ等)が、EFM復調回路
112で復調される。
Next, the frame synchronization circuit 111 detects a frame synchronization signal using the bit clock output from the data extraction circuit 110. Further, by using the detected frame synchronization signal, an EFM described later in each frame is used.
14-bit digital data (subcode, audio data, and the like) modulated by the modulation method is demodulated by the EFM demodulation circuit 112.

【0034】いま、デジタルデータの各ビットの論理
「1」と論理「0」は、どのような確率で発生するかは
分からない。そして、図2の光ピックアップ103がC
D101上のピットからデジタルデータを電気信号とし
て検出する場合に、論理「1」又は「0」の一方が長く
続くと直流分が発生し、また、ビット間隔情報が途切れ
てしまう。このような状態は、光ピックアップ103の
出力に基づいて制御動作を行うフォーカスサーボ104
その他のサーボ回路において誤動作を招く原因となる。
At this time, it is not known at what probability the logic "1" and the logic "0" of each bit of the digital data occur. Then, the optical pickup 103 in FIG.
When digital data is detected as an electrical signal from a pit on D101, if one of the logic "1" or "0" continues for a long time, a DC component is generated, and the bit interval information is interrupted. In such a state, the focus servo 104 performs a control operation based on the output of the optical pickup 103.
This may cause a malfunction in other servo circuits.

【0035】そこで、このような直流分をできる限り取
り除くため、CD105に記録すべきデジタルデータの
連続するビットにおいて、論理「1」又は「0」の一方
が長く続かないようなデータ変換が行われ、CD101
に記録される。これをEFM変調と呼ぶ。このようにし
て、CD101に記録されたEFM変調信号を再生する
ために、EFM復調回路112において上記変調処理と
逆の復調処理が行われる。
Therefore, in order to remove such a DC component as much as possible, data conversion is performed such that one of logic "1" or "0" does not continue for a long time in continuous bits of digital data to be recorded on the CD 105. , CD101
Will be recorded. This is called EFM modulation. In this way, in order to reproduce the EFM modulated signal recorded on the CD 101, the EFM demodulation circuit 112 performs a demodulation process reverse to the above-described modulation process.

【0036】上述のようにしてEFM復調されたデータ
のうち、オーディオデータが信号処理回路113へ、サ
ブコードがシステム制御回路116へ入力される。この
サブコードは、選曲のとき曲の頭を探すために、あるい
は演奏時間の表示などのために用いられる。
Of the data subjected to the EFM demodulation as described above, the audio data is input to the signal processing circuit 113, and the subcode is input to the system control circuit 116. This subcode is used for searching for the beginning of a song when selecting a song, or for displaying the playing time.

【0037】ところで、CDの1フレームは6サンプル
分に相当するから、この時間は6/44100(sec)となり、こ
れの98フレーム分が1サブコーディングフレームの時間
になり、このサブコーディングフレームのクロックパル
スCDCKは、第8図(b) に示すように6 ×98/44100=
1/75=13.333...(ms) となる。つまりサブコーディング
フレームは1秒間に00〜74の75フレームで構成される。
Since one frame of a CD corresponds to six samples, this time is 6/44100 (sec), and 98 frames of this time is one subcoding frame, and the clock of this subcoding frame is used. The pulse CDCK is 6 × 98/44100 = as shown in FIG.
1/75 = 13.333 ... (ms). That is, the sub-coding frame is composed of 75 frames of 00 to 74 per second.

【0038】本発明においては、後述するように、電子
鍵盤楽器部200内のシーケンス制御部203が、この
サブコーディングフレームの00フレームを検出し、生成
したゼロフレーム検出信号、および上述のサブコーディ
ングフレームのクロックCDCKを、後述する同期記録
や同期再生のために用いる。
In the present invention, as will be described later, the sequence control section 203 in the electronic keyboard instrument section 200 detects the 00 sub-coding frame, and generates the zero frame detection signal and the above-described sub-coding frame. Is used for synchronous recording and synchronous reproduction described later.

【0039】このサブコーディングフレームは1フレー
ム内のP、Q、R、S、・・・、Wまでの8ビットが9
6フレームにわたって構成されている(上述の98フレ
ームの残り2フレームは、サブコードのシンクパターン
用である)。このうち、PチャネルはビットPによるも
ので、図5に示すように曲間を1で表すために用いられ
る。また、QチャネルはビットQによるもので、図5に
示すように、再生や早送り、または早戻し中の各時点
で、トラック番号(曲ナンバー)、相対時間データ(曲
の頭からの経過時間)、その他を表す。この相対時間デ
ータは、分、秒、フレーム番号(00〜74) で表され、C
Dプレーヤ部100内のシステム制御回路116から電
子鍵盤楽器部200内の楽器制御部201へ出力され
る。
This sub-coding frame has nine bits of P, Q, R, S,...
It consists of six frames (the remaining two frames of the above-mentioned 98 frames are for the sync pattern of the subcode). Of these, the P channel is based on the bit P and is used to represent the interval between music pieces as 1, as shown in FIG. The Q channel is based on the bit Q. As shown in FIG. 5, at each time during reproduction, fast forward, or fast reverse, the track number (song number) and relative time data (elapsed time from the beginning of the song) , And others. The relative time data is represented by minutes, seconds, and frame numbers (00 to 74).
The data is output from the system control circuit 116 in the D player unit 100 to the musical instrument control unit 201 in the electronic keyboard musical instrument unit 200.

【0040】なお、CDプレーヤ100が再生状態のと
きは、上述のシステム制御回路116から、後述する
「CD再生状態信号」が楽器制御部201へ出力され
る。つぎに、図2、図3において、信号処理回路113
は、入力されるオーディオデータを、RAM114に順
次書き込み、CIRC(Cross Interleaved Reed-Solomo
n Code) と呼ばれるコードに基づいて誤り訂正処理を行
うとともに、デ・インタリーブ処理を行って、フレーム
単位で16ビットの各デジタルオーディオデータの各サ
ンプルの復元を行う。また、RAM114は、そのほか
モータの回転ジッタなどの影響で変動している時間軸の
補正などを行うバッファ回路としても用いられる。
When the CD player 100 is in the reproducing state, a “CD reproducing state signal” to be described later is output from the system control circuit 116 to the musical instrument control unit 201. Next, in FIG. 2 and FIG.
Writes sequentially the input audio data into the RAM 114, and stores the data in a CIRC (Cross Interleaved Reed-Solomo
n Code), an error correction process is performed, and a de-interleave process is performed to restore each sample of 16-bit digital audio data in frame units. The RAM 114 is also used as a buffer circuit for correcting a time axis that fluctuates due to the influence of motor rotation jitter and the like.

【0041】その後、16ビットのデジタル・オーディ
オデータの各サンプルは、L/R分離回路119でステ
レオのL/Rに分離され、それぞれがD/A変換器12
0、122でアナログ信号に変換された後、ローパスフ
ィルタLPF121、123からアナログのオーディオ
データとして出力される。
Thereafter, each sample of the 16-bit digital audio data is separated into a stereo L / R by an L / R separation circuit 119, and each is separated into a D / A converter 12.
After being converted into analog signals by 0 and 122, they are output from the low-pass filters LPF 121 and 123 as analog audio data.

【0042】クロック発生回路118は、特には図示し
てないが、内部の発振器の発振周波数を順次、整数分の
1に分周する数個の分周器を内蔵している。それらの分
周器によって得られた88.2KHz と44.1KHz の各クロック
は、それぞれL/R分離、D/A変換用に、7.35KHz の
クロックはCLVサーボの基準クロックに用いられる。
また、内部の発振器の発振周波数1.4112MHz は、図2の
各回路を構成するLSIのクロック用に用いられる。
The clock generation circuit 118 includes several frequency dividers (not shown) that sequentially divide the oscillation frequency of an internal oscillator by a factor of one. The 88.2 KHz and 44.1 KHz clocks obtained by these frequency dividers are used for L / R separation and D / A conversion, respectively, and the 7.35 KHz clock is used as a CLV servo reference clock.
The oscillation frequency of the internal oscillator of 1.4112 MHz is used for the clock of the LSI constituting each circuit in FIG.

【0043】以上のような構成において、CLVサーボ
回路108によって、その入力におけるクロックは、
入力の基準クロック(周波数:7.35KHz )と位相比較
され、基準クロックに完全にロックされる。このとき、
分周器109の入力において、クロックの周波数 7.35kHz ×588 =4.3218MHz が得られる。これが、ビットクロックで、基準に用いら
れる水晶発振子の周波数と同程度の精度と安定度を有す
る。もちろん、CD101の各トラックの再生中の線速
度は常に一定に保たれる。
In the above configuration, the clock at the input of the CLV servo circuit 108 is
The phase is compared with the input reference clock (frequency: 7.35 KHz), and it is completely locked to the reference clock. At this time,
At the input of the divider 109, a clock frequency of 7.35 kHz × 588 = 4.3218 MHz is obtained. This is a bit clock having the same accuracy and stability as the frequency of the crystal oscillator used as a reference. Of course, the linear velocity during reproduction of each track of the CD 101 is always kept constant.

【0044】上述のCLVサーボ回路108の入力に
おける、基準クロックの周波数(7.35KHz) を変更する
と、この基準クロックとロックする分周器109出力の
周波数が変更される。この周波数はCD101の再生ス
ピードに比例する。つまり、基準クロックの周波数を変
更することによってCD101の再生スピードを任意に
変更することができる(再生スピードの変更については
後述する)。
When the frequency of the reference clock (7.35 KHz) at the input of the CLV servo circuit 108 is changed, the frequency of the output of the frequency divider 109 to be locked with the reference clock is changed. This frequency is proportional to the reproduction speed of the CD 101. That is, the reproduction speed of the CD 101 can be arbitrarily changed by changing the frequency of the reference clock (change of the reproduction speed will be described later).

【0045】以上述べたCDプレーヤ部100の再生動
作に合わせて(同期して)、電子鍵盤楽器部200を自
動演奏(この場合の自動演奏を同期再生と呼ぶ)させる
ために、まず、演奏者が楽器操作部202の鍵盤202
b を演奏操作することによって、イベントデータ(ノー
トナンバ、ノートオン/オフなどのイベント、および各
イベント間の時間に関するタイムデータ、図10参
照)、および後述する小節線データがシーケンスメモリ
204に記録される。
In order to automatically play the electronic keyboard and musical instrument section 200 (in this case, the automatic playing is called synchronous playback) in accordance with (in synchronization with) the above-described playback operation of the CD player section 100, first, the player Is the keyboard 202 of the musical instrument operation unit 202
By performing the operation of b, event data (events such as note number, note on / off, and time data relating to the time between each event, see FIG. 10) and bar line data described later are recorded in the sequence memory 204. You.

【0046】この場合、上述の各イベント間のタイムデ
ータ作成のために用いるタイミングクロックが、CD
の、例えば後述のサブコーディングフレームなどに同期
する場合を同期記録と呼び、一方そのような同期を考慮
せず、単なる通常の自動演奏(この場合、ノーマル再生
と呼ぶ)のためのイベントデータがシーケンスメモリ2
04に記録される場合は、ノーマル記録と呼ばれる。な
お、同期記録とノーマル記録をまとめてシーケンサ記録
と呼び、また、同期再生とノーマル再生をまとめてシー
ケンサ再生と呼ぶ。
In this case, the timing clock used for generating the time data between the above-mentioned events is CD.
For example, the case of synchronizing with a sub-coding frame, which will be described later, is referred to as synchronous recording. On the other hand, event data for a mere ordinary automatic performance (called normal reproduction in this case) without considering such synchronization is a sequence. Memory 2
When recorded in 04, it is called normal recording. Note that synchronous recording and normal recording are collectively referred to as sequencer recording, and synchronous reproduction and normal reproduction are collectively referred to as sequencer reproduction.

【0047】つぎに、電子鍵盤楽器部200の構成を図
6に示す。始めに、楽器操作部202(図6参照)は、
図7に示すように、楽器音とCDの再生音を混合するミ
キサーつまみ202a 、鍵盤202b の他に、上述の記
録・再生のために使用するつぎのような操作ボタンを有
する。
Next, the configuration of the electronic keyboard instrument section 200 is shown in FIG. First, the musical instrument operation unit 202 (see FIG. 6)
As shown in FIG. 7, in addition to a mixer knob 202a and a keyboard 202b for mixing a musical instrument sound and a CD reproduction sound, the following operation buttons used for the above-mentioned recording / reproduction are provided.

【0048】すなわち、「シーケンサ記録」に用いる操
作ボタンとして、「ノーマル記録」を行うための押しボ
タンスイッチ202d と、反対にCDとの同期記録を行
うための「CD同期記録」用の押しボタンスイッチ20
2e 、および以上の記録動作を終了させるための「OF
F」ボタンスイッチ202c がある。
That is, as the operation buttons used for "sequencer recording", a push button switch 202d for performing "normal recording" and a push button switch for "CD synchronous recording" for performing synchronous recording with a CD are performed. 20
2e, and "OF" for ending the above recording operation.
There is an "F" button switch 202c.

【0049】一方、「シーケンサ再生」に用いる操作ボ
タンとして、同様に上述の「シーケンサ記録」の場合に
対応して、「ノーマル再生」、「CD同期再生」、「O
FF」の各押しボタンスイッチ202g 、202h 、お
よび202f がある。
On the other hand, as the operation buttons used for “sequencer playback”, “normal playback”, “CD synchronized playback”, “O”
FF "push button switches 202g, 202h, and 202f.

【0050】楽器操作部202には、その他、テンポ設
定キー202i が設けられるが、これについては後述す
る。つぎに、図6の楽器制御部201は、押鍵検出/発
音割当回路を含み、一定の周期で楽器操作部202内の
鍵盤202bの押鍵状態の走査を行い、各鍵の押鍵、離
鍵情報を取り込む。また、鍵が押鍵されると、制御部2
01は押鍵した鍵を複数の発音割当チャネルのいずれか
に割当てるとともに、その鍵の操作情報に基づき、その
鍵の押鍵/離鍵情報、音高情報、ベロシティ情報、時間
情報などのイベントデータ、および曲の先頭(自動演奏
開始時)からの小節線番号(小節数)を示す小節線デー
タが、シーケンスメモリ204に書き込まれるととも
に、上述のイベントデータがトーンジェネレータ205
に出力される。トーンジェネレータ205は、その音高
情報に基づいて押鍵した鍵を特定するキーコードを発生
する。
The instrument operating section 202 is further provided with a tempo setting key 202i, which will be described later. Next, the musical instrument control unit 201 of FIG. 6 includes a key press detection / sound assignment circuit, scans the key press state of the keyboard 202b in the musical instrument operation unit 202 at a fixed cycle, and presses and releases each key. Import key information. When the key is depressed, the control unit 2
Reference numeral 01 denotes a key which is assigned to one of a plurality of sounding assignment channels, and based on operation information of the key, event data such as key press / release information, pitch information, velocity information, time information, and the like. , And bar line data indicating the bar line number (number of bars) from the beginning of the song (at the start of automatic performance) are written into the sequence memory 204, and the above-described event data is stored in the tone generator 205.
Is output to The tone generator 205 generates a key code for specifying the key pressed based on the pitch information.

【0051】この場合、演奏者が後述するテンポ設定キ
ー202i を操作していなければ、このキーコードに対
応する音高の楽音波形データが、トーンジェネレータ2
05から出力され、D/A変換器206とLPF209
でアナログの楽音信号に変換される。この場合、コーラ
ス効果を選択していれば、この楽音信号は、コーラス効
果回路208で擬似ステレオ効果を有する2チャネル
(L、R)の楽音信号に分離される。
In this case, if the player does not operate a tempo setting key 202i, which will be described later, the tone waveform data of the pitch corresponding to this key code is output from the tone generator 2.
05, the D / A converter 206 and the LPF 209
Is converted to an analog tone signal. In this case, if the chorus effect is selected, the tone signal is separated by the chorus effect circuit 208 into two-channel (L, R) tone signals having a pseudo stereo effect.

【0052】以上は、楽器操作部202の後述するテン
ポ設定キー202i (第6図)を操作しない場合である
が、例えば演奏者にとってCD101の再生スピードが
早すぎるようなときは、同キーを操作して半音程を単位
とした比率で再生スピード(テンポ)を変更することが
できる。すなわち、楽器操作部202から演奏者が選択
したテンポ設定キー202i に対応した設定信号が、楽
器制御部201に出力される。そして、そのテンポ設定
信号に基づくテンポデータが、CDプレーヤ部100の
システム制御部116(図3)へ出力される。その後、
システム制御部116からテンポデータ基づくテンポ制
御データがクロック発生回路118へ出力されて、前述
のように内部の発振器の周波数が変更される。その結
果、CD101の再生テンポが、選択されたテンポ設定
キー202i に応じて半音程を単位とした比率で変更さ
れる。
The above is a case where the tempo setting key 202i (FIG. 6) of the musical instrument operating section 202 is not operated. For example, when the reproduction speed of the CD 101 is too fast for the player, the operation of the key is operated. Then, the reproduction speed (tempo) can be changed at a ratio in semitone intervals. That is, a setting signal corresponding to the tempo setting key 202i selected by the player from the musical instrument operating section 202 is output to the musical instrument control section 201. Then, tempo data based on the tempo setting signal is output to system control section 116 (FIG. 3) of CD player section 100. afterwards,
Tempo control data based on tempo data is output from system control section 116 to clock generation circuit 118, and the frequency of the internal oscillator is changed as described above. As a result, the playback tempo of the CD 101 is changed at a ratio in semitone intervals according to the selected tempo setting key 202i.

【0053】以上のように、テンポ設定キー202i を
操作して、半音程(音程の比率は1.059 、または1/1.05
9 =0.943 )を単位とした比率で再生スピードを変更さ
せることができる。例えば、テンポ設定キー202の
「±0 」を押せば再生スピードは変わらないが、「−1
」を押せば基準スピードの94.3%に、「−2 」を押せ
ば0.943 ×0.943 =0.890 、つまり、89%にそれぞれ再
生スピードを低下させることができる。
As described above, the tempo setting key 202i is operated to change the semitone (the ratio of the pitch is 1.059 or 1 / 1.05).
9 = 0.943). For example, if "± 0" of the tempo setting key 202 is pressed, the reproduction speed does not change, but "-1"
Press "" to reduce the playback speed to 94.3% of the reference speed, and "-2" to reduce the playback speed to 0.943 x 0.943 = 0.890, or 89%.

【0054】上述のようにしてCDの再生スピード(テ
ンポ)を変更すると、再生音のピッチも変化するため、
電子楽器側のピッチをトランスポーズ(移調)する必要
がある。このトランスポーズはつぎのようにして行われ
る。
When the playback speed (tempo) of the CD is changed as described above, the pitch of the playback sound also changes.
It is necessary to transpose (transpose) the pitch of the electronic musical instrument. This transpose is performed as follows.

【0055】いま、ある鍵が押鍵されると、楽器制御部
201から出力されるイベントデータのうち、押鍵され
た鍵の音高情報に基づくキーコードと、テンポ設定キー
202i に応じた音高制御信号が、トーンジェネレータ
205に入力される。なお、このキーコードは、使用さ
れる鍵盤の最低音から1オクターブ毎にオクターブ名を
付したオクターブ・コードと、1オクターブ内の各12
音に対応するコードからなっている。
When a key is depressed, a key code based on the pitch information of the depressed key and a sound corresponding to the tempo setting key 202i out of the event data output from the musical instrument control unit 201. A high control signal is input to tone generator 205. This key code is composed of an octave code with an octave name given for each octave from the lowest note of the keyboard used, and 12 octaves within one octave.
It consists of chords corresponding to sounds.

【0056】つぎに、このキーコードと音高制御信号
は、トーンジェネレータ205で加算または減算され
る。これにより、例えばキーコードの値から音高制御信
号の値として1が減算された場合には、押鍵された鍵よ
り半音下がった鍵に相当するピッチの音が発音される。
Next, the key code and the pitch control signal are added or subtracted by the tone generator 205. Thus, for example, when 1 is subtracted from the value of the key code as the value of the pitch control signal, a sound having a pitch corresponding to a key that is a semitone lower than the pressed key is generated.

【0057】このようにして、CDの再生スピードを変
更した場合、それに伴って変化する楽音の音高を自動的
にトランスポーズすることができる。つぎに、前述の同
期記録、同期再生、およびノーマル記録、ノーマル再生
について説明する。
In this way, when the reproduction speed of the CD is changed, the pitch of the musical tone that changes with the change can be automatically transposed. Next, the above-described synchronous recording, synchronous reproduction, normal recording, and normal reproduction will be described.

【0058】始めに、自動演奏データの記録・再生動作
の基本的な動作につき説明する。自動演奏データは、図
6のシーケンスメモリ204に記録される。この記録動
作は、楽器制御部201が、演奏者が楽器操作部202
の鍵盤202b等を演奏操作することにより得られるノ
ートナンバー等の演奏情報(以下、イベントデータと呼
ぶ)を、シーケンスメモリ204に順次記録してゆく動
作として実現される。より具体的には、楽器制御部20
1は、シーケンス制御部203から出力される後述する
シーケンサクロックSQCK−Bのタイマー割込(以
下、これをタイマー割込Bと呼ぶ)によって所定の割り
込みプログラムを動作させ、このタイミングで楽器操作
部202から何らかのイベントデータが入力している場
合にそのイベントデータを取り込む。これと共に、楽器
制御部201は、シーケンス制御部203から出力され
ている前回のイベントデータの発生から今回のイベント
データの発生までの時間を示すタイムデータを取り込
む。そして、楽器制御部201は、上記イベントデータ
およびタイムデータを対にして、自動演奏データとして
シーケンスメモリ204に記録する。シーケンス制御部
203は、このイベント発生タイミングでタイムデータ
をクリアし、シーケンサクロックSQCK−Bに基づい
て再びそのカウントを始める。
First, the basic operation of recording and reproducing the automatic performance data will be described. The automatic performance data is recorded in the sequence memory 204 of FIG. This recording operation is performed by the musical instrument control unit 201 when the player operates the musical instrument operating unit 202.
The performance information (hereinafter, referred to as event data) such as a note number obtained by performing a performance operation on the keyboard 202b or the like is sequentially recorded in the sequence memory 204. More specifically, the musical instrument control unit 20
1 operates a predetermined interrupt program by a timer interrupt (hereinafter, referred to as a timer interrupt B) of a sequencer clock SQCK-B, which will be described later, output from the sequence control unit 203. At this timing, the musical instrument operating unit 202 When some event data is input from the, the event data is fetched. At the same time, the musical instrument control unit 201 fetches the time data output from the sequence control unit 203 and indicating the time from the generation of the previous event data to the generation of the current event data. Then, the musical instrument control unit 201 records the event data and the time data as a pair in the sequence memory 204 as automatic performance data. The sequence control unit 203 clears the time data at this event occurrence timing and starts counting again based on the sequencer clock SQCK-B.

【0059】一方、自動演奏データの再生動作は、楽器
制御部201が、シーケンスメモリ204からタイムデ
ータを読み出した後、シーケンス制御部203から出力
される後述するシーケンサクロックSQCK−Aのタイ
マー割込(以下、これをタイマー割込Aと呼ぶ)によっ
て所定の割り込みプログラムを動作させ,このタイミン
グでシーケンス制御部203から出力されている前回イ
ベントデータ再生時からの経過時間を示すタイムデータ
を取り込み、シーケンスメモリ204から読み出されて
いるタイムデータと比較する。そして、シーケンサ制御
部203からのタイムデータの値がシーケンスメモリ2
04から読み出されているタイムデータの値に到達した
ならば、楽器制御部201は、シーケンスメモリ204
から次のイベントデータを読み出してトーンジェネレー
タ205を制御し、また、イベントデータと対で記録さ
れている新たなタイムデータを読み出す。シーケンス制
御部203は、このタイミングでタイムデータをクリア
し、シーケンサクロックSQCK−Bに基づいて再びそ
のカウントを始める。以下、楽器制御部201が、上記
両タイムデータに基づいて自動演奏のタイミングを制御
しながら、トーンジェネレータ205に対してイベント
データに基づく演奏制御を行う。
On the other hand, in the operation of reproducing the automatic performance data, after the musical instrument control unit 201 reads out the time data from the sequence memory 204, a timer interrupt (described later) of a sequencer clock SQCK-A output from the sequence control unit 203 is performed. Hereinafter, this is referred to as a timer interrupt A), and a predetermined interrupt program is operated. At this timing, the time data indicating the elapsed time from the previous reproduction of the event data output from the sequence control unit 203 is fetched and stored in the sequence memory. Compare with the time data read from 204. Then, the value of the time data from the sequencer control unit 203 is stored in the sequence memory 2.
When the time reaches the value of the time data read out of the sequence memory 204, the musical instrument control unit 201
To read out the next event data to control the tone generator 205, and to read out new time data recorded in pairs with the event data. The sequence control unit 203 clears the time data at this timing, and starts counting again based on the sequencer clock SQCK-B. Hereinafter, the musical instrument control unit 201 controls the performance of the tone generator 205 based on the event data while controlling the timing of the automatic performance based on the both time data.

【0060】以上説明した自動演奏データの記録・再生
動作の基本的な動作に基づいて、ノーマル記録、ノーマ
ル再生、同期記録、同期再生の動作が実現される。すな
わち、ノーマル記録の場合は、演奏者が楽器操作部20
2の「ノーマル記録」ボタン202d (図7参照)を押
すと、楽器制御部201から出力されたノーマルスター
ト信号によって、シーケンス制御部203からシーケン
サクロックSQCK−Bの出力が開始され、これ以後、
上述の自動演奏データの記録動作が実行される。
Based on the basic operation of recording and reproducing the automatic performance data described above, normal recording, normal reproduction, synchronous recording, and synchronous reproduction are realized. That is, in the case of the normal recording, the player operates the musical instrument operation unit 20.
When the "NORMAL RECORD" button 202d (see FIG. 7) is pressed, the output of the sequencer clock SQCK-B from the sequence control unit 203 is started by the normal start signal output from the musical instrument control unit 201.
The above-described automatic performance data recording operation is executed.

【0061】また、ノーマル再生では、演奏者が楽器操
作部202内の「ノーマル再生」ボタン202g を押す
ことにより、シーケンス制御部203からシーケンサク
ロックSQCK−Aの出力が開始され、これ以後、上述
の自動演奏データの再生動作が実行される。
In the normal reproduction, when the player presses the "normal reproduction" button 202g in the musical instrument operation section 202, the sequence control section 203 starts outputting the sequencer clock SQCK-A. The operation of reproducing the automatic performance data is executed.

【0062】これらに対して、同期記録・同期再生で
は、上述の自動演奏データの記録・再生動作に、CDの
再生動作との同期をとる動作が加わる。ここでいう同期
をとる動作とは、第1にCDの楽曲の再生開始と自動演
奏の記録・再生の開始との同期をとる動作、第2にCD
の再生クロックと自動演奏の記録・再生クロックとの同
期をとる動作、第3にCDの再生が中断した後に再開さ
れた場合に自動演奏の再生を同期させる動作の3つがあ
る。以下、各同期動作について順次説明する。
On the other hand, in the synchronous recording / synchronous reproduction, an operation for synchronizing with the reproduction operation of the CD is added to the recording / reproduction operation of the automatic performance data described above. The operation of synchronizing here means, firstly, the operation of synchronizing the start of reproduction of music on a CD with the start of recording / reproduction of automatic performance, and the second,
And the third is an operation of synchronizing the reproduction of the automatic performance when the reproduction of the CD is interrupted and then resumed after the reproduction is resumed. Hereinafter, each synchronous operation will be sequentially described.

【0063】まず、同期記録時には、演奏者が図4に示
すCD選曲スイッチ群125を用いて、使用するCD楽
曲をテンキーを用いて選曲する。つぎに、演奏者は、電
子鍵盤楽器部200の楽器操作部202内の「CD同期
記録」ボタン202e (図7参照)を押す。これによ
り、楽器制御部201から「同期再生命令」がCDプレ
ーヤ部100のシステム制御回路116に送出されてC
Dの再生が開始される。その結果、CDのサブコーディ
ングフレームのQチャネルによる相対時間データ(図5
参照)が、CDプレーヤ部100のシステム制御回路1
16から、電子鍵盤楽器部200の楽器制御部201を
介してシーケンス制御部203に入力し、これ以後、演
奏者の演奏操作に基づいて前述の自動演奏データの記録
動作が開始される。
First, at the time of synchronous recording, the player uses the CD selection switch group 125 shown in FIG. 4 to select a CD tune to be used using the numeric keypad. Next, the player presses a "CD synchronous recording" button 202e (see FIG. 7) in the musical instrument operating section 202 of the electronic keyboard musical instrument section 200. As a result, the “synchronous playback command” is transmitted from the musical instrument control unit 201 to the system control circuit 116 of the CD player unit 100, and
Playback of D is started. As a result, the relative time data by the Q channel of the sub-coding frame of the CD (FIG. 5)
), The system control circuit 1 of the CD player unit 100.
16 to the sequence control unit 203 via the musical instrument control unit 201 of the electronic keyboard instrument unit 200, and thereafter, the recording operation of the above-mentioned automatic performance data is started based on the performance operation of the player.

【0064】一方、同期再生時には、演奏者が図4のC
D選曲スイッチ群125を用いて、所定のCD楽曲を選
曲する。つぎに、演奏者は、楽器操作部202の「CD
同期再生」ボタン202h を押す。これにより、楽器制
御部201から「同期再生命令」がCDプレーヤ部10
0のシステム制御部116に送られ、CDの再生が開始
される。その結果、同期記録時と同様に、相対時間デー
タが、CDプレーヤ部100のシステム制御回路116
から、電子鍵盤楽器部200の楽器制御部201を介し
てシーケンス制御部203に入力し、これ以後、前述の
自動演奏データの再生動作が開始される。
On the other hand, at the time of synchronous reproduction, the player
Using the D music selection switch group 125, a predetermined CD music is selected. Next, the player performs the “CD
Press the "Synchronous playback" button 202h. As a result, the “synchronous playback command” is sent from the musical instrument control unit 201 to the CD player unit 10.
0 is sent to the system control unit 116, and the reproduction of the CD is started. As a result, the relative time data is stored in the system control circuit 116 of the CD player unit 100 as in the case of the synchronous recording.
Then, it is input to the sequence control unit 203 via the musical instrument control unit 201 of the electronic keyboard musical instrument unit 200, and thereafter, the above-described automatic performance data reproducing operation is started.

【0065】以上の同期記録・同期再生動作により、C
Dの楽曲の再生開始と自動演奏の記録・再生の開始との
同期をとる前述の第1の同期動作が実現される。このと
き、シーケンス制御部203から出力されるシーケンサ
クロックSQCK−A、SQCK−Bおよびタイムデー
タは、以下のようにして、CDプレーヤ部100におけ
るCDの再生タイミングに同期する。
By the above-mentioned synchronous recording / synchronous reproduction operation, C
The above-described first synchronization operation for synchronizing the start of the reproduction of the music piece D with the start of the recording / reproduction of the automatic performance is realized. At this time, the sequencer clocks SQCK-A and SQCK-B and the time data output from the sequence control unit 203 are synchronized with the CD playback timing in the CD player unit 100 as follows.

【0066】図8に、その同期動作を実現するためのシ
ーケンス制御部203の実施例を示す。まず、演奏者
が、「CD同期記録」ボタン202e (図7)を押す
と、CDはサブコードの前述したPチャネルの立ち上が
り、つまり曲間の開始時点より再生を始める。図8の相
対時間検出部210は、CDプレーヤ部100のシステ
ム制御回路116から送られるCDのサブコードの前述
したQチャネルによる相対時間データ(図5参照)か
ら、00分00秒00フレームを検出し、そのタイミングでゼ
ロ時間検出信号を出力する。また、同検出部210は、
それ以後、上記相対時間データから1秒毎にA分B秒
(任意の時間を表す)の00フレームを検出して、図9
(a) に示す周波数1Hzのゼロフレーム検出信号を出力す
る。なお、相対時間検出回路209は、図5に示すよう
に時間データが減少する曲間ではゼロフレーム検出信号
を出力せず、曲の頭で相対時間データがゼロになったと
き、曲の頭を示すゼロ時間検出信号と、以後1秒ごとの
ゼロフレーム検出信号を出力する。
FIG. 8 shows an embodiment of the sequence control section 203 for realizing the synchronous operation. First, when the player presses the "CD synchronous recording" button 202e (FIG. 7), the CD starts to be reproduced from the rise of the above-described P channel of the subcode, that is, the start point between music pieces. The relative time detection unit 210 in FIG. 8 detects the 00:00:00 frame from the relative time data (see FIG. 5) of the above-described Q channel of the CD subcode sent from the system control circuit 116 of the CD player unit 100. Then, a zero-time detection signal is output at that timing. In addition, the detection unit 210
Thereafter, 00 frames of A minutes and B seconds (representing an arbitrary time) are detected every second from the relative time data, and FIG.
(a) Outputs a zero-frame detection signal having a frequency of 1 Hz. Note that the relative time detection circuit 209 does not output a zero frame detection signal between songs whose time data decreases as shown in FIG. 5, and detects the beginning of the song when the relative time data becomes zero at the beginning of the song. The zero-time detection signal shown and the zero-frame detection signal every second thereafter are output.

【0067】つぎに、シーケンサクロック発生部(SQ
CK発生部)209は、上記ゼロ時間検出信号の発生時
点から、図9(c),(d) に示されるシーケンサクロックS
QCK−A、SQCK−Bの発生を開始する。ここで、
シーケンサクロックSQCK−Bは、本実施例の仕様で
は、SQCK−Aに基づいて、それより半周期分位相が
ずれたクロックとして生成される。
Next, a sequencer clock generator (SQ
The CK generation unit 209 starts the sequencer clock S shown in FIGS. 9C and 9D from the time when the zero time detection signal is generated.
The generation of QCK-A and SQCK-B is started. here,
In the specification of the present embodiment, the sequencer clock SQCK-B is generated as a clock whose phase is shifted by a half cycle from the SQCK-A.

【0068】ここで、相対時間検出部210から出力さ
れる図9(a) のゼロフレーム検出信号の各パルスと、S
QCK発生部209内で発生される図9(c) のシーケン
サクロックSQCK−Aの125 番目のパルスとを比較し
た場合、両者の発生タイミングは理想的には同時である
が、実際には、SQCK−Aの周波数の誤差や時間変
動、あるいはCDの偏芯などの影響で、時間の経過とと
もに両者のタイミングのずれが大きくなる恐れがある。
そこで、本実施例では、1秒毎につぎのような調歩同期
をとる。
Here, each pulse of the zero frame detection signal shown in FIG.
When comparing with the 125th pulse of the sequencer clock SQCK-A shown in FIG. 9C generated in the QCK generation unit 209, the generation timings of both are ideally simultaneous, but actually, SQCK Due to the influence of the frequency error of -A, the time variation, the eccentricity of the CD, etc., there is a possibility that the difference between the timings of the two becomes large as time passes.
Therefore, in the present embodiment, the following start-stop synchronization is performed every second.

【0069】すなわち、同期記録時において、SQCK
発生部209は、124 番目のシーケンサクロックSQC
K−Bのタイマー割込Bを発生させたら、自ら次に発生
すべき125 番目のシーケンサクロックSQCK−Aのタ
イマー割込Aの発生を禁止する。そして、この割込禁止
状態は、つぎに相対時間検出部210から発生するゼロ
フレーム検出信号によって解除されて、シーケンサクロ
ックSQCK−Aの発生がその時点から再開される。
That is, during synchronous recording, SQCK
The generation unit 209 outputs the 124th sequencer clock SQC
When the timer interrupt B of KB is generated, the generation of the timer interrupt A of the 125th sequencer clock SQCK-A to be generated next is prohibited. Then, the interrupt prohibition state is released by the zero frame detection signal generated from the relative time detection unit 210, and the generation of the sequencer clock SQCK-A is restarted from that point.

【0070】以上のようにして、CDの再生クロック
と、自動演奏の記録・再生に使用されるシーケンサクロ
ックSQCK−A、それに基づいて生成されるシーケン
サクロックSQCK−Bおよびタイムデータとの同期を
とるという、前述の第2の同期動作が実現される。
As described above, the reproduction clock of the CD is synchronized with the sequencer clock SQCK-A used for recording and reproduction of the automatic performance, the sequencer clock SQCK-B generated based on the clock, and the time data. Thus, the above-described second synchronous operation is realized.

【0071】なお、CDとシーケンサを上述のように調
歩同期させる時間間隔は、CDクロックCDCK(図9
(b) 参照) とシーケンサクロックSQCK−A等との公
倍数になっていればよい。上述の例では、シーケンサク
ロックSQCK−A等のクロック間隔は8msであり、C
DクロックCDCKのクロック間隔は13.3msである。従
って、それらの最小公倍数は40msであるが、調歩同期は
短すぎると処理回数が多くなり、長すぎると同期精度に
問題が生じる。従って、上述のように1000ms=1sあた
りが適当である。
The time interval at which the CD and the sequencer are made to start-stop as described above is determined by the CD clock CDCK (FIG. 9).
(See (b)) and the sequencer clock SQCK-A or the like. In the above example, the clock interval of the sequencer clock SQCK-A and the like is 8 ms, and C
The clock interval of the D clock CDCK is 13.3 ms. Therefore, their least common multiple is 40 ms, but if the start-stop synchronization is too short, the number of times of processing increases, and if it is too long, there is a problem in synchronization accuracy. Therefore, as described above, around 1000 ms = 1 s is appropriate.

【0072】ここで、本実施例では、前述のようにCD
の再生スピードを変更した場合は、SQCK発生部20
9におけるタイマーの割込周期も同じ割合で変更され
る。タイマーの精度によっては所望の周期と僅かな誤差
が生じるが、上述の調歩同期の動作によってその誤差は
吸収することができる。
Here, in the present embodiment, as described above, the CD
Is changed, the SQCK generator 20
The interruption period of the timer at 9 is also changed at the same rate. Depending on the accuracy of the timer, a slight error may occur from the desired period, but the error can be absorbed by the above-described start-stop synchronization operation.

【0073】最後に、同期再生中に、CDプレーヤ部1
00が早送り等の再生以外の状態になった後、その状態
から復帰して再生を開始する場合、あるいは、CDがデ
ータ読み取りエラー状態になって一時再生を停止した
後、再びCDがデータ読み取り状態に復帰する場合(こ
の場合、信号処理回路113からエラー信号がシステム
制御回路116へ出力される)の動作について説明す
る。
Finally, during synchronous reproduction, the CD player unit 1
00 is in a state other than playback, such as fast-forward, and when returning from that state and starting playback, or after the CD is in a data reading error state and temporary playback is stopped, the CD is again in the data reading state. (In this case, an error signal is output from the signal processing circuit 113 to the system control circuit 116) will be described.

【0074】始めに、動作原理を説明する。まず、シー
ケンサクロックSQCK−AおよびSQCK−Bの周波
数を125 Hzとすると、自動演奏の時間分解能は8msとな
る。また、楽曲の拍子を4分の4拍子、4分音符1個分
の音符長を分割する最小の時間単位の数(これを分解能
と呼び、この値が大きいほど自動演奏の音符長に細かな
変化を付し、微妙なニュアンスを再現できる)を48とす
ると、1小節あたりに換算した分解能は48×4 =192 と
なる。
First, the principle of operation will be described. First, assuming that the frequency of the sequencer clocks SQCK-A and SQCK-B is 125 Hz, the time resolution of the automatic performance is 8 ms. Also, the number of minimum time units that divide the time signature of a musical piece into a quarter time signature and a quarter note length (this is called resolution, and the larger this value is, the finer the note length of automatic performance is). Assuming a value of 48, which can change and reproduce subtle nuances), the resolution per bar is 48 x 4 = 192.

【0075】いま、CDが上述のような再生状態以外の
状態になった後に再生状態に復帰したポイントを、CD
の時間単位でm分s秒fフレーム(ただし、fは3の整
数倍とする)とする。
Now, the point at which the CD is returned to the playback state after being in a state other than the above-described playback state is referred to as the CD.
And the frame unit is m minutes s seconds f (where f is an integer multiple of 3).

【0076】つぎに、このm分s秒fフレームが、楽曲
の何小節目の何パルス目のシーケンサクロックSQCK
−Aに相当するかを求める。この場合、CDは前述のよ
うに、75Hzのサブコーディングフレームのクロックパル
スCDCKを発生するのに対し、SQCK−Aの周波数
は125Hz なので、図9(b),(c) に示すように、SQCK
−Aの5周期(40ms)はCDCKのクロック3周期に等し
い。
Next, this m-minute s-second f-frame is the sequencer clock SQCK of what bar and what pulse of the music.
-A is determined. In this case, the CD generates the clock pulse CDCK of the sub-coding frame of 75 Hz as described above, whereas the frequency of the SQCK-A is 125 Hz, so that the SQCK is generated as shown in FIGS. 9B and 9C.
Five periods (40 ms) of -A are equal to three periods of the clock of CDCK.

【0077】従って、同期再生は、図11に示すよう
に、CDCKのクロック番号が3の整数倍に当たる位置
で再開されるが、その位置はつぎのようにして求める。
まず、m分s秒fフレームは、 125(60m +S)+(5/3)f ・・・(1) 個のSQCKの数に等しい。
Accordingly, as shown in FIG. 11, synchronous reproduction is restarted at a position where the clock number of CDCK is an integer multiple of 3, and the position is obtained as follows.
First, an m-minute-s-second f-frame is equal to 125 (60m + S) + (5/3) f (1) SQCKs.

【0078】つぎに、1小節あたりの分解能、つまり、
SQCKの数192 で(1) 式を除し、 {125(60m +S)+(5/3)f}/192 ・・・(2) を求める。この(2) 式の商をQ 、剰余をR とすると、m
分s秒fフレームは、(Q+1)小節目の{R +(5/3)f}個
のシーケンスクロックSQCK−Aだけ進んだ位置にな
る。例えば曲の頭から3分38秒21フレームをCDの
再生復帰ポイントとすると、(2) 式より、 Q =142 、R =21 が求まり、143 小節目から21個のSQCK−Aだけ進ん
だポイントが復帰ポイントとなる。
Next, the resolution per bar, that is,
By dividing equation (1) by the number 192 of SQCK, {125 (60m + S) + (5/3) f} / 192 (2) is obtained. Assuming that the quotient of this equation (2) is Q and the remainder is R, m
The minute s second f frame is a position advanced by {R + (5/3) f} sequence clocks SQCK-A in the (Q + 1) bar. For example, assuming that 3 minutes, 38 seconds, and 21 frames from the beginning of the music are the reproduction return point of the CD, from equation (2), Q = 142 and R = 21 are obtained, and a point advanced by 21 SQCK-A from the 143rd bar. Is the return point.

【0079】実際には、まず、図6の楽器制御部201
が図3のシステム制御回路116からのCD再生状態信
号を監視しており、CDが再生以外の状態に移ったとき
に、楽器制御部201が、自動演奏動作を停止する。
In practice, first, the musical instrument control unit 201 shown in FIG.
Monitors the CD playback status signal from the system control circuit 116 of FIG. 3, and when the CD shifts to a state other than playback, the musical instrument control unit 201 stops the automatic performance operation.

【0080】つぎに、図6のシーケンス制御部203内
の演算部211は、上記CD再生状態信号の状態を判別
して、CDが再生状態に戻ってから始めて検出したCD
クロックCDCKの値から40ms以上遅れており、かつ、
fが3の倍数となるようなm分s秒fフレームを決定す
る(図11参照)。
Next, the arithmetic section 211 in the sequence control section 203 shown in FIG. 6 determines the state of the CD reproduction state signal, and detects the CD detected only after the CD returns to the reproduction state.
It is delayed more than 40ms from the value of the clock CDCK, and
An m-minute s-second f-frame in which f is a multiple of 3 is determined (see FIG. 11).

【0081】つづいて演算部211は、前記(1) 式およ
び(2) 式に基づいて、前述の(Q+1)と{R +(5/3)f}を
求め、それらを位置データとして、楽器制御部201に
出力する。
Subsequently, the arithmetic unit 211 obtains the above-mentioned (Q + 1) and {R + (5/3) f} based on the above equations (1) and (2), and uses them as position data, Output to the control unit 201.

【0082】これにより、楽器制御部201は、シーケ
ンスメモリ204上の自動演奏データのポインタ(アド
レス指示値)を、いったん先頭アドレスに戻し、上記(Q
+1)に対応する同メモリに予め図10のように書き込ま
れている小節線データを求め、その小節の先頭までポイ
ンタを移した後、さらに{R +(5/3)f}個の分解能だけ
ポインタを進ませる。
As a result, the musical instrument control unit 201 temporarily returns the pointer (address indication value) of the automatic performance data on the sequence memory 204 to the start address, and
The bar line data previously written in the same memory corresponding to (+1) as shown in FIG. 10 is obtained, the pointer is moved to the beginning of the bar, and the resolution is further increased by {R + (5/3) f} Move the pointer forward.

【0083】以上の動作によって、m分s秒fフレーム
に対応する自動演奏の再生ポイントを定めることができ
る。なお、小節線データは、同期記録時に、楽器制御部
210が、各イベントの音符長等から演算し、書き込む
ものとする。
With the above operation, the reproduction point of the automatic performance corresponding to the frame of m minutes s seconds f can be determined. It should be noted that the bar line data is calculated and written by the musical instrument control unit 210 from the note length and the like of each event during synchronous recording.

【0084】このようにして、CDが早送りなど、再生
以外の状態から再生状態に復帰した場合、速やかにCD
の再生と同期する自動演奏を再び開始できる。なお、本
実施例ではCDプレーヤの再生に合わせて、電子鍵盤楽
器を演奏する場合を説明したが、本発明はこれに限られ
ることなく、オーディオ再生装置として、デジタルオー
ディオテープレコーダ(DAT)をはじめとして、コン
パクト・カセットレコーダやLPレコードプレーヤ等を
使用してもよく、また、楽器も電子鍵盤楽器以外に、電
子管楽器、電子弦楽器等を用いても差し支えない。
As described above, when the CD returns to the reproduction state from a state other than reproduction, such as fast forward, the CD is immediately returned to the reproduction state.
The automatic performance synchronized with the playback of can be restarted. In this embodiment, the case where the electronic keyboard instrument is played along with the reproduction of the CD player has been described. However, the present invention is not limited to this, and a digital audio tape recorder (DAT) may be used as an audio reproducing apparatus. For example, a compact cassette recorder, an LP record player, or the like may be used, and the instrument may be an electronic wind instrument, an electronic string instrument, or the like, in addition to the electronic keyboard instrument.

【0085】[0085]

【発明の効果】本発明によれば、CDなどのオーディオ
の再生に合わせて、シーケンサに自動演奏を行わさせる
場合、例えばCDなどのサブコーディングフレームに基
づく、ゼロフレーム検出信号(周波数は1ヘルツ)など
に、自動演奏の同期用タイミングクロックを一定時間
(例えば1秒)毎に新たに同期させるので、同期のタイ
ミング誤差が累積するようなことがない。そのため、演
奏時間に関係なく、つねにCDなどの楽曲演奏に正しく
同期した自動演奏を行うことが可能となる。
According to the present invention, a zero frame detection signal (frequency is 1 Hertz) based on a sub-coding frame of a CD or the like, for example, when the sequencer performs an automatic performance in synchronization with the reproduction of audio such as a CD. For example, since the synchronization timing clock for automatic performance is newly synchronized every predetermined time (for example, one second), there is no accumulation of synchronization timing errors. Therefore, it is possible to always perform an automatic performance that is correctly synchronized with a music performance such as a CD, regardless of the performance time.

【0086】また、上述の自動演奏の状態で、例えばC
Dを早送りなど、再生以外の状態にさせた後、再び再生
状態に戻す場合でも、直ちににCDの楽曲演奏に同期し
た自動演奏を再開させることが可能となる。
In the state of the automatic performance described above, for example, C
Even if D is brought into a state other than reproduction, such as fast-forward, and then returned to the reproduction state again, it is possible to immediately resume the automatic performance synchronized with the music performance of the CD.

【0087】さらに、オーディオ再生手段のテンポを可
変させた場合でも、自動演奏を正しく同期させることが
可能となる。
Further, even when the tempo of the audio reproducing means is changed, the automatic performance can be correctly synchronized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による一実施例の全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of an embodiment according to the present invention.

【図2】CDプレーヤ部100のブロック図(その1)
である。
FIG. 2 is a block diagram of a CD player unit 100 (part 1);
It is.

【図3】CDプレーヤ部100のブロック図(その2)
である。
FIG. 3 is a block diagram of the CD player unit 100 (part 2).
It is.

【図4】CD操作部115の詳細図である。FIG. 4 is a detailed view of a CD operation unit 115.

【図5】リードイン・エリア及びプログラム・エリアに
おけるP、Q各チャネルの説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of each of P and Q channels in a lead-in area and a program area.

【図6】電子鍵盤楽器部200のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of the electronic keyboard instrument unit 200.

【図7】楽器操作部202の詳細図である。FIG. 7 is a detailed view of the musical instrument operation unit 202.

【図8】シーケンス制御部203の回路構成図である。FIG. 8 is a circuit configuration diagram of a sequence control unit 203.

【図9】シーケンス制御部203のタイムチャートであ
る。
FIG. 9 is a time chart of the sequence control unit 203.

【図10】シーケンスメモリ204のデータ構成の一例
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a data configuration of a sequence memory 204.

【図11】再生以外の状態から、再生状態に復帰する際
の本実施例のタイムチャートである。
FIG. 11 is a time chart of the present embodiment when returning from a state other than reproduction to a reproduction state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 CDプレーヤ部 101 CD、 102 スピンドルモータ 103 光ピックアップ 104 フォーカスサーボ 105 トラッキングサーボ 106 送りモータ 107 送りサーボ 108 CLVサーボ回路 109 分周器 110 データ抽出回路 111 フレーム同期回路 112 EFM復調回路 113 信号処理回路 114 RAM 115 CD操作部 116 システム制御回路 118 クロック発生回路 119 L/R分離回路 120、122 D/A変換器 121、123 LPF 124 CD操作スイッチ群 125 CD選曲スイッチ群 200 電子鍵盤楽器部 201 楽器制御部 202 楽器操作部 202a ミキサーつまみ 202b 鍵盤 202c シーケンサ記録のOFF用の押しボタンス
イッチ 202d シーケンサ記録のノーマル記録用の押しボ
タンスイッチ 202e シーケンサ記録のCD同期記録用の押しボ
タンスイッチ 202f シーケンサ再生のOFF用の押しボタンス
イッチ 202g シーケンサ再生のノーマル再生用の押しボ
タンスイッチ 202h シーケンサ再生のCD同期再生用の押しボ
タンスイッチ 202i テンポ設定キー 203 シーケンス制御部、 204 シーケンスメモリ 205 トーンジェネレータ 206 D/A変換器 207 LPF 208 コーラス効果回路 209 SQCK発生部 210 相対時間検出部 211 演算部 300、303 ミキサー 301、304 増幅器 302、305 スピーカ
REFERENCE SIGNS LIST 100 CD player unit 101 CD, 102 spindle motor 103 optical pickup 104 focus servo 105 tracking servo 106 feed motor 107 feed servo 108 CLV servo circuit 109 frequency divider 110 data extraction circuit 111 frame synchronization circuit 112 EFM demodulation circuit 113 signal processing circuit 114 RAM 115 CD operation section 116 System control circuit 118 Clock generation circuit 119 L / R separation circuit 120, 122 D / A converter 121, 123 LPF 124 CD operation switch group 125 CD selection switch group 200 Electronic keyboard instrument section 201 Musical instrument control section 202 Musical instrument operation unit 202a Mixer knob 202b Keyboard 202c Push button switch for sequencer recording OFF 202d Push for normal recording of sequencer recording Button switch 202e Push button switch for sequencer recording CD synchronous recording 202f Push button switch for sequencer reproduction OFF 202g Push button switch for sequencer reproduction normal reproduction 202h Push button switch for sequencer reproduction CD synchronous reproduction 202i Tempo setting Key 203 Sequence control unit, 204 Sequence memory 205 Tone generator 206 D / A converter 207 LPF 208 Chorus effect circuit 209 SQCK generation unit 210 Relative time detection unit 211 Operation unit 300, 303 Mixer 301, 304 Amplifier 302, 305 Speaker

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 f1 およびf2 を実数とし、1/f1
1/f2 の公倍数をXとした場合、 オーディオ信号の再生を行うオーディオ再生手段と、 該オーディオ信号の再生動作に同期して前記f1 ヘルツ
の周波数を有する第1基準クロックを発生する第1基準
クロック発生手段と、 前記f2 ヘルツの周波数を有する第2基準クロックを発
生する第2基準クロック発生手段と、 前記オーディオ再生手段による前記オーディオ信号の再
生動作に同期した前記第1基準クロック発生手段から発
生される前記第1基準クロックのパルス位置で前記第2
基準クロック発生手段に対して前記第2基準クロックの
パルスの発生を開始させ、該発生開始以後前記第2基準
クロックをシーケンサクロックとして出力し、前記発生
開始位置のパルスを含めずにその位置から(X×f2
番目の前記第2基準クロックのパルスについて(X×f
1 )番目の前記第1基準クロックのパルスに対して調歩
同期を確立し、その時点を新たな前記発生開始位置とし
て上記動作を繰り返して、前記シーケンサクロックを発
生するシーケンサクロック発生手段と、 少なくとも該シーケンサクロックに同期させて、楽器を
自動演奏させるための演奏データの記録再生を行うとと
もに、前記演奏データの記録時に、前記オーディオ再生
手段による前記オーディオ信号の再生動作に同期した前
記第1基準クロック発生手段から発生される前記第1基
準クロックのパルス位置から計数した小節の境界を示す
小節線データをあわせて記録するシーケンサ手段と、前記シーケンサ手段から出力される演奏データに基づ
き、前記オーディオ再生手段によるオーディオ信号の再
生に同期して楽器を自動演奏させ、該自動演奏の途中で
該オーディオ再生手段を再生以外の状態に移した後、再
び再生状態に復帰させる場合において、前記オーディオ
再生手段による前記オーディオ信号の再生動作に同期し
た前記第1基準クロック発生手段から発生される前記第
1基準クロックのパルス位置から計時した前記オーディ
オ再生手段の再生復帰位置までの前記第2基準クロック
の前記再生開始位置のパルスを除いたパルス数を演算
し、該 演算されたパルス数を前記自動演奏される楽曲の
1小節に対応する前記第2基準クロックの数で除し、該
除算により得られる商の位置に1加えた値の小節数に対
応する小節線データの位置を検出し、前記シーケンサ手
段に対して、該小節線データの位置から前記除算により
得られる剰余の値に対応する前記第2基準クロックのパ
ルス数だけ進んだ位置から自動演奏を再開させる演算手
段と、 を有することを特徴とする自動演奏装置。
When f 1 and f 2 are real numbers and a common multiple of 1 / f 1 and 1 / f 2 is X, an audio reproducing means for reproducing an audio signal and a synchronizing operation for reproducing the audio signal are provided. A first reference clock generating means for generating a first reference clock having a frequency of f 1 Hertz; a second reference clock generating means for generating a second reference clock having a frequency of f 2 Hertz; At the pulse position of the first reference clock generated by the first reference clock generation means synchronized with the reproduction operation of the audio signal by the reproduction means, the second
The generation of the pulse of the second reference clock is started by the reference clock generation means, and after the start of the generation, the second reference clock is output as a sequencer clock. X × f 2 )
The pulse of the second reference clock (X × f
1 ) a sequencer clock generating means for establishing start-stop synchronization with the first pulse of the first reference clock, repeating the above operation with that time as the new generation start position, and generating the sequencer clock; in synchronization with the sequencer clock, and performs recording and reproduction of the performance data in order to automatically play a musical instrument door
When recording the performance data, the audio playback
Before the operation of reproducing the audio signal by the means
The first clock generated by the first reference clock generating means;
Indicates bar boundaries counted from quasi-clock pulse positions
Sequencer means for recording the bar line data together; and based on the performance data output from the sequencer means.
When the audio signal is reproduced by the audio reproducing means.
Automatically play the instrument in synchronization with the live, and during the automatic performance
After moving the audio playback means to a state other than playback,
When returning to the playback mode, the audio
In synchronization with the reproduction operation of the audio signal by the reproduction means.
The first reference clock generating means generates the second reference clock.
The audio clocked from the pulse position of one reference clock
The second reference clock up to the reproduction return position of the reproducing means;
Calculate the number of pulses excluding the pulse at the playback start position of
Then, the calculated pulse number is used for the music to be automatically played.
Dividing by the number of the second reference clocks corresponding to one measure,
The number of measures obtained by adding 1 to the position of the quotient obtained by division
The position of the corresponding bar line data is detected, and the sequencer
From the bar line data, the above-mentioned division
The second reference clock signal corresponding to the obtained remainder value
A calculator that resumes automatic performance from the position advanced by the number of
Automatic performance apparatus characterized by comprising: a stage, a.
【請求項2】 前記オーディオ再生手段におけるオーデ
ィオ信号の再生テンポを可変させ、それに応じて、前記
第1基準クロック及び前記第2基準クロックの周波数f
1 及びf 2 を変更するとともに、自動演奏時の音高をト
ランスポーズさせるテンポ制御手段をさらに有すること
を特徴とする請求項1記載の自動演奏装置。
2. The audio reproducing means according to claim 2, wherein
The playback tempo of the audio signal is varied, and the
The frequency f of the first reference clock and the second reference clock
With to change the 1 and f 2, bet the pitch at the time of automatic performance
2. The automatic performance apparatus according to claim 1 , further comprising a tempo control means for transposing .
【請求項3】 前記オーディオ再生手段は、コンパクト
ディスクプレーヤーであることを特徴とする請求項1又
は2記載の自動演奏装置。
3. The audio reproducing means is compact.
3. The automatic performance device according to claim 1, wherein the automatic performance device is a disc player .
【請求項4】 前記オーディオ再生手段は、デジタルオ
ーディオテープレコーダであることを特徴とする請求項
1又は2記載の自動演奏装置。
4. The audio reproducing means according to claim 1 , wherein
3. The automatic performance device according to claim 1, wherein the automatic performance device is an audio tape recorder .
【請求項5】 前記第1基準クロック発生手段は、サブ
コーディングフレームに基づいて前記第1基準クロック
を発生することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか
1項に記載の自動演奏装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said first reference clock generating means includes a sub-clock.
The first reference clock based on a coding frame
The automatic performance device according to any one of claims 1 to 4, wherein the automatic performance device generates:
JP02402323A 1990-12-14 1990-12-14 Automatic performance device Expired - Fee Related JP3092164B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02402323A JP3092164B2 (en) 1990-12-14 1990-12-14 Automatic performance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02402323A JP3092164B2 (en) 1990-12-14 1990-12-14 Automatic performance device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04215698A JPH04215698A (en) 1992-08-06
JP3092164B2 true JP3092164B2 (en) 2000-09-25

Family

ID=18512144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02402323A Expired - Fee Related JP3092164B2 (en) 1990-12-14 1990-12-14 Automatic performance device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092164B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506821A (en) * 1993-05-27 1996-04-09 Applied Media Technologies Corporation Optical disk program repeater

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04215698A (en) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5313011A (en) Apparatus for carrying out automatic play in synchronism with playback of data recorded on recording medium
JP2004527786A (en) Automatic melody tempo and phase detection method and harmony method, and interactive music playback device using them
US6608803B2 (en) Recording medium reproduction apparatus
JP2830422B2 (en) Automatic performance device
US5159141A (en) Apparatus for controlling reproduction states of audio signals recorded in recording medium and generation states of musical sound signals
JPH02220271A (en) Disk player
US3919915A (en) Electronic musical conductor
JP3743280B2 (en) Recording medium playback device
JP3183293B2 (en) Automatic performance device
JP3092164B2 (en) Automatic performance device
JP3114185B2 (en) Automatic performance device
JPH05297867A (en) Synchronous playing device
JP3293038B2 (en) Apparatus and method for performing automatic performance in synchronization with data reproduction by recording medium
JP2958494B2 (en) Electronic musical instrument
JP2518190B2 (en) Automatic playing device
JP2547156Y2 (en) Electronic musical instrument
JP2539362Y2 (en) Electronic musical instrument
JP3269715B2 (en) Disc playback device
JP3870657B2 (en) Recording medium playback device
JP2658450B2 (en) Automatic performance device
KR930001700B1 (en) Apparatus for reproducing audio signal
JPH07122793B2 (en) Automatic playing device
JPS59204891A (en) Multiplex recording of sound performed by music synthesizer
JPH06176544A (en) Reproducing device
JPH04141693A (en) Synchronizing signal generator for music

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees