JP3269715B2 - Disc playback device - Google Patents

Disc playback device

Info

Publication number
JP3269715B2
JP3269715B2 JP24269193A JP24269193A JP3269715B2 JP 3269715 B2 JP3269715 B2 JP 3269715B2 JP 24269193 A JP24269193 A JP 24269193A JP 24269193 A JP24269193 A JP 24269193A JP 3269715 B2 JP3269715 B2 JP 3269715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
reproducing
music
disc
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24269193A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0798963A (en
Inventor
裕史 本村
容 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24269193A priority Critical patent/JP3269715B2/en
Publication of JPH0798963A publication Critical patent/JPH0798963A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3269715B2 publication Critical patent/JP3269715B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンパクトディスクな
どの複数のディスクの再生を独立に行うディスク再生装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk reproducing apparatus for independently reproducing a plurality of disks such as a compact disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、アナログレコード、磁気テープ
などの楽曲が記録されている記録媒体では、これに記録
されている楽曲と次の楽曲との間に無音部分が形成され
ている。また、1つの楽曲のテンポと次に続く楽曲のテ
ンポとは互いに異なることが多く、特に異なる記録媒体
に記録されている楽曲を続けて再生するときに、テンポ
の相違によって楽曲の切換が認識され易く、楽曲と楽曲
との切れ目が目立つ。
2. Description of the Related Art Generally, in a recording medium on which music such as an analog record or a magnetic tape is recorded, a silent portion is formed between the music recorded on the recording medium and the next music. In addition, the tempo of one song and the tempo of the following song are often different from each other. In particular, when the songs recorded on different recording media are continuously reproduced, the switching of the song is recognized due to the difference in tempo. It is easy and the breaks between songs are noticeable.

【0003】このテンポの相違に起因する楽曲間の切れ
目を目立たないようにするために、放送局、ディスコ、
エアロビクススタジオなどで用いられている切換方法が
ある。
[0003] In order to make the break between songs caused by this difference in tempo inconspicuous, a broadcast station, a disco,
There is a switching method used in aerobics studios and the like.

【0004】この切換方法では、予めアナログプレー
ヤ、カセットデッキなどの2台の再生装置を準備し、こ
の一つの再生装置で先行曲の再生を開始し、この先行曲
の再生中に他の再生装置で再生される次曲をヘッドホー
ンでモニターしながらこの次曲のテンポが先行曲のテン
ポに一致するように他の再生装置の再生速度を調整し、
1つの再生装置による先行曲の再生が終了すると同時に
他の再生装置に切り換え、他の再生装置で調整された再
生速度に基づき次曲の再生を開始する。
In this switching method, two playback devices such as an analog player and a cassette deck are prepared in advance, and one of the playback devices starts playback of a preceding song, and another playback device during playback of the preceding song. While monitoring the next song played on the headphones with the headphone, adjust the playback speed of the other playback device so that the tempo of this next song matches the tempo of the preceding song,
At the same time when the reproduction of the preceding music by one reproduction device is completed, the reproduction is switched to another reproduction device, and the reproduction of the next music is started based on the reproduction speed adjusted by the other reproduction device.

【0005】よって、先行曲から次曲への切換時に次曲
のテンポが先行曲のテンポに一致するから、次曲のテン
ポと先行曲のテンポとの相違に起因する曲の切換が目立
たなくなり、スムーズになる。
Therefore, when switching from the preceding music piece to the next music piece, the tempo of the next music piece matches the tempo of the preceding music piece, so that the switching of the music piece caused by the difference between the tempo of the next music piece and the tempo of the preceding music piece becomes inconspicuous. Become smooth.

【0006】しかし、他の再生装置の再生速度を調整す
る作業は手動で行われるから、この速度調整作業には作
業者の高度な技術と勘とが要求され、何人もが上述の切
換方法を簡単に行うことはできない。
However, since the operation of adjusting the playback speed of another playback device is performed manually, this speed adjustment requires a high level of skill and intuition of the operator, and many people use the above switching method. It cannot be done easily.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のテンポの相違に起因する楽曲の切換を目立たなくする
ための切換方法では、先行曲のテンポと次曲のテンポと
を一致させるための調整作業に高度な技術と勘とが要求
され、この調整作業を簡単に行うことができない。
As described above, in the conventional switching method for making the switching of the music due to the difference in tempo inconspicuous, the conventional method for matching the tempo of the preceding music with the tempo of the next music is performed. The adjustment work requires advanced technology and intuition, and this adjustment work cannot be easily performed.

【0008】本発明は、テンポが相違する楽曲の切換を
目立たなくするための切換方法を簡単に実現することが
できるディスク再生装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a disk reproducing apparatus capable of easily realizing a switching method for making the switching of music pieces having different tempos inconspicuous.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明のディスク再生装
置は、コンパクトディスクなどのディスクの再生をそれ
ぞれ独立に行う複数の再生手段と、各再生手段で再生さ
れるディスクの楽曲からその再生信号レベルの大きい部
分を検出するビート部検出手段と、前記ビート部検出手
段で検出されたディスクのそれぞれの再生信号レベルの
大きい部分の周期を算出し、各ディスクの再生信号レベ
ルの大きい部分の周期が一致するように各再生手段に対
するディスクの再生速度を調整する再生速度調整手段
と、前記再生手段の1つによるディスクの再生終了前
に、前記再生手段の他の1つにディスクの再生開始を指
示することによって、前記再生手段の1つで再生された
ディスクの楽曲から前記再生手段の他の1つで再生され
たディスクの楽曲への移行時にそれぞれの楽曲が連続曲
であるように編集する編集手段とを備える。
According to the present invention, there is provided a disk reproducing apparatus comprising: a plurality of reproducing means for independently reproducing a disk such as a compact disk; and a reproducing signal level from a music piece of the disk reproduced by each reproducing means. The beat portion detecting means for detecting a portion having a large reproduction signal and the cycle of a portion having a large reproduction signal level of each of the discs detected by the beat portion detection means are calculated, and the periods of the portions having a large reproduction signal level of each disc match. Playback speed adjusting means for adjusting the playback speed of the disc for each of the playback means, and instructing another one of the playback means to start playback of the disc before the end of the playback of the disc by one of the playback means. Thereby, the music of the disk reproduced by one of the reproducing means is converted to the music of the disk reproduced by the other one of the reproducing means. And a editing means each song during row is edited to a continuous track.

【0010】[0010]

【作 用】本発明のディスク再生装置では、各ディスク
毎にその再生信号レベルの大きい部分を検出し、検出さ
れたディスクのそれぞれの再生信号レベルの大きい部分
の周期が互いに一致するように各再生手段の再生速度を
調整する。
The disc reproducing apparatus according to the present invention detects a portion having a high reproduction signal level for each disk and reproduces each of the detected discs such that the periods of the portions having the high reproduction signal level coincide with each other. Adjust the playback speed of the means.

【0011】互いに異なるディスクに記録されている楽
曲を連続して再生するとき、まず、再生対象となる曲を
記録している複数のディスクが準備され、各ディスクが
対応する再生手段に再生可能に搭載される。
When music recorded on different disks is continuously reproduced, a plurality of disks recording music to be reproduced are prepared, and each disk can be reproduced by a corresponding reproducing means. Will be installed.

【0012】次いで、最初の再生対象となる曲の再生信
号レベルの大きい部分と次の再生対象となる曲の再生信
号レベルの大きい部分とが検出される。この検出の結果
から各曲の再生信号レベルの大きい部分の周期が算出さ
れ、最初の曲の再生信号レベルの大きい部分の周期と次
曲の再生信号レベルの大きい部分との周期とが一致する
ように各ディスクの再生速度が調整される。この再生速
度の調整後、ディスクの切換が行われる。
Next, a portion where the reproduction signal level of the music to be reproduced first is high and a portion where the reproduction signal level of the music to be reproduced next is high are detected. From the result of this detection, the cycle of the portion where the playback signal level of each song is large is calculated, and the cycle of the portion where the playback signal level of the first song is large matches the cycle of the portion where the playback signal level of the next song is large. The playback speed of each disc is adjusted. After the adjustment of the reproduction speed, the disk is switched.

【0013】よって、ディスクの切換時に、先行曲のテ
ンポと次曲のテンポとを一致させるための再生速度の調
整が前記再生速度調整手段で行われるから、この再生速
度調整に高度な技術と勘とが要求されず、テンポが相違
する楽曲の切換を目立たなくするための方法を簡単に実
現することができる。
Therefore, when the disc is switched, the playback speed is adjusted by the playback speed adjusting means so as to match the tempo of the preceding song with the tempo of the next song. Is not required, and a method for making the switching of music pieces having different tempos inconspicuous can be easily realized.

【0014】[0014]

【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1は本発明のディスク再生装置の一実施
例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a disk reproducing apparatus according to the present invention.

【0016】ディスク再生装置は、図1に示すように、
コンパクトディスク1に記録されている信号を再生する
ための2つの再生部2を備える。各再生部2は、コンパ
クトディスク1の記録面にレーザ光を照射し、その反射
光から記録面に記録されている信号を読み取るための光
ピックアップ3と、コンパクトディスク1を回転させる
ためのスピンドルモータ4とを有する。
[0016] As shown in FIG.
It has two reproducing units 2 for reproducing signals recorded on a compact disc 1. Each reproducing unit 2 irradiates the recording surface of the compact disk 1 with a laser beam and reads a signal recorded on the recording surface from the reflected light, and a spindle motor for rotating the compact disk 1. And 4.

【0017】光ピックアップ3の出力信号はシグナルプ
ロセッサ5に与えられる。シグナルプロセッサ5は光ピ
ックアップ3の出力信号をパルス符号化変調されたデー
タ(以下、PCMデータという)に変換し、クロック発
生器6からのクロックに応じて決定される読出し速度で
PCMデータを出力するとともに、サブコードエリアに
記録されているサブコードデータQおよび最大反転間隔
を示す時間データを出力する。
The output signal of the optical pickup 3 is given to a signal processor 5. The signal processor 5 converts the output signal of the optical pickup 3 into pulse-coded and modulated data (hereinafter referred to as PCM data), and outputs PCM data at a read speed determined according to the clock from the clock generator 6. At the same time, it outputs subcode data Q recorded in the subcode area and time data indicating the maximum inversion interval.

【0018】サブコードデータQはマイクロコンピュー
タ7および後述するメインマイクロコンピュータ18に
与えられる。マイクロコンピュータ7はサブコードデー
タQに基づきクロック発生器6から発生するクロックの
周波数を制御するとともに、コンパクトディスク1の再
生対象となる信号の記録位置に光ピックアップ3を移動
させるなどの制御信号を生成する。
The subcode data Q is provided to the microcomputer 7 and a main microcomputer 18 described later. The microcomputer 7 controls the frequency of the clock generated from the clock generator 6 based on the subcode data Q, and generates a control signal for moving the optical pickup 3 to the recording position of the signal to be reproduced on the compact disc 1. I do.

【0019】最大反転間隔を示す時間データはCLVサ
ーボ機構8に与えられる。CLVサーボ機構8は最大反
転間隔を示す時間データに基づきスピンドルモータ4の
回転速度を光ピックアップ3とコンパクトディスク1の
記録トラックとの相対速度(線速度)が一定になるよう
に制御する。
The time data indicating the maximum inversion interval is given to the CLV servo mechanism 8. The CLV servo mechanism 8 controls the rotation speed of the spindle motor 4 based on the time data indicating the maximum reversal interval so that the relative speed (linear speed) between the optical pickup 3 and the recording track of the compact disc 1 becomes constant.

【0020】PCMデータはD/A変換器9に与えられ
る。D/A変換器9はPCMデータをアナログ信号に変
換し、このアナログ信号を再生信号として出力する。
The PCM data is provided to a D / A converter 9. The D / A converter 9 converts the PCM data into an analog signal and outputs this analog signal as a reproduction signal.

【0021】各再生部2からの再生信号は対応するVC
A10に与えられるとともにスイッチ11に与えられ
る。各VCA10は、これに入力される再生信号のレベ
ルをメインマイクロコンピュータ18から指示される減
衰率で減衰し、この減衰された再生信号を合成器12に
出力する。合成器12は各VCA10からの再生信号を
加算し、この加算された信号は端子13を介して出力さ
れる。
The reproduction signal from each reproduction unit 2 is a corresponding VC
A10 and to switch 11. Each VCA 10 attenuates the level of the reproduced signal input thereto at an attenuation rate specified by the main microcomputer 18, and outputs the attenuated reproduced signal to the synthesizer 12. The synthesizer 12 adds the reproduced signals from the respective VCAs 10 and outputs the added signal via a terminal 13.

【0022】スイッチ11は各再生部2からの再生信号
の内のいずれか一方を選択する。スイッチ11の選択動
作はメインマイクロコンピュータ18からの制御信号に
よって制御されている。
The switch 11 selects one of the reproduction signals from the reproduction units 2. The selection operation of the switch 11 is controlled by a control signal from the main microcomputer 18.

【0023】スイッチ11で選択された再生信号はバン
ドパスフィルタ(以下、BPFという)14,15にそ
れぞれ与えられる。BPF14は帯域幅がf1 に設定さ
れているフィルタであり、BPF15は帯域幅がf2 に
設定されているフィルタである。BPF14に設定され
ているf1 はBPF15に設定されているf2 より大き
く、このf2 は100Hz前後のキックドラムによるビ
ート成分を分離するように設定されている。
The reproduced signal selected by the switch 11 is supplied to bandpass filters (hereinafter, referred to as BPFs) 14 and 15, respectively. The BPF 14 is a filter whose bandwidth is set to f1, and the BPF 15 is a filter whose bandwidth is set to f2. F1 set in the BPF 14 is larger than f2 set in the BPF 15, and this f2 is set so as to separate a beat component of a kick drum of about 100 Hz.

【0024】各BPF14,15からの出力信号はスイ
ッチ16に与えられ、スイッチ16は各BPF14,1
5の出力信号の内のいずれか一方の出力信号を選択す
る。スイッチ16の選択動作はメインマイクロコンピュ
ータ18からの制御信号によって制御される。
The output signal from each of the BPFs 14 and 15 is given to a switch 16, and the switch 16
One of the five output signals is selected. The selection operation of the switch 16 is controlled by a control signal from the main microcomputer 18.

【0025】スイッチ16で選択された信号はエンベロ
ープ検波器17に与えられる。エンベロープ検波器17
はスイッチ16からの信号の包絡線を検出し、この信号
を強弱情報を有する直流電圧信号に変換する。
The signal selected by the switch 16 is provided to an envelope detector 17. Envelope detector 17
Detects the envelope of the signal from the switch 16 and converts this signal into a DC voltage signal having strength information.

【0026】エンベロープ検波器17からの直流電圧信
号は、各再生部2からのサブコードデータQとともにメ
インマイクロコンピュータ18に与えられる。メインマ
イクロコンピュータ18はサブコードデータQおよびエ
ンベロープ検波器17からの直流電圧信号に基づき、各
スイッチ11,16に対する制御処理と、各VCA10
の減衰率の設定およびその動作時期の設定と、一方の再
生部2から他方の再生部2への切換時における各再生部
2に対する再生速度調整とを行う。
The DC voltage signal from the envelope detector 17 is supplied to the main microcomputer 18 together with the subcode data Q from each reproducing unit 2. The main microcomputer 18 controls the switches 11 and 16 based on the sub-code data Q and the DC voltage signal from the envelope detector 17 and controls each VCA 10
The setting of the decay rate and the operation timing thereof, and the adjustment of the reproduction speed for each reproduction unit 2 when switching from one reproduction unit 2 to the other reproduction unit 2 are performed.

【0027】次に、コンパクトディスク再生装置の動作
について図を参照しながら説明する。図2は図1のディ
スク再生装置のビート検出動作を説明するための流れ
図、図3は図1のディスク再生装置のビート検出時に行
われる減算処理前後の波形をそれぞれ示す図、図4は図
1のディスク再生装置のコンパクトディスクの切換動作
を説明するための流れ図、図5は図1のディスク再生装
置のVCAの動作を説明するための図である。
Next, the operation of the compact disc reproducing apparatus will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a flowchart for explaining the beat detection operation of the disc reproducing apparatus of FIG. 1, FIG. 3 is a diagram showing waveforms before and after a subtraction process performed at the time of detecting a beat of the disc reproducing apparatus of FIG. 1, and FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining the switching operation of the compact disk of the disk reproducing device of FIG. 1, and FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the VCA of the disk reproducing device of FIG.

【0028】まず、各再生部2に所定のコンパクトディ
スク1がそれぞれ再生可能な状態におかれる。次いで、
各再生部2に対し再生楽曲の指定が行われる。この再生
楽曲の指定が完了すると、再生対象となる楽曲の再生信
号レベルの大きい部分を検出するビート検出処理、この
検出処理の結果からベースパターンを確定するためのベ
ースパターン確定処理を経てクロス点を決定するクロス
点決定処理が行われる。
First, a predetermined compact disc 1 is placed in a state in which each of the reproducing sections 2 can reproduce each of them. Then
Playback music is designated for each playback unit 2. When the designation of the music to be played is completed, a cross point is detected through a beat detection process for detecting a portion of the music to be played, which has a high playback signal level, and a base pattern determination process for determining a base pattern from the result of the detection process. Cross point determination processing to be determined is performed.

【0029】まず、一方の再生部2で再生される先行曲
に対するクロス点の候補を抽出するためのサンプリング
処理が開始される。このサンプリング処理の開始に伴い
各VCA10の減衰率はメインマイクロコンピュータ1
8によって出力信号のレベルが0になるように設定さ
れ、メインマイクロコンピュータ18は各スイッチ1
1,16に対する制御信号を生成する。スイッチ11は
前記制御信号に基づき一方の再生部2からの再生信号を
選択し、スイッチ16は前記制御信号に基づきBPF1
4の出力信号を選択する。
First, a sampling process for extracting a candidate for a cross point for a preceding tune reproduced by one reproducing unit 2 is started. With the start of this sampling process, the attenuation rate of each VCA 10 is
8 sets the level of the output signal to 0, and the main microcomputer 18 switches each switch 1
A control signal for the first and the second 16 is generated. A switch 11 selects a reproduction signal from one of the reproduction units 2 based on the control signal, and a switch 16 selects a BPF 1 based on the control signal.
4 is selected.

【0030】メインマイクロコンピュータ18には、先
行曲の終了10秒前から終了時までの期間の再生信号が
エンベロープ検波器17を介して取り込まれる。メイン
マイクロコンピュータ18はエンベロープ検波器17か
らの直流電圧信号をサンプリングし、クロス点の候補と
なるサンプリング点を抽出する。
The main microcomputer 18 receives the reproduced signal from the period from 10 seconds before the end of the preceding music to the end thereof via the envelope detector 17. The main microcomputer 18 samples the DC voltage signal from the envelope detector 17 and extracts a sampling point as a cross point candidate.

【0031】次いで、他方の再生部2で再生される次曲
に対するクロス点の候補を抽出するためのサンプリング
処理が開始される。スイッチ11はメインマイクロコン
ピュータ18からの制御信号に基づき他方の再生部2か
らの再生信号を選択し、スイッチ16は前記制御信号に
基づきBPF14の出力信号を選択する。
Next, a sampling process for extracting a cross point candidate for the next music piece reproduced by the other reproduction section 2 is started. The switch 11 selects a reproduction signal from the other reproduction unit 2 based on a control signal from the main microcomputer 18, and the switch 16 selects an output signal of the BPF 14 based on the control signal.

【0032】メインマイクロコンピュータ18には次曲
の開始時からの再生信号がエンベロープ検波器17を介
して取り込まれる。メインマイクロコンピュータ18は
次曲の開始時からサンプリング動作を開始し、クロス点
の候補となるサンプリング点を抽出する。
A reproduction signal from the start of the next music is taken into the main microcomputer 18 via the envelope detector 17. The main microcomputer 18 starts a sampling operation from the start of the next music piece, and extracts sampling points that are candidates for cross points.

【0033】クロス点候補の抽出が完了すると、ビート
検出処理が行われ、このビート検出処理は各再生部2で
再生される楽曲毎に行われる。
When the extraction of the cross point candidates is completed, beat detection processing is performed, and this beat detection processing is performed for each music reproduced by each reproduction unit 2.

【0034】まず、一方の再生部2で再生される楽曲に
対するビート検出処理が開始される。このビート検出処
理の開始に伴い各VCA10の減衰率は出力信号のレベ
ルが0になるように設定され、メインマイクロコンピュ
ータ18は各スイッチ11,16に対する制御信号を生
成する。スイッチ11は前記制御信号に基づき一方の再
生部2からの再生信号を選択し、スイッチ16は前記制
御信号に基づきBPF15の出力信号を選択する。
First, the beat detection processing for the music reproduced by one of the reproducing units 2 is started. With the start of the beat detection processing, the attenuation rate of each VCA 10 is set so that the level of the output signal becomes 0, and the main microcomputer 18 generates a control signal for each of the switches 11 and 16. The switch 11 selects a reproduction signal from one reproduction unit 2 based on the control signal, and the switch 16 selects an output signal of the BPF 15 based on the control signal.

【0035】スイッチ16で選択された信号は一方の再
生部2で再生される曲の終了直前の6秒間に対応する再
生信号である。スイッチ16からの信号はエンベロープ
検波器17に取り込まれる。エンベロープ検波器17
は、図3(a)に示すように、これに取り込まれた信号
の包絡線を検出し、この検出された包絡線に基づき前記
取り込まれた信号の強弱情報を示す直流電圧信号を生成
する。
The signal selected by the switch 16 is a reproduction signal corresponding to 6 seconds immediately before the end of the music reproduced by one reproduction unit 2. The signal from the switch 16 is taken into the envelope detector 17. Envelope detector 17
As shown in FIG. 3A, detects an envelope of a signal captured therein, and generates a DC voltage signal indicating strength information of the captured signal based on the detected envelope.

【0036】エンベロープ検波器17で生成された直流
電圧信号は一方の再生部2からのサブコードデータQと
ともにメインマイクロコンピュータ18に与えられ、メ
インマイクロコンピュータ18はビート検出処理を行
う。
The DC voltage signal generated by the envelope detector 17 is supplied to the main microcomputer 18 together with the subcode data Q from one of the reproducing sections 2, and the main microcomputer 18 performs beat detection processing.

【0037】ビート検出処理では、図2に示すように、
エンベロープ検波器17からの6秒分の直流電圧信号が
メインマイクロコンピュータ18に取り込まれる(ステ
ップ101)。なお、エンベロープ検波器17からの6
秒分の直流電圧信号は、一方の再生部2からの曲の終了
前の6秒間の再生信号に対応する信号である。
In the beat detection processing, as shown in FIG.
The DC voltage signal for 6 seconds from the envelope detector 17 is taken into the main microcomputer 18 (step 101). In addition, 6 from the envelope detector 17
The DC voltage signal for the second is a signal corresponding to the reproduction signal for 6 seconds before the end of the music from one reproduction unit 2.

【0038】次いで、取り込まれた直流電圧信号から、
この直流電圧信号に対し約0.1秒の時間差がある直流
電圧信号を減算する処理が行われる(ステップ10
2)。この減算処理によって直流電圧信号の波形は、図
3(b)に示すように、ピーク量を直接的に表す値が得
られる波形に変換される。
Next, from the taken DC voltage signal,
A process of subtracting a DC voltage signal having a time difference of about 0.1 second from the DC voltage signal is performed (step 10).
2). By this subtraction processing, the waveform of the DC voltage signal is converted into a waveform from which a value directly representing the peak amount is obtained, as shown in FIG.

【0039】減算処理後、減算処理によって生成された
波形からそのピークを検出するための処理が行われる。
このピーク検出処理は減算処理によって得られた波形の
先頭部から順次に行われ、最初のピークが検出される。
この最初のピークのレベルとアドレスとは所定の記憶領
域に保持されるとともに、この最初のピークにはその出
現番号として1が付記される(ステップ103)。次い
で、ピーク出現番号が16より小さいか否かの判定が行
われる(ステップ105)。ピーク出現番号が16より
小さいとき、次のピークを検出する処理が行われる。
After the subtraction process, a process for detecting the peak from the waveform generated by the subtraction process is performed.
This peak detection processing is sequentially performed from the head of the waveform obtained by the subtraction processing, and the first peak is detected.
The level and address of the first peak are stored in a predetermined storage area, and 1 is added to the first peak as its appearance number (step 103). Next, it is determined whether or not the peak appearance number is smaller than 16 (step 105). When the peak appearance number is smaller than 16, processing for detecting the next peak is performed.

【0040】次のピークが検出されると、次のピークの
レベルとアドレスとは所定の記憶領域に保持されるとと
もに、この次のピークにはその出現番号として2が付記
される(ステップ103)。次のピークのレベルは最初
のピークレベルと比較される(ステップ104)。次の
ピークのレベルが最初のピークレベルに対し−12db以
上高いとき、ピーク出現番号が16より小さいか否かの
判定が行われる(ステップ105)。ピーク出現番号が
16より小さいとき、さらに次のピークを検出する処理
が行われる。
When the next peak is detected, the level and address of the next peak are held in a predetermined storage area, and the next peak is given 2 as its appearance number (step 103). . The level of the next peak is compared to the first peak level (step 104). When the level of the next peak is higher than the first peak level by -12 db or more, it is determined whether or not the peak appearance number is smaller than 16 (step 105). When the peak appearance number is smaller than 16, processing for detecting the next peak is performed.

【0041】検出されたピークのレベルが最初のピーク
のレベルに対し−12dB低くなるとき、または検出され
たピークの数を示すピーク出現番号が16より小さくな
るとき、ピーク検出処理は終了する。
When the level of the detected peak is lower than the level of the first peak by -12 dB, or when the peak appearance number indicating the number of detected peaks is smaller than 16, the peak detection process ends.

【0042】ピーク検出処理後、互いに時刻が異なる2
つのピークを選択する処理が行われる(ステップ10
6)。このピークの選択処理では、各検出されたピーク
を前半部分と後半部分とに分割し、前半部分のピーク中
から最大のレベルを示す第1のピークを抽出し、この第
1のピークから2秒以上離れかつ最大のレベルを示す第
2のピークを後半部分から抽出する。
After the peak detection processing, the times different from each other 2
The process of selecting one peak is performed (step 10).
6). In this peak selection process, each detected peak is divided into a first half and a second half, and a first peak indicating the maximum level is extracted from among the peaks in the first half, and 2 seconds from the first peak. A second peak which is farther away and indicates the maximum level is extracted from the latter half.

【0043】次いで、刻み数n(整数)が1に設定され
る(ステップ107)。第1のピークと第2のピークと
の2つのピーク間(第1のピークおよび第2のピークを
含む)の時間をn等分に刻むことによってベースパター
ンが生成される(ステップ108)。ベースパターンの
生成後、ベースパターンと予めクロス点の候補としてサ
ンプリングされた各サンプル点とのマッチングに対する
評価が行われる(ステップ109)。ベースパターンの
各刻みに各サンプル点が乗るとき、このベースパターン
に適合性があるとの評価がなされる。
Next, the number of steps n (integer) is set to 1 (step 107). A base pattern is generated by dividing a time between two peaks (including the first peak and the second peak) between the first peak and the second peak into n equal parts (step 108). After the generation of the base pattern, evaluation is performed on the matching between the base pattern and each sample point sampled as a cross point candidate in advance (step 109). When each sample point rides on each step of the base pattern, an evaluation is made that the base pattern is compatible.

【0044】次に刻み数nを2とし、ベースパターンの
生成(ステップ108)およびこのベースパターンとサ
ンプル点とのマッチングに対する評価(ステップ10
9)が行われる。以下同様に、刻み数nが8になるまで
ベースパターンの生成(ステップ108)およびこのベ
ースパターンとサンプル点とのマッチングに対する評価
(ステップ109)が行われる。
Next, the number of steps n is set to 2 to generate a base pattern (step 108) and evaluate the matching between the base pattern and the sample points (step 10).
9) is performed. Similarly, generation of a base pattern (step 108) and evaluation of matching between the base pattern and the sample points (step 109) are performed until the number of steps n becomes 8.

【0045】刻み数nを8とするベースパターンの生成
(ステップ108)およびこのベースパターンとサンプ
ル点とのマッチングに対する評価(ステップ109)が
終了すると、各刻み数n毎に得られたベースパターンに
対するマッチングの評価に基づき適合性を有するベース
パターンがあるか否かの判定が行われる(ステップ11
2)。
After the generation of the base pattern with the number of steps n = 8 (step 108) and the evaluation of the matching between the base pattern and the sample points (step 109), the base pattern obtained for each number of steps n is completed. Based on the evaluation of the matching, it is determined whether or not there is a suitable base pattern (step 11).
2).

【0046】適合性を有するベースパターンがあるとの
判定が行われると、この適合性を有するベースパターン
から最大ピークを含むベースパターンが抽出され、この
抽出されたベースパターンに基づきクロス点が決定され
る(ステップ113)。決定されたクロス点は登録され
る(ステップ114)。
When it is determined that there is a compatible base pattern, a base pattern including a maximum peak is extracted from the compatible base pattern, and a cross point is determined based on the extracted base pattern. (Step 113). The determined cross point is registered (step 114).

【0047】適合性を有するベースパターンがないとの
判定が行われると、刻み数nを再設定し直すことによっ
てクロス点を決定する処理(ステップ115)、サンプ
ルリング場所の位置を数秒離れた位置に変更することに
よってクロス点を決定する処理(ステップ116)また
はマニュアル入力処理(ステップ117)のいずれかの
処理が選択される。
If it is determined that there is no compatible base pattern, the cross point is determined by resetting the number of steps n (step 115). , A process of determining a cross point (step 116) or a manual input process (step 117) is selected.

【0048】ステップ115の処理では、刻み数nを上
述の値の2倍に再度設定し直し、上述のステップ101
〜112と同様の処理を行うことによってクロス点が決
定される。
In the process of step 115, the number of steps n is set again to twice the above value, and
The cross point is determined by performing the same processing as in steps # 112.

【0049】ステップ116の処理では、サンプルリン
グ場所の位置を数秒離れた位置に変更し、上述のステッ
プ101〜112と同様の処理を行うことによってクロ
ス点が決定される。
In step 116, the crossing point is determined by changing the position of the sampling location to a position several seconds away and performing the same processing as in steps 101 to 112 described above.

【0050】ステップ117の処理では、操作者が各再
生部2で再生される曲を直接的に聞くことによって候補
となるクロス点を抽出し、この抽出されたクロス点を入
力した後に、再度メインマイクロコンピュータ18でビ
ートパターンとのマッチングに対する評価を行い、この
評価の結果からクロス点の決定および登録を行う。
In the process at step 117, the operator directly listens to the music reproduced by each reproduction unit 2, extracts candidate cross points, inputs the extracted cross points, and then re-enters the main point. The microcomputer 18 evaluates the matching with the beat pattern, and determines and registers the cross point based on the result of the evaluation.

【0051】次に、クロス点の登録完了後の動作につい
て図4および図5を参照しながら説明する。
Next, the operation after the completion of the registration of the cross point will be described with reference to FIGS.

【0052】まず、一方の再生部2で再生されている先
行曲のアドレスがクロス点の手前10秒前になると、図
4および図5に示すように、他方の再生部2で再生され
る次曲が待機状態におかれる。次いで、先行曲がクロス
点までに到達する時間Tp は監視される(ステップ20
2)。時間Tp が10秒以下になると、他方の再生部2
における次曲の待機状態が解除される(ステップ20
3)。
First, when the address of the preceding tune being reproduced by one reproducing unit 2 is 10 seconds before the cross point, as shown in FIGS. 4 and 5, the next reproduction by the other reproducing unit 2 is performed. The song is on standby. Next, the time Tp at which the preceding song reaches the cross point is monitored (step 20).
2). When the time Tp becomes 10 seconds or less, the other reproducing unit 2
Is released from the standby state for the next song (step 20).
3).

【0053】他方の再生部2における次曲の待機状態の
解除後、次曲のクロス点までの時間が検出される(ステ
ップ204)。先行曲のクロス点までの時間と次曲のク
ロス点までの時間との差分だけ次の曲の再生速度が調整
される(ステップ205)。この再生速度の調整は、再
生信号を読み出すためのクロック周波数を変化させるこ
とによって行われる。例えば、図5に示すように、先行
曲のクロス点までの時間と次曲のクロス点までの時間と
の差分が0.5秒であるとき、クロック周波数が10%
分増加され、0.5秒の差分が約5秒間で吸収される。
After the standby state of the next music piece is released from the other reproduction section 2, the time until the cross point of the next music piece is detected (step 204). The reproduction speed of the next music piece is adjusted by the difference between the time to the cross point of the preceding music piece and the time to the cross point of the next music piece (step 205). The adjustment of the reproduction speed is performed by changing the clock frequency for reading the reproduction signal. For example, as shown in FIG. 5, when the difference between the time to the crossing point of the preceding music piece and the time to the crossing point of the next music piece is 0.5 seconds, the clock frequency becomes 10%.
It is incremented by one minute and a difference of 0.5 seconds is absorbed in about 5 seconds.

【0054】次いで、次曲のクロス点までの時間Tn が
監視され(ステップ206)、次曲のクロス点までの時
間Tn が1秒以下になると、次曲に対するフェードイン
動作が行われる(ステップ207)。次曲に対するフェ
ードイン動作では、図5に示すように、他方のVCA1
0の減衰率が漸次に小さくされ、この減衰率の低下に伴
い他方のVCA10における信号通過量は100%にな
るまで漸次に増加する。
Next, the time Tn to the crossing point of the next music piece is monitored (step 206), and when the time Tn to the crossing point of the next music piece becomes 1 second or less, a fade-in operation for the next music piece is performed (step 207). ). In the fade-in operation for the next song, as shown in FIG.
0 is gradually reduced, and as the attenuation rate decreases, the signal passing amount in the other VCA 10 gradually increases until it reaches 100%.

【0055】次曲のフェードイン後、先行曲のクロスフ
ェードポイントまでの時間Tp が監視され(ステップ2
08)、時間Tp が0秒以下になると、先行曲に対する
フェードアウト動作が開始される(ステップ209)。
先行曲に対するフェードアウト動作では、図5に示すよ
うに、一方のVCA10に対しその減衰率を漸次に大き
くするための指示が出され、この指示による減衰率の上
昇に伴い一方のVCA10における信号通過量は100
%から0%にまで漸次に低下する。
After fade-in of the next song, the time Tp until the cross-fade point of the preceding song is monitored (step 2).
08) When the time Tp becomes 0 second or less, the fade-out operation for the preceding music is started (step 209).
In the fade-out operation for the preceding tune, as shown in FIG. 5, an instruction is issued to one of the VCAs 10 to gradually increase the attenuation rate. Is 100
% To 0%.

【0056】先行曲に対するフェードアウト後、次曲だ
けの再生音が得られ、テンポが相違する楽曲の切換は認
識され難い。
After fade-out of the preceding song, a reproduced sound of only the next song is obtained, and it is difficult to recognize switching of songs having different tempos.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明のディス
ク再生装置によれば、テンポが相違する楽曲の切換を目
立たなくするための方法を簡単に実現することができ
る。
As described above, according to the disk reproducing apparatus of the present invention, it is possible to easily realize a method for making the switching of music pieces having different tempos inconspicuous.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のディスク再生装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a disk reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】図1のディスク再生装置のビート検出動作を説
明するための流れ図である。
FIG. 2 is a flowchart for explaining a beat detection operation of the disc reproducing apparatus of FIG. 1;

【図3】図1のディスク再生装置のビート検出時に行わ
れる減算処理前および減算処理後の波形をそれぞれ示す
図である。
3 is a diagram showing waveforms before and after a subtraction process performed when a beat is detected by the disc reproducing apparatus in FIG. 1, respectively.

【図4】図1のディスク再生装置のディスクの切換動作
を説明するための流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a disc switching operation of the disc reproducing apparatus of FIG. 1;

【図5】図1のディスク再生装置のVCAの動作を説明
するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an operation of the VCA of the disc reproducing apparatus of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンパクトディスク 2 再生部 3 光ピックアップ 4 モータ 5 シグナルプロセッサ 6 クロック発生器 7 マイクロコンピュータ 8 CLVサーボ機構 10 VCA 11,16 スイッチ 12 加算器 14,15 BPF 17 エンベロープ検波器 18 メインマイクロコンピュータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Compact disk 2 Reproduction part 3 Optical pickup 4 Motor 5 Signal processor 6 Clock generator 7 Microcomputer 8 CLV servo mechanism 10 VCA 11, 16 Switch 12 Adder 14, 15 BPF 17 Envelope detector 18 Main microcomputer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 27/034 G11B 19/02 501 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 27/034 G11B 19/02 501

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】コンパクトディスクなどのディスクの再生
をそれぞれ独立に行う複数の再生手段と、 各再生手段で再生されるディスクの楽曲からその再生信
号レベルの大きい部分を検出するビート部検出手段と、 前記ビート部検出手段で検出されたディスクのそれぞれ
の再生信号レベルの大きい部分の周期を算出し、各ディ
スクの再生信号レベルの大きい部分の周期が一致するよ
うに各再生手段に対するディスクの再生速度を調整する
再生速度調整手段と、 前記再生手段の1つによるディスクの再生終了前に、前
記再生手段の他の1つにディスクの再生開始を指示する
ことによって、前記再生手段の1つで再生されたディス
クの楽曲から前記再生手段の他の1つで再生されたディ
スクの楽曲への移行時にそれぞれの楽曲が連続曲である
ように編集する編集手段とを備えることを特徴とするデ
ィスク再生装置。
A plurality of reproducing means for independently reproducing a disc such as a compact disc; a beat detecting means for detecting a portion having a high reproduction signal level from music on the disc reproduced by each reproducing means; Calculate the cycle of each portion of the disk where the reproduction signal level detected by the beat portion detection unit is large, and adjust the reproduction speed of the disk with respect to each reproduction unit so that the period of the portion where the reproduction signal level of each disk is large matches. A reproducing speed adjusting means for adjusting; and before the reproduction of the disc is completed by one of the reproducing means, by instructing the other one of the reproducing means to start reproducing the disc, the reproduction is performed by one of the reproducing means. When transitioning from the music on the disc to the music on the disc reproduced by the other one of the reproduction means, each music is a continuous music. Disk reproducing apparatus, characterized in that it comprises a editing means collecting for.
【請求項2】前記編集手段は、各ディスクからの再生信
号をそれぞれに対応する比率で合成する合成手段と、 前記合成手段にその合成比率を指示する合成比率指示手
段とを有することを特徴とする請求項1に記載のディス
ク再生装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said editing means includes: synthesizing means for synthesizing reproduction signals from the respective discs at a corresponding ratio; The disk playback device according to claim 1.
JP24269193A 1993-09-29 1993-09-29 Disc playback device Expired - Fee Related JP3269715B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24269193A JP3269715B2 (en) 1993-09-29 1993-09-29 Disc playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24269193A JP3269715B2 (en) 1993-09-29 1993-09-29 Disc playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0798963A JPH0798963A (en) 1995-04-11
JP3269715B2 true JP3269715B2 (en) 2002-04-02

Family

ID=17092811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24269193A Expired - Fee Related JP3269715B2 (en) 1993-09-29 1993-09-29 Disc playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269715B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319978A (en) * 1997-05-16 1998-12-04 Daiichi Kosho:Kk Karaoke sing-along machine
JP2002073018A (en) * 2000-08-23 2002-03-12 Daiichikosho Co Ltd Method for playing music for aerobics exercise, editing method, playing instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798963A (en) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608803B2 (en) Recording medium reproduction apparatus
JPH03108176A (en) Information reproducing device
JP3269715B2 (en) Disc playback device
KR950007139B1 (en) Music announcing method
JP2774690B2 (en) Disc playback device
JP2657969B2 (en) Intro scan method
KR100225442B1 (en) Disc player and peak detection method of digital audio signal
JPS6124085A (en) Digital audio disc reproducing device
JP2841523B2 (en) Disc playback device
JP2518190B2 (en) Automatic playing device
JPH035029Y2 (en)
JPH0828043B2 (en) How to play audio equipment
JP2682172B2 (en) Optical disc player
JP2737282B2 (en) Disc playback device and disc playback and recording system
JP2645895B2 (en) Optical disc player
JP2980393B2 (en) Sound circuit
JP2790695B2 (en) Information playback device
JP2556723Y2 (en) Disk recording system
JPS63213143A (en) Digital audio tape recorder
JPH0422465Y2 (en)
JPH02198052A (en) Start id recording method for dat device
JPH01232594A (en) Device for reproducing recording medium
JPH03188495A (en) Automatic player
JPS62250576A (en) Audio signal recording and reproducing device
JPH03188496A (en) Automatic player

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees