JP3089408U - 車載催場ユニット - Google Patents

車載催場ユニット

Info

Publication number
JP3089408U
JP3089408U JP2002002201U JP2002002201U JP3089408U JP 3089408 U JP3089408 U JP 3089408U JP 2002002201 U JP2002002201 U JP 2002002201U JP 2002002201 U JP2002002201 U JP 2002002201U JP 3089408 U JP3089408 U JP 3089408U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
space
floor
wall
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002002201U
Other languages
English (en)
Inventor
淳 室園
寛人 末永
Original Assignee
淳 室園
寛人 末永
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 淳 室園, 寛人 末永 filed Critical 淳 室園
Priority to JP2002002201U priority Critical patent/JP3089408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089408U publication Critical patent/JP3089408U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々の用途に応じた催場スペースを具備する
移動車両を可及的に安価に、かつ効率良く製造するこ
と。 【解決手段】 トラックの荷台において適宜組み合わせ
ることにより、該トラックの荷台に対して着脱可能とな
る所望の催場スペースを構成する床面モジュール10、
壁面モジュール20、手摺りモジュール30、扉モジュ
ール40、天井モジュール50、階段モジュール60、
ダイニングモジュール70、給水タンクモジュール8
0、シンクモジュール81、手洗場モジュール82、廃
棄物用容器モジュール83を備えて車載催場ユニットを
構成している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、移動車両の荷台に催場スペースを構成する車載催場ユニットに関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、移動販売車と呼ばれる移動式の店舗により、飲料等の商品を顧客に 提供する形式の営業が広く行われている。この移動販売車によれば、車両を移動 することによって店舗の場所を任意に変更することができるので、例えば、顧客 のニーズに合わせて時間毎に店舗の場所を変更することができるといった柔軟な 経営活動が可能になる。
【0003】 また、車両に図書館を設けた移動図書館では、商品の販売を行うものではない ものの、例えば予め設定したルートを定期的に移動することにより、利用者の利 便性を著しく向上することが可能になる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、この種の催場スペースを具備した移動車両は、既存の車両に改造を 施すことによって構成したものが一般的である。例えば、上述した飲料販売用の 移動車両であれば、トラックの荷台やバスの室内に給仕室、さらには飲料提供室 を作り込み、また、移動図書館であれば、バスの室内に書棚を作り込むようにし ている。
【0005】 しかしながら、このような従来の移動車両にあっては、上述した飲料販売や移 動図書館以外の用途、例えば絵画を展示するスペースを設けて移動車両を画廊と して用いる場合、画廊専用の部品を作成した後にこれを用いて既存の車両に作り 込みを行わなければならない。つまり、従来の移動車両では、それぞれの用途に 応じて都度専用の部品を作成し、これを用いて直接車両に作り込みを行わなけれ ばならないため、その製造コストが著しく高くなるとともに、生産性も著しく低 いものとならざるを得ない。
【0006】 本考案は、上記実情に鑑みて、種々の用途に応じた催場スペースを具備する移 動車両を可及的に安価に、かつ効率良く製造することのできる車載催場ユニット を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案の請求項1に係る車載催場ユニットは、移動 車両の荷台において適宜組み合わせることにより、該移動車両の荷台に対して着 脱可能となる所望の催場スペースを構成する複数種のユニットモジュールを備え たことを特徴とする。
【0008】 また、本考案の請求項2に係る車載催場ユニットは、請求項1において、前記 ユニットモジュールが、少なくとも前記移動車両の荷台に対して着脱可能に敷設 され、催場スペースの床面を構成する床面モジュールと、この床面モジュールに 対して着脱可能に立設され、催場スペースの壁面を構成する壁面モジュールと、 を備えることを特徴とする。
【0009】 また、本考案の請求項3に係る車載催場ユニットは、請求項2において、前記 ユニットモジュールが、前記床面モジュールに対して着脱可能に立設される手摺 りモジュールをさらに備えることを特徴とする。
【0010】 また、本考案の請求項4に係る車載催場ユニットは、請求項2または請求項3 において、前記ユニットモジュールが、給水タンクモジュールと、この給水タン クモジュールから供給される水を用いて洗浄を行うシンクモジュールと、をさら に備えることを特徴とする。
【0011】
【考案の実施の形態】 以下に添付図面を参照して、本考案に係る車載催場ユニットの好適な実施の形 態を詳細に説明する。
【0012】 図1は、本考案の実施の形態である車載催場ユニットを示したものである。こ こで例示する車載催場ユニットは、レンタカー等のトラックの荷台に催場スペー スを構成するもので、ユニットモジュールとして、床面モジュール10、壁面モ ジュール20、手摺りモジュール30、扉モジュール40、天井モジュール50 、階段モジュール60およびダイニングモジュール70を備えている。
【0013】 床面モジュール10は、搭載すべき移動車両の荷台(図1中、二点鎖線で示す )を覆い、かつ催場スペースの床面を構成するもので、同一の大きさを有した床 板11を適宜組み合わせることによって構成してある。床板11としては、例え ば12mm程度の板厚を有した単板積層材(OSB)等の合板を適用すればよい 。各床板11には、図2(a)に示すように、個々の長手方向端部にそれぞれボ ルト挿通孔11aを形成してある。
【0014】 壁面モジュール20は、催場スペースの壁面を構成するもので、同一の大きさ を有した壁板21を適宜組み合わせることによって構成してある。壁板21とし ては、例えば12mm程度の板厚を有したラーチ合板等の合板を適用すればよい 。また、壁板21の表面には、適宜染色を施すようにしても良いし、壁紙を貼着 するようにしても構わない。
【0015】 図3は、壁面モジュール20の壁板21を互いに組み合わせるとともに、壁面 モジュール20を床面モジュール10に対して着脱可能に立設させるための壁連 結具22を示したもので、(a)はその平面図、(b)はその正面図である。
【0016】 壁連結具22は、一対の壁板21の側縁相互間に配置され、各壁板21の側縁 部を挟み込んだ状態で締結ボルト23を締結することにより、一対の壁板21を 相互に組み合わせるものである。
【0017】 またこの壁連結具22には、壁板21を組み合わせて構成した壁面モジュール 20を床面モジュール10から立設させるための部分も設けてある。すなわち、 壁連結具22の下端部は、T字状を成しており、これを床面モジュール10の床 板11に当接させた状態で、当該床面モジュール10の床板11との間を締結ボ ルト24により締結すれば、壁面モジュール20を床面モジュール10に立設さ せた状態で固定することができる。
【0018】 手摺りモジュール30は、催場スペースに手摺りを設ける場合に適用するもの で、上下に延在する複数の支柱部31と、各支柱部31の上下端を相互に連結す る手摺り部32および底面部33とを備えている。底面部33には、図2(a) に示すように、床板11に形成したボルト挿通孔11aと同一のピッチでボルト 挿通孔33aが形成してある。
【0019】 図2は、手摺りモジュール30を床面モジュール10から立設させるための手 摺り連結具12を示したもので、(a)はその斜視図、(b)はその側面図であ る。
【0020】 手摺り連結具12には、帯状を成す連結具本体12aに、その長手方向に沿っ てスタッドボルト12bが複数設けてある。このスタッドボルト12bの配設ピ ッチは、上述した床面モジュール10の床板11および手摺りモジュール30の 底面部33に形成したボルト挿通孔11a,33aと同一のピッチとなるように 構成してある。この手摺り連結具12を用いて手摺りモジュール30を床面モジ ュール10から立設するには、それぞれのスタッドボルト12bを床板11のボ ルト挿通孔11aおよび底面部33のボルト挿通孔33aに貫挿させた後、各ス タッドボルト12bの先端部に締結ナット25を螺合させればよい。
【0021】 扉モジュール40は、壁面モジュール20の壁板21相互間に適宜組み込むこ とにより、催場スペースに扉を構成するためのものである。この扉モジュール4 0には、用途に応じて窓を設けたものを用意するようにしても良い。
【0022】 天井モジュール50は、壁面モジュール20の上端部に取り付けることにより 、催場スペースの天井を構成するためのものである。
【0023】 階段モジュール60は、高所となる催場スペースへの出入口として機能する階 段を構成するものである。この階段モジュール60は、その上端が床面モジュー ル10の上面に一致するように取り付けられる。
【0024】 ダイニングモジュール70は、催場スペースにテーブルや椅子等のダイニング セットを提供するものである。このダイニングモジュール70は、床面モジュー ル10の上面に載置するだけでも良いし、床面モジュール10に固定設置するよ うにしても良い。
【0025】 図4〜図6は、上述した各種ユニットモジュールを適宜適用することにより、 トラックの荷台に飲料販売スペースを構成したものを例示している。なお、図5 では、説明の便宜上、天井モジュール50を取り外した状態を示している。
【0026】 この飲料販売スペースには、給仕室SRおよび飲料提供室RRを設けてある。 より詳細には、床面モジュール10、壁面モジュール20、扉モジュール40お よび天井モジュール50によって囲まれる領域に給仕室SRを構成してある一方 、床面モジュール10、壁面モジュール20、手摺りモジュール30、扉モジュ ール40および天井モジュール50によって囲まれる領域に飲料提供室RRを構 成してある。給仕室SRと飲料提供室RRとの間は、扉モジュール40を組み込 んだ壁面モジュール20によって仕切ってあり、該扉モジュール40を開閉する ことで適宜往来することが可能である。
【0027】 給仕室SRは、店員が顧客に提供する飲料を準備したり、カップやグラス等の 食器を洗浄する等、飲料販売に必要となる給仕を行うための部屋である。この給 仕室SRには、給水タンクモジュール80、シンクモジュール81、手洗場モジ ュール82および廃棄物用容器モジュール83といったユニットモジュールをさ らに設けるようにしている。
【0028】 給水タンクモジュール80は、水源となるもので、後述する洗浄や手洗い等の 作業の際に使用するものである。シンクモジュール81は、給水タンクモジュー ル80から供給される水を用いて洗浄を行う際に使用するものである。手洗場モ ジュール82は、給水タンクモジュール80から供給される水を用いて手洗いを 行う際に使用するものである。廃棄物用容器モジュール83は、給仕を行う過程 において発生する産業廃棄物を収容する際に使用するものである。
【0029】 飲料提供室RRは、店員が準備した飲料の提供を受けるとともに、飲食を行う ための部屋である。この飲料提供室RRには、上述したダイニングモジュール7 0が設けてあり、飲料の提供を受けた顧客がテーブルと椅子とを利用できる。ま た、この飲料提供室RRには、上述した階段モジュール60が設けてあり、顧客 がこの階段モジュール60を出入口として利用することができる。
【0030】 上記のように構成した飲料販売スペースによれば、トラックを移動することに よって飲料の提供場所を任意に変更することができるので、例えば、顧客のニー ズに合わせて時間毎に場所を変更することができるといった柔軟な経営活動が可 能になる。
【0031】 一方、図7は、上述した各種ユニットモジュールを適宜適用することにより、 トラックの荷台に絵画を展示するための画廊として機能する展示スペースを構成 したものを例示している。
【0032】 この展示スペースでは、絵画を掛ける壁板21の総面積を最大限確保するため に、トラックの荷台の外周一杯に壁面モジュール20を設けるようにしている。 また、この展示スペースには、上述した階段モジュール60が設けてあり、利用 者がこの階段モジュール60を出入口として利用することができる。
【0033】 上記のように構成した展示スペースによれば、トラックを移動することによっ て任意の場所に画廊をオープンし、展示した絵画を利用者に鑑賞させることがで きる。
【0034】 ここで、上述した飲料販売スペースおよび展示スペースは、いずれも共通のユ ニットモジュールをその用途に応じて適宜組み合わせることにより構成したもの である。従って、それぞれの用途に応じて都度専用の部品を作成し、これを用い て直接車両に作り込みを行う必要がなくなり、各種ユニットモジュールの共通化 からその製造コストの低減を図ることができるようになるとともに、その生産性 の向上を図ることも可能となる。
【0035】 なお、上述した実施の形態では、催場スペースとして飲料販売スペースおよび 絵画の展示スペースを例示しているが、その他の催場スペースに関しても安価に 、かつ効率良く製造することが可能であるのは言うまでもない。
【0036】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、複数種のユニットモジュールを移動車 両の荷台において適宜組み合わせることにより、該移動車両の荷台に対して着脱 可能となる所望の催場スペースを構成することができるため、部品の共通化から コストの低減を図ることができるとともに、生産性の向上を図ることが可能にな る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態である車載催場ユニットの
分解図である。
【図2】手摺りモジュールと床面モジュールとを固定す
る連結具を示したものであり、(a)はその斜視図、
(b)はその側面図である。
【図3】壁面モジュールの壁板どうしを固定しつつ、壁
面モジュールと床面モジュールとを固定する連結具を示
したものであり、(a)はその平面図、(b)はその正
面図である。
【図4】トラックの荷台に催場スペースとして飲料販売
スペースを構成したものを示す斜視図である。
【図5】図4の飲料販売スペースの平面図である。
【図6】(a)は図4の飲料販売スペースの平面図、
(b)は図4の飲料販売スペースの側面図である。
【図7】トラックの荷台に催場スペースとして展示スペ
ースを構成したものを示す斜視図である。
【符号の説明】
10 床面モジュール 11 床板 11a ボルト挿通孔 12 手摺り連結具 12a 連結具本体 12b スタッドボルト 20 壁面モジュール 21 壁板 22 壁連結具 23 締結ボルト 24 締結ボルト 25 締結ナット 30 手摺りモジュール 31 支柱部 32 手摺り部 33 底面部 33a ボルト挿通孔 40 扉モジュール 50 天井モジュール 60 階段モジュール 70 ダイニングモジュール 80 給水タンクモジュール 81 シンクモジュール 82 手洗場モジュール 83 廃棄物用容器モジュール RR 飲料提供室 SR 給仕室
フロントページの続き (72)考案者 末永 寛人 東京都杉並区高井戸東3−3−6 スマー トシャック1F スマートコーポレーショ ン内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動車両の荷台において適宜組み合わせ
    ることにより、該移動車両の荷台に対して着脱可能とな
    る所望の催場スペースを構成する複数種のユニットモジ
    ュールを備えたことを特徴とする車載催場ユニット。
  2. 【請求項2】 前記ユニットモジュールは、少なくとも
    前記移動車両の荷台に対して着脱可能に敷設され、催場
    スペースの床面を構成する床面モジュールと、この床面
    モジュールに対して着脱可能に立設され、催場スペース
    の壁面を構成する壁面モジュールと、 を備えることを特徴とする請求項1に記載の車載催場ユ
    ニット。
  3. 【請求項3】 前記ユニットモジュールは、前記床面モ
    ジュールに対して着脱可能に立設される手摺りモジュー
    ルをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の車
    載催場ユニット。
  4. 【請求項4】 前記ユニットモジュールは、給水タンク
    モジュールと、この給水タンクモジュールから供給され
    る水を用いて洗浄を行うシンクモジュールと、をさらに
    備えることを特徴とする請求項2または3に記載の車載
    催場ユニット。
JP2002002201U 2002-04-18 2002-04-18 車載催場ユニット Expired - Fee Related JP3089408U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002201U JP3089408U (ja) 2002-04-18 2002-04-18 車載催場ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002201U JP3089408U (ja) 2002-04-18 2002-04-18 車載催場ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3089408U true JP3089408U (ja) 2002-10-25

Family

ID=43240669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002201U Expired - Fee Related JP3089408U (ja) 2002-04-18 2002-04-18 車載催場ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089408U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6282361B1 (ja) * 2017-01-20 2018-02-21 株式会社加悦 移動店舗

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6282361B1 (ja) * 2017-01-20 2018-02-21 株式会社加悦 移動店舗

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561960A (en) Modular wall panel system
US20110192812A1 (en) Product merchandising outpost system
CA2207907C (en) Prefabricated, transportable, drive-thru convenience store
CA2359165A1 (en) Console with positionally independent upper and lower halves
US6234498B1 (en) Rim member structure of service cart
CA2446451C (en) Modular worktable and shelving unit
US11457745B1 (en) Modular seating apparatus and kit
Gehl et al. Winning back public space
US9675188B1 (en) Shopping cart corrals with at least two advertisement panels arranged in a staggered fashion and method of providing same
JP3089408U (ja) 車載催場ユニット
US6418681B1 (en) Modular temporary barrier system comprising foam core panels with peg-receiving apertures on the sides and u-shaped connector receiving portions on the top and bottom
EP2661984B1 (fr) Comptoir/présentoir modulaire multifonctions
US20030160009A1 (en) Method and apparatus for retail display of cabinets, countertops and related items
US20060137260A1 (en) Modular wall, inventory display and product and service marketing systems
US7198313B2 (en) Home furnishings and the like mobile selling systems and methods
US20080011206A1 (en) Furniture line comprised of a system
US4941714A (en) Jewelry display and servicing kiosk
JP2003013620A (ja) トイレ用キット
JP3035729B2 (ja) コンテナ用通路板およびこれを用いたコンテナ利用の多目的配列装置
Garg Entrance Lobby
DE20316364U1 (de) Mobile Bewirtungseinrichtung für Gäste
JP3835072B2 (ja) 自動販売機
JP4070184B2 (ja) 商品陳列棚
US20020060466A1 (en) Vehicle for producing and selling tofu
Ireland Quality Assurance Criteria for Hotels

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees