JP3086463B2 - 反射型表示装置 - Google Patents

反射型表示装置

Info

Publication number
JP3086463B2
JP3086463B2 JP01211248A JP21124889A JP3086463B2 JP 3086463 B2 JP3086463 B2 JP 3086463B2 JP 01211248 A JP01211248 A JP 01211248A JP 21124889 A JP21124889 A JP 21124889A JP 3086463 B2 JP3086463 B2 JP 3086463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarized light
light
reflection
reflection type
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01211248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375620A (ja
Inventor
清吾 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP01211248A priority Critical patent/JP3086463B2/ja
Publication of JPH0375620A publication Critical patent/JPH0375620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086463B2 publication Critical patent/JP3086463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 プロジェクションテレビ用の表示装置としては、CRT
投射管や透過型の液晶ライトバルブ等が用いられてい
る。特に液晶ライトバルブ型はCRTを用いたプロジェク
ターと比べ、小型、軽量、低コスト、操作性容易等の長
所を有している。反射型の表示素子を使ったプロジェク
ターはまだ実用化されていないが、今後実用化が期待さ
れる。本発明はプロジェクター等に応用可能な反射型表
示装置に関する。
〔従来の技術〕
第3図はカラー液晶プロジェクター用に提案されてい
る反射型表示装置の従来例である。第1の偏光1と第2
の偏光2は偏光ビームスプリッター7に入射し、第2の
偏光は除かれ、第1の偏光のみが第1の色分離ミラー45
に入射し第1の偏光の第1の原色46が第1原色用の反射
型偏光変調素子41に入射し変調される。第1の原色以外
は第2の色分離ミラー44に入射し、第1の偏光の第2の
原色47が第2原色用の反射型偏光変調素子42に入射、第
1の偏光の第3の原色48が第3原色用の反射型偏光変調
素子43に入射し、それぞれ変調される。これらの3つの
原色の変調光は色分離ミラー44、45で合成され、偏光ビ
ームスプリッター7で入射光とは異なる角度に第1の偏
光の変調光3として出射される。第1の偏光の非変調光
は破線5の如く元の経路を逆進し、入射光方向に戻る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の欠点は光の利用効率が低い点にある。第3図の
如く第2の偏光2は全く利用していない。更に第1の偏
光の非変調光も全く利用していない。プロジェクターで
は光の利用効率が非常に重要であり、従来例では非常に
大きな光源が必要となる。
本発明は上記の問題に鑑み、従来例で利用していなか
った第2の偏光を利用するのみでなく、第1の偏光の非
変調光をも利用する反射型表示装置を提供する。本発明
の光学系には積極的な光吸収素子が存在せず、光源の光
の大半を利用する事が可能となる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、光源と、光源からの入射光の第1の偏光と
第2の偏光を分離する偏光ビームスプリッターと、該偏
光ビームスプリッターで分離された光路上に配置された
反射型偏光変調素子とを有する反射型表示装置に於い
て、前記偏光ビームスプリッターで分離された第1の偏
光と第2の偏光のそれぞれの光路上には反射型偏光変調
素子または反射板が配置されておりさらに光源の背後に
反射面を配設すると共に、第1の偏光と第2の偏光の間
に位相差を生じさせる位相差素子を有し、前記位相差素
子は前記光源と前記反射面の間に設けられており前記反
射型偏光変調素子によって変調されない非変調光をも利
用可能とする事を特徴とする。
また、反射型偏光変調素子を第1の偏光の光路上にの
み設け、第2の偏光の光路上には反射板を設けた事を特
徴とする。
また、反射型偏光変調素子を第1の偏光の光路上と第
2の偏光の光路上にそれぞれ設けた事を特徴とする。
また、反射型偏光変調素子は液晶の複屈折を電界で制
御してなる液晶反射型偏光変調素子である事を特徴とす
る。
また、前記位相差素子が前記反射面に取り付けられて
いる事を特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の説明を行う。第1図は本発
明の反射型表示装置の第1の実施例である。装置は光変
調部14と光源部15に大別される。
光変調部14では、入射光である第1の偏光1と第2の
偏光2が偏光ビームスプリッター7に入射し、該偏光ビ
ームスプリッター7で分離された第1の偏光1は、その
光路上に配置された第1の反射型偏光変調素子8に入射
し、偏光変調される。偏光ビームスプリッター7で分離
された第2の偏光2は、その光路上に配置された第2の
反射型偏光変調素子9によって偏光変調される。それぞ
れの変調光は偏光ビームスプリッター7によって合成さ
れ、入射光とは異なる角度に第1の偏光の変調光3及び
第2の偏光の変調光4として出射する。出射光はレンズ
で集められ、スクリーンに投影される。
本発明では上記第1、第2の反射型偏光変調素子のど
ちらか一方、例えば第2の反射型偏光変調素子は反射板
で置き換える事が可能である。従来例では第2の偏光は
捨てていたが、本発明の構成をとれば、第2の偏光の光
路上に反射板を設けて第2の偏光を非変調光6として光
源側に戻す事により、第2の偏光も利用できる。
本発明の特徴である光源部15は、光源11と、その背後
に設けられた反射面13と、反射面13上に設けられた位相
差素子12と、レンズ10からなる。光変調部14から戻って
きた第1の偏光の非変調光5、及び第2の偏光の非変調
光6は、レンズ10を通過し、位相差素子12−反射面13−
位相差素子12と通過し、再び光変調部14に入射する。こ
こで位相差素子とは第1の偏光と第2の偏光の間の位相
差を与える素子であり、光源10の光の波長に対し約4分
の1波長の光路位相差を与える素子とすると、位相差素
子12−反射面13−位相差素子12と通過する事により、偏
光面がほぼ90度回転する。よって本発明では、光源側に
戻された第1の偏光の非変調光は第2の偏光として、第
2の偏光の非変調光は第1の偏光として再び光変調部14
に入射し、表示に利用される。
本発明の構成を用いれば、前述のように片方の、例え
ば第2の偏光の光路上に反射板を設けた場合、戻ってき
た第2の偏光の非変調光は第1の偏光に変換され、今度
は第1の偏光の光路上に設けられた反射型偏光変調素子
によって表示に利用される。もちろん、この反射型偏光
変調素子によって変調されなかった第1の偏光の非変調
光も再び光源部15に戻され最後には利用される。
第2図は本発明の第2の実施例である。本実施例では
位相差素子12が光源11と反射面13の間ではなく、光源11
と偏光ビームスプリッター7の間に設けられている。動
作は第1の実施例とほぼ同様である。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかな如く、本発明は光の殆どを利用
できるという従来にない高効率の表示装置を可能とし、
本発明を用いれば極めて高性能のプロジェクター等を提
供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の反射型表示装置の実施例を示
す説明図、第3図は従来の反射型表示装置の一例を示す
説明図である。 1……第1の偏光、 2……第2の偏光、 3……第1の偏光の変調光、 4……第2の偏光の変調光、 5……第1の偏光の非変調光、 6……第2の偏光の非変調光、 7……偏光ビームスプリッター、 8……反射型偏光変調素子、 11……光源、 12……位相差素子、 13……反射面。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13 - 1/141

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、光源からの入射光の第1の偏光と
    第2の偏光を分離する偏光ビームスプリッターと、該偏
    光ビームスプリッターで分離された光路上に配置された
    反射型偏光変調素子とを有する反射型表示装置に於い
    て、 前記偏光ビームスプリッターで分離された第1の偏光と
    第2の偏光のそれぞれの光路上には反射型偏光変調素子
    または反射板が配置されておりさらに光源の背後に反射
    面を配設すると共に、第1の偏光と第2の偏光の間に位
    相差を生じさせる位相差素子を有し、前記位相差素子は
    前記光源と前記反射面の間に設けられており前記反射型
    偏光変調素子によって変調されない非変調光をも利用可
    能とする事を特徴とする反射型表示装置。
  2. 【請求項2】反射型偏光変調素子を第1の偏光の光路上
    にのみ設け、第2の偏光の光路上には反射板を設けた事
    を特徴とする請求項1に記載の反射型表示装置。
  3. 【請求項3】反射型偏光変調素子を第1の偏光の光路上
    と第2の偏光の光路上にそれぞれ設けた事を特徴とする
    請求項1に記載の反射型表示装置。
  4. 【請求項4】反射型偏光変調素子は液晶の複屈折を電界
    で制御してなる液晶反射型偏光変調素子である事を特徴
    とする請求項1ないし請求項3に記載の反射型表示装
    置。
  5. 【請求項5】前記位相差素子が前記反射面に取り付けら
    れている事を特徴とする請求項1ないし請求項4に記載
    の反射型表示装置。
JP01211248A 1989-08-18 1989-08-18 反射型表示装置 Expired - Fee Related JP3086463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01211248A JP3086463B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 反射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01211248A JP3086463B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 反射型表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000123414A Division JP3207408B2 (ja) 1989-08-18 2000-04-25 反射型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375620A JPH0375620A (ja) 1991-03-29
JP3086463B2 true JP3086463B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=16602755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01211248A Expired - Fee Related JP3086463B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 反射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086463B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4307178C2 (de) * 1993-03-08 1996-09-19 Lueder Ernst Vorrichtung und Verfahren zur Polarisation von Licht

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375620A (ja) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5777789A (en) Efficient optical system for a high resolution projection display employing reflection light valves
US5573324A (en) Image projection system
JP2915467B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US5621486A (en) Efficient optical system for a high resolution projection display employing reflection light valves
JP3480702B2 (ja) 反射型光バルブ用投影表示システム
JP3130315B2 (ja) 照明装置
US5786873A (en) Efficient optical system for a high resolution projection display employing reflection light valves
US5786934A (en) Efficient optical system for a high resolution projection display employing reflection light valves
EP0389240A2 (en) Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system
JPH11271744A (ja) カラー液晶表示装置
JPH11305337A (ja) 背面投写型表示装置
EP0435288B1 (en) Image projector
JPH0239084A (ja) 画像投影装置
JP3191292B2 (ja) 投写型表示装置
JP3086463B2 (ja) 反射型表示装置
US5890786A (en) Projection apparatus
JPH10339852A (ja) 投射型表示装置
JP3207408B2 (ja) 反射型表示装置
JP3074831B2 (ja) 液晶プロジェクション装置
JP3246676B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH1039258A (ja) 単一偏光変換素子及び投射型表示装置
US5879067A (en) Image projection system
JPH10260313A (ja) 反射型偏光変調素子用光源装置
JPH02211418A (ja) 光学装置
JP3777766B2 (ja) 反射型液晶プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees