JP3085929U - 防水ソケット - Google Patents

防水ソケット

Info

Publication number
JP3085929U
JP3085929U JP2001007337U JP2001007337U JP3085929U JP 3085929 U JP3085929 U JP 3085929U JP 2001007337 U JP2001007337 U JP 2001007337U JP 2001007337 U JP2001007337 U JP 2001007337U JP 3085929 U JP3085929 U JP 3085929U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
cover
conductive
waterproof
power cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001007337U
Other languages
English (en)
Inventor
中良 嚴
Original Assignee
良星国際有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良星国際有限公司 filed Critical 良星国際有限公司
Priority to JP2001007337U priority Critical patent/JP3085929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085929U publication Critical patent/JP3085929U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電球と密着し、水気がソケット内に進入し
て、内部の金属部分が酸化するのを防ぐことができ、湿
気から守り、漏電も防止する防水ソケットを提供するこ
と。 【解決手段】 固定座、ソケットカバー、導電部分、絶
縁片、導電バネ板、及び、防水カバーからなり、ソケッ
トカバーの外側にははめ込み溝があって、固定盤中央の
はめ込み穴にはめ込むようになっている。電源コードは
ソケットカバーの下部に接続される。導電部分は金属の
螺旋状のユニットで、ソケットカバー内にはまり込むよ
うになっていて、電源コ−ドと接続する。もう一本の電
源コードは、導電部分の下にある穴を通って、導電バネ
板に接続する。また、絶縁片があることで、導電部分と
接触することはない。防水カバーは耐熱のゴムで、ソケ
ットカバーの上から内側にはめ込んで、導電部分の外の
縁と密接に接触する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は防水ソケットに関わる。本考案の防水ソケットは、電球を固定すると 同時に、照明器具あるいは壁面に固定することも可能で、防水、防湿機能を持つ 。
【0002】
【従来の技術】
図7を参照いただきたい。従来のソケット9に電球8を取り付けて使用する際 、たいてい電球8は直接ソケットカバー91内に回し入れて固定するようになっ ている。回し入れることにより、電球のベース81と導電部分92が接触し、底 部のコンタクト部分82と導電バネ板93が接触するようになっている。また、 従来のソケット9は固定板94があって、照明器具95(例えば、フロアランプ 、デスクスタンド、ペンダント型ランプ等)内あるいは壁に固定するようになっ ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、ソケット9が湿気の多い場所や湿った場所に置かれた場合、電 球のベース81の金属部分と導電部分92の間に水気が進入しやすくなる。そう すると、ソケット9は漏電しやすくなり、使用者がソケットカバー91に振れた 時感電する恐れが生じる。また、ソケットカバー91と固定板93は一体で、固 定板93は照明器具あるいは壁面に固定しやすいようになっている。しかし、ソ ケット9を吊るしたり、掛けたりする場合、固定板93は不要になり、かえって 目障りで邪魔な存在となってしまう。
【0004】 本発明は上記のような従来の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、水 気がソケット内に進入して、内部の金属部分が酸化するのを防ぐことができ、湿 気から守り、漏電も防止する防水ソケットを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案のソケットは、固定座、ソケットカバー、導 電部分、絶縁片、導電バネ板、及び、防水カバーからなる。かかる構成において 、ソケットカバーの外側にははめ込み溝があって、固定盤中央のはめ込み穴には め込むようになっている。電源コードはソケットカバーの下部に接続される。導 電部分は金属の螺旋状のユニットで、ソケットカバー内にはまり込むようになっ ていて、電源コ−ドと接続する。もう一本の電源コードは、導電部分の下にある 穴を通って、導電バネ板に接続する。また、絶縁片があることで、導電部分と接 触することはない。防水カバーは耐熱のゴムで、ソケットカバーの上から内側に はめ込んで、導電部分の外の縁と密接に接触する。
【0006】 電球が導電部分に回し入れられると、電球の底部にあるコンタクト部分が導電 バネ板に接触する。電球のガラスの球体下部は防水カバーと密接に接触する。
【0007】
【実施例】
図1を参照いただきたい。図1は本考案のソケットの立体分解図である。ソケ ット10は、固定盤1、ソケットカバー2、導電部分3、2つの絶稼片41、4 2、導電バネ板5、及び、防水カバー6からなる。その組み立て後の外観立体構 造は、図2を参照いただきたい。
【0008】 同時に図1、図3Aを参照いただきたい。固定盤1はプラスチック性の材質に よって射出成型されている。それは、中央にはめ込み穴11があり、周辺の適当 な場所に2個以上の穴12があいている。
【0009】 前述のソケットカバー2内には溝21があって、外縁上部には多角形リング2 4があって、スパナが使えるようになっている。上部のリングの下縁には、内側 がくぼんだはめ込み溝22がある。はめ込み溝22の外径は固定盤1の中央のは め込み穴11の径より大きいので、はめ込み穴11にソケットカバー2がはまり 込んだ後、はめ込み穴11の穴の壁面がはめ込み溝22の内側に強制的にはまり 込むようになっている(図3Aを参照いただきたい)。したがって、ソケットカ バー2と固定盤1がしっかりと固定されて離脱することがない。また、ソケット カバー2の下端は電源コード23に接続している。電源コードはソケットカバー 2内で正負2本の電源コード231、232に別れる。そのうち、電源コード2 31は垂直に上に伸び、もう一方の電源コード232は折れて側壁に達した後、 さらに上に伸びている。そして、ソケットカバー2内で絶縁コード25によって 、2本の電源コード231、232は固定されて移動することがない。
【0010】 また、導電部分3は金属の螺旋状のユニットで、はめ込み式でソケットカバー 2の溝21内に固定されている。導電部分3の底部中央には穴31があって、リ ベット43で電源コード231を固定するようになっている(図3Bを参照いた だきたい)。そのリベット43は同時に導電バネ板5、及び上下の絶縁片41、 42を固定していて、導電バネ板5が導電部分3の底面に接触しないようになっ ている。また、導電部分3の底面が電源コード231と接触しないようになって いる。また、もう一方の電源コード232は導電部分3の外壁に溶接によって固 定される。
【0011】 防水カバー6は耐熱のゴムのカバーで、下半分は導電部分3の外周にはまって いる。防水カバー6の下端は溝21と導電部分3外縁の間に入り、密着するよう になっている。防水カバー6の上部開口部の周囲は、内側に向かって、やや突出 した2つの突起した縁61がある。
【0012】 図4を参照いただきたい。固定盤1が照明器具のベース7に取り付けられた後 、ボルト71が固定穴12を通って、ナット72と共に締められて固定される。 電球8は下部の螺旋状になった金属のベース81を導電部分3内に回し入れ、し っかり締めた後、電球8の底部のコンタクト部分82が導電バネ板5に接触する ようになっている。このようにして、電気回路の接続が完成する。この時、電球 8のガラス球体下端の外縁は防水カバー6上部開口部に密着する。さらに、突起 した縁61の密着作用により、水気が進入するのを防ぐ。
【0013】 本考案のソケット10の固定盤1は簡単に付けはずしができるので、各種の照 明器具と組み合わせることが可能である。例えば、図5の花瓶型のフロアランプ もその一例である。そして、図6に示した例は、固定盤1が長い形態をしていて 、前述の例とは異なる。したがって、固定盤1の形状は多種多様で変化に富む。
【0014】
【考案の効果】
本考案のソケットには以下のような効果がある。 1、防水カバーが電球と密着するので、水気がソケット内に進入して、内部の金 属部分が酸化するのを防ぐことができ、湿気から守り、漏電も防止する。 2、固定盤とソケットカバーが別々に製造されるので、スピーディー、且つ、大 量生産が可能である。ソケットを各種照明器具と組み合わせる際、あるいは、壁 に固定する際は、ソケットカバーと固定盤の結合によってこれを実施する。 3、単一のパーツを変えるだけで、多種類の照明器具に適用させることが可能で 、全体を調整したり、やり直したりする必要がないので、生産コストの削減が可 能で、製品の用途が広く、在庫の負担も軽くなるので、産業上の観点から見ても すぐれた製品である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のソケットの立体分解図である。
【図2】本考案のソケットの立体組み立て図である。
【図3】(A)本考案のソケットの全体断面図である。 (B)図3Aを部分的に拡大した図である。
【図4】本考案のソケットの実施見取り図である。
【図5】本考案のソケットを照明器具と組み合わせた実
施例である。
【図6】本考案のソケットの、もう1つの固定盤を使用
した実施例図である。
【図7】従来のソケットの見取り図である。
【符号の説明】
1 固定盤 2 ソケットカバー 3 導電部分 5 導電バネ板 6 防水カバー 7 照明器具 8 電球 9 ソケット 10 ソケット 11 はめ込み穴 12 固定穴 21 溝 22 はめ込み溝 23 電源コード 24 多角形リング 25 絶縁コード 31 穴 41 絶縁片 42 絶縁片 43 リベット 61 突起した縁 71 ボルト 72 ナット 81 電球のベース 82 コンタクト部分 91 ソケットカバー 92 導電部分 93 導電バネ板 94 固定板 95 照明器具 231 電源コード 232 電源コード

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定盤、ソケットカバー、導電部分、絶
    縁片、導電バネ板、及び、防水カバーを備え、 固定盤はプラスチック性の材質によって射出成型されて
    いて、中央にはめ込み穴があり、ソケットカバーが入っ
    て固定するようになっていて、固定盤の外周の適当な場
    所には2個以上の穴があいていて、 ソケットカバーには溝が設けられていて、 導電部分は金属の螺旋状のユニットで、はめ込み式でソ
    ケットカバーの溝内に固定されていて、 防水カバーは耐熱のゴムのカバーで、下半分は導電部分
    の外周にはまっていて、下端は溝と導電部分の外壁の間
    に入り、密着するようになっていて、上部開口部の周囲
    は、内側に向かって、やや突出した2つの突起した縁が
    あって、電球のガラス球体下部に密着するという特徴を
    持つ、防水ソケット。
JP2001007337U 2001-11-09 2001-11-09 防水ソケット Expired - Lifetime JP3085929U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007337U JP3085929U (ja) 2001-11-09 2001-11-09 防水ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007337U JP3085929U (ja) 2001-11-09 2001-11-09 防水ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3085929U true JP3085929U (ja) 2002-05-31

Family

ID=43237351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007337U Expired - Lifetime JP3085929U (ja) 2001-11-09 2001-11-09 防水ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085929U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102314751B1 (ko) * 2021-01-27 2021-10-19 양우석 유해물질 유입 차단이 가능한 작업등용 전구 소켓 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102314751B1 (ko) * 2021-01-27 2021-10-19 양우석 유해물질 유입 차단이 가능한 작업등용 전구 소켓 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11378239B2 (en) Desk lamp
US5428515A (en) Electric lighting assembly
US6095847A (en) Watertight lamp socket for lamp belt
US5980071A (en) Lighting fitting
US4821161A (en) Light fixture
JP3085929U (ja) 防水ソケット
US6905225B2 (en) Floodlight and spotlight adapter and enclosure
JP3226696U (ja) 移動可能な音響ウォールライト
US5019753A (en) Lamp structure with coaxial ring switch module
US10627060B1 (en) Quick-installation lamp with lamp body assembly, mount base and wall panel
US6203178B1 (en) Lighting apparatus
US6004012A (en) Lighting fitting
JPH0430722Y2 (ja)
JPS6322569Y2 (ja)
KR200236852Y1 (ko) 손전등의 스위치 구조
KR200383329Y1 (ko) 조명장치
KR200348645Y1 (ko) 소켓과 전구의 결합구조
CN205261286U (zh) 适合不同安装环境的固态照明灯具
KR0124587Y1 (ko) 손전등
JPS598255Y2 (ja) ワイヤ−吊り昇降型照明器具
JP3558587B2 (ja) 照明器具
JPS6140014Y2 (ja)
KR0118295Y1 (ko) 환형 형광등기구의 램프 콘넥터
JPS6042404Y2 (ja) 照明器具
KR890000842Y1 (ko) 백열등 겸용 환형 형광등 소켓

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20041217

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 6