JP3085068B2 - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JP3085068B2
JP3085068B2 JP05324798A JP32479893A JP3085068B2 JP 3085068 B2 JP3085068 B2 JP 3085068B2 JP 05324798 A JP05324798 A JP 05324798A JP 32479893 A JP32479893 A JP 32479893A JP 3085068 B2 JP3085068 B2 JP 3085068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake passage
control valve
guide groove
swirl control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05324798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07180560A (ja
Inventor
宣久 神宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP05324798A priority Critical patent/JP3085068B2/ja
Publication of JPH07180560A publication Critical patent/JPH07180560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085068B2 publication Critical patent/JP3085068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の吸気装置の
改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】低速時から安定した燃焼を得る方法とし
て、燃焼室に適度なスワール(旋回流)を生起すること
が有効である。
【0003】スワールを生起する装置として、例えば実
開平2−92030号公報にも見られるように、燃焼室
に吸入される吸気を運転条件に応じて絞るスワールコン
トロールバルブを備えるものがある。
【0004】従来のスワールコントロールバルブとし
て、吸気通路に回転軸を介して回動可能に支持され、そ
の一端に切欠き部が吸気通路の中心線に対してオフセッ
トして形成されるものがある。スワールコントロールバ
ルブはその閉弁時に燃焼室に吸入される吸気を絞ること
により、吸気ポートから燃焼室に吸入される吸気流速を
高めて、燃焼室にスワールを生起するようになってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の吸気通路はその断面形状が、スワールコント
ロールバルブの切欠き部が開口する側と、切欠き部が開
口しない側について対称的に形成されているため、スワ
ールコントロールバルブの切欠き部に集められる吸気の
流れを円滑に燃焼室に導くことができず、スワールの勢
力が十分に得られないという問題点がある。
【0006】本発明は上記の問題点に着目し、内燃機関
の吸気装置において、スワールコントロールバルブによ
って絞られる吸気の流れを円滑に燃焼室に導くことを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、吸気
通路に回転軸を介して回動可能に支持されるスワールコ
ントロールバルブを備え、スワールコントロールバルブ
にその閉時に吸気を通す切欠き部を吸気通路の中心に対
してオフセットして形成する内燃機関の吸気装置におい
て、前記吸気通路に前記切欠き部に対峙して吸気通路の
中心線と略平行に窪むガイド溝を形成し、ガイド溝に対
して吸気通路の中心を挟んで対向し、円形の断面を持っ
て湾曲する吸気通路より大きな曲率で湾曲する吸気ガイ
ドを設ける
【0008】
【作用】請求項1記載の発明において、ガイド溝は吸気
通路のスワールコントロールバルブの切欠き部が開口す
る側の吸気通路断面積を拡大することにより、スワール
コントロールバルブの切欠き部に集められる吸気の流れ
を燃焼室の外周部に円滑に案内する。これにより、燃焼
室に吸入される吸気流速を燃焼室の中央部より外周部の
方で高め、燃焼室に強いスワールを生起して、燃料噴霧
と空気の混合が促進され、良好な燃焼性が得られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を添付図面に基づいて説明す
る。
【0010】図1、図2において、1はスワールコント
ロールバルブ、2は機関の吸気通路、10は燃焼室であ
る。吸気通路2は、1つの気筒の燃焼室10に開口する
2本の吸気ポート11が形成される。吸気通路2は、ス
ワールコントロールバルブ1より上流側において、図3
に2点鎖線で示すように、長円形の断面形状を有してい
る。
【0011】スワールコントロールバルブ1は回転軸3
を介して回動可能に支持されている。薄板状のスワール
コントロールバルブ1はその全閉位置で吸気通路2の内
壁に接合するか、もしくは小さな隙間をもって対峙する
外周縁部4と、吸気通路2の内壁から離れて吸気を通す
切欠き部5とを有する。
【0012】スワールコントロールバルブ1が全閉位置
にある状態において、切欠き部5は回転軸3より上方に
位置し、かつ吸気通路2の側方に位置するように、吸気
通路2の通路中心(重心)Gpに対してオフセットして
開口している。
【0013】吸気通路2に切欠き部5に対峙して凹状に
窪むガイド溝6が形成される。ガイド溝6は切欠き部5
に対峙する部位の直下流側から、一方の吸気ポート11
の燃焼室10の外周部に近接する部位に亙って、吸気通
路2の中心線と平行に延びている。
【0014】図3に示すように、吸気通路2のスワール
コントロールバルブ1より直下流側の部位は、長円形の
断面をもって湾曲する通路壁部13と、2つの直線状の
断面をもって略直交するガイド溝側面14,15と、各
ガイド溝側面14,15を円弧形断面をもって結ぶガイ
ド溝底面16とによって画成される。
【0015】図3において、直線Gは吸気通路2の中心
Gpと切欠き部5によって画成される流路の中心(重
心)Gsを結ぶ線分である。ガイド溝底面16の断面
は、線分G上に中心をもつ円弧によって形成される。ガ
イド溝底面16の曲率半径は、例えば3〜5mmの範囲
に設定し、通路壁部13の曲率半径に対して所定の比率
で小さくする。
【0016】図4に示すように、吸気ポート11の断面
が、2つの直線状の断面をもって略直交するガイド溝側
面24、25と、各ガイド溝側面24、25を円弧形断
面をもって結ぶガイド溝底面26と、円形の断面をもっ
て湾曲する通路壁部23と、ガイド溝6に対して吸気通
路2の中心Gpを挟んで対向する部位27を有し、この
対向部位27の曲率を円形の断面をもって湾曲する通路
壁部23より大きな曲率で湾曲させるものである
【0017】図4において、直線Sは吸気通路2の中心
Gpを通り、クランクシャフトと直交するシリンダの中
心線Cに対して45°の角度をもって交差する線分であ
る。ガイド溝底面26の断面は、線分S上に中心をもつ
円弧によって形成される。ガイド溝底面26の曲率半径
は、例えば3〜5mmの範囲に設定し、通路壁部23の
曲率半径に対して所定の比率で小さくする。
【0018】スワールコントロールバルブ1の回転軸は
図示しないダイヤフラム式アクチュエータあるいはステ
ップモータ等を介してエンシン運転状態に応じて回転駆
動される。制御装置は機関の運転状態に応じて予め設定
されたマップの内容にしたがってスワールコントロール
バルブ1の開度を制御する。
【0019】以上のように構成され、次に作用について
説明する。
【0020】低速時等の運転条件で、スワールコントロ
ールバルブ1が閉弁し、吸気の大部分が切欠き部5を通
って一方の吸気ポート11に導かれる。
【0021】ガイド溝6が吸気通路2に占める通路断面
積を拡大することにより、切欠き部5に集められる吸気
の流れを燃焼室10の外周部に円滑に案内する。これに
より、燃焼室10に吸入される吸気流速を燃焼室10の
中央部より外周部の方で高め、燃焼室10に強いスワー
ルを生起して、燃料噴霧と空気の混合が促進され、良好
な燃焼性が得られる。
【0022】
【0023】
【0024】なお、前記実施例において、ガイド溝6は
吸気通路2の切欠き部5に対峙する部位の直下流側から
燃焼室10方に向けて形成されているが、他の実施例と
して切欠き部5に対峙する部位の上流側から下流側にか
けて延びるように形成することにより、燃焼室10
起されるスワールの勢力をさらに高めることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
は、吸気通路に回転軸を介して回動可能に支持されるス
ワールコントロールバルブを備え、スワールコントロー
ルバルブにその閉時に吸気を通す切欠き部を吸気通路の
中心に対してオフセットして形成する内燃機関の吸気装
置において、前記吸気通路に前記切欠き部に対峙して吸
気通路の中心線と略平行に窪むガイド溝を形成し、ガイ
ド溝に対して吸気通路の中心を挟んで対向し、円形の断
面を持って湾曲する吸気通路より大きな曲率で湾曲する
吸気ガイドを設けたため、スワールコントロールバルブ
の切欠き部によって集められる吸気の流れを燃焼室の外
周部に円滑に案内することにより、燃焼室に強いスワー
ルを生起し、燃料噴霧と空気の混合を促進して、低速か
ら安定した燃焼を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す吸気通路等を上から見た
断面図。
【図2】同じく吸気通路等を前方から見た断面図。
【図3】同じく図1、図2のA−A線に沿う断面図。
【図4】同じく図1、図2のB−B線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 スワールコントロールバルブ 2 吸気通路 5 切欠き部 6 ガイド溝 10 燃焼室 11 吸気ポート 13 通路壁部 14 ガイド溝側面 15 ガイド溝側面 16 ガイド溝底面 23 通路壁部 24 ガイド溝側面 25 ガイド溝側面 26 ガイド溝底面 27 対向部位

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気通路に回転軸を介して回動可能に支持
    されるスワールコントロールバルブを備え、スワールコ
    ントロールバルブにその閉時に吸気を通す切欠き部を吸
    気通路の中心に対してオフセットして形成する内燃機関
    の吸気装置において、前記吸気通路に前記切欠き部に対
    峙して吸気通路の中心線と略平行に窪むガイド溝を形成
    、ガイド溝に対して吸気通路の中心を挟んで対向し、
    円形の断面を持って湾曲する吸気通路より大きな曲率で
    湾曲する吸気ガイドを設けたことを特徴とする内燃機関
    の吸気装置。
JP05324798A 1993-12-22 1993-12-22 内燃機関の吸気装置 Expired - Fee Related JP3085068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05324798A JP3085068B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05324798A JP3085068B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180560A JPH07180560A (ja) 1995-07-18
JP3085068B2 true JP3085068B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=18169806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05324798A Expired - Fee Related JP3085068B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085068B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100387048C (zh) * 2001-06-25 2008-05-07 佳能株式会社 具有稳定保持摄像装置的机构的摄像装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4735302B2 (ja) * 2006-02-08 2011-07-27 株式会社デンソー 吸気渦流発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100387048C (zh) * 2001-06-25 2008-05-07 佳能株式会社 具有稳定保持摄像装置的机构的摄像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07180560A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076632B1 (en) Internal combustion engine
JPH05296067A (ja) 内燃機関用吸気制御装置
JP3085068B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US5709182A (en) Air intake device having a variable suction pipe length
KR20080055448A (ko) 가변흡기 매니폴드
JP2001098959A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP2003120336A (ja) スロットル装置
JP2704390B2 (ja) エンジンの吸気装置
KR100924255B1 (ko) 가변 흡기 장치
JPH06146935A (ja) 内燃機関の吸気量制御装置
JPS6088862A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US4275700A (en) Throttle body having a deflector for the throttle blade and improved atomization
JPH0758041B2 (ja) 可変容量形ノズルレスラジアルタ−ビン
JP7290424B2 (ja) 吸気制御装置
JP2910545B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3161208B2 (ja) エンジンの排気還流通路の構造
JP2002122052A (ja) 車載エンジンの吸気装置
JPH05133234A (ja) 内燃機関の吸気制御弁装置
JP2002089272A (ja) 車載エンジンの吸気装置
JPH0727361Y2 (ja) 可変容量形ノズルレスラジアルタービン
JPH0415939Y2 (ja)
JP4352618B2 (ja) 吸気渦流発生装置
JPH07208185A (ja) エンジンのスワール制御弁
JPH0311135A (ja) エンジンの吸気量制御装置
JP3525205B2 (ja) エンジンのスワール制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees