JP3081639U - ヘッドバンド付きテレホルダー - Google Patents

ヘッドバンド付きテレホルダー

Info

Publication number
JP3081639U
JP3081639U JP2001003825U JP2001003825U JP3081639U JP 3081639 U JP3081639 U JP 3081639U JP 2001003825 U JP2001003825 U JP 2001003825U JP 2001003825 U JP2001003825 U JP 2001003825U JP 3081639 U JP3081639 U JP 3081639U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
tele
headband
pedestal
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001003825U
Other languages
English (en)
Inventor
正志 千葉
Original Assignee
正志 千葉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正志 千葉 filed Critical 正志 千葉
Priority to JP2001003825U priority Critical patent/JP3081639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081639U publication Critical patent/JP3081639U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車の運転中、従来の技術以上に便利且つ安易
な方法でハンズフリー状態による電話通信を可能にする
ことを課題とした。 【構成】 台座(3)にテレホルダー(1)を蝶番(6
・6’)によって係着しその台座(3)をヘッドバンド
(2)に固着して成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
車の運転をしながら携帯電話で通話する場合、ハンズフリーの状態で通話を可 能にする機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
(a)実開平6−70396 コードの巻取り、引出し、が自在で、コード長を自由にできる為、携帯電話機 の置場所に自由度が得られ、且つイアホーンコードを取出すのに便利な姿勢や余 分なたるみを無くすることができる小型イヤホーンコード巻取器。
【0003】
【本案が解決しようとする課題】
前記の実開平6−70396の場合
【イ】 イヤホーンコード巻取器と言う器具を別誂えしなければならない。
【ロ】 イヤホーンコード巻取器の置場所が新たに必要となった。
【ハ】 プラグ使用の必要性が新たに生じた。
【ニ】 運転席にコードがふらつく煩わしさが生じた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
ヘッドバンドに固着した台座に、テレホルダーを蝶番によって係着し、該ホル ダーに携帯電話機を挿入したまま、ヘッドバンドを頭部から装着することによっ て目的は達成され、従来の技術による機器は一切使用せずに済むようにした。
【0005】
【実施の形態】
図面を参照しながら説明する。
【図1】の状態は、
【図2】の状態にあったテレホルダー(1)を蝶番(6・ 6’)を支点に、台座(3)側にほぼ180度回転させた場合の斜視図であるが 、
【イ】 この場合
【図2】に示してあるマジックテープ(7・7’)の相互絡着 により、両者を無理やり離脱させない限りテレホルダー(1)は
【図2】の状態 に還ることはない。
【ロ】 テレホルダー(1)にマジックテープで絡着又は糊類で固着したゴム又 は樹脂製のバンド(8・8’)は、テレホルダー(1)に挿入した携帯電話機( 9)がテレホルダー(1)から脱落することを防止するためのものである。
【ハ】 ゴム又は樹脂製バンド(8・8’)は、透明度の高いものを選んである 。理由は該バンド(8・8’)に被覆された部分に、携帯電話機(9)の使用上 必要な印刷乃至彫刻されてある文字、記号その他のものがある場合、これらのも のが該バンド(8・8’)を透してよく見えるようにした為である。
【図2】の場合は
【図1】の状態から台座(3)に固着してあるマジックテープ (7)と、テレホルダー(1)に固着してあるマジックテープ(7’)の相互絡 着を無理に引離すことによって、テレホルダー(1)は、蝶番(6・6’)を支 点として、台座(3)にぶら下った状態になる。但し、図面には示されてはない が、この場合も台座(3)の下部と、該部に接触しているテレホルダー(1)の 横部上辺に、各々マジックテープが固着されてあり相互絡着がなされているので 、テレホルダー(1)は、ぶらつかない状態になっている。
【図3】の場合は
【図2】の場合の状態を、テレホルダー(1)の表側が見える 向う正面側から見た斜視図であるが、ヘッドバンド(2)に設けられてある調節 ゴムバンド(5)は、頭部円周の比較的小さな人を対象に作ってあるので、それ より大きな頭部円周の人の場合、調節ゴムバンド(5)が伸びて誰の頭部にもぴ ったり嵌まるようにしてある。
【0006】
【実施例】
【図4】は
【図3】の状態にあるテレホルダー(1)に携帯電話機(9)を挿 入した場合の斜視図であるが、
【イ】 テレホルダー(1)に携帯電話機(9)を挿入するタイミングが厳格に 決まっているかと言うと、別にそんなことはないが、殆どの場合テレホルダー( 1)を
【図1】の状態にして携帯電話機(9)を該ホルダーに挿入する。かかる 状態におけるヘットバンド付きテレホルダーをその目的に沿って装着した状態を 示したのが
【図5】である。
【イ】 尚、該図にも示されている正面確認穴(4)とは、ヘッドバンド付きテ レホルダーを装着した時、この穴が額のほぼ中心に位置しておれば、携帯電話器 (9)の機能を十分に享受できる位置にある、と言うことが確認できる為のもの である。
【ロ】 台座(3)の横幅、縦幅、長さは、顔の長い人、顔幅の狭い人、広い人 等によって変えることができる。
【0007】
【考案の効果】
コード、コード巻取器、小型マイク、レシーバ等を必要とすることなく、ハン ヅフリーの状態で、電話通信を可能にした。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図1】
【図2】の状態からテレホルダー(1)を蝶番(6・
6’)を支点に台座(3)側に180度回転させた斜視
図。
【図2】
【図1】の状態から台座(3)に固着してあるマジック
テープ(7)と、テレボルダー(1)と固着してあるマ
ジックテープ(7’)を引離した後、蝶番(6・6’)
を支点にテレホルダー(1)の表側を内側に向けた斜視
図。
【図3】
【図2】の状態をテレホルダー(1)の表側の見える向
こう正面から見た斜視図。
【図4】
【図3】の状態にあったテレホルダー(1)に携帯電話
機(9)が挿入されてある場合の斜視図。
【図5】
【図4】の状態にあるヘッドバンド付きテレホルダーを
装着した斜視図。
【0009】
【符号の種類】
1 テレホルダー 2 ヘッドバンド 3 台座 4 正面確認穴 5 調節ゴムバンド 6・6’ 蝶番 7・7’ マジックテープ 8・8’ ゴム又は樹脂製バンド 9 携帯電話機 10 携帯電話機用アンテナ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドバンドに固着した台座に、テレホル
    ダーを蝶番によって係着したことを特徴とするヘッドバ
    ンド付きテレホルダー。
JP2001003825U 2001-05-09 2001-05-09 ヘッドバンド付きテレホルダー Expired - Fee Related JP3081639U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003825U JP3081639U (ja) 2001-05-09 2001-05-09 ヘッドバンド付きテレホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003825U JP3081639U (ja) 2001-05-09 2001-05-09 ヘッドバンド付きテレホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3081639U true JP3081639U (ja) 2001-11-16

Family

ID=43214391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003825U Expired - Fee Related JP3081639U (ja) 2001-05-09 2001-05-09 ヘッドバンド付きテレホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081639U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231525B2 (ja) 骨伝導スピーカを用いた通話装置
US6427018B1 (en) Adjustable earphones for personal audio and communication systems
US20080019557A1 (en) Headset with fit adjustments and magnetic accessories
USD514551S1 (en) Combined ear phone and mobile apparatus
US20060126882A1 (en) Earphone
US20060177086A1 (en) Tubular, flexible wireless communication device
WO2002054711A3 (en) Hands-free wearable communication device for a wireless communication system
US20020193151A1 (en) Cell phone retractable earpiece
US20080144877A1 (en) Antihelix stabilizer with easy donning action for wearable audio device
US20050025329A1 (en) Earphone and earphone attachment
KR100620827B1 (ko) 골전도 스피커를 이용한 송수화장치
US20030002706A1 (en) Adjustable earphones for personal audio and communication systems
JP3081639U (ja) ヘッドバンド付きテレホルダー
US7640042B2 (en) Buckle phone
KR200228427Y1 (ko) 휴대폰의 목걸이형 핸즈프리장치
JPH10304037A (ja) 携帯式電子機器
KR102345345B1 (ko) 전자기기
CN2867736Y (zh) 手机项链挂绳
KR200200176Y1 (ko) 헤어 핀 이어폰
JP2001346287A (ja) プラグコード巻き取り式イヤホン
US20040253999A1 (en) Attachability enhanced wireless phone
JP2001085855A (ja) 支持具
KR20180026646A (ko) 이어폰 정리 기능을 갖는 스마트폰 액세서리 장치 및 그 제어방법
KR200204472Y1 (ko) 휴대폰용 목걸이
KR200302706Y1 (ko) 이어폰 내장형 선그라스

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees