JP3081527B2 - セラミックの外表面欠陥検査方法 - Google Patents

セラミックの外表面欠陥検査方法

Info

Publication number
JP3081527B2
JP3081527B2 JP08065918A JP6591896A JP3081527B2 JP 3081527 B2 JP3081527 B2 JP 3081527B2 JP 08065918 A JP08065918 A JP 08065918A JP 6591896 A JP6591896 A JP 6591896A JP 3081527 B2 JP3081527 B2 JP 3081527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
present
crack
cracks
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08065918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09257671A (ja
Inventor
幸一 池島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP08065918A priority Critical patent/JP3081527B2/ja
Publication of JPH09257671A publication Critical patent/JPH09257671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081527B2 publication Critical patent/JP3081527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミックの微細
な表面クラックを検出するためのセラミックの外表面欠
陥検査方法に関し、特に内燃機関の排ガス浄化用および
微粒子浄化用の触媒担体用フィルタ、各種ガス・石油を
燃料とする燃焼ガスおよび/または脱臭用フィルタとし
て用いられるセラミックハニカム構造体の端面の欠陥検
査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、特に内燃機関の排ガス浄化用
および微粒子浄化用の触媒担体用フィルタ、各種ガス・
石油を燃料とする燃焼ガスおよび/または脱臭用フィル
タとして用いられるセラミックハニカム構造体等のセラ
ミックの外表面の欠陥を検査し、不良品を除去する必要
がある。
【0003】現在実用化されているセラミックの外表面
のクラック検出方法として、最も古典的な人の目による
目視法、ルーペまたは実体顕微鏡による方法、画像処理
を利用したパターン認識法、セラミックに液体を塗り発
色剤を添加してクラックを認識するカラーチェック法、
蛍光剤による蛍光探傷法、さらには金属で軽く叩くとク
ラックのないものは金属音がするのに対しクラックの存
在するものは音が濁ることを利用した打音法等が知られ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】実際のクラックのう
ち、目視法では容易に検出できない微細な表面クラック
がセラミックにとっては一般的に有害であり、そのよう
なクラックをも検出する必要がある。ところが、カラー
チェック法および蛍光探傷法では発色または蛍光の材料
費用とチェック後の洗浄にコストが掛かることに加え、
多孔質材料には微細な孔でも発色または蛍光を発してし
まい表面クラックとの区別ができなくなる問題があっ
た。
【0005】また、打音法では目視法で容易に検出でき
ないような微細な表面クラックでは、たとえクラックが
発生していても音が変化せず、クラックを検出すること
が出来ない問題があった。同様に、パターン認識法でも
微細な表面クラックを十分に検出出来ない問題があっ
た。このようなクラックを唯一検出出来るのが実体顕微
鏡等による方法であるが、この方法も検出精度を上げよ
うとして倍率を上げれば、視野が狭くなり広い範囲の検
査に時間がかかり、短時間に検査しようと倍率を下げれ
ば検出精度が悪くなるという問題があった。
【0006】本発明の目的は上述した課題を解消して、
ルーペまたは実体顕微鏡等を用いずに短時間に精度良く
セラミックの微細な表面クラックを検出することができ
るセラミックの外表面欠陥検出方法を提供しようとする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のセラミックの外
表面欠陥検査方法は、セラミックハニカム構造体端面の
隔壁に存在する目視判別が難しい微細なクラックの有無
を、セラミックハニカム構造体の端面を表面研磨するこ
とにより端面の隔壁に機械的応力を加え、端面のクラッ
ク部分の隔壁を溝状に欠かすことにより、目視で検査可
能としたことを特徴とするものである。また、本発明の
セラミックの外表面欠陥検査方法は、ラミックハニカム
構造体端面の隔壁に存在する目視判別が難しい微細なク
ラックの有無を、セラミックハニカム構造体の端面をサ
ンドブラストすることにより端面の隔壁に機械的応力を
加え、端面のクラック部分の隔壁を溝状に欠かすことに
より、目視で検査可能としたことを特徴とするものであ
る。
【0008】本発明では、セラミックの外表面におい
て、欠陥の無い部分に比べ欠陥のある部分が機械的応力
に対し欠けやすい性質を利用している。すなわち、セラ
ミックの外表面における欠陥を機械的応力をかけること
により強制的に欠かすことで、欠陥の存在する外表面は
欠けを生じ、欠陥の存在しない外表面は欠けの発生が無
いことから、目視で欠陥の有無を容易に検出することが
できる。
【0009】
【発明の実施の態様】セラミックの表面クラックには、
外表面で口を開けている大きなクラックと、密着してい
て口の開いていない微細なクラックとが存在する。口を
開けているクラックは、顕微鏡を使用しなくとも目視法
やパターン認識法でも容易に検出することができる。し
かし、口を開けていないクラックはいずれの方法を用い
ても十分に検出することができず、特に多孔質材料では
クラックか孔かを判別することが難しい。本発明では、
これらの口を開けていないクラックを機械的応力をかけ
ることにより強制的に例えばV字形状に欠かすことで、
目視でもこれらのクラックを容易に判別することができ
る。そのため、多孔質材料を用いたセラミックハニカム
構造体に最適な方法となる。
【0010】なお、機械的応力を加える方法として、表
面研磨またはサンドブラストを用いる。表面研磨の場
合、連続面にクラックが入っているときは、砥石の抵抗
によりまたは砥石の粒がクラックに引っかかることによ
り、クラック部分が欠けV字状または片V字状の溝を作
る。ハニカム構造体の端部の場合は、クラックが入って
いる部分の隔壁は他の部分が両端固定梁状態であるのに
対し片持ち梁状態となり、低い強度で破壊するためV字
状の溝が形成される。
【0011】方法の使い分けは、表面が少しでも荒れて
はまずい場合は表面研磨を用い、少し荒れても良い場合
はサンドブラストを用いる。また、表面研磨を用いる場
合は、研磨により摩耗する分予め研磨代を設けておけば
よい。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図1に形
状を示すコージェライト多孔質材料を用いたハニカム構
造体1を準備した。ハニカム構造体の形状は、直径10
1.6mmで長さ127.0mmであり、以下の表1に
示す各種セル構造(隔壁厚さ/セル数)を用いた。準備
したハニカム構造体を900℃に保った電気炉に入れ6
0分間保持した後室内に取り出しクラックのチェックを
行った。
【0013】クラックのチェックは、まず全数について
目視チェックと打音チェックを行った。次に、目視チェ
ックでクラックが認められなかった試料を20倍の実体
顕微鏡でチェックを行った。その後、目視・実体顕微鏡
でクラックが確認された試料およびクラックが確認され
なかった試料をそれぞれ半数に分け、半数のハニカム構
造体の端面を研磨加工するとともに他の半数の端面をサ
ンドブラスト加工し、目視チェックを行った。
【0014】研磨加工は、ダイヤモンド粒を接着させた
砥石を2000回/分にて回転させ、試料を5mm/分
にて送り込み、約1.0mm研磨した。サンドブラスト
加工は、ショット材にナイロンまたはポリプラスを用
い、直径9mmのエアーガンから3kgf/cm2 の圧
力で試料端面から100mm離して5〜10秒ショット
材を吹き付けた。吹き付け時間に差があるのは、隔壁の
機械的強度の差により吹き付け時間を変化させる必要が
あるためであり、壁厚の薄い試料No.1と材料気孔率
が43%と大きい試料No.4は5秒、その他は10秒
で実施した。クラック検出の結果を以下の表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】その結果、研磨加工、サンドブラスト加工
とも目視で確認できなかった微細クラック3の部分が、
図2に示すようにハニカム構造体1の端面2からV字形
状の切り欠きとなり、目視で十分確認可能な状態となっ
た。また、従来の目視チェック、打音チェック、実体顕
微鏡によるチェックと比較して、本発明の研磨またはサ
ンドブラスト後チェックした場合は、検出に要する時間
も短縮できることがわかった。
【0017】本発明は上述した実施例にのみ限定される
ものではなく、幾多の変形、変更が可能である。例え
ば、本実施例ではセラミックハニカム構造体として径方
向の断面形状が正円のものを使用したが、これに限定さ
れるものではなく、例えば楕円形状等他の形状のもので
も本発明を好適に適用できることはいうまでもない。ま
た、材質についても、本実施例ではコージェライトを用
いたがこれに限定されるものでないことはいうまでもな
い。さらに、研磨加工条件、サンドブラスト加工条件
も、材質、セル構造により加工体の状態が異なるため、
実施例に制限されるものではない。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、セラミックの外表面における欠陥を機械的応
力をかけることにより強制的に欠かしているため、目視
で判別困難で実体顕微鏡でないと判別困難な微細クラッ
クを非常に短時間で判別可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例において使用したハニカム構造
体を示す斜視図である。
【図2】本発明によりV字状となったハニカム構造体の
クラック部の拡大図である。
【符号の説明】
1 ハニカム構造体、2 端面、3 クラック

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックハニカム構造体端面の隔壁に存
    在する目視判別が難しい微細なクラックの有無を、セラ
    ミックハニカム構造体の端面を表面研磨することにより
    端面の隔壁に機械的応力を加え、端面のクラック部分の
    隔壁を溝状に欠かすことにより、目視で検査可能とした
    ことを特徴とするセラミックの外表面欠陥検査方法。
  2. 【請求項2】セラミックハニカム構造体端面の隔壁に存
    在する目視判別が難しい微細なクラックの有無を、セラ
    ミックハニカム構造体の端面をサンドブラストすること
    により端面の隔壁に機械的応力を加え、端面のクラック
    部分の隔壁を溝状に欠かすことにより、目視で検査可能
    としたことを特徴とするセラミックの外表面欠陥検査方
    法。
JP08065918A 1996-03-22 1996-03-22 セラミックの外表面欠陥検査方法 Expired - Fee Related JP3081527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08065918A JP3081527B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 セラミックの外表面欠陥検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08065918A JP3081527B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 セラミックの外表面欠陥検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09257671A JPH09257671A (ja) 1997-10-03
JP3081527B2 true JP3081527B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=13300841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08065918A Expired - Fee Related JP3081527B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 セラミックの外表面欠陥検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081527B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504660B2 (ja) * 2003-11-13 2010-07-14 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体
CN107576585B (zh) * 2015-05-05 2018-12-14 淮阴工学院 陶瓷试件加热切削实验方法
MX2017012962A (es) 2015-10-06 2018-05-22 Ngk Insulators Ltd Metodo de inspeccion de superficie de cuerpo ceramico.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09257671A (ja) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1380830B1 (en) Method and apparatus for detecting cracks in honeycomb structure
EP2107370A2 (en) Inspection and repair process using thermal acoustic imaging
EP1096249A3 (en) Nondestructive inspection method and apparatus
JP2807370B2 (ja) 排ガス浄化用ハニカム構造体の再生時の圧力損失の検査方法及び装置
EP0445962A2 (en) Method of inspecting a honeycomb structural body for purifying exhaust gases and apparatus used in the method
JP4665039B2 (ja) ハニカム構造体欠陥検査装置、及びハニカム構造体欠陥検査方法
JP3081527B2 (ja) セラミックの外表面欠陥検査方法
EP2031378A1 (en) Method of detecting porous material defect
CA2192638C (en) Method for checking heat exchanger tubes
Martinez-Gonzalez et al. Filtering of acoustic emission signals for the accurate identification of fracture mechanisms in bending tests
JPH10123067A (ja) 多孔質体の欠陥検査方法
CN113740416B (zh) 一种发动机曲轴检验方法
CN114323841A (zh) 一种等轴晶高温合金铸件荧光检测前化学预处理方法
JP2001524669A (ja) 機械加工品のための検査方法
US20140259598A1 (en) Analysis of localized waste material
CN115372457A (zh) 对比样件和使用其对转子叶片进行检测的方法
CN112161885A (zh) 一种钢轨加速疲劳劣化实验方法
Nedoseka et al. On application of acoustic emission method for control of industrial structures.
Feist et al. Non-destructive evaluation of manufacturing anomalies in aero-engine rotor disks
JPH09145581A (ja) 工業製品の性能評価法
US6537816B1 (en) Standards, methods for making, and methods for using the standards in evaluation of oxide removal
Godínez-Azcuaga et al. A nondestructive inspection system for the inspection of wear surfaces in tank track shoes
Prathi et al. The NDT methods on the surface of rotating shafts
Pussegoda Selection of brittle weld electrodes for crack arrest toughness determination
Linde et al. TMF and LCF of plasma sprayed IN 738 LC

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140623

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees