JP3077445B2 - アクティブマトリクス液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス液晶表示装置

Info

Publication number
JP3077445B2
JP3077445B2 JP8785793A JP8785793A JP3077445B2 JP 3077445 B2 JP3077445 B2 JP 3077445B2 JP 8785793 A JP8785793 A JP 8785793A JP 8785793 A JP8785793 A JP 8785793A JP 3077445 B2 JP3077445 B2 JP 3077445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pixel electrode
liquid crystal
signal line
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8785793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06273802A (ja
Inventor
直樹 氷治
滋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8785793A priority Critical patent/JP3077445B2/ja
Publication of JPH06273802A publication Critical patent/JPH06273802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077445B2 publication Critical patent/JP3077445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、駆動素子として薄膜ト
ランジスタ(Thin Film Transistor;TFT)、ダイオー
ド、MIM(metal/insulator/metal )、バリスタ等を
用いたアクティブマトリクス液晶表示装置に係り、特
に、開口率を低下させること無く、表示画質のコントラ
ストを向上させることができるアクティブマトリクス液
晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のTFT型アクティブマトリクス液
晶表示装置としては、図8及び図9に示すような表示装
置があった。図8は、従来のアクティブマトリクス液晶
表示装置の一画素の平面説明図であり、図9は、図8の
D−D′部分の模式断面説明図である。アクティブマト
リクス液晶表示装置は、図9に示すように、TFT基板
1、対向基板2及び液晶3から構成され、TFT基板1
と対向基板2とが一定間隔で対峙し、TFT基板1と対
向基板2との間隙が液晶3で満たされている。
【0003】TFT基板1には、列(縦)方向の信号線
4と行(横)方向の走査線5とがマトリクス状に形成さ
れ、信号線4と走査線5との各交点には駆動素子である
薄膜トランジスタ(TFT)6と、透明導電体から成る
画素電極7が形成されている。そして、各TFT6のゲ
ート電極8は行毎に共通の走査線5に接続され、ソース
電極9は列毎に共通の信号線4に接続され、ドレイン電
極10は画素電極7に接続され、更に基板全体を覆うよ
うに配向膜13が形成されている。
【0004】一方、透光性基板から成る対向基板2に
は、下面にTFT基板1に形成されたTFT6、各配線
部分及び画素電極7と各配線との隙間部分を覆うための
ブラックマトリクス11が形成され、その下に共通電極
である対向電極12が形成され、更に下面全体を覆うよ
うに配向膜13′が設けられている。
【0005】上記のように形成されたTFT基板1及び
対向基板2は、液晶分子を基板に対して一定のプレチル
ト角をもって一定方向に配向させて、表示画質を均一に
するために、配向膜13,13′をポリエステル等の布
で一方向に擦る処理(ラビング処理)が施されている。
ここでは、TFT基板1のラビング方向を図8の右下か
ら左上に向かう方向とし、対向基板2のラビング方向を
右上から左下に向かう方向としている。そして、TFT
基板1と対向基板2とは配向膜13,13′が互いに向
かい合うように保持され、その間に液晶3が満たされて
いる。
【0006】次に、上記従来のアクティブマトリクス液
晶表示装置の駆動方法について説明する。走査線5の1
本に選択電圧(Vg,on)が印加されると、その走査線5
に接続されているTFT6がオン状態となり、画素電極
7の電位が信号線4の電位と等しくなって、信号線4に
出力されているデータ電圧が画素電極7に書き込まれ
る。一方、対向電極12は一定電圧に保持されているた
め、画素電極7に書き込まれたデータ電圧と対向電極7
との電位差により、間に挾まれている液晶3に垂直方向
の電界が掛かり、この電界の強度に応じて液晶3の配向
状態が変化し、それに伴って光透過率が変化して画像表
示が行われるものである。
【0007】画素電極7に書き込まれたデータ電圧は、
走査線5に次の選択電圧(Vg,on)が印加されるまでの
間、つまり、非選択電圧(Vg,off )が印加されている
間は保持されるので、アクティブマトリクス液晶表示装
置は、単純マトリクス液晶表示装置に比べて、高いコン
トラストを得ることができるものである。
【0008】しかしながら、上記従来のアクティブマト
リクス液晶表示装置においては、非選択期間中に、画素
電極7と信号線4との間又は画素電極7と走査線5との
間に電位差を生じ、画素電極7の周辺部に横方向電界が
発生することがある。この横方向電界は、画素電極7の
箇所によっては液晶分子のチルト方向を逆にする作用が
あり、図8に示すように、液晶分子のチルト方向が逆転
したリバースチルト領域20が発生し、コントラストの
低下や視覚特性の低下の一因となっていた。
【0009】ここで、リバースチルト領域(リバースチ
ルトドメイン)20が発生するメカニズムについて図9
の断面説明図を用いて具体的に説明する。TFT基板1
はラビング処理されているので、画素電極7と信号線4
との間に電位差がない場合は、基板近傍の液晶分子は、
基板の配向膜13の配向面に対してプレチルト角θで一
様に配向している。
【0010】しかし、画素電極7と信号線4との間に電
位差が生じると、図9に示すように、画素電極7と信号
線4とを結ぶように横方向電界が発生する。特に、TF
T基板1のラビング開始方向に相当する画素電極7の端
部(図8では画素電極7の右下隅部分)においては、液
晶分子のチルト方向を正常な画素電極7の領域とは逆方
向、すなわち−θ方向に配向させるような横方向電界が
生じるために、この部分にリバースチルト領域20が発
生する。リバースチルト領域20は、他の領域と光透過
率が異なるために、表示画素のコントラストを低下させ
るという問題があった。
【0011】この問題は、アクティブマトリクス液晶表
示装置特有の問題であり、駆動素子としてTFT以外の
ダイオード、MIM、バリスタ等を用いた場合でも同様
である。
【0012】リバースチルト領域によるコントラストの
低下を防止するための従来の方法は、リバースチルト領
域の発生を防止する方法と、リバースチルト領域が発生
してもそれを目立たなくする方法とに大別される。リバ
ースチルト領域の発生を防止する方法としては、プレチ
ルト角θを大きくする方法と、横方向電界の強度を小さ
くする方法があった。
【0013】まず、プレチルト角を大きくする方法とし
ては、プレチルト角θが大きい液晶材料を用いる方法
(澤田他,電子情報通信学会技術研究報告[電子ディス
プレイ]:EID91-72,p1(1991) 参照)、プレチルト角θ
が大きい配向膜を用いる方法(佐谷他,National Techn
ical Report Vol.38 No.3,p54(1992) 参照)、対向基板
の対向電極をストライプ状に形成する方法(西木他,EID
91-121,p35(1991)参照)、画素電極端部に傾斜を設ける
ことにより見かけ上のチルト角を大きくする方法(特開
平4−55819号公報参照)等が知られている。
【0014】また、横方向電界の強度を小さくする方法
としては、画素電極7の端部を切り欠き、画素電極7と
信号線4との間の距離を大きくする方法(特開平1−2
66512号、特公平4−49692号公報参照)、リ
バースチルト領域をTFTが接続している部分に重なっ
て発生させるようにラビング方向を選択する方法(特開
平3−177817号公報参照)等が知られている。後
者のラビング方向を選択する方法は、逆スタガ型のTF
Tではドレイン電極がゲート電極にオーバーラップする
ために、ゲート電極上において横方向電界が小さくなる
ことを利用したものである。
【0015】発生したリバースチルト領域を目立たなく
する方法としては、リバースチルト領域を覆うようにブ
ラックマトリクスを形成する方法(特開平1−2665
12号公報参照)、画素電極7の端部をブラックマトリ
クスの下部まで拡張し、更に画素電極7の面積拡張に対
応して信号線の線幅を変形して、拡張部分にリバースチ
ルト領域を発生させ、リバースチルト領域を覆うように
ブラックマトリクスを形成する方法(特開平2−139
27号公報参照)等が知られている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
のアクティブマトリクス液晶表示装置においては、非選
択時に、信号線と画素電極との間、または走査線と画素
電極との間の横方向電界によって、リバースチルト領域
が発生してコントラストが低下するという問題点があ
り、その解決策としての上記従来のプレチルト角を大き
くする方法があるが、コントラスト改善にある程度の効
果はあるものの、十分な効果は得られず、また、リバー
スチルト領域がTFT部分に重なる部分で発生するよう
にラビング方向を選択する方法では、TFTのドレイン
電極のある部分でしかリバースチルト領域の発生を防止
することができないという問題点があった。
【0017】更に、従来の別の解決策であるリバースチ
ルト領域を目立たなくする方法としての画素電極端部を
切り欠く方法や、画素電極の端を信号線の変形に対応さ
せて拡張し、この拡張部分にリバースチルト領域を発生
させ、ブラックマトリクスで覆う方法では、コントラス
トは改善されるものの、開口率が減少するため素子の明
るさが低下するという問題点があった。
【0018】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、素子の開口率を減少させること無く、リバースチル
ト領域によるコントラストの低下を防止することのでき
るアクティブマトリクス液晶表示装置を提供することを
目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、行方向に形成され
た複数の走査線と、列方向に形成された複数の信号線
と、前記走査線と前記信号線の各交差位置に形成された
駆動素子と、前記各駆動素子に接続する画素電極と、前
記複数の画素電極上面に表面をラビングにより配向処理
された配向膜とを有する第1の基板と、前記第1の基板
の画素電極以外の部分を遮蔽する遮光層と、前記画素電
極に対向する対向電極と、前記対向電極上面に表面をラ
ビングにより配向処理された配向膜とを有する第2の基
板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に満たさ
れた液晶とを具備するアクティブマトリクス液晶表示装
置において、前記画素電極が前記第1の基板の配向膜の
ラビングによる配向処理の開始方向の二辺に当たる走査
線と信号線の少なくとも一方の配線の線幅を横切って覆
うように絶縁層を介して形成されたことを特徴としてい
る。
【0020】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、行方向に形成された複数の走査線
と、列方向に形成された複数の信号線と、前記走査線と
前記信号線の各交差位置に形成された駆動素子と、前記
各駆動素子に接続する画素電極と、前記複数の画素電極
上面に表面をラビングにより配向処理された配向膜とを
有する第1の基板と、前記第1の基板の画素電極以外の
部分を遮蔽する遮光層と、前記画素電極に対向する対向
電極と、前記対向電極上面に表面をラビングにより配向
処理された配向膜とを有する第2の基板と、前記第1の
基板と前記第2の基板との間に満たされた液晶とを具備
するアクティブマトリクス液晶表示装置において、前記
画素電極が前記第1の基板の配向膜のラビングによる配
向処理の開始方向の二辺に当たる走査線と信号線の少な
くとも一方の配線の一部を覆うように絶縁層を介して形
成されたことを特徴としている。
【0021】
【作用】請求項1記載の発明によれば、第1の基板の配
向膜のラビング開始方向に当たる二辺の走査線と信号線
の少なくとも一方の配線の線幅を横切って配線を覆うよ
うに絶縁層を介して画素電極が形成されたアクティブマ
トリクス液晶表示装置としているので、画素電極と信号
線又は走査線との間で発生する電気力線は、信号線又は
走査線の上面より発して画素電極のした面に垂直に終端
するので、液晶内に横方向の電界を発生させることはな
く、リバースチルト領域の発生を防ぐことができ、開口
率を低下させることなく、表示画素のコントラストを向
上させることができる。
【0022】請求項2記載の発明によれば、第1の基板
の配向膜のラビング開始方向に当たる二辺の走査線と信
号線の少なくとも一方の配線の一部を覆うように絶縁層
を介して画素電極が形成されたアクティブマトリクス液
晶表示装置としているので、画素電極と走査線又は信号
線との間における横方向電界によりリバースチルト領域
が発生するが、発生するリバースチルト領域の大部分は
走査線又は信号線の上部となり、第2の基板に形成され
た遮光層によって遮蔽されるために、表示画面への影響
は極めて小いものとなり、開口率を低下させることな
く、表示画素のコントラストを向上させることができ
る。
【0023】
【実施例】本発明の一実施例について図面を参照しなが
ら説明する。図1は、本発明の一実施例に係るアクティ
ブマトリクス液晶表示装置のTFT基板側の平面説明図
であり、図2は、図1のA−A′部分の断面説明図であ
り、図3は、図1のB−B′部分の模式断面説明図であ
る。尚、図8及び図9と同様の構成をとる部分について
は、同一の符号を用いて説明する。
【0024】本実施例のアクティブマトリクス液晶表示
装置は、図3に示すように、各画素の透過/不透過のオ
ン/オフを行う薄膜トランジスタ(TFT)及び信号
線、走査線を具備する下側のTFT基板1と、ブラック
マトリクス及び共通電極である対向電極を具備する上側
の対向基板2と、両基板の間に挾まれて充填された液晶
3とから構成されている。
【0025】更に、具体的に本実施例のアクティブマト
リクス液晶表示装置の各部について説明する。TFT基
板1のガラス基板1′の上面には、信号線4と走査線5
とが絶縁層15′を介してマトリクス状に形成され、信
号線4と走査線5との各交点には駆動素子である薄膜ト
ランジスタ(TFT)6と、酸化インジウム・スズ(I
TO)等から成る透明導電体の画素電極7が形成されて
おり、各TFT6のゲート電極8は行毎に共通の走査線
5に接続され、ソース電極9は列毎に共通の信号線4に
接続され、ドレイン電極10は各画素の画素電極7に接
続されている。更に、上面全体を覆うように配向膜13
が形成され、図1において、右下から左上に向かってラ
ビング処理が施されている。
【0026】対向基板2のガラス基板2′の下面には、
TFT基板1に形成されたTFT6及び信号線4、走査
線5の配線部分を覆うためのブラックマトリクス11又
はカラーフィルタ(図示せず)が形成され、その下側に
対向電極12が形成され、更に下面全体を覆うように配
向膜13′が設けられ、図1の右上から左下に向かって
ラビング処理が為されている。
【0027】また、TFT基板1における各画素のTF
T6は、図1及び図2に示すように、TFT基板1のガ
ラス基板1′上に、クロム(Cr)等の金属から成る走
査線5及び走査線5と一体成型されたゲート電極8と、
二酸化ケイ素(SiO2 )から成るゲート絶縁層15
と、アモルファスシリコン(a−Si)等から成る半導
体活性層14と、窒化ケイ素(SiNx )から成る上部
絶縁層16と、不純物が添加された半導体膜から成るソ
ース電極9及びドレイン電極10とが順次積層された逆
スタガ型の構造となっている。
【0028】そして、ポリイミド等の層間絶縁層17を
介してソース電極9に接続するアルミニウム(Al)か
ら成る信号線4が形成され、更にポリイミド等の層間絶
縁層18が積層され、この層間絶縁層18に設けられた
開口部を介してドレイン電極10に接続する酸化インジ
ウム・スズ(ITO)等から成る画素電極7が形成さ
れ、この上に配向膜13が積層された構成となってい
る。
【0029】また、本実施例では駆動素子をTFT(薄
膜トランジスタ)としているが、TFTに限らず、ダイ
オード、MIM、バリスタ等を用いても良い。
【0030】そして、本実施例の特徴部分である画素電
極7の形状は、画素電極7を囲む2本の信号線4と2本
の走査線5とで形成される四辺形の4辺の内、隣り合う
2辺の信号線4及び走査線5の上部を覆うように形成さ
れている。ここで、本実施例においては、画素電極7で
覆われる隣り合う2辺は、ラビング開始方向の画素隅を
交点とする2辺としている。すなわち、図1に示すよう
に、画素電極7は、画素の右側に隣接する信号線4a
と、画素の下側に隣接する走査線5aの上部に重なるよ
うに形成され、特に、TFT部分を除いて信号線4aと
走査線5aの線幅を横切って線幅を覆い、ラビング開始
方向である画素の右下部分に画素電極7を拡張して形成
している。
【0031】特に、本実施例では、TFT6部分を除く
信号線4a及び走査線5aの線幅が画素電極7によって
完全に覆われるように、画素電極7の右端は、図1にお
いて信号線4aよりも右になるように、また、画素電極
7の下端は、図1において走査線5aよりも下になるよ
うに形成されている。
【0032】また、TFT6の近傍においては、画素電
極7の右端を信号線4aの上部中央まで拡張して形成
し、下端を走査線5aの上部中央まで拡張して形成して
いる。これは、TFT6部分が段差を有するために、隣
接する画素電極7同士が短絡するのを防ぐためである。
同様に、信号線4aと走査線5aとの交差部分も段差が
大きくなるので、隣接する画素電極7同士が短絡するの
を防ぐため、図1に示すような微小な切り欠きを設けて
いる。この切り欠き部分は小さいので、開口率への影響
は小さい。
【0033】ここで、本実施例のアクティブマトリクス
液晶表示装置の電界と液晶の配向について図3の模式断
面説明図を用いて説明する。コントラストを低下させる
リバースチルト領域は、信号線4又は走査線5と画素電
極7との間の横方向電界によって生じ、特に、画素のラ
ビング開始方向に相当する隅に発生することが知られて
いる。
【0034】本実施例では、画素電極7をラビング開始
方向の隅を共有する信号線4aと走査線5aの上部にま
で拡張し、更に、信号線4a及び走査線5aの線幅を覆
うように形成しているため、信号線4a又は走査線5a
と画素電極7との電位差で生ずる電気力線は、信号線4
a又は走査線5aの上面より発し、画素電極7の下面に
垂直終端にするので、液晶3内に横方向の電界を発生さ
せることなく、これにより、リバースチルト領域の発生
を防ぐことができ、開口率を低下させること無く、コン
トラストを向上させることができる。
【0035】次に、本実施例のアクティブマトリクス液
晶表示装置の製造方法について、図4(a)〜(d)、
図5(e)(f)のプロセス断面説明図を用いて説明す
る。まず、ガラス、石英、セラミック等から成るTFT
基板1の基板1′上に、クロム(Cr)をスパッタリン
グ法により着膜し、フォトリソグラフィー及びエッチン
グによりパターニングしてTFT6のゲート電極8及び
走査線5を形成する(図4(a)参照)。
【0036】次に、SiO2 を堆積し、ゲート絶縁層1
5を形成する。ゲート絶縁層15は、走査線5と信号線
4との交差部の絶縁層15′としても機能するものであ
る。そして、半導体活性層14としてのアモルファスシ
リコン(a−Si)を堆積し、その上に、上部絶縁層1
6としてのSiNx を堆積し、フォトリソグラフィー及
びエッチングによりパターニングしてゲート電極8に対
向するよう上部絶縁層16を形成する(図4(b)参
照)。
【0037】その上に、不純物を添加したn+ a−Si
を着膜し、n+ a−Si層と、a−Si層を連続してパ
ターニングし、ソース電極9,ドレイン電極10及び半
導体活性層14を形成する(図4(c)参照)。尚、信
号線4又は画素電極7とのコンタクト抵抗を低減するた
めに、ソース電極9及びドレイン電極10の上部にタン
グステン(W)、チタン(Ti)等のバリアメタルを設
けても良い。
【0038】そして、二酸化ケイ素、窒化ケイ素又はポ
リイミドから成る層間絶縁層17を積層し、層間絶縁層
17にソース電極9に接続するためのコンタクトホール
を形成し、次に、アルミニウム(Al)を着膜し、パタ
ーニングして、信号線4を形成する。信号線4を形成す
るエッチングでは、その上に形成される画素電極7が信
号線4のパターンエッジ部の段差により断線するのを防
止するために、45度以上のテーパーエッチングを行
い、信号線4による段差を緩くすることが望ましい(図
4(d)参照)。
【0039】そして、二酸化ケイ素、窒化ケイ素又はポ
リイミドを着膜し、画素電極7とドレイン電極10とを
接続するためのコンタクトホールを形成して、層間絶縁
層17,18を形成する。コンタクトホール形成のエッ
チングでは、層間絶縁層18上部に形成する画素電極7
としてのITOがホール底部に十分着膜して断線を起こ
さないように45度以上のテーパーエッチングを行うこ
とが好ましい。
【0040】更にその上に、画素電極7としてのITO
を着膜し、ラビング開始方向である画素右下部分に、信
号線4aと走査線5aとの交差部分を除いて、画素電極
7の面積を拡張するように、図1中で画素電極7の右側
に隣接する信号線4aと下側に隣接する走査線5aとの
上部を覆うようにパターニングして、画素電極7を形成
する(図5(e)参照)。
【0041】そして、その上にポリイミドを塗布して配
向膜を形成して、ラビング処理を施し、TFT基板1が
形成される(図5(f)参照)。そして、別に形成した
対向基板2との間に液晶を充填保持して固定し、アクテ
ィブマトリクス液晶表示装置が形成される。
【0042】また、本実施例で使用した材料以外にも、
TFTのゲート電極8の材料としては、クロム(Cr)
の他にアルミニウム(Al)、タンタル(Ta)、モリ
ブデン(Mo)等の金属を、ゲート絶縁層15の材料と
しては、二酸化ケイ素(SiO2 )の他に窒化ケイ素
(SiNx )、ゲート電極の金属酸化物を、また、半導
体活性層14の材料としては、a−Siの他にCdS
e,CdS,Te,PbTe,多結晶シリコン(poly-S
i )を、上部絶縁層16の材料としてはSiNx の他に
SiO2 を、画素電極7の材料としては、酸化スズ、酸
化亜鉛を、層間絶縁層17,18の材料としては、ポリ
イミドの他にSiO2 、SiNx 等を用いても良い。
【0043】本実施例のアクティブマトリクス液晶表示
装置によれば、ラビング開始方向に画素電極7を拡張
し、ラビング開始方向の画素隅を交点とする信号線4a
と走査線5aの上部に画素電極7を形成し、リバースチ
ルト領域の発生しやすい部分の信号線4aと走査線5a
の線幅を画素電極7によって覆うようにしているので、
リバースチルト領域の原因となるラビング開始方向の画
素隅における横方向電界の発生を抑制し、更に画素電極
7の面積を縮小していないため、開口率を低下させるこ
と無く、リバースチルト領域の発生とそれによるコント
ラストの低下を防ぐことができる効果がある。
【0044】次に、本実施例に係る別の実施例について
図6、図7を参照しながら説明する。図6は、別の実施
例のアクティブマトリクス液晶表示装置の平面説明図で
あり、図7は図6のC−C′部分の模式断面説明図であ
る。尚、図1及び図3と同様の構成をとる部分について
は同一の符号を付して説明する。
【0045】別の実施例のアクティブマトリクス液晶表
示装置は、第1の実施例のアクティブマトリクス液晶表
示装置とほぼ同様の構成で、画素電極7が、ラビング開
始方向の画素隅を交点とする信号線4aと走査線5aの
配線の上部中央にまで拡張して形成されている。具体的
には、画素電極7の右端のパターンエッジが信号線4a
の上部中央まで形成され、画素電極7の下端のパターン
エッジが走査線5aの上部中央まで形成されたアクティ
ブマトリクス液晶表示装置である。
【0046】画素電極7を囲む4辺を成す信号線4と走
査線5のうち、少なくともリバースチルト領域が発生す
るラビング開始方向の隅(ここでは右下)を交点とする
2辺、すなわち、信号線4a及び走査線5aの配線の上
部に画素電極7のエッジを重ねて形成するようにしてい
る。更に図6に示すように、3辺又は4辺全部の上にエ
ッジを重ねることも可能である。信号線4又は走査線5
と画素電極7との重なり幅は5μm以上としており、1
0μm以上であればより望ましい。
【0047】別の実施例における電界と液晶の配向につ
いて図7を用いて説明する。別の実施例では、少なくと
も、図6中で画素電極7の右端のエッジを信号線4aの
上部に、画素電極7の下端のエッジを走査線5aの上部
に形成しているので、図7に示すように、画素電極7と
信号線4a又は走査線5aとの間に横方向電界が発生
し、それによって液晶の配向が逆転するリバースチルト
領域も発生する。しかし、発生したリバースチルト領域
の大部分は、信号線4a又は走査線5aの上部に相当す
るので、対向基板2に設けられたブラックマトリクス1
1により遮蔽され、表示画面のコントラストの低下を極
めて小さく抑えることができるものである。
【0048】また、画素電極7を囲む4辺の配線部全て
に画素電極7のパターンエッジを重ねて形成した場合
は、液晶パネル背面に配置されたバックライトの光が漏
れ出る隙間がほとんど無くなるため、対向基板のブラッ
クマトリクスの形成箇所を、リバースチルト領域が発生
するラビング開始方向の画素隅のみに限定することがで
きる。
【0049】別の実施例のアクティブマトリクス液晶表
示装置よれば、画素電極7を囲む信号線4と走査線5の
内、少なくとも、ラビング開始方向の画素隅を交点とす
る信号線4aと走査線5aの上部中央にまで画素電極7
のパターンエッジを重ねて形成しているので、信号線4
又は走査線5と画素電極7との間の横方向電界により生
じるリバースチルト領域は、その大部分が信号線4a又
は走査線5aの上部となり、対向基板2に設けられたブ
ラックマトリクス11によって遮蔽されることになり、
開口率を損なうこと無くコントラストへの悪影響を小さ
くすることができる効果がある。
【0050】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、第1の基
板の配向膜のラビング開始方向に当たる二辺の走査線と
信号線の少なくとも一方の配線の線幅を横切って配線を
覆うように絶縁層を介して画素電極が形成されたアクテ
ィブマトリクス液晶表示装置としているので、画素電極
と信号線又は走査線との間で発生する電気力線は、信号
線又は走査線の上面より発して画素電極のした面に垂直
に終端するので、液晶内に横方向の電界を発生させるこ
とはなく、リバースチルト領域の発生を防ぐことがで
き、開口率を低下させることなく、表示画素のコントラ
ストを向上させることができる効果がある。
【0051】請求項2記載の発明によれば、第1の基板
の配向膜のラビング開始方向に当たる二辺の走査線と信
号線の少なくとも一方の配線の一部を覆うように絶縁層
を介して画素電極が形成されたアクティブマトリクス液
晶表示装置としているので、画素電極と走査線又は信号
線との間における横方向電界によりリバースチルト領域
が発生するが、発生するリバースチルト領域の大部分は
走査線又は信号線の上部となり、第2の基板に形成され
た遮光層によって遮蔽されるために、表示画面への影響
は極めて小いものとなり、開口率を低下させることな
く、表示画素のコントラストを向上させることができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るアクティブマトリク
ス液晶表示装置の平面説明図である。
【図2】 図1のA−A′部分の断面説明図である。
【図3】 図1のB−B′部分の模式断面説明図であ
る。
【図4】 (a)〜(d)は、本実施例のアクティブマ
トリクス液晶表示装置の製造方法を示すプロセス断面説
明図である。
【図5】 (e)(f)は、本実施例のアクティブマト
リクス液晶表示装置の製造方法を示すプロセス断面説明
図である。
【図6】 本発明の別の実施例に係るアクティブマトリ
クス液晶表示装置の平面説明図である。
【図7】 図6のC−C′部分の模式断面説明図であ
る。
【図8】 従来のアクティブマトリクス液晶表示装置の
平面説明図である。
【図9】 図8のD−D′部分の模式断面説明図であ
る。
【符号の説明】
1…TFT基板、 2…対向基板、 3…液晶、 4…
信号線、 5…走査線、 6…TFT、 7…画素電
極、8…ゲート電極、 9…ソース電極、 10…ドレ
イン電極、 11…ブラックマトリクス、 12…対向
電極、 13…配向膜、 14…半導体活性層、 15
…ゲート絶縁層、 16…上部絶縁層、17,18…層
間絶縁層、 20…リバースチルト領域
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−194687(JP,A) 特開 平6−34965(JP,A) 特開 昭63−279228(JP,A) 特開 平4−241321(JP,A) 特開 平6−265934(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368 G02F 1/1337 G02F 1/1343

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行方向に形成された複数の走査線と、列
    方向に形成された複数の信号線と、前記走査線と前記信
    号線の各交差位置に形成された駆動素子と、前記各駆動
    素子に接続する画素電極と、前記複数の画素電極上面に
    表面をラビングにより配向処理された配向膜とを有する
    第1の基板と、前記第1の基板の画素電極以外の部分を
    遮蔽する遮光層と、前記画素電極に対向する対向電極
    と、前記対向電極上面に表面をラビングにより配向処理
    された配向膜とを有する第2の基板と、前記第1の基板
    と前記第2の基板との間に満たされた液晶とを具備する
    アクティブマトリクス液晶表示装置において、前記画素
    電極が前記第1の基板の配向膜のラビングによる配向処
    理の開始方向の二辺に当たる走査線と信号線の少なくと
    も一方の配線の線幅を横切って覆うように絶縁層を介し
    て形成されたことを特徴とするアクティブマトリクス液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】 行方向に形成された複数の走査線と、列
    方向に形成された複数の信号線と、前記走査線と前記信
    号線の各交差位置に形成された駆動素子と、前記各駆動
    素子に接続する画素電極と、前記複数の画素電極上面に
    表面をラビングにより配向処理された配向膜とを有する
    第1の基板と、前記第1の基板の画素電極以外の部分を
    遮蔽する遮光層と、前記画素電極に対向する対向電極
    と、前記対向電極上面に表面をラビングにより配向処理
    された配向膜とを有する第2の基板と、前記第1の基板
    と前記第2の基板との間に満たされた液晶とを具備する
    アクティブマトリクス液晶表示装置において、前記画素
    電極が前記第1の基板の配向膜のラビングによる配向処
    理の開始方向の二辺に当たる走査線と信号線の少なくと
    も一方の配線の一部を覆うように絶縁層を介して形成さ
    れたことを特徴とするアクティブマトリクス液晶表示装
    置。
JP8785793A 1993-03-24 1993-03-24 アクティブマトリクス液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3077445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8785793A JP3077445B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 アクティブマトリクス液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8785793A JP3077445B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 アクティブマトリクス液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06273802A JPH06273802A (ja) 1994-09-30
JP3077445B2 true JP3077445B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=13926562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8785793A Expired - Fee Related JP3077445B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 アクティブマトリクス液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077445B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532853A (en) * 1993-03-04 1996-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Reparable display device matrix for repairing the electrical connection of a bonding pad to its associated signal line
JP2778499B2 (ja) * 1995-01-18 1998-07-23 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3289099B2 (ja) * 1995-07-17 2002-06-04 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JP3650405B2 (ja) 1995-09-14 2005-05-18 株式会社 日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6115087A (en) 1997-05-30 2000-09-05 Nec Corporation Active matrix liquid crystal display unit having pixel accompanied with accumulating capacitor varied in width along gate line
JP3763728B2 (ja) 1999-09-30 2006-04-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びプロジェクタ
CN1220098C (zh) 2000-04-28 2005-09-21 夏普株式会社 显示器件、显示器件驱动方法和装有显示器件的电子设备
JP3792485B2 (ja) * 2000-06-02 2006-07-05 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100746283B1 (ko) * 2002-01-25 2007-08-03 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR101090246B1 (ko) 2003-12-10 2011-12-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판
JP2008293031A (ja) * 2008-06-23 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd カラー液晶表示装置
WO2013172390A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 シャープ株式会社 表示パネルおよび表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06273802A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7929069B2 (en) Thin film transistor substrate for a liquid crystal display
US6259200B1 (en) Active-matrix display apparatus
US6950165B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device
JP2975844B2 (ja) 液晶表示装置
US7714960B2 (en) Liquid crystal display and substrate thereof
KR100493869B1 (ko) 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100304004B1 (ko) 액정표시장치
US7349051B2 (en) In plane switching mode liquid crystal display device having particular common lines
KR101293950B1 (ko) 표시기판 및 이를 갖는 표시패널
JP3164489B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2760462B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH0736058A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
KR100919199B1 (ko) 횡전계방식 액정표시소자
US6326641B1 (en) Liquid crystal display device having a high aperture ratio
JP3077445B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
US7936424B2 (en) Liquid crystal display panel with light leakage prevention film and method for manufacturing the same
JP3864036B2 (ja) 液晶表示装置
US7212256B2 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
US5663575A (en) Liquid crystal display device providing a high aperture ratio
KR101189143B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치
US7317496B2 (en) Liquid crystal display wiring pattern having gate lines and storage electrode lines
JP2784027B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1152421A (ja) 液晶表示装置
KR100232545B1 (ko) 액정표시소자
KR20050063006A (ko) 수평구동방식 액정표시소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees