JP3073130B2 - 電池電解液の注入量を計量する方法および電解液の注入量計量装置 - Google Patents

電池電解液の注入量を計量する方法および電解液の注入量計量装置

Info

Publication number
JP3073130B2
JP3073130B2 JP06119179A JP11917994A JP3073130B2 JP 3073130 B2 JP3073130 B2 JP 3073130B2 JP 06119179 A JP06119179 A JP 06119179A JP 11917994 A JP11917994 A JP 11917994A JP 3073130 B2 JP3073130 B2 JP 3073130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
battery
body case
tare
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06119179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07326339A (ja
Inventor
啓介 板場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP06119179A priority Critical patent/JP3073130B2/ja
Publication of JPH07326339A publication Critical patent/JPH07326339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073130B2 publication Critical patent/JP3073130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電池の製造工程で採られ
る電解液の注入手段に係り、特に電池本体ケース内に注
入する電解液量を正確に計量することが可能な電解液注
入量の計量方法およびこの方法の実施に適する計量装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型の液晶ディスプレイ,撮像機,あ
るいは電話機などの携帯型電子機器類においては、駆動
電源として一般的に電池が多く使用されている。そし
て、これら駆動電源としての電池は、信頼性などを含め
て品質面が重視される。ところで、前記電池の品質もし
くは性能・信頼性は、電池を構成する各部材に影響さ
れ、同一品種,同一規格の電池の場合、たとえば電解液
の注入量が一定の所要量を確保していることが望まれ
る。
【0003】このような、電解液の定量注入の問題に対
しては、 (a)計量用容器を用いて、計量した所定量の電
解液を電池本体ケースに移し換え・注入する方法、ある
いは(b)電池本体ケース内に電解液を注入した後、予め
計量してある電池本体ケースの風袋との差から求める方
法などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記電
池における電解液注入量を計量する手段(方法および装
置)は、安定性もしくは信頼性の点に問題があって、量
産性の上で満足し得ない。すなわち、 (a)の場合は、電
解液の種類や性状(たとえば粘度)などによって、計量
した電解液の全てを電池本体ケース内に、移し換え・注
入することが事実上困難であるため、品質のバラツキな
ど起し易いという問題がある。そして、このような電解
液注入量のバラツキ問題は、電池容量が小さいほど影響
を受けるので、多量生産する一般電池(汎用型電池)の
製造において、その改善策が望まれている。
【0005】一方、 (b)の場合は、電解液注入量の定量
制御は可能となるが、生産性などの点で問題ある。つま
り、一定の順序で搬送・移動する電池本体ケースについ
て、その風袋を計量し、この計量値を何らかの形で記録
しておき、電解液注入後に総重量を計量して、前記電池
本体ケースの風袋との差から、正確な電解液注入量を求
め得る。そして、前記電池本体ケースが一定の順序で搬
送・移動している限り、比較的容易に電解液注入量を計
量し得る。しかし、何らかの原因・理由で、前記搬送・
移動順が変更された場合など、当初の搬送順位に因った
電池本体ケースの風袋・重量を基準とした電解液注入量
の計量には誤りを生ずることになる。このような誤り発
生の問題は、多量生産する一般電池(汎用型電池)の製
造ラインにおいて、電池本体ケースが連続的に、また電
池本体ケースが複数個並列的に搬送・移動させることが
しばしばある現状に立つと、是非とも回避・解消しなけ
ればならないことである。
【0006】本発明は上記事情に対処してなされたもの
で、電池本体ケース内への電解液注入量を正確に、かつ
容易に計量することが可能な計量方法、およびこの計量
方法の実施に適する計量装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】 本発明に係る電池電解
液の注入量を計量する方法は、メモリー素子を内蔵した
ワーク搬送治具に電池本体ケースを装着する電池本体ケ
ース装着工程と、前記電池本体ケースを前記ワーク搬送
治具に装着したまま計量して前記電池本体ケースの風袋
重量を算出する風袋重量計量工程と、前記風袋重量を前
記ワーク搬送治具に内蔵されたメモリー素子に記憶する
風袋重量記憶工程と、前記電池本体ケースに電解液を注
入する電解液注入工程と、前記電解液の注入された電池
本体ケースを前記ワーク搬送治具に装着したまま計量し
て電解液注入後の前記電池本体ケースの総重量を算出す
る総重量計量工程と、前記メモリー素子から前記風袋重
量を読み出し、前記総重量と前記風袋重量との差から前
記電解液の注入量を算出する電解液算出工程とを有する
ことを特徴とする。また、本発明に係る電解液の注入量
計量装置は、メモリー素子を内蔵したワーク搬送治具
と、電池本体ケースを前記ワーク搬送治具に装着したま
ま計量して前記電池本体ケースの前記ワーク搬送治具を
含む風袋重量を算出する風袋重量計量部と、前記風袋
量計量部で計量された風袋重量前記ワーク搬送治具
内蔵するメモリー素子に書き込む風袋重量データ書込み
部と、電解液注入後の電池本体ケースを前記ワーク搬送
治具に装着したまま計量して前記電解液注入後の電池本
体ケースの総重量を計量する総重量計量部と、前記メモ
リー素子から前記風袋重量を読み出し、前記総重量と前
記風袋重量との差から電池本体ケースへの電解液注入量
を算出する演算制御部とを有することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、メモリー素子を内蔵したワー
ク搬送治具に電池本体ケースを装着し、このワーク搬送
治具を基準として、前記電池本体ケースの搬送・移動な
どが把握されるとともに、電解液注入前後の重量差から
電解液の注入量が計量それる。すなわち、ワーク搬送治
具ごとに内蔵するメモリー素子に、装着した電池本体ケ
ースの風袋・重量をメモリーさせる。したがって、電池
本体ケースを装着したワーク搬送治具の搬送順位など変
更しても、その搬送順位や搬送位置に影響されずに、電
池本体ケースの風袋を容易に読み出すことができるの
で、電解液注入後の総重量値との差から、電解液注入量
を正確に計量(測定)することが可能となる。
【0009】
【実施例】以下図1〜図3を参照して本発明の実施例を
説明する。
【0010】図1は、本発明に係る電池の電解液注入量
を計量する方法および装置の一部を成すワーク搬送治具
の構成例を断面的に示したものである。ここで、ワーク
搬送治具1は、本体部1aが円柱状を成しており、一端側
には電池本体ケース2を装着するための装着用凹部1bが
形設され、他端側にはメモリー素子3が設置・内蔵され
た構成を成している。
【0011】図2は本発明に係る電池の電解液注入量を
計量する装置の構成例を示すブロック図である。メモリ
ー素子を内蔵したワーク搬送治具(電池本体ケース装着
用治具)1と、前記ワーク搬送治具1に装着された電池
本体ケース風袋の重量計量部(重量測定部)4と、前記
重量計量部4で計量(測定)された電池本体ケース2の
風袋データをワーク搬送治具1が内蔵するメモリー素子
3に書き込むテータ書き込み部5と、前記風袋を計量し
た電池本体ケース2に電解液注入後の総重量を計量する
総重量計量部6と、前記ワーク搬送治具1が内蔵するメ
モリー素子3から風袋データを読み出すデータ読み出し
部7と、前記読み出し部7で読み出した電池本体ケース
2の風袋データと電解液注入後の総重量との差から電解
液注入量を算出する演算制御部8とを具備した構成を成
している。なお、図2において、9は前記風袋を計量し
た電池本体ケース2に、所要の電解液を注入する電解液
注液装置である。
【0012】次に、前記電解液注入量の計量装置によっ
て、電解液注入量の計量方法を説明する。図3は電解液
注入量の計量方法の態様例を示すフローチャート図であ
り,先ず、ワーク搬送治具1の装着用凹部1bに、所要の
電池本体ケース2を装着し、重量計量部4に搬送する。
そして、この重量計量部4で電池本体ケース2の風袋を
計量(測定)し、この風袋データは演算制御部8に送ら
れ、ここでメモリーされる一方、データ書き込み部5を
介してワーク搬送治具1の内蔵メモリー素子3に書き込
まれる。このように、データ書き込み部5で、ワーク搬
送治具1の内蔵メモリー素子3に風袋データを書き込ん
だ後、前記ワーク搬送治具1に装着された電池本体ケー
ス2は、電解液注液装置9に搬送されて、所要の電解液
が注入(注液)された後、総重量計量部6に搬送され
て、電解液注入後の総重量が計量される。このようにし
て計量された総重量は、演算制御部8に送られメモリー
される。
【0013】一方、前記ワーク搬送治具1の内蔵メモリ
ー素子3に書き込まれた風袋データは、データ読み出し
部7で読み出され、演算制御部8に送られる。そして、
演算制御部8では、前記メモリーされた電解液注入後の
総重量データと、前記データ読み出し部7で読み出され
た風袋データとに基づいて演算を行って、電池本体ケー
ス2内に注入(注液)された正味の電解液量が算出され
る。すなわち、各電池本体ケース2は、ワーク搬送とし
て機能するワーク搬送治具1と一体的に取り扱われると
ともに、ワーク搬送治具1自体に、装着した電池本体ケ
ース2の風袋データがメモリーされた形態を採ってい
る。したがって、電解液注入後の総重量さえ分かれば、
前記ワーク搬送治具1が内蔵するメモリー素子3にメモ
リーしておいた風袋データとの差から容易に、かつ正確
に注液量を計量し得る。
【0014】なお、本発明は上記例示の手段に限定され
るものでなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でいろい
ろの変形を採り得る。たとえば、電池本体に対する電解
液注入量の計量方法は、いわゆるコンベア方式に各手段
(工程)を配置し、連続的に行ってもよい。また、電解
液注入量の計量装置についても、いわゆるバッチ方式の
装置構成としてもよいし、あるいは共用的な搬送系を利
用する連続方式の装置構成とすることもできる。
【0015】
【発明の効果】上記説明から分かるように、本発明に係
る手段によれば、電解液注入前後の電池本体ケースの重
量差から正確に、電解液の注入量を計量し得るばかりで
なく、ワーク搬送治具が、電解液注入前の風袋データを
メモリーしているため、風袋データと対応するワークと
の不一致現象も全面的に回避・解消される。つまり、誤
りなど起こすことなく、常時確実に、各電池本体ケース
ごとに、電解液の注入量を正確に計量・測定し得ること
になる。したがって、製造工程に起因する電池の歩留ま
りや品質面において多くの利点をもたらすものといえ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電池の電解液注入量を計量する際
用いるワーク搬送治具の概略構成例を示す断面図。
【図2】本発明に係る電池の電解液注入量を計量する装
置の要部構成例を示すブロック図。
【図3】本発明に係る電池の電解液注入量を計量する方
法のフローチャート図。
【符号の説明】
1…ワーク搬送治具 1a…ワーク搬送治具本体部
1b…電池本体ケース装着用凹部 2…電池本体ケース
3…メモリー素子 4…電池本体ケース風袋重量
計量部 5…風袋データ書き込み部 6…総重量計
量部 7…風袋データ読み出し部 8…演算制御部
9…電解液注液装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/36 - 2/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリー素子を内蔵したワーク搬送治具
    に電池本体ケースを装着する電池本体ケース装着工程
    と、 前記電池本体ケースを前記ワーク搬送治具に装着したま
    ま計量して前記電池本体ケースの風袋重量を算出する風
    袋重量計量工程と、 前記風袋重量を前記ワーク搬送治具に内蔵されたメモリ
    ー素子に記憶する風袋重量記憶工程と、 前記電池本体ケースに電解液を注入する電解液注入工程
    と、 前記電解液の注入された電池本体ケースを前記ワーク搬
    送治具に装着したまま計量して電解液注入後の前記電池
    本体ケースの総重量を算出する総重量計量工程と、 前記メモリー素子から前記風袋重量を読み出し、前記総
    重量と前記風袋重量との差から前記電解液の注入量を算
    出する電解液算出工程とを有 することを特徴とする電池
    電解液の注入量を計量する方法。
  2. 【請求項2】 メモリー素子を内蔵したワーク搬送治具
    と、電池本体ケースを 前記ワーク搬送治具に装着したまま計
    量して前記電池本体ケースの前記ワーク搬送治具を含む
    風袋重量を算出する風袋重量計量部と、 前記風袋重量計量部で計量された風袋重量前記ワーク
    搬送治具内蔵するメモリー素子に書き込む風袋重量
    ータ書込み部と、電解液注入後の 電池本体ケースを前記ワーク搬送治具に
    装着したまま計量して前記電解液注入後の電池本体ケー
    スの総重量を計量する総重量計量部と、 前記メモリー素子から前記風袋重量を読み出し、前記総
    重量と前記風袋重量との差から電池本体ケースへの電解
    液注入量を算出する演算制御部とを有することを特徴と
    する電解液の注入量計量装置。
JP06119179A 1994-05-31 1994-05-31 電池電解液の注入量を計量する方法および電解液の注入量計量装置 Expired - Fee Related JP3073130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06119179A JP3073130B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 電池電解液の注入量を計量する方法および電解液の注入量計量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06119179A JP3073130B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 電池電解液の注入量を計量する方法および電解液の注入量計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07326339A JPH07326339A (ja) 1995-12-12
JP3073130B2 true JP3073130B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=14754869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06119179A Expired - Fee Related JP3073130B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 電池電解液の注入量を計量する方法および電解液の注入量計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073130B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102496690B (zh) * 2011-12-21 2014-04-09 天津市捷威动力工业有限公司 一种确定动力电池注液量的方法
KR102045478B1 (ko) * 2015-11-30 2019-11-15 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지의 전해액 주입량 산출방법
CN112665693B (zh) * 2020-12-25 2023-08-15 浙江锂威能源科技有限公司 一种锂离子电池中游离态电解液质量的测定方法
KR20230068193A (ko) * 2021-11-10 2023-05-17 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 셀 상태 관리 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07326339A (ja) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101728588B (zh) 无线通信终端及其电池电量确定方法
US6087808A (en) System and method for accurately determining remaining battery life
CN100382090C (zh) 物流管理装置、物流管理托架和物流管理系统
CN100468368C (zh) 便携式终端装置和数据回收方法
KR20060045852A (ko) 2차 전지의 잔류 용량 산출 방법 및 전지 팩
KR20070045321A (ko) 지자기 센서 및 지자기 센서의 보정 방법, 온도 센서 및온도 센서의 보정 방법, 지자기 검출 장치
IE45354B1 (en) Measuring instruments
US20150106048A1 (en) Method for detecting power interruption duration of an electronic device
JP3073130B2 (ja) 電池電解液の注入量を計量する方法および電解液の注入量計量装置
CN208458869U (zh) 一种防水的溯源电子秤
CN103901353B (zh) 锂离子电池组各电芯一致性的判断方法与定时测量电压仪
WO2023044872A1 (zh) 确定电池包的显示荷电状态soc的方法与装置
CN104076284A (zh) 电池荷电状态soc的跟踪方法和装置
CN106597355A (zh) 一种基于查表法的电能计量装置校准系数计算方法
US20100281320A1 (en) Method for accuracy improvement allowing chip-by-chip measurement correction
JP3108339B2 (ja) 電解液の注入量計量装置
EP4317034A1 (en) Battery movement detection device and battery monitoring system comprising same
JP2977011B2 (ja) ロードセル式はかりおよびその荷重調整方法
CN201149537Y (zh) 扭矩测量仪的标定设备
JP3913291B2 (ja) 電解液注入装置
JP2001165601A (ja) 重量測定装置
CN113899438A (zh) 一种重力传感器的温度补偿方法
JPS62228118A (ja) 電子天びん
US20230251320A1 (en) Sensing apparatus and method
CN217980521U (zh) 在线称重计量罐标准加载校准系统

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000516

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees