JP3072110U - Portable daily necessities management system device with display - Google Patents

Portable daily necessities management system device with display

Info

Publication number
JP3072110U
JP3072110U JP1999006954U JP695499U JP3072110U JP 3072110 U JP3072110 U JP 3072110U JP 1999006954 U JP1999006954 U JP 1999006954U JP 695499 U JP695499 U JP 695499U JP 3072110 U JP3072110 U JP 3072110U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit block
displayed
management system
display
system device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999006954U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
潔 原田
Original Assignee
潔 原田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 潔 原田 filed Critical 潔 原田
Priority to JP1999006954U priority Critical patent/JP3072110U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3072110U publication Critical patent/JP3072110U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、日常生活に使用したり、必要とする
ものに対する数量管理、及び期間管理を使用者の環境に
合った内容で項目を構築でき、管理項目に合った画面表
示及びLEDを発光させることにより、段階的な警告を
示唆できる装置の提供、及び管理しているデータを基に
電子メールでの発注、或いは、入手先への連絡を、どこ
からでも容易に行える装置の構築を目的としている。 【構成】本考案は、本体部に液晶画面表示回路ブロック
部、タイマー回路ブロック部、LED表示回路ブロック
部、メモリー回路ブロック部、電源回路ブロック部、バ
ックアップ用電源回路ブロック部、中央処理装置回路ブ
ロック部、データ変換回路ブロック部、インターフェー
ス部で構成し、機能操作部には、操作キー回路ブロック
部を設置する。
(57) [Summary] [Purpose] The present invention can be used in daily life, and can manage items for quantity management and period management for necessary items with contents that are suitable for the user's environment. By providing a screen display and LED light emission, it is possible to provide a device that can indicate a step-by-step warning, and to place an order by e-mail or contact the acquisition source from anywhere, based on the data managed. The aim is to build a device that can do it. [Structure] The present invention provides a liquid crystal screen display circuit block, a timer circuit block, an LED display circuit block, a memory circuit block, a power supply circuit block, a backup power supply circuit block, and a central processing unit circuit block. , A data conversion circuit block section, and an interface section, and an operation key circuit block section is installed in the function operation section.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

日常生活において使用及び必要とするものに対する在庫管理を数量及び期間 の両面で検出し、段階ごとの警告表示を行うと同時に、在庫不足に対する一 覧表示をし、管理のしやすさを可能とし、本装置のデータを情報通信機器と の組み合わせにより、指定の場所へ送信することを可能とした装置に関する ものである。 Detects inventory management for items used and needed in daily life, both in quantity and period, and displays warnings at each stage, and at the same time displays a list of inventory shortages, making management easier. The present invention relates to an apparatus that can transmit data of the present apparatus to a designated place by combining with information communication equipment.

【従来の技術】[Prior art]

第3図は、従来の管理システムを示している。第3図に示したように、管理 をする際には、パーソナルコンピュータを入力端末として使用するか、或い は、専用の携帯型端末装置を入力端末として使用し、データ情報は、中央管 理処理装置等で管理をしている。また、家庭内のような小規模の在庫管理等 を行う際には、パーソナルコンピュータによる管理、用紙を用いての管理、 或いは、人間の記憶での管理、となっている。 また、家庭で、ものに対する購入を宅配サービスで受けようとした際には、 特定の書式用紙の使用や、電話、或いは、特定の電子メールでの発注となっ ている。 FIG. 3 shows a conventional management system. As shown in FIG. 3, when performing management, a personal computer is used as an input terminal, or a dedicated portable terminal device is used as an input terminal, and data information is stored in a central management unit. It is managed by a processing device. When small-scale inventory management such as in a home is performed, management using a personal computer, management using paper, or management using human memory is performed. In addition, when a home purchase service is offered by a home delivery service, a specific form sheet is used, or an order is placed by telephone or specific e-mail.

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

家庭内のような小規模な構成範囲において、日常生活に必要とするものや使 用するものの管理は、人間の記憶に頼るか、用紙への記載、或いは、パーソ ナルコンピュータを用いて管理しており、人間の記憶だけでは、曖昧になっ たり、忘れることが多い。用紙を使用しても、書式管理が面倒であると同時 に食料品に関しての賞味期限管理や数量管理は、容易ではない。 また、家族の者が使用している、乗り物の定期券の使用期限のように、長期 間にわたるものの管理は、容易ではない。 パーソナルコンピュータでの管理は、パーソナルコンピュータの取り扱い知 識が必要となり、誰でもが簡単に使用するというわけにはいかない。 また、パーソナルコンピュータからの期限に対する自動警告表示を受けるた めには、現状のソフトを立ち上げたままの状態で保持しておかなければなら ない。また、携帯性に乏しく持ち歩くには、不便である。 管理された情報を基に食料品等の宅配サービスを受けようとしたとき、電話 での連絡では、言い間違えや聞き間違えの問題が発生する。特定の書式用紙 を使用した際には、記入方法の面倒や書き込んだ用紙を指定期日までに相手 に届けなくてはならない面倒が生じる。 パーソナルコンピュータの電子メールを利用した発注もあるが、パーソナル コンピュータの本体コストが高く、また、操作も複雑であり一般家庭向きで はない、という問題がある。 本考案は、これらの問題を解決することを目的としている。 In a small-scale configuration area such as in a home, management of items necessary and used in daily life depends on human memory, written on paper, or managed using a personal computer. Therefore, human memories alone often blur or forget. Even if paper is used, it is not easy to manage the expiration date and quantity of foodstuffs at the same time as the format management is troublesome. Also, it is not easy to manage long-term items such as the expiration date of vehicle commuter passes used by family members. Personal computer management requires knowledge of the handling of personal computers, and not everyone can easily use them. In addition, in order to receive an automatic warning display on the expiration date from the personal computer, the current software must be kept running. In addition, it is inconvenient to carry around with poor portability. When trying to receive home delivery services such as groceries based on managed information, there is a problem with miscommunication or misinterpretation over telephone calls. When a particular form sheet is used, it is troublesome to fill in the form and the written form must be delivered to the other party by the designated date. Although there is an order using e-mail of a personal computer, there are problems that the cost of the main body of the personal computer is high, the operation is complicated, and it is not suitable for general households. The present invention aims to solve these problems.

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案は、目的を達成するために第1図に示すように、数量管理、期間管理 専用のシステムを構築する回路ブロックを一つの装置内に設置し、第2図− 1に示すように操作キーを分類し、設置する。 管理対象品内にて、管理対象項目が一定基準以下になった場合に自動的に視 覚表示による警告をする回路ブロックを内蔵する。 管理対象品内にて、管理対象項目が一定基準以下になったもののみを自動的 に一覧で表示する。 管理対象品を、発注先、或いは、入手先単位で登録し、一覧に、表示する。 携帯電話、PHS、パーソナルコンピュータ等の情報通信機器に対するデー タ交信をするインターフェースを設置する。 In the present invention, as shown in Fig. 1, a circuit block for establishing a system dedicated to quantity control and period control is installed in one device to achieve the purpose, and the operation is performed as shown in Fig. 2-1. Classify and install keys. A built-in circuit block automatically warns by visual indication when the managed item falls below a certain standard in the managed product. Only those items whose managed items are below a certain standard are automatically displayed in a list. The management target product is registered for each supplier or each supplier and displayed in a list. An interface for data communication with information communication devices such as mobile phones, PHS, and personal computers will be installed.

【作用】[Action]

本考案は、上記のような構成にすることにより次のような作用を有する事が できる。 装置の小型軽量化ができ、操作キーの取り扱いが明確化される。 管理対象品に対する、自動管理警告がなされ、装置を一見するだけで判断が できる。 管理基準以下になった対象品を使用者が一つ一つ検索することなく、まとめ て見ることができる。 発注先、或いは、入手先単位での品名の事前登録ができ、品名に対する入手 先の確認ができる。 電子メールでの発注のために、新規にデータを作成する必要がない。 また、既存の情報通信機器の活用ができる。 The present invention can have the following effects by adopting the above configuration. The device can be reduced in size and weight, and handling of operation keys can be clarified. Automatic management warnings are issued for the items to be managed, making it possible to make a judgment at a glance of the device. Users can collectively view target products that have fallen below the control criteria without having to search for them one by one. It is possible to pre-register the product name for each supplier or source, and to confirm the source for the product name. There is no need to create new data for e-mail ordering. In addition, existing information communication equipment can be used.

【実施例】【Example】

以下、第1図、第2図、の実施例により考案実施の態様を説明するが例示は 、単に説明用のものであり、発明思想の制限、又は、限定を意味するもので はない。 第1図は、本携帯型日常品管理システム装置実施例の装置内部の回路ブロッ ク図であり、第2図は、表示画面及び操作キーの配置を示した図である。 第1図に示すように、液晶画面表示回路ブロック部、操作キー回路ブロック 部、タイマー回路ブロック部、LED表示回路ブロック部、メモリー回路ブ ロック部、電源回路ブロック部、バックアップ用電源回路ブロック部、中央 処理装置回路ブロック部、データ変換回路ブロック部、インターフェース部 を設置する。 管理対象としようとする品名のうち、メモリー回路ブロック部に初期設定と して登録してあるものは、初期データとして、中央処理装置回路ブロック部 を経由して、液晶画面表示回路ブロック部に出力される。初期設定として登 録されていない品名は、操作キー回路ブロック部の操作キーにより入力する 。入力された品名データは、中央処理装置回路ブロック部を経由して、メモ リー回路ブロック部に保存登録され、液晶画面表示回路ブロック部にも出力 表示される。同じ品名の場合、語尾に番号数字や文字を付与することにより 、別の品名として処理される。 数量、期間、入手先名、電子メールアドレスについても、品名と同様に、操 作キー回路ブロック部の操作キーにより入力され、メモリー回路ブロック部 に品名と同様に保存登録され、液晶画面表示回路ブロック部にも出力表示さ れる。 第2図−1に示すように、一つの品名に対し、在庫数量、基本数量、使用数 量、期間を一つのグループとして中央処理装置回路ブロック部において、処 理する。 一つのグループ内において、在庫数量、基本数量、使用数量、期間のいずれ かが数値入力されていない場合には、管理対象として、判断させない。 数量に関しては、使用数量を新規に入力した場合、在庫数と使用数量との差 を中央処理装置回路ブロック部で演算処理し、処理後の現在庫数量を表示す る。また、基本数量と在庫数量の比較を中央処理装置回路ブロック部で行い 、結果として在庫数量が基本数量との差をゼロ、或いは、マイナスと認識し た場合には、認識したグループのみを中央処理装置回路ブロック部で検索し 、第2図−2の画面に自動的に一覧表示する。 期間に関しては、タイマー回路ブロック部からの信号により中央処理装置回 路ブロック部にて時間及び日数をカウント処理、及び入力された期間から経 過した期間を差し引く演算処理を行い、残りの期間数を液晶画面表示回路ブ ロック部にて表示する。 中央処理装置回路ブロック部において、演算処理された残りの期間数と段階 ごとに設定されている基準期間数とを比較し、残りの期間数と基準期間数の 差がゼロと認識された場合、段階ごとにLED表示回路ブロック部に設置さ れたLEDを点灯、或いは、点滅させる。LEDは、段階ごとに設定されて いる基準期間数ごとに点灯色を違えて発光させる。また、LEDは、本装置 に登録された管理対象品のいずれかの一つでも警告対象となっている場合に 発光するものと、表示画面に表示されているものを対象に警告発光するもの との両方を設置する。 第2図−3は、購入先、或いは、入手先単位での表示画面を示している。 本画面上に、購入先、或いは、入手先名を入力し、品名欄に品名を入力して おくことにより、在庫数量と基本数量との差がゼロ、或いは、マイナスにな った品名と同一品名の在庫数量が表示される。 本画面上には、操作キーからの入力により、発注数量欄及び納期欄に数値デ ータ入力を、印欄には、選択印記号の入力を可能としている。また、本画面 上に、電子メールアドレスの入力も可能としている。 本画面上での購入先名、或いは、入手先名、品名、電子メールアドレスデー タは、一つのグループとしてメモリー回路ブロック部に保存される。 本画面上で得られたデータの内、電子メールアドレスが入力表示され、選択 印記号が付与された品名グループの、品名、発注数量、納期データを一つの データグループとして、操作キー回路ブロック部の送信キーを押すことによ り、データ変換回路ブロック部において、携帯電話、PHS、或いは、パー ソナルコンピュータ等のいずれかの情報通信機器で処理できる信号に変換し 、インターフェースを経由して、情報通信機器に送信し、電子メールアドレ ス先にデータ送信する。 Hereinafter, embodiments of the invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. However, the exemplification is merely for explanation, and does not mean a limitation or limitation of the inventive idea. FIG. 1 is a circuit block diagram of the portable daily necessities management system according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing the arrangement of a display screen and operation keys. As shown in FIG. 1, a liquid crystal screen display circuit block, an operation key circuit block, a timer circuit block, an LED display circuit block, a memory circuit block, a power supply circuit block, a backup power supply circuit block, The central processing unit circuit block, data conversion circuit block, and interface will be installed. Of the product names to be managed, those that are registered as initial settings in the memory circuit block are output to the LCD screen display circuit block via the central processing unit circuit block as initial data. Is done. Product names that are not registered as initial settings are entered using the operation keys in the operation key circuit block section. The input product name data is stored and registered in the memory circuit block via the central processing unit circuit block, and is also output and displayed on the liquid crystal screen display circuit block. In the case of the same product name, by adding a number or letter to the end, it is processed as another product name. The quantity, period, source name, and e-mail address are also entered using the operation keys in the operation key circuit block section, as in the product name, and are saved and registered in the memory circuit block section in the same way as the product name, and the LCD screen display circuit block Output is also displayed on the section. As shown in Fig. 2, the central processing unit circuit block processes the inventory quantity, basic quantity, used quantity and period for one product name as one group. If any of the stock quantity, base quantity, used quantity, and period is not entered in one group, it will not be judged as a management target. Regarding the quantity, when the used quantity is newly input, the difference between the stock quantity and the used quantity is calculated and processed by the central processing unit circuit block unit, and the processed current stock quantity is displayed. Also, the comparison between the basic quantity and the stock quantity is performed by the central processing unit circuit block section. As a result, when the difference between the stock quantity and the base quantity is recognized as zero or negative, only the recognized group is centrally processed. A search is made in the device circuit block section, and a list is automatically displayed on the screen in FIG. For the period, the central processing unit circuit block counts the number of hours and days based on the signal from the timer circuit block, performs the arithmetic processing to subtract the elapsed period from the input period, and calculates the remaining number of periods. Displayed on the LCD screen display circuit block. In the central processing unit circuit block unit, the number of remaining periods subjected to the arithmetic processing is compared with the number of reference periods set for each stage, and when the difference between the number of remaining periods and the number of reference periods is recognized as zero, The LED installed in the LED display circuit block is turned on or off for each stage. The LED emits light in different lighting colors for each number of reference periods set for each stage. In addition, the LED emits light when any one of the managed products registered in this device is a warning target, and emits a warning light for those displayed on the display screen. Install both. FIG. 2C shows a display screen for each purchaser or each purchaser. Enter the name of the supplier or supplier on this screen, and enter the name of the product in the product name column, so that the difference between the stock quantity and the basic quantity is the same as the product name that is zero or negative The stock quantity of the product name is displayed. On this screen, it is possible to input numerical data in the order quantity column and delivery date column by input from the operation keys, and it is possible to input a selection mark in the stamp column. In addition, an e-mail address can be entered on this screen. The name of the purchaser, or the name of the purchaser, the product name, and the e-mail address data on this screen are stored in the memory circuit block unit as one group. From the data obtained on this screen, the e-mail address is entered and displayed, and the product name, order quantity, and delivery date data of the product name group with the selection mark are assigned as one data group, and the operation key circuit block When the transmission key is pressed, the data conversion circuit block converts the signal into a signal that can be processed by any information communication device such as a mobile phone, PHS, or personal computer. Send to device and send data to e-mail address.

【考案の効果】[Effect of the invention]

この考案は、実施例から明らかなように、以下に示す効果を有する。 (01)品名に対する数量及び期間の管理を対象とした管理専用の装置にする ことにより、小型軽量化ができ、携帯性の向上を行うことができる。 (02)本装置のメモリー回路ブロック部に一定の品名が初期登録として入力 されていることにより、本装置の使用者は、初期入力の手間が省ける 。また、操作キーによる追加登録ができるため、使用者の環境に合っ た独自の品名リストの構築ができる。 (03)同一品名で期間対象が異なる場合や数量を分割管理したい場合、品名 の末尾に数字や文字を付与するだけで同一品名の区分け管理が容易に できる。 (04)在庫数量から使用数量を差し引いた、現在庫数量が常に表示されるた め、使用数量欄にをプラス数字、或いはマイナス数字を入力するかに よって在庫数の増減の調整が可能となる。 (05)在庫数量に対する判断基準となる基本数量を自由に設定できると同時 に、基本数量よりも少なくなったものをリストとして表示するため、 一つ一つ使用者が検索する必要がなく、一見して確認ができる。 (06)期間に対し、残期間を段階的に色の異なるLEDの光によって警告を するため容易に確認ができるとともに、使用者に対する期間管理にゆ とりができる。 (07)期間管理対象品が表示画面上にないときでも、警告表示がなされると ともに、表示画面にて期間検索を行ったときには、個別警告表示もさ れ、警告対象品の見逃しがなくなる。 (08)自動警告対象にならない期間であっても、画面表示中に残期間表示が されているため、期間確認が容易にできる。 (09)購入、或いは、入手を必要としているものが何なのかを一見して確認 でき、購入先、入手先単位で、品名リストが表示されるため、どこか らの購入、或いは、入手をするのかの区別を確実に行うことができる 。 (10)電子メールによる購入、或いは、入手をする際に必ずしも不足品のみ を対象とせず、リストに対する、追加及び消去ができ必要に応じた対 応ができる。 (11)電子メールによる購入、或いは、入手をする際に、品名に選択印記号 を付与したもののみを対象として、送信処理がされるため、選択印記 号を付与することにより、使用者の品名に対する確認ができ、発注ミ スによる無駄が削減される。また、選択印記号を付与したもののみが 送信されるため、品名リストを作成しなおす手間がなくなる。 (12)本装置で管理されているデータをそのまま活用して、既存の情報通信 機器の利用により、電子メールによる発注が可能となる。 (13)電子メールによる発注システムは、専用システムでは、ないため、一 般の電子メール回線及び受信装置を所有している場所であれば、個人 、組織を問わず発注ができ、専門的知識を有しないでも活用できる。 (14)電子メールによる購入、或いは、入手をする際に、納期データも送信 できるため、事前発注や発注指定日等の制約が緩和されると同時に、 携帯電話や、PHSからの送信ができることにより、送信場所が限定 されない。 This invention has the following effects, as is apparent from the embodiment. (01) By using a dedicated device for managing the quantity and period for the product name, it is possible to reduce the size and weight and to improve the portability. (02) Since a certain product name is input as an initial registration in the memory circuit block section of the present apparatus, the user of the present apparatus can save the trouble of initial input. In addition, since additional registration can be performed using the operation keys, a unique product name list suitable for the user's environment can be constructed. (03) When the same product name has a different term object or wants to divide and manage the quantity, it is easy to manage the classification of the same product name simply by adding a number or letter to the end of the product name. (04) Since the current warehouse quantity is always displayed by subtracting the used quantity from the stock quantity, it is possible to adjust the increase or decrease of the stock quantity by entering a plus or minus number in the used quantity field. . (05) At the same time, the base quantity, which is a criterion for the stock quantity, can be set freely, and at the same time, items that are less than the base quantity are displayed as a list. You can confirm. For the (06) period, the remaining period can be easily confirmed by giving a warning by light of LEDs of different colors step by step, and the period can be easily managed for the user. (07) Even when the period-managed product is not on the display screen, a warning is displayed, and when a period search is performed on the display screen, an individual warning is also displayed, so that the product to be warned is not overlooked. (08) Even during a period during which no automatic warning is made, the remaining period is displayed during the screen display, so that the period can be easily confirmed. (09) You can see at a glance what you need to purchase or obtain, and a list of product names is displayed for each purchaser or supplier, so you can purchase or obtain from anywhere. It is possible to reliably determine whether to do. (10) When purchasing or obtaining by e-mail, it is possible to add and delete items from the list, not necessarily only for missing items, and respond as necessary. (11) When purchasing or obtaining by e-mail, transmission processing is performed only on items with a selection mark added to the item name. Can be confirmed, and waste caused by ordering mistakes can be reduced. Also, since only the one with the selection mark is transmitted, there is no need to re-create the product name list. (12) By utilizing the data managed by this device as it is and using existing information and communication equipment, it is possible to place an order by e-mail. (13) Since the e-mail ordering system is not a dedicated system, it is possible to place orders regardless of individuals or organizations in places where general e-mail lines and receiving devices are owned, and to gain expertise. Can be used without having. (14) Delivery date data can also be sent when purchasing or obtaining by e-mail, so restrictions such as advance ordering and order designation date are eased, and transmission from mobile phones and PHS is possible. The sending location is not limited.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【第1図】本考案実施例の装置内部の回路ブロック図FIG. 1 is a circuit block diagram showing the inside of an apparatus according to an embodiment of the present invention.

【第2図】本考案実施例の表示画面及び操作キーの配置
FIG. 2 is a layout view of a display screen and operation keys according to the embodiment of the present invention.

【第3図】従来の管理システム図FIG. 3 is a diagram of a conventional management system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

01…液晶画面表示回路ブロック部 02…操作キー
回路ブロック部 03…タイマー回路ブロック部 04…LED表
示回路ブロック部 05…メモリー回路ブロック部 06…電源回路
ブロック部 07…バックアップ用電源回路ブロック部 08…中央処理装置回路ブロック部 09…データ変
換回路ブロック部 10…インターフェース部 11…LED発
光部 12…液晶画面 13…表示画面
切り替えスイッチ部 14…機能操作キー 15…文字入力
操作キー 16…本体部 17…接続部 18…機能操作部 19…中央管理
処理装置 20…パーソナルコンピュータ 21…入力専用
端末装置 22…無線LAN装置
01: liquid crystal screen display circuit block 02: operation key circuit block 03: timer circuit block 04: LED display circuit block 05: memory circuit block 06: power supply circuit block 07: backup power supply circuit block 08: Central processing unit circuit block part 09 ... Data conversion circuit block part 10 ... Interface part 11 ... LED light emitting part 12 ... Liquid crystal screen 13 ... Display screen changeover switch part 14 ... Function operation keys 15 ... Character input operation keys 16 ... Main body part 17 ... Connection unit 18: Function operation unit 19: Central management processing device 20: Personal computer 21: Input-only terminal device 22: Wireless LAN device

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年12月8日(1999.12.
8)
[Submission date] December 8, 1999 (1999.12.
8)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲[Correction target item name] Claims for utility model registration

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims]

Claims (7)

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims] 【請求項1】日常生活において使用するもの、必要とす
るものを対象に、品名、使用数量、在庫数量、期間、基
本数量を一グループとして入力し、入力した数量、或い
は、期間を対象に段階警告を視覚表示にて行う表示付き
携帯型日常品管理システム装置。
1. A product name, a used quantity, a stock quantity, a period, and a basic quantity are inputted as a group for a product used in daily life and a product required, and a step is performed for the inputted quantity or the period. A portable daily necessities management system with a visual warning display.
【請求項2】本装置において、入力した在庫数量から使
用数量を差し引いた現在個数量が、入力した基本数量に
対し、差がゼロ、或いは、マイナスになったグループの
みを自動検索し、本装置に設置した表示画面上に一覧表
示する、登録請求の範囲第1項記載の表示付き携帯型日
常品管理システム装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the current quantity obtained by subtracting the used quantity from the input stock quantity is automatically searched for only the group in which the difference is zero or negative with respect to the input basic quantity. The portable daily necessities management system device with a display according to claim 1, which is displayed in a list on a display screen installed in the system.
【請求項3】本装置において、設置された表示画面上
に、購入先、或いは、入手先を入力、及び表示し、購入
先、或いは、入手先単位に品名を入力しておくことによ
り、本表示画面上の同一品名に対し、現在庫数量を自動
的に表示し、品名単位ごとに選択印記号、期日、及び数
量に関する入力が行える、登録請求第1項記載の表示付
き携帯型日常品管理システム装置。
3. In this apparatus, a purchaser or a purchaser is input and displayed on a display screen installed, and a product name is input for each purchaser or a purchaser, whereby the booker can be obtained. The portable daily item management with display according to claim 1, wherein the current warehouse quantity is automatically displayed for the same item name on the display screen, and selection mark, date and quantity can be entered for each item name unit. System device.
【請求項4】本装置において、携帯電話、PHS、或い
は、パーソナルコンピュータなどの情報通信機器とのイ
ンターフェースを設置し、購入先、或いは、入手先単位
で表示された表示画面内の指定欄に電子メールアドレス
を入力することにより、指定欄に選択印記号及び数量が
入力表示されているものを対象に、本装置と情報通信機
器とのインターフェースを通じて、指定した場所に品
名、数量、発信者、或いは、期日の情報を伝達する、登
録請求の範囲第1項記載の表示付き携帯型日常品管理シ
ステム装置。
4. An interface with an information communication device such as a mobile phone, a PHS, or a personal computer is installed in the present apparatus, and an electronic field is displayed in a designated field on a display screen displayed for each purchaser or obtainer. By inputting the e-mail address, the product name, quantity, sender, or 2. The portable daily necessities management system device with a display according to claim 1, which transmits information on a due date.
【請求項5】本装置において、期間に対する警告を視覚
表示にて行うとき、登録されている管理対象品名のいず
れか一つでも警告対象となっている場合に視覚表示を行
う表示部と、画面表示中の対象品に対し視覚表示を行う
表示部との両表示部を保有する、登録請求の範囲第1項
記載の表示付き携帯型日常品管理システム装置。
5. A display unit for visually displaying a warning for a period when any one of registered managed product names is a warning target, and a screen. The portable daily necessities management system device with a display according to claim 1, wherein the portable daily necessities management system device has both a display unit and a display unit for visually displaying the target item being displayed.
【請求項6】本装置において、使用数量を入力すること
により、在庫数量から、使用数量が差し引かれた数量が
表示され、使用数量は、次に新しく入力されるまで、保
持表示されている、登録請求の範囲第1項記載の表示付
き携帯型日常品管理システム装置。
6. In the present apparatus, by inputting the used quantity, the quantity obtained by subtracting the used quantity from the stock quantity is displayed, and the used quantity is held and displayed until a new input is made. The portable daily necessities management system device with a display according to claim 1.
【請求項7】本装置において、表示画面内の行の追加を
する際に、品名欄に表示されている品名上にカーソルを
移動し、操作キーを押すことにより、カーソルの置かれ
た行の一つ下段に自動的に、カーソルの置かれた品名と
同一の品名行が追加表示される、登録請求の範囲第1項
記載の表示付き携帯型日常管理システム装置。
7. In the present apparatus, when adding a line on the display screen, the cursor is moved to the item name displayed in the item name column, and the operation key is pressed, so that the line on which the cursor is placed is displayed. 2. The portable daily management system with a display according to claim 1, wherein an item name line identical to the item name on which the cursor is placed is automatically added and displayed at a lower stage.
JP1999006954U 1999-08-06 1999-08-06 Portable daily necessities management system device with display Expired - Fee Related JP3072110U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999006954U JP3072110U (en) 1999-08-06 1999-08-06 Portable daily necessities management system device with display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999006954U JP3072110U (en) 1999-08-06 1999-08-06 Portable daily necessities management system device with display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3072110U true JP3072110U (en) 2000-10-06

Family

ID=43205420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999006954U Expired - Fee Related JP3072110U (en) 1999-08-06 1999-08-06 Portable daily necessities management system device with display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072110U (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300027A (en) * 1993-04-12 1994-10-25 Nojimakakukiyo Seisakusho:Kk Washer with spring washer
JPH07127626A (en) * 1993-10-30 1995-05-16 Nojimakakusei Seisakusho:Kk Washer with spring washer
JPH08210341A (en) * 1995-01-31 1996-08-20 Nojimakakusei Seisakusho:Kk Washer having spring washer
JPH0932837A (en) * 1995-07-20 1997-02-04 Amiri:Kk Washer with spring washer
JP2002169916A (en) * 2000-11-30 2002-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Consumer support system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300027A (en) * 1993-04-12 1994-10-25 Nojimakakukiyo Seisakusho:Kk Washer with spring washer
JPH07127626A (en) * 1993-10-30 1995-05-16 Nojimakakusei Seisakusho:Kk Washer with spring washer
JPH08210341A (en) * 1995-01-31 1996-08-20 Nojimakakusei Seisakusho:Kk Washer having spring washer
JPH0932837A (en) * 1995-07-20 1997-02-04 Amiri:Kk Washer with spring washer
JP2002169916A (en) * 2000-11-30 2002-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Consumer support system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106327142A (en) Information display method and apparatus
US20230090000A1 (en) Operating room management system with mobile app
KR20130096978A (en) User terminal device, server, information providing system based on situation and method thereof
US20030220937A1 (en) Portable computer with a schedule management function
JP3072110U (en) Portable daily necessities management system device with display
KR100729687B1 (en) Information distribution system and information distribution method
JP2007067576A (en) Mobile terminal, content server, control program for them, and content providing and advertising service system
JP4943722B2 (en) Nurse call system
KR20120077781A (en) System and method for calling designated driver using qr code
KR20120033638A (en) System and method for management of membership using community page
JP3706381B2 (en) Information providing device, provided information presenting device, and information providing method
JP2019121289A (en) Stop management system
WO2021201274A1 (en) Vacant seat management system, information processing device, information processing method
JP2023027948A (en) Program, information processing device and method
JP2021168165A (en) Relay device and relay method
KR101967207B1 (en) Ad method for returning vessel cover of delivery food
JP2018084891A (en) Visit support system and visit support method
CN105512930A (en) Food material order system for cooking food
JPH10285283A (en) Automatic information responding system
JP2004213566A (en) System and method for requesting change of duty shift
JP6518926B1 (en) Mobile application for partner companies
JP2005071381A (en) Information providing device, provision information exhibition device and information providing method
JP2002222496A (en) Method for displaying working position and position of person in charge of work
JP5591983B1 (en) Inspection time notification system
JP6774098B2 (en) Information processing equipment, template management methods, and programs

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees