JP3071042B2 - Dehydration equipment - Google Patents

Dehydration equipment

Info

Publication number
JP3071042B2
JP3071042B2 JP4205756A JP20575692A JP3071042B2 JP 3071042 B2 JP3071042 B2 JP 3071042B2 JP 4205756 A JP4205756 A JP 4205756A JP 20575692 A JP20575692 A JP 20575692A JP 3071042 B2 JP3071042 B2 JP 3071042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
motor
dehydration
conduction angle
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4205756A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0647192A (en
Inventor
賢二 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4205756A priority Critical patent/JP3071042B2/en
Publication of JPH0647192A publication Critical patent/JPH0647192A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3071042B2 publication Critical patent/JP3071042B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、たとえば全自動洗濯機
に適用される脱水装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a dehydrator applied to, for example, a fully automatic washing machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、洗い工程、すすぎ工程および
脱水工程を含む一連の洗濯動作を自動で行わせることが
できるようにした全自動洗濯機が用いられている。この
ような洗濯機では、洗い工程前に洗濯物の量を予め検出
し、その量に対応して洗い時間、すすぎ時間および脱水
時間が自動的に設定される。上記一連の洗濯動作はこの
自動的に設定された各時間に従って進行する。すなわ
ち、脱水時間は洗濯物の量のみに応じて設定される。
2. Description of the Related Art Conventionally, a fully automatic washing machine capable of automatically performing a series of washing operations including a washing step, a rinsing step, and a dehydrating step has been used. In such a washing machine, the amount of the laundry is detected in advance before the washing process, and the washing time, the rinsing time, and the dehydration time are automatically set in accordance with the amount. The above-described series of washing operations proceeds according to the automatically set times. That is, the dehydration time is set according to only the amount of the laundry.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述の洗濯機では、脱
水時間は、洗濯物の量が多いときには長く設定され、洗
濯物の量が少ないときには短く設定される。すなわち、
脱水時間は洗濯物の量のみに依存している。しかしなが
ら、洗濯物の種類によっては、量が多くても水切れが良
かったり、量が少なくても水切れが悪かったりするもの
がある。つまり、洗濯物の量のみに応じて脱水時間を設
定する上述の従来技術では、洗濯物の種類によっては、
脱水時間が長すぎて洗濯物にしわがきつく生じたり、短
すぎて脱水不足になったりというように、脱水が適切に
行われないことがある。
In the above-described washing machine, the spin-drying time is set to be long when the amount of laundry is large, and to be short when the amount of laundry is small. That is,
Dehydration time depends only on the amount of laundry. However, depending on the type of laundry, drainage is good even if the amount is large, and drainage is poor even if the amount is small. That is, in the above-described conventional technology in which the dehydration time is set only according to the amount of the laundry, depending on the type of the laundry,
Dehydration may not be performed properly, such as when the dehydration time is too long and the laundry is tightly wrinkled, or too short and the dehydration is insufficient.

【0004】したがって、本発明の目的は、被脱水物の
種類等に応じた適切な脱水を行うことができる脱水装置
を提供することである。
[0004] Accordingly, an object of the present invention is to provide a dehydrating apparatus capable of performing appropriate dehydration according to the type of the material to be dehydrated.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の脱水装置は、被脱水物を収容するための脱
水槽と、上記脱水槽を回転させるモータと、上記モータ
に電力を供給する交流電源と、上記交流電源とモータと
の間に介挿され、導電位相角を制御することができるス
イッチング素子と、上記モータの回転数を検出する回転
数検出手段と、上記回転数検出手段が検出した回転数と
所定の基準回転数とを比較する比較手段と、上記比較手
段の比較結果に基づいて上記モータの回転数を上記基準
回転数に近づけるべく、上記スイッチング素子の導通位
相角を制御する位相制御手段と、上記導通位相角を監視
してこの導通位相角が所定の安定状態に維持されたこと
に基づいて、上記モータへの通電を停止させる手段とを
含むことを特徴とするものである。
According to the present invention, there is provided a dehydrating apparatus for accommodating an object to be dehydrated, a motor for rotating the dehydrating tub, and an electric power supplied to the motor. An AC power supply to be supplied, a switching element interposed between the AC power supply and the motor and capable of controlling a conductive phase angle, rotation speed detection means for detecting the rotation speed of the motor, and the rotation speed detection A comparing means for comparing the rotation speed detected by the means with a predetermined reference rotation speed; and a conduction phase angle of the switching element so as to make the rotation speed of the motor closer to the reference rotation speed based on a comparison result of the comparison means. And a means for monitoring the conduction phase angle and stopping the power supply to the motor based on the conduction phase angle being maintained in a predetermined stable state. Is shall.

【0006】[0006]

【作用】上記の構成によれば、モータの回転数が回転数
検出手段によって検出されて、この検出された回転数と
所定の基準回転数とが比較手段によって比較される。そ
して、この比較結果に基づき、位相制御手段によってス
イッチング素子への導通位相角が制御される。脱水末期
では、脱水槽の定速回転を維持するためにモータに与え
るべきトルクが一定になる。モータのトルクと導通位相
角とは1対1に対応するから、導通位相角が安定してい
れば、脱水末期であることになる。そこで、導通位相角
が監視され、導通位相角が所定の安定状態に維持された
ときに、これに基づき、モータへの通電を停止させて脱
水を終了させている。
According to the above arrangement, the rotational speed of the motor is detected by the rotational speed detecting means, and the detected rotational speed is compared with the predetermined reference rotational speed by the comparing means. Then, based on the comparison result, the conduction phase angle to the switching element is controlled by the phase control means. In the last stage of dehydration, the torque to be given to the motor to maintain the constant speed rotation of the dehydration tank becomes constant. Since the motor torque and the conduction phase angle have a one-to-one correspondence, if the conduction phase angle is stable, it is the end of dehydration. Therefore, the conduction phase angle is monitored, and when the conduction phase angle is maintained in a predetermined stable state, the power supply to the motor is stopped based on this, and the dehydration is terminated.

【0007】このように、脱水末期であることが導通位
相角が所定の安定状態になったことに基づいて自動的に
判断されるので、被脱水物の種類や量にかかわらず脱水
の過不足をなくすことができる。すなわち、被脱水物の
種類等に応じた適切な脱水を行うことができる。
As described above, the end of dehydration is automatically determined based on the fact that the conduction phase angle has reached a predetermined stable state. Can be eliminated. That is, it is possible to perform appropriate dehydration according to the type of the object to be dehydrated.

【0008】[0008]

【実施例】以下では、本発明の実施例を、添付図面を参
照して詳細に説明する。図3は、本発明の一実施例の脱
水装置を適用した全自動洗濯機の概略構成を示す簡略化
した断面図である。この洗濯機は、洗濯機本体1内に吊
り棒(図示せず)を介して弾性的に吊支された外槽3
と、この外槽3に回転軸4を介して回転自在に内装され
た内槽5とを備えている。この内槽5が脱水槽に対応し
ている。洗濯物は内槽5に収容され、外槽3には洗濯水
が貯水される。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 3 is a simplified cross-sectional view showing a schematic configuration of a fully automatic washing machine to which the dewatering device of one embodiment of the present invention is applied. This washing machine has an outer tub 3 elastically suspended and supported in a washing machine main body 1 via a hanging rod (not shown).
And an inner tank 5 rotatably mounted on the outer tank 3 via a rotary shaft 4. This inner tank 5 corresponds to a dehydration tank. The laundry is stored in the inner tub 5, and the outer tub 3 stores washing water.

【0009】洗濯機本体1は、上面に開口を有する箱型
に形成されている。その上面前部には操作部6が設けら
れている。また、外槽3の底部には排水口7が形成され
ている。この排水口7は排水弁8を介して排水路9に接
続されており、この排水路9は洗濯機本体1外に延びる
排水ホース10に接続されている。排水弁8は、トルク
モータ11により駆動される。
The washing machine main body 1 is formed in a box shape having an opening on the upper surface. An operation unit 6 is provided at the front of the upper surface. In addition, a drain port 7 is formed at the bottom of the outer tank 3. The outlet 7 is connected to a drain 9 via a drain valve 8, and the drain 9 is connected to a drain hose 10 extending outside the main body 1 of the washing machine. The drain valve 8 is driven by a torque motor 11.

【0010】外槽3の底部付近には、エアートラップ1
2が設けられている。エアートラップ12は、水位セン
サ13に圧力ホース14を介して接続されている。水位
センサ13は、外槽3内の水位変化を圧力ホース14内
の空気圧の変化として検出するものである。内槽5には
多数の微細な脱水孔15が形成されており、内槽5に
は、洗濯水および洗濯物を攪拌する回転翼16が正逆回
転自在に内装支持されている。
An air trap 1 is provided near the bottom of the outer tank 3.
2 are provided. The air trap 12 is connected to a water level sensor 13 via a pressure hose 14. The water level sensor 13 detects a change in the water level in the outer tub 3 as a change in the air pressure in the pressure hose 14. A number of fine dewatering holes 15 are formed in the inner tub 5, and a rotating blade 16 for stirring the washing water and the laundry is supported in the inner tub 5 so as to be rotatable forward and backward.

【0011】洗濯機本体1の底部にはモータ17からの
駆動力を回転翼16および内槽5に伝達するための機構
部18が設けられている。この機構部18からの回転力
は、回転軸4を介して内槽5に伝達され、また、回転軸
4に内装された内軸(図示せず)により回転翼16に伝
達される。機構部18には、モータ17の駆動力が小プ
ーリ20からVベルト21および大プーリ22を介して
伝達され、洗い工程およびすすぎ工程の際には内軸に回
転力が与えられて回転翼16が回転し、脱水工程の際に
は回転軸4に回転力が与えられて内槽5が回転する。ま
た、小プーリ20にはマグネット23が固定され、その
マグネット23の下側近傍には回転数検出手段であるリ
ードスイッチ24がスイッチ取付金具25によって取り
付けられている。
A mechanism 18 for transmitting the driving force from the motor 17 to the rotary wings 16 and the inner tub 5 is provided at the bottom of the main body 1 of the washing machine. The rotational force from the mechanism section 18 is transmitted to the inner tank 5 via the rotary shaft 4, and is further transmitted to the rotary wings 16 by an internal shaft (not shown) provided inside the rotary shaft 4. The driving force of the motor 17 is transmitted to the mechanism section 18 from the small pulley 20 via the V-belt 21 and the large pulley 22, and a rotating force is applied to the inner shaft during the washing step and the rinsing step so that the rotating blade 16 is rotated. Rotate, and during the dehydration step, a rotational force is applied to the rotating shaft 4 to rotate the inner tank 5. A magnet 23 is fixed to the small pulley 20, and a reed switch 24 serving as a rotation speed detecting means is mounted near a lower side of the magnet 23 by a switch mounting bracket 25.

【0012】図4は上記洗濯機の電気的構成を示すブロ
ック図である。上記全自動洗濯機の各部の動作を制御す
るためのマイクロコンピュータ50には、入力キー回路
60、ドアの開閉を検知するドアスイッチ61、水位セ
ンサ13および電源投入時にマイクロコンピュータ50
にリセット信号を与えるリセット回路63が接続されて
いる。さらに、図外のサーミスタの出力信号を処理する
サーミスタ回路64、マイクロコンピュータ50に動作
クロックを与えるクロック発振回路65およびリードス
イッチ24からの信号を処理する回転数検知回路66が
接続されている。
FIG. 4 is a block diagram showing the electrical configuration of the washing machine. The microcomputer 50 for controlling the operation of each part of the fully automatic washing machine includes an input key circuit 60, a door switch 61 for detecting opening and closing of a door, a water level sensor 13, and a microcomputer 50 for turning on the power.
Is connected to a reset circuit 63 which supplies a reset signal. Furthermore, a thermistor circuit 64 for processing an output signal of a thermistor (not shown), a clock oscillation circuit 65 for supplying an operation clock to the microcomputer 50, and a rotation speed detection circuit 66 for processing a signal from the reed switch 24 are connected.

【0013】マイクロコンピュータ50は、上述の入力
キー回路60、ドアスイッチ61、水位センサ13、リ
セット回路63、サーミスタ回路64、クロック発振回
路65および回転数検知回路66などからの信号に基づ
いて、所定のプログラムに従い負荷駆動回路67に制御
信号を与える。これにより、これにより、動作終了後所
定時間経過後、電源を遮断するための電源スイッチ切用
ACソレノイド68、モータ17、給水弁69および排
水弁8が制御され、さらに、動作状態などを示すLED
点灯回路70および動作の終了などを知らせるブザー回
路71が制御される。
The microcomputer 50 performs a predetermined operation based on signals from the input key circuit 60, the door switch 61, the water level sensor 13, the reset circuit 63, the thermistor circuit 64, the clock oscillation circuit 65, the rotation speed detection circuit 66, and the like. A control signal is given to the load drive circuit 67 in accordance with the above program. As a result, after a lapse of a predetermined time after the end of the operation, the AC solenoid 68 for turning off the power, the motor 17, the water supply valve 69, and the drain valve 8 for turning off the power are controlled.
The lighting circuit 70 and a buzzer circuit 71 for notifying the end of the operation and the like are controlled.

【0014】また、マイクロコンピュータ50には、動
作時間をカウントするタイマ72、モータ17の回転数
を記憶するための回転数メモリ73および後述する導通
角メモリ74が内蔵されている。本実施例では、マイク
ロコンピュータ50が比較手段および位相制御手段など
として機能する。図5は、モータ17の制御に関連する
構成を示すブロック図である。
The microcomputer 50 includes a timer 72 for counting the operation time, a rotation speed memory 73 for storing the rotation speed of the motor 17, and a conduction angle memory 74 described later. In this embodiment, the microcomputer 50 functions as a comparison unit, a phase control unit, and the like. FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration related to control of the motor 17.

【0015】商用交流電源80からの交流電圧は、スイ
ッチング素子としてのトライアック81を介してモータ
17に与えられている。図3に示されているように、こ
のモータ17の駆動力を伝達するための小プーリ20に
は、マグネット23が固定されており、このマグネット
23の近傍にはリードスイッチ24が配設されている。
An AC voltage from a commercial AC power supply 80 is supplied to the motor 17 via a triac 81 as a switching element. As shown in FIG. 3, a magnet 23 is fixed to the small pulley 20 for transmitting the driving force of the motor 17, and a reed switch 24 is disposed near the magnet 23. I have.

【0016】リードスイッチ24の出力は、トライアッ
ク81の導通位相角を制御することによって、モータ1
7への供給電力を調整するマイクロコンピュータ50に
与えられる。このマイクロコンピュータ50にはまた、
交流電源80の出力電圧のゼロクロス点を検出するゼロ
クロス検出回路82からの検出信号が与えられる。マイ
クロコンピュータ50は、上記ゼロクロス点検出信号が
与えられた後、導通角に対応したタイミングでトライア
ック81を導通させるための信号を導出する。
The output of the reed switch 24 is controlled by controlling the conduction phase angle of the triac 81 so that the motor 1
7 is supplied to a microcomputer 50 that adjusts the power supplied to the microcomputer 7. This microcomputer 50 also has
A detection signal is provided from a zero cross detection circuit 82 for detecting a zero cross point of the output voltage of the AC power supply 80. The microcomputer 50 derives a signal for conducting the triac 81 at a timing corresponding to the conduction angle after receiving the zero-cross point detection signal.

【0017】この構成により、マイクロコンピュータ5
0によってトライアック81の導通角を変化させると、
モータ17への供給電力を変化させることができ、これ
によりモータ17の回転数を変化させることができる。
したがって、マイクロコンピュータ50において、予め
基準回転数を設定しておき、この基準回転数と上記リー
ドスイッチ24から得られる実際のモータ17の回転数
とを比較させ、この比較結果に基づいてトライアック8
1の導通角を制御すれば、モータ17を上記基準回転数
で定速回転させることができる。
With this configuration, the microcomputer 5
When the conduction angle of the triac 81 is changed by 0,
The power supplied to the motor 17 can be changed, and thereby the rotation speed of the motor 17 can be changed.
Therefore, in the microcomputer 50, a reference rotation speed is set in advance, and the reference rotation speed is compared with the actual rotation speed of the motor 17 obtained from the reed switch 24.
By controlling the conduction angle of 1, the motor 17 can be rotated at a constant speed at the reference rotation speed.

【0018】上記洗濯機の動作を図1および図2のフロ
ーチャートを参照して説明する。まず、脱水工程が開始
されると、ステップS1でリードスイッチ24によって
検出されたモータの回転数が、本実施例での基準回転数
である850rpm以上であるか否かが判断される。そ
の結果、回転数が850rpm以上であると判断される
とステップS7に移行し、850rpm未満であると判
断されるとステップS2に移行する。当初は、モータ2
1に電力が供給されていないので、回転数は零であり、
ステップS2に移行する。
The operation of the washing machine will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, when the dehydration process is started, it is determined whether or not the rotation speed of the motor detected by the reed switch 24 in step S1 is equal to or higher than 850 rpm, which is the reference rotation speed in the present embodiment. As a result, when it is determined that the rotational speed is 850 rpm or more, the process proceeds to step S7, and when it is determined that the rotational speed is less than 850 rpm, the process proceeds to step S2. Initially, motor 2
Since no power is supplied to 1, the number of revolutions is zero,
Move to step S2.

【0019】ステップS2では、制御スタートフラグが
セットされているか否かが判断される。この制御スター
トフラグは、位相制御が開始しているか否かを表すフラ
グであり、位相制御開始前にはリセットされており、位
相制御開始後にはセットされる。制御スタートフラグが
セットされているときにはステップS21に移行し、セ
ットされていないときにはステップS3に移行する。当
初は制御スタートフラグはリセットされており、ステッ
プS3に移行することになる。
In step S2, it is determined whether or not the control start flag has been set. The control start flag is a flag indicating whether or not the phase control has been started. The flag is reset before the start of the phase control, and is set after the start of the phase control. When the control start flag is set, the process proceeds to step S21. When the control start flag is not set, the process proceeds to step S3. Initially, the control start flag is reset, and the process proceeds to step S3.

【0020】ステップS3では、トライアック81の導
通角が0°に設定される。すなわち、当初は、モータ1
7の回転数を基準回転数にまで増加させるために大きな
トルクが必要なため、導通角が0°に設定され、モータ
17に大電力が供給される。これにより、脱水槽5は最
大トルクで加速される。次に、ステップS4では、検出
された回転数が逐次回転数メモリ73に記憶される。当
初は、モータ17に電圧が印加されていないので、記憶
される回転数は零である。
In step S3, the conduction angle of the triac 81 is set to 0 °. That is, initially, the motor 1
Since a large torque is required to increase the rotation speed of the motor 7 to the reference rotation speed, the conduction angle is set to 0 °, and large power is supplied to the motor 17. Thereby, the dewatering tank 5 is accelerated with the maximum torque. Next, in step S4, the detected rotation speed is sequentially stored in the rotation speed memory 73. Initially, since no voltage is applied to the motor 17, the stored number of revolutions is zero.

【0021】処理は図2のステップS5に移り、マイク
ロコンピュータ50で設定された導通角でトライアック
81が制御され、この導通角に同期させた電圧がモータ
17に印加されて、モータ17が回転駆動される。ステ
ップS6では、制御スタートフラグがセットされ、セッ
トされていたらステップS11に移行し、セットされて
いなかったらステップS1に戻る。モータ17の回転が
開始された当初は、制御スタートフラグはリセット状態
なので、ステップS1に戻る。
The processing shifts to step S5 in FIG. 2, in which the triac 81 is controlled at the conduction angle set by the microcomputer 50, a voltage synchronized with the conduction angle is applied to the motor 17, and the motor 17 is driven to rotate. Is done. In step S6, the control start flag is set, and if set, the process proceeds to step S11, and if not, the process returns to step S1. At the beginning when the rotation of the motor 17 is started, the control start flag is in a reset state, so that the process returns to step S1.

【0022】モータ17の回転数が850rpmに達す
ると、処理はステップS1からステップS7に移る。ス
テップS7では、制御スタートフラグがセットされてい
るか否かが判断される。この結果、制御スタートフラグ
がセットされていればステップS14に移行し、制御ス
タートフラグがセットされていなければステップS8に
移行する。回転数が850rpmに達してステップS7
での処理が始めて行われるときには、制御スタートフラ
グはセットされておらず、ステップS8に移行する。
When the number of rotations of the motor 17 reaches 850 rpm, the process proceeds from step S1 to step S7. In step S7, it is determined whether or not the control start flag has been set. As a result, if the control start flag has been set, the process proceeds to step S14, and if the control start flag has not been set, the process proceeds to step S8. When the rotation speed reaches 850 rpm, step S7
When the processing in step (1) is performed for the first time, the control start flag is not set, and the process proceeds to step S8.

【0023】ステップS8では制御スタートフラグがセ
ットされ、位相制御が開始される。位相制御の開始に当
たっては、まず、ステップS9で、導通角が132°に
設定され、ステップS10で、導通角メモリ74に導通
角0°が記憶される。このステップS10の処理は、後
述するタイマ72のリセットを確実に行わせるための処
理である。
In step S8, a control start flag is set, and phase control is started. In starting the phase control, first, in step S9, the conduction angle is set to 132 °, and in step S10, the conduction angle 0 ° is stored in the conduction angle memory 74. The process of step S10 is a process for surely resetting the timer 72 described later.

【0024】次に、ステップS4では、検出された回転
数が回転数メモリ73に記憶される。このとき、先に記
憶されていた回転数は消去される。すなわち、この回転
数メモリ73には新たに検出された回転数だけが記憶さ
れる。そして、ステップS5でマイクロコンピュータ5
0はステップS9で設定された導通角132°でトライ
アック81を制御する。ステップS6では、制御スター
トフラグがセットされているか否かが判断されるが、こ
のときは、制御スタートフラグはセットされているので
ステップS11に移行する。
Next, in step S4, the detected rotation speed is stored in the rotation speed memory 73. At this time, the previously stored rotation speed is deleted. That is, only the newly detected rotation speed is stored in the rotation speed memory 73. Then, in step S5, the microcomputer 5
A value of 0 controls the triac 81 at the conduction angle of 132 ° set in step S9. In step S6, it is determined whether or not the control start flag has been set. In this case, since the control start flag has been set, the process proceeds to step S11.

【0025】ステップS11では、ステップS12にお
けるタイマ72のカウント動作を行ってから、または脱
水工程が開始されてから1秒経過したか否かが判断され
る。この結果、1秒経過していたらステップS12に移
行し、経過していなかったら再びステップS1に戻る。
ステップS12では、タイマ72の計数値がインクリメ
ントされ、さらに、ステップS13では、タイマ72の
計数値が60以上かどうかが判断される。そして、計数
値が60以上なら、ステップS24に移り、モータ17
への通電を停止する。当初の段階では、タイマ72はリ
セットされているから、ステップS11、S12、S1
3を経て、ステップS1に戻ることになる。
In step S11, it is determined whether or not one second has elapsed since the counting operation of the timer 72 in step S12 or the start of the dehydration step. As a result, if one second has elapsed, the process proceeds to step S12, and if not, the process returns to step S1.
In step S12, the count value of the timer 72 is incremented, and in step S13, it is determined whether the count value of the timer 72 is 60 or more. If the counted value is 60 or more, the process proceeds to step S24, where the motor 17
Stop supplying power to At the initial stage, since the timer 72 has been reset, steps S11, S12, S1
After step 3, the process returns to step S1.

【0026】以上、脱水工程が開始してから、回転数が
基準回転数に達して、1回目の位相制御が行われるまで
の動作である。次に、1回目の位相制御が終了した後の
動作について説明する。その動作とは、回転数を基準回
転数に近づけるための動作であって、回転数が基準回転
数よりも大きくて、しかも増加傾向にある場合は回転数
を減少させ、基準回転数よりも小さくて、しかも減少傾
向にある場合は回転数を増加させる動作である。
The above is the operation from the start of the dehydration step until the rotation speed reaches the reference rotation speed and the first phase control is performed. Next, an operation after the end of the first phase control will be described. The operation is an operation for bringing the rotation speed closer to the reference rotation speed, and when the rotation speed is higher than the reference rotation speed and further increasing, the rotation speed is reduced and the rotation speed is reduced to be smaller than the reference rotation speed. If the number of rotations is decreasing, the number of rotations is increased.

【0027】まず、回転数が850rpm以上の場合の
位相制御について説明する。処理はステップS1からス
テップS7を経てステップS14に移行する。ステップ
S14では、回転数が850rpmに等しいか否かが判
断される。この結果、回転数が850rpmであればス
テップS18に移行し、850rpmよりも大きければ
ステップS15に移行する。
First, the phase control in the case where the number of rotations is 850 rpm or more will be described. The process shifts from step S1 to step S14 via step S7. In step S14, it is determined whether or not the rotation speed is equal to 850 rpm. As a result, if the rotation speed is 850 rpm, the process proceeds to step S18, and if it is greater than 850 rpm, the process proceeds to step S15.

【0028】ステップS15では、回転数メモリ73に
記憶されている回転数と最近に検出された回転数(以
下、「現在の回転数」という。)とが比較される。これ
は、すなわちステップS15では回転数が増加傾向にあ
るのか否かが判断される。つまり、現在の回転数の方が
大きいときは増加傾向にあり、小さいときは減少傾向に
ある。回転数が増加傾向にあるときにはステップS16
に移行し、減少傾向にあるときにはステップS4に移行
する。
In step S15, the rotational speed stored in the rotational speed memory 73 is compared with a recently detected rotational speed (hereinafter, referred to as "current rotational speed"). That is, in step S15, it is determined whether the rotation speed is increasing. That is, when the current rotation speed is higher, the rotation speed tends to increase, and when the rotation speed is lower, the rotation speed tends to decrease. When the rotation speed is increasing, step S16 is performed.
The process proceeds to step S4 when there is a decreasing tendency.

【0029】ステップS16では、トライアック81の
導通角が140°であるか否かが判断される。この判断
の結果、140°であればステップS4に移行し、14
0°でなければステップS17に移行する。ステップS
17では、上記ステップS16で検出された導通角が1
°増加させられて設定される。導通角を増加させるとモ
ータ17に供給される電力は減少する。逆に、減少させ
るとモータ17に供給される電力は増加する。この供給
電力の増減に伴って、モータ17のトルクが増減し、そ
の結果、モータ17の回転数も増減する。
In step S16, it is determined whether the conduction angle of triac 81 is 140 °. If the result of this determination is 140 °, processing transfers to step S4 and 14
If it is not 0 °, the process moves to step S17. Step S
At 17, the conduction angle detected at step S16 is 1
° Set to be increased. As the conduction angle increases, the power supplied to the motor 17 decreases. Conversely, when it is decreased, the power supplied to the motor 17 increases. As the supply power increases or decreases, the torque of the motor 17 increases or decreases. As a result, the rotation speed of the motor 17 also increases or decreases.

【0030】すなわち、ステップS17での処理によ
り、回転数が850rpm以上でしかも増加傾向にある
ときに、回転数を減少させるために導通角が1°増加さ
せられる。ステップS18では、導通角メモリ74に記
憶されている導通角と最近に設定された導通角(以下、
「現在の導通角」という。)とが比較される。この結
果、現在の導通角の方が大きければステップS19に移
行し、小さければステップS4に移行する。
That is, by the processing in step S17, when the rotational speed is 850 rpm or more and is increasing, the conduction angle is increased by 1 ° in order to decrease the rotational speed. In step S18, the conduction angle stored in the conduction angle memory 74 and a recently set conduction angle (hereinafter, referred to as a conduction angle).
It is called “current conduction angle”. ) Is compared. As a result, if the current conduction angle is larger, the process proceeds to step S19, and if smaller, the process proceeds to step S4.

【0031】ステップS19では、現在の導通角が導通
角メモリ74に記憶される。そして、ステップS20で
タイマ72がリセットされて、ステップS4に移行す
る。このステップS18〜S20までの処理は、回転数
が増加傾向にあるときに、タイマ72をリセットする処
理である。ステップS14で回転数がちょうど850r
pmのときはステップS18の処理に移行するが、ステ
ップS15〜S17を経ていないので導通角メモリ74
に記憶されている導通角と現在の導通角とは同じであ
り、ステップS18からステップS4に移行する。導通
角メモリ74の内容は、導通角が増加傾向にあるときに
更新されるのであるから、結局導通角メモリ74には最
大の導通角が記憶されることになる。
In step S19, the current conduction angle is stored in the conduction angle memory 74. Then, the timer 72 is reset in step S20, and the process proceeds to step S4. The processing of steps S18 to S20 is processing for resetting the timer 72 when the rotational speed is increasing. In step S14, the rotation speed is exactly 850r
pm, the process proceeds to step S18. However, since steps S15 to S17 have not been performed, the conduction angle memory 74
Is the same as the current conduction angle, and the process proceeds from step S18 to step S4. Since the contents of the conduction angle memory 74 are updated when the conduction angle is increasing, the conduction angle memory 74 eventually stores the maximum conduction angle.

【0032】次に、回転数が850rpm未満の場合の
位相制御について説明する。ステップS1で回転数が8
50rpm未満であると判断されると、ステップS2を
経てステップS21に移行する。ステップS21では、
現在の回転数と回転数メモリ73に記憶されている回転
数とが比較され、回転数が減少傾向にあるのか否かが判
断される。この結果、減少傾向にあると判断されればス
テップS22に移行し、増加傾向にあると判断されれば
ステップS4に移行する。
Next, phase control when the number of rotations is less than 850 rpm will be described. The number of rotations is 8 in step S1
If it is determined that the rotation speed is less than 50 rpm, the process proceeds to step S21 via step S2. In step S21,
The current rotation speed is compared with the rotation speed stored in the rotation speed memory 73 to determine whether the rotation speed is decreasing. As a result, when it is determined that there is a decreasing trend, the process proceeds to step S22, and when it is determined that there is an increasing trend, the process proceeds to step S4.

【0033】ステップS22では、トライアック81の
現在の導通角が調べられ、この導通角が10°であるか
否かが判断される。この判断の結果、10°であればス
テップS4に移行し、10°でなければステップS23
に移行する。ステップS23では、導通角を1°減少さ
せる。これにより、回転数の増加が図られている。
In step S22, the current conduction angle of the triac 81 is checked, and it is determined whether or not the conduction angle is 10 °. If the result of this determination is 10 °, the flow proceeds to step S4; if not, the flow proceeds to step S23.
Move to In step S23, the conduction angle is reduced by 1 °. Thereby, the number of rotations is increased.

【0034】以上の位相制御が行われている時の波形を
図6および図7に示す。図6は、脱水開始直後にモータ
17に印加される電流波形91を示し、図7は、脱水が
進行したときにモータ17に印加される電流波形92を
示す。図6および図7においては、商用交流電源80か
らの電圧波形90が併せて示されている。図6では、脱
水開始直後なので、モータ17を動作させるのに大きな
トルクが必要なため、導通角αは小さくなっている。し
かも、洗濯物内の水分が取り除かれていくに従ってモー
タ17の負荷が劇的に変化するので、これに対応した定
速制御を実現すべく導通角αを中心に左右に大きな振れ
が生ずる。
FIGS. 6 and 7 show waveforms when the above phase control is performed. FIG. 6 shows a current waveform 91 applied to the motor 17 immediately after the start of dehydration, and FIG. 7 shows a current waveform 92 applied to the motor 17 when dehydration proceeds. 6 and 7, a voltage waveform 90 from the commercial AC power supply 80 is also shown. In FIG. 6, since the dehydration has just started, a large torque is required to operate the motor 17, so that the conduction angle α is small. In addition, the load on the motor 17 changes dramatically as the water in the laundry is removed, so that a large right and left swing occurs around the conduction angle α in order to realize a constant speed control corresponding to this.

【0035】一方、図7では、脱水が進行するにつれて
洗濯物に含まれていた水分は取り除かれ、重量が軽くな
る。すなわち、脱水開始直後に必要であった大きなトル
クは必要ではなくなる。また、洗濯物中の水分が概ね取
り除かれると、モータ17のトルクの負荷も安定する。
したがって、導通角αは内槽5内の洗濯物の量などに対
応した或る最大値に達すると、以後は安定状態に移行す
る。したがって、脱水末期には、導通角αは比較的大き
な値で安定し、中心に対する振れもほとんどなくなる。
On the other hand, in FIG. 7, as the dehydration proceeds, the moisture contained in the laundry is removed and the weight is reduced. That is, the large torque that was necessary immediately after the start of dehydration is no longer necessary. Further, when the moisture in the laundry is substantially removed, the torque load of the motor 17 is stabilized.
Therefore, when the conduction angle α reaches a certain maximum value corresponding to the amount of laundry in the inner tub 5, the state shifts to a stable state thereafter. Therefore, at the end of dehydration, the conduction angle α is stabilized at a relatively large value, and there is almost no runout relative to the center.

【0036】したがって、逆に導通角αが最大になって
しばらく経過すれば脱水末期であることがわかる。そこ
で、上記フローチャートでは、導通角メモリ74に記憶
される最大導通角が更新されている期間には、タイマ7
2をリセットして位相制御を行う一方、最大導通角が更
新されなくなると、ステップS11〜S13、S14の
処理により、60秒間の経過の後に、モータ17への通
電を停止させることとしている。
Therefore, conversely, when the conduction angle α becomes maximum and a certain time has passed, it is understood that the end of dehydration is reached. Therefore, in the above flowchart, while the maximum conduction angle stored in the conduction angle memory 74 is being updated, the timer 7
When the maximum conduction angle is no longer updated while resetting 2 and performing phase control, the power supply to the motor 17 is stopped after 60 seconds have elapsed by the processing of steps S11 to S13 and S14.

【0037】以上のように、本実施例では導通角の最大
値が60秒間にわたって更新されないような安定状態が
検知されたときに脱水末期であると判断して、脱水を終
了させている。このため、衣類の脱水状態に応じて脱水
を終了させることができるので、衣類の種類や量によら
ずに脱水に過不足が生じることがない。すなわち、衣類
の種類等に対応して適切に脱水を行うことができる。
As described above, in this embodiment, when a stable state in which the maximum value of the conduction angle is not updated for 60 seconds is detected, it is determined that the end of dehydration, and the dehydration is terminated. For this reason, since the dehydration can be terminated according to the dehydration state of the clothing, there is no excess or shortage of the dehydration regardless of the type and amount of the clothing. That is, dehydration can be appropriately performed according to the type of clothing and the like.

【0038】また、回転数を850rpmに安定させる
ように位相制御しているので、回転数の変動が抑制され
る。このため、回転数の変動によって発生する騒音の変
化を低減することができる。なお、本発明は上述の実施
例に限定されることはない。たとえば、上記の実施例で
は、最大導通角が更新されない状態が60秒継続したと
きに脱水を終了させているが、この時間は所望の脱水状
態に合わせて増減してもよい。また、基準回転数も85
0rpmに限定されるものではない。
Further, since the phase is controlled so as to stabilize the rotation speed at 850 rpm, the fluctuation of the rotation speed is suppressed. Therefore, it is possible to reduce a change in noise generated due to a change in the number of revolutions. The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the dehydration is terminated when the state where the maximum conduction angle is not updated continues for 60 seconds, but this time may be increased or decreased according to a desired dehydration state. Also, the reference rotation speed is 85
It is not limited to 0 rpm.

【0039】また、上記の実施例では、スイッチング素
子にトライアックを用いたが、サイリスタなど、導通角
の制御が可能な他のスイッチング素子を用いてもよい。
さらに、本実施例では、回転数の検出にリードスイッチ
を用いたが、電磁式のセンサや光学式のセンサを用いて
もよい。また、上記の実施例では、全自動洗濯機に適用
される場合について説明したが、本発明の脱水装置はい
わゆる2槽式洗濯機にも容易に適用することができ、ま
た、脱水装置単独の構成としてもよいことは言うまでも
ない。
In the above embodiment, a triac is used as a switching element. However, another switching element such as a thyristor, whose conduction angle can be controlled, may be used.
Further, in this embodiment, the reed switch is used for detecting the number of revolutions, but an electromagnetic sensor or an optical sensor may be used. Further, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a fully automatic washing machine has been described. However, the dehydrating apparatus of the present invention can be easily applied to a so-called two-tub washing machine. Needless to say, the configuration may be adopted.

【0040】その他本発明の要旨を変更しない範囲で種
々の設計変更を施すことが可能である。
Various other design changes can be made without changing the gist of the present invention.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上のように本発明の脱水装置によれ
ば、スイッチング素子の導通位相角が所定の安定状態に
維持されると、これに基づいてモータへの通電が停止さ
れ、脱水が終了する。このため、脱水過剰で被脱水物に
しわがきつく生じることがなく、また脱水不足になるこ
ともない。したがって、被脱水物の量のみならず種類等
にも対応した適切な脱水を行うことができる。
As described above, according to the dehydrator of the present invention, when the conduction phase angle of the switching element is maintained in a predetermined stable state, the power supply to the motor is stopped based on this, and the dehydration is completed. I do. For this reason, there is no possibility that wrinkles are generated on the object to be dehydrated due to excessive dehydration, and there is no insufficient dehydration. Therefore, it is possible to perform appropriate dehydration corresponding to not only the amount but also the type of the material to be dehydrated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の脱水装置を利用した洗濯機
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart illustrating an operation of a washing machine using a dehydrator according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の続きのフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart continued from FIG. 1;

【図3】洗濯機の全体の概略構成を簡略化して示す断面
図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a simplified schematic configuration of the entire washing machine.

【図4】上記洗濯機の電気的構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the washing machine.

【図5】モータの回転制御に関連する構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration related to motor rotation control.

【図6】脱水開始初期の電流波形を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a current waveform at the beginning of dehydration start.

【図7】脱水が進行したときの電流波形を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a current waveform when dehydration proceeds.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 内槽 17 モータ 24 リードスイッチ 50 マイクロコンピュータ 80 商用交流電源 81 トライアック 5 Inner tank 17 Motor 24 Reed switch 50 Microcomputer 80 Commercial AC power supply 81 Triac

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】被脱水物を収容するための脱水槽と、 上記脱水槽を回転させるモータと、 上記モータに電力を供給する交流電源と、 上記交流電源とモータとの間に介挿され、導電位相角を
制御することができるスイッチング素子と、 上記モータの回転数を検出する回転数検出手段と、 上記回転数検出手段が検出した回転数と所定の基準回転
数とを比較する比較手段と、 上記比較手段の比較結果に基づいて上記モータの回転数
を上記基準回転数に近づけるべく、上記スイッチング素
子の導通位相角を制御する位相制御手段と、上記導通位
相角を監視してこの導通位相角が所定の安定状態に維持
されたことに基づいて、上記モータへの通電を停止させ
る手段とを含むことを特徴とする脱水装置。
1. A dewatering tub for accommodating an object to be dehydrated, a motor for rotating the dewatering tub, an AC power supply for supplying electric power to the motor, and an AC power supply interposed between the AC power supply and the motor; A switching element that can control a conductive phase angle; a rotation speed detection unit that detects a rotation speed of the motor; and a comparison unit that compares the rotation speed detected by the rotation speed detection unit with a predetermined reference rotation speed. A phase control means for controlling a conduction phase angle of the switching element so as to make the rotation speed of the motor closer to the reference rotation speed based on a comparison result of the comparison means; and Means for stopping power supply to the motor based on the fact that the corner is maintained in a predetermined stable state.
JP4205756A 1992-07-31 1992-07-31 Dehydration equipment Expired - Lifetime JP3071042B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205756A JP3071042B2 (en) 1992-07-31 1992-07-31 Dehydration equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205756A JP3071042B2 (en) 1992-07-31 1992-07-31 Dehydration equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647192A JPH0647192A (en) 1994-02-22
JP3071042B2 true JP3071042B2 (en) 2000-07-31

Family

ID=16512145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205756A Expired - Lifetime JP3071042B2 (en) 1992-07-31 1992-07-31 Dehydration equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071042B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9115455B2 (en) 2010-12-09 2015-08-25 Whirlpool Corporation Method and apparatus for controlling the extraction duration in a laundry treating appliance
CN107574624B (en) * 2016-07-05 2021-08-17 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 Washing machine operation balance detection device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647192A (en) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481503B2 (en) Method and apparatus for detecting an imbalance in a washing tub
KR100345013B1 (en) Washing machine
KR950002005B1 (en) Washing machine
JP3071042B2 (en) Dehydration equipment
KR960005803B1 (en) Dehydrator
JP2607760B2 (en) Drum type washing machine
JP3188143B2 (en) Centrifugal dehydrator
JPH11146691A (en) Control of operation of household electric equipment
JP3315261B2 (en) Fully automatic washing machine
JP2786959B2 (en) Washing machine
JPH0497777A (en) Electric washing machine
JP3131531B2 (en) Washing machine
JPH08238393A (en) Washing machine
JPH09108478A (en) Control method for washing machine
JPH06327891A (en) Washing machine
JP3423294B2 (en) Centrifugal dehydrator
JPH1133283A (en) Drum type washing and drying machine
JPH07144087A (en) Washing machine
JPS59136154A (en) Dehydrater
JPS63127794A (en) Controller for full-automatic washing machine
JP3049364B2 (en) Dehydrator
JPS5921639B2 (en) How to control a washing machine
KR950007845B1 (en) Noise diminishing method for washing machine
JPH04242698A (en) Drying machine
EP0224145B1 (en) Automatic washing machine with rotating drum