JP3069724U - PLL circuit and its peripheral circuit - Google Patents

PLL circuit and its peripheral circuit

Info

Publication number
JP3069724U
JP3069724U JP1999008148U JP814899U JP3069724U JP 3069724 U JP3069724 U JP 3069724U JP 1999008148 U JP1999008148 U JP 1999008148U JP 814899 U JP814899 U JP 814899U JP 3069724 U JP3069724 U JP 3069724U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pll circuit
frequency
voltage
vco
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999008148U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP1999008148U priority Critical patent/JP3069724U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3069724U publication Critical patent/JP3069724U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、ホールド時間が長い場合でもロッ
ク電圧を安定してホールドできるPLL回路を提供す
る。 【解決手段】 VC0の発振周波数を電圧制御して、ロ
ックしたときの電圧をホールドするPLL回路におい
て、ロック電圧をデジタルデータに変換するA/D変換
器と、該A/D変換器のデジタルデータをラッチしてア
ナログ電圧に変換するD/A変換器とを具備している解
決手段。
(57) [Problem] To provide a PLL circuit capable of stably holding a lock voltage even when a hold time is long. An A / D converter that converts a lock voltage into digital data in a PLL circuit that holds the voltage when the voltage is locked by controlling the oscillation frequency of VC0, and digital data of the A / D converter And a D / A converter for latching and converting to an analog voltage.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the invention belongs]

本考案は、ロック電圧を安定して長時間ホールドできるPLL回路に関する。 The present invention relates to a PLL circuit that can stably hold a lock voltage for a long time.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来技術のPLL回路例の構成と動作について図6を参照して説明する。 図6に示すように、従来のPLL回路の一例は、VCO10と、加算器20と 、ランプ波発生器21と、スイッチS2と、サンプル・ホールド回路100と、 ループフィルタ110と、分周器130と、比較器140と、発振器90とで構 成している。 The configuration and operation of a conventional PLL circuit example will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 6, one example of a conventional PLL circuit includes a VCO 10, an adder 20, a ramp generator 21, a switch S2, a sample and hold circuit 100, a loop filter 110, and a frequency divider 130. , A comparator 140 and an oscillator 90.

【0003】 VCO10は、電圧制御の広帯域発振器で、加算器20で加算した加算電圧を 制御電圧として発振周波数を変える。The VCO 10 is a voltage-controlled broadband oscillator, and changes the oscillation frequency using the added voltage added by the adder 20 as a control voltage.

【0004】 加算器20は、サンプル・ホールド回路100の出力電圧と、ランプ波発生器 21の出力電圧とを加算出力する。The adder 20 adds and outputs the output voltage of the sample and hold circuit 100 and the output voltage of the ramp generator 21.

【0005】 ランプ波発生器21は、直線的に電圧が増加する鋸歯状のランプ波を発生し、 VCO10をスイープ発振させる。The ramp generator 21 generates a sawtooth ramp wave whose voltage increases linearly, and causes the VCO 10 to perform a sweep oscillation.

【0006】 発振器90は、周波数安定化した基準周波数を発生する。The oscillator 90 generates a frequency-stabilized reference frequency.

【0007】 分周器130は、プログラマブルで所望の分周比に設定して、周波数を分周し て出力する。 例えば、発振器90の基準周波数を10MHzとし、VCO10の発振周波数 100MHzでロックするためには、分周器130の分周比は1/10とする。The frequency divider 130 sets the desired frequency division ratio to be programmable, divides the frequency, and outputs the frequency. For example, in order to set the reference frequency of the oscillator 90 to 10 MHz and lock at the oscillation frequency of the VCO 10 of 100 MHz, the frequency division ratio of the frequency divider 130 is 1/10.

【0008】 比較器140は、VCO10の発振周波数を分周器130で1/Nに分周した 周波数と、発振器90の基準の発振周波数とを位相比較し、その比較した誤差信 号を出力する。The comparator 140 compares the phase of the frequency obtained by dividing the oscillation frequency of the VCO 10 by 1 / N with the frequency divider 130 and the reference oscillation frequency of the oscillator 90, and outputs an error signal obtained by the comparison. .

【0009】 ループフィルタ110は、比較器140の誤差信号を平均して直流電圧を出力 する。The loop filter 110 outputs a DC voltage by averaging the error signal of the comparator 140.

【0010】 サンプル・ホールド回路100は、スイッチS1をONして閉じたサンプル状 態においてフィードバックループを形成し、比較器140において分周器130 の分周周波数と発振器90との基準周波数とが一致したときのロック電圧をコン デンサC1に充電し、スイッチS1をOFFして開いた状態においてホールドす る。The sample-and-hold circuit 100 forms a feedback loop in a closed sample state by turning on the switch S 1, and the frequency division frequency of the frequency divider 130 matches the reference frequency of the oscillator 90 in the comparator 140. The capacitor C1 is charged with the lock voltage at this time, and the switch S1 is turned off and held in the open state.

【0011】 次に、図6に示すPLL回路をスペクトラムアナライザのローカル発振器とし て使用した場合の具体例により構成と動作の概要を説明する。Next, an outline of the configuration and operation will be described using a specific example in which the PLL circuit shown in FIG. 6 is used as a local oscillator of a spectrum analyzer.

【0012】 例えば、図5に示すように、スペクトラムアナライザの原理的ブロックは、ラ ンプ波発生器21と、VCO10と、ミキサ26と、IFフィルタ27と、検波 器28と、表示部29とで構成している。 但し、図6に示すPLL回路のVCO10とランプ波発生器21以外は、図を 簡明とするため省略している。For example, as shown in FIG. 5, a fundamental block of the spectrum analyzer includes a ramp wave generator 21, a VCO 10, a mixer 26, an IF filter 27, a detector 28, and a display unit 29. Make up. However, parts other than the VCO 10 and the ramp generator 21 of the PLL circuit shown in FIG. 6 are omitted for simplification of the drawing.

【0013】 入力のRF信号は、VCO10のローカル周波数とミキサ26で混合され、和 と差のIF周波数に変換される。 そして、IF周波数は、IFフィルタ27で和または差の周波数を選択され、 検波器28で検波され、表示部29のX軸の信号レベルとなる。The input RF signal is mixed with the local frequency of the VCO 10 by the mixer 26 and converted into a sum and difference IF frequency. As the IF frequency, the sum or difference frequency is selected by the IF filter 27, detected by the detector 28, and becomes the X-axis signal level of the display unit 29.

【0014】 一方、ランプ波発生器21の出力電圧は、VCO10のローカル周波数となり 、また表示部29のY軸の周波数スパンとなる。On the other hand, the output voltage of the ramp generator 21 becomes the local frequency of the VCO 10 and the frequency span of the display unit 29 on the Y axis.

【0015】 次に、具体的数値例でスペクトラムアナライザの動作の説明をする。 例えば、図4に示すように、中心周波数をFc=100MHzとし、スパンを 200kHzとして、100MHzのRF信号を画面中央に表示させるとする。 このとき、画面左端の周波数は99.9MHz、右端の周波数は100.1M Hzとなる。Next, the operation of the spectrum analyzer will be described using specific numerical examples. For example, as shown in FIG. 4, it is assumed that the center frequency is Fc = 100 MHz, the span is 200 kHz, and a 100 MHz RF signal is displayed in the center of the screen. At this time, the frequency at the left end of the screen is 99.9 MHz, and the frequency at the right end is 100.1 MHz.

【0016】 図6に示すPLL回路において、VCO10の発振周波数は、画面の左端の周 波数を99.9MHzとする周波数でロックされ、そのときのサンプル電圧をロ ック電圧としてサンプル・ホールド回路100のコンデンサC1に蓄えられ、ス イッチS1はOFFしている。 そして、スイッチS2がONして、ランプ波発生器21からランプ信号がホー ルド電圧を起点として加算され、VCO10は200kHzスイープしてフリー 発振する。In the PLL circuit shown in FIG. 6, the oscillation frequency of the VCO 10 is locked at a frequency where the frequency at the left end of the screen is 99.9 MHz, and the sample voltage at that time is used as the lock voltage and the sample / hold circuit 100 And the switch S1 is OFF. Then, the switch S2 is turned on, the ramp signal is added from the ramp generator 21 with the hold voltage as a starting point, and the VCO 10 sweeps 200 kHz and oscillates free.

【0017】 ここで、図3に示すように、ランプ波発生器21のランプ波出力を、スイープ 時間Ts、ブランキング時間Tbとする。Here, as shown in FIG. 3, the ramp output of the ramp generator 21 is defined as a sweep time Ts and a blanking time Tb.

【0018】 例えば、スイープ時間Ts=100ms、ブランキング時間Tb=80msと すれば、ブランキング時間Tbの80msにおいてPLL回路がロックし、その ロック周波数を起点としてスイープ時間Ts100msでスイープしてVCO1 0がフリー発振する。 そして、再度ブランキング時間Tbの80msにおいてPLL回路がロックさ れ、その周波数を起点としてスイープ時間Ts100msでVCO10がフリー 発振することを繰りかえす。For example, if the sweep time Ts = 100 ms and the blanking time Tb = 80 ms, the PLL circuit locks at the blanking time Tb of 80 ms, and the VCO 10 sweeps with the sweep frequency Ts100 ms starting from the lock frequency. Free oscillation. Then, the PLL circuit is locked again at the blanking time Tb of 80 ms, and the VCO 10 repeatedly oscillates free at the sweep time Ts of 100 ms starting from the frequency.

【0019】 ところで、EMC測定する場合のように、測定分解能(RBW)を狭くして高 分解能で測定したいとき、信号レベルに誤差が生じないようにするためスイープ 時間Tsを長くする必要がある。 例えば、スイープ時間Tsを100sと長くした場合、ブランキング時間Tb の80msにおいてPLL回路がロックされ、そのロック周波数を起点としてV CO10がフリー発振で100sスイープすることになる。Meanwhile, when it is desired to narrow the measurement resolution (RBW) and perform measurement with high resolution as in the case of EMC measurement, it is necessary to increase the sweep time Ts in order to prevent an error from occurring in the signal level. For example, if the sweep time Ts is increased to 100 s, the PLL circuit is locked at the blanking time Tb of 80 ms, and the VCO 10 sweeps 100 s by free oscillation starting from the lock frequency.

【0020】 しかし、VCO10が100sもの長い時間フリー発振することにより、サン プル・ホールド回路100のコンデンサC1のホールド電圧は、ホールド時間が 長いため、リーク電流や外来ノイズ等の影響を受けて変動する。 そのため、図4に示すように、被測定信号のRF信号が表示画面の中心からΔ fずれて表示されることとなり測定誤差となる。However, the free oscillation of the VCO 10 for as long as 100 s causes the hold voltage of the capacitor C1 of the sample-and-hold circuit 100 to fluctuate under the influence of leak current and external noise due to the long hold time. . Therefore, as shown in FIG. 4, the RF signal of the signal under measurement is displayed with a deviation of Δf from the center of the display screen, resulting in measurement error.

【0021】 そのため、サンプル・ホールド回路100は、リークの少ない部品が選択され たり、ロック電圧をホールドするコンデンサC1の周りにガードリングを設けて 、電源ラインのパターンからの影響を受けないようにしている。 しかし、従来のリーク電流や外部ノイズに対する対策は、スイープ時間が長い 場合においては十分ではなかった。Therefore, in the sample and hold circuit 100, a component having a small leak is selected, or a guard ring is provided around the capacitor C1 for holding the lock voltage so that the sample and hold circuit 100 is not affected by the power supply line pattern. I have. However, conventional countermeasures against leakage current and external noise were not sufficient when the sweep time was long.

【0022】 上記問題は、PLL回路をシグナルソースの信号源として使用する場合にも同 様の問題が発生する。The above problem also occurs when a PLL circuit is used as a signal source.

【0023】[0023]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

上記説明のように、VCOのロック電圧をコンデンサでホールドするPLL回 路を使用する場合は、ホールド時間が長くなると、リーク電流や外来ノイズ等の 影響を受けて測定誤差を生じてしまう実用上の問題があった。 そこで、本考案はこうした問題に鑑みなされたもので、その目的は、ホールド 時間が長い場合でもロック電圧を安定してホールドできるPLL回路を提供する ことにある。 As described above, when a PLL circuit that holds the lock voltage of the VCO with a capacitor is used, if the hold time is long, a measurement error occurs due to the influence of leak current, external noise, and the like. There was a problem. Accordingly, the present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a PLL circuit that can stably hold a lock voltage even when a hold time is long.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

即ち、上記目的を達成するためになされた本考案の第1は、 VC0の発振周波数を電圧制御して、ロックしたときの電圧をホールドするP LL回路において、 VCOのロック電圧をデジタルデータとしてラッチしてホールドすることを特 徴としたPLL回路要旨としている。 That is, the first of the present invention made to achieve the above object is to control the oscillation frequency of VC0 to hold the voltage at the time of locking by a PLL circuit, and to latch the lock voltage of VCO as digital data. And hold.

【0025】 また、上記目的を達成するためになされた本考案の第2は、 VC0の発振周波数を電圧制御して、ロックしたときの電圧をホールドするP LL回路において、 ロック電圧をデジタルデータに変換するA/D変換器と、 該A/D変換器のデジタルデータをラッチしてアナログ電圧に変換するD/A 変換器と、 を具備していることを特徴としたPLL回路要旨としている。In order to achieve the above object, a second aspect of the present invention is to provide a PLL circuit for controlling the oscillation frequency of VC0 to hold the voltage at the time of locking. A PLL circuit is characterized by comprising: an A / D converter for converting; and a D / A converter for latching digital data of the A / D converter and converting the data into an analog voltage.

【0026】 そして、上記目的を達成するためになされた本考案の第3は、 PLL回路のVCOの発振出力をミキサで混合してIF周波数に変換するロー カル周波数としている本考案第1または2に記載のPLL回路要旨としている。A third aspect of the present invention, which has been made to achieve the above object, is that the oscillation output of the VCO of the PLL circuit is mixed by a mixer and used as a local frequency for converting to an IF frequency. Of the PLL circuit described in (1).

【0027】[0027]

【考案の実施の形態】[Embodiment of the invention]

本考案の実施の形態は、下記の実施例において説明する。 Embodiments of the present invention will be described in the following examples.

【0028】[0028]

【実施例】【Example】

(実施例1) 本考案のPLL回路の実施例1の構成と動作について図1を参照して説明する 。 図1に示すように、本考案のPLL回路は、VCO10と、加算器20と、ラ ンプ波発生器21と、ループフィルタ110と、分周器130と、比較器140 と、発振器90と、A/D変換器22と、D/A変換器23と、制御回路24と 、スイッチS2、S3、S4とで構成している。 つまり、従来の構成からサンプル・ホールド回路100を削除し、A/D変換 器22と、D/A変換器23と、制御回路24と、スイッチS3、S4とを追加 した構成である。 First Embodiment The configuration and operation of a PLL circuit according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the PLL circuit of the present invention includes a VCO 10, an adder 20, a ramp generator 21, a loop filter 110, a frequency divider 130, a comparator 140, an oscillator 90, It comprises an A / D converter 22, a D / A converter 23, a control circuit 24, and switches S2, S3, S4. That is, the sample / hold circuit 100 is deleted from the conventional configuration, and the A / D converter 22, the D / A converter 23, the control circuit 24, and the switches S3 and S4 are added.

【0029】 従って、VCO10と、加算器20と、ランプ波発生器21と、ループフィル タ110と、分周器130と、比較器140と、発振器90とは、従来技術にお いて動作説明をしたので省略する。Therefore, the operation of the VCO 10, the adder 20, the ramp generator 21, the loop filter 110, the frequency divider 130, the comparator 140, and the oscillator 90 will be described in the prior art. It is omitted here.

【0030】 A/D変換器22は、スイッチS3をONして閉じたPLL回路がロックした ときの電圧を制御信号により読みとってデジタルデータに変換する変換器である 。The A / D converter 22 is a converter which reads a voltage when the closed PLL circuit is locked by turning on the switch S3 by a control signal and converts the voltage into digital data.

【0031】 D/A変換器23は、A/D変換器22の出力のデジタルデータを受け、制御 信号でラッチしてアナログ電圧に変換する変換器である。The D / A converter 23 is a converter that receives digital data output from the A / D converter 22, latches the digital data with a control signal, and converts the digital data into an analog voltage.

【0032】 制御回路24は、A/D変換器22と、D/A変換器23と、スイッチS2、 S3、S4とをCPU等により制御信号を与えてPLL回路の動作を制御する回 路である。The control circuit 24 controls the A / D converter 22, the D / A converter 23, and the switches S 2, S 3, and S 4 by a control signal supplied from a CPU or the like to control the operation of the PLL circuit. is there.

【0033】 次に、本実施例1のPLL回路を図5に示すように、スペクトラムアナライザ のローカル発振器として使用した場合の動作を箇条書きで以下説明する。 但し、PLL回路のVCO10とランプ波発生器21以外は、図を簡明とする ため省略している。 また、図4に示すように、中心周波数をFc=100MHzとし、スパンを2 00kHzとして測定条件を設定し、被測定信号の100MHzのRF信号を画 面中央に表示させるとする。Next, the operation when the PLL circuit of the first embodiment is used as a local oscillator of a spectrum analyzer as shown in FIG. However, parts other than the VCO 10 and the ramp generator 21 of the PLL circuit are omitted for simplification of the drawing. Further, as shown in FIG. 4, it is assumed that the measurement conditions are set with the center frequency set to Fc = 100 MHz and the span set to 200 kHz, and the 100 MHz RF signal of the signal under measurement is displayed in the center of the screen.

【0034】 (1)ランプ波発生器21のブランキング時間において、スイッチS2、S4が OFFの状態で、スイッチS3がONしてPLL回路が閉ループとして動作する 。(1) During the blanking time of the ramp generator 21, while the switches S2 and S4 are off, the switch S3 is turned on and the PLL circuit operates as a closed loop.

【0035】 (2)VCO10の発振周波数は、画面の左端の周波数を99.9MHzとする 周波数でロックされ、そのときのロック電圧V1を制御信号によりA/D変換器 22で読みとって、デジタルデータに変換して出力する。(2) The oscillation frequency of the VCO 10 is locked at a frequency where the frequency at the left end of the screen is 99.9 MHz, and the lock voltage V1 at that time is read by the A / D converter 22 using a control signal, and the digital data is read. And output.

【0036】 (3)そして、A/D変換器22のデジタルデータの出力は、制御信号によりD /A変換器23でラッチされてアナログ電圧V2が変換出力される。 ここで、電圧制御感度の抵抗をR3=R6として、V1=V2となるように設 定する。(3) The digital data output of the A / D converter 22 is latched by the D / A converter 23 according to the control signal, and the analog voltage V2 is converted and output. Here, the resistance of the voltage control sensitivity is set to R3 = R6 and V1 = V2.

【0037】 (4)D/A変換器23でロック電圧をラッチしたあと、スイッチS3はOFF し、スイッチS4をONする。(4) After the lock voltage is latched by the D / A converter 23, the switch S3 is turned off and the switch S4 is turned on.

【0038】 (5)また、スイッチS4をONしてV2が加算器20に印加された直後にスイ ッチS2がONされてランプ波発生器21からランプ信号がホールド電圧を起点 として加算され、VCO10がスイープしてフリー発振する。(5) Immediately after the switch S4 is turned on and V2 is applied to the adder 20, the switch S2 is turned on and the ramp signal from the ramp generator 21 is added starting from the hold voltage, The VCO 10 sweeps and oscillates free.

【0039】 従って、実施例1のPLL回路を使用したスペクトラムアナライザは、スイー プ時間を長くした場合でもVCO10のロック電圧がD/A変換器23にラッチ されて安定しているので、ロック電圧の変動に起因する測定誤差を生じない。Therefore, in the spectrum analyzer using the PLL circuit of the first embodiment, the lock voltage of the VCO 10 is latched by the D / A converter 23 and stable even when the sweep time is lengthened. No measurement error due to fluctuation.

【0040】 (実施例2) 次に、本考案のPLL回路を、サンプラPLL回路のプリチューンPLL回路 として使用した例について図2を参照して説明する。Second Embodiment Next, an example in which the PLL circuit of the present invention is used as a pretuned PLL circuit of a sampler PLL circuit will be described with reference to FIG.

【0041】 尚、上記の従来技術に関して、公開特許公報(特開平9−219641)にお いてすでに開示され、また同一考案者により特願平11−5460においてすで に出願されているように、サンプラー方式のPLL回路においては、フェイズロ ックをかける周波数近辺にあらかじめプリチューンPLL回路によりプリチュー ニングしてVCO10のロック電圧をホールドしている。 It should be noted that as to the above-mentioned prior art, as already disclosed in a published patent application (Japanese Patent Laid-Open No. 9-219641) and already filed by the same inventor in Japanese Patent Application No. 11-5460, In the PLL circuit of the sampler system, the lock voltage of the VCO 10 is held by pre-tuning by a pre-tune PLL circuit in advance near the frequency to which the phase lock is applied.

【0042】 最初に、第1のPLL回路をサンプラーPLL回路とした場合の構成と動作に ついて概要を説明する。 サンプラーPLL回路は、VCO10と、加算器20と、スイッチS5と、正 /負極選択回路31と、ループフィルタ30と、周波数可変シンセサイザ40と 、比較器50と、サンプラー60と、クリスタル発振器70とで構成している。First, an outline of the configuration and operation when the first PLL circuit is a sampler PLL circuit will be described. The sampler PLL circuit includes a VCO 10, an adder 20, a switch S5, a positive / negative electrode selection circuit 31, a loop filter 30, a frequency variable synthesizer 40, a comparator 50, a sampler 60, and a crystal oscillator 70. Make up.

【0043】 ここで、VCO10と、加算器20とは、プリチューンPLL回路と共通のブ ロックであるので説明を省略する。Here, the VCO 10 and the adder 20 are blocks common to the pretuned PLL circuit, and the description is omitted.

【0044】 クリスタル発振器70は、周波数安定化した基準周波数を発生する。The crystal oscillator 70 generates a frequency-stabilized reference frequency.

【0045】 サンプラー60は、クリスタル発振器70の発振周波数を逓倍器でM逓倍した COM信号の各周波数と、VCO10の発振周波数とをミキサで混合してIF周 波数を出力する。The sampler 60 mixes each frequency of the COM signal obtained by multiplying the oscillation frequency of the crystal oscillator 70 by M with the multiplier and the oscillation frequency of the VCO 10 by a mixer, and outputs an IF frequency.

【0046】 周波数可変シンセサイザ40は、周波数安定化した基準周波数を可変して発生 する。The variable frequency synthesizer 40 generates a variable frequency-stabilized reference frequency.

【0047】 比較器50は、周波数可変シンセサイザ40の基準周波数と、サンプラー60 のIF周波数とを周波数比較又は位相比較し、誤差信号を出力する。The comparator 50 performs frequency comparison or phase comparison between the reference frequency of the frequency variable synthesizer 40 and the IF frequency of the sampler 60, and outputs an error signal.

【0048】 ループフィルタ30は、比較器50の誤差信号を平均して直流電圧を出力する 。The loop filter 30 averages the error signal of the comparator 50 and outputs a DC voltage.

【0049】 正/負極選択回路31は、ループフィルタ30で平均化した直流電圧に対して 、正又は負の極性を選択して、正極と負極両方に制御電圧の可変範囲を拡大して いる。The positive / negative selection circuit 31 selects a positive or negative polarity for the DC voltage averaged by the loop filter 30 to expand the variable range of the control voltage to both the positive electrode and the negative electrode.

【0050】 そして、サンプラーPLL回路は、スイッチS5をONとしたとき、比較器5 0において、周波数可変シンセサイザ40の基準周波数とIF周波数とが一致す るようにフィードバックループを形成してロックする。Then, when the switch S5 is turned on, the sampler PLL circuit forms a feedback loop in the comparator 50 so that the reference frequency of the variable frequency synthesizer 40 and the IF frequency match, and locks.

【0051】 しかし、サンプラーPLL回路においては、サンプラの逓倍数Mの所望の値で ロックされるかわからない。 そこで、あらかじめ、プリチューンPLL回路により、サンプラの逓倍数Mの 所望の値でVCO10の発振周波数をロックしている。However, in the sampler PLL circuit, it is not known whether the sampler PLL circuit is locked at a desired value of the multiple M of the sampler. Therefore, the oscillation frequency of the VCO 10 is locked in advance by a pretuned PLL circuit at a desired value of the multiplier M of the sampler.

【0052】 第2のPLL回路であるプリチューンPLL回路として使用する本考案のPL L回路の構成と動作については実施例1において説明したので省略する。The configuration and operation of the PLL circuit of the present invention used as a pretuned PLL circuit as the second PLL circuit have been described in the first embodiment and will not be described.

【0053】 次に、具体的数値例により実施例2の動作の概要を説明する。 例えば、下記条件でVCO10を発振周波数f1=1882MHzでロックさ せるとする。 発振器90の基準周波数f4=10MHz クリスタル発振器70の発振周波数f2=100MHz 周波数可変シンセサイザ40の発振周波数f3=50〜100MHNext, the outline of the operation of the second embodiment will be described using specific numerical examples. For example, it is assumed that the VCO 10 is locked at the oscillation frequency f1 = 1882 MHz under the following conditions. Reference frequency f4 of oscillator 90 = 10 MHz Oscillation frequency f2 of crystal oscillator 70 = 100 MHz Oscillation frequency f3 of variable frequency synthesizer 40 = 50 to 100 MHz

【0054】 f1=M・f2±f3 ・・・・(1) 例えば、上記条件で発振させるための一例は、下記式(2)とする。 1882MHz=18×100MHz+82MHz ・・・・(2) 一方、プリチューンPLL回路は、基準周波数の10MHz単位でロックがか けられるので、VCO10のリニアリティがどんなに悪くても、1880MHz の周波数を発振できさえすればよく、ロック電圧をD/A変換器23にデジタル データとしてラッチすることでロックはずれを起こすことなく安定な動作をする 。F1 = M · f2 ± f3 (1) For example, an example for oscillating under the above conditions is represented by the following equation (2). 1882 MHz = 18 × 100 MHz + 82 MHz (2) On the other hand, the pretuned PLL circuit is locked in units of 10 MHz of the reference frequency. By latching the lock voltage in the D / A converter 23 as digital data, a stable operation can be performed without any loss of lock.

【0055】 従って、本考案のPLL回路をプリチューンPLL回路として使用することに より、安定な動作をするPLL回路となる。Therefore, by using the PLL circuit of the present invention as a pretuned PLL circuit, the PLL circuit operates stably.

【0056】 ところで、第1のPLL回路はサンプラー方式のPLL回路として説明したが 、一般のPLL回路でも同様に実施できる。Although the first PLL circuit has been described as a sampler type PLL circuit, the first PLL circuit can be similarly implemented by a general PLL circuit.

【0057】[0057]

【考案の効果】[Effect of the invention]

本考案は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果 がある。 即ち、本考案のPLL回路のロック電圧は、デジタルデータとしてラッチでき るので、外来ノイズやリーク電流による影響を受けることなく長時間安定してホ ールドできる。 また、本考案のPLL回路は、スペクトラムアナライザ等のローカル発振器と して使用した場合、スイープ時間が長くても安定してロック電圧がホールドでき るので測定誤差を生じない効果もある。 The present invention is implemented in the form described above, and has the following effects. That is, since the lock voltage of the PLL circuit of the present invention can be latched as digital data, it can be stably held for a long time without being affected by external noise or leak current. In addition, when the PLL circuit of the present invention is used as a local oscillator such as a spectrum analyzer, the lock voltage can be stably held even if the sweep time is long.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案のPLL回路の実施例1のブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram of a PLL circuit according to a first embodiment of the present invention;

【図2】本考案のPLL回路の実施例2のブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram of Embodiment 2 of the PLL circuit of the present invention.

【図3】ランプ波の波形図である。FIG. 3 is a waveform diagram of a ramp wave.

【図4】スペクトラムアナライザの画面表示図である。FIG. 4 is a screen display diagram of a spectrum analyzer.

【図5】スペクトラムアナライザのブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of a spectrum analyzer.

【図6】従来のPLL回路のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of a conventional PLL circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 VCO 20 加算器 21 ランプ波発生器 22 A/D変換器 23 D/A変換器 24 制御回路 26 ミキサ 27 IFフィルタ 28 検波器 29 表示部 30 ループフィルタ 31 正/負極選択回路 40 周波数可変シンセサイザ 50 比較器 60 サンプラー 70 クリスタル発振器 90 発振器 100 サンプル・ホールド回路 110 ループフィルタ 130 分周器 140 比較器 Reference Signs List 10 VCO 20 Adder 21 Ramp generator 22 A / D converter 23 D / A converter 24 Control circuit 26 Mixer 27 IF filter 28 Detector 29 Display unit 30 Loop filter 31 Positive / negative electrode selection circuit 40 Frequency variable synthesizer 50 Comparator 60 Sampler 70 Crystal oscillator 90 Oscillator 100 Sample and hold circuit 110 Loop filter 130 Divider 140 Comparator

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年2月9日(2000.2.9)[Submission date] February 9, 2000 (200.2.9)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】考案の名称[Correction target item name] Name of device

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【考案の名称】 PLL回路及びその周辺回路[Name of device] PLL circuit and its peripheral circuit

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲[Correction target item name] Claims for utility model registration

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims]

Claims (3)

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims] 【請求項1】 VC0の発振周波数を電圧制御して、ロ
ックしたときの電圧をホールドするPLL回路におい
て、 VCOのロック電圧をデジタルデータとしてラッチして
ホールドすることを特徴としたPLL回路。
1. A PLL circuit for voltage-controlling the oscillation frequency of VC0 to hold a locked voltage, wherein the PLL circuit latches and holds a lock voltage of a VCO as digital data.
【請求項2】 VC0の発振周波数を電圧制御して、ロ
ックしたときの電圧をホールドするPLL回路におい
て、 ロック電圧をデジタルデータに変換するA/D変換器
と、 該A/D変換器のデジタルデータをラッチしてアナログ
電圧に変換するD/A変換器と、 を具備していることを特徴としたPLL回路。
2. An A / D converter for converting a lock voltage into digital data in a PLL circuit for controlling the oscillation frequency of VC0 to hold a voltage when the voltage is locked, And a D / A converter for latching data and converting the data to an analog voltage.
【請求項3】 PLL回路のVCOの発振出力をミキサ
で混合してIF周波数に変換するローカル周波数として
いる請求項1または2に記載のPLL回路。
3. The PLL circuit according to claim 1, wherein the oscillation output of the VCO of the PLL circuit is mixed by a mixer to have a local frequency that is converted to an IF frequency.
JP1999008148U 1999-10-26 1999-10-26 PLL circuit and its peripheral circuit Expired - Fee Related JP3069724U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999008148U JP3069724U (en) 1999-10-26 1999-10-26 PLL circuit and its peripheral circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999008148U JP3069724U (en) 1999-10-26 1999-10-26 PLL circuit and its peripheral circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3069724U true JP3069724U (en) 2000-06-30

Family

ID=43203165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999008148U Expired - Fee Related JP3069724U (en) 1999-10-26 1999-10-26 PLL circuit and its peripheral circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069724U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100193862B1 (en) Frequency converter to get stable frequency
JP4755193B2 (en) FM modulator
CA1069181A (en) Radio receiver with plural converters and frequency control
US4459560A (en) Plural phase locked loop frequency synthesizer
JP3069724U (en) PLL circuit and its peripheral circuit
JP2880971B2 (en) Frequency stabilization circuit
US7907017B2 (en) Phase locked loop circuit that locks the oscillation frequency to a target frequency
JPH0718188Y2 (en) Phase locked loop circuit
JP2001144607A (en) Signal generator
JP3065948U (en) PLL circuit
JP2000040959A (en) Pll frequency synthesizer
van den Bos et al. Frequency division using an injection-locked relaxation oscillator
JPH11127077A (en) Pll circuit
Liu et al. Design of Ku-band low phase noise FMCW frequency source
JPH04139917A (en) Pll circuit
JPH08201450A (en) Spectrum analyzer
JPH0718189Y2 (en) Phase locked loop circuit
JP3031788B2 (en) Sweep frequency generator and tuner adjustment method using the same
Weng et al. A Continuously-Tunable Optoelectronic Oscillator With Full Locking Range Utilizing Three Frequency Tuning Mechanisms
KR100918977B1 (en) Sweeping Device
JPS6182536A (en) Frequency converter
JPH10170568A (en) Spectrum analyzer
JPS58130630A (en) Pll circuit
JP2825290B2 (en) Phase-locked oscillation circuit
JPH1070459A (en) Phase locked loop frequency synthesizer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees