JP3066898U - 魚介類採取具 - Google Patents

魚介類採取具

Info

Publication number
JP3066898U
JP3066898U JP1999006458U JP645899U JP3066898U JP 3066898 U JP3066898 U JP 3066898U JP 1999006458 U JP1999006458 U JP 1999006458U JP 645899 U JP645899 U JP 645899U JP 3066898 U JP3066898 U JP 3066898U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
shaku
seabed
fish
shellfish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999006458U
Other languages
English (en)
Inventor
薫 飯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP1999006458U priority Critical patent/JP3066898U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066898U publication Critical patent/JP3066898U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 海底の凹凸に順応し高い採取効率で貝を掻き
起こし、折損しない魚介類採取具を提供する。 【解決手段】 側面形状を直線的又はくの字に形成した
弾性材の爪本体部6と、爪本体部6の基部に設けた八尺
取付部7とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ホタテ貝等を採取する魚介類採取具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
海底下3cm程の所に生息しているホタテ貝等を漁獲する道具として、八尺と 呼ばれる大きな熊手状の漁具が古くから使われていて、この八尺で海底を引摺り ながら八尺の後方に付いている爪でホタテ貝等を掻き起こして採取しており、そ の爪としては各種の大きさ、形状のものが使用されている。
【0003】 図5は、このような従来から使われている魚介類採取具の一例を示す斜視図で あって、八尺1の後部に、一定長さの海底に向けた多数の爪2が一列に並べて固 定されているもので、八尺1を矢印で示すように前方へ引摺ることにより、爪2 の先端部が海底を引掻いてホタテ貝等を採取するものである。
【0004】 図6は、従来の魚介類採取具の他の例を示す斜視図であって、八尺1の後部に 、一定長さの海底に向けた多数の爪2が二列に並べて固定されているもので、図 5と同様に八尺1を矢印で示すように前方へ引摺ることにより、爪2の先端部が 海底を引掻いてホタテ貝等を採取するものである。
【0005】 図7は、従来の魚介類採取具の更に他の例を示す斜視図であって、八尺1の後 部に、爪先を海底面に屈曲させた多数の爪部材3をチェーンで横に連結し、八尺 1を矢印で示すように前方へ引摺ると、爪3は海底の凹凸に順応しながら海底を 引掻いてホタテ貝等を採取するものである。
【0006】 図8は、従来の魚介類採取具の更に他の例を示す斜視図であって、八尺1の後 部に、弾性線材の基部付近にループ4を形成し、先端部を海底に向けてL字状に 屈曲させた多数の爪5を並べて取り付けたもので、八尺1を矢印で示すように前 方へ引摺ると、ループ4の部分が撓むことにより爪5は海底の凹凸に順応しなが ら海底を引掻いてホタテ貝等を採取するものである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
図5、図6の魚介類採取具は、爪2が八尺1に固定されているため、海底に凹 凸がある場合には、凹部に爪2の先端部が届かなくなり、ホタテ貝等を掻き起す ことができなくなって海底の凹部にいる貝を取り残してしまい、採取効率が悪い 問題があった。
【0008】 図7の魚介類採取具は、爪3は海底の凹凸に順応できるようになっているが、 爪3の自重だけで海底の凹凸に順応しながらホタテ貝等を掻き起すため、八尺1 の引摺り速度が速いと爪3が海底の凹凸に順応できずに凹部は浮いたまま通過し てしまうので、ゆっくり時間を掛けて八尺1を引摺らねばならず、採取効率が悪 い問題があった。
【0009】 図8の魚介類採取具は、秒速1m程度の速い速度で八尺1を引摺ることができ て採取効率は高いが、L字状に屈曲させた爪5の先端部に石等の雑物が繰り返し 衝撃的に当り、この衝撃力がループ4まで分散されずにL字状に屈曲している爪 5の先端部に衝撃荷重として反復作用し、爪5の先端部が金属疲労を起して折損 してしまい、採取効率が悪くなる問題があった。
【0010】 本考案は、このような従来の問題を解決し、海底の凹凸に順応し高い採取効率 で貝を掻き起こし、折損しない魚介類採取具を提供することを目的とするもので ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、側面形状を直線的又はくの字に形成した弾性材の爪本体部 と、該爪本体部の基部に設けた八尺取付部と、を備えたことを特徴とする魚介類 採取具に関するもので、海底に凹凸があっても爪本体部の弾性で海底の凹凸に順 応し、衝撃荷重も爪本体部全体に分散する。
【0012】 請求項2の考案は、八尺取付部が、爪本体部の八尺に対する取付仰角を調節し 得ることを特徴とする請求項1に記載の魚介類採取具に関するもので、漁場の状 況に合わせて爪本体部の掻き起こし深さを調節することができる。
【0013】 請求項3の考案は、八尺取付部が、複数の爪本体部の八尺に対する取付間隔を 調節し得ることを特徴とする請求項1に記載の魚介類採取具に関するもので、貝 の大きさ等に応じて爪本体部のピッチを調節することができる。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を、図に基づいて説明する。 図3は本考案の実施の形態の一例を示す側面図、図4は図3の平面図であって 、爪本体部6の上端の基部には、ブロック状の八尺取付部7が止めネジ8で固着 されている。
【0015】 爪本体部6は、ばね作用のある鉄系材料、ステンレス、FRP材等の弾性材で 作られた細長いもので、側面から見た形状は図3に示すように直線的な形状か、 又は中間部を僅かに屈曲させてくの字形状とし、断面形状は円形か平板状のもの とし、先端部9は短い長さで前方(図3、図4の左方)へほぼ直角に屈曲させて いる。
【0016】 八尺取付部7には、図3に示すように把持部10の基部がピン11で下方へ回 動できるように枢着されていて、把持部10の先端部と八尺取付部7の先端部と の間は、八尺取付部7に枢着してある螺杆12とこれに螺合してあるナット13 とによって締付けることができるようになっている。螺杆12とナット13とに よって把持部10の先端部と八尺取付部7の先端部とを締付けると、把持部10 と八尺取付部7との間には、円形の把持空間14が形成されるようになっている 。
【0017】 図2は上述した爪本体部6を取り付けた八尺1の平面図、図1は図2をI方向 から見た側面図であって、図3、図4で説明した爪本体部6を取り付ける八尺1 には、図1に示すように上部芯15の下に、丸棒又はパイプの爪取付杆体16を 吊り下げる。そして図3のナット13を緩めて螺杆12を把持部10から外し、 把持部10をピン11を回動中心として下方へ回動し八尺取付部7の先端部と把 持部10の先端部との間を開き、八尺取付部7と把持部10とによって八尺1の 爪取付杆体16(図1参照)を上下から挟んだ後、螺杆12を把持部10に嵌め てナット13を締付けると、八尺1の爪取付杆体16は把持空間14の中に入っ て八尺取付部7と把持部10とにより強く把持され、爪本体部6は八尺1に固定 された状態になる。
【0018】 このように爪本体部6を固定した八尺1を、図1、図2に矢印で示すように前 方へ引摺ると、爪本体部6は海底17を引掻いてホタテ貝等を採取する。
【0019】 爪本体部6を八尺1に固定するためナット13を締付ける際に、八尺取付部7 を八尺1の爪取付杆体16の軸心を中心に回動し、爪本体部6の八尺1に対する 取付仰角、すなわち海底17に対する角度を調節すると、爪本体部6の先端部9 の海底17に対する掻き起こし深さを調節することができ、又この爪本体部6の 八尺1に対する取付仰角の調節は、随時行うことが可能である。
【0020】 更に、爪本体部6を八尺1に固定するためナット13を締付ける際に、八尺取 付部7を八尺1の爪取付杆体16の軸線方向に摺動し、複数の爪本体部6の間隔 を変えて取付ピッチを調節することができ、又この爪本体部6の取付ピッチの調 節は、随時行うことが可能である。
【0021】
【考案の効果】
請求項1の考案は、海底に凹凸があっても爪本体部の弾性で海底の凹凸に順応 し、衝撃荷重も爪本体部全体に分散するため、高い採取効率で貝を掻き起こし、 爪本体部の折損も生じない効果がある。
【0022】 請求項2の考案は、海底の土質や貝の分布等の漁場の状況に合わせて爪本体部 の掻き起こし深さを調節し、海底の掻き起こし深さを最適にして高い採取効率が 得られる効果がある。 請求項3の考案は、貝の大きさ等に応じて爪本体部のピッチを調節し、高い採 取効率が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2をI方向から見た側面図である。
【図2】本考案の魚介類採取具を取り付けた八尺の平面
図である。
【図3】本考案の実施の形態の一例を示す側面図であ
る。
【図4】図3の平面図である。
【図5】従来の魚介類採取具の一例を示す斜視図であ
る。
【図6】従来の魚介類採取具の他の例を示す斜視図であ
る。
【図7】従来の魚介類採取具の更に他の例を示す斜視図
である。
【図8】従来の魚介類採取具の更に他の例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 八尺 6 爪本体部 7 八尺取付部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側面形状を直線的又はくの字に形成した
    弾性材の爪本体部と、該爪本体部の基部に設けた八尺取
    付部と、を備えたことを特徴とする魚介類採取具。
  2. 【請求項2】 八尺取付部が、爪本体部の八尺に対する
    取付仰角を調節し得ることを特徴とする請求項1に記載
    の魚介類採取具。
  3. 【請求項3】 八尺取付部が、複数の爪本体部の八尺に
    対する取付間隔を調節し得ることを特徴とする請求項1
    に記載の魚介類採取具。
JP1999006458U 1999-08-25 1999-08-25 魚介類採取具 Expired - Fee Related JP3066898U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999006458U JP3066898U (ja) 1999-08-25 1999-08-25 魚介類採取具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999006458U JP3066898U (ja) 1999-08-25 1999-08-25 魚介類採取具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3066898U true JP3066898U (ja) 2000-03-07

Family

ID=43200446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999006458U Expired - Fee Related JP3066898U (ja) 1999-08-25 1999-08-25 魚介類採取具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066898U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1309252C (en) Upright jigging device
KR101952499B1 (ko) 선상용 멸치그물 털이 장치
US4999982A (en) Weeder for inland waterways
JP3066898U (ja) 魚介類採取具
EP2348829B1 (en) Improvements in and relating to a dredge frame
KR100530854B1 (ko) 패류 채취장치
JP3066901U (ja) 魚介類採取具
JP3075078U (ja) 魚介類採取具の爪
CN2195851Y (zh) 沙蚕采集装置
CN210900942U (zh) 一种高成活率珍珠贝苗附着培育网箱
US2790368A (en) Hoe weeder
CN205511746U (zh) 一种水下捕捞工具
KR20160003318U (ko) 해루질용 작살 뜰채
US20040261312A1 (en) Drop-shot fishing hook
KR102459580B1 (ko) 양식용 밧줄 이물질 제거용 집게
KR20210076332A (ko) 친환경 낚시 채비
KR200434854Y1 (ko) 게잡이낚시도구
CN221616010U (zh) 一种防挂底爆炸钩
JP2013063023A (ja) カキの採苗器及びカキの採苗方法
CN221488789U (zh) 一种鱼钩
CN213755771U (zh) 一种农作物碎秸秆的收集装置
CN211322669U (zh) 一种水体中底栖生物采集装置
JP3120195U (ja) 海亀から釣針を外すための器具
CN209824911U (zh) 一种淡水水域底层鱼的捕捞工具
CN111869344A (zh) 一种拔草锄头

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees