JP3065810U - ダイヤルゲ―ジの測定子 - Google Patents

ダイヤルゲ―ジの測定子

Info

Publication number
JP3065810U
JP3065810U JP1999005300U JP530099U JP3065810U JP 3065810 U JP3065810 U JP 3065810U JP 1999005300 U JP1999005300 U JP 1999005300U JP 530099 U JP530099 U JP 530099U JP 3065810 U JP3065810 U JP 3065810U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
dial gauge
measuring element
main
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999005300U
Other languages
English (en)
Inventor
尾崎慶人
Original Assignee
株式会社尾崎製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社尾崎製作所 filed Critical 株式会社尾崎製作所
Priority to JP1999005300U priority Critical patent/JP3065810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065810U publication Critical patent/JP3065810U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の測定子においては、計測できない屈曲
した箇所等であっても、何等の不便なく容易、正確に図
ることが可能なダイヤルゲージの測定子を提供するこ
と。 【解決手段】 ゲージ本体に枢着した測定子主杆の先端
に、長手方向に対して直角に突出する短杆を設け、その
先端の接触子を測定主杆基端の枢軸を支点とする半径上
に位置させたこと。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ダイヤルゲージの先端に取付ける測定子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の測定子は全てゲージ本体の先に取付ける1本の真直な杆材より成り立ち 、その他の構造のものは存在しない。
【0003】 従って測定する場所が奥の位置または入り込んだ箇所では計測できない場合が あった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は従来の測定子では計測不可能な屈曲箇所等であっても支障なく 正確に測定できる測定子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の手段は次のとおりである。
【0006】 ゲージ本体に枢着した測定子主杆の先端に、長手方向に対して直角に突出する 短杆を設け、その先端の接触子を測定主杆基端の枢軸を支点とする予め、設定さ れた半径上に位置させたダイヤルゲージの測定子。
【0007】
【考案の実施の形態】
図の符号1はダイヤルゲージ本体、2は本体1の先端に枢軸3によって枢着し た測定子主杆を示し、その先端に直角に突出する短杆4を固定する。図示の短杆 4は先端に接触子5を設け、基端には主杆2の小径部7に嵌まる嵌挿孔6を設け る。短杆4を測定子主杆2の小径部7に凹設してめねじ孔9につばつき止ねじ1 0をねじ込んで図のものは接着剤で短杆4を主杆2に固定する。そして短杆4の 先端の接触子5が常に枢軸3の予め設定された半径上にあるようにしてある。
【0008】
【考案の効果】
本考案によれば、主杆の先に横方向に突き出る短杆があるため従来測定できな かった箇所でも容易、確実に測ることができダイヤルゲージとしての実用価値は 増進する。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図。
【図2】ダイヤルゲージに取付けた側面図。
【図3】同じく正面図。
【符号の説明】
1 ダイヤルゲージ本体 2 測定子主杆 3 枢軸 4 短杆 5 接触子 6 嵌合孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲージ本体に枢着した測定子主杆の先端
    に、長手方向に対して直角に突出する短杆を設け、その
    先端の接触子を測定主杆基端の枢軸を支点とする半径上
    に位置させたダイヤルゲージの測定子。
JP1999005300U 1999-07-15 1999-07-15 ダイヤルゲ―ジの測定子 Expired - Lifetime JP3065810U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005300U JP3065810U (ja) 1999-07-15 1999-07-15 ダイヤルゲ―ジの測定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005300U JP3065810U (ja) 1999-07-15 1999-07-15 ダイヤルゲ―ジの測定子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3065810U true JP3065810U (ja) 2000-02-08

Family

ID=32983871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999005300U Expired - Lifetime JP3065810U (ja) 1999-07-15 1999-07-15 ダイヤルゲ―ジの測定子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065810U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065810U (ja) ダイヤルゲ―ジの測定子
CN110186345A (zh) 用于自锁螺母椭圆收口量测量的测具
KR200182164Y1 (ko) 깊이측정 기능을 갖는 버니어 캘리퍼스
CN215373808U (zh) 一种挖掘机动臂耳板量具
CN208664726U (zh) 一种两用益智型直尺
KR20070043302A (ko) 멀티프로브
JPH01129605U (ja)
JPH0347749U (ja)
JP3073355U (ja) 勾配及び段差計測器
JPH0237588Y2 (ja)
JPS61146702U (ja)
CN202974139U (zh) 圆弧半径测量器
JPH0233305U (ja)
JPS6468601A (en) Internal diameter measuring instrument
JP3067671U (ja) 測定尺付きコンパス及びディバイダ―
JPS6331305U (ja)
JPS6317401U (ja)
JPH0388102U (ja)
JPH02109262U (ja)
JPS61135202U (ja)
JPS6232303U (ja)
JPS6434572U (ja)
JPS60106106U (ja) 管外径の1/4円周測定ゲ−ジ
JPH038705U (ja)
JPS61120595U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term