JP3065764B2 - 液体燃料の燃焼装置 - Google Patents

液体燃料の燃焼装置

Info

Publication number
JP3065764B2
JP3065764B2 JP4014502A JP1450292A JP3065764B2 JP 3065764 B2 JP3065764 B2 JP 3065764B2 JP 4014502 A JP4014502 A JP 4014502A JP 1450292 A JP1450292 A JP 1450292A JP 3065764 B2 JP3065764 B2 JP 3065764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
combustion
fuel
air supply
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4014502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05203116A (ja
Inventor
典男 安沢
鋼治 安達
一男 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4014502A priority Critical patent/JP3065764B2/ja
Publication of JPH05203116A publication Critical patent/JPH05203116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065764B2 publication Critical patent/JP3065764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボイラーから工業用加熱
炉まで広範囲に用いられる液体燃料の燃焼装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】燃料を直接気化して燃焼させる蒸発燃焼
は、燃焼前に燃料蒸気と空気を均質な混合気体にできる
ので、燃焼負荷率が高く、すすが発生しにくいなどの利
点をもつ反面、燃料の比表面積が小さいので燃焼の準備
(蒸発)過程に要する時間が大きく応答性が悪くなる。
また、霧化した燃料を燃焼させる噴霧燃焼は、火炎中に
液相と気相が共存するような不均質系の燃焼になるので
一般に蒸発、拡散などの物質輸送過程が燃焼反応を支配
して、燃焼負荷率をあまり高くすることができない。
【0003】これに対して、気泡分散燃焼は液体燃料の
薄膜を連続相として蒸発させるので、蒸発燃焼と同様に
均質な混合気で燃焼できるとともに、燃料の比表面積を
飛躍的に増加できることから応答性も改善できることが
知られている(工業加熱vol.28,No.3)。
【0004】従来工業用加熱炉やボイラーなどには、主
に噴霧燃焼方式が採用されるが、そのターンダウン比は
1/5とガス燃料に比べて狭く、またNOx発生量も多
い。又噴霧燃焼は液滴径分布や噴霧パターンがノズルに
よって決定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は燃焼特性に優
れNOx量の少ない液体燃料の燃焼装置を提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、液体燃料の泡
沫化燃焼装置において、内管、中管および外管を同心に
配設し、内管に燃焼用2次空気供給管を設け、中管に泡
沫化燃料生成装置を配設し、外管に燃焼用3次空気供給
管を設けて3重管ノズル構造を形成した液体燃料の燃焼
装置である。
【0007】更に本発明は、液体燃料の泡沫化燃焼装置
において、内管と外管を同心に配設し、内管に燃焼用2
次空気供給管を、外管に泡沫化燃料生成装置を配設して
2重管ノズル構造を形成し、又は内管に泡沫化燃料生成
装置を配設し、外管に2次空気供給管を配設して2重管
ノズル構造を形成した液体燃料の燃焼装置であり、更に
泡沫化燃料生成装置は、多孔質エレメントを間隔を設け
2層に配置し、上流側に発泡用空気供給管を設け、上
流および下流の多孔質エレメント間に燃料供給系を有
たものである液体燃料の燃焼装置である。
【0008】以下本発明を図面について説明する。図1
において1は燃料を発泡させる機能を有する多孔質エレ
メント、2は発泡用空気供給管、3は燃料供給管、4は
泡化燃料、5は燃焼用2次空気供給管、6は燃焼用3次
空気供給管、7は旋回羽根、8はバーナタイル、9は炉
壁耐火物、10は内管、11は中管、12は外管であ
る。ここで、燃焼器を水平にして使用する場合は、図1
に示すように燃料供給管3を上方にして、上流側の多孔
質エレメント1に接するように燃料を供給するのが好ま
しい。
【0009】点火は燃焼用2次空気と3次空気量を十分
少なくして着火する。その後、バーナタイル温度の上昇
と共に、各々2,3次空気量を増加させることで安定燃
焼が可能となる。定常燃焼時の空気比は1.1〜1.3
である。
【0010】安定燃焼段階では、内管10の燃焼用2次
空気量を増加して泡化燃料をエゼクター効果で強制的に
引込んでも、泡化燃料は安定燃焼する。これは、泡とな
った燃料は蒸発しやすいし、仮に蒸発が遅れて、破泡し
て火炎内に同伴されても燃料は泡の薄膜からの分裂なの
で、非常に微細な液滴となるので問題がない。
【0011】外管12の旋回羽根7は燃焼用3次空気に
旋回を与え、燃料蒸気と空気の混合性を良好にして、火
炎形状を制御し、燃焼性を改善するのに有効である。
【0012】図2は2重管ノズル構造である。内管10
に燃焼用2次空気供給管5を設け、外管12に多孔質エ
レメント1,1を設け、燃料供給管を多孔質エレメン
ト1,1内に配設し、上流側に発泡用空気供給管2を設
ける。
【0013】図3は更に本発明の他の例で、内管10に
泡沫化燃料生成装置を配設し、外管12に燃焼用2次空
気供給管5を設ける。
【0014】このように構成した泡化燃焼器は、従来の
噴霧燃焼に比べて燃料および空気の供給圧力を極めて小
さくできる。例えば噴霧燃焼では30,000kg/m2
の供給圧力を要するが、本発明例によると、低圧損のた
め1,000kg/m2 で充分であった。
【0015】
【発明の効果】本発明は泡化燃料と燃焼用空気を複層噴
流として、均質な燃料蒸気と空気の混合気をつくるの
で、局部的高温部位を抑制してNOxを低減させる。更
に燃焼量は泡沫化燃料の供給量によって容量に制御可能
でターンダウン比は1/10と大きく、ほぼガス燃焼並
まで改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明例の説明図である。
【図2】本発明の他の例の説明図である。
【図3】本発明の更に他の例の説明図である。
【符号の説明】
1 多孔質エレメント 2 発泡用空気供給管 3 燃料供給管 4 泡化燃料 5 燃焼用2次空気供給管 6 燃焼用3次空気供給管 7 旋回羽根 8 バーナタイル 9 炉壁耐火物 10 内管 11 中管 12 外管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−21106(JP,A) 実開 昭60−12015(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 5/00 F23D 11/44 F23C 11/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体燃料の泡沫化燃焼装置において、内
    管、中管および外管を同心に配設し、内管に燃焼用2次
    空気供給管を設け、中管に泡沫化燃料生成装置を配設
    し、外管に燃焼用3次空気供給管を設けて3重管ノズル
    構造を形成したことを特徴とする液体燃料の燃焼装置。
  2. 【請求項2】 液体燃料の泡沫化燃焼装置において、内
    管と外管を同心に配設し、内管に燃焼用2次空気供給管
    を、外管に泡沫化燃料生成装置を配設して2重管ノズル
    構造を形成したことを特徴とする液体燃料の燃焼装置。
  3. 【請求項3】 液体燃料の泡沫化燃焼装置において、内
    管と外管を同心に配設し、内管に泡沫化燃料生成装置を
    配設し、外管に2次空気供給管を配設して2重管ノズル
    構造を形成したことを特徴とする液体燃料の燃焼装置。
  4. 【請求項4】 泡沫化燃料生成装置は、多孔質エレメン
    トを間隔を設けて2層に配置し、上流側に発泡用空気供
    給管を設け、上流および下流の多孔質エレメント間に燃
    料供給管を有したものであることを特徴とする請求項
    1,2又は3記載の液体燃料の燃焼装置。
JP4014502A 1992-01-30 1992-01-30 液体燃料の燃焼装置 Expired - Fee Related JP3065764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014502A JP3065764B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 液体燃料の燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014502A JP3065764B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 液体燃料の燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203116A JPH05203116A (ja) 1993-08-10
JP3065764B2 true JP3065764B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=11862839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014502A Expired - Fee Related JP3065764B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 液体燃料の燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065764B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05203116A (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257763A (en) Low NOx burner
US4094625A (en) Method and device for evaporation and thermal oxidation of liquid effluents
US6932594B2 (en) Method and device for low-emission non-catalytic combustion of a liquid fuel
JPH04136603A (ja) 燃焼器および燃焼設備
JP3150241B2 (ja) 気化式バーナー
JPS5837413A (ja) 液体燃焼装置
US20040048211A1 (en) Catalytic combustion device with liquid fuel vaporisation on hot walls
JP3065764B2 (ja) 液体燃料の燃焼装置
JP3065763B2 (ja) 液体燃料の燃焼装置
JPS6053711A (ja) 触媒燃焼器
JP2755511B2 (ja) 液体燃料の燃焼方法およびその装置
JP2003172505A (ja) 内部混合形高圧気流噴霧式燃焼方法並びに油バーナ
JPH1151312A (ja) 液体燃料用低NOx燃焼装置
JPH0477201B2 (ja)
JPH09310818A (ja) 燃焼設備における炎及び圧力脈動を抑制するための方法及び装置
JPH01306709A (ja) 触媒燃焼装置
JPH0464802A (ja) 液体燃料燃焼器
JPH05106806A (ja) 燃焼方法及び燃焼器
JP2526272B2 (ja) 微粉炭の低NOx燃焼用バ―ナ
JP2001074214A (ja) 多孔性の金属繊維織造で組織された多孔体板を利用した家庭用低公害・高効率リッチ・リーン燃焼ガスバーナー
JPH0668364B2 (ja) 液体燃料の燃焼装置
JPH05203117A (ja) 液体燃料の燃焼方法及びその装置
JP2548399B2 (ja) バーナ
JPH04356606A (ja) 液体燃料の燃焼方法及び燃焼器
JPH01131805A (ja) 液体燃料の燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000404

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees