JP3061450U - 身体用加温具 - Google Patents

身体用加温具

Info

Publication number
JP3061450U
JP3061450U JP1999000660U JP66099U JP3061450U JP 3061450 U JP3061450 U JP 3061450U JP 1999000660 U JP1999000660 U JP 1999000660U JP 66099 U JP66099 U JP 66099U JP 3061450 U JP3061450 U JP 3061450U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
belt
fixed
front portion
tourmaline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999000660U
Other languages
English (en)
Inventor
勝文 伊藤
Original Assignee
勝文 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝文 伊藤 filed Critical 勝文 伊藤
Priority to JP1999000660U priority Critical patent/JP3061450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061450U publication Critical patent/JP3061450U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 腰痛、冷え症、内臓疾患、筋肉疲労等の予
防、治療に有効な身体用加温具を提供する。 【解決手段】 身体用加温具1は、袋体2、ベルト3及
び発熱体4を備えて構成され、さらに、袋体2の正面部
2aの少なくとも片面に、有機ゲルマニウム片5が固着
されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は身体用加温具に関し、より詳しくは、内蔵する発熱体により腰部、腹 部、大腿部等の身体の適宜部位を加温する身体用加温具に関する。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
従来、内部に発熱体を備える腹巻がある。しかしながら、かかる腹巻では、腰 部又は腹部の表面の温度は高まるものの、その熱は内部にまで浸透しないという 問題があった。このため、腰痛、冷え症、内臓疾患等の予防、治療に対してあま り効果が得られなかった。
【0003】 そこで、本考案は、腰部、腹部、大腿部等の身体の適宜部位を加温すると共に 、かかる部位の血行を促進し、新陳代謝を活発とさせることにより、腰痛、冷え 症、内臓疾患、筋肉疲労等の予防、治療に有効な身体用加温具を提供することを 課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案の請求項1に記載の身体用加温具は、一方の 側部に孔部を有し、他方の側部が開口して形成されると共に、正面部又は背面部 のいずれか一方の内面における他方の側部付近にベルト通し部が設けられている 袋体と、一端側が前記袋体の孔部に、他端側が前記袋体のベルト通し部に挿通さ れ、前記袋体の両側部から突出して設けられるベルトと、前記袋体の内部に収納 される発熱体とを備える身体用加温具であって、さらに、前記袋体の正面部の少 なくとも片面に、有機ゲルマニウム片が固着されていることを特徴とする。
【0005】 請求項2に記載の身体用加温具は、一方の側部に孔部を有し、他方の側部が開 口して形成されると共に、正面部又は背面部のいずれか一方の内面における他方 の側部付近にベルト通し部が設けられている袋体と、一端側が前記袋体の孔部に 、他端側が前記袋体のベルト通し部に挿通され、前記袋体の両側部から突出して 設けられるベルトと、前記袋体の内部に収納される発熱体とを備える身体用加温 具であって、さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、遠赤外線を放射す るセラミックス片が固着されていることを特徴とする。
【0006】 請求項3に記載の身体用加温具は、一方の側部に孔部を有し、他方の側部が開 口して形成されると共に、正面部又は背面部のいずれか一方の内面における他方 の側部付近にベルト通し部が設けられている袋体と、一端側が前記袋体の孔部に 、他端側が前記袋体のベルト通し部に挿通され、前記袋体の両側部から突出して 設けられるベルトと、前記袋体の内部に収納される発熱体とを備える身体用加温 具であって、さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、電気石の粒状物が 固着されていることを特徴とする。
【0007】 請求項4に記載の身体用加温具は、請求項1記載の身体用加温具であって、さ らに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、遠赤外線を放射するセラミックス 片が固着されていることを特徴とする。 請求項5に記載の身体用加温具は、請求項1記載の身体用加温具であって、さ らに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、電気石の粒状物が固着されている ことを特徴とする。 請求項6に記載の身体用加温具は、請求項1記載の身体用加温具であって、さ らに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、遠赤外線を放射するセラミックス 片及び電気石の粒状物が、それぞれ固着されていることを特徴とする。 請求項7に記載の身体用加温具は、請求項2記載の身体用加温具であって、さ らに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、電気石の粒状物が固着されている ことを特徴とする。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。 図1は本考案の一の実施の形態に係る身体用加温具1を示す正面図であり、図 2は身体用加温具1を示す断面図である。これらの図に示すように、身体用加温 具1は、袋体2、ベルト3、発熱体4を有して構成される。
【0009】 袋体2は、略方形状に形成され、一方の側部の略中央に後述するベルト3の一 端3a側が挿通される孔部21が形成されると共に、他方の側部が開口して形成 されている。また、袋体2の背面部2bの内面における他方の側部付近には、ベ ルト3の他端3b側が挿通されるベルト通し部22が設けられている。但し、ベ ルト通し部22は、袋体2の正面部2aの内面における他方の側部付近に設けて もよい。袋体2の材質は、何ら限定されるものではなく、例えば、天然繊維や合 成繊維又はこれらの混紡繊維からなる布を用いることができる。
【0010】 袋体2の正面部2aの外面には、有機ゲルマニウム片5が固着されている。よ り詳しくは、この有機ゲルマニウム片5は、粉末状の有機ゲルマニウム材料に接 着剤等のバインダーを混合し、袋体2の正面部2aの外面全体に散点的に固着し たものである(図1参照)。かかる固着手段としては、例えば、袋体2の正面部 2aの外面を、散点的に小穴が形成された薄板で覆い、該薄板の上から粉末状の 有機ゲルマニウム材料とバインダーとの混合物を塗布する手段が挙げられる。こ のように、有機ゲルマニウム片5を袋体2の正面部2aの外面全体に散点的に固 着することで、有機ゲルマニウム材料の使用量を少量とすることができる。なお 、有機ゲルマニウム片5は、袋体2の正面部2aの少なくとも片面に固着されて いればよい。
【0011】 本実施の形態では、上記のように、有機ゲルマニウム片5が固着されているが 、有機ゲルマニウム片5に代えて遠赤外線を放射するセラミックス片(図示せず )を固着することもできる。このセラミックス片は、上記した有機ゲルマニウム 片5と同様の手段により、粉末状のセラミックス材料に接着剤等のバインダーを 混合し、その混合物を、袋体2の正面部2aの外面全体に散点的に固着すること により設けることができる。なお、このセラミックス片も袋体2の正面部2aの 少なくとも片面に固着されていればよい。
【0012】 また、有機ゲルマニウム片5に代えて電気石の粒状物(図示せず)を固着する こともできる。この電気石の粒状物は、天然の原料を粉砕、破砕し、接着剤等に より固着することもできるし、粉末化して、任意のバインダーと共に造粒したも のを上記有機ゲルマニウム片5と同様に固着することもできる。なお、この電気 石の粒状物も袋体2の正面部2aの少なくとも片面に固着されていればよい。
【0013】 さらに、上記のように、有機ゲルマニウム片5、セラミックス片、電気石の粒 状物のいずれか1種を単独で固着するのではなく、これらのうちのいずれか2種 を適宜組み合わせてそれぞれ固着したり、3種全部をそれぞれ固着することもで きる。
【0014】 ベルト3は、一端3a側が袋体2の孔部21に、他端3b側が袋体2のベルト 通し部22に挿通され、袋体2の両側部から突出して設けられている。ベルト3 としては、使用時において、袋体2を支持し、該袋体2を腰部又は腹部等に装着 させ得るものであれば、どのようなものであってもよいが、本実施の形態では、 一面31に、全面にわたって無数のループが形成され、他面32の両端部には、 該ループに係合可能なフックからなる係合部33を備えて構成されている。この ベルト3によれば、係合部33を一面31に形成されたループに係合させること で、袋体2を腰部又は腹部等に装着することができると共に、係合部33は、一 面31の任意の位置に係合可能なため、使用者の胴回り等に合わせて適宜締め付 け具合を調節することができる。
【0015】 発熱体4は、略方形状の電熱シートからなり、開口して形成された袋体2の他 方の側部から袋体2内に収納される。なお、袋体2の内部に収納された発熱体4 の脱落を防止するため、袋体2の他方の側部(開口部)に、該開口部を閉口する ための止め具(図示せず)を設けてもよい。この止め具としては、ボタン、ホッ ク、マジックテープなどを用いることができるが、発熱体4の加熱により止め具 自体が高温となることを避けるため、非金属製であることが好ましい。また、袋 体2の他方の側部の両端を、それぞれ約3cmほど縫合して、該開口部を小さく し、この縫合された部分に収納された発熱体4の側部が引っ掛かるようにするこ とで、発熱体4の脱落を防止することもできる。この場合には、別途止め具を設 ける必要がなく、袋体2の内部に発熱体4を収納する際には、発熱体4を二つ折 りにする等して収納することが可能である。
【0016】 以下、上記した構成の身体用加温具1の作用を説明する。 身体用加温具1は、袋体2の正面部2aが腰部又は腹部等に対向するようにし て、ベルト3を胴体等に巻き付け、ベルト3の他面32の端部に設けられた係合 部33を、ベルト3の一面31に形成されたループに係合させて、胴体等に装着 される。これにより、袋体2は腰部又は腹部等に押し当てられる。そして、図示 しないコントローラを操作して発熱体4を発熱させる。この発熱体4の加熱によ り、腰部又は腹部等が温められる。また同時に、袋体2の正面部2aの外面に固 着された有機ゲルマニウム片5の電気的作用により、腰部又は腹部等の血行を促 進させ、新陳代謝を活発化させる。それにより、腰痛を解消する等の鎮痛効果が 得られると共に、筋肉の緊張状態を緩和して疲労回復にも効果がある。また、血 液の循環、新陳代謝が活発となることで、内臓の各器官の働きが改善され、冷え 症、内臓疾患等の予防、治療にも効果がある。
【0017】 一方、有機ゲルマニウム片5に代えて遠赤外線を放射するセラミックス片が固 着されている場合には、次のように作用する。すなわち、図示しないコントロー ラを操作して発熱体4を発熱させると、セラミックス片が、その熱エネルギーを 吸収して遠赤外線を放射する。腰部又は腹部等に、この遠赤外線が照射されると 、皮下深層の温度を上昇させて微細血管を拡張し、血液の循環を良好とし、新陳 代謝を促進させるほか、知覚神経の緩和、自律神経の調整などの効果を発揮する 。それにより、上記した有機ゲルマニウム片5による効果と同様に、腰痛等の痛 みを鎮め、疲労を回復させると共に、冷え症、内臓疾患等の予防、治療にも効果 がある。
【0018】 また、有機ゲルマニウム片5に代えて電気石の粒状物が固着されている場合に は、次のように作用する。すなわち、図示しないコントローラを操作して発熱体 4を発熱させると、その加熱により、電気石の粒状物が、上記のセラミックス片 と同様に遠赤外線を放射すると共に、マイナスイオンを発生する。電気石の粒状 物が放射する遠赤外線による作用効果は、上記のセラミックス片が放射する遠赤 外線による作用効果と同様である。一方、電気石の粒状物から生ずるマイナスイ オンは、血液中のナトリウム及びカルシウムのイオン化量を増やし、酸性化して いる血液を弱アルカリ性とする血液の浄化作用があり、また、細胞膜の電気的物 質交流を促進して必要物質の細胞内搬入と細胞内でできた老廃物の細胞外搬出を 促進するため、新陳代謝を活発化させる働きがある。また、自律神経の異常を改 善する作用もある。それにより、上記した有機ゲルマニウム片5等による効果と 同様に、腰痛等の痛みを鎮め、疲労を回復させると共に、冷え症、内臓疾患等の 予防、治療にも効果がある。
【0019】 また更に、上記のように、有機ゲルマニウム片5、セラミックス片、電気石の 粒状物のいずれか1種を単独で固着するのではなく、これらのうちのいずれか2 種を適宜組み合わせてそれぞれ固着したり、3種全部をそれぞれ固着した場合に は、有機ゲルマニウム片5の電気的作用、セラミックス片の遠赤外線作用、電気 石の粒状物の遠赤外線・マイナスイオン作用の相乗作用によって、腰痛、冷え症 、内臓疾患、筋肉疲労等の予防、治療に対して一層の効果が期待できる。
【0020】
【考案の効果】
本考案の身体用加温具は、一方の側部に孔部を有し、他方の側部が開口して形 成されると共に、正面部又は背面部のいずれか一方の内面における他方の側部付 近にベルト通し部が設けられている袋体と、一端側が前記袋体の孔部に、他端側 が前記袋体のベルト通し部に挿通され、前記袋体の両側部から突出して設けられ るベルトと、前記袋体の内部に収納される発熱体とを備える身体用加温具であっ て、さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、有機ゲルマニウム片が固着 されて構成される。これにより、腰部又は腹部等が温められると共に、有機ゲル マニウム片の電気的作用により、腰部又は腹部等の血行を促進させ、新陳代謝を 活発化させることができる。その結果、腰痛を解消する等の鎮痛効果が得られる と共に、筋肉の緊張状態を緩和して疲労回復にも効果がある。また、内臓の各器 官の働きが改善され、冷え症、内臓疾患等の予防、治療にも効果がある。
【0021】 また、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、遠赤外線を放射するセラミック ス片が固着されたものでは、セラミックス片の遠赤外線作用により、上記した有 機ゲルマニウム片による効果と同様に、腰痛等の痛みを鎮め、疲労を回復させる と共に、冷え症、内臓疾患等の予防、治療にも効果がある。
【0022】 また、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、電気石の粒状物が固着されたも のでは、電気石の粒状物の遠赤外線作用、マイナスイオン作用により、上記した 有機ゲルマニウム片等による効果と同様に、腰痛等の痛みを鎮め、疲労を回復さ せると共に、冷え症、内臓疾患等の予防、治療にも効果がある。
【0023】 さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、前記有機ゲルマニウム片、セ ラミックス片、電気石の粒状物のうちのいずれか2種を適宜組み合わせてそれぞ れ固着したもの、又は3種全部をそれぞれ固着したものでは、有機ゲルマニウム 片5の電気的作用、セラミックス片の遠赤外線作用、電気石の粒状物の遠赤外線 ・マイナスイオン作用の相乗作用によって、腰痛、冷え症、内臓疾患、筋肉疲労 等の予防、治療に対して一層の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本考案の一の実施の形態に係る身体用
加温具を示す正面図である。
【図2】図2は、同実施の形態に係る身体用加温具を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 身体用加温具 2 袋体 21 孔部 22 ベルト通し部 3 ベルト 4 発熱体 5 有機ゲルマニウム片

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の側部に孔部を有し、他方の側部が
    開口して形成されると共に、正面部又は背面部のいずれ
    か一方の内面における他方の側部付近にベルト通し部が
    設けられている袋体と、 一端側が前記袋体の孔部に、他端側が前記袋体のベルト
    通し部に挿通され、前記袋体の両側部から突出して設け
    られるベルトと、 前記袋体の内部に収納される発熱体とを備える身体用加
    温具であって、 さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、有機ゲ
    ルマニウム片が固着されていることを特徴とする身体用
    加温具。
  2. 【請求項2】 一方の側部に孔部を有し、他方の側部が
    開口して形成されると共に、正面部又は背面部のいずれ
    か一方の内面における他方の側部付近にベルト通し部が
    設けられている袋体と、 一端側が前記袋体の孔部に、他端側が前記袋体のベルト
    通し部に挿通され、前記袋体の両側部から突出して設け
    られるベルトと、 前記袋体の内部に収納される発熱体とを備える身体用加
    温具であって、 さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、遠赤外
    線を放射するセラミックス片が固着されていることを特
    徴とする身体用加温具。
  3. 【請求項3】 一方の側部に孔部を有し、他方の側部が
    開口して形成されると共に、正面部又は背面部のいずれ
    か一方の内面における他方の側部付近にベルト通し部が
    設けられている袋体と、 一端側が前記袋体の孔部に、他端側が前記袋体のベルト
    通し部に挿通され、前記袋体の両側部から突出して設け
    られるベルトと、 前記袋体の内部に収納される発熱体とを備える身体用加
    温具であって、 さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、電気石
    の粒状物が固着されていることを特徴とする身体用加温
    具。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の身体用加温具であって、
    さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、遠赤外
    線を放射するセラミックス片が固着されていることを特
    徴とする身体用加温具。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の身体用加温具であって、
    さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、電気石
    の粒状物が固着されていることを特徴とする身体用加温
    具。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の身体用加温具であって、
    さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、遠赤外
    線を放射するセラミックス片及び電気石の粒状物が、そ
    れぞれ固着されていることを特徴とする身体用加温具。
  7. 【請求項7】 請求項2記載の身体用加温具であって、
    さらに、前記袋体の正面部の少なくとも片面に、電気石
    の粒状物が固着されていることを特徴とする身体用加温
    具。
JP1999000660U 1999-02-15 1999-02-15 身体用加温具 Expired - Lifetime JP3061450U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000660U JP3061450U (ja) 1999-02-15 1999-02-15 身体用加温具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000660U JP3061450U (ja) 1999-02-15 1999-02-15 身体用加温具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061450U true JP3061450U (ja) 1999-09-17

Family

ID=43195223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000660U Expired - Lifetime JP3061450U (ja) 1999-02-15 1999-02-15 身体用加温具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061450U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990078934A (ko) * 1999-08-21 1999-11-05 김영대 복부 근육 운동기
JP2003267877A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Alpen:Kk トルマリン入りジェル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990078934A (ko) * 1999-08-21 1999-11-05 김영대 복부 근육 운동기
JP2003267877A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Alpen:Kk トルマリン入りジェル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8170685B2 (en) Radiant therapeutic heating apparatus
US20140209594A1 (en) Far Infrared Heat Emitting Therapeutic Device
US20090312822A1 (en) Far Infrared Heat Emitting Therapeutic Device
KR20140093027A (ko) 돔형 사우나장치
KR200446801Y1 (ko) 기능성 수지 자석이 구비된 복합 기능 건강 밴드
JP3061450U (ja) 身体用加温具
US9314400B1 (en) Perineal massage assembly
US20200000632A1 (en) Simultaneous Thermal and Cooling Therapeutic Device
CA2555353C (en) Radiant therapeutic heating apparatus
KR20170025861A (ko) 그래핀 하이브리드 물질을 이용한 기능성 성형 구조물이 적용되는 치료장치
KR20090001560U (ko) 벨트형 찜질팩
US20120046513A1 (en) Magnetic Hot / Cold Pack
JP2000217855A (ja) 温湿布
JP4710129B2 (ja) 防寒具
KR200247782Y1 (ko) 뜸질용 벨트
KR20140048432A (ko) 척추 복요대
KR200321029Y1 (ko) 원적외선 방사 및 진동 수단을 구비한 온열 허리 벨트형의료기
KR100770528B1 (ko) 내피에 통기공이 형성된 기능성 건강 벨트
KR20180125215A (ko) 탄발 와이어를 이용한 복부와 허리에 동시 밀착형 방열 섬유패드
JP4717954B1 (ja) 外用鎮痛剤、および鎮痛用シート、および布地、衣類、壁用材料、ならびに温熱治療器具、脳活性化シート、脳活性化小枕
KR200491138Y1 (ko) 숯 찜질 캡슐
JP3045439U (ja) 補助マット付き温熱腰痛用マット
JPH02174861A (ja) 温熱治療用シート
KR200375238Y1 (ko) 무릎전용 온열치료기
KR200318368Y1 (ko) 원적외선 온열 안마 매트

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term