JP3061424B2 - Method for producing saturated polyester - Google Patents

Method for producing saturated polyester

Info

Publication number
JP3061424B2
JP3061424B2 JP773491A JP773491A JP3061424B2 JP 3061424 B2 JP3061424 B2 JP 3061424B2 JP 773491 A JP773491 A JP 773491A JP 773491 A JP773491 A JP 773491A JP 3061424 B2 JP3061424 B2 JP 3061424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mol
saturated polyester
chip
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP773491A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04248834A (en
Inventor
本 一 人 山
美 宏 二 新
田 久仁男 冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP773491A priority Critical patent/JP3061424B2/en
Publication of JPH04248834A publication Critical patent/JPH04248834A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3061424B2 publication Critical patent/JP3061424B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、飽和ポリエステルの製造
方法に関し、さらに詳しくは、機械強度に優れ、耐熱性
に優れる飽和ポリエステルを、成形原料として安定して
供給しうるようにした飽和ポリエステルの製造方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for producing a saturated polyester, and more particularly, to a method for producing a saturated polyester capable of stably supplying a saturated polyester excellent in mechanical strength and heat resistance as a raw material for molding. About the method.

【0002】[0002]

【発明の技術的背景】飽和ポリエステルは、その成形品
が透明性、ガスバリヤ性に優れるため、ガラスに代わる
プラスチック材料として、ボトルなどに広く利用されて
いる。
BACKGROUND OF THE INVENTION Saturated polyester is widely used in bottles and the like as a plastic material instead of glass, because its molded product has excellent transparency and gas barrier properties.

【0003】ところで、このような飽和ポリエステル液
相重合品は、成形時にチップとして供給するが、飽和ポ
リエステルが液相重合品である場合には、成形機の供給
部でチップ同士がくっついたりして安定して供給されな
くなることがあった。このようにチップがくっついたり
すると、成形原料の供給安定性が低下して食い込み不良
を起こしたり、気泡を巻き込んだりして成形に支障をき
たすことが多かった。
By the way, such a saturated polyester liquid-phase polymerized product is supplied as chips at the time of molding, but when the saturated polyester is a liquid-phase polymerized product, the chips may adhere to each other in a supply section of a molding machine. In some cases, it was not supplied stably. When the chips are stuck in this way, the supply stability of the molding raw material is reduced, and a biting failure occurs, or bubbles are involved, which often hinders the molding.

【0004】また、ボトル材料として用いられる飽和ポ
リエステルには、ジュースなどを殺菌しうる高温で充填
してもボトルが熱変形したりすることのない耐熱性が、
さらに炭酸飲料用としては、内圧によって破壊しない機
械強度が求められている。このために一般には、液相重
合品を固相重合させて分子量を上げた固相重合品が使わ
れている。しかしこの場合、時間が多くかかり、コスト
が大きく上昇する短所があった。
[0004] Saturated polyester used as a bottle material has heat resistance that does not cause thermal deformation of the bottle even when filled at a high temperature that can sterilize juice and the like.
Further, for carbonated beverages, mechanical strength that does not break due to internal pressure is required. For this purpose, generally, a solid-phase polymerized product obtained by increasing the molecular weight by subjecting a liquid-phase polymerized product to solid-phase polymerization is used. However, in this case, there are disadvantages that it takes much time and the cost is greatly increased.

【0005】本発明者らは、成形原料として安定して供
給することができ、かつ耐熱性および機械強度に優れた
飽和ポリエステルの固相重合品を低コストで製造しうる
方法を鋭意研究した結果、液相重縮合によって得られる
飽和ポリエステルからなるチップに、剪断処理を施した
後、固相重合を行うことにより、その固相重合時間を短
くすることができ、上記のような要求を満たした飽和ポ
リエステルが得られることを見出し、発明を完成するに
至った。
The present inventors have conducted intensive studies on a method capable of producing a solid-phase polymerized product of a saturated polyester at a low cost, which can be stably supplied as a molding raw material and has excellent heat resistance and mechanical strength. A chip made of a saturated polyester obtained by liquid-phase polycondensation is subjected to a shearing treatment and then subjected to solid-state polymerization, whereby the solid-state polymerization time can be shortened, and the above-described requirements are satisfied. The inventors have found that a saturated polyester can be obtained, and have completed the invention.

【0006】[0006]

【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に鑑み
てなされたものであって、成形原料として安定して供給
することができ、成形性に優れ、かつ耐熱性および機械
強度に優れた飽和ポリエステルの固相重合品を低コスト
で効率良く製造しうる飽和ポリエステルの製造方法を提
供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above prior art, and can be stably supplied as a molding material, has excellent moldability, and has excellent heat resistance and mechanical strength. It is an object of the present invention to provide a method for producing a saturated polyester capable of efficiently producing a solid-phase polymerized product of a saturated polyester at low cost.

【0007】[0007]

【発明の概要】本発明に係る飽和ポリエステルの製造方
法は、ジカルボン酸とヒドロキシ化合物とを、液相にお
いて重縮合させて、飽和ポリエステルを製造する液相重
縮合工程と、該液相重縮合工程で得られた飽和ポリエス
テルをチップに成形した後、該チップに剪断処理を施す
ことによってチップ表面を粗面化する剪断処理工程と、
該剪断処理を施した飽和ポリエステルからなるチップ
を、固相重合反応器に供給し、さらに重合させる固相重
合工程とからなることを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The process for producing a saturated polyester according to the present invention comprises a liquid phase polycondensation step of producing a saturated polyester by polycondensing a dicarboxylic acid and a hydroxy compound in a liquid phase; After shaping the saturated polyester obtained in the above into chips, a shearing treatment step of roughening the chip surface by subjecting the chips to a shearing treatment,
The method comprises the steps of: supplying a chip made of the saturated polyester subjected to the shearing treatment to a solid-state polymerization reactor and further polymerizing the chip.

【0008】[0008]

【発明の具体的説明】以下、本発明に係る飽和ポリエス
テルの製造方法について具体的に説明する。本発明にお
いては、まず、ジカルボン酸と、ヒドロキシ化合物と
を、液相において重縮合させて飽和ポリエステルを製造
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Hereinafter, the method for producing a saturated polyester according to the present invention will be specifically described. In the present invention, first, a dicarboxylic acid and a hydroxy compound are polycondensed in a liquid phase to produce a saturated polyester.

【0009】このような飽和ポリエステルとしては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート
および下記共重合ポリエステル(1) 〜(7) などの飽和ポ
リエステルを挙げることができる。以下に、これらの飽
和ポリエステルを、原料であるジカルボン酸とヒドロキ
シ化合物とともに、より具体的に説明する。
Examples of such a saturated polyester include polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate and saturated polyesters such as the following copolymerized polyesters (1) to (7). Hereinafter, these saturated polyesters will be described more specifically together with the raw materials of dicarboxylic acid and hydroxy compound.

【0010】ポリエチレンテレフタレート 本発明では、テレフタル酸またはそのエステル形成誘導
体からなるジカルボン酸と、エチレングリコールまたは
そのエステル形成誘導体からなるヒドロキシ化合物とを
重縮合させることによってポリエチレンテレフタレート
を製造する。この際、他のジカルボン酸および/または
他のヒドロキシ化合物を20モル%以下の量で用いても
よい。
[0010] In the polyethylene terephthalate present invention, the production of polyethylene terephthalate by a dicarboxylic acid consisting of terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof, to a hydroxy compound consisting of ethylene glycol or its ester-forming derivative thereof polycondensation. At this time, another dicarboxylic acid and / or another hydroxy compound may be used in an amount of 20 mol% or less.

【0011】テレフタル酸またはそのエステル形成誘導
体以外に用いてもよいジカルボン酸としては、具体的
に、フタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカ
ルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、セバ
シン酸、アゼライン酸、デカンジカルボン酸などの脂肪
族ジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸などの脂
環族ジカルボン酸などが挙げられる。
The dicarboxylic acids which may be used in addition to terephthalic acid or its ester-forming derivatives include, specifically, aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, diphenyldicarboxylic acid, diphenoxyethanedicarboxylic acid and the like. And aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, sebacic acid, azelaic acid and decanedicarboxylic acid, and alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid.

【0012】エチレングリコールまたはそのエステル形
成誘導体以外に用いてもよいヒドロキシ化合物として
は、具体的に、トリメチレングリコール、プロピレング
リコール、テトラメチレングリコール、ネオペンチルグ
リコール、ヘキサメチレングリコール、ドデカメチレン
グリコールなどの脂肪族グリコール、シクロヘキサンジ
メタノールなどの脂環族グリコール、ビスフェノール
類、ハイドロキノン、2,2-ビス(4-β-ヒドロキシエト
キシフェニル)プロパンなどの芳香族ジオール類などが
挙げられる。
Examples of the hydroxy compound which may be used in addition to ethylene glycol or its ester-forming derivative include, specifically, fats such as trimethylene glycol, propylene glycol, tetramethylene glycol, neopentyl glycol, hexamethylene glycol, dodecamethylene glycol and the like. Alicyclic glycols such as aliphatic glycols and cyclohexanedimethanol; bisphenols; hydroquinone; and aromatic diols such as 2,2-bis (4-β-hydroxyethoxyphenyl) propane.

【0013】ポリエチレンナフタレート 本発明では、2,6-ナフタレンジカルボン酸と、エチレン
グリコールとを、重縮合させることによってポリエチレ
ンナフタレートを製造する。重縮合に際しては、2,6-ナ
フタレンジカルボン酸以外のジカルボン酸とエチレング
リコール以外のヒドロキシ化合物とを、40モル%未満
の量で用いてもよい。
[0013] In the polyethylene naphthalate present invention, a 2,6-naphthalene dicarboxylic acid, and ethylene glycol, to produce polyethylene naphthalate by polycondensation. In the polycondensation, a dicarboxylic acid other than 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and a hydroxy compound other than ethylene glycol may be used in an amount of less than 40 mol%.

【0014】このようなジカルボン酸としては、テレフ
タル酸、イソフタル酸、2,7-ナフタレンジカルボン酸、
2,5-ナフタレンジカルボン酸、ジフェニル-4,4'-ジカル
ボン酸、4,4'-ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4'-
ジフェニルスルホンジカルボン酸、4,4'-ジフェノキシ
エタンジカルボン酸、ジブロムテレフタル酸などの芳香
族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、デカンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸、1,
4-シクロヘキサンジカルボン酸、シクロプロパンジカル
ボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸などの脂環族ジカル
ボン酸、グリコール酸、p-ヒドロキシ安息香酸、p-ヒド
ロキシエトキシ安息香酸などのヒドロキシカルボン酸な
どを挙げることができる。
Such dicarboxylic acids include terephthalic acid, isophthalic acid, 2,7-naphthalenedicarboxylic acid,
2,5-naphthalenedicarboxylic acid, diphenyl-4,4'-dicarboxylic acid, 4,4'-diphenyletherdicarboxylic acid, 4,4'-
Diphenyl sulfone dicarboxylic acid, 4,4'-diphenoxyethane dicarboxylic acid, aromatic dicarboxylic acid such as dibromoterephthalic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, aliphatic dicarboxylic acid such as decane dicarboxylic acid, 1,
Examples thereof include alicyclic dicarboxylic acids such as 4-cyclohexanedicarboxylic acid, cyclopropanedicarboxylic acid, and hexahydroterephthalic acid, and hydroxycarboxylic acids such as glycolic acid, p-hydroxybenzoic acid, and p-hydroxyethoxybenzoic acid.

【0015】ヒドロキシ化合物としては、プロピレング
リコール、トリメチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリ
コール、ヘキサメチレングリコール、デカメチレングリ
コール、ネオペンチレングリコール、p-キシレングリコ
ール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノー
ルA、p,p-ジフェノキシスルホン、1,4-ビス(β-ヒド
ロキシエトキシ)ベンゼン、2,2-ビス(p-β-ヒドロキ
シエトキシフェノール)プロパン、ポリアルキレングリ
コール、p-フェニレンビス(ジメチルシロキサン)、グ
リセリンなどを挙げることができる。
Examples of the hydroxy compound include propylene glycol, trimethylene glycol, diethylene glycol, tetramethylene glycol, pentamethylene glycol, hexamethylene glycol, decamethylene glycol, neopentylene glycol, p-xylene glycol, 1,4-cyclohexanedimethanol. , Bisphenol A, p, p-diphenoxysulfone, 1,4-bis (β-hydroxyethoxy) benzene, 2,2-bis (p-β-hydroxyethoxyphenol) propane, polyalkylene glycol, p-phenylenebis ( Dimethylsiloxane), glycerin and the like.

【0016】また、上記のジカルボン酸、ヒドロキシ化
合物以外に、トリメシン酸、トリメチロールエタン、ト
リメチロールプロパン、トリメチロールメタン、ペンタ
エリスリトールなどの多官能化合物を少量、たとえば2
モル%以下の量で用いてもよい。
In addition to the above-mentioned dicarboxylic acids and hydroxy compounds, small amounts of polyfunctional compounds such as trimesic acid, trimethylolethane, trimethylolpropane, trimethylolmethane, pentaerythritol, etc.
It may be used in an amount of at most mol%.

【0017】さらに、ベンゾイル安息香酸、ジフェニル
スルホンモノカルボン酸、ステアリン酸、メトキシポリ
エチレングリコール、フェノキシポリエチレングリコー
ルなどの単官能化合物を、少量たとえば2モル%以下の
量で用いてもよい。
Further, a monofunctional compound such as benzoylbenzoic acid, diphenylsulfonemonocarboxylic acid, stearic acid, methoxypolyethylene glycol, phenoxypolyethylene glycol may be used in a small amount, for example, 2 mol% or less.

【0018】本発明で得られるポリエチレンナフタレー
トにおいて、エチレン-2,6-ナフタレートからなる構成
単位が、60モル%以上、好ましくは80モル%以上、
さらに好ましくは90モル%以上の量で存在していると
が望ましい。
In the polyethylene naphthalate obtained by the present invention, the constitutional unit consisting of ethylene-2,6-naphthalate is at least 60 mol%, preferably at least 80 mol%,
More preferably, it is present in an amount of 90 mol% or more.

【0019】共重合ポリエステル(1) 本発明では、テレフタル酸およびイソフタル酸を含むジ
カルボン酸と、エチレングリコールを含むヒドロキシ化
合物とを重縮合させることによって共重合ポリエステル
(1) を製造する。
Copolymer Polyester (1) In the present invention, the copolymer polyester is obtained by polycondensing a dicarboxylic acid containing terephthalic acid and isophthalic acid with a hydroxy compound containing ethylene glycol.
(1) is manufactured.

【0020】このようなジカルボン酸としては、テレフ
タル酸を85〜99.5モル%、好ましくは90〜99.
5モル%の量で、また、イソフタル酸を、0.5〜15
モル%、好ましくは0.5〜10モル%の量で用いるこ
とが望ましい。
As such a dicarboxylic acid, terephthalic acid is 85 to 99.5 mol%, preferably 90 to 99.
Isophthalic acid in an amount of 0.5 to 15
It is desirable to use it in an amount of from 0.5 to 10 mol%, preferably from 0.5 to 10 mol%.

【0021】上記ジカルボン酸以外に、得られる共重合
ポリエステル(1) の特性を損なわない範囲たとえば1モ
ル%以下の量で、テレフタル酸およびイソフタル酸以外
の他のジカルボン酸を用いてもよい。
In addition to the above dicarboxylic acids, other dicarboxylic acids other than terephthalic acid and isophthalic acid may be used in an amount not impairing the properties of the obtained copolymerized polyester (1), for example, 1 mol% or less.

【0022】このような他のジカルボン酸としては、フ
タル酸、2-メチルテレフタル酸、2,6-ナフタレンジカル
ボン酸などを挙げることができる。また、ヒドロキシ化
合物として、上記のようなエチレングリコール以外に、
共重合ポリエステル(1) の特性を損なわない範囲たとえ
ば1モル%以下の量で、他のヒドロキシ化合物を用いて
もよい。
Examples of such other dicarboxylic acids include phthalic acid, 2-methylterephthalic acid, and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid. In addition, as the hydroxy compound, in addition to ethylene glycol as described above,
Other hydroxy compounds may be used in an amount that does not impair the properties of the copolymerized polyester (1), for example, 1 mol% or less.

【0023】このような他のヒドロキシ化合物として
は、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール、シクロ
ヘキサンジメタノール、1,3-ビス(2-ヒドロキシエトキ
シ)ベンゼン、1,4-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ベン
ゼン、2,2-ビス(4-β-ヒドロキシエトキシフェニル)
プロパン、ビス(4-β-ヒドロキシエトキシフェニル)
スルホンなどの炭素原子数が3〜15のヒドロキシ化合
物を挙げることができる。
Examples of such other hydroxy compounds include 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, cyclohexanediol, cyclohexanedimethanol, 1,3-bis (2-hydroxyethoxy) benzene , 1,4-bis (2-hydroxyethoxy) benzene, 2,2-bis (4-β-hydroxyethoxyphenyl)
Propane, bis (4-β-hydroxyethoxyphenyl)
Hydroxy compounds having 3 to 15 carbon atoms such as sulfone can be mentioned.

【0024】共重合ポリエステル(2) 本発明では、テレフタル酸および2,6-ナフタレンジカル
ボン酸を含むジカルボン酸と、エチレングリコールを含
むヒドロキシ化合物とを重縮合させることによって共重
合ポリエステル(2) を製造する。
[0024] In the copolymerized polyester (2) The present invention, produced a dicarboxylic acid, a copolymerized polyester by polycondensation and hydroxy compounds containing ethylene glycol (2) comprising terephthalic acid and 2,6-naphthalene dicarboxylic acid I do.

【0025】このようなジカルボン酸としては、テレフ
タル酸を80〜99.5モル%、好ましくは90〜99.
5モル%の量で、また、2,6-ナフタレンジカルボン酸を
0.5〜20モル%、好ましくは0.5〜10モル%の量
で用いることが望ましい。
As such a dicarboxylic acid, terephthalic acid is 80 to 99.5 mol%, preferably 90 to 99.
It is desirable to use 2,6-naphthalenedicarboxylic acid in an amount of 0.5 to 20 mol%, preferably 0.5 to 10 mol%, in an amount of 5 mol%.

【0026】ジカルボン酸として上記のようなテレフタ
ル酸および2,6-ナフタレンジカルボン酸以外に、得られ
る共重合ポリエステル(2) の特性を損なわない範囲、た
とえば1モル%以下の量で、他のジカルボン酸を用いて
もよい。
In addition to the above-mentioned terephthalic acid and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid as the dicarboxylic acid, other dicarboxylic acids may be used in an amount not to impair the properties of the resulting copolymerized polyester (2), for example, 1 mol% or less. An acid may be used.

【0027】このような他のジカルボン酸としては、イ
ソフタル酸、フタル酸、2-メチルテレフタル酸などを挙
げることができる。また、ヒドロキシ化合物として上記
のようなエチレングリコール以外に、共重合ポリエステ
ル(2)の特性を損なわない範囲たとえば1モル%以下の
量で、他のヒドロキシ化合物を用いてもよい。
Examples of such other dicarboxylic acids include isophthalic acid, phthalic acid and 2-methylterephthalic acid. As the hydroxy compound, other than the above-mentioned ethylene glycol, another hydroxy compound may be used in an amount that does not impair the properties of the copolymerized polyester (2), for example, 1 mol% or less.

【0028】このような他のヒドロキシ化合物として
は、共重合体(2) の欄で説明したヒドロキシ化合物と同
様なものが挙げられる。共重合ポリエステル(3) 本発明では、テレフタル酸およびアジピン酸を含むジカ
ルボン酸と、エチレングリコールを含むヒドロキシ化合
物とを重縮合させることによって共重合ポリエステル
(3) を製造する。
Examples of such other hydroxy compounds include those similar to the hydroxy compounds described in the section of copolymer (2). Copolymerized polyester (3) In the present invention, a copolymerized polyester is obtained by polycondensing a dicarboxylic acid containing terephthalic acid and adipic acid with a hydroxy compound containing ethylene glycol.
(3) is manufactured.

【0029】このようなジカルボン酸としては、テレフ
タル酸を85〜99.5モル%、好ましくは90〜99.
5モル%の量で、また、アジピン酸を0.5〜15モル
%、好ましくは0.5〜10モル%の量で用いることが
望ましい。
As such a dicarboxylic acid, terephthalic acid is 85 to 99.5 mol%, preferably 90 to 99.
It is desirable to use adipic acid in an amount of 5 to 15 mol%, preferably 0.5 to 10 mol%, in an amount of 5 mol%.

【0030】ジカルボン酸として、上記のようなテレフ
タル酸およびアジピン酸以外に、共重合ポリエステル
(3) の特性を損なわない範囲たとえば1モル%以下の量
で、他のジカルボン酸を用いてもよい。
As the dicarboxylic acid, in addition to the above-mentioned terephthalic acid and adipic acid, copolymerized polyester
Other dicarboxylic acids may be used in an amount that does not impair the characteristics of (3), for example, 1 mol% or less.

【0031】このような他のジカルボン酸としては、イ
ソフタル酸、フタル酸、2-メチルテレフタル酸、2,6-ナ
フタレンジカルボン酸などを挙げることができる。ま
た、ヒドロキシ化合物として、エチレングリコール以外
に、共重合ポリエステル(3) の特性を損なわない範囲、
たとえば1モル%以下の量で、他のヒドロキシ化合物を
用いてもよい。
Examples of such other dicarboxylic acids include isophthalic acid, phthalic acid, 2-methylterephthalic acid, and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid. As the hydroxy compound, other than ethylene glycol, a range that does not impair the properties of the copolymerized polyester (3),
For example, another hydroxy compound may be used in an amount of 1 mol% or less.

【0032】このような他のヒドロキシ化合物として
は、共重合体(1) の欄で説明したヒドロキシ化合物と同
様なものが挙げられる。共重合ポリエステル(4) 本発明では、テレフタル酸を含むジカルボン酸と、エチ
レングリコールおよびジエチレングリコールを含むヒド
ロキシ化合物とを重縮合させることにより、共重合ポリ
エステル(4) を製造する。
Examples of such other hydroxy compounds include those similar to the hydroxy compounds described in the section of the copolymer (1). Copolyester (4) In the present invention, a copolyester (4) is produced by polycondensing a dicarboxylic acid containing terephthalic acid with a hydroxy compound containing ethylene glycol and diethylene glycol.

【0033】このようなヒドロキシ化合物としては、エ
チレングリコールを93〜98モル%、好ましくは95
〜98モル%の量で、また、ジエチレングリコールを2
〜7モル%、好ましくは2〜5モル%の量で用いること
が望ましい。
As such a hydroxy compound, ethylene glycol is contained in an amount of 93 to 98 mol%, preferably 95 to 98 mol%.
~ 98 mol% and diethylene glycol in 2
It is desirable to use it in an amount of 77 mol%, preferably 2-5 mol%.

【0034】ジカルボン酸として上記のようなテレフタ
ル酸以外に、共重合ポリエステル(4) の特性を損なわな
い範囲たとえば1モル%以下の量で、他のジカルボン酸
を用いてもよい。
As the dicarboxylic acid, other than the above-mentioned terephthalic acid, other dicarboxylic acids may be used in an amount that does not impair the properties of the copolymerized polyester (4), for example, 1 mol% or less.

【0035】このような他のジカルボン酸としては、イ
ソフタル酸、フタル酸、2-メチルテレフタル酸、2,6-ナ
フタレンジカルボン酸などを挙げることができる。ま
た、ヒドロキシ化合物として上記のようなエチレングリ
コールおよびジエチレングリコール以外に、共重合ポリ
エステル(4) の特性を損なわない範囲、たとえば1モル
%以下の量で、他のヒドロキシ化合物から誘導される構
成単位を含有していてもよい。
Examples of such other dicarboxylic acids include isophthalic acid, phthalic acid, 2-methylterephthalic acid, and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid. Further, in addition to the above ethylene glycol and diethylene glycol as the hydroxy compound, a structural unit derived from another hydroxy compound is contained in an amount not impairing the properties of the copolymerized polyester (4), for example, 1 mol% or less. It may be.

【0036】このような他のヒドロキシ化合物として
は、共重合体(1) の欄で説明したヒドロキシ化合物と同
様なものが挙げられる。共重合ポリエステル(5) 本発明では、テレフタル酸を含むジカルボン酸と、エチ
レングリコールおよびネオペンチルグリコールを含むヒ
ドロキシ化合物と重縮合させることにより、共重合ポリ
エステル(5) を製造する。
Examples of such other hydroxy compounds include those similar to the hydroxy compounds described in the section of the copolymer (1). Copolyester (5) In the present invention, a copolyester (5) is produced by polycondensing a dicarboxylic acid containing terephthalic acid with a hydroxy compound containing ethylene glycol and neopentyl glycol.

【0037】このようなヒドロキシ化合物としては、エ
チレングリコールを85〜99.5モル%、好ましくは
90〜99.5モル%の量で、また、ネオペンチルグリ
コールを0.5〜15モル%、好ましくは0.5〜10モ
ル%の量で用いることが望ましい。
As the hydroxy compound, ethylene glycol is used in an amount of 85 to 99.5 mol%, preferably 90 to 99.5 mol%, and neopentyl glycol is used in an amount of 0.5 to 15 mol%, preferably 90 to 99.5 mol%. Is desirably used in an amount of 0.5 to 10 mol%.

【0038】ジカルボン酸として上記のようなテレフタ
ル酸以外に、共重合ポリエステル(5) の特性を損なわな
い範囲、たとえば1モル%以下の量で、他のジカルボン
酸を用いてももよい。
As the dicarboxylic acid, other than the above-mentioned terephthalic acid, other dicarboxylic acids may be used in a range that does not impair the properties of the copolymerized polyester (5), for example, 1 mol% or less.

【0039】このような他のジカルボン酸としては、イ
ソフタル酸、フタル酸、2-メチルテレフタル酸、2,6-ナ
フタレンジカルボン酸などを挙げることができる。ま
た、ヒドロキシ化合物として上記のようなエチレングリ
コールおよびネオペンチルグリコール以外に、共重合ポ
リエステル(5) の特性を損なわない範囲、たとえば1モ
ル%以下の量で、他のヒドロキシ化合物を用いてもよ
い。
Examples of such other dicarboxylic acids include isophthalic acid, phthalic acid, 2-methylterephthalic acid, and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid. In addition to the above-mentioned ethylene glycol and neopentyl glycol as the hydroxy compound, other hydroxy compounds may be used in a range that does not impair the properties of the copolymerized polyester (5), for example, 1 mol% or less.

【0040】このような他のヒドロキシ化合物として
は、共重合体(1) の欄で説明したヒドロキシ化合物と同
様なものが挙げられる。共重合ポリエステル(6) 本発明では、テレフタル酸を含むジカルボン酸と、エチ
レングリコールおよびシクロヘキサンジメタノールを含
むヒドロキシ化合物とを重縮合させて共重合ポリエステ
ル(6) を製造する。
Examples of such other hydroxy compounds include those similar to the hydroxy compounds described in the section of the copolymer (1). Copolyester (6) In the present invention, a dicarboxylic acid containing terephthalic acid and a hydroxy compound containing ethylene glycol and cyclohexanedimethanol are polycondensed to produce a copolymer polyester (6).

【0041】このようなヒドロキシ化合物としては、エ
チレングリコールを85〜99.5モル%、好ましくは
90〜99.5モル%の量で、また、シクロヘキサンジ
メタノールを0.5〜15モル%、好ましくは0.5〜1
0モル%の量で用いることが望ましい。
Such hydroxy compounds include ethylene glycol in an amount of 85 to 99.5 mol%, preferably 90 to 99.5 mol%, and cyclohexane dimethanol in an amount of 0.5 to 15 mol%, preferably Is 0.5-1
It is desirable to use it in an amount of 0 mol%.

【0042】ジカルボン酸として上記のようなテレフタ
ル酸以外に、共重合ポリエステル(6) の特性を損なわな
い範囲たとえば1モル%以下の量で、他のジカルボン酸
を用いてもよい。
As the dicarboxylic acid, other than the above-mentioned terephthalic acid, other dicarboxylic acids may be used in an amount that does not impair the properties of the copolymerized polyester (6), for example, 1 mol% or less.

【0043】このような他のジカルボン酸としては、イ
ソフタル酸、フタル酸、2-メチルテレフタル酸、2,6-ナ
フタレンジカルボン酸などを挙げることができる。ま
た、ヒドロキシ化合物として上記のようなエチレングリ
コールおよびシクロヘキサンジメタノール以外に、共重
合ポリエステル(6) の特性を損なわない範囲、たとえば
1モル%以下の量で、他のヒドロキシ化合物を用いても
よい。
Examples of such other dicarboxylic acids include isophthalic acid, phthalic acid, 2-methylterephthalic acid, and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid. In addition to the above-mentioned ethylene glycol and cyclohexanedimethanol as the hydroxy compound, other hydroxy compounds may be used in an amount that does not impair the properties of the copolymerized polyester (6), for example, 1 mol% or less.

【0044】このような他のヒドロキシ化合物として
は、共重合体(1) の欄で説明したヒドロキシ化合物と同
様なものが挙げられる。共重合ポリエステル(7) 本発明では、ジカルボン酸と、ヒドロキシ化合物と、少
なくとも3個のヒドロキシ基を有する多官能ヒドロキシ
化合物とを重縮合させて共重合ポリエステル(7) を製造
する。
Examples of such other hydroxy compounds include those similar to the hydroxy compounds described in the section of the copolymer (1). Copolyester (7) In the present invention, a dicarboxylic acid, a hydroxy compound, and a polyfunctional hydroxy compound having at least three hydroxy groups are polycondensed to produce a copolyester (7).

【0045】このようなジカルボン酸としては、イソフ
タル酸を20〜100モル%、好ましくは50〜98モ
ル%の量で、また、テレフタル酸を0〜80モル%、好
ましくは0.5〜50モル%の量で用いることが望まし
い。
Such dicarboxylic acids include isophthalic acid in an amount of 20 to 100 mol%, preferably 50 to 98 mol%, and terephthalic acid in an amount of 0 to 80 mol%, preferably 0.5 to 50 mol%. %.

【0046】また、ヒドロキシ化合物としては、ヒドロ
キシエトキシレゾールを5〜90モル%、好ましくは1
0〜85モル%の量で、また、エチレングリコールを1
0〜95モル%、好ましくは15〜90モル%の量で用
いることが望ましい。
As the hydroxy compound, hydroxyethoxyresole is 5-90 mol%, preferably 1%.
0-85 mol%, and ethylene glycol in 1
It is desirable to use it in an amount of 0 to 95 mol%, preferably 15 to 90 mol%.

【0047】少なくとも3個のヒドロキシ基を有する多
官能ヒドロキシ化合物は、ジカルボン酸100モル部に
対して0.05〜1.0モル部、好ましくは0.1〜0.5
モル部の量で用いることが望ましい。
The polyfunctional hydroxy compound having at least three hydroxy groups is used in an amount of 0.05 to 1.0 mole part, preferably 0.1 to 0.5 mole part per 100 mole parts of dicarboxylic acid.
It is desirable to use it in a molar amount.

【0048】このような多官能ヒドロキシ化合物は、た
とえば、トリメチロールメタン、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパンなどの化合物から誘導され
るが、このうちではトリメチロールプロパンが好ましく
用いられる。
Such a polyfunctional hydroxy compound is derived from compounds such as trimethylolmethane, trimethylolethane and trimethylolpropane. Of these, trimethylolpropane is preferably used.

【0049】ジカルボン酸としては、上記のようなイソ
フタル酸およびテレフタル酸以外に、得られる共重合ポ
リエステル(7) の特性を損なわない範囲たとえば1モル
%以下の量で、他のジカルボン酸から誘導される構成単
位を用いてもよい。
The dicarboxylic acids other than the above-mentioned isophthalic acid and terephthalic acid are derived from other dicarboxylic acids in an amount not to impair the properties of the obtained copolymerized polyester (7), for example, 1 mol% or less. May be used.

【0050】このようなジカルボン酸としては、イソフ
タル酸、フタル酸、2-メチルテレフタル酸、2,6-ナフタ
レンジカルボン酸などを挙げることができる。また、ヒ
ドロキシ化合物として、上記のようなヒドロキシエトキ
シレゾールおよびエチレングリコール以外に、共重合ポ
リエステル(7) の特性を損なわない範囲たとえば1モル
%以下の量で他のヒドロキシ化合物を用いてもよい。
Examples of such a dicarboxylic acid include isophthalic acid, phthalic acid, 2-methylterephthalic acid, and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid. As the hydroxy compound, other than the above-mentioned hydroxyethoxyresole and ethylene glycol, other hydroxy compounds may be used in an amount not impairing the properties of the copolymerized polyester (7), for example, 1 mol% or less.

【0051】このような他のヒドロキシ化合物として
は、共重合体(1) の欄で説明したヒドロキシ化合物と同
様なものが挙げられる。本発明に係る液相重縮合工程で
は、上記したジカルボン酸とヒドロキシ化合物とを、液
相において重縮合させて、飽和ポリエステルを製造す
る。
Examples of such other hydroxy compounds include those similar to the hydroxy compounds described in the section of the copolymer (1). In the liquid phase polycondensation step according to the present invention, the dicarboxylic acid and the hydroxy compound are polycondensed in a liquid phase to produce a saturated polyester.

【0052】本発明において、このような液相重縮合工
程は、具体的には、エステル化反応段階と、液相重縮合
段階とからなる。具体的には、得られる飽和ポリエステ
ルが、ポリエチレンテレフタレートである場合には、た
とえば、ジカルボン酸としてテレフタル酸を、ヒドロキ
シ化合物としてエチレングリコールを用いて以下のよう
にして行われる。
In the present invention, such a liquid phase polycondensation step specifically comprises an esterification reaction step and a liquid phase polycondensation step. Specifically, when the obtained saturated polyester is polyethylene terephthalate, for example, the reaction is performed as follows using terephthalic acid as a dicarboxylic acid and ethylene glycol as a hydroxy compound.

【0053】テレフタル酸と、テレフタル酸1モルに対
して1.02〜1.4モル好ましくは1.03〜1.3モル
のエチレングリコールとからなる混合物からテレフタル
酸のエチレングリコールスラリーを形成させる。該スラ
リーは、エステル化反応工程に連続的に供給される。エ
ステル化反応は、少なくとも2個のエステル化反応器を
直列に連結した装置を用いてエチレングリコールが還流
する条件下で、反応によって生成した水を精留塔で系外
に除去しながら実施される。エステル化反応を行う際の
反応条件は、第1段目のエステル化反応の温度が通常2
40〜270℃好ましくは245〜265℃であり、圧
力が通常0.2〜3Kg/cm2G好ましくは、0.5〜2Kg
/cm2Gであり、また最終段目のエステル化反応の温度
が通常250〜280℃好ましくは255〜275℃で
あり、圧力が通常0〜1.5Kg/cm2G好ましくは、0〜
1.3Kg/cm2Gである。したがって、エステル化反応を
2段階で実施する場合には、第1段目および第2段目の
エステル化反応条件がそれぞれ上記の範囲であり、3段
階以上で実施する場合には、第2段目から最終段の1段
前までのエステル化反応の反応条件は、上記第1段目の
反応条件と最終段目の反応条件の間の条件である。たと
えば、エステル化反応が3段階で実施される場合には、
第2段目のエステル化反応の温度は通常245〜275
℃好ましくは250〜270℃であり、圧力は通常0〜
2Kg/cm2G好ましくは0.2〜1.5Kg/cm2Gである。
これらのエステル化反応の反応率は、それぞれの段階に
おいては、とくに制限はないが、各段階におけるエステ
ル化反応率の上昇の度合が滑らかに分配されることが好
ましく、さらに最終段目のエステル化反応生成物におい
ては通常は90%以上、好ましくは93%以上に達する
ことが望ましい。これらのエステル化工程により低次縮
合物が得られ、該低次縮合物の数平均分子量は、通常、
500〜5000である。
An ethylene glycol slurry of terephthalic acid is formed from a mixture of terephthalic acid and 1.02 to 1.4 moles, preferably 1.03 to 1.3 moles, of ethylene glycol per mole of terephthalic acid. The slurry is continuously supplied to the esterification reaction step. The esterification reaction is carried out using a device in which at least two esterification reactors are connected in series, under conditions where ethylene glycol is refluxed, while removing water generated by the reaction outside the system by a rectification column. . The reaction conditions for performing the esterification reaction are as follows.
The temperature is 40 to 270 ° C, preferably 245 to 265 ° C, and the pressure is usually 0.2 to 3 kg / cm 2 G, preferably 0.5 to 2 kg.
/ Cm 2 G, the temperature of the final esterification reaction is usually from 250 to 280 ° C., preferably from 255 to 275 ° C., and the pressure is usually from 0 to 1.5 kg / cm 2 G, preferably from 0 to 1.5 kg / cm 2 G.
1.3 kg / cm 2 G. Therefore, when the esterification reaction is carried out in two stages, the first-stage and second-stage esterification reaction conditions are respectively in the above ranges, and when the esterification reaction is carried out in three or more stages, the second stage The reaction conditions for the esterification reaction from the first stage to the stage immediately before the final stage are those between the above-mentioned first-stage reaction conditions and final-stage reaction conditions. For example, if the esterification reaction is performed in three steps,
The temperature of the second stage esterification reaction is usually 245-275.
° C, preferably from 250 to 270 ° C, and the pressure is usually from 0 to
2 kg / cm 2 G and preferably 0.2~1.5Kg / cm 2 G.
Although the reaction rates of these esterification reactions are not particularly limited in each stage, it is preferable that the degree of the increase in the esterification reaction rate in each stage is smoothly distributed, and furthermore, the final stage of the esterification reaction is performed. It is usually desirable for the reaction product to reach 90% or more, preferably 93% or more. A low-order condensate is obtained by these esterification steps, and the number-average molecular weight of the low-order condensate is usually
500-5000.

【0054】このようにして得られた低次縮合物は、次
いで液相重縮合反応器に連続的に供給される。液相重縮
合の反応条件は、第1段目の重縮合の反応温度が、通
常、260〜290℃好ましくは265〜290℃さら
に好ましくは270〜285℃であり、圧力が通常50
0〜20Torr好ましくは200〜30Torrであ
り、また最終段目の重縮合反応の温度が通常270〜3
00℃好ましくは275〜295℃であり、圧力が通
常、10〜0.1Torr好ましくは、5〜0.5Tor
rである。
The low-order condensate thus obtained is then continuously supplied to a liquid-phase polycondensation reactor. The reaction conditions of the liquid-phase polycondensation are such that the reaction temperature of the first-stage polycondensation is usually from 260 to 290 ° C, preferably from 265 to 290 ° C, more preferably from 270 to 285 ° C, and the pressure is usually 50 to 250 ° C.
0 to 20 Torr, preferably 200 to 30 Torr, and the temperature of the final polycondensation reaction is usually 270 to 3 Torr.
The temperature is preferably from 275 to 295 ° C, and the pressure is usually from 10 to 0.1 Torr, preferably from 5 to 0.5 Torr.
r.

【0055】液相重縮合を2段階で実施する場合には、
第1段目および第2段目の重縮合反応条件はそれぞれ上
記の範囲であり、3段階以上で実施する場合には、第2
段目から最終段の1段前までの液相重縮合の反応条件は
上記第1段目の反応条件と最終段目の反応条件の間の条
件である。たとえば、液相重縮合が3段階で実施される
場合には、第2段目の液相重縮合の反応温度は通常26
5〜295℃好ましくは270〜290℃さらに好まし
くは270〜285℃であり、圧力は通常、50〜2T
orr好ましくは40〜5Torrである。
When the liquid phase polycondensation is carried out in two stages,
The conditions of the polycondensation reaction of the first and second stages are respectively in the above ranges.
The reaction conditions for the liquid-phase polycondensation from the first stage to one stage before the last stage are those between the above-mentioned first-stage reaction conditions and the last-stage reaction conditions. For example, when liquid-phase polycondensation is performed in three stages, the reaction temperature of the second-stage liquid-phase polycondensation is usually 26.
5 to 295 ° C, preferably 270 to 290 ° C, more preferably 270 to 285 ° C, and the pressure is usually 50 to 2T.
orr, preferably 40 to 5 Torr.

【0056】これらの各液相重縮合段階において到達さ
れる極限粘度[η]はとくに制限はないが、各段階にお
ける極限粘度の上昇の度合いが滑らかに分配されること
が好ましい。
The intrinsic viscosity [η] reached in each of the liquid phase polycondensation stages is not particularly limited, but it is preferable that the degree of increase in the intrinsic viscosity in each stage be distributed smoothly.

【0057】上記のような液相重縮合工程において、前
記エステル化反応は、以下のような塩基性化合物の共存
下に行うことができる。このような塩基性化合物として
は、トリメチルアミン、トリn- ブチルアミン、ベンジ
ルジメチルアミンなどの第3級アミン、水酸化テトラエ
チルアンモニウム、水酸化テトラn- ブチルアンモニウ
ム、水酸化トリメチルベンジルアンモニウムなどの第4
級アンモニウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、酢酸ナトリウムなどが挙げれる。
In the above liquid phase polycondensation step, the esterification reaction can be carried out in the presence of the following basic compound. Such basic compounds include tertiary amines such as trimethylamine, tri-n-butylamine and benzyldimethylamine; and quaternary amines such as tetraethylammonium hydroxide, tetra-n-butylammonium hydroxide and trimethylbenzylammonium hydroxide.
Grade ammonium, lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium acetate and the like.

【0058】これらの塩基性化合物を添加する方法は、
とくに限定されず、エステル化反応器のすべてに添加し
てもよいし、第1段目あるいは第2段目以降の特定の反
応器に添加してもよい。
The method of adding these basic compounds is as follows.
It is not particularly limited, and it may be added to all of the esterification reactors, or may be added to the first or second or subsequent specific reactors.

【0059】上記のような塩基性化合物を用いると、得
られるポリエチレンテレフタレートを形成する主鎖中に
おいて、ジオキシエチレンテレフタレート成分単位の存
在量を比較的低水準に保持できる。
When the above basic compound is used, the abundance of dioxyethylene terephthalate component units in the main chain forming the obtained polyethylene terephthalate can be kept at a relatively low level.

【0060】また、上記重縮合反応は、触媒の存在下に
実施される。このような触媒としては、二酸化ゲルマニ
ウム、ゲルマニウムテトラエトキシド、ゲルマニウムテ
トラn-ブトキシドなどのゲルマニウム化合物、三酸化ア
ンチモニウムなどのアンチモン触媒およびチタニウムテ
トラブトキシドなどのチタン触媒を用いることができ
る。
The above polycondensation reaction is carried out in the presence of a catalyst. Examples of such a catalyst include germanium compounds such as germanium dioxide, germanium tetraethoxide, and germanium tetra n-butoxide; antimony catalysts such as antimonium trioxide; and titanium catalysts such as titanium tetrabutoxide.

【0061】これらの触媒の中では、二酸化ゲルマニウ
ム化合物が好ましく用いられる。また、上記反応は安定
剤の共存下に行ってもよい。このような安定剤として
は、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェー
ト、トリn-ブチルホスフェート、トリオクチルホスフェ
ート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフ
ェートなどのリン酸エステル類、トリフェニルホスファ
イド、トリスドデシルホスファイド、トリスノニルフェ
ニルホスファイドなどの亜リン酸エステル類、メチルア
ッシドホスフェート、イソプロピルアッシドホスフェー
ト、ブチルアッシドホスフェート、ジブチルホスフェー
ト、モノブチルホスフェート、ジオクチルホスフェート
などの酸性リン酸エステルおよびリン酸、ポリリン酸な
どのリン化合物が用いられる。
Among these catalysts, germanium dioxide compounds are preferably used. Further, the above reaction may be performed in the presence of a stabilizer. Such stabilizers include phosphates such as trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tri-n-butyl phosphate, trioctyl phosphate, triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, triphenyl phosphide, trisdodecyl phosphide, tris Phosphites such as nonylphenyl phosphide, acid phosphates such as methyl acid phosphate, isopropyl acid phosphate, butyl acid phosphate, dibutyl phosphate, monobutyl phosphate, dioctyl phosphate and phosphoric acid, polyphosphoric acid and the like A phosphorus compound is used.

【0062】これらの触媒および安定剤は、前記のエス
テル化反応段階において用いてもよいし、上記液相重縮
合段階における第1段目の重縮合反応器に供給してもよ
い。上記のようなポリエチレンテレフタレートの液相重
縮合工程において、最終段目の重縮合反応器から得られ
るポリエチレンテレフタレートの極限粘度[η]は、通
常0.55〜0.72dl/g好ましくは0.57〜0.68
dl/gである。
These catalysts and stabilizers may be used in the above-mentioned esterification reaction stage, or may be supplied to the first-stage polycondensation reactor in the liquid-phase polycondensation stage. In the liquid phase polycondensation step of polyethylene terephthalate as described above, the intrinsic viscosity [η] of polyethylene terephthalate obtained from the final stage polycondensation reactor is usually 0.55 to 0.72 dl / g, preferably 0.57. ~ 0.68
dl / g.

【0063】また、ポリエチレンテレフタレートの場
合、ガラス転移温度は通常50〜100℃、好ましくは
60〜90℃であることが望ましい。
In the case of polyethylene terephthalate, the glass transition temperature is usually 50 to 100 ° C., preferably 60 to 90 ° C.

【0064】本発明に係る剪断処理工程では、まず、上
記のような液相重縮合工程で得られた飽和ポリエステル
を、冷却してチップに成形する。具体的には、溶融によ
って得られたストランドを、たとえば水槽に導いて冷却
し、ストランドカッターで適宜長さに切断してチップと
する。
In the shearing treatment step according to the present invention, first, the saturated polyester obtained in the above liquid phase polycondensation step is cooled and formed into chips. Specifically, a strand obtained by melting is guided to, for example, a water tank, cooled, and cut into a length by a strand cutter to obtain chips.

【0065】次に、上記のようにして得られるポリエチ
レンテレフタレートチップに、剪断処理を施すことによ
ってチップ表面を粗面化する。このような剪断処理は、
たとえば上記チップ表面に剪断応力を加えることによっ
て行うことができる。チップ表面に剪断応力を加えるに
は、たとえば複数のチップが互いにこすれ合うようにし
てチップを攪拌すればよい。
Next, the polyethylene terephthalate chip obtained as described above is subjected to a shearing treatment to roughen the chip surface. Such a shearing process
For example, it can be performed by applying a shear stress to the chip surface. To apply shear stress to the chip surface, the chips may be agitated, for example, such that the chips rub against each other.

【0066】このような目的で用いられる攪拌装置は、
チップに剪断応力を与え得るものであれば、特に限定さ
れるものではなく、たとえば、ヘンシェルミキサー、V
ブレンダー、リボンブレンダー、タンブラーブレンダー
などが挙げられる。
The stirrer used for such a purpose is as follows:
There is no particular limitation as long as it can apply shear stress to the chip.
A blender, a ribbon blender, a tumbler blender, and the like.

【0067】剪断処理時間は、通常、3〜20分であ
る。上記のように剪断処理されたポリエチレンテレフタ
レートチップは、チップ表面が粗面化されている。粗面
化の度合は、JIS B 0601−1982に準じて
測定した表面粗度Raを指標とする。
The shearing time is usually 3 to 20 minutes. The polyethylene terephthalate chip that has been sheared as described above has a roughened chip surface. The degree of surface roughening is determined by using the surface roughness Ra measured according to JIS B 0601-1982 as an index.

【0068】具体的には、以下のとおりにして表面粗度
Raを求める。実施例1に記載した方法に従って、チッ
プに所定時間にわたって剪断を付加した後、表面粗度を
JIS B 0601−1982に記載されている方法
に準拠して求めた。測定には、ミツトヨ製サーフテスト
401表面粗度計を用い、23℃、50%の恒温恒湿室
内で測定し、レンジを25μm、λcを0.25mmと
し、測定値は、3回の測定値の平均値でもって示した。
Specifically, the surface roughness Ra is determined as follows. According to the method described in Example 1, after the chip was sheared for a predetermined time, the surface roughness was determined in accordance with the method described in JIS B 0601-1982. The measurement was performed using a Mitutoyo Surf Test 401 surface roughness tester in a constant temperature and humidity room at 23 ° C. and 50%. The range was 25 μm, λc was 0.25 mm, and the measured values were measured three times. The average value is shown.

【0069】剪断処理は、剪断処理を施す前のチップの
表面粗度をRaμmとし、剪断処理を施した後のチップ
の表面粗度をRa'μmとするとき、Ra'−Raが0.2
μm以上となるように施すことが好ましい。
In the shearing treatment, when the surface roughness of the chip before the shearing treatment is Ra μm and the surface roughness of the chip after the shearing treatment is Ra ′ μm, Ra′−Ra is 0.2 μm.
It is preferable that the thickness is set to be not less than μm.

【0070】上記のようにチップに剪断処理を施すこと
によって、チップ表面が粗面化されるとともに、チップ
表面は結晶化されるという効果を有する。
By performing the shearing treatment on the chip as described above, the chip surface is roughened and the chip surface is crystallized.

【0071】本発明では、飽和ポリエステルからなるチ
ップに、上記のような剪断処理を施すことによって、表
面の結晶化度が上がり、次の固相重合工程において、チ
ップ同士が互にくっつきにくくなる。このため固相重合
工程における重合温度を、高温でしかも予備加熱するこ
となく行なうことができ、重合速度が上がり、固相重合
が効率的に行われるようになる。
In the present invention, by subjecting chips made of saturated polyester to the above-mentioned shearing treatment, the crystallinity of the surface is increased, and the chips are less likely to stick to each other in the next solid phase polymerization step. Therefore, the polymerization temperature in the solid phase polymerization step can be performed at a high temperature without preheating, and the polymerization speed is increased, and the solid phase polymerization can be efficiently performed.

【0072】本発明に係る固相重合工程では、上記のよ
う剪断処理された飽和ポリエステルからなるチップを、
固相重合反応器に供給し、さらに重合させる。固相重合
工程は、少なくとも1段からなる。固相重合は、たとえ
ば飽和ポリエステルがポリエチレンテレフタレートであ
る場合、重合温度が、通常190〜230℃、好ましく
は195〜225℃、圧力が、通常1Kg/cm2G〜10T
orr、好ましくは常圧ないし100Torrの条件におい
て、窒素ガス、アルゴンガス、炭酸ガスなどの不活性ガ
ス雰囲気下に行われる。
In the solid-phase polymerization step according to the present invention, the chips made of the saturated polyester subjected to the shearing treatment as described above are used.
It is supplied to a solid-state polymerization reactor and further polymerized. The solid phase polymerization step includes at least one stage. In the solid phase polymerization, for example, when the saturated polyester is polyethylene terephthalate, the polymerization temperature is usually 190 to 230 ° C., preferably 195 to 225 ° C., and the pressure is usually 1 kg / cm 2 G to 10 T.
The reaction is carried out under an atmosphere of an inert gas such as nitrogen gas, argon gas, carbon dioxide gas, or the like, preferably at normal pressure to 100 Torr.

【0073】上記のような固相重合工程で重合された飽
和ポリエステルは、結晶性であり、この飽和ポリエステ
ルから得られる成形品は、機械強度に優れ、耐熱性に優
れている。
The saturated polyester polymerized in the solid phase polymerization step as described above is crystalline, and the molded article obtained from this saturated polyester has excellent mechanical strength and excellent heat resistance.

【0074】また、上記のようにして得られる飽和ポリ
エステルからなるチップは、耐ブロッキング性に優れて
おり、成形時に原料として安定して供給することができ
る。このため、成形品の成形性が向上する。
The chips made of the saturated polyester obtained as described above have excellent blocking resistance and can be stably supplied as a raw material during molding. For this reason, the moldability of the molded product is improved.

【0075】[0075]

【発明の効果】本発明に係る製造方法によって得られる
飽和ポリエステルは、耐熱性、機械強度に優れるととも
に、原料としてチップで供給する際に、チップ同士がく
っついたりすることがなく、安定して成形機などに供給
することができる。このため、成形品の成形性も向上す
る。
The saturated polyester obtained by the production method according to the present invention is excellent in heat resistance and mechanical strength and, when supplied as a raw material, does not stick to each other and can be molded stably. Machine. For this reason, the moldability of the molded product is also improved.

【0076】[0076]

【実施例1】テレフタル酸とエチレングリコールとを液
相重縮合させてポリエチレンテレフタレートを得た。こ
のポリエチレンテレフタレートは以下のような物性であ
った。極限粘度[η]は0.55dl/gであり、ガラス
転移点温度(Tg)は75℃である。
Example 1 Polyethylene terephthalate was obtained by liquid phase polycondensation of terephthalic acid and ethylene glycol. This polyethylene terephthalate had the following physical properties. The intrinsic viscosity [η] is 0.55 dl / g, and the glass transition temperature (Tg) is 75 ° C.

【0077】このポリエチレンテレフタレートからなる
チップ5kgをヘンシェル・タイプ・ミキサー(容量9リ
ットル、三井三池製作所(株)製;型式FM10B)に
入れ、標準タイプの羽根を用いて回転数1480rpm
で10分間攪拌して剪断処理を行なった。この時のRa
=0.84μmであり、Ra'−Ra=0.43μmであ
った。
5 kg of this polyethylene terephthalate chip was put into a Henschel type mixer (capacity 9 liters, manufactured by Mitsui Miike Seisakusho Co., Ltd .; model FM10B), and the number of revolutions was 1480 rpm using a standard type blade.
For 10 minutes to perform a shearing treatment. Ra at this time
= 0.84 μm, and Ra′−Ra = 0.43 μm.

【0078】固相重合は、具体的には、以下のような方
法で行なった。ポリエチレンテレフタレートからなるチ
ップ60gを内径22mm、高さ80mmの円筒状ステンレ
ス容器に充填し、密閉する。この容器は、底部に不活性
ガス通気用のノズルを有し、上部から不活性ガスが系外
に放出されるようになっている。
The solid-state polymerization was specifically carried out by the following method. A cylindrical stainless steel container having an inner diameter of 22 mm and a height of 80 mm is filled with 60 g of polyethylene terephthalate chips and sealed. This container has a nozzle for venting the inert gas at the bottom, and the inert gas is discharged from the top to the outside of the system.

【0079】固相重合は、加熱装置を有するサンドバス
(日本パーカライジンク(株)社製、酸化アルミ)中に
ポリエチレンテレフタレートチップが充填密閉されたス
テンレス容器を装着固定、不活性ガスとして窒素を通気
しながら実施する。
In the solid-phase polymerization, a sealed stainless steel container filled with a polyethylene terephthalate chip is fixed in a sand bath (aluminum oxide, manufactured by Nippon Parkerai Zinc Co., Ltd.) having a heating device, and nitrogen is used as an inert gas. Perform with ventilation.

【0080】この際用いる窒素は、露点が−50℃以下
であり、酸素濃度が20ppm以下であるものを使用
し、ステンレス容器に供給する前に予めバス温度と同じ
となるように予熱する。窒素は、毎時200Nl(標準
状態)の量でステンレス容器に供給する。
The nitrogen used at this time has a dew point of -50 ° C. or less and an oxygen concentration of 20 ppm or less, and is preheated so as to have the same bath temperature as before supplying it to the stainless steel container. Nitrogen is supplied to the stainless steel container at a rate of 200 Nl / hour (standard condition).

【0081】サンドバスは空気により流動状態とし、サ
ンドバスの温度が均一で温度分布がないようにする。サ
ンドバスの加熱ヒータはバスの温度がプログラムコント
ローラで所定の固相重合温度となるように制御される。
The sand bath is made to flow by air so that the temperature of the sand bath is uniform and there is no temperature distribution. The heater of the sand bath is controlled by a program controller so that the bath temperature becomes a predetermined solid-state polymerization temperature.

【0082】ポリエチレンテレフタレートチップを上記
のような円筒状ステンレス容器に充填密閉した状態で、
サンドバス中に装着固定し、窒素を毎時200Nlの量
で通気しながら、昇温し、さらに215℃で12時間保
持し、固相重合反応を行う。
In a state where the polyethylene terephthalate chip was filled and sealed in the cylindrical stainless steel container as described above,
It is mounted and fixed in a sand bath, the temperature is raised while passing nitrogen at an amount of 200 Nl / h, and the temperature is further maintained at 215 ° C. for 12 hours to carry out a solid phase polymerization reaction.

【0083】固相重合反応後、加熱を遮断し、窒素通気
のまま、サンドバス中の温度を70℃まで降温させ、次
いでステンレス容器をサンドバスより取り出し、固相重
合したポリエチレンテレフタレートチップの極限粘度
[η]を測定する。この時の極限粘度[η]は0.85
dl/gであった。さらにこれらの固相重合を終わったチ
ップは相互にブロッキングしていることは無かった。
After the solid-state polymerization reaction, the heating was shut off, the temperature in the sand bath was lowered to 70 ° C. while keeping the nitrogen flow, and then the stainless steel container was taken out of the sand bath, and the intrinsic viscosity of the solid-phase-polymerized polyethylene terephthalate chip was reduced. [Η] is measured. At this time, the intrinsic viscosity [η] is 0.85.
dl / g. Further, the chips after the solid-phase polymerization did not block each other.

【0084】[0084]

【実施例2】2,6-ナフタレンジカルボン酸とエチレング
リコールとを液相重縮合させて、ポリエチレンナフタレ
ートを得た。このポリエチレンナフタレートの物性は以
下のものであった。極限粘度[η]は0.55dl/g、
ガラス転移点温度(Tg)は75℃、Tmは267℃、
Tcは215℃である。
Example 2 Polyethylene naphthalate was obtained by liquid phase polycondensation of 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and ethylene glycol. The physical properties of this polyethylene naphthalate were as follows. Intrinsic viscosity [η] is 0.55 dl / g,
Glass transition temperature (Tg) is 75 ° C, Tm is 267 ° C,
Tc is 215 ° C.

【0085】このポリエチレンナフタレートからなるチ
ップを、実施例1と同様な方法にて剪断処理を行なっ
た。この時のチップのRa=0.14μmであり、Ra'
−Ra=0.34μmであった。
The chip made of polyethylene naphthalate was subjected to a shearing treatment in the same manner as in Example 1. At this time, Ra = 0.14 μm of the chip and Ra ′
-Ra = 0.34 [mu] m.

【0086】このチップを実施例1と同様な方法で固相
重合した。この時の極限粘度[η]は0.69dl/gで
あった。チップも相互にブロッキングしていることは無
かった。
This chip was subjected to solid-state polymerization in the same manner as in Example 1. At this time, the intrinsic viscosity [η] was 0.69 dl / g. The chips were not blocking each other.

【0087】[0087]

【比較例1】実施例1と同じチップを剪断処理なしで同
様な方法で固相重合を行なった。固相重合終了後の極限
粘度[η]は0.81dl/gであり、チップ同士のブロ
ッキングが多く見られた。
Comparative Example 1 The same chips as in Example 1 were subjected to solid-state polymerization in the same manner without shearing. The intrinsic viscosity [η] after the solid-phase polymerization was 0.81 dl / g, and many chips were blocked.

【0088】[0088]

【比較例2】実施例2と同じチップを比較例1と同様に
して処理した。固相重合終了後の極限粘度[η]は0.
57dl/gであり、チップ同士のブロッキングが多く比
較例1よりひどかった。
Comparative Example 2 The same chip as in Example 2 was processed in the same manner as in Comparative Example 1. The intrinsic viscosity [η] after the solid-state polymerization is 0.
It was 57 dl / g, and there was much blocking between chips, which was worse than Comparative Example 1.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−165911(JP,A) 特開 昭55−111215(JP,A) 特開 昭52−29856(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29B 9/02 C08G 63/88 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-2-165911 (JP, A) JP-A-55-111215 (JP, A) JP-A-52-29856 (JP, A) (58) Field (Int.Cl. 7 , DB name) B29B 9/02 C08G 63/88

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ジカルボン酸とヒドロキシ化合物とを、液
相において重縮合させて飽和ポリエステルを製造する液
相重縮合工程と、該液相重縮合工程で得られた飽和ポリ
エステルをチップに成形した後、該チップに剪断処理を
施すことによってチップ表面を粗面化する剪断処理工程
と、該剪断処理を施した飽和ポリエステルからなるチッ
プを、固相重合反応器に供給し、さらに重合させる固相
重合工程とからなることを特徴とする飽和ポリエステル
の製造方法。
1. A liquid phase polycondensation step for producing a saturated polyester by polycondensing a dicarboxylic acid and a hydroxy compound in a liquid phase, and forming a saturated polyester obtained in the liquid phase polycondensation step into chips. A shearing step of roughening the chip surface by subjecting the chip to a shearing treatment, and supplying the chip made of the saturated polyester subjected to the shearing treatment to a solid-state polymerization reactor for further polymerization. And a process for producing a saturated polyester.
【請求項2】請求項1に記載の製造方法において、前記
剪断処理を施す前のチップの表面粗度をRaμmとし、
剪断処理を施した後のチップの表面粗度をRa'μmとす
るとき、Ra'−Raが0.2μm以上となるようにチッ
プ表面を粗面化することを特徴とする請求項1に記載の
飽和ポリエステルの製造方法。
2. The method according to claim 1, wherein the surface roughness of the chip before the shearing treatment is Ra μm;
The chip surface is roughened so that Ra'-Ra becomes 0.2 µm or more when the surface roughness of the chip after the shearing treatment is Ra 'µm. Method for producing saturated polyester.
JP773491A 1991-01-25 1991-01-25 Method for producing saturated polyester Expired - Lifetime JP3061424B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP773491A JP3061424B2 (en) 1991-01-25 1991-01-25 Method for producing saturated polyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP773491A JP3061424B2 (en) 1991-01-25 1991-01-25 Method for producing saturated polyester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04248834A JPH04248834A (en) 1992-09-04
JP3061424B2 true JP3061424B2 (en) 2000-07-10

Family

ID=11673937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP773491A Expired - Lifetime JP3061424B2 (en) 1991-01-25 1991-01-25 Method for producing saturated polyester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061424B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067964A (en) * 2002-08-09 2004-03-04 Teijin Ltd Method of treating polyethylene terephthalate
JP5092574B2 (en) * 2007-06-22 2012-12-05 三菱化学株式会社 Method for producing copolymer polyester resin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04248834A (en) 1992-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI288155B (en) Manufacturing method of copolyester for PET bottles comprising low acetaldehyde content
US5241046A (en) Process for treatment of polyethylene terephthalate, polyethylene terephthalate for molding purposes and process for preparation thereof
EP0977793B1 (en) Process for the preparation of polyesters
JP2000143789A (en) Production of polyester
CA2012577C (en) Process for treatment of polyethylene terephthalate, polyethylene terephthalate for molding purposes and process for preparation thereof
EP0856535B1 (en) Polyethylene-2,6-naphthalene dicarboxylate resin and preform and bottle molded thereof
US5270444A (en) Process for treatment of polyethylene terephthalate, polyethylene terephthalate for molding purposes and process for preparation thereof
JP3061424B2 (en) Method for producing saturated polyester
JP3099473B2 (en) Copolyester and molded article composed thereof
JP4013571B2 (en) Polyester manufacturing method
JP2894849B2 (en) Method for producing polyethylene terephthalate
JP2894850B2 (en) Method for producing polyethylene naphthalate
JP4030206B2 (en) Polyester manufacturing method
JP4808553B2 (en) Multilayer preform made of saturated polyester resin and multilayer bottle comprising the same
JP3864004B2 (en) Polyester production method
JP4086983B2 (en) Polyester manufacturing method
KR19980024491A (en) Process for producing polyethylene terephthalate
JPH0985810A (en) Direct blow molded product
JP2723141B2 (en) Polyester resin composition and use thereof
JP3365687B2 (en) Method for producing polyester resin and polyester resin
JPH07233248A (en) Production of polyester
JPH07233252A (en) Production of polyester
JP2003220642A (en) Manufacturing method of hollow molded body of polyester resin
JP3365679B2 (en) Method for producing polyester molded product
JP3015061B2 (en) Polyethylene terephthalate and method for producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11