JP3061036B2 - 床置型空気調和機 - Google Patents

床置型空気調和機

Info

Publication number
JP3061036B2
JP3061036B2 JP10264230A JP26423098A JP3061036B2 JP 3061036 B2 JP3061036 B2 JP 3061036B2 JP 10264230 A JP10264230 A JP 10264230A JP 26423098 A JP26423098 A JP 26423098A JP 3061036 B2 JP3061036 B2 JP 3061036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
opening
connecting member
air conditioner
grill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10264230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000088278A (ja
Inventor
哲也 森實
義和 佐藤
俊行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP10264230A priority Critical patent/JP3061036B2/ja
Publication of JP2000088278A publication Critical patent/JP2000088278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061036B2 publication Critical patent/JP3061036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、床置型空気調和
機に関し、さらに詳しくは床置型空気調和機における吸
込グリルの開度規制構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、床置型空気調和機は、縦長の直
方体形状のケーシング内に送風機および熱交換器を配設
し、前記ケーシングの前面に設けられた吸込グリルから
吸い込まれた室内空気を前記熱交換器により冷却あるい
は加熱して得られた調和空気を前記ケーシングの前面に
設けられた吹出グリルから室内へ吹き出すように構成さ
れている(例えば、実開平1−167544号公報参
照)。
【0003】ところで、床置型空気調和機においては、
熱交換器の風下側(即ち、吹出グリル側)に送風機を配
設するタイプと、熱交換器の風上側(即ち、吸込グリル
側)に送風機を配設するタイプとの2種類がある。ま
た、吸込グリルには、吸込空気の除塵を行うためのフィ
ルターが内蔵されているため、フィルターの交換を行う
必要があって吸込グリルをケーシングに対して開閉自在
とする必要がある。
【0004】ところが、上記したように吸込グリルを開
閉自在とした場合、その開度を自由にしておくと、吸込
グリルが大きく開操作された時に、その開口部から誤っ
て手を内方に挿入するおそれがあり、内方に送風機等の
回転機械が配設されていると、手が回転機械に触れる可
能性がある。特に、送風機を熱交換器の風上側であって
ケーシング内の下部に設けたものの場合、吸込グリルの
位置が低くなるところから、上記した不安がより一層顕
著となる。
【0005】また、吸込グリルの内方に送風機等の機器
が配設されている場合、これらの機器の保守点検を行う
際には、吸込グリルを全開状態とする必要もある。
【0006】そこで、本出願人は、吸込グリルとケーシ
ングとの間に、前記吸込グリルの開度を前記フィルター
の着脱操作が可能であり且つ手指の挿入が不可能な大き
さに規制するとともに該規制を解除することのできる開
度規制手段を介設したものを提案している(特願平8−
292896号参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記先願例
の場合、開度規制手段により吸込グリルの開度を規制す
ることはできるものの、吸込グリルの閉止状態を保持す
るために保持手段として別部材であるマグネットが用い
られている。つまり、吸込グリルの開度を規制する開度
規制手段と、吸込グリルの閉止状態を保持するマグネッ
トとが必要となり、部品点数の増大、部品コストの増
大、組付工数の増大につながる。
【0008】本願発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、一つの部材で吸込グリルの開度規制と閉止状態保
持とを行い得るようにし、もって安全性とコスト低減と
を両立させることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明、上記課
題を解決するための手段として、ケーシング1内に送風
機2および熱交換器3を配設してなり、前記ケーシング
1前面に、前記送風機2の前面側に位置する吸込開口1
6を形成するとともに、該吸込開口16に、上方から取
り出し自在な着脱自在なフィルター15を備えた吸込グ
リル4をその下端部を支点として開閉自在に設けた床置
型空気調和機において、前記吸込グリル4の上端部と前
記吸込開口16の上端口縁16bとを、一端が前記吸込
グリル4に取り外し自在に結合され、他端が前記吸込開
口上端口縁16bに設けられた係止部18に係合される
連結部材19で連結し且つ該連結部材19に、前記吸込
グリル4の開度を前記フィルター15の取り外し操作が
可能であり且つ手指の挿入が不可能な大きさに規制する
開度規制部と、前記吸込グリル4を閉止状態に保持する
位置決め部とを設けるとともに、前記吸込グリル4の下
端部には、前記吸込開口16の下端口縁16aに形成さ
れた係止穴27に対して係合されて該吸込グリル4の開
閉支点となり且つ前記開度規制部による規制が解除され
た状態において前記吸込グリル4の所定開度以上の開操
作時に前記係合が解除される係止突起28を設けてい
る。
【0010】上記のように構成したことにより、フィル
ター交換時には、吸込グリル4を開操作するが、その際
吸込グリル4は連結部材19の開度規制部によりその開
度がフィルター15の取り外し操作が可能であり且つ手
指の挿入が不可能な大きさに規制される。従って、フィ
ルター15の交換は容易に行うことができるが、手指を
ケーシング1内方に入れることができず、不用意に内方
に位置する送風機2等の回転機械に触れるということが
なくなる。また、吸込グリル4の閉止時においては、連
結部材19の位置決め部により閉止状態が保持されるこ
ととなる。つまり、一部材である連結部材19により吸
込グリル4の開度規制と、吸込グリル4の閉止状態保持
とが行えることとなるのである。しかも、連結部材19
を吸込グリル4から取り外せば、吸込グリル4は自由に
開放できることとなり、ケーシング1内方に配設されて
いる送風機2等の機器の保守点検を容易に行うことがで
きる。しかも、開度規制部による規制が解除された状態
において、吸込グリル4の所定開度以上の開操作時に吸
込グリル4を取り外すことが可能となり、吸込開口16
から内部への各種保守点検サービスを容易に行うことが
できる。
【0011】請求項2の発明におけるように、前記連結
部材19を、一対の直線部19a,19bと該直線部1
9a,19bの一端を連結するU字状部19cとからな
るヘアピン形状の部材で構成するとともに、前記開度規
制部を、前記連結部材19のU字状部19cで構成する
一方、前記位置決め部を、前記連結部材19の一対の直
線部19a,19bに相対向して形成された一対の凸部
25,25で構成した場合、構造的に簡単となる。
【0012】請求項3の発明におけるように、前記連結
部材19と前記吸込グリル4とを、工具等を使用した場
合にのみ結合解除される結合手段24により結合した場
合、工具等を用いなければ連結部材19と吸込グリル4
との係合が解除できないため、不用意に吸込グリル4が
開放されるということがなくなる。
【0013】請求項4の発明におけるように、前記連結
部材19に、該連結部材19と前記吸込グリル4との結
合を解除した状態において前記連結部材19の前記係止
部18からの脱落を防止する抜け止め手段26を付設し
た場合、連結部材19がケーシング1内に脱落するとい
うことがなくなり、吸込グリル4を開放状態から復帰さ
せるときの作業性が向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、本
願発明の好適な実施の形態について詳述する。
【0015】この床置型空気調和機は、図1および図2
に示すように、縦長の直方体形状のケーシング1内に送
風機2および熱交換器3を配設し、前記ケーシング1の
前面下部に形成された吸込開口16に設けられた吸込グ
リル4から吸い込まれた室内空気Wを前記熱交換器2に
より冷却あるいは加熱して得られた調和空気W′を前記
ケーシング1の前面上部に設けられた吹出グリル5から
室内へ吹き出すように構成されている。
【0016】前記送風機2は、多翼羽根車8をスクロー
ルタイプのファンケーシング9で被包してなる遠心式送
風機とされており、前記吸込グリル4の内方に形成され
た送風機室6にその吸込口10を前向きとした姿勢で配
設されている。そして、前記送風機2の吐出口11は、
前記ケーシング1内を前記送風機室6と該送風機室6の
上方に位置する熱交換器室7とに仕切る仕切板12を貫
通して前記熱交換器室7に臨まされている。
【0017】前記熱交換器3は、前記熱交換器室7内を
前後方向に仕切り且つ上端が後方に位置し、下端が前方
に位置する傾斜姿勢となるように配設されている。符号
13はドレンパンである。
【0018】そして、前記吸込グリル4は、前記吸込開
口16の下端口縁16aに対して後に詳述する係止穴2
7と係止突起28との係合により下端側を開閉支点とし
て前開き可能とされており、その内部にはフィルター1
5が着脱自在に内蔵されている。該フィルター15は、
前記吸込グリル4に形成されたフィルター枠17に対し
て上端側から挿入および引き出しされることとなってい
る。
【0019】前記吸込グリル4の上端部両側と前記吸込
開口16の上端口縁16bとは、図3に示すように、一
端が前記吸込グリル4に取り外し自在に結合され、他端
が前記吸込開口上端口縁16bに設けられた係止部18
に係合される連結部材19で連結されている。
【0020】前記連結部材19は、図4および図5に示
すように、一対の直線部19a,19bと該直線部19
a,19bの一端を連結するU字状部19cとからなる
ヘアピン形状の部材で構成されている。前記連結部材1
9における上部直線部19aより下部直線部19bはや
や短くされている。
【0021】一方、前記係止部18は、前記吸込開口1
6の上端口縁16bの左右両端部から垂設され且つ前記
連結部材19が摺動自在に挿入される係合穴21を有す
る突片20とされており、該係合穴21には、前記連結
部材19の直線部19a,19bにより挟まれる水平な
係止棒22が設けられている。
【0022】前記連結部材19の上部直線部19aの端
部は、前記吸込グリル4の上端部両側に形成されたボス
23に対してビス24により結合されている(図3参
照)。つまり、前記連結部材19は、上部直線部19a
の端部を前記ボス23にビス止めされるとともに、前記
直線部19a,19bを、前記係止棒22を挟み込んだ
状態で前記係合穴21に挿入されることにより取り付け
られているのである。従って、連結部材19と吸込グリ
ル4との結合を解除するには、ビス24をドライバー等
の工具を用いて螺脱しなければならないこととなり、不
用意に吸込グリル4が開放されるということがなくな
る。
【0023】そして、前記連結部材19における上部直
線部19aは、前記吸込グリル4を開操作したとき、前
記U字状部19cと係止棒22との係合によりその開度
が前記フィルター15の取り外し操作が可能であり且つ
手指の挿入が不可能な大きさに規制され得る長さとされ
ている。つまり、本実施の形態においては、前記U字状
部19cが、吸込グリル4の開度を前記フィルター15
の取り外し操作が可能であり且つ手指の挿入が不可能な
大きさに規制する開度規制部として作用することとなっ
ているのである。
【0024】また、前記連結部材19における直線部1
9a,19bの相対向する面には、図4および図5に示
すように、一対の凸部25,25が一体に形成されてい
る。該凸部25,25は、吸込グリル4が閉止された状
態において前記係止棒22を乗り越えることができる位
置に形成されており、前記凸部25,25が前記係止棒
22を乗り越えた状態においては吸込グリル4の閉止状
態が保持されることとなっている。つまり、前記凸部2
5,25が吸込グリル4の閉止状態を保持する位置決め
部として作用することとなっているのである。
【0025】さらに、前記連結部材19における上部直
線部19aの両側面には、図4および図5に示すよう
に、該連結部材19と前記吸込グリル4との結合を解除
した状態において前記連結部材19が前記係止部(具体
的には、係合穴20)から脱落するのを防止する抜け止
め手段として作用する突起26,26が一体に形成され
ている。該突起26,26は、連結部材19の上部直線
部19aを係合穴20に挿入する際には容易に挿入でき
るが、抜け方向に摺動した場合には係合穴20の口縁に
係止される形状(即ち、楔形状)とされている。このよ
うにすると、連結部材19がケーシング1内に脱落する
ということがなくなり、吸込グリル4を開放状態から復
帰させるときの作業性が向上する。
【0026】前記吸込グリル4の下端部には、図6に示
すように、前記吸込開口16の下端口縁16aに形成さ
れた係止穴27に対して係合されて該吸込グリル4の開
閉支点となり且つ前記吸込グリル4の所定開度以上の開
操作時において前記係合が解除される係止突起28が設
けられている。このようにすると、吸込グリル4を、所
定開度以上において取り外すことが可能となり、吸込開
口16から内部への各種保守点検サービスを容易に行う
ことができる。
【0027】上記のように構成された床置型空気調和機
において、次のような作用効果が得られる。
【0028】吸込グリル4の閉止時には、図6に示すよ
うに、連結部材19は吸込開口16の左右両側において
内方へ押し込まれた状態とされるため、吸込グリル4を
介して吸い込まれる室内空気Wの邪魔になることはな
く、流通抵抗や音を増大させるおそれはない。この時、
連結部材19における位置決め部として作用する凸部2
5,25は、係止部18における係止棒22を乗り越え
て係合されることとなり、吸込グリル4の開操作方向へ
の動作ができない状態(即ち、吸込グリル4が閉止保持
状態)とされる。
【0029】空気調和機の運転によりフィルター15に
塵埃等が付着して目詰まりを起こすと、空気調和機の能
力に影響するところから、フィルター15を交換する必
要がある。このときには吸込グリル4が開操作される
が、連結部材19が吸込グリル4の開操作に伴って前方
へ摺動することとなり、図7に示すように、開度規制部
として作用するU字状部19cが係止部18における係
止棒22に係合される。この状態においては、吸込グリ
ル4の開度αが前記フィルター15の取り出し操作が可
能であり且つ手指の挿入が不可能な大きさ(例えば、約
3°)に規制される。従って、フィルター15を吸込グ
リル4の上方側から容易に引き出しあるいは挿入するこ
とができるが、吸込グリル4の開度が規制されているた
め、ユーザが不用意にケーシング1内方へ手指を挿入す
ることはなくなる。つまり、フィルター15の交換は容
易に行えるが、ユーザの手指が吸込グリル4の内方に位
置する送風機6等の回転機械に触れることはなくなり、
安全性が向上するのである。
【0030】ところで、吸込グリル4を開放して内方に
位置する機器(例えば、送風機2、配管等)に対する保
守点検を行うことがあるが、その際には、前記ビス24
をドライバー等の工具により螺脱すると、図8に示すよ
うに、吸込グリル4と連結部材19との結合が解除され
る。従って、吸込グリル4は開度規制が解除されて、自
由に開放されることとなり、前記保守点検作業を容易に
行うことができる。
【0031】前記吸込グリル4が所定開度β以上に開操
作されると、その下端部に形成された係止突起28が吸
込開口16の下端口縁16aに形成された係止穴27か
ら逸脱することとなり、吸込グリル4を吸込開口16か
ら取り外すことができることとなり、吸込開口16から
内部への各種保守点検サービスを容易に行うことができ
る。
【0032】上記実施の形態においては、連結部材19
をヘアピン形状の部材で構成するようにしているが、連
結部材19は、他の形状とすることもできる。
【0033】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ケーシング1
内に送風機2および熱交換器3を配設してなり、前記ケ
ーシング1前面に、前記送風機2の前面側に位置する吸
込開口16を形成するとともに、該吸込開口16に、上
方から取り出し自在な着脱自在なフィルター15を備え
た吸込グリル4をその下端部を支点として開閉自在に設
けた床置型空気調和機において、前記吸込グリル4の上
端部と前記吸込開口16の上端口縁16bとを、一端が
前記吸込グリル4に取り外し自在に結合され、他端が前
記吸込開口上端口縁16bに設けられた係止部18に係
合される連結部材19で連結するとともに、該連結部材
19に、前記吸込グリル4の開度を前記フィルター15
の取り外し操作が可能であり且つ手指の挿入が不可能な
大きさに規制する開度規制部と、前記吸込グリル4を閉
止状態に保持する位置決め部とを設けて、フィルター交
換時に吸込グリル4を開操作される際には、吸込グリル
4が連結部材19の開度規制部によりその開度がフィル
ター15の取り外し操作が可能であり且つ手指の挿入が
不可能な大きさに規制されるとともに、吸込グリル4の
閉止時においては、連結部材19の位置決め部により閉
止状態が保持されるようにしたので、フィルター15の
交換は容易に行うことができるが、手指をケーシング1
内方に入れることができないこととなり、安全性が向上
するし、一部材である連結部材19により吸込グリル4
の開度規制と、吸込グリル4の閉止状態保持とが行える
こととなり、安全性の確保と部品コストの低減との両立
を達成できるという効果がある。しかも、連結部材19
を吸込グリル4から取り外せば、吸込グリル4は自由に
開放できることとなり、ケーシング1内方に配設されて
いる送風機2等の機器の保守点検を容易に行うことがで
きる。
【0034】しかも、吸込グリル4の下端部には、前記
吸込開口16の下端口縁16aに形成された係止穴27
に対して係合されて該吸込グリル4の開閉支点となり且
つ前記開度規制部による規制が解除された状態において
前記吸込グリル4の所定開度以上の開操作時に前記係合
が解除される係止突起28を設けて、開度規制部による
規制が解除された状態において、吸込グリル4の所定開
度以上の開操作時に吸込グリル4を取り外すことができ
るようにしたので、吸込開口16から内部への各種保守
点検サービスを容易に行うことができるという効果もあ
る。
【0035】請求項2の発明におけるように、前記連結
部材19を、一対の直線部19a,19bと該直線部1
9a,19bの一端を連結するU字状部19cとからな
るヘアピン形状の部材で構成するとともに、前記開度規
制部を、前記連結部材19のU字状部19cで構成する
一方、前記位置決め部を、前記連結部材19の一対の直
線部19a,19bに相対向して形成された一対の凸部
25,25で構成した場合、構造的に簡単となる。
【0036】請求項3の発明におけるように、前記連結
部材19と前記吸込グリル4とを、工具等を使用した場
合にのみ結合解除される結合手段24により結合した場
合、工具等を用いなければ連結部材19と吸込グリル4
との係合が解除できないため、不用意に吸込グリル4が
開放されるということがなくなる。
【0037】請求項4の発明におけるように、前記連結
部材19に、該連結部材19と前記吸込グリル4との結
合を解除した状態において前記連結部材19の前記係止
部18からの脱落を防止する抜け止め手段26を付設し
た場合、連結部材19がケーシング1内に脱落するとい
うことがなくなり、吸込グリル4を開放状態から復帰さ
せるときの作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態にかかる床置型空気調和
機の吸込グリルを開いた状態を示す斜視図である。
【図2】本願発明の実施の形態にかかる床置型空気調和
機の縦断面図である。
【図3】本願発明の実施の形態にかかる床置型空気調和
機の吸込グリルを開いた状態を示す要部拡大斜視図であ
る。
【図4】本願発明の実施の形態にかかる床置型空気調和
機における連結部材を示す拡大側面図である。
【図5】本願発明の実施の形態にかかる床置型空気調和
機における連結部材を示す平面図である。
【図6】本願発明の実施の形態にかかる床置型空気調和
機の吸込グリル閉止時の状態を示す要部拡大断面図であ
る。
【図7】本願発明の実施の形態にかかる床置型空気調和
機のフィルター取出時の状態を示す要部拡大断面図であ
る。
【図8】本願発明の実施の形態にかかる床置型空気調和
機の吸込グリル取り外し時の状態を示す要部拡大断面図
である。
【符号の説明】
1はケーシング、2は送風機、3は熱交換器、4は吸込
グリル、5は吹出グリル、15はフィルター、16は吸
込開口、16aは下端口縁、16bは上端口縁、18は
係止部、19は連結部材、19a,19bは直線部、1
9cはU字状部、20は係止片、21は係合穴、22は
係止棒、23はボス、24は結合手段(ビス)、25は
凸部、26は抜け止め手段、27は係止穴、28は係止
突起。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−229405(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 1/00 401

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング(1)内に送風機(2)およ
    び熱交換器(3)を配設してなり、前記ケーシング
    (1)前面には、前記送風機(2)の前面側に位置する
    吸込開口(16)を形成するとともに、該吸込開口(1
    6)には、上方から取り出し自在なフィルター(15)
    を備えた吸込グリル(4)をその下端部を支点として開
    閉自在に設けた床置型空気調和機であって、前記吸込グ
    リル(4)の上端部と前記吸込開口(16)の上端口縁
    (16b)とを、一端が前記吸込グリル(4)に取り外
    し自在に結合され、他端が前記吸込開口上端口縁(16
    b)に設けられた係止部(18)に係合される連結部材
    (19)で連結し且つ該連結部材(19)には、前記吸
    込グリル(4)の開度を前記フィルター(15)の取り
    外し操作が可能であり且つ手指の挿入が不可能な大きさ
    に規制する開度規制部と、前記吸込グリル(4)を閉止
    状態に保持する位置決め部とを設けるとともに、前記吸
    込グリル(4)の下端部には、前記吸込開口(16)の
    下端口縁(16a)に形成された係止穴(27)に対し
    て係合されて該吸込グリル(4)の開閉支点となり且つ
    前記開度規制部による規制が解除された状態において前
    記吸込グリル(4)の所定開度以上の開操作時に前記係
    合が解除される係止突起(28)を設けたことを特徴と
    する床置型空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記連結部材(19)を、一対の直線部
    (19a),(19b)と該直線部(19a),(19
    b)の一端を連結するU字状部(19c)とからなるヘ
    アピン形状の部材で構成するとともに、前記開度規制部
    を、前記連結部材(19)のU字状部(19c)で構成
    する一方、前記位置決め部を、前記連結部材(19)の
    一対の直線部(19a),(19b)に相対向して形成
    された一対の凸部(25),(25)で構成したことを
    特徴とする前記請求項1記載の床置型空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記連結部材(19)と前記吸込グリル
    (4)とを、工具等を使用した場合にのみ結合解除され
    る結合手段(24)により結合したことを特徴とする前
    記請求項1および請求項2のいずれか一項記載の床置型
    空気調和機。
  4. 【請求項4】 前記連結部材(19)には、該連結部材
    (19)と前記吸込グリル(4)との結合を解除した状
    態において前記連結部材(19)の前記係止部(18)
    からの脱落を防止する抜け止め手段(26)を付設した
    ことを特徴とする前記請求項1ないし請求項3のいずれ
    か一項記載の床置型空気調和機。
JP10264230A 1998-09-18 1998-09-18 床置型空気調和機 Expired - Fee Related JP3061036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10264230A JP3061036B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 床置型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10264230A JP3061036B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 床置型空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000088278A JP2000088278A (ja) 2000-03-31
JP3061036B2 true JP3061036B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=17400311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10264230A Expired - Fee Related JP3061036B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 床置型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061036B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2615355T3 (es) * 2003-09-30 2017-06-06 Daikin Industries, Ltd Unidad interior de acondicionador de aire
US7565814B2 (en) 2004-09-09 2009-07-28 Daikin Industries, Ltd. Indoor unit of air conditioner
JP2006343097A (ja) * 2006-09-29 2006-12-21 Mitsubishi Electric Corp 床置き形空気調和機
JP5527265B2 (ja) * 2011-03-18 2014-06-18 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP6207653B2 (ja) * 2014-07-08 2017-10-04 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000088278A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3061036B2 (ja) 床置型空気調和機
EP1980799B1 (en) Slide-type lock device and air-conditioner equipped therewith
KR101341489B1 (ko) 공기조화기
JPH10141698A (ja) 床置型空気調和機
KR100964362B1 (ko) 공기조화기
JP6180262B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP2902857B2 (ja) 空気調和機
KR100548927B1 (ko) 환기시스템의 점검도어 장착구조
KR100479077B1 (ko) 액자형 공기조화기의 디스플레이 패널 개폐구조
KR100556313B1 (ko) 환기시스템
KR20070044301A (ko) 공기조화기 실내기의 흡입패널 지지구조
JP4425007B2 (ja) 換気ユニット
KR20080070406A (ko) 공기조화기
KR100222931B1 (ko) 토출구도어를 갖는 공조기기
KR20070065577A (ko) 공기조화기의 실내기
KR200170281Y1 (ko) 공기조화기
JPH10141699A (ja) 床置型空気調和機
JPH0796937B2 (ja) 空気調和装置
KR100371851B1 (ko) 천정형 공기조화기
JPH07293928A (ja) 空気調和機
KR200168803Y1 (ko) 공기조화기
KR101273658B1 (ko) 공기 안내구조를 갖는 천정형 에어컨
WO2021086167A1 (en) Air conditioner with detachable housing
JP2007155265A (ja) 空気調和機
KR101152937B1 (ko) 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees