JP3060785B2 - 希土類ボンド磁石製造用配合原料 - Google Patents

希土類ボンド磁石製造用配合原料

Info

Publication number
JP3060785B2
JP3060785B2 JP5176521A JP17652193A JP3060785B2 JP 3060785 B2 JP3060785 B2 JP 3060785B2 JP 5176521 A JP5176521 A JP 5176521A JP 17652193 A JP17652193 A JP 17652193A JP 3060785 B2 JP3060785 B2 JP 3060785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
earth bonded
raw materials
bonded magnets
compounding raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5176521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737741A (ja
Inventor
宗明 渡辺
昭雄 高橋
拓夫 武下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP5176521A priority Critical patent/JP3060785B2/ja
Publication of JPH0737741A publication Critical patent/JPH0737741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060785B2 publication Critical patent/JP3060785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特に強度の優れた、
希土類ボンド磁石が製造可能な配合原料に関するもので
ある。
【0002】
【従来技術】一般に、特開昭63−24607号に記述
されるように希土類ボンド磁石は希土類磁石粉末に全体
に占める割合で重量%で1〜10%のポリイミド樹脂、
またはポリイミド樹脂とエポキシ樹脂との混合樹脂を混
合してなる配合原料を用い、この配合原料を磁場中で所
定形状の成形体とし、この成形体を約180℃の温度で
熱硬化処理をすることにより製造されている。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】一方、近年の電子機器
などの小型化および軽量化は目ざましく、これに伴い、
これらの機器部材の一角を占める磁石においても薄肉
化、小容積化を強く求める傾向にあるが、上記の従来配
合原料を用いて製造した希土類ボンド磁石は強度が十分
で無いために、これらの要求には満足に対応出来ないの
が現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上述の現状から高強度の希土類ボンド磁石を製造すべく
研究を行った結果、従来希土類ボンド磁石の製造に際し
て用いている配合原料に、硬化ひまし油を全体に占める
割合で重量%で0.01〜2%配合すると、この配合原
料を用いて製造した希土類ボンド磁石は、上記の従来配
合原料を用いて製造した希土類ボンド磁石に比して著し
い強度の向上が見られるという研究結果に至ったのであ
る。
【0005】この発明は以上の研究結果に基づいてなさ
れたものであって重量%で(以下、%は重量%を示
す)、バインダ−としてのポリイミド樹脂、またはポリ
イミド樹脂とエポキシ樹脂との混合樹脂:1〜10%、
潤滑剤としての硬化ひまし油:0.01〜2%、希土類
磁石粉末:残り、という配合組成を有する希土類ボンド
磁石製造用配合原料に特徴を有するものである。
【0006】次に、この発明の配合原料において、配合
組成を上記の通りに限定した理由を説明する。
【0007】(a)ポリイミド樹脂、またはポリイミド
樹脂とエポキシ樹脂との混合樹脂 これらの成分は、結合剤として作用し、磁石に所定の強
度を付与する作用があって、その配合量が1%未満では
所定の強度が得られず、その配合量が10%を越えると
磁石の特性が低下することから、その配合量を1〜10
%と定めた。
【0008】(b)硬化ひまし油 硬化ひまし油には、上述の通り配合原料の流動性を高め
て、成形性を向上させ、もって熱硬化後の磁石の強度を
著しく向上させる作用があるが、その配合量が0.01
%未満では効果が十分得られず、配合量が2%を越える
と熱硬化後の磁石の強度に低下傾向が現われることか
ら、その配合量を0.01〜2%と定めた。
【0009】
【実施例】次に、この発明の配合原料を実施例により具
体的に説明する。高周波溶解炉を用い、表1に示される
組成を持った希土類磁石合金を溶解し、鋳塊状とし、こ
の鋳塊をAr雰囲気中で1120℃、30時間の均質化
処理を行った後、約850℃で水素中で熱処理を行い、
ついで冷却した後、ジョ−クラッシャ−およびブラウン
ミルを用い、Arガス中で粉砕して粒度−35.5メッ
シュの希土類磁石粉末A,Bを作製した。
【0010】一方、ポリイミド系樹脂としてビスマレイ
ミドトリアジン並びにエポキシ樹脂を用意し、さらに硬
化ひまし油を用意し、これらの原料を表2、3に示され
る割合に配合し、さらに少量のアセトンを加えて混合し
均一なスラリ−とした後、このスラリ−からアセトンを
除去することにより、本発明配合原料1〜12および従
来配合原料1〜9をそれぞれ製造した。
【0011】ついで、この結果得られた配合原料を20
kOeの磁場中、6t/cm2の圧力でプレス成形し、
得られた成形体を180℃、2時間保持の条件で加熱硬
化させることにより長さ:15mm、外径:12mm、
内径:8mmのパイプ状希土類ボンド磁石を製造した。
これらの各種希土類ボンド磁石ついて磁気特性および強
度を評価する圧環強度を測定した。この測定結果を表
2、3に示した。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【発明の効果】表2、3に表わされる結果から、本発明
配合原料1〜12を用いて製造された希土類ボンド磁石
は、配合原料として硬化ひまし油を用いることにより、
これを用いない従来配合原料1〜9を用いて製造された
希土類ボンド磁石に比して、同等もしくはこれ以上の磁
気特性を具備した上で、著しく高い強度をもつことが明
かである。 上述のように、この発明の配合原料を用い
て製造された希土類ボンド磁石は高い強度を有するの
で、希土類ボンド磁石の薄肉化および小容積化を可能と
するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−24607(JP,A) 特開 平2−161701(JP,A) 特開 平5−36510(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 41/02 B22F 1/00 H01F 1/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、 バインダ−としてのポリイミド樹脂、またはポリイミド
    樹脂とエポキシ樹脂との混合樹脂:1〜10%、 潤滑剤としての硬化ひまし油:0.01〜2%、 希土類磁石粉末:残り、 からなる配合組成を有することを特徴とする希土類ボン
    ド磁石製造用配合原料。
JP5176521A 1993-07-16 1993-07-16 希土類ボンド磁石製造用配合原料 Expired - Fee Related JP3060785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176521A JP3060785B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 希土類ボンド磁石製造用配合原料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176521A JP3060785B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 希土類ボンド磁石製造用配合原料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737741A JPH0737741A (ja) 1995-02-07
JP3060785B2 true JP3060785B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=16015082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5176521A Expired - Fee Related JP3060785B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 希土類ボンド磁石製造用配合原料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060785B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036403A (ja) 1998-07-21 2000-02-02 Seiko Epson Corp 希土類ボンド磁石用組成物、希土類ボンド磁石および希土類ボンド磁石の製造方法
CN112735800A (zh) * 2020-12-15 2021-04-30 杭州永磁集团振泽磁业有限公司 一种钕铁硼的安全环保防氧化制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737741A (ja) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0239031B1 (en) Method of manufacturing magnetic powder for a magnetically anisotropic bond magnet
JPS6043900B2 (ja) 永久磁石材料
JP3060785B2 (ja) 希土類ボンド磁石製造用配合原料
JPH0551656B2 (ja)
JPH01175705A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH05247601A (ja) 耐食性永久磁石用合金及びそれから永久磁石を製造する方法
JPH0734183A (ja) 複合圧粉磁心材料及びその製造方法
US3682715A (en) Sintered cobalt-rare earth intermetallic product including samarium and lanthanum and permanent magnets produced therefrom
JPH06204021A (ja) 複合磁性材料およびその製造方法
JPS6180805A (ja) 永久磁石材料
JPH11329821A (ja) 圧粉磁芯及びその製造方法
JP2874392B2 (ja) 希土類コバルト1−5系永久磁石合金の製造方法
JPS6077961A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JP4585691B2 (ja) CeとNdおよび/またはPrを含むFe−B−R型の永久磁石材料およびその製造方法
JPH0778707A (ja) 希土類ボンド磁石の製造法
JPS6324607A (ja) 希土類ボンド磁石
JP2005008952A (ja) Fe−Co系軟磁性合金粒の粒界に金属窒化物が介在する組織を有する金属窒化物介在Fe−Co系軟磁性焼結合金の製造方法
JPH01239901A (ja) 希土類磁石とその製造方法
JPH05234732A (ja) 希土類ボンド磁石
JPS6066802A (ja) 永久磁石材料
JPH02168604A (ja) ボンド型永久磁石及びその製造方法
JPH01162747A (ja) ボンド磁石用希土類合金及びボンド磁石
JPS63114108A (ja) 高周波用圧粉磁心原料粉末
JPS6355909A (ja) 樹脂磁石
JPH07130515A (ja) R−Fe−B系焼結異方性永久磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees