JP3059089B2 - Voice response device - Google Patents

Voice response device

Info

Publication number
JP3059089B2
JP3059089B2 JP7311900A JP31190095A JP3059089B2 JP 3059089 B2 JP3059089 B2 JP 3059089B2 JP 7311900 A JP7311900 A JP 7311900A JP 31190095 A JP31190095 A JP 31190095A JP 3059089 B2 JP3059089 B2 JP 3059089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
reproduction
unit
voice
fifo buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7311900A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09153948A (en
Inventor
栗 敏 孝 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP7311900A priority Critical patent/JP3059089B2/en
Publication of JPH09153948A publication Critical patent/JPH09153948A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3059089B2 publication Critical patent/JP3059089B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報サービスシステム
に利用される音声応答装置に関するものである。
The present invention relates are those which relate to voice response equipment for the information service system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、電話機やファクシミリ装置を情報
の取り出しや登録の操作端末として利用する情報サービ
スシステムが普及拡大している。情報サービスシステム
には、音声応答装置を組み込んで音声系のサービスを提
供するものや、ファクシミリサーバ装置を組み込んでフ
ァクシミリ系のサービスを提供するもの、さらにこの両
装置を組み込んで電話系とファクシミリ系の両方のサー
ビスを提供するものなどがある。
2. Description of the Related Art In recent years, information service systems using telephones and facsimile machines as operation terminals for extracting and registering information have become widespread. Information service systems include those that provide voice services by incorporating a voice response device, those that provide facsimile services by incorporating a facsimile server device, and those that incorporate both devices to provide telephone and facsimile services. Some offer both services.

【0003】この情報サービスシステムの典型的な利用
方法は、例えば音声の取り出し(読み上げ)サービス場
合、利用者が手近の電話機などを端末として電話をか
け、情報サービスシステムの音声応答装置が発する音声
ガイダンスの指示に従って順次端末のPBボタンを入力
することにより、取り出したい情報の種類属性の指定を
行なう。ファクシミリ系のサービスの場合には、上記の
操作に加え、利用者がスタートボタンなどを押してファ
クシミリ手順へ切替える操作を行なう必要がある。
[0003] A typical method of using this information service system is, for example, in the case of a voice retrieval (speech) service, a user makes a call using a nearby telephone or the like as a terminal, and a voice guidance issued by a voice response device of the information service system. By sequentially inputting the PB button of the terminal in accordance with the instruction, the type attribute of the information to be extracted is specified. In the case of a facsimile service, in addition to the above operation, the user must perform an operation of switching to the facsimile procedure by pressing a start button or the like.

【0004】情報サービスシステムに利用される音声応
答装置の機能として、音声ガイダンスを聞き終えてから
PBを入力する逐次入力に加え、音声ガイダンス再生中
でもPBの入力を受け付ける先行入力や、音声ガイダン
スを聞かずに最初にまとめてPBを入力する一括入力に
対応した装置も開発されている。音声ガイダンスの再生
中にPBの入力を検知する技術については、特開昭63
ー299563号公報のように方向性結合手段を用いる
ものや、特開平2ー172356号公報のようにPBの
周波数成分を検知するものが既に提案されており、公知
の技術となっている。
[0004] As a function of the voice response device used in the information service system, in addition to the sequential input of inputting the PB after listening to the voice guidance, a preceding input for receiving the PB input even during the reproduction of the voice guidance, and a voice guidance are provided. A device that supports batch input, in which PBs are input collectively at the beginning, has also been developed. A technique for detecting a PB input during playback of voice guidance is disclosed in
Japanese Patent Application Laid-Open No. 299563/1992, which uses directional coupling means, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-172356, which detects a frequency component of PB, have already been proposed and are known technologies.

【0005】また、市場に流通している電話機やファク
シミリ装置には、PBを入力後、相手からの音声が再び
聞こえるようになるまでに少し時間がかかるものが存在
している。
[0005] Some telephones and facsimile machines on the market take a little time before the voice of the other party can be heard again after inputting the PB.

【0006】さらに、情報サービスシステムを構成する
コンピュータやファクシミリボードなども年々高性能
化、高速化してきている。
Further, the performance and speed of computers, facsimile boards and the like constituting information service systems have been increasing year by year.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の音声応答装置では、PB入力後相手からの音声が
再び聞こえるようになるまでに少し時間がかかる電話機
等を端末として使用した場合、音声ガイダンスの始めの
部分を聞き取ることができないこと、また、音声応答装
置を構成するコンピュータやファクシミリボードの高速
化の結果、PB信号の入力検出から次音声ガイダンスの
再生の開始までの間隔が短か過ぎて、利用者が違和感を
感じるという第一の課題を有していた。なお、この課題
を解決するため単純に遅延処理を加えただけでは、先行
入力や一括入力時にも遅延処理による処理の遅れが生じ
ることになる。
However, in the above-described conventional voice response apparatus, when a telephone or the like which takes a little time to be able to hear the voice from the other party again after the PB input is used as a terminal, voice guidance is not provided. The first part of the voice response cannot be heard, and the speed of the computer and the facsimile board constituting the voice response device has increased. As a result, the interval from the detection of the input of the PB signal to the start of the reproduction of the next voice guidance is too short. However, the first problem is that the user feels uncomfortable. It should be noted that simply adding delay processing to solve this problem will cause a delay in processing due to the delay processing even during preceding input or batch input.

【0008】また、従来の先行入力や一括入力にも対応
した音声応答装置では、入力エラーが発生した場合、逐
次入力では再生されるエラーメッセージも、先行入力や
一括入力ではスキップされ、どこでエラーが発生したか
利用者が状況がわからなくなるという第二の課題を有し
ていた。
Further, in the conventional voice response apparatus which also supports advance input or batch input, when an input error occurs, an error message reproduced by sequential input is skipped by advance input or batch input, and where the error occurs. There was a second problem that the user could not understand the situation whether it occurred.

【0009】さらに、従来のファクシミサーバ装置で
は、ファクシミリ手順に切り替える旨の音声ガイダンス
を聞き終えてから利用者はファクシミリ手順に切り替え
ねばならず、たとえ分かりきった操作でも先行入力は許
されないため、ファクシミリ手順でやり取りを始めるま
でに時間がかかるということ、また、音声ガイダンスが
終了してから端末側がファクシミリ手順に切り替えるの
に手間取っていると、利用者がCNGやCEDを聞くこ
とになり耳障りであるということ、さらに登録時に原稿
のセットなどに手間取っていると、システム側のファク
シミリ手順がタイムアウトしてしまい、送信ができなく
なるという第三の課題を有していた。
Further, in the conventional facsimile server device, after listening to the voice guidance to switch to the facsimile procedure, the user must switch to the facsimile procedure. It takes a long time to start the exchange in the procedure, and if the terminal side takes time to switch to the facsimile procedure after the voice guidance ends, the user hears CNG and CED and it is annoying. In addition, there is a third problem that if the user takes time to set a document at the time of registration, the facsimile procedure on the system side times out and transmission becomes impossible.

【0010】本発明は、上記の従来の課題を解決するも
ので、ユーザインターフェースの優れた音声応答装置を
提供することを目的とする。
[0010] The present invention is intended to solve the conventional problems described above, and an object thereof is to <br/> provide excellent voice response equipment of the user interface.

【0011】[0011]

【課題を解決する手段】本発明は、上記目的を達成する
ために、第1の課題に対しては、逐次入力時にはPBの
入力から次の音声ガイダンスの再生までに適当な時間的
空白を設け、この時間的空白を音声ガイダンスと同様
に、先行入力では途中終了でき、一括入力ではスキップ
できるようにしたものであり、これにより、ユーザイン
ターフェースの優れた音声応答装置を実現することがで
きる。
According to the present invention, in order to achieve the above object, the first object is to provide an appropriate time gap between the input of the PB and the reproduction of the next voice guidance at the time of sequential input. In the same way as the voice guidance, this time gap can be terminated midway by preceding input, and can be skipped by batch input, thereby realizing a voice response device with an excellent user interface.

【0012】第2の課題に対しては、入力エラー時に
は、たとえ先行入力や一括入力されても、エラーメッセ
ージを最後まで再生できるようにしたものであり、これ
によりユーザインターフェースの優れた音声応答装置を
実現することができる。
[0012] A second object of the present invention is to reproduce an error message to the end of an input error even if a preceding input or a batch input is performed. Can be realized.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の音声応
答装置は、PB信号検出部と、音声再生部と、PB信号
検出後次の音声再生を行う前にさらなるPB信号入力の
監視と並行して無音の時間を作る処理を行い、さらなる
PB信号の入力があった場合には無音の時間を作る処理
を途中終了し、無音の時間を作る処理の開始以前にさら
なるPB信号が入力されていた場合は再生をスキップし
て次の処理に映るシステム制御部とを備え、音声ガイダ
ンスを再生する場合は、PB信号検出部でPBの入力を
受付精査し、精査完了後にシステム制御部により適当な
無音の時間を作るようにしたものである。これにより、
逐次入力の場合は、適当な長さの無音の時間を設けるこ
とができ、先行入力の場合は、無音の時間中でもPBの
先行入力による無音時間の途中終了ができる。また一括
入力の場合は、精査完了後の次の瞬間にはさらなるPB
が連続入力されるので、無音の時間の処理をスキップさ
せることができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A voice response apparatus according to a first aspect of the present invention comprises a PB signal detection unit, a voice reproduction unit, and monitoring of a further input of a PB signal before the next voice reproduction after detecting the PB signal. In parallel with this, a process for creating a silence period is performed, and if there is a further input of a PB signal, the process for creating a silence period is terminated halfway, and further performed before the process for creating a silence period starts.
If a PB signal is input, the system control unit skips the reproduction and reflects the next process. If the voice guidance is reproduced, the PB signal detection unit accepts the input of the PB and scrutinizes it. An appropriate silence period is created later by the system control unit. This allows
In the case of the sequential input, a silence period of an appropriate length can be provided, and in the case of the preceding input, even during the silent period, the silence period due to the preceding input of the PB can be terminated halfway. In the case of batch input, the next moment after scrutiny is completed, a further PB
Are continuously input, so that the processing during the silent period can be skipped.

【0014】本発明の請求項に記載の音声応答装置
は、PB信号検出部と、音声再生中にPB信号が検出さ
れると即座に再生を途中終了することが可能な音声再生
部と、エラーメッセージの再生中はPB信号の入力を検
出しても再生を途中終了させないシステム制御部とを備
えたものであり、一般の音声再生時には、先行入力や一
括入力を受け付け、PB入力エラー時にはエラーシステ
ム制御部の機能により音声再生部を操作し、エラーメッ
セージの再生中はPB信号の入力を検出しても再生を途
中終了させないようにすることができる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a voice response device, comprising: a PB signal detection unit; a voice reproduction unit capable of immediately terminating reproduction when a PB signal is detected during voice reproduction; A system control unit that does not stop the reproduction even if the input of the PB signal is detected during the reproduction of the error message. By operating the audio reproduction unit by the function of the system control unit, it is possible to prevent the reproduction from being stopped halfway even if the input of the PB signal is detected during the reproduction of the error message.

【0015】本発明の請求項3に記載の音声応答装置
は、PB信号検出部と、音声の再生中にPB信号が検出
されると即座に再生を途中終了することが可能な音声再
生部と、エラーメッセージの再生にはPB信号の入力
を検出させないシステム制御部とを備えたものであり、
一般の音声再生時には、先行入力や一括入力を受け付け
でき、PB入力エラー時にはシステム制御部の機能によ
りPBの入力を検出させないようにPB信号検出部を操
作し、エラーメッセージの再生中はPBを検出させず、
すなわち再生の途中終了もさせいないようにすることが
できる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a voice response device, comprising: a PB signal detection unit; and a voice reproduction unit capable of immediately terminating reproduction when a PB signal is detected during reproduction of voice. And a system control unit that does not detect the input of the PB signal during the reproduction of the error message.
At the time of general voice reproduction, it is possible to accept preceding input or batch input, and at the time of PB input error, operate the PB signal detection unit so that the PB input is not detected by the function of the system control unit, and detect PB during reproduction of the error message Without letting
That is, it is possible not to end the reproduction in the middle.

【0016】(実施の形態1) 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しなが
ら説明する。図1は本発明の第1の実施の形態における
音声応答装置を含む情報サービスのシステム構成を示す
ものである。図1において、11は電話機であり、12
は回線網であり、13は情報サービスシステムであり、
回線網12を通じて電話機11と通話することができ
る。14は情報サービスシステムの一部を構成する音声
応答装置であり、システム制御部15と、PBを検出す
るとFIFOバッファに記録するPB信号検出部16
と、FIFOバッファが空のときだけ再生を開始し、F
IFOバッファが空でないと再生をスキップし、さらに
音声再生中は常にFIFOバッファを監視し、FIFO
バッファが空でなくなると再生を途中終了する音声再生
部17と、音声データの先頭部に適当な長さの無音部分
を設けた音声データを記憶しているデータ記録部18と
を備えている。19は通信制御部であり、発着呼の呼制
御を行なう。
Embodiment 1 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a system configuration of an information service including a voice response device according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a telephone;
Is a network, 13 is an information service system,
A telephone call can be made with the telephone 11 through the network 12. Reference numeral 14 denotes a voice response device which constitutes a part of the information service system, and includes a system control unit 15 and a PB signal detection unit 16 which records a PB in a FIFO buffer when the PB is detected.
And start playback only when the FIFO buffer is empty.
If the FIFO buffer is not empty, the playback is skipped, and during audio playback, the FIFO buffer is constantly monitored.
An audio reproducing unit 17 which terminates the reproduction halfway when the buffer is no longer empty, and a data recording unit 18 which stores audio data provided with a silence portion of an appropriate length at the beginning of the audio data. Reference numeral 19 denotes a communication control unit which performs call control for outgoing and incoming calls.

【0017】以上のように構成された情報サービスシス
テムにおける動作を、音声応答装置14の内部の処理を
中心に、図4の逐次入力の場合、図5の先行入力の場
合、図6の一括入力の場合のそれぞれについて説明す
る。なお、前提として、既に電話機11を端末として、
利用者が回線網12を通じて回線が情報サービスシステ
ムに接続されているものとする。
The operation of the information service system configured as described above will be described with reference to the internal processing of the voice response device 14, in the case of the sequential input in FIG. 4, in the case of the preceding input in FIG. Each case will be described. In addition, as a premise, the telephone 11 is already used as a terminal,
It is assumed that the user has a line connected to the information service system through the line network 12.

【0018】まず、図4の逐次入力の場合について説明
する。 ステップ100:システム制御部15が音声ガイダンス
メッセージ番号を指定して、音声再生部17に再生を依
頼する。 ステップ101:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
利用者には、端末の電話機11からそれが音声ガイダン
スメッセージが聞こえてくることになる。 ステップ102:音声再生部17で、音声ガイダンスメ
ッセージの再生を終了を認識し、システム制御部15へ
通知し、システム制御部15では、FIFOバッファの
入力を監視する状態となる。 ステップ103:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ104:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字(0〜9、A〜D、*、#)をF
IFOバッファに記録する。 ステップ105:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって2桁
目の入力を必要とすると、FIFOバッファの入力を監
視する状態となる。 ステップ106:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ107:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ108:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。 ステップ109:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。次に、行なうべき
動作が音声ガイダンスメッセージの再生であったとする
と、音声ガイダンスメッセージ番号を指定して、声再生
部17に再生を依頼する。 ステップ110:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
ここで再生するデータは、先頭部には適当な無音部分が
設けられているので、端末の電話機11でPB入力後音
声ガイダンスが聞きとれない時間が過ぎてから、音声部
分の再生が始まり、利用者は音声部分のすべてを聞きと
ることができる。 ステップ111以降は、ステップ102からステップ1
09の処理と同様な処理であるので、説明は省略する。
First, the case of the sequential input shown in FIG. 4 will be described. Step 100: The system control unit 15 specifies a voice guidance message number and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 101: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproducing unit 17 retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 102: The sound reproducing section 17 recognizes the end of the reproduction of the voice guidance message, notifies the end to the system control section 15, and the system control section 15 enters a state of monitoring the input of the FIFO buffer. Step 103: When the user inputs the PB from the terminal telephone 11, Step 104: The PB signal detection unit 17 detects the input of the PB and inputs the detected characters (0 to 9, A to D, *, #). F
Record in the IFO buffer. Step 105: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, when the input is valid and the input of the second digit is required, the input of the FIFO buffer is monitored. Step 106: When the user inputs the PB from the terminal phone 11, Step 107: the PB signal detecting section 17 detects the input of the PB and records the detected several characters in a FIFO buffer. Step 108: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Step 109: Check whether the extracted character string is a valid character string, and perform a digit inspection for determining an operation to be performed next according to the value of the character string. Next, assuming that the operation to be performed is reproduction of a voice guidance message, the voice guidance message number is designated, and the voice reproduction unit 17 is requested to reproduce the voice guidance message. Step 110: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproduction unit 17 retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
Since the data to be reproduced has an appropriate silent part at the beginning, the reproduction of the audio part starts after the time when the voice guidance cannot be heard after the PB input on the telephone 11 of the terminal. Can hear all of the audio parts. After step 111, steps 102 to 1
Since the processing is the same as the processing in step 09, the description is omitted.

【0019】次に、図5の先行入力の場合について説明
する。 ステップ200:システム制御部15が音声ガイダンス
メッセージ番号を指定して、音声再生部17に再生を依
頼する。 ステップ201:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
利用者には、端末の電話機11からそれが音声ガイダン
スメッセージが聞こえてくることになる。 ステップ202:音声ガイダンスメッセージの再生中
に、利用者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ203:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ204:音声再生部17で、FIFOバッファ
にデータが入ったのを検知して音声ガイダンスメッセー
ジの再生を終了させ、システム制御部15へ終了を通知
する。 ステップ205:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって2桁
目の入力を求めていたとすると、FIFOバッファの入
力を監視する状態となる。 ステップ206:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ207:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ208:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。 ステップ209:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。次に、行なうべき
動作が音声ガイダンスメッセージの再生であったとする
と、音声ガイダンスメッセージ番号を指定して、音声再
生部17に再生を依頼する。 ステップ210:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
ここで再生するデータは、先頭部には適当な無音部分が
設けられている。 ステップ211:音声ガイダンスメッセージの無音部分
を再生中に、利用者が端末の電話機11よりPBを入力
すると、 ステップ212:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ213:音声再生部17で、FIFOバッファ
にデータがあるのを検知して音声ガイダンスメッセージ
の再生を終了させ、システム制御部15へ終了を通知す
る。 ステップ214:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって1桁
の入力を求めていたとすると、 ステップ215:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。
Next, the case of the preceding input shown in FIG. 5 will be described. Step 200: The system control unit 15 specifies a voice guidance message number and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 201: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproduction unit 17 takes out the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 202: When the user inputs PB from the telephone 11 of the terminal during the reproduction of the voice guidance message, Step 203: the PB signal detection unit 17 detects the input of PB and records the detected several characters in the FIFO buffer. . Step 204: The audio reproduction unit 17 detects that data has entered the FIFO buffer, ends the reproduction of the audio guidance message, and notifies the system control unit 15 of the end. Step 205: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out several characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and the input of the second digit is required, the input of the FIFO buffer is monitored. Step 206: When the user inputs the PB from the terminal telephone 11, Step 207: the PB signal detecting section 17 detects the input of the PB, and records the detected several characters in a FIFO buffer. Step 208: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Step 209: Check whether the extracted character string is a valid character string, and perform a digit scrutiny to determine the next operation according to the value of the character string. Next, assuming that the operation to be performed is the reproduction of the voice guidance message, the voice guidance message number is designated, and the reproduction is requested to the voice reproduction unit 17. Step 210: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproducing unit 17 retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
Here, the data to be reproduced has an appropriate silent portion at the beginning. Step 211: When a user inputs a PB from the telephone 11 of the terminal while reproducing a silent portion of the voice guidance message, a step 212: the PB signal detecting unit 17 detects the input of the PB and stores the detected characters in a FIFO buffer. To record. Step 213: The audio reproduction unit 17 detects that there is data in the FIFO buffer, ends the reproduction of the audio guidance message, and notifies the system control unit 15 of the end. Step 214: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that a valid one-digit input is required. Step 215: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform an operation to be performed next according to the value of the numeric character string Digit scrutiny to determine.

【0020】次に、図6の一括入力の場合について説明
する。 ステップ300:システム制御部15が音声ガイダンス
メッセージ番号を指定して、音声再生部17に再生を依
頼する。 ステップ301:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
利用者には、端末の電話機11からそれが音声ガイダン
スメッセージが聞こえてくることになる。 ステップ302:音声ガイダンスメッセージの再生中
に、利用者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ303:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ304:音声再生部17で、FIFOバッファ
にデータがあるのを検知して音声ガイダンスメッセージ
の再生を終了させ、システム制御部15へ終了を通知す
る。 ステップ305:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって2桁
目の入力を求めていたとすると、FIFOバッファの入
力を監視する状態となる。 ステップ306:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ307:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ308:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。 ステップ309:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。次に、行なうべき
動作が音声ガイダンスメッセージの再生であったとする
と、音声ガイダンスメッセージ番号を指定して、音声再
生部17に再生を依頼する。 ステップ310:ステップ309の桁精査中に、利用者
が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ311:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録され
る。 ステップ312:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァにデータがあるので、再生をスキップする。 ステップ313:システム制御部15では、FIFOバ
ッファにデータがあるのを検知し、数文字を取り出して
有効範囲にあるかどうかを精査する。ここでは、有効で
あって1桁の入力を求めていたとすると、 ステップ314:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。
Next, the case of batch input shown in FIG. 6 will be described. Step 300: The system control unit 15 specifies a voice guidance message number and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 301: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproduction unit 17 retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 302: When the user inputs PB from the telephone 11 of the terminal during the reproduction of the voice guidance message, Step 303: the PB signal detection unit 17 detects the input of the PB, and records the detected several characters in the FIFO buffer. . Step 304: The audio reproduction unit 17 detects that data is present in the FIFO buffer, ends the reproduction of the audio guidance message, and notifies the system control unit 15 of the end. Step 305: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and the input of the second digit is required, the input of the FIFO buffer is monitored. Step 306: When the user inputs the PB from the terminal telephone 11, Step 307: The PB signal detecting section 17 detects the input of the PB and records the detected several characters in a FIFO buffer. Step 308: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Step 309: Check whether the extracted character string is a valid character string, and perform a digit inspection for determining the next operation according to the value of the character string. Next, assuming that the operation to be performed is the reproduction of the voice guidance message, the voice guidance message number is designated, and the reproduction is requested to the voice reproduction unit 17. Step 310: When the user inputs the PB from the telephone 11 of the terminal during the digit inspection in the step 309, the step 311: the PB signal detecting section 17 detects the input of the PB, and the detected several characters are recorded in the FIFO buffer. You. Step 312: The audio reproduction unit 17 skips reproduction because there is data in the FIFO buffer. Step 313: The system control unit 15 detects that there is data in the FIFO buffer, extracts a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and one digit input is required. Step 314: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform an operation to be performed next according to the value of the numeric character string Digit scrutiny to determine.

【0021】このように、本実施の形態によれば、逐次
入力の場合には、PBを入力後相手からの音声が再び聞
こえるようになるまでに時間がかかる電話機でも、利用
者はガイダンスメッセージを始めからすべて聞くことが
でき、先行入力の場合には、無音部の再生の最中でもP
Bの入力を受け付けて、次の処理に移ることができ、一
括入力の場合にも、再生をスキップして次の処理に移る
ことができる。
As described above, according to the present embodiment, in the case of sequential input, even if the telephone takes a long time before the voice of the other party can be heard again after inputting the PB, the user can transmit the guidance message. All sounds can be heard from the beginning. In the case of prior input, P
Upon receiving the input of B, the process can proceed to the next process. Even in the case of batch input, the reproduction can be skipped and proceed to the next process.

【0022】なお、無音部分の長さは、各音声ガイダン
スメッセージで一定にすることが最も簡単な方法として
考えられる。しかし、桁精査は、精査内容により、例え
ばデータベースにアクセスするなど、処理に要する時間
が変わる方が一般的と考えられるので、この処理に要す
ると予測される時間と無音部分の長さの合計時間が一定
になるように、無音時間の長さを音声ガイダンスメッセ
ージごとに調整するのが望ましい。なお、この合計時間
の実用に耐える上限値は3秒程度までであり、さらに経
験的には0.5秒から1.5秒程度が利用者に違和感を
与えない値である。
It is considered that the simplest method is to make the length of the silent portion constant for each voice guidance message. However, it is generally considered that the time required for processing varies depending on the contents of the detailed inspection, for example, accessing a database. It is desirable to adjust the length of the silence period for each voice guidance message so that is constant. The practical upper limit of the total time is up to about 3 seconds, and empirically, about 0.5 to 1.5 seconds is a value that does not give a user a sense of discomfort.

【0023】また、本実施の形態では、端末を仮に電話
機としたが、電話がかけられるものであればファクシミ
リ装置などでも良いことはいうまでもない。また、本実
施の形態では、音声応答装置を仮に情報サービスシステ
ムに組み入れた例で説明したが、情報サービスシステム
にこだわる必要はなく、例えばもっと小規模な留守番電
話等に組み込むことも考えられる。これらについては、
他の実施の形態でも同様である。
Further, in the present embodiment, the terminal is assumed to be a telephone, but it goes without saying that a facsimile apparatus or the like may be used as long as it can make a telephone call. Further, in the present embodiment, an example in which the voice response device is temporarily incorporated in the information service system has been described. However, it is not necessary to stick to the information service system. For example, the voice response device may be incorporated in a smaller answering machine. For these,
The same applies to other embodiments.

【0024】さらに、本実施の形態では、仮に、PBを
記録する装置をFIFOバッファとし、音声再生装置で
FIFOバッファ内のデータの有無で再生の開始終了ス
キップを決定するようにしたが、この制御のためにはフ
ラグなどを用いることもできるので、PB信号が検出さ
れると即座に再生を途中終了し、事前にPB信号入力が
あると再生をスキップすることができる音声再生部とな
っていれば、実現方法はどのようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, the device for recording the PB is assumed to be a FIFO buffer, and the audio playback device determines the start / stop of playback based on the presence or absence of data in the FIFO buffer. For this purpose, a flag or the like can be used, so that the audio playback unit can terminate playback immediately upon detection of a PB signal, and can skip playback if a PB signal is input in advance. Any implementation method may be used.

【0025】(実施の形態2) 次に、本発明の第2の実施の形態について、図面を参照
しながら説明する。本実施の形態における音声応答装置
の構成は、図1に示したものと同様であり、異なるの
は、システム制御部15における制御とデータ記憶部1
8におけるデータ構造のみなので、構成についての説明
は図1を利用して行なう。
Embodiment 2 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The configuration of the voice response apparatus according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
8, only the data structure will be described with reference to FIG.

【0026】図1において、11は電話機であり、12
は回線網であり、13は情報サービスシステムであり、
回線網12を通じて電話機11と通話することができ
る。14は情報サービスシステムの一部を構成する音声
応答装置であり、システム制御部15と、PBを検出す
るとFIFOバッファに記録するPB信号検出部16
と、FIFOバッファが空のときだけ再生を開始し、F
IFOバッファが空でないと再生をスキップし、さらに
音声再生中は常にFIFOバッファを監視し、FIFO
バッファが空でなくなると再生を途中終了する音声再生
部17と、一般の音声データに加え適当な長さの無音の
音声データも記憶しているデータ記録部18とを備えて
いる。19は通信制御部であり、発着呼の呼制御を行な
う。
In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a telephone;
Is a network, 13 is an information service system,
A telephone call can be made with the telephone 11 through the network 12. Reference numeral 14 denotes a voice response device which constitutes a part of the information service system, and includes a system control unit 15 and a PB signal detection unit 16 which records a PB in a FIFO buffer when the PB is detected.
And start playback only when the FIFO buffer is empty.
If the FIFO buffer is not empty, the playback is skipped, and during audio playback, the FIFO buffer is constantly monitored.
An audio reproducing unit 17 that terminates reproduction when the buffer is no longer empty, and a data recording unit 18 that stores silence audio data of an appropriate length in addition to general audio data. Reference numeral 19 denotes a communication control unit which performs call control for outgoing and incoming calls.

【0027】以上のように構成された情報サービスシス
テムにおける動作を、音声応答装置の内部の処理を中心
に、図7の逐次入力の場合、図8の先行入力の場合、図
9の一括入力の場合のそれぞれについて説明する。な
お、前提として、既に電話機11を端末として、利用者
が回線網12を通じて回線が情報サービスシステムに接
続されているものとする。
The operation of the information service system configured as described above will be described with reference to the internal processing of the voice response device, in the case of the sequential input in FIG. Each case will be described. It is assumed that the user has already connected the line to the information service system through the line network 12 with the telephone set 11 as a terminal.

【0028】まず、図7の逐次入力の場合について説明
する。 ステップ400:システム制御部15が音声ガイダンス
メッセージ番号を指定して、音声再生部17に再生を依
頼する。 ステップ401:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
利用者には、端末の電話機11からそれが音声ガイダン
スメッセージが聞こえてくることになる。 ステップ402:音声再生部17で、音声ガイダンスメ
ッセージの再生を終了を認識し、システム制御部15へ
通知し、システム制御部15では、FIFOバッファの
入力を監視する状態となる。 ステップ403:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ404:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ405:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって2桁
目の入力を必要とすると、FIFOバッファの入力を監
視する状態となる。 ステップ406:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ407:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ408:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。 ステップ409:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。次に、行なうべき
動作が音声ガイダンスメッセージの再生であったとする
と、音声ガイダンスメッセージ番号を記憶しておき、無
音の音声データを指定して、音声再生部17に再生を依
頼する。 ステップ410:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された無音データをデータ記憶
部18から取り出して再生を開始する。無音データを再
生している間に、端末の電話機11でPB入力後、音声
ガイダンスが聞きとれない時間が過ぎる。 ステップ411:音声再生部17では、無音データ再生
の終了を認識すると、それをシステム制御部15へ通知
する。通知を受けたシステム制御部15では、ステップ
409で記憶していた音声ガイダンスメッセージ番号を
指定して、音声再生部17に再生を依頼する。 ステップ412:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
利用者には、端末の電話機11から音声ガイダンスメッ
セージが聞こえてくることになる。音声ガイダンスメッ
セージの再生が始まるときには、その前に再生された無
音データにより、利用者は端末から音声が聞き取れるよ
うになっているので、利用者は音声ガイダンスメッセー
ジのすべてを聞きとることができる。 ステップ413以降は、ステップ402からステップ4
09の処理と同様な処理であるので、説明は省略する。
First, the case of the sequential input shown in FIG. 7 will be described. Step 400: The system control unit 15 specifies the voice guidance message number and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 401: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproduction unit 17 takes out the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 402: The sound reproducing unit 17 recognizes the end of the reproduction of the voice guidance message and notifies the system control unit 15 of the end, and the system control unit 15 enters a state of monitoring the input of the FIFO buffer. Step 403: When the user inputs the PB from the terminal telephone 11, Step 404: The PB signal detecting section 17 detects the input of the PB and records the detected several characters in a FIFO buffer. Step 405: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, extracts a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, when the input is valid and the input of the second digit is required, the input of the FIFO buffer is monitored. Step 406: When the user inputs the PB from the terminal telephone 11, Step 407: the PB signal detecting section 17 detects the input of the PB and records the detected several characters in a FIFO buffer. Step 408: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Step 409: Check whether the extracted number character string is a valid number character string, and perform a digit inspection for determining the next operation according to the value of the number character string. Next, assuming that the operation to be performed is the reproduction of the voice guidance message, the voice guidance message number is stored, the silent voice data is designated, and the voice reproducing unit 17 is requested to reproduce. Step 410: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproduction unit 17 retrieves the specified silent data from the data storage unit 18 and starts reproduction. While the silent data is being reproduced, the time during which the voice guidance cannot be heard after the PB input on the telephone 11 of the terminal has passed. Step 411: When recognizing the end of the silence data reproduction, the audio reproduction unit 17 notifies the system control unit 15 of the end. Upon receiving the notification, the system control unit 15 specifies the voice guidance message number stored in step 409 and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce the voice guidance message number. Step 412: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproduction unit 17 retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. When the reproduction of the voice guidance message starts, the user can hear the voice from the terminal by the silence data reproduced before that, so that the user can hear all of the voice guidance message. After step 413, steps 402 to 4
Since the processing is the same as the processing in step 09, the description is omitted.

【0029】次に、図8の先行入力の場合について説明
する。 ステップ500:システム制御部15が音声ガイダンス
メッセージ番号を指定して、音声再生部17に再生を依
頼する。 ステップ501:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
利用者には、端末の電話機11からそれが音声ガイダン
スメッセージが聞こえてくることになる。 ステップ502:音声ガイダンスメッセージの再生中
に、利用者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ503:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ504:音声再生部17で、FIFOバッファ
にデータが入ったのを検知して音声ガイダンスメッセー
ジの再生を終了させ、システム制御部15へ終了を通知
する。 ステップ505:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって2桁
目の入力を求めていたとすると、FIFOバッファの入
力を監視する状態となる。 ステップ506:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ507:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ508:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。 ステップ509:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。次に、行なうべき
動作が音声ガイダンスメッセージの再生であったとする
と、音声ガイダンスメッセージ番号を記憶しておき、無
音の音声データを指定して音声再生部17へ再生を依頼
する。 ステップ510:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された無音データをデータ記憶
部18から取り出して再生を開始する。 ステップ511:無音データの再生中に、利用者が端末
の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ512:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ513:音声再生部17で、FIFOバッファ
にデータが入ったのを検知して音声ガイダンスメッセー
ジの再生を終了させ、システム制御部15へ終了を通知
する。通知を受けたシステム制御部15では、ステップ
509で記憶していた音声ガイダンスメッセージ番号を
指定して、音声再生部17に再生を依頼する。 ステップ514:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァにデータがあるので、再生をスキップする。 ステップ515:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって1桁
の入力を求めていたとすると、 ステップ516:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。
Next, the case of the preceding input shown in FIG. 8 will be described. Step 500: The system control unit 15 specifies the voice guidance message number and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 501: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproduction unit 17 takes out the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 502: When the user inputs a PB from the telephone 11 of the terminal during the reproduction of the voice guidance message, a step 503: the PB signal detection unit 17 detects the input of the PB, and records the detected several characters in a FIFO buffer. . Step 504: The audio reproduction unit 17 detects that data has entered the FIFO buffer, ends the reproduction of the audio guidance message, and notifies the system control unit 15 of the end. Step 505: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out several characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and the input of the second digit is required, the input of the FIFO buffer is monitored. Step 506: When the user inputs the PB from the terminal telephone 11, Step 507: The PB signal detecting section 17 detects the input of the PB, and records the detected several characters in the FIFO buffer. Step 508: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out several characters, and examines whether it is within the valid range. Step 509: Check whether the extracted character string is a valid character string, and perform a digit inspection for determining the next operation according to the value of the character string. Next, assuming that the operation to be performed is the reproduction of the voice guidance message, the voice guidance message number is stored, and the reproduction of the voice reproduction unit 17 is requested by specifying the silent voice data. Step 510: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproducing unit 17 retrieves the specified silent data from the data storage unit 18 and starts reproduction. Step 511: When the user inputs PB from the terminal telephone 11 during the reproduction of the silent data, Step 512: The PB signal detecting section 17 detects the input of PB, and records the detected several characters in the FIFO buffer. Step 513: The audio reproduction unit 17 detects that data has entered the FIFO buffer, ends the reproduction of the audio guidance message, and notifies the system control unit 15 of the end. Upon receiving the notification, the system control unit 15 specifies the voice guidance message number stored in step 509 and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce the voice guidance message number. Step 514: The audio reproduction unit 17 skips reproduction because there is data in the FIFO buffer. Step 515: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and one digit input is required. Step 516: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform an operation to be performed next according to the value of the numeric character string Digit scrutiny to determine.

【0030】次に、図9の一括入力の場合について説明
する。 ステップ600:システム制御部15が音声ガイダンス
メッセージ番号を指定して、音声再生部17に再生を依
頼する。 ステップ601:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
利用者には、端末の電話機11からそれが音声ガイダン
スメッセージが聞こえてくることになる。 ステップ602:音声ガイダンスメッセージの再生中
に、利用者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ603:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ604:音声再生部17で、FIFOバッファ
にデータが入ったのを検知して音声ガイダンスメッセー
ジの再生を終了させ、システム制御部15へ終了を通知
する。 ステップ605:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって2桁
目の入力を求めていたとすると、FIFOバッファの入
力を監視する状態となる。 ステップ606:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ607:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ608:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。 ステップ609:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。次に、行なうべき
動作が音声ガイダンスメッセージの再生であったとする
と、音声ガイダンスメッセージ番号を記憶しておき、無
音の音声データを指定して音声再生部17へ再生を依頼
する。 ステップ610:ステップ609の桁精査中に、利用者
が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ611:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録され
る。 ステップ612:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァにデータがあるので、無音データの再生をスキップす
る。次にシステム制御部15では、ステップ509で記
憶していた音声ガイダンスメッセージ番号を指定して、
音声再生部17に再生を依頼する。 ステップ613:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァにデータがあるので、再生をスキップする。 ステップ614:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって1桁
の入力を求めていたとすると、 ステップ615:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。
Next, the case of batch input shown in FIG. 9 will be described. Step 600: The system control unit 15 specifies a voice guidance message number and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 601: The audio reproduction unit 17 retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction because the FIFO buffer is empty.
The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 602: When the user inputs PB from the telephone 11 of the terminal during the reproduction of the voice guidance message, Step 603: The PB signal detection unit 17 detects the input of the PB and records the detected several characters in the FIFO buffer. . Step 604: The audio reproduction unit 17 detects that data has entered the FIFO buffer, ends the reproduction of the audio guidance message, and notifies the system control unit 15 of the end. Step 605: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out several characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and the input of the second digit is required, the input of the FIFO buffer is monitored. Step 606: When the user inputs the PB from the terminal telephone 11, Step 607: The PB signal detecting section 17 detects the input of the PB and records the detected several characters in the FIFO buffer. Step 608: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Step 609: Check whether the extracted character string is a valid character string, and perform digit inspection for determining the next operation according to the value of the character string. Next, assuming that the operation to be performed is the reproduction of the voice guidance message, the voice guidance message number is stored, and the reproduction of the voice reproduction unit 17 is requested by specifying the silent voice data. Step 610: When the user inputs PB from the telephone 11 of the terminal during the digit inspection in Step 609, Step 611: The PB signal detecting section 17 detects the input of PB, and the detected several characters are recorded in the FIFO buffer. You. Step 612: The audio reproduction unit 17 skips reproduction of silence data because there is data in the FIFO buffer. Next, the system control unit 15 specifies the voice guidance message number stored in step 509, and
It requests the audio reproduction unit 17 to reproduce. Step 613: The audio reproduction unit 17 skips reproduction because there is data in the FIFO buffer. Step 614: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and one digit input is required. Step 615: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform an operation to be performed next according to the value of the numeric character string Digit scrutiny to determine.

【0031】このように、本実施の形態によれば、逐次
入力の場合には、PBを入力後相手からの音声が再び聞
こえるようになるまでに時間がかかる電話機でも、利用
者はガイダンスメッセージを始めからすべて聞くことが
できる。また、先行入力の場合には、無音の再生の最中
でもPBの入力を受け付けて、次の処理に移ることがで
きる。さらに、一括入力の場合には、無音および音声の
再生をスキップし、次の処理に移ることができる。
As described above, according to the present embodiment, in the case of sequential input, even if the telephone takes a long time until the voice of the other party can be heard again after inputting the PB, the user can transmit the guidance message. You can hear everything from the beginning. In the case of the preceding input, the input of the PB can be received even during the reproduction of the silent sound, and the process can proceed to the next processing. Furthermore, in the case of batch input, reproduction of silence and sound can be skipped and the process can proceed to the next processing.

【0032】なお、無音のデータの長さは、適当な長さ
のものを一つ用意することが最も簡単な方法として考え
られる。しかし、桁精査は、精査内容により、例えばデ
ータベースにアクセスする場合としない場合など、処理
に要する時間が変わると考えられるので、この処理に要
すると予測される時間と無音のデータの長さの合計時間
が一定になるように、無音のデータを複数用意して、桁
精査に要した時間によって、再生する無音のデータを切
り替えるようにするのが望ましい。
It should be noted that it is considered that the simplest method is to prepare one having an appropriate length for the silent data. However, it is considered that the time required for processing depends on the contents of the inspection, for example, whether the database is accessed or not, and therefore, the total time required for this processing and the length of silence data are considered. It is desirable to prepare a plurality of silent data so that the time is constant, and switch the silent data to be reproduced according to the time required for digit inspection.

【0033】また、本実施の形態では、仮に、PBを記
録する装置をFIFOバッファとし、音声再生装置でF
IFOバッファ内のデータの有無で再生の開始終了スキ
ップを決定するようにしたが、この制御のためにはフラ
グなどを用いることもできるので、PB信号が検出され
ると即座に再生を途中終了しその後必要な間音声の再生
をスキップし続けることができる音声再生部となってい
れば、実現方法はどのようにしてもよい。
In the present embodiment, a device for recording PB is assumed to be a FIFO buffer, and
Although the start / stop of reproduction is determined based on the presence or absence of data in the IFO buffer, a flag or the like can be used for this control. After that, as long as the audio reproducing unit can continue to skip the reproduction of the audio for a necessary period, any realizing method may be used.

【0034】(実施の形態3) 次に、本発明の第3の実施の形態について、図面を参照
しながら説明する。本実施の形態における音声応答装置
の構成は、図1に示したものと同様であり、異なるの
は、システム制御部15における制御とデータ記憶部1
8におけるデータ構造のみなので、構成についての説明
は図1を利用して行なう。
[0034] Next (Embodiment 3), a third exemplary embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The configuration of the voice response apparatus according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
8, only the data structure will be described with reference to FIG.

【0035】図1において、11は電話機であり、12
は回線網であり、13は情報サービスシステムであり、
回線網12を通じて電話機11と通話することができ
る。14は情報サービスシステムの一部を構成する音声
応答装置であり、PB信号検出後、次の音声再生を行な
う前にさらなるPB信号入力の監視と並行して無音の時
間を作る処理を行ない、さらなるPB信号の入力があっ
た場合には無音の時間を作る処理を途中終了し、事前に
さらなるPB信号入力があった場合は再生をスキップし
て次の処理に移るシステム制御部15と、PBを検出す
るとFIFOバッファに記録するPB信号検出部16
と、FIFOバッファが空のときだけ再生を開始し、F
IFOバッファが空でないと再生をスキップしさらに音
声再生中は常にFIFOバッファを監視し、FIFOバ
ッファが空でなくなると再生を途中終了する音声再生部
17と、音声ガイダンスメッセージ用の音声データを記
憶しているデータ記録部18とを備えている。19は通
信制御部であり、発着呼の呼制御を行なう。
In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a telephone;
Is a network, 13 is an information service system,
A telephone call can be made with the telephone 11 through the network 12. Reference numeral 14 denotes a voice response device constituting a part of the information service system. After detecting the PB signal, before performing the next voice reproduction, the voice response device performs a process of generating silence in parallel with monitoring of a further PB signal input. If a PB signal is input, the process for creating a silence period is terminated halfway, and if a further PB signal is input in advance, the system control unit 15 skips playback and proceeds to the next process. A PB signal detection unit 16 that records in the FIFO buffer when detected
And start playback only when the FIFO buffer is empty.
If the FIFO buffer is not empty, the reproduction is skipped, and the audio buffer is constantly monitored during the audio reproduction. If the FIFO buffer is not empty, the audio reproduction unit 17 which terminates the reproduction halfway and the audio data for the audio guidance message are stored. And a data recording unit 18. Reference numeral 19 denotes a communication control unit which performs call control for outgoing and incoming calls.

【0036】以上のように構成された情報サービスシス
テムにおける動作を、音声応答装置の内部の処理を中心
に、図10の逐次入力の場合、図11の先行入力の場
合、図12の一括入力のそれぞれについて説明する。な
お、前提として、既に電話機11を端末として、利用者
が回線網12を通じて回線が情報サービスシステムに接
続されているものとする。
The operation of the information service system configured as described above will be described with reference to the internal processing of the voice response apparatus. Each will be described. It is assumed that the user has already connected the line to the information service system through the line network 12 with the telephone set 11 as a terminal.

【0037】まず、図10の逐次入力の場合について説
明する。 ステップ700:システム制御部15が音声ガイダンス
メッセージ番号を指定して、音声再生部17に再生を依
頼する。 ステップ701:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
利用者には、端末の電話機11からそれが音声ガイダン
スメッセージが聞こえてくることになる。 ステップ702:音声再生部17で、音声ガイダンスメ
ッセージの再生を終了を認識し、システム制御部15へ
通知し、システム制御部15では、FIFOバッファの
入力を監視する状態となる。 ステップ703:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ704:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ705:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって2桁
目の入力を必要とすると、FIFOバッファの入力を監
視する状態となる。 ステップ706:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ707:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ708:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。 ステップ709:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。次に、行なうべき
動作が音声ガイダンスメッセージの再生であったとする
と、 ステップ710:適当な時間音声再生をしないことによ
り無音の時間を作る遅延処理を開始する。遅延処理の終
了後、音声ガイダンスメッセージ番号を指定して、音声
再生部17に再生を依頼する。 ステップ711:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
遅延処理により適当な無音時間が設けられているので、
利用者は音声の始めからすべてを聞きとることができ
る。 ステップ712以降は、ステップ702からステップ7
09の処理と同様な処理であるので、説明は省略する。
First, the case of the sequential input shown in FIG. 10 will be described. Step 700: The system control unit 15 designates the voice guidance message number and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 701: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproduction unit 17 retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 702: The sound reproduction unit 17 recognizes the end of the reproduction of the voice guidance message, notifies the end to the system control unit 15, and the system control unit 15 monitors the input of the FIFO buffer. Step 703: When the user inputs a PB from the terminal telephone 11, Step 704: the PB signal detecting section 17 detects the input of the PB and records the detected characters in a FIFO buffer. Step 705: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, when the input is valid and the input of the second digit is required, the input of the FIFO buffer is monitored. Step 706: When the user inputs the PB from the terminal telephone 11, Step 707: The PB signal detecting section 17 detects the input of the PB, and records the detected several characters in the FIFO buffer. Step 708: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Step 709: Check whether the extracted character string is a valid character string, and perform a digit inspection for determining an operation to be performed next according to the value of the character string. Next, assuming that the operation to be performed is the reproduction of the voice guidance message, Step 710: A delay process for generating a silent period by not reproducing the voice for an appropriate time is started. After the end of the delay processing, the voice guidance message number is designated, and the voice reproducing unit 17 is requested to reproduce. Step 711: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproduction unit 17 retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
Since an appropriate silence time is provided by the delay processing,
The user can hear everything from the beginning of the voice. After step 712, steps 702 to 7
Since the processing is the same as the processing in step 09, the description is omitted.

【0038】次に、図11の先行入力の場合について説
明する。 ステップ800:システム制御部15が音声ガイダンス
メッセージ番号を指定して、音声再生部17に再生を依
頼する。 ステップ801:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
利用者には、端末の電話機11からそれが音声ガイダン
スメッセージが聞こえてくることになる。 ステップ802:音声ガイダンスメッセージの再生中
に、利用者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ803:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ804:音声再生部17で、FIFOバッファ
にデータが入ったのを検知して音声ガイダンスメッセー
ジの再生を終了させ、システム制御部15へ終了を通知
する。 ステップ805:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって2桁
目の入力を求めていたとすると、FIFOバッファの入
力を監視する状態となる。 ステップ806:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ807:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ808:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。 ステップ809:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。次に、行なうべき
動作が音声ガイダンスメッセージの再生であったとする
と、 ステップ810:適当な時間音声再生をしないことによ
り無音の時間を作る遅延処理を開始する。 ステップ811:遅延処理中に利用者が端末の電話機1
1よりPBを入力すると、 ステップ812:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。
システム制御部15では、遅延処理中も、FIFOバッ
ファのデータの有無を監視しているので、すぐに遅延処
理を終了する。さらに、ステップ809で決定していた
音声ガイダンスメッセージ番号を指定して、音声再生部
17に再生を依頼する。 ステップ813:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァにデータがあるので、再生をスキップし、即座に再生
の終了をシステム制御部15へ通知する。 ステップ814:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって1桁
の入力を求めていたとすると、 ステップ815:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。
Next, the case of the preceding input shown in FIG. 11 will be described. Step 800: The system control unit 15 specifies the voice guidance message number and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 801: Since the FIFO buffer is empty, the audio reproduction unit 17 retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction.
The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 802: When the user inputs PB from the terminal telephone 11 during the reproduction of the voice guidance message, Step 803: The PB signal detection unit 17 detects the input of the PB and records the detected several characters in the FIFO buffer. . Step 804: The audio reproduction unit 17 detects that data has entered the FIFO buffer, ends the reproduction of the audio guidance message, and notifies the system control unit 15 of the end. Step 805: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and the input of the second digit is required, the input of the FIFO buffer is monitored. Step 806: When the user inputs the PB from the telephone 11 of the terminal, Step 807: The PB signal detecting section 17 detects the input of the PB, and records the detected several characters in the FIFO buffer. Step 808: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Step 809: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform a digit scrutiny to determine the next operation according to the value of the numeric character string. Next, assuming that the operation to be performed is the reproduction of the voice guidance message, Step 810: A delay process for generating a silent period by not reproducing the voice for an appropriate time is started. Step 811: The user operates the terminal phone 1 during the delay processing.
When PB is input from 1, Step 812: The PB signal detection unit 17 detects the input of PB and records the detected several characters in the FIFO buffer.
Even during the delay processing, the system controller 15 monitors the presence or absence of data in the FIFO buffer, and thus immediately ends the delay processing. Further, the audio guidance message number determined in step 809 is designated, and the audio reproduction unit 17 is requested to reproduce. Step 813: Since there is data in the FIFO buffer, the audio reproduction unit 17 skips the reproduction and immediately notifies the system control unit 15 of the end of the reproduction. Step 814: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and one digit input is required. Step 815: Check whether the extracted numerical character string is a valid numerical character string, and perform the next operation according to the value of the numerical character string. Digit scrutiny to determine.

【0039】次に、図11の一括入力の場合について説
明する。 ステップ900:システム制御部15が音声ガイダンス
メッセージ番号を指定して、音声再生部17に再生を依
頼する。 ステップ901:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセー
ジをデータ記憶部18から取り出して再生を開始する。
利用者には、端末の電話機11からそれが音声ガイダン
スメッセージが聞こえてくることになる。 ステップ902:音声ガイダンスメッセージの再生中
に、利用者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ903:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ904:音声再生部17で、FIFOバッファ
にデータがあるのを検知して音声ガイダンスメッセージ
の再生を終了させ、システム制御部15へ終了を通知す
る。 ステップ905:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。ここでは、有効であって2桁
目の入力を求めていたとすると、FIFOバッファの入
力を監視する状態となる。 ステップ906:利用者が端末の電話機11よりPBを
入力すると、 ステップ907:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。 ステップ908:システム制御部15では、FIFOバ
ッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲に
あるかどうかを精査する。 ステップ909:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。 ステップ910:ステップ909の桁精査中に、利用者
が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ911:PB信号検出部17がPBの入力を検
出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する。
システム制御部15では、ステップ909の桁精査後、
FIFOバッファにデータがあるので遅延処理をスキッ
プし、ステップ909の桁精査で決定していた音声ガイ
ダンスメッセージ番号を指定して、音声再生部17に再
生を依頼する。 ステップ912:音声再生部17では、FIFOバッフ
ァにデータがあるので、再生をスキップし、即座に再生
の終了をシステム制御部15へ通知する。 ステップ913:システム制御部15では、FIFOバ
ッファにデータがあるのを検知し、数文字を取り出して
有効範囲にあるかどうかを精査する。ここでは、有効で
あって1桁の入力を求めていたとすると、 ステップ914:取り出した数文字列が有効な数文字列
となっているかを検査し、数文字列の値に従って次にす
べき動作を決定する桁精査を行なう。
Next, the case of batch input shown in FIG. 11 will be described. Step 900: The system control unit 15 specifies a voice guidance message number and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 901: In the audio reproduction unit 17, since the FIFO buffer is empty, the specified audio guidance message is extracted from the data storage unit 18 and reproduction is started.
The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 902: When the user inputs PB from the terminal telephone 11 during the reproduction of the voice guidance message, Step 903: The PB signal detection unit 17 detects the input of the PB, and records the detected several characters in the FIFO buffer. . Step 904: The audio reproduction unit 17 detects that data is present in the FIFO buffer, ends the reproduction of the audio guidance message, and notifies the system control unit 15 of the end. Step 905: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and the input of the second digit is required, the input of the FIFO buffer is monitored. Step 906: When the user inputs the PB from the telephone 11 of the terminal, Step 907: The PB signal detecting section 17 detects the input of the PB, and records the detected several characters in a FIFO buffer. Step 908: The system control unit 15 detects the input of the FIFO buffer, extracts a few characters, and examines whether it is within the valid range. Step 909: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform digit scrutiny to determine the next operation according to the value of the numeric character string. Step 910: When the user inputs PB from the telephone 11 of the terminal during the digit inspection in Step 909, Step 911: The PB signal detecting unit 17 detects the input of PB and records the detected several characters in the FIFO buffer. .
In the system control unit 15, after the digit scrutiny in step 909,
Since there is data in the FIFO buffer, the delay processing is skipped, and the voice guidance message number determined by the digit scrutiny in step 909 is designated, and the voice reproducing unit 17 is requested to reproduce. Step 912: Since there is data in the FIFO buffer, the audio reproduction unit 17 skips the reproduction and immediately notifies the system control unit 15 of the end of the reproduction. Step 913: The system control unit 15 detects that there is data in the FIFO buffer, takes out a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that a valid one-digit input is required. Step 914: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform an operation to be performed next according to the value of the numeric character string Digit scrutiny to determine.

【0040】このように、本実施の形態によれば、逐次
入力の場合には、PBを入力後相手からの音声が再び聞
こえるようになるまでに時間がかかる電話機でも、利用
者はガイダンスメッセージを始めからすべて聞くことが
できる。先行入力の場合には、遅延処理の最中でもPB
の入力を受け付けて、次の処理に移ることができる。一
括入力の場合には、遅延処理をスキップし、次の処理に
移ることができる。
As described above, according to the present embodiment, in the case of sequential input, even if the telephone takes a long time after the PB is input until the voice of the other party can be heard again, the user can transmit the guidance message. You can hear everything from the beginning. In the case of preceding input, PB even during delay processing
, And the process can proceed to the next process. In the case of batch input, the delay process can be skipped and the process can proceed to the next process.

【0041】なお、無音の時間の長さは、一定の長さに
することが最も簡単な方法として考えられる。しかし、
桁精査は、精査内容により、例えばデータベースにアク
セスするなど、処理に要する時間が変わると考えられる
ので、この処理に要すると予測される時間と遅延処理に
よる無音の時間の合計時間が一定になるように、桁精査
に要した時間によって、遅延処理の無音の時間を調整す
ることが望ましい。なお、この合計時間の実用的な最大
の値は3秒程度までであり、さらに経験的には0.5秒
から1.5秒程度が利用者に違和感を与えない値の範囲
である。
It should be noted that it is considered that the simplest method is to make the length of silence a fixed length. But,
It is considered that the time required for processing, for example, accessing a database, varies depending on the details of the digit inspection, so that the total time of the time estimated to be required for this processing and the time of silence due to the delay processing becomes constant. Furthermore, it is desirable to adjust the silence time of the delay processing according to the time required for digit inspection. The practical maximum value of the total time is up to about 3 seconds, and empirically, about 0.5 to 1.5 seconds is a value range that does not give a user a sense of incompatibility.

【0042】(実施の形態4) 次に、本発明の第4の実施の形態について、図面を参照
しながら説明する。本実施の形態における音声応答装置
の構成は、図1に示したものと同様であり、異なるの
は、システム制御部15における制御とデータ記憶部1
8におけるデータ構造のみなので、構成についての説明
は図1を利用して行なう。
Next (Embodiment 4) A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The configuration of the voice response apparatus according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
8, only the data structure will be described with reference to FIG.

【0043】図1において、11は電話機であり、12
は回線網であり、13は情報サービスシステムであり、
回線網12を通じて電話機11と通話することができ
る。14は情報サービスシステムの一部を構成する音声
応答装置であり、エラーメッセージの再生中はPB信号
の入力を検出しても再生を途中終了させないように制御
を行なうシステム制御部15と、PBを検出するとFI
FOバッファに記録するPB信号検出部16と、設定に
よりFIFOバッファが空のときだけ再生を開始し、F
IFOバッファが空でないと再生をスキップし、さらに
音声再生中は常にFIFOバッファを監視し、FIFO
バッファが空でなくなると再生を途中終了することが可
能な音声再生部17と、音声ガイダンスメッセージ用の
音声データを記憶しているデータ記録部18とを備えて
いる。19は通信制御部であり、発着呼の呼制御を行な
う。
In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a telephone;
Is a network, 13 is an information service system,
A telephone call can be made with the telephone 11 through the network 12. Reference numeral 14 denotes a voice response device which constitutes a part of the information service system. A system control unit 15 for controlling the PB signal so that the reproduction is not interrupted even if an input of the PB signal is detected during the reproduction of the error message. FI when detected
The reproduction is started only when the FIFO buffer is empty according to the setting of the PB signal detector 16 to be recorded in the FO buffer,
If the FIFO buffer is not empty, the playback is skipped, and during audio playback, the FIFO buffer is constantly monitored.
An audio reproducing unit 17 capable of terminating reproduction when the buffer is no longer empty and a data recording unit 18 storing audio data for an audio guidance message are provided. Reference numeral 19 denotes a communication control unit which performs call control for outgoing and incoming calls.

【0044】以上のように構成された情報サービスシス
テムについて、エラーメッセージの再生時に先行入力が
なされた場合の動作を図13、一括入力がなされた場合
の動作を図14の処理フローを用いて説明する。なお、
前提として、既に電話機11を端末として、利用者が回
線網12を通じて回線が情報サービスシステムに接続さ
れているものとする。
In the information service system configured as described above, the operation when the preceding input is performed at the time of reproducing the error message will be described with reference to the processing flow of FIG. 13, and the operation when the batch input is performed will be described using the processing flow of FIG. I do. In addition,
As a premise, it is assumed that the user has already connected the line to the information service system through the line network 12 using the telephone 11 as a terminal.

【0045】まず、図13の先行入力の場合について説
明する。 ステップ1000:システム制御部15が音声ガイダン
スメッセージ番号を指定しFIFOバッファチェック設
定をオンにして、音声再生部17に再生を依頼する。 ステップ1001:音声再生部17では、FIFOバッ
ファチェック設定がオンであるので、FIFOバッファ
が空であるのをチェックしてから、指定された音声ガイ
ダンスメッセージをデータ記憶部18から取り出して再
生を開始する。利用者には、端末の電話機11からそれ
が音声ガイダンスメッセージが聞こえてくることにな
る。 ステップ1002:音声再生部17で、音声ガイダンス
メッセージの再生を終了を認識し、システム制御部15
へ通知し、システム制御部15では、FIFOバッファ
の入力を監視する状態となる。 ステップ1003:利用者が端末の電話機11よりPB
を入力すると、 ステップ1004:PB信号検出部17がPBの入力を
検出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録す
る。 ステップ1005:システム制御部15では、FIFO
バッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲
にあるかどうかを精査する。 ステップ1006:取り出した数文字列が有効な数文字
列となっているかを検査し、数文字列の値に従って次に
すべき動作を決定する桁精査を行なう。ここで入力エラ
ーしたとすると、FIFOバッファをクリアし、入力エ
ラーが発生した旨を伝えるエラーメッセージの音声ガイ
ダンスメッセージ番号を指定し、FIFOバッファチェ
ック設定をオフにして、音声再生部17に再生を依頼す
る。 ステップ1007:音声再生部17では、FIFOバッ
ファチェック設定がOFFなので、FIFOバッファを
チェックせずに指定されたエラーメッセージをデータ記
憶部18から取り出して再生を開始する。 ステップ1008:エラーメッセージを再生中に、利用
者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ1009:PB信号検出部17がPBの入力を
検出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する
が、音声再生部17では、FIFOバッファチェック設
定がオフなので、そのままエラーメッセージの再生を続
ける。 ステップ1010:音声再生部17で、エラーメッセー
ジの再生が終了すると、システム制御部15へ終了を通
知する。 ステップ1011:システム制御部15では、再入力を
促すメッセージを指定し、FIFOバッファチェック設
定をオンにして、音声再生部17に再生を依頼すると、
音声再生部17では、FIFOバッファにデータがある
ので、再生をスキップする。 ステップ1012:システム制御部15では、FIFO
バッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲
にあるかどうかを精査する。ここでは、有効であり1桁
の入力を求めていたとすると、 ステップ1013:取り出した数文字列が有効な数文字
列となっているかを検査し、数文字列の値に従って次に
すべき動作を決定する桁精査を行なう。
First, the case of the preceding input shown in FIG. 13 will be described. Step 1000: The system control unit 15 specifies the voice guidance message number, turns on the FIFO buffer check setting, and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 1001: Since the FIFO buffer check setting is ON, the audio reproduction unit 17 checks that the FIFO buffer is empty, and then retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction. . The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 1002: The sound reproduction unit 17 recognizes that the reproduction of the voice guidance message has ended, and the system control unit 15
And the system control unit 15 enters a state of monitoring the input of the FIFO buffer. Step 1003: The user enters PB from the terminal telephone 11
Step 1004: The PB signal detector 17 detects the input of the PB, and records several detected characters in the FIFO buffer. Step 1005: In the system control unit 15, the FIFO
Detects buffer input, fetches a few characters and examines it for validity. Step 1006: Check whether the extracted character string is a valid character string, and perform a digit inspection for determining an operation to be performed next according to the value of the character string. If an input error occurs here, the FIFO buffer is cleared, the voice guidance message number of an error message indicating that an input error has occurred is specified, the FIFO buffer check setting is turned off, and the audio playback unit 17 is requested to play. I do. Step 1007: In the audio reproducing unit 17, since the FIFO buffer check setting is OFF, the specified error message is taken out from the data storage unit 18 and the reproduction is started without checking the FIFO buffer. Step 1008: When the user inputs PB from the telephone 11 of the terminal while reproducing the error message, Step 1009: The PB signal detection unit 17 detects the input of PB and records the detected several characters in the FIFO buffer. Since the FIFO buffer check setting is off in the audio reproduction unit 17, the reproduction of the error message is continued as it is. Step 1010: When the reproduction of the error message is completed by the audio reproducing section 17, the end is notified to the system control section 15. Step 1011: The system control unit 15 specifies a message prompting re-input, turns on the FIFO buffer check setting, and requests the audio reproduction unit 17 to reproduce.
The audio reproduction unit 17 skips reproduction because there is data in the FIFO buffer. Step 1012: In the system control unit 15, the FIFO
Detects buffer input, fetches a few characters and examines it for validity. Here, assuming that the input is valid and one digit input is required. Step 1013: It is checked whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and an operation to be performed next is determined according to the value of the numeric character string. Scrutinize the digits to be determined.

【0046】次に、図14の一括入力の場合について説
明する。 ステップ1100:システム制御部15が音声ガイダン
スメッセージ番号を指定しFIFOバッファチェック設
定をオンにして、音声再生部17に再生を依頼する。 ステップ1101:音声再生部17では、FIFOバッ
ファチェック設定がオンであるので、FIFOバッファ
が空であるのをチェックしてから、指定された音声ガイ
ダンスメッセージをデータ記憶部18から取り出して再
生を開始する。利用者には、端末の電話機11からそれ
が音声ガイダンスメッセージが聞こえてくることにな
る。 ステップ1102:音声再生部17で、音声ガイダンス
メッセージの再生を終了を認識し、システム制御部15
へ通知し、システム制御部15では、FIFOバッファ
の入力を監視する状態となる。 ステップ1103:利用者が端末の電話機11よりPB
を入力すると、 ステップ1104:PB信号検出部17がPBの入力を
検出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録す
る。 ステップ1105:システム制御部15では、FIFO
バッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲
にあるかどうかを精査する。 ステップ1106:取り出した数文字列が有効な数文字
列となっているかを検査し、数文字列の値に従って次に
すべき動作を決定する桁精査を行なう。ここで入力エラ
ーを検出したとすると、FIFOバッファをクリアし、
入力エラーが発生した旨を伝えるエラーメッセージの音
声ガイダンスメッセージ番号を指定し、FIFOバッフ
ァチェック設定をオフにして、音声再生部17に再生を
依頼する。 ステップ1107:ステップ1106の桁精査中に、利
用者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ1108:PB信号検出部17がPBの入力を
検出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録され
るが、ステップ1106の桁精査により入力エラーが検
出されるため、FIFOバッファはクリアされ、この入
力は無効になる。 ステップ1109:音声再生部17では、FIFOバッ
ファチェック設定がOFFなので、FIFOバッファチ
ェックせずに、指定されたエラーメッセージをデータ記
憶部18から取り出して再生を開始する。 ステップ1110:エラーメッセージを再生中に、利用
者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ1111:PB信号検出部17がPBの入力を
検出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録する
が、音声再生部17では、FIFOバッファチェックが
オフなので、そのままエラーメッセージの再生を続け
る。 ステップ1112:音声再生部17で、エラーメッセー
ジの再生が終了すると、システム制御部15へ終了を通
知する。 ステップ1113:システム制御部15では、再入力を
促すメッセージを指定しFIFOバッファチェック設定
をオンにして、音声再生部17に再生を依頼すると、音
声再生部17では、FIFOバッファにデータがあるの
で、再生をスキップする。 ステップ1114:システム制御部15では、FIFO
バッファのデータがあるのを検知し、数文字を取り出し
て有効範囲にあるかどうかを精査する。ここでは、有効
であって1桁の入力を求めていたとすると、 ステップ1115:取り出した数文字列が有効な数文字
列となっているかを検査し、数文字列の値に従って次に
すべき動作を決定する桁精査を行なう。
Next, the case of batch input shown in FIG. 14 will be described. Step 1100: The system control unit 15 specifies the voice guidance message number, turns on the FIFO buffer check setting, and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 1101: Since the FIFO buffer check setting is ON in the audio reproduction unit 17, it is checked that the FIFO buffer is empty, and then the specified audio guidance message is taken out from the data storage unit 18 and reproduction is started. . The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 1102: The audio reproduction unit 17 recognizes that the reproduction of the audio guidance message has ended, and the system control unit 15
And the system control unit 15 enters a state of monitoring the input of the FIFO buffer. Step 1103: The user enters PB from the terminal telephone 11
Is input, Step 1104: the PB signal detecting section 17 detects the input of the PB, and records the detected several characters in the FIFO buffer. Step 1105: In the system control unit 15, the FIFO
Detects buffer input, fetches a few characters and examines it for validity. Step 1106: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform a digit scrutiny to determine the next operation according to the value of the numeric character string. If an input error is detected here, the FIFO buffer is cleared,
The voice guidance message number of the error message indicating that an input error has occurred is designated, the FIFO buffer check setting is turned off, and the audio reproduction unit 17 is requested to reproduce. Step 1107: When the user inputs the PB from the telephone 11 of the terminal during the digit inspection in the step 1106, the step 1108: the PB signal detecting section 17 detects the input of the PB, and the detected several characters are recorded in the FIFO buffer. However, since an input error is detected by the digit inspection in step 1106, the FIFO buffer is cleared and this input becomes invalid. Step 1109: Since the FIFO buffer check setting is OFF in the audio reproduction unit 17, the specified error message is taken out from the data storage unit 18 and reproduction is started without performing the FIFO buffer check. Step 1110: When the user inputs PB from the terminal telephone 11 while reproducing the error message, Step 1111: The PB signal detection unit 17 detects the input of PB and records the detected several characters in the FIFO buffer. Since the FIFO buffer check is off in the audio reproduction unit 17, the reproduction of the error message is continued as it is. Step 1112: When the reproduction of the error message is completed by the audio reproducing unit 17, the system control unit 15 is notified of the end. Step 1113: The system control unit 15 specifies a message prompting re-entry, turns on the FIFO buffer check setting, and requests the audio reproduction unit 17 to reproduce. Since the audio reproduction unit 17 has data in the FIFO buffer, Skip playback. Step 1114: The system control unit 15 executes the FIFO
Detects the presence of data in the buffer, retrieves a few characters, and examines whether it is within the valid range. Here, assuming that the input is valid and one digit input is required. Step 1115: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform an operation to be performed next according to the value of the numeric character string Digit scrutiny to determine.

【0047】このように、本実施の形態によれば、先行
入力や一括入力をされても、エラーメッセージは最後ま
で再生されるようにすることができる。
As described above, according to the present embodiment, the error message can be reproduced to the end even if the preceding input or the batch input is performed.

【0048】(実施の形態5) 次に、本発明の第5の実施の形態について、図面を参照
しながら説明する。本実施の形態における音声応答装置
の構成は、図1に示したものと同様であり、異なるの
は、システム制御部15における制御とデータ記憶部1
8におけるデータ構造のみなので、構成についての説明
は図1を利用して行なう。
[0048] (Embodiment 5) Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The configuration of the voice response apparatus according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
8, only the data structure will be described with reference to FIG.

【0049】図1において、11は電話機であり、12
は回線網であり、13は情報サービスシステムであり、
回線網12を通じて電話機11と通話することができ
る。14は情報サービスシステムの一部を構成する音声
応答装置であり、エラーメッセージの再生の時にはPB
の入力を検出させないシステム制御部15と、PBを検
出するとFIFOバッファに記録するPB信号検出部1
6と、FIFOバッファが空のときだけ再生を開始し、
FIFOバッファが空でないと再生をスキップし、さら
に音声再生中は常にFIFOバッファを監視し、FIF
Oバッファが空でなくなると再生を途中終了することが
可能な音声再生部17と、音声ガイダンスメッセージ用
の音声データを記憶しているデータ記録部18とを備え
ている。19は通信制御部であり、発着呼の呼制御を行
なう。
In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a telephone;
Is a network, 13 is an information service system,
A telephone call can be made with the telephone 11 through the network 12. Reference numeral 14 denotes a voice response device which constitutes a part of the information service system.
And a PB signal detection unit 1 that records a PB in a FIFO buffer when a PB is detected.
6 and start playing only when the FIFO buffer is empty,
If the FIFO buffer is not empty, playback is skipped, and during audio playback, the FIFO buffer is always monitored.
The audio playback unit 17 includes an audio playback unit 17 that can end playback when the O-buffer is no longer empty, and a data recording unit 18 that stores audio data for an audio guidance message. Reference numeral 19 denotes a communication control unit which performs call control for outgoing and incoming calls.

【0050】以上のように構成された情報サービスシス
テムについて、エラーメッセージの再生時に先行入力が
なされた場合の動作を図15、一括入力がなされた場合
の動作を図16の処理フローを用いて説明する。なお、
前提として、既に電話機11を端末として、利用者が回
線網12を通じて回線が情報サービスシステムに接続さ
れているものとする。
In the information service system configured as described above, the operation when the preceding input is performed at the time of reproducing the error message will be described with reference to the processing flow of FIG. I do. In addition,
As a premise, it is assumed that the user has already connected the line to the information service system through the line network 12 using the telephone 11 as a terminal.

【0051】まず、図15の先行入力の場合について説
明する。 ステップ1200:システム制御部15で、PB信号検
出をオンにし、音声ガイダンスメッセージ番号を指定し
て、音声再生部17に再生を依頼する。 ステップ1201:音声再生部17では、FIFOバッ
ファが空であるのをチェックしてから、指定された音声
ガイダンスメッセージをデータ記憶部18から取り出し
て再生を開始する。利用者には、端末の電話機11から
それが音声ガイダンスメッセージが聞こえてくることに
なる。 ステップ1202:音声再生部17で、音声ガイダンス
メッセージの再生を終了を認識し、システム制御部15
へ通知し、システム制御部15では、FIFOバッファ
の入力を監視する状態となる。 ステップ1203:利用者が端末の電話機11よりPB
を入力すると、 ステップ1204:PB信号検出がオンであるので、P
B信号検出部17がPBの入力を検出し、検出した数文
字をFIFOバッファに記録する。 ステップ1205:システム制御部15では、FIFO
バッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲
にあるかどうかを精査する。 ステップ1206:取り出した数文字列が有効な数文字
列となっているかを検査し、数文字列の値に従って次に
すべき動作を決定する桁精査を行なう。ここでは入力エ
ラーしたとすると、FIFOバッファのクリア、およ
び、PB信号検出をオフにして、入力エラーが発生した
旨を伝えるエラーメッセージの音声ガイダンスメッセー
ジ番号を指定し、音声再生部17に再生を依頼する。 ステップ1207:音声再生部17では、FIFOバッ
ファが空であるのをチェックしてから、指定されたエラ
ーメッセージをデータ記憶部18から取り出して再生を
開始する。 ステップ1208:エラーメッセージを再生中に、利用
者が端末の電話機11よりPBを入力しても、 ステップ1209:PB信号検出部17は、PB信号検
出がオフであるので、PBの入力を検出せず、FIFO
バッファにも記録されない。したがって、音声再生部1
7では、エラーメッセージの再生が続けられる。 ステップ1210:音声再生部17で、エラーメッセー
ジの再生が終了すると、システム制御部15へ終了を通
知し、システム制御部15では、PB信号検出をオンに
戻し、再入力を促すメッセージを指定して音声再生部1
7に再生を依頼すると、 ステップ1211:音声再生部17では、FIFOバッ
ファが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセ
ージをデータ記憶部18から取り出して再生を開始す
る。 ステップ1212:音声ガイダンスメッセージの再生中
に、利用者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ1213:PB信号検出部17がPBの入力を
検出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録す
る。 ステップ1214:音声再生部17で、FIFOバッフ
ァにデータが入ったのを検知して音声ガイダンスメッセ
ージの再生を終了させ、システム制御部15へ終了を通
知する。 ステップ1215:システム制御部15では、FIFO
バッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲
にあるかどうかを精査する。ここでは、有効であって1
桁の入力を求めていたとすると、 ステップ1216:取り出した数文字列が有効な数文字
列となっているかを検査し、数文字列の値に従って次に
すべき動作を決定する桁精査を行なう。
First, the case of the preceding input shown in FIG. 15 will be described. Step 1200: The system control unit 15 turns on the PB signal detection, specifies the voice guidance message number, and requests the voice reproduction unit 17 to reproduce. Step 1201: The audio reproduction unit 17 checks that the FIFO buffer is empty, and then retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction. The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 1202: The voice reproducing unit 17 recognizes that the reproduction of the voice guidance message has ended, and the system control unit 15
And the system control unit 15 enters a state of monitoring the input of the FIFO buffer. Step 1203: The user enters PB from the terminal phone 11
Step 1204: Since PB signal detection is on, P
The B signal detection unit 17 detects the input of the PB, and records several detected characters in a FIFO buffer. Step 1205: In the system control unit 15, the FIFO
Detects buffer input, fetches a few characters and examines it for validity. Step 1206: Check whether the extracted character string is a valid character string, and perform a digit inspection for determining the next operation according to the value of the character string. Here, assuming that an input error has occurred, the FIFO buffer is cleared and the PB signal detection is turned off, and a voice guidance message number of an error message indicating that an input error has occurred is designated, and a request is made to the voice reproducing unit 17 for reproduction. I do. Step 1207: The audio reproduction unit 17 checks that the FIFO buffer is empty, and then retrieves the specified error message from the data storage unit 18 and starts reproduction. Step 1208: Even if the user inputs PB from the telephone 11 of the terminal while reproducing the error message, Step 1209: The PB signal detection unit 17 detects the input of PB because the PB signal detection is off. First, FIFO
Not recorded in the buffer. Therefore, the audio playback unit 1
At 7, playback of the error message is continued. Step 1210: When the reproduction of the error message is completed by the audio reproduction unit 17, the completion is notified to the system control unit 15, and the system control unit 15 returns the PB signal detection to ON, and specifies a message prompting re-input. Audio playback unit 1
When the reproduction is requested to Step 7, the audio reproduction unit 17 retrieves the specified audio guidance message from the data storage unit 18 and starts reproduction because the FIFO buffer is empty. Step 1212: When the user inputs PB from the telephone 11 of the terminal during the reproduction of the voice guidance message, Step 1213: The PB signal detecting section 17 detects the input of the PB and records the detected several characters in the FIFO buffer. . Step 1214: The audio reproduction unit 17 detects that data has entered the FIFO buffer, ends the reproduction of the audio guidance message, and notifies the system control unit 15 of the end. Step 1215: In the system control unit 15, the FIFO
Detects buffer input, fetches a few characters and examines it for validity. Here it is valid and 1
If the input of a digit is required, step 1216: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform a digit scrutiny to determine the next operation according to the value of the numeric character string.

【0052】次に、図16の一括入力の場合について説
明する。 ステップ1300:システム制御部15で、PB信号検
出をオンにし、音声ガイダンスメッセージ番号を指定
し、FIFOバッファチェック設定をオンにして音声再
生部17に再生を依頼する。 ステップ1301:音声再生部17では、FIFOバッ
ファチェック設定がオンであるので、FIFOバッファ
が空であるのをチェックしてから、指定された音声ガイ
ダンスメッセージをデータ記憶部18から取り出して再
生を開始する。利用者には、端末の電話機11からそれ
が音声ガイダンスメッセージが聞こえてくることにな
る。 ステップ1302:音声再生部17で、音声ガイダンス
メッセージの再生を終了を認識し、システム制御部15
へ通知し、システム制御部15では、FIFOバッファ
の入力を監視する状態となる。 ステップ1303:利用者が端末の電話機11よりPB
を入力すると、 ステップ1304:PB信号検出がオンであるので、P
B信号検出部17がPBの入力を検出し、検出した数文
字をFIFOバッファに記録する。 ステップ1305:システム制御部15では、FIFO
バッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲
にあるかどうかを精査する。 ステップ1306:取り出した数文字列が有効な数文字
列となっているかを検査し、数文字列の値に従って次に
すべき動作を決定する桁精査を行なう。ここで入力エラ
ーしたとすると、FIFOバッファのクリア、およびP
B信号検出をオフにして、入力エラーが発生した旨を伝
えるエラーメッセージの音声ガイダンスメッセージ番号
を指定して音声再生部17に再生を依頼する。 ステップ1307:ステップ1306の桁精査中に、利
用者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ1308:PB信号検出部17は、PB信号検
出がオンであるので、PB信号検出部17がPBの入力
を検出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録す
るが、ステップ1306の桁精査でFIFOバッファの
クリアが行なわれるため、この入力は利用されずに捨て
られることになる。 ステップ1309:音声再生部17では、FIFOバッ
ファにデータがないので、FIFOバッファをチェック
せずに指定されたエラーメッセージをデータ記憶部18
から取り出して再生を開始する。 ステップ1310:エラーメッセージを再生中に、利用
者が端末の電話機11よりPBを入力しても、 ステップ1311:PB信号検出部17は、PB信号検
出がオフであるので、PBの入力を検出せず、FIFO
バッファにも記録されない。したがって、音声再生部1
7では、エラーメッセージの再生が続けられる。 ステップ1312:音声再生部17で、エラーメッセー
ジの再生が終了すると、システム制御部15へ終了を通
知し、システム制御部15では、PB信号検出をオンに
し、再入力を促すメッセージを指定して音声再生部17
に再生を依頼すると、 ステップ1313:音声再生部17では、FIFOバッ
ファが空であるので、指定された音声ガイダンスメッセ
ージをデータ記憶部18から取り出して再生を開始す
る。 ステップ1314:音声ガイダンスメッセージの再生中
に、利用者が端末の電話機11よりPBを入力すると、 ステップ1315:PB信号検出部17がPBの入力を
検出し、検出した数文字をFIFOバッファに記録す
る。 ステップ1316:音声再生部17で、FIFOバッフ
ァにデータが入ったのを検知して音声ガイダンスメッセ
ージの再生を終了させ、システム制御部15へ終了を通
知する。 ステップ1317:システム制御部15では、FIFO
バッファの入力を検知し、数文字を取り出して有効範囲
にあるかどうかを精査する。ここでは、有効であって1
桁の入力を求めていたとすると、 ステップ1318:取り出した数文字列が有効な数文字
列となっているかを検査し、数文字列の値に従って次に
すべき動作を決定する桁精査を行なう。
Next, the case of batch input shown in FIG. 16 will be described. Step 1300: The system controller 15 turns on the PB signal detection, specifies the voice guidance message number, turns on the FIFO buffer check setting, and requests the voice reproducer 17 to reproduce. Step 1301: Since the FIFO buffer check setting is turned on in the audio reproduction unit 17, it is checked that the FIFO buffer is empty, and then the specified audio guidance message is taken out from the data storage unit 18 and reproduction is started. . The user hears the voice guidance message from the telephone 11 of the terminal. Step 1302: The voice reproducing unit 17 recognizes that the reproduction of the voice guidance message has ended, and the system control unit 15
And the system control unit 15 enters a state of monitoring the input of the FIFO buffer. Step 1303: The user enters PB from the terminal phone 11
Step 1304: Since PB signal detection is on, P
The B signal detection unit 17 detects the input of the PB, and records several detected characters in a FIFO buffer. Step 1305: In the system control unit 15, the FIFO
Detects buffer input, fetches a few characters and examines it for validity. Step 1306: Check whether the extracted number character string is a valid number character string, and perform a digit scrutiny to determine the next operation according to the value of the number character string. If an input error occurs here, clearing of the FIFO buffer and P
The B signal detection is turned off, and a voice guidance message number of an error message notifying that an input error has occurred is designated, and the voice reproducing unit 17 is requested to reproduce. Step 1307: When the user inputs the PB from the telephone 11 of the terminal during the digit inspection in the step 1306, the PB signal detection unit 17 turns on the PB signal detection unit 17 because the PB signal detection is on. Is detected and several characters detected are recorded in the FIFO buffer. However, since the FIFO buffer is cleared in the digit inspection in step 1306, this input is discarded without being used. Step 1309: In the audio reproducing unit 17, since there is no data in the FIFO buffer, the specified error message is output without checking the FIFO buffer.
And start playback. Step 1310: Even if the user inputs PB from the terminal telephone 11 while reproducing the error message, Step 1311: Since the PB signal detection is off, the PB signal detection unit 17 detects the PB input. First, FIFO
Not recorded in the buffer. Therefore, the audio playback unit 1
At 7, playback of the error message is continued. Step 1312: When the reproduction of the error message is completed by the audio reproduction unit 17, the system control unit 15 is notified of the end, and the system control unit 15 turns on the PB signal detection, specifies a message prompting re-input, and specifies the voice. Playback unit 17
Step 1313: Since the FIFO buffer is empty, the voice reproducing unit 17 retrieves the specified voice guidance message from the data storage unit 18 and starts reproducing. Step 1314: When the user inputs PB from the telephone 11 of the terminal during the reproduction of the voice guidance message, Step 1315: The PB signal detecting section 17 detects the input of PB and records the detected several characters in the FIFO buffer. . Step 1316: The audio reproduction unit 17 detects that data has entered the FIFO buffer, ends the reproduction of the audio guidance message, and notifies the system control unit 15 of the end. Step 1317: The system control unit 15 executes the FIFO
Detects buffer input, fetches a few characters and examines it for validity. Here it is valid and 1
If the input of a digit is required, step 1318: Check whether the extracted numeric character string is a valid numeric character string, and perform a digit scrutiny to determine the next operation according to the value of the numeric character string.

【0053】このように、本実施の形態によれば、先行
入力や一括入力の途中で入力エラーが発生した場合で
も、エラーメッセージの再生中は先行入力を禁止できる
ので、エラーメッセージを最後まで再生させるようにす
ることができる。
As described above, according to the present embodiment, even if an input error occurs during pre-input or batch input, the pre-input can be prohibited during the reproduction of the error message, so that the error message is reproduced to the end. You can make it.

【0054】(実施の形態6) 次に、本発明の第6の実施の形態について、図面を参照
しながら説明する。図2は本実施の形態におけるファク
シミリサーバ装置を含む情報サービスシステムのシステ
ム構成を示すものである。図2において、21はファク
シミリ装置であり、22は回線網であり、23は情報サ
ービスシステムであり、回線22を通じてファクシミリ
装置21と通話することができる。24は情報サービス
システム23の一部を構成するファクシミリサーバ装置
であり、音声再生中にCEDを検知すると即座に音声再
生を中断してファクシミリ手順へ切り替えるシステム制
御部25と、音声再生中でもCEDを検出できるCED
検出部26と、音声再生部27と、ファクシミリ手順で
ファクシミリを送受信するモデム部28と、音声ガイダ
ンスメッセージを記憶しているデータ記憶部29とを備
えている。30は通信制御部であり、発着呼の呼制御を
行なう。
Next (Embodiment 6), a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 shows a system configuration of an information service system including a facsimile server device according to the present embodiment. In FIG. 2, reference numeral 21 denotes a facsimile machine, reference numeral 22 denotes a line network, and reference numeral 23 denotes an information service system. Reference numeral 24 denotes a facsimile server device which constitutes a part of the information service system 23. When a CED is detected during voice reproduction, a system control unit 25 for immediately interrupting voice reproduction and switching to a facsimile procedure, and detecting a CED even during voice reproduction. CED that can be
It comprises a detecting unit 26, a voice reproducing unit 27, a modem unit 28 for transmitting and receiving a facsimile in a facsimile procedure, and a data storage unit 29 storing a voice guidance message. Reference numeral 30 denotes a communication control unit which performs call control for outgoing / incoming calls.

【0055】以上のように構成された情報サービスシス
テムにおける動作を図17のフローチャートを用いて説
明する。なお、前提として、利用者が、ファクシミリ装
置21を端末として、回線網22を通じて情報サービス
システム23へ電話をかけ、音声ガイダンスメッセージ
とPBの入力による対話処理によりファクシミリ取り出
しを行なうという動作が決定されているものとする。
The operation of the information service system configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. It is assumed that an operation in which a user makes a call to the information service system 23 through the line network 22 using the facsimile apparatus 21 as a terminal and performs facsimile removal by interactive processing by inputting a voice guidance message and PB. Shall be

【0056】ステップ1401:システム制御部25
は、利用者に端末をファクシミリ手順に切り替えてもら
うために、スタートボタンを押してくださいなどという
メッセージの番号を指定して、音声再生部27に再生を
依頼し、音声再生部27では、指定されたメッセージ番
号のデータをデータ記憶部29から取り出して再生を開
始する。 ステップ1402:CED検出部26では、端末からC
EDの入力がないか、常に監視する。もし、入力を検出
したら、システム制御部25に通知する。 ステップ1403:この通知を受けたシステム制御部2
5では、音声ガイダンスメッセージを再生中ならば、 ステップ1404:音声再生部27に再生中断を依頼
し、中断させる。 ステップ1405:システム制御部25では、モデム部
28に制御を移し、ファクシミリサーバ装置側がファク
シミリ手順に切り替わる。
Step 1401: System control unit 25
Specifies the number of a message such as pressing the start button in order to have the user switch the terminal to the facsimile procedure, requests the audio reproduction unit 27 to reproduce, and the audio reproduction unit 27 The data of the message number is extracted from the data storage unit 29 and the reproduction is started. Step 1402: The CED detection unit 26 sends a C
Always monitor for ED input. If an input is detected, the system controller 25 is notified. Step 1403: System control unit 2 receiving this notification
In step 5, if the voice guidance message is being reproduced, step 1404: request the audio reproduction unit 27 to suspend reproduction and interrupt it. Step 1405: The system control unit 25 transfers control to the modem unit 28, and the facsimile server switches to the facsimile procedure.

【0057】このように、本実施の形態によれば、端末
をファクシミリ手順に切り替えるようガイダンス中で
も、端末がファクシミリ手順に切り替えようとしてCE
Dを送出したときに、そのCED検出して、即座にファ
クシミリサーバ装置側もファクシミリ手順に切り替える
ことができる。
As described above, according to the present embodiment, even when guidance is given to switch the terminal to the facsimile procedure, the terminal attempts to switch to the facsimile procedure by the CE.
When D is transmitted, the CED is detected, and the facsimile server can immediately switch to the facsimile procedure.

【0058】また、当然ながら、CEDの検出を無限に
待つわけには行かないので、数分程度の適当な時間待っ
もCEDの入力がなければ、回線を切断し、処理を終了
することになる。
Since it is not possible to wait indefinitely for detection of CED, if there is no input of CED even after waiting for an appropriate time of about several minutes, the line is disconnected and the processing is terminated. .

【0059】(実施の形態7) 次に、本発明の第7の実施の形態について、図面を参照
しながら説明する。本実施の形態におけるファクシミリ
サーバ装置の構成は図2に示したものと同様であり、異
なるのはシステム制御部25における制御のみなので、
構成についての説明は図2を利用して行なう。
[0059] (Embodiment 7) Next, a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The configuration of the facsimile server device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. 2, and the only difference is the control by the system control unit 25.
The configuration will be described with reference to FIG.

【0060】図2において、21はファクシミリ装置で
あり、22は回線網であり、23は情報サービスシステ
ムで回線22を通じてファクシミリ装置21と通話する
ことができる。24は情報サービスシステム23の一部
を構成するファクシミリサーバ装置であり、CNGを送
出せず相手ファクシミリ装置21へファクシミリ手順に
切り替えるよう音声ガイダンスを再生し続け、音声再生
中にCEDを検知すると即座に音声再生を中断してファ
クシミリ手順へ切り替えるシステム制御部25と、音声
再生中でもCEDを検出できるCED検出部26と、音
声再生部27と、ファクシミリ手順でファクシミリを送
受信するモデム部28と、音声ガイダンスメッセージを
記憶しているデータ記憶部29とを備えている。30は
通信制御部であり、発着呼の呼制御を行なう。
In FIG. 2, reference numeral 21 denotes a facsimile machine, 22 denotes a line network, and 23 denotes an information service system which allows a call with the facsimile machine 21 through a line 22. Reference numeral 24 denotes a facsimile server device which constitutes a part of the information service system 23. The facsimile server device continuously reproduces voice guidance so as to switch to the facsimile procedure to the partner facsimile device 21 without transmitting CNG, and immediately detects CED during voice reproduction. A system control unit 25 for interrupting voice reproduction and switching to a facsimile procedure, a CED detection unit 26 capable of detecting a CED even during voice reproduction, a voice reproduction unit 27, a modem unit 28 for transmitting and receiving facsimile in the facsimile procedure, and a voice guidance message And a data storage unit 29 storing the data. Reference numeral 30 denotes a communication control unit which performs call control for outgoing / incoming calls.

【0061】以上のように構成された情報サービスシス
テムにおける動作を図18のフローチャートを用いて説
明する。なお、前提として、利用者が、ファクシミリ装
置21を端末にして、回線網22を通じて情報サービス
システム23へ電話をかけ、音声ガイダンスメッセージ
とPBの入力による対話処理によりファクシミリ取り出
しを行なうという動作が決定されているものとする。
The operation of the information service system configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. It is assumed that an operation is performed in which the user uses the facsimile apparatus 21 as a terminal, makes a call to the information service system 23 through the line network 22, and performs facsimile removal by interactive processing by inputting a voice guidance message and PB. It is assumed that

【0062】ステップ1501:システム制御部25
は、利用者に端末をファクシミリ手順に切り替えてもら
うために、スタートボタンを押してくださいなどという
メッセージの番号を指定して、音声再生部27に再生を
依頼し、音声再生部27では、指定されたメッセージ番
号のデータをデータ記憶部29から取り出し再生を開始
する。 ステップ1502:CED検出部26では、端末からC
EDの入力がないか、常に監視する。もし、入力を検出
したら、システム制御部25に通知し、ステップ150
4へ移る。 ステップ1503:音声再生部27で、音声ガイダンス
メッセージの再生の終了を認識したら、ステップ150
1へ戻り、音声ガイダンスメッセージの再生を繰り返
す。 ステップ1504:システム制御部25では、音声再生
部27に再生中断を依頼し、中断させる。 ステップ1505:システム制御部25では、モデム部
28に制御を移し、ファクシミリサーバ装置側がファク
シミリ手順に切り替わる。
Step 1501: System control unit 25
Specifies the number of a message such as pressing the start button in order to have the user switch the terminal to the facsimile procedure, requests the audio reproduction unit 27 to reproduce, and the audio reproduction unit 27 The data of the message number is retrieved from the data storage unit 29 and reproduction is started. Step 1502: In the CED detecting section 26, the C
Always monitor for ED input. If an input is detected, the input is notified to the system control unit 25 and step 150 is performed.
Move to 4. Step 1503: When the voice reproducing unit 27 recognizes the end of the reproduction of the voice guidance message,
Returning to step 1, the reproduction of the voice guidance message is repeated. Step 1504: The system control unit 25 requests the audio reproduction unit 27 to suspend reproduction and suspends the reproduction. Step 1505: The system control unit 25 transfers the control to the modem unit 28, and the facsimile server switches to the facsimile procedure.

【0063】このように、本実施の形態によれば、利用
者に耳障りなCNGを聞かせることなく、端末がファク
シミリ手順に切り替えようとしてCEDを送出したとき
に、そのCED検出して、即座にファクシミリサーバ装
置側もファクシミリ手順に切り替えることができる。
As described above, according to the present embodiment, when the terminal sends out the CED to switch to the facsimile procedure without letting the user hear the unpleasant CNG, the CED is detected and immediately detected. The facsimile server can also switch to the facsimile procedure.

【0064】なお、繰り返し流す音声ガイダンスメッセ
ージの内容は、常に同じである必要はない。例えば、最
初は簡略なメッセージを流し、だんだんと詳細なメッセ
ージへ変えていくことなどが考えられる。
The contents of the voice guidance message that is repeatedly sent need not always be the same. For example, a simple message might be played at first, and then gradually changed to a more detailed message.

【0065】(実施の形態8) 次に、本発明の第8の実施の形態について、図面を参照
しながら説明する。図3は本実施の形態におけるファク
シミリサーバ装置を含む情報サービスシステムのシステ
ム構成を示すものである。図3において、31はファク
シミリ装置であり、32は回線網であり、33は情報サ
ービスシステムであり、回線32を通じてファクシミリ
装置31と通話することができる。34は、情報サービ
スシステム33の一部を構成するファクシミリサーバ装
置であり、音声再生中にCNGを検知すると即座に音声
再生を中断してCEDを送出し、ファクシミリ手順へ切
り替えるシステム制御部35と、音声再生中でもCED
を検出できるCNG検出部36と、音声再生部37と、
ファクシミリ手順でファクシミリを送受信するモデム部
38と、音声ガイダンスメッセージを記憶しているデー
タ記憶部39とを備えている。40は通信制御部であ
り、発着呼の呼制御を行なう。
[0065] (Embodiment 8) Next, the eighth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 3 shows a system configuration of an information service system including a facsimile server device according to the present embodiment. In FIG. 3, reference numeral 31 denotes a facsimile machine, 32 denotes a circuit network, and 33 denotes an information service system. Reference numeral 34 denotes a facsimile server device which constitutes a part of the information service system 33. When a CNG is detected during the sound reproduction, the sound reproduction is interrupted immediately, the CED is sent out, and a system control unit 35 for switching to the facsimile procedure is provided. CED even during audio playback
A CNG detection unit 36 that can detect
A facsimile transmission / reception modem unit 38 and a data storage unit 39 for storing voice guidance messages are provided. Reference numeral 40 denotes a communication control unit which performs call control for outgoing and incoming calls.

【0066】以上のように構成された情報サービスシス
テムにおける動作を図19のフローチャートを用いて説
明する。なお、前提として、利用者が、ファクシミリ装
置31を端末として、回線網32を通じて情報サービス
システム33へ電話をかけ、音声ガイダンスメッセージ
とPBの入力による対話処理によりファクシミリ登録を
行なうという動作が決定されているものとする。
The operation of the information service system configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. It is assumed that an operation in which a user makes a call to the information service system 33 through the line network 32 using the facsimile apparatus 31 as a terminal and performs facsimile registration by interactive processing by inputting a voice guidance message and PB. Shall be

【0067】ステップ1601:システム制御部35
は、利用者に端末をファクシミリ手順に切り替えてもら
うために、原稿をセットしてスタートボタンを押してく
ださいなどというメッセージの番号を指定して、音声再
生部37に再生を依頼し、音声再生部37では、指定さ
れたメッセージ番号のデータをデータ記憶部39から取
り出し再生を開始する。 ステップ1602:CNG検出部36では、端末からC
NGの入力がないか、常に監視する。もし、入力を検出
したら、システム制御部25に通知する。 ステップ1603:この通知を受けたシステム制御部3
5では、音声ガイダンスメッセージを再生中なら、 ステップ1604:音声再生部27に再生中断を依頼
し、中断させる。 ステップ1605:システム制御部35では、CNGの
返事としてCEDを送出し、 ステップ1606:モデム部38に制御を移し、ファク
シミリサーバ装置側がファクシミリ手順に切り替わる。
Step 1601: System control unit 35
Specifies the number of a message such as setting a document and pressing a start button in order to have the user switch the terminal to the facsimile procedure, requests the audio reproduction unit 37 to reproduce, and Then, the data of the designated message number is retrieved from the data storage unit 39 and the reproduction is started. Step 1602: In the CNG detecting section 36, C
Always monitor for NG input. If an input is detected, the system controller 25 is notified. Step 1603: System control unit 3 receiving this notification
In step 5, if the voice guidance message is being reproduced, step 1604: request the audio reproducing unit 27 to interrupt the reproduction and interrupt it. Step 1605: The system control unit 35 sends CED as a reply to CNG. Step 1606: Control is transferred to the modem unit 38, and the facsimile server switches to the facsimile procedure.

【0068】このように、本実施の形態によれば、端末
をファクシミリ手順に切り替えるようガイダンス中で
も、端末がファクシミリ手順に切り替えようとしてCN
Gを送出したときに、そのCNG検出して、即座にファ
クシミリサーバ装置側もファクシミリ手順に切り替える
ことができる。また、当然ながら、CNGの検出を無限
に待つわけには行かないので、数分程度の適当な時間待
つも、CEDの入力がなければ、回線を切断して、処理
を終了することになる。
As described above, according to the present embodiment, even during guidance to switch the terminal to the facsimile procedure, the terminal tries to switch to the facsimile
When G is transmitted, the CNG is detected, and the facsimile server can immediately switch to the facsimile procedure. In addition, since it is naturally impossible to wait for detection of CNG indefinitely, if there is no input of CED, the line is cut off and the process is terminated if there is no input of CED.

【0069】(実施の形態9) 次に、本発明の第9の実施の形態について、図面を参照
しながら説明する。本実施の形態におけるファクシミリ
サーバ装置の構成は図3に示したものと同様であり、異
なるのはシステム制御部35における制御のみなので、
構成についての説明は図3を利用して行なう。
[0069] (Embodiment 9) Next, a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The configuration of the facsimile server device in the present embodiment is the same as that shown in FIG. 3, and the only difference is the control by the system control unit 35.
The configuration will be described with reference to FIG.

【0070】図3において、31はファクシミリ装置で
あり、32は回線網であり、33は情報サービスシステ
ムであり、回線32を通じてファクシミリ装置31と通
話することができる。34は情報サービスシステム33
の一部を構成するファクシミリサーバ装置であり、CE
Dを送出せずに相手ファクシミリ装置31をファクシミ
リ手順へ切り替えるよう音声ガイダンスを再生し続け、
音声再生中にCNGを検知すると即座に音声再生を中断
してCEDを送出しファクシミリ手順へ切り替えるシス
テム制御部35と、音声再生中でもCEDを検出できる
CNG検出部36と、音声再生部37と、ファクシミリ
手順でファクシミリを送受信するモデム部38と、音声
ガイダンスメッセージを記憶しているデータ記憶部39
とを備えている。40は通信制御部であり、発着呼の呼
制御を行なう。
In FIG. 3, reference numeral 31 denotes a facsimile machine, 32 denotes a line network, and 33 denotes an information service system. 34 is an information service system 33
Facsimile server device that constitutes a part of
Continue to play voice guidance to switch the other party facsimile machine 31 to the facsimile procedure without sending D
When a CNG is detected during the sound reproduction, the sound reproduction is interrupted immediately, the CED is sent out and the CED is switched to the facsimile procedure. A modem unit 38 for transmitting and receiving facsimile in accordance with a procedure, and a data storage unit 39 for storing voice guidance messages.
And Reference numeral 40 denotes a communication control unit which performs call control for outgoing and incoming calls.

【0071】以上のように構成された情報サービスシス
テムにおける動作を図19のフローチャートを用いて説
明する。なお、前提として、利用者が、ファクシミリ装
置31を端末として、回線網32を通じて情報サービス
システム33へ電話をかけ、音声ガイダンスメッセージ
とPBの入力による対話処理によりファクシミリ登録を
行なうという動作が決定されているものとする。
The operation of the information service system configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. It is assumed that an operation in which a user makes a call to the information service system 33 through the line network 32 using the facsimile apparatus 31 as a terminal and performs facsimile registration by interactive processing by inputting a voice guidance message and PB. Shall be

【0072】ステップ1701:システム制御部35
は、利用者に端末をファクシミリ手順に切り替えてもら
うために、原稿をセットしてスタートボタンを押してく
ださいなどというメッセージの番号を指定して、音声再
生部37に再生を依頼し、音声再生部37では、指定さ
れたメッセージ番号のデータをデータ記憶部39から取
り出し再生を開始する。 ステップ1702:CNG検出部36では、端末からC
NGの入力がないか、常に監視する。もし、入力を検出
したら、システム制御部35に通知し、ステップ170
4へ移る。 ステップ1703:音声再生部37で、音声ガイダンス
メッセージの再生の終了を認識したら、ステップ170
1へ戻り、音声ガイダンスメッセージの再生を繰り返
す。 ステップ1704:システム制御部35では、音声再生
部27に再生中断を依頼し、中断させる。 ステップ1705:システム制御部35では、CNGの
返事としてCEDを送出力する。この時点では、端末は
通話モードからファクシミリモードに切り替わっている
ので、利用者がCEDを聞かずに済む。 ステップ1706:モデム部38に制御を移し、ファク
シミリサーバ装置側がファクシミリ手順に切り替わる。
Step 1701: System control unit 35
Specifies the number of a message such as setting a document and pressing a start button in order to have the user switch the terminal to the facsimile procedure, requests the audio reproduction unit 37 to reproduce, and Then, the data of the designated message number is retrieved from the data storage unit 39 and the reproduction is started. Step 1702: In the CNG detecting section 36, C
Always monitor for NG input. If an input is detected, the input is notified to the system control unit 35, and step 170 is performed.
Move to 4. Step 1703: When the voice reproducing unit 37 recognizes the end of the reproduction of the voice guidance message,
Returning to step 1, the reproduction of the voice guidance message is repeated. Step 1704: The system control unit 35 requests the audio reproduction unit 27 to suspend reproduction and suspends the reproduction. Step 1705: The system control unit 35 sends and outputs CED as a reply of CNG. At this time, since the terminal has been switched from the call mode to the facsimile mode, the user does not have to listen to the CED. Step 1706: The control is transferred to the modem unit 38, and the facsimile server is switched to the facsimile procedure.

【0073】このように、本実施の形態によれば、耳障
りなCEDを利用者に聞かせることなく、さらに登録用
の原稿のセットに手間取ってもファクシミリ手順のタイ
ムアウトになることがなく、端末がファクシミリ手順に
切り替えようとしてCEDを送出したときに、そのCE
D検出して即座にファクシミリサーバ装置側もファクシ
ミリ手順に切り替えることができる。
As described above, according to this embodiment, the user does not hear the unpleasant CED, and even if he / she takes time to set the original for registration, the facsimile procedure does not time out. When sending a CED to switch to the facsimile procedure,
Upon detection of D, the facsimile server can immediately switch to the facsimile procedure.

【0074】なお、繰り返し流す音声ガイダンスメッセ
ージの内容は、常に同じである必要はない。例えば、最
初は簡略なメッセージを流し、だんだんと詳細なメッセ
ージへ変えていくことなどが考えられる。
Note that the content of the voice guidance message that is repeatedly sent need not always be the same. For example, a simple message might be played at first, and then gradually changed to a more detailed message.

【0075】[0075]

【発明の効果】本発明は、上記第1の実施の形態から明
らかなように、PB信号検出部と、音声再生中にPB信
号が検出されると即座に再生を途中終了し、事前にPB
信号入力があると再生をスキップすることができる音声
再生部と、PB信号検出後に再生を開始する音声データ
の先頭部に無音部分を設けた音声データを記憶している
データ記憶部とを備えているので、利用者が音声ガイダ
ンスを始めから違和感なく聞くことができ、かつ、先行
入力や一括入力にも対応することができる優れた音声応
答装置を実現できるものである。
According to the present invention, as is apparent from the first embodiment, the PB signal detection unit terminates reproduction immediately upon detection of a PB signal during audio reproduction,
An audio reproducing unit capable of skipping reproduction when there is a signal input, and a data storage unit storing audio data provided with a silent part at the beginning of audio data to start reproducing after detecting a PB signal. Therefore, it is possible to realize an excellent voice response device that allows the user to listen to the voice guidance from the beginning without feeling uncomfortable, and can also respond to prior input or batch input.

【0076】本発明はまた、上記第2の実施の形態から
明らかなように、PB信号検出部と、音声再生中にPB
信号が検出されると即座に再生を途中終了し、その後必
要な間音声の再生をスキップし続けることができる音声
再生部と、PB信号検出後次の有音の音声再生を行なう
前に無音の再生を行なうための無音データを記憶してい
るデータ記憶部とを備えているので、利用者が音声ガイ
ダンスを始めから違和感なく聞くことができ、かつ、先
行入力や一括入力にも対応することができる優れた音声
応答装置を実現できるものである。
According to the present invention, as is apparent from the second embodiment, the PB signal detecting unit and the PB signal
When a signal is detected, the sound reproduction section is capable of immediately terminating the reproduction and continuing to skip the reproduction of the sound for a necessary period of time. It has a data storage unit that stores silence data for playback, so that the user can hear the voice guidance from the beginning without discomfort, and can also respond to prior input or batch input. An excellent voice response device can be realized.

【0077】本発明はまた、上記第3の実施の形態から
明らかなように、PB信号検出部と、音声再生中にPB
信号検出後次の音声再生を行なう前にさらなるPB信号
入力の監視と並行して無音の時間を作る処理を行ない、
さらなるPB信号の入力があった場合には無音の時間を
作る処理を途中終了し、事前にさらなるPB信号入力が
あった場合は再生をスキップして次の処理に移るシステ
ム制御部とを備えているので、利用者が音声ガイダンス
を始めから違和感なく聞くことができ、かつ、先行入力
や一括入力にも対応することができる優れた音声応答装
置を実現できるものである。
According to the present invention, as is apparent from the third embodiment, a PB signal detecting section and a PB signal
Before detecting the signal and before performing the next sound reproduction, a process for generating a silence time is performed in parallel with the monitoring of the further PB signal input.
A system control unit for terminating the process of generating a silence period when a further PB signal is input, and skipping the reproduction and proceeding to the next process when a further PB signal is input in advance. Therefore, it is possible to realize an excellent voice response device that allows the user to listen to the voice guidance from the beginning without feeling uncomfortable, and can also respond to prior input or batch input.

【0078】本発明はまた、上記第4の実施の形態から
明らかなように、PB信号検出部と、音声再生中にPB
信号が検出されると即座に再生を途中終了することが可
能な音声再生部と、エラーメッセージの再生中はPB信
号の入力を検出しても再生を途中終了させないシステム
制御部とを備えているので、一般のメッセージ再生時に
は先行入力や一括入力を受け付けるが、PBが入力され
てもエラーメッセージは最後まで再生することができる
優れた音声応答装置を実現できるものである。
According to the present invention, as is apparent from the fourth embodiment, the PB signal detecting section and the PB signal
An audio playback unit capable of immediately terminating reproduction when a signal is detected, and a system control unit that does not terminate reproduction halfway even when an input of a PB signal is detected during reproduction of an error message. Therefore, prior input or batch input is accepted at the time of reproducing a general message, but an excellent voice response device capable of reproducing an error message to the end even when PB is input can be realized.

【0079】本発明はまた、上記第5の実施の形態から
明らかなように、PB信号検出部と、音声再生中にPB
信号が検出されると即座に再生を途中終了することが可
能な音声再生部と、エラーメッセージの再生の時にはP
B信号の入力を検出させないシステム制御部とを備えて
いるので、一般のメッセージ再生時には先行入力や一括
入力が受け付けるが、エラーメッセージの再生中に限り
受け付けないようにすることができる優れた音声応答装
置を実現できるものである。
According to the present invention, as is apparent from the fifth embodiment, the PB signal detecting section and the PB signal
A sound reproducing unit capable of immediately terminating reproduction when a signal is detected;
The system has a system control unit that does not detect the input of the B signal, so that an advanced voice response can be made so that prior input or batch input is accepted during general message playback, but not during error message playback. The device can be realized.

【0080】本発明はまた、上記第6の実施の形態から
明らかなように、音声再生部と、音声再生中でもCED
を検出できるCED検出部と、音声再生中にCEDを検
知すると即座に音声再生を中断してファクシミリ手順へ
切り替えるシステム制御部とを備えているので、音声ガ
イダンス再生中でも即座にファクシミリ手順に切り替え
ることができる優れたファクシミリサーバ装置を実現で
きるものである。
As is clear from the sixth embodiment, the present invention also relates to a sound reproducing unit and a CED during sound reproduction.
And a system control unit for immediately interrupting audio playback when a CED is detected during audio playback and switching to the facsimile procedure. An excellent facsimile server device can be realized.

【0081】本発明はまた、上記第7の実施の形態から
明らかなように、音声再生部と、音声再生中でもCED
を検出できるCED検出部と、CNGを送出せずに相手
ファクシミリ機へファクシミリ手順へ切り替えるよう音
声ガイダンスを再生し続け、CEDを検知するとファク
シミリ手順へ切り替えるシステム制御部とを備えている
ので、音声ガイダンス再生中でも即座にファクシミリ手
順に切り替えることができ、かつ利用者に耳障りなCN
Gを聞かせない優れたファクシミリサーバ装置を実現で
きるものである。
As is clear from the seventh embodiment, the present invention also relates to a sound reproducing unit and a CED during sound reproduction.
Since the voice guidance is provided, the voice guidance includes a CED detection unit that can detect the CED and a voice guidance to switch to the facsimile procedure to the other party facsimile machine without sending CNG, and to switch to the facsimile procedure when the CED is detected. A CN that can immediately switch to the facsimile procedure even during playback and is unpleasant to the user
It is possible to realize an excellent facsimile server device that does not hear G.

【0082】本発明はまた、上記第8の実施の形態から
明らかなように、音声再生部と、音声再生中でもCNG
が検出できるCNG検出部と、音声再生中にCNGを検
知すると即座に音声再生を中断してファクシミリ手順へ
切り替えるシステム制御部とを備えているので、音声ガ
イダンス再生中でも即座にファクシミリ手順に切り替え
ることができる優れたファクシミリサーバ装置を実現で
きるものである。
According to the present invention, as is apparent from the eighth embodiment, the sound reproducing unit and the CNG during the sound reproducing are also provided.
A CNG detection unit capable of detecting the CNG, and a system control unit for immediately interrupting the sound reproduction when the CNG is detected during the sound reproduction and switching to the facsimile procedure, so that it is possible to immediately switch to the facsimile procedure even during the voice guidance reproduction. An excellent facsimile server device can be realized.

【0083】本発明はまた、上記第の実施の形態から
明らかなように、音声再生部と、音声再生中でもCNG
を検出できるCNG検出部と、CEDを送出せずに相手
ファクシミリ機へファクシミリ手順へ切り替えるよう音
声ガイダンスを再生し続け、CNGを検知するとファク
シミリ手順へ切り替えるシステム制御部とを備えている
ので、音声ガイダンス再生中でも即座にファクシミリ手
順に切り替えることができ、かつ利用者に耳障りなCE
Dを聞かせなず原稿セットに手間取っても登録に失敗し
ない優れたファクシミリサーバ装置を実現できるもので
ある。
According to the present invention, as is apparent from the ninth embodiment, the sound reproducing unit and the CNG during sound reproduction are also provided.
A CNG detection unit that can detect the voice guidance, and a system control unit that continuously reproduces the voice guidance to switch to the facsimile procedure to the other party facsimile machine without sending out the CED, and switches to the facsimile procedure when CNG is detected. A CE that can immediately switch to the facsimile procedure even during playback and is unpleasant to users
It is possible to realize an excellent facsimile server device that does not fail in registration even if it takes time to set a document without asking D.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1、第2、第3、第4および第5の
実施の形態における音声応答装置を含む情報サービスシ
ステムのシステム構成図
FIG. 1 is a system configuration diagram of an information service system including a voice response device according to first, second, third, fourth, and fifth embodiments of the present invention.

【図2】本発明の第6および第7の実施の形態における
ファクシミリサーバ装置を含む情報サービスシステムの
システム構成図
FIG. 2 is a system configuration diagram of an information service system including a facsimile server device according to sixth and seventh embodiments of the present invention.

【図3】本発明の第8および第9の実施の形態における
ファクシミリサーバ装置を含む情報サービスシステムの
システム構成図
FIG. 3 is a system configuration diagram of an information service system including a facsimile server device according to the eighth and ninth embodiments of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態における逐次入力時
の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 4 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of sequential input according to the first embodiment of the present invention;

【図5】本発明の第1の実施の形態における先行入力時
の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 5 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of preceding input according to the first embodiment of the present invention;

【図6】本発明の第1の実施の形態における一括入力時
の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 6 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of batch input according to the first embodiment of the present invention;

【図7】本発明の第2の実施の形態における逐次入力時
の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 7 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of sequential input according to the second embodiment of the present invention;

【図8】本発明の第2の実施の形態における先行入力時
の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 8 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of preceding input according to the second embodiment of the present invention;

【図9】本発明の第2の実施の形態における一括入力時
の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 9 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of batch input according to the second embodiment of the present invention;

【図10】本発明の第3の実施の形態における逐次入力
時の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 10 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of sequential input according to the third embodiment of the present invention;

【図11】本発明の第3の実施の形態における先行入力
時の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 11 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of preceding input according to the third embodiment of the present invention;

【図12】本発明の第3の実施の形態における一括入力
時の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 12 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of batch input according to the third embodiment of the present invention;

【図13】本発明の第4の実施の形態における先行入力
時の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 13 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of preceding input according to the fourth embodiment of the present invention;

【図14】本発明の第4の実施の形態における一括入力
時の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 14 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of batch input according to the fourth embodiment of the present invention;

【図15】本発明の第5の実施の形態における先行入力
時の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 15 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of preceding input according to the fifth embodiment of the present invention;

【図16】本発明の第5の実施の形態における一括入力
時の動作を説明するためのシーケンス図
FIG. 16 is a sequence diagram for explaining an operation at the time of batch input according to the fifth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第6の実施の形態における動作を説
明するためのフロー図
FIG. 17 is a flowchart for explaining the operation in the sixth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第7の実施の形態における動作を説
明するためのフロー図
FIG. 18 is a flowchart for explaining the operation in the seventh embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第8の実施の形態における動作を説
明するためのフロー図
FIG. 19 is a flowchart for explaining the operation in the eighth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第9の実施の形態における動作を説
明するためのフロー図
FIG. 20 is a flowchart for explaining the operation in the ninth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 電話機 12、22、32 回線網 13、23、33 情報サービスシステム 14 音声応答装置 15、25、35 システム制御部 16 PB信号検出部 17、27、37 音声再生部 18、29、39 データ記憶部 19、30、40 通信制御部 21、31 ファクシミリ装置 24、34 ファクシミリサーバ装置 26 CED検出部 28、38 モデム部 36 CNG検出部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Telephone 12, 22, 32 Circuit network 13, 23, 33 Information service system 14 Voice response device 15, 25, 35 System control unit 16 PB signal detection unit 17, 27, 37 Voice reproduction unit 18, 29, 39 Data storage unit 19, 30, 40 Communication control unit 21, 31 Facsimile device 24, 34 Facsimile server device 26 CED detection unit 28, 38 Modem unit 36 CNG detection unit

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 音声の再生とPB入力による対話処理に
おいて、PB信号検出部と、音声再生部と、PB信号検
出後次の音声再生を行う前にさらなるPB信号入力の監
視と並行して無音の時間を作る処理を行い、さらなるP
B信号の入力があった場合には無音の時間を作る処理を
途中終了し、無音の時間を作る処理の開始以前にさらな
るPB信号が入力されていた場合は再生をスキップして
次の処理に映るシステム制御部とを備えた音声応答装
置。
1. In a dialogue process with sound reproduction and PB input, a PB signal detection unit, a sound reproduction unit, and silence in parallel with monitoring of a further PB signal input before performing the next sound reproduction after detecting the PB signal. To make more time, and further P
When the B signal is input, the process for generating the silence time is terminated halfway, and the process is further performed before the process for generating the silence time is started.
And a system control unit for skipping reproduction when a PB signal is input and displaying the next process.
【請求項2】 音声の再生とPB入力による対話処理に
おいて、PB信号検出部と、音声の再生中にPB信号が
検出されると即座に再生を途中終了することが可能な音
声再生部と、エラーメッセージの再生中はPB信号の入
力を検出しても再生を途中終了させないシステム制御部
とを備えた音声応答装置。
2. A PB signal detection unit in a voice reproduction and an interactive process by a PB input, and a voice reproduction unit capable of immediately terminating reproduction when a PB signal is detected during reproduction of the voice, A voice response device comprising: a system control unit that does not stop reproduction while detecting an input of a PB signal during reproduction of an error message.
【請求項3】 音声の再生とPB入力による対話処理に
おいて、PB信号検出部と、音声の再生中にPB信号が
検出されると即座に再生を途中終了することが可能な音
声再生部と、エラーメッセージの再生にはPB信号の
入力を検出させないシステム制御部とを備えた音声応答
装置。
3. A PB signal detection unit in a voice reproduction and an interactive process by a PB input, and a voice reproduction unit capable of terminating reproduction immediately upon detection of a PB signal during reproduction of the voice, A voice response device comprising: a system control unit that does not detect the input of a PB signal during reproduction of an error message.
JP7311900A 1995-11-30 1995-11-30 Voice response device Expired - Fee Related JP3059089B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311900A JP3059089B2 (en) 1995-11-30 1995-11-30 Voice response device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311900A JP3059089B2 (en) 1995-11-30 1995-11-30 Voice response device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09153948A JPH09153948A (en) 1997-06-10
JP3059089B2 true JP3059089B2 (en) 2000-07-04

Family

ID=18022774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7311900A Expired - Fee Related JP3059089B2 (en) 1995-11-30 1995-11-30 Voice response device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059089B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5425673B2 (en) * 2010-03-12 2014-02-26 三井住友カード株式会社 Call center support device, call center support method, and call center support program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09153948A (en) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869639B2 (en) Mobile phone terminal
JP2680777B2 (en) Videophone equipment
JP4310747B2 (en) Telephone equipment
JP3059089B2 (en) Voice response device
US20030112929A1 (en) Video phone system having function of answering machine
EP1238519B1 (en) Method and system for placing a telephone call
JP2004194132A (en) Communication terminal and system using the same
JPH03289244A (en) Composite telephone set
KR100573074B1 (en) Multimedia service supporting method in mobile communication terminal
KR100310338B1 (en) How to switch mailbox service during mobile phone call at base station
JP2001156931A (en) Telephone set with browser and method for automatically recording url in the telephone set together with voice
JPH11164041A (en) Voice mail server system
JPH10191450A (en) Portable information equipment and incoming call control method
JP3715770B2 (en) Answering machine
US20040076146A1 (en) Telephone terminal and storage medium storing terminal control program thereof
KR100754579B1 (en) How to display video on mobile communication terminal
KR0155630B1 (en) Method for searching received message by phone numbers and caller&#39;s identification number in answering telephone
JP2001036635A (en) Telephone set and its automatic answering reply method
KR100232787B1 (en) Ars memo certifying method
JP2002185617A (en) Incoming call service system during call and its method
JPH08265417A (en) Method for detecting busy tone, method for controlling line disconnection, voice response unit, and speech message storing/reproducing device
KR100238526B1 (en) Method for displaying a message transmitter using caller id in a voice mailing system
JPS6352559A (en) Line terminal equipment
JP3307171B2 (en) Voice storage device
JPH11103360A (en) Audio communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees